ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (743物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6748件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1093件 | 
このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 55 | 34 | 2025年6月8日 07:04 | |
| 44 | 15 | 2025年6月5日 15:22 | |
| 43 | 11 | 2025年5月29日 14:22 | |
| 24 | 24 | 2025年5月24日 20:13 | |
| 71 | 23 | 2025年5月21日 13:36 | |
| 36 | 15 | 2025年5月19日 12:52 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
ファーストエディションの納車が少しづつ始まっていますが
みなさん、車のナンバー、どうされる予定でしょうか。
これといった希望番号をもっていないのですが変な数字にならないためにも、
なんらかの希望番号を、とディーラーさんから言われています。
ミニで「3298」とあるような形で
「・250」とかされる予定のかたおられますか?
あまりにも定番、というか安直すぎるでしょうか(^^)
3点
>kakakunnZさん
>これといった希望番号をもっていないのですが変な数字にならないためにも、
なんらかの希望番号を、とディーラーさんから言われています。
こんなのは嘘としか思えないですけどね
ナンバーを取りに陸運局に行くだけなのに無駄な出費をさせる店側の手段としか思えません
>ミニで「3298」とあるような形で
「・250」とかされる予定のかたおられますか?
あまりにも定番、というか安直すぎるでしょうか(^^)
安直でも構わないと思いますよ、後悔しない選択を
書込番号:25756192
2点
kakakunnZさん
ランクル250の購入予定はありませんが、購入するのならという仮定で書き込みます。
私がランクル250のナンバーとして選ぶ番号はディーゼルなら「2800」、ガソリンなら「2700」ですね。
つまり、排気量をナンバーに選ぶのです。
私の場合は以前から排気量をナンバーに選ぶ事が多く、2000ccの車には「2000」という数字を好んで付けていました。
書込番号:25756193
9点
>アドレスV125S横浜さん
>こんなのは嘘としか思えないですけどね
>ナンバーを取りに陸運局に行くだけなのに無駄な出費をさせる店側の手段としか思えません
担当いただいているのは普段からお付き合いのある
仲の良いディーラーさんなので特に無駄な出費させる意図はないですね(^^)
以前4が2つも入ったので縁起良くないねーって笑い話になったことから提案いただいたところです(^^;)
どのみち費用もたいしてかかりませんし、どのみちディーラーさんが陸運に行く手間賃は変わりませんしね^_^
ご助言ありがとうございます(^^)
書込番号:25756203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kakakunnZさん
他車を2台中古で買ってます。
ナンバーは、番号を気にしないので、そのまま引き継ぎました。
1台は完全にランダムな番号です。
(もう1台は、前オーナーの誕生日だろうなぁって感じです)
今時の駐車場ではナンバーを入力して清算するところがあり、番号を確認に行くこともありました・・・
迷うなら、希望番号で憶えやすい番号が、いいのではないですかね?
書込番号:25756204
3点
>kakakunnZさん
私は一連番号派です。何年に一回の運試し。
今まで毎回気に入った番号ばかりでしたよ。偶然もらった番号の意味を考える(こじつける)のも面白いです。電番もそうですね。
運が良いのかな。でもナンバープレートで運を使い果たした感もあり・・・です。
書込番号:25756207
4点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます(^^)
排気量のナンバー良いですね^_^
0が並ぶナンバーもかっこよさそうですね
ありがとうございます(^^)
書込番号:25756210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakakunnZさん
>なんらかの希望番号を、とディーラーさんから言われています。
納車待ちどおしいですね
3776なんかどうですか日本一と言うことで
(建物は変わるけど山は変わらない)
書込番号:25756232
5点
ランクルに由来した数字が車体形式とかしか見つけられませんね。
古くからのランクルファンの間には色々とあるとは思うんですが。
ディーラーでは良い語呂のナンバーが当たれば良いけど
縁起の良くないナンバーが登録されてしまうこともあるから、希望しなかったお客さんでも
文句の一つも出ちゃうだろうから
そういう空気が悪くなるのはディーラーも避けたいので
希望ナンバーがあれば。
と言ってきますね。
エンジェルナンバーと言われる縁起の良いナンバー
逆に縁起の悪いナンバーをデビルナンバーと呼びますね。
ゾロ目も本来はエンジェルナンバー群なんだけど、ゾロ目の車種は、煽り運転や極悪マナー車に
多いってことで、ダークナンバーになってきてますね。
あとは、偽造ナンバーに利用されそうな数字はナンバー盗難もあるようですね。
外国人の縁起の良い数字は、持っていかれるから避けるとか。
書込番号:25756235
1点
>ZXR400L3さん
>今時の駐車場ではナンバーを入力して清算するところがあり、番号を確認に行くこともありました・・・
>迷うなら、希望番号で憶えやすい番号が、いいのではないですかね?
確かに、覚えれる番号というのは重要な点ですね(^^)
ありがとうございます!
書込番号:25756254
2点
自分の過去の事例として、子供の生まれた時の体重にしました。
また、今流行り(?)の358って数字には何の効果もなく、個人的にはパチンコ好きの777と同等レベルの信仰心だなと思っています。
書込番号:25756276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kakakunnZさん
>みなさん、ナンバーはどうされますか?
覚えやすい番号(1188等)だと入れ替え。
基本気にしない。
書込番号:25756301
2点
>じゅりえ〜ったさん
多分、1人目は何となく覚えてます。
ウチは39・・kg
二人目は残念ですが・・・
そんなもんです、
今は、就活していますね、
書込番号:25756338
![]()
0点
最近7並びと1が減った気がするのは気のせいですかね?
8並びの印象悪いのは ネットの見過ぎですかね?
とにかく自分、家族の覚えやすいのが
便利ですよね
書込番号:25756401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3776なんて、ナンバーの車を見る事がありますが、たいてい富士山ナンバーです。
スレ主さんが、その近辺に住んでいれば、選択肢になりそうです。
希望ナンバーでも、抽選番号は、直ぐに取れない可能性があるので、要注意です。
1、8、88とか。
書込番号:25756418
0点
>ZXR400L3さん
〉二人目は残念ですが・・・
うちの 2人目のです。
小さい頃検診に連れてった時に生まれた時の体重聞かれて役立ちました。
もう20年も前の話ですが(笑)
書込番号:25756543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちは子どもが2人いてるので両方の生まれた日をとっています。
例えば5/31生まれと6/1生まれの場合は3101になり生まれ月は無視して日だけをとりました。
こういうのは人それぞれとは思いますが、ランクルにかけるのであれば250でよいと思います。
 
書込番号:25756560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
近所のマツダの店は試乗車のナンバーが車名の数字部分を使ってます。
車屋がやるならまだしも個人がやるのってバカっぽい。
書込番号:25756601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
250購入予定です。ナンバーは気にしたことがありません。今回もお任せです。単なる数字としか思いません。若い頃はスポーツやってて背番号とかこだわりがありました。20代中頃からは何番でも構わない、背中の数字で何かが変わるわけもない,と思うようになり車やバイクのナンバーも指定しません。気にしないと楽だと思います。
書込番号:25756675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kakakunnZさん
スーパーアルテッツァ さんにやや近いのですが、もうひとひねりして512BBのように排気量+気筒数もクルマニアはウケがいいかも
例えばわたくしのクルマ2.4Lの4気筒であれば244みたいになります
EVにはない、排気量や気筒といった内燃機関固有のスペックをあえて前面に押し出すのも面白いのではないでしょうか
書込番号:25756683
1点
>神楽坂46さん
だいぶ地方なため富士山とは発想がなく(^^)
確かに山の高さは変わらず、、いいですね!
地域の山の高さとかでもありかもですね!
>Che Guevaraさん
ゾロ目は確かにお察ししてしまう
乗り方をする方が多い傾向、その印象が強くなっていますね。。
逆に2525とかして柔らかくしていくのもありでしょうか(^^)
>Chanchara-pupさん
くだらないことは全くないと思いますよ(^^)
>じゅりえ〜ったさん
>ZXR400L3さん
子供の体重。。。たしかにありかも。
完全に忘れてしまっていますが、、(。。)
>湘南MOONさん
たしかに、入れ替えという選択肢もありますね!
運試し+最悪入れ替えも良いかもですね(^^)
>カスタードクリームぱんぱんさん
7並び1並びは確かに減ってきているような。。
覚えやすさ大事ですね(^^)
>肉じゃが美味しいさん
地域で3776や5296など希望ナンバーに差があると記事がありましたね(^^)
抽選のことを忘れていました。
確かに一桁とかは抽選がありますね。。
早く乗りたいので納車が遅れる可能性があると思うと、
避けた方が良いかもですね(^^)
>ランタンバカさん
確かに子供達の誕生日組み合わせ良いですね!
子供達もよろこんでくれそうな(^^)
>mkmjさん
たしかに、悩むくらいならスパッと気にしない
背中の数字を気にしない、、いいですね!(^^)
>しいたけがきらいですさん
気筒数等々の数字の掛け合わせもいいですね
スペックに思いを馳せながら考えるのもありですね(^^)
皆さんありがとうございます!!
書込番号:25756778
1点
覚えやすいので「・・・1」が好みですが、最近あまり見かけないのは何か理由があるんですかね?
いかついとか何か敬遠されるイメージとかあるんでしょうか
書込番号:25756832
0点
>タケノコだろうさん
私の地元でナンバー1はやーさんのイメージです。事務所に並ぶ黒い艶々の車。
250のナンバー私は8972のような九九にしました。覚えやすいかなと。
書込番号:25757111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>毛沢山ですさん
事務所に並ぶ黒い艶々の車?って
このご時世にそんな見ることあります?
元も子もないイメージですねw
書込番号:25759668
1点
希望ナンバーって3000円ぐらい上乗せでは?、ナンバーや保管場所とかは代書屋(行政書士)に依頼して手数料上乗せ。
希望ナンバーでなくても、約4万円かかってました。
書込番号:25759716
0点
>タケノコだろうさん
まぁ、土地柄の危機察知能力ですのでタケノコだろうさんのお住いの地域では当てはまらないかも。車種にもよりますのでランクルだと納税義務果たしてる人だなと思います。
上でいかついと仰っていたので同等のイメージをお持ちかと思い同意・付け足しをした感覚でしたが違うんですね。
私の同僚知人友人親族等の狭いコミュニティだけの共通認識かもしれませんのであしからず。
書込番号:25759931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分だけの特別な番号を貰っています。
たとえば結婚記念日とか、誕生日とかの忘れることのない番号。
書込番号:25760770
1点
陸運局ごとに状況は違いますが・・・
人気のナンバーを選ぶと上の小さな数字3桁にアルファベットが入ったりしますが大丈夫でしょうか?
もしも気になるなら事前にディーラーに確認されると良いと思います。
老婆心ながら。
書込番号:26201557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakakunnZさん
ストレス発散の場にしてますからね。困った人ですw
私はホテルのフロントでナンバーを聞かれた時に直ぐ伝えられる様、全ての車両覚えやすい同じ番号にしてあります。
最近はワンコの誕生日にしていますが、ワンコの誕生日が偶々ゾロ目なのでフロントにナンバーを伝える度「DきゅNじゃないですよ!犬の誕生日です。」と一言付け加えています。
書込番号:26201632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナンバーは時の総理大臣にちなんで1483かな。
娘に言ったら一蹴されたけど。
じゃあ誰ならいいの?って聞いたら小泉農相だって。
いやいや、それ数字にするの難しいやろ。
書込番号:26202175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナンバーに拘りたい気持ちは理解出来ますが、私自身別段拘りはなく希望ナンバー(サービス)は断ったクチでして・・・。
よく見かけるのは車両型式や排気量、誕生日や記念日。
或は一桁や並び数字、キリ番や左右対称、これらは余り芳しくない人種が多いような?
折角の機会ですから、納得のいくナンバーを見出せるといいですね。
https://jafmate.jp/car/sp_20220401.html
書込番号:26202197
0点
営業に希望ナンバーにしましょうと言われて断ったんですが、しつこく『せっかくなのでつけましょう』と言われました。
面倒だから今ある車と同じでいいよと告げて乗り付けた車のナンバーになりました。その車は希望ナンバーではないので何の意味も無いナンバーです。
今駐車場には2台同じナンバーが並んでいるので他人が見たら意味があるナンバーだと思うんでしょうね。
書込番号:26203505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わが家の車のナンバーに意味はありませんが、
たまたま覚えやすいナンバーが付いた時から
希望ナンバーにして引き続いています。
買い換えの度にナンバーを覚えるのが負担になった為です。
書込番号:26203573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
某中古車販売店でvxdの購入を検討しています。
新車価格より70万弱高く販売されているのですが、保証期間か3ヶ月と書かれていると同時。4ヶ月以降に故障等起きた場合の事を考えると費用が高くかかる可能性がある。ので、今すぐ乗りたい気持ちもわかりますが購入を悩んでおります…
近場に販売していないので、陸送諸々900万かかりそうです。
次回抽選日がいつかは分かりませんが、焦らず待つか思い切って買うか選択を迫られてる所存です。
書込番号:26196599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
保証に関してですが、正規ディーラーで保証の継承をすれば、ちゃんとメーカー保証を受けられます。その後の保証がつくしプランにも入れます。その3ヶ月保証ってのはその店独自のものですので。
書込番号:26196601 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
総額表示以前はオリジナルオプションをアレコレ付けさせて利益を取る行為が横行してたけど
それができなくなったからか保証継続を知らせずにショップ独自の保証を組ませようとする悪い店が増えています。
書込番号:26196728
8点
>BREWHEARTさん
すみません,よくわからないので詳しく教えてください。
オプションつけれなくなって,とは、ディラー販売時の話でしょうか?
>しょるだーしょるだーさん
さんは,中古車販売店で購入されるとありますが、トヨタの中古車販売店で,でしょうか?
トヨタ以外の中古車販売店でしょうか?
書込番号:26197468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しょるだーしょるだーさん
VXDで70万高く販売
輸送費諸々900万 て輸送費と諸々が150万から200万ですか。 
書込番号:26197477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>無知なので教えてさん
トヨタ以外の中古車販売店です。
総支払額が870万くらいでしたので陸送諸々で900万越えるのかなぁと思ってます。ちゃんとした計算はしてませんが…
書込番号:26197481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>無知なので教えてさん
総額表示が生まれた意味を検索すれば良いんじゃないですかね?
書込番号:26197506
1点
VX Dでそんなに払うなら、再販を待った方がいいのでは?
書込番号:26197692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コウ吉ちゃんさん
待った方がいい。ド正論ですが、簡単に待てれば良いのですけど〜…乗りたい衝動が抑えられずイライラしちゃいます(笑)
書込番号:26197741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年内に再販あると思うよ。
300はわからないけど、250ならある筈。
ディーラー購入のトヨタ車乗ってるなら、抽選ではなく優先的に案内してもらえるけどね。
書込番号:26197771 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>BREWHEARTさん
なるほど!新車保証が継承されるはずなのに有料保証が見積に入ってるのはそういう事ね。
二重に保証掛ける意味がずっと分からなかったけど理解出来ました。要するに詐欺って事かw
書込番号:26198599
2点
納期が去年の注文時よりかなり早くなってます
自分の注文したZXが10月工場出荷予定から7月出荷になりましたとGW明けに連絡が来ました
知人の会社の人も来年3月から11月位になりそうだと言われたみたいです
注文再開が近いと思うけど
中古買うにしても、もうちょっと待ってたら今よりはかなり下がると思いますよ
注文キャンセルも結構あるらしいから、その関係かも知れないけど
書込番号:26199433
![]()
1点
>BREWHEARTさん
VXDの価格で新車より70万高いだけで、そこまで値段上がるんですね。
まぁオプションにもよりますが、自分の買ったVXDの総額と比べ、とんでもなく高かったので
総額表示 常識ですよ。
>しょるだーしょるだーさん
馬鹿みたいに高額で買うほどの車ではないですよ。
書込番号:26199875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>しょるだーしょるだーさん
事情があり,最短納期で購入がご希望だと思いますが、提示金額と内容をよく精査して購入して下さい。
ディーゼルは自分の購入先では、最長26年6月までの分が決まっている。
ガソリンで有れば、3.4ケ月と聞きました。
販社の力関係次第で、差が大きいみたいですね。
早く,欲しい車が欲しいタイミングで,購入出来るようになって欲しいものですね。
書込番号:26200034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>無知なので教えてさん
支払総額930万だったので、さすがに待つことにします… 買うタイミングって大事ですね。
書込番号:26200504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証の件は,注意喚起されていますね。数年前の資料ですが。
https://www.aftc.or.jp/content/files/am/shohisha/info_201904.pdf
悪質な中古車店だと、保証書の紙を捨てたりするのかな?
書込番号:26201040
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
こんにちは。VXのガソリンが納車されてから、まだ2000キロ程度しか乗っていなくあまりアクセルペダルを全開まで踏み込むということがなかったので気が付かなかったんですが、 アクセルペダルを全開までガバっとふむと アクセルペダルに全開の一つ手前くらいでつっかかりを感じるのですが皆様の車はどうでしょうか? あまり、経験がない現象だったのでそういうものなのか、それとも何かおかしいのかわからずおります。来月1か月点検の予約をいれているのですが頻繁に入庫ができないので事前知識をつけたくて、投稿させていただきます。よろしくお願いします。
7点
それたぶんキックダウンスイッチじゃないのかね。
登り坂とかで加速したいときに踏み込むとギアが一段下がって加速しやすくするためのスイッチ。
書込番号:26193153
![]()
7点
皆様より
ひっかかり、戻らなくなったら危険なのでしっかり点検し対処した方が
良いと思います。
書込番号:26193154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昔から、底まで踏み込むと目一杯の一歩手前で小さく「カチッ」となるところがありますよね。キックダウンスイッチ?
ハイパワー車だと底まで踏めないので感じませんが、パワーのないクルマだとよく経験してきました。
でも最近のクルマにもあるのかなぁ?
試乗で乗ったEVのBYD SEAL AWDではそれはなかったです。(鬼加速で気持ち悪くなりました・・・)
愛車のハイブリッド車にもなかったと思います。
AT車限定?かな?250ガソリンは6ATですよね?
書込番号:26193169
![]()
3点
300のガソリン車にはキックダウンスイッチがついてるのは諸元表で見つけたけど
250にあるかどうかは見つけられんかった。
GoogleのAIさんは250にもあるって回答してきたけどどうなんだろうか。
書込番号:26193188
![]()
3点
>ymfskさん
安全な場所でアクセル引っ掛かったらさらに踏み込んでみてキックダウンするか試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26193210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンジンがかかっていない状態でアクセルを踏んでみてはいかがでしょうか?
もうお試しですか?
書込番号:26193352
3点
みなさま返信ありがとうございます。
キックダウンスイッチ? というものなんですね。
今まで乗っているトヨタ車でなかったような気がします。
動画先ほど撮れたので投稿します。
書込番号:26193397
3点
引っ掛かりと、スイッチングのタツチは違うのでは?
アクセルの引っ掛かりがスイッチング動作と違うものだとしたら、アクセルが戻らなく恐れがあるので危険のような。
書込番号:26193427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ymfskさん
まぁ挙動的にはキックダウンスイッチですね。
BMWにもあったりします。
https://www.youtube.com/watch?v=HlHkbtmN1pU
ちょっと分かりづらいけどアクセルの奥でカチッてな。ってます。
書込番号:26193499
4点
スイッチと言っても荷重段差(クリック感)があるだけで接点があるわけではありません。
引っ掛かりと言っても踏み方向だけで、戻り方向にはありません。
アクセルペダルのストロークセンサーが奥まで踏み込まれたことを検知するとキックダウンして力強く加速します。
逆に言えば、荷重段差の手前でペダルを止めればキックダウンさせずに走行できます。
書込番号:26193518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様的確なご指摘良い勉強になりました。
前の車種のプラドの時は、ディーゼルだったのですがそこまで踏み込むことなかったのですが今回のは、高速の上り坂でオートクルーズにしても全開が頻繁にはいるので、経験がないフィーリングでした。ありがとうございました。
書込番号:26193984
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
はじめて書き込みさせていただきます
昨年、グッドリッチオールテレインタイヤ(265/70/R17)を買ってしまいもったいなく
(120系プラドに乗っていたが17インチ、インセット+20で250には使えない(はみ出す))
純正ホイールはスタットレスを履かせ(純正タイヤは売ります)
BRUT BR-44 とFD-classic はインセットがクリア出来て夏タイヤのホイール候補になっております
(+55〜+38 ※私がタイヤ265/70/R17でシュミレーションした数値(安全パイ)なのでご参考までに)
他にお勧めの17インチホイールがありましたら教えていただけますようお願い致します。
5点
>カリー0423さん
いいホイル見つかるといいですね。
純正サイズの18,20インチでも、まだまだ選択肢少ないですよね
自分は275or285 70 17で探してるんですが,なかなか
なんですよね。
書込番号:25936988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カリー0423さん
今日は
私のツレのプラド乗りは、RAYSの
TEAM DAYTONA(https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/6)
の中で、特に
D108(https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/5)
が欲しいと、ほざいております。
書込番号:25937018
1点
>無知なので教えてさん
そうなんですよね
まだまだ選択できるものが少なく情報収集に毎日ネットサーフィン中です
見つかるといいなと笑
275or280r17であれば相当ゴツくてかっこいいですね(今のタイヤ潰したら自分も275or280したいです)
YouTubeでサンヤードチャンネルさんが
タイヤホイールを他のチャンネルより詳細話してくれてるので参考にしてました。
書込番号:25937141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redswiftさん
Raysはカッコいいですよね!!
デイトナなんてたまらんです!!ハイ!!
ただ金額が金額なだけに、、、、悩みますね汗
プラドだとインセット+20くらいなので種類も豊富で
自分好みを見つけれそうですが
250なぜ、標準+50みたいなインセットにしてくれたのか!!
泣きたいですね笑
書込番号:25937147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カリー0423さん
その2種以外で見つけたのはこれだけです。
インセットはなかなかギリなので、タイヤのはみ出しにちょっと注意ですかね。
Lexxel Deathrock 17 8.0J +38 6H/139.7
http://www.lexxeljapan.com/dethrock
6H/139.7だとインセットが足りない、インセットで+40以上などを探すと5Hでリム幅も不足、な感じです。
もう少し時間が必要かもしれませんね。
台数増える頃にはバリエーションも出そうですけどね。
ちなみに私はシンプルで好きなのでBR-44で考えてます。
書込番号:25937206
1点
>あんぱん刑事さん
※40代でしたのでこの場をお借りしてアイコン修正いたします。
情報ありがとうございます
やはりそうですか、、、6H139.7だとまだまだ数少ない感じですね泣
デスロック、私もコレジャナイ感があります笑
(好みは人それぞれなのでご了承下さい)
春までに各メーカーから17インチ6HPCD139.7
インセット➕50前後のものが出るの希望を持ってまつか、出なければBR-44ブラックで確定かなと
書込番号:25937442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カリー0423さん
私はBR-44 7.5J x17 +40 6H139.7がメーカーで適合確認できたので、スタッドレス用に注文しました。
メーカー在庫が無いようで、納期は11月末の予定です。
お急ぎのかたは早めの注文をおすすめします。
BR-44注文した後にレイズからスノーモデルの18インチが発売になってることを知ってちょっと後悔してます笑
https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/208
しかし、歴代ランクル系の専用モデルを作っているレイズで専用モデルが18インチということを考えると
今後も17インチの専用モデルが出る可能性は低いのかな?とも思います。
調べた中で17インチだと
BLACK RHINO BR024で17インチの装着例が有るようです。
https://prado-fan.com/custom-gallery/toyota-landcruiser-250-blackrhino-awol-br024
見つからなくてモヤモヤしながらも考えてるときが一番楽しいですよね!
書込番号:25937493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カリー0423さん
そのツレですが、チョット前は「USタンドラ用が欲しい」とかその前は「オーストラリアのタイヤメーカーのホワイトレターがかっけ〜」とか、その度嫁はんに「ダメ!」って言われてシュンとしております(笑)
>>250なぜ、標準+50みたいなインセットにしてくれたのか!!
最近、FFとかAWDのクルマばかり乗ってるので深リムのホイールはいたクルマを見るとワクワクするオッサンですが、それみると「ランクルお前もか〜」と思ってしまいます。
>カリー0423 さん、妥協せずにお気に入りの一本を見つけてくださいね。
書込番号:25937512
1点
>カリー0423さん
+38で安全パイなは+20でも大して出ないのでは
この種の車面は分かりにくいしタイヤのみ+10ミリハミタイルールとかも有るし
ギリに見えませんかね
書込番号:25937515
2点
BR-44(7.5J+40)とBFグッドリッチATの265サイズですでに、フェンダーとツラツラ〜ちょいハミ位で10mmまではみ出ていないレベル、だそうですので、+20とかは難しそうですね。
https://www.flexdream.jp/landcruiser/news/871/
書込番号:25937659
1点
>Kuratoonさん
情報ありがとうございます。
なるほど!!ランクル18インチがベースなのですね勉強ななります!!
山やロックをしない限りはワザワザインチダウンする方はいないから17インチを作るメーカーは少ないのかなですね。
BLACK RHINO BR024
イカついですね!!
参考にさせていただきます
悩んでる時が楽しいですね笑
書込番号:25937673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redswiftさん
我が嫁も怖いです泣
妥協したくないですが嫁の一声で妥協はありえます汗
お気に入りを求めて頑張ります!!
ありがとうございます
書込番号:25937678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
10ミリはみタイルールいけるかなと思いましたが
左右で10ミリですよね?
(間違えていたら申し訳ありません)
インセット+20だとシュミレーションで
はみ出したので諦めていました。
インセット+20装着した方がいれば聞いてみたいですね
ありがとうございます
書込番号:25937688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あんぱん刑事さん
ありがとうございます
私もこちらのサイト見てBR-44かなと
考えました笑
書込番号:25937691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カリー0423さん
>左右で10ミリですよね?
片側10mmです
フェンダーアーチとタイヤの間があるこの車10mmとかの差は測らないと見た目では判らない範囲かと思います
街では問題なくてもディーラーの入庫とかでは弾かれる可能性は有ります
今はABとかのカーショップでも結構厳しいです
書込番号:25937697
1点
>gda_hisashiさん
各10mmですね
教えていただきありがとうございます。
違法にならないよう気をつけ対ところですね
ディーラーもショップもコンプライアンスは
仕方ないですし
乗る側の私達も守らなければ行けませんね
ホイール選びでこんなに悩むとは笑
書込番号:25937947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カリー0423さん
最近街で250に出会う事増えてきました
ユーザーが増えれば
ユーザー狙いにメーカーも製品を出します
もう少し我慢した(待った)方が選択肢が広がると思いますけど
待てませんかね
絶対増えると思いますし
インセットで諦めた製品もインセット合わせてくると思います
書込番号:25938024
1点
>gda_hisashiさん
そうですね、春まで待ってみるのもありですかね
こちら札幌なので来月にはスタッドレス履くので
12月納車時は純正ホイールにスタッドレスを履かせて納車なので四月中旬くらいまでは様子見できます
(峠、山間部には4月でも雪が残っているので)
ご提案ありがとうございます!!
書込番号:25938282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>redswiftさん
>>250なぜ、標準+50みたいなインセットにしてくれたのか!!
最近、FFとかAWDのクルマばかり乗ってるので深リムのホイールはいたクルマを見るとワクワクするオッサンですが、それみると「ランクルお前もか〜」と思ってしまいます。
意味わからなんだけど。
書込番号:25938588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カリー0423さん
Raysが高いの
一声で定価の50%になるけど、
書込番号:25938593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無知なので教えてさん
>>意味わからなんだけど。
ゴメン、文才無いねん(笑)
書込番号:25938730
1点
>カリー0423さん
https://prado-fan.com/wheel/black-rhino/fuji-black.html#wtop
https://prado-fan.com/wheel/black-rhino/stadium-black.html#wtop
https://prado-fan.com/wheel/method/703-black.html#wtop
追記で17 6H/139.7の+35と+38です。
おそらくお高いような気はします。笑
書込番号:25940933
2点
>あんぱん刑事さん
追記ホイール情報ありがとうございます
おぉ!!ワイルドだろだぜ〜〜と言えそうなホイールですね!!
USA。。。。さぞかしお高いのでしょう(泣)
ちゃんと価格帯までまだみていなかたので調べてみます
ありがとうございました
書込番号:25942386
0点
>カリー0423さん
何にされました。
17インチで250専用 レイズ ALAP07 
17インチ8J 46
書込番号:26189213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランドクルーザー250GXグレードについて質問です。
ランドクルーザー250GXグレードが欲しいのですが、近隣販社は現在受注停止しており、予約も商談さえも出来ない状況です。
更にGXグレードは割当て台数が少ないので、入手は困難とのことでした。
GXグレードを入手された方はどの様な方法で購入されたのでしょうか?
リースやKINTOは考えていません、
よろしくお願いします。
書込番号:26115610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この車種で、一番安価な車なので、
あえて生産しないのでは。
納車待ち多いのに、あえて利益の少ないグレード作ってる場合ではないのでは。
一応カタログには載せたけど、高い方を勧める方が、ディーラーもメーカーもありがたいし、
売れない車なら、安価なものも作らないといけないでしょうが、このグレードは、個人ユーザーには、売る必要ないのではないかと、想像します。
貴重というより、不要なのかな。
失礼いたしました。
書込番号:26115629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。
ですよね、企業としても利益を得られる車種の販売に力をいれますよね、
ランクルは、60〜70〜80〜120プラドと乗ってきましたが、
私が必要とするランクルは、豪華装備は不必要でしたので、GXグレードと思っていました。
残念ですね、販社もこれだけ欲しい人がいるのに販売できないなんて、と言ってましたが、
もう少し、メーカーの動向を観察ですね、
ありがとうございました。
書込番号:26115705
2点
GXグレードの想定顧客は法人だったと思います。
架装車ベースグレードです。
なので販売計画自体が少ない中で法人優先で割り当てられるので一般向けがかなり限定されていると思いますよ。
300でもGXグレードはそういった用途で、一般向けエントリーグレードとしてAXがありますが、
250にはないですね。
そのうち設定されるんじゃないでしょうか→2.7Lエンジンをなくすタイミングで。
書込番号:26115719
3点
>Traveler883さん
>入手は困難とのことでした。
無いと解ると余計欲しくなるのは解りますが
無い物は諦めるか代替えを考えた方が良いかと思います
書込番号:26115741
![]()
2点
>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます。
やはり法人優先なのですね、
GXグレードは自分にとっては、必要十分な装備でしたので、
欲しいと思っていましたが、手に入れるのは難しそうですね、
久しぶりに、このデザインにはグッと来たものがあり、
30年以上経ちますが、60を乗っていた頃のそれを彷彿としましたが、
ん〜残念です。
書込番号:26115776
6点
>Traveler883さん
60〜70〜80〜120プラドと乗ってきました
この経歴の人が買えないのか・・・
書込番号:26115795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>かぼちゃスイーツさん
コメントありがとうございます。
60・70・80は中古で買い120プラドは新車で購入し、
その後、ハイエースに12年程乗りました。
これが駄目だったのか?
120プラドを購入した頃の営業担当の方は、既に御退職せれていて、
その販社に相談しても、プラドの購入記録は残っていませんと言われてしまいました。
欲しくても買えない車になってしまいました。
現時点では、諦める他ない様です。
書込番号:26115829
2点
>Traveler883さん
>欲しくても買えない車になってしまいました。
とりあえずいくつかの販社回ってみるしかないんじゃないですかね
列が長い(納期がかかる)のは仕方ないとしてGXだけ受注出来ないってのは
なんかね
書込番号:26115840
2点
>GXだけ受注出来ない
違いますよ。
基本的に全てのグレードで受注できない状況です。
たまに出てくるのはキャンセル車や先の販売枠を小出しにしている販社だけで販売開始当初の枠が増えていないです。
書込番号:26115849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>みちゃ夫さん
>gda_hisashiさん
ですね、自宅近辺の系列店は全て行きましたが、
どこも同じ様な回答で、GXグレード以外も同じ状況でした。
販売または抽選の応募できるようでしたら連絡下さいと伝えてはありますが、・・・
県外店舗も視野に入れて、話を聞きに行こうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26115889
4点
現状月4000台近くが日本向けに出荷されてます。
発売2年で6万台弱の枠を割り当てていますので今年後半には追加枠が出るのではと思っています。
「枠」と言う事でそれぞれのグレードの出荷台数は決まっているでしょうからGXグレードは狭き門かもしれません。
がまだ発売1年の車です。
必ず買える車になるはずですよ。
書込番号:26116189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
本当、買える車になってもらいたいです。
GXグレードを手に入れられた方は、どの様にして買えたのか?
とても気になります。
この先もやっぱりGXグレードは狭き門なのでしょうね、
このグレード以外には選択肢が無いので、
今後のトヨタさんに期待するしか無いですね、
書込番号:26116269
1点
今はプラドのときより国内流通がハイペースなんですよね。なので、プラドくらいの需給バランスに落ち着くのも時間の問題ですよね。
書込番号:26116337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あんぱん刑事さん
ですよね、暫くは様子を見てって感じですね、
そうすれば、中古車の価格も下がるかも知れないですし、
そうは言っても、GXグレードが市場に出回るまでには、
数年後になりそうです。
再々販70の時も発売初日の1時半に行きましたが撃沈、
特別な方にしか販売できませんと告げられ、
250でも同じ、リースかKINTOでしたらと、
もう年内に予約不可能であれば、新車の250GXは諦め、
気長に待って、中古にしましょうかね、
書込番号:26116440
2点
VXDじゃダメなんですかね?VXDも選択肢に入れれば可能性は高まると思いますよ。
余分な機能がいらなけれぱ使わなければいいだけですし、ナローが良ければGXのパーツをつければ解決しそうな気がします。
書込番号:26116598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Traveler883さん
〉気長に待って、中古にしましょうかね、
投機目的の方はGX選ばないだろうし
GXを選んだ方は中々手放さないかもしれませんね
250自体は人気が有る訳だから
ちょい古くなれば球数は出るかもしれません
人気が落ちれば価格も落ちるんですが
悩ましい
書込番号:26116620
2点
>シリケン太郎さん
コメントありがとうございます。
VXDでもムーンルーフ無し、5人乗り、布製シートであれば良いのですが、
まずサンルーフについて、過去に60と120プラドでムーンルーフ付きに乗って居ましたが、
新しいうちは良いのですが、車両が10数年以上程経った頃に、トラブルを経験しており、
それがトラウマになっています。80は雨水ドレン詰まりで雨漏りを経験しております。これは単純にメンテ不足でした。
5人乗りに拘る理由は3列目シートが、取り外し可能であれば良かった。
120プラドの様に車体から3列目シートが外す事ができれば良かったのですが、
250の3列目シートは格納式のため、シートを格納した時に床に傾斜が有る事と、荷室高が低くくなる。
趣味の道具を積載する時や荷室で過ごす時は、できる限り水平が良いのと、おそらく3列目シートを使う事が、私は無いであろう。
シートは、単純に皮シートが嫌いなだけです。
メンテナンスが大変そうです。現代のは耐久性があるのかも知れませんが、
表皮のヒビや伸びがメンテナンスを怠ると不精な私には不向きで、
掃除が楽そうな布シートが座り心地を含めて好きです。
メンテナンス不足も有りますが、これらが私がGXに拘る理由でした。
書込番号:26116638
5点
>gda_hisashiさん
おそらく私は、10年以上は乗ると思います。
GXグレードは中古市場にはなかなか出ない様な気がしますね、
出たとしてもボロボロになってる様な?
年齢から考えて最後の趣味に使う車として考えていましたが、
ここで、色々とご意見を頂きました。
定期的に販社に顔出し、状況は把握するつもりでいますが、
いずれ熱が冷める様な感じがします。
書込番号:26116665
2点
自分の場合ですがディーゼル枠の1台を割り当てるとのことでGXも選べる状態でした。
中間グレードのVXとしましたが…納期もそんなにズレない感じでした。
ちなみに4月以降の枠とのことで3月初旬契約9月納車予定です。
書込番号:26117723
3点
>春風亭@エリシオンさん
ありがとうございます。
普通に予約できたのは良かったですね、
羨ましいです。
おめでとう御座います。
書込番号:26117865
2点
こんにちは
私は2024/4/19にディーラーへ前に乗っていたマツダ車で乗り付け、GXを購入しました。
購入から半年後の2024/10に納車されランクルライフを満喫しています。
購入当時、私が購入した販社は50店舗以上ありましたが全店舗でGXは30台弱の枠だったようです。
ZXですら各店舗1-2台枠あったようなのでGXの方が枠はかなり少ないようです。
幸いにも私はGX狙い打ちで先着順で購入することができました。購入条件もありませんでしたがしばらく乗るつもりであったので自らコーティングとパックメンテをつけた次第です。
スレ主さんもいつか購入できる日が来ることを願ってあります。
書込番号:26174895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Soccerboy54さん
ありがとうございます。
GX納車おめでとうございます。
羨ましい限りです。
全体的にディーゼルモデルは少ないみたいで、私の住んでいる地域で、とある販社の中でもGXグレードは、
昨年度予約分で40数店舗中10台も無いようで、現在も注文は受け付けてない状況です。
GXは本当に希少モデルですね、ランクルライフをお楽しみください。
書込番号:26174949
0点
>Traveler883さん
私は、県内の片っ端のディーラーで申し込みをし、一か所だけ当選連絡を頂き購入に至りました。他のディーラーは落選という事なのですが、先ほど落選したディーラーから追加の枠が出た、納期は年内、買いますか?と、連絡が来ました。(ちなみに私が購入できたディーラーも、今回連絡が来たディーラーも、ちゃんと抽選をしているようでした)
Xとかでもチラホラ抽選だの、契約だのの話が出てますので、何かしら動きがある時期なのかもしれません。
諦めずにディーラーに問い合わせてた方がいいかもしれません。
書込番号:26185888
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
250に電動サイドステップ付けられた方いますか?
母親の乗り降りが困難になってきまして、ネットで見たら高さ300mmくらいのところに
ステップがドアの開閉で出たり収納したりするようです。
お値段は少々高めなのですが、見ていたら欲しくなってきました。
物理的な取り付けは簡単に出来そうなのですが、きれいに配線しようかと思えば
プロにに任せた方がいいかな?と考えています。
取り付けられた方いましたら、使った感想や取り付け費用など
教えていただければと思います。
因みに1社だけの見積りですが工賃4〜5万でした。
4点
悪い事は言わん
介護 介助を考えるなら
中古のラウム/ポルテを考えましょう
書込番号:26178761
18点
>ひろ君ひろ君さん
嫁さんがリッターカー乗っていますので、その車がある時は使います。
せっかく頑張って250買ったもので、手放したくないんですよねー
まあ、自分自身が欲しいと思っているから購入すればいいんでしょうけど
レビューがあれば聞きたいな、と思いまして。
書込番号:26178801
2点
>サープランクルけんさん
すごくいいと思いますよ。
250の下回りが黒色樹脂パーツなのもあって合っていると思います。純正品のように見えます。
ドア閉時はスッキリしていますし、乗降時には純正ステップよりも足がかかるので乗り降りしやすいです。
ただ値段、コスパを考えると、うーーんといった感じです。
このくらいの価格で純正品オプションであったらなと思います。
取付けについては、取り外しは工具があれば問題ないと思います。ただ、配線を上手く出来るかどうかだと思います。
書込番号:26178890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>るるん250さん
ありがとうございます。
共感される方がいると、「グッ」と購買意欲がわきますね。
待っても、価格は大きく下がらないと思うので
欲しいと思った時が買い時かなあ。
動画で取り付けている人がいましたので確認したのですが
部品の取り付けは比較的簡単にできそうです。
おっしゃる通り、「きれいな配線」がネックになりそうなので
購入する場合はプロに任せようと思います。
昔はサーチライトとかランプステーとか自分で取り付けたのですが
自信がどんどんなくなってきています(笑)
書込番号:26178935
1点
自身の運転環境はいかがでしょうか?
雪国では壊れます。
配線も氷に持っていかれますのでご注意ください。
ステップの素材も重要です。表面に滑り止め対策や加工無ければ容易に滑りますのでこちらもご注意ください。
書込番号:26178956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高齢者の乗り降りのためのものじゃないので
ほとんど意味なし
こんなものよりホームセンターでステップ買った方が断然安全
自分が欲しけりゃ付ければいいけど母親のためにはならんね。
書込番号:26179110
6点
 「クラフトワークス製ランドクルーザー 250 電動サイドステップ 巻き込み防止機能付き」税込¥248,000-を購入されるのでしょうか?
 標準装備のサイドステップを外し、それを撤去した後のネジ穴等を利用して装着するようですので、関連工具ツールと少し力があればそれ程装着は難しくなさそうですが、他の方もご記述しているように配線等の耐水施工と可動部の耐久性がどの程度あるかでしょうね。
 パーツ購入費(¥248,000-)+パーツ脱着施工費用(¥50,000-?)、300,000円以上の予算が必要なように思いますが、予算措置可能で大切なお母様のためなら親孝行として宜しいのではないですか。
 なお、お母様の身体状況にもよりますが、少しだけ検索サイトでググってみると、折り畳み式踏み台ステップ 高さ22cm〜各種あり¥782〜、折り畳み式2段ステップ台 高さ21cm(一段目)43cm(二段目)¥4,464 、脚立2段折り畳み踏み台¥2,897〜等各種あります。
 最後に余計なお節介かも知れませんが、スレ主様が結局お母様の車輛乗降時に手を貸すような状態なら、適当な高さの折りたたみ式踏み台ステップでも宜しいかもとも思います。
書込番号:26179188
![]()
2点
>のり太郎 Jrさん
自然環境までは考慮していませんでした。
幸いにも雪は滅多に積もらない地域ですので
ひとまず安心かと思いますが、雪山もタマに走りに行きますので
KYしておいた方がいいですね。
>たぬしさん>たろう&ジローさん
お二人のおっしゃる通りかも・・・
以前足踏み台を車に積んでいたのですが、
雨の日とかはドロドロになったり、濡れた状態で戻すのに
結構面倒だったもので。
購入したい半分は自己満足かもしれません。
安全性重視ならステップ台が正解かも。
結局は一長一短、対費用効果から見ると採算合わないかもですが、
みなさんのご意見を参考に、もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26179353
0点
 「費用対効果から見ると採算合わないかもですが、」何てとんでもないですよ。
 スレ主様がお母様を思いやる気持ちはプライスレスですし、決してコストパフォーマンスで測れるものではありません。
 
 なお、「以前足踏み台を車に積んでいたのですが、雨の日とかはドロドロになったり、濡れた状態で戻すのに結構面倒だったもので。」ともご記述されていますが、高さ20〜30cm程の折り畳み式踏み台ステップなら、ホームセンターやアウトドアツールショップで、防水性の高い収納袋(ケース)を購入し、一時的に保管収納するか、安価なポリ袋へ収納すれば、泥汚れ等の他所への付着は防止可能です。
書込番号:26180770
![]()
2点
電動は何かと故障等のリスクがあるし、電動で出たり引っ込んだりするのも、大したメリットを感じないような。
もし付けるのであれば、確実な固定式ステップの方が良いのでは?
書込番号:26180905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たろう&ジローさん
いろいろありがとうございます。
最近はしっかりしたステップもあるので迷います。
以前は木製の踏み台を積んでいましたが、折り畳み式ではありませんでした。
もちろん専用の収納袋も積んでません。
確実なのは、やはりそちらかも知れませんね。
>ナイトエンジェルさん
電動で出たり引っ込んだり…確かにこちらは半分以上自己満足です。
う〜ん、やっぱり悩みますが、固定式の方が意見は多そうですね。
いろいろなご意見、本当に参考にさせてもらいます。
書込番号:26180928
1点
> 大したメリットを感じないような
この電動ステップだと純正より低い位置まで降りるのとより前に出るのですよね。なので一歩目が楽になると。
固定式ステップで純正より低い位置かつ、よりでっぱったものってあります?ちょっと難しいような。
電動の外装品だと故障が心配なのは同意です。
修理はもちろん交換もままならないことが多いですね。
私も見た時はお!ってなるんですが後々のことを考えると純正ステップは保持しなければならないとか、中華品質だと回路周りかモーターがいかれてしまいそうとか面倒な面がちらほら。
割り切れる値段のものしか付けられないです。
書込番号:26180944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みちゃ夫さん
ご意見ありがとうございます。
国産メーカーのサイドステップならいいのですが
確かにあちら製なので、悩むところです。
中国といえども技術はかなり上がっています。
初品はかなりの高品質高精度で作るのですが、量産になったとたんに
品質が悪化するのも確かです。
少し待てば、国内メーカーも出すかもしれませんね。
暫くの間は、ホームセンターのステップを活用してみます。
書込番号:26183518
0点
>サープランクルけんさん
どれくらいの頻度で必要な場面があるかですが。。。
電動サイドステップ、私は個人的には苦手ですね。ドアを開閉するたびに出てきたり格納されたりというのが煩わしいです。フロントドアを開けてステップ出てきて、閉じてステップ格納されて、リアドアを開けてまた出てくる。車に忘れ物してドアける、ステップ出てくるって感じで。
折り畳みの踏み台に一票。
書込番号:26183653
![]()
0点
>たぬしさん
コメントありがとうございます。
接地面も考慮していませんでした。
基本は舗装されたアスファルト駐車場ですが、斜めっている場所もあり、
不安定かもしれません。
滑り止めやそこの緩衝材も必要なのかも、ですね。
>あんぱん刑事さん
頻度は週1〜2回ですかね。
開閉に応じてステップが作動するので便利かと思ったのですが
忘れ物を取る度に開閉されるのも、確かに煩わしい気がします。
本当に悩みます。値段が安ければ無条件で取り付けるんですけど…
書込番号:26183739
0点
ランドクルーザー250の中古車 (743物件)
- 
- 支払総額
 - 679.3万円
 - 車両価格
 - 658.0万円
 - 諸費用
 - 21.3万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.2万km
 
 - 
- 支払総額
 - 741.4万円
 - 車両価格
 - 723.3万円
 - 諸費用
 - 18.1万円
 
- 年式
 - 2025年
 - 走行距離
 - 7km
 
 - 
- 支払総額
 - 649.9万円
 - 車両価格
 - 644.9万円
 - 諸費用
 - 5.0万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.5万km
 
 - 
- 支払総額
 - 786.8万円
 - 車両価格
 - 772.8万円
 - 諸費用
 - 14.0万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.8万km
 
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 679.3万円
 - 車両価格
 - 658.0万円
 - 諸費用
 - 21.3万円
 
 - 
- 支払総額
 - 741.4万円
 - 車両価格
 - 723.3万円
 - 諸費用
 - 18.1万円
 
 - 
- 支払総額
 - 649.9万円
 - 車両価格
 - 644.9万円
 - 諸費用
 - 5.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 786.8万円
 - 車両価格
 - 772.8万円
 - 諸費用
 - 14.0万円
 
 







