ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (728物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6775件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1099件 |
このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 20 | 2024年12月21日 13:53 | |
| 471 | 200 | 2024年12月21日 10:02 | |
| 43 | 10 | 2024年12月19日 18:38 | |
| 17 | 6 | 2024年12月19日 14:49 | |
| 85 | 9 | 2024年12月14日 22:34 | |
| 2 | 2 | 2024年12月13日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
まったくもって興味本位の質問です。
リペアタイヤを外しリアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?
例えばリペア外し前提のガナドールマフラーの一部の種類に交換した方とか。
書込番号:25998176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リペアタイヤ…
初めて聞くスペアタイヤの変な呼び名です(^^)
リペアって意味が違う気がしますが
外しただけ軽量化出来ますよね。
オフロード走らないならOKじゃないかなと思います。
書込番号:25998289 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
”リアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?”
そんな面倒な事をする人は居ないと思う。重いし、置き場所にも困るし (-_-メ)
書込番号:25998296
7点
スペアタイヤの積み方がトラックとまったく同じ構造なんだ!というのが第一の感想
> リペアタイヤを外しリアの重量軽減による燃費や乗り味の変化を確かめられた方はいらっしゃいますでしょうか?
変化が感じられるのはごく一部の繊細な感覚を持っている方に限られることでしょう
質問の意図や背景を聞きたくなりますが、まずはご自分で確かめるのが一番でしょう
書込番号:25998342
5点
重量軽減による省燃費は少しですが確実に有ります。
メーカーカタログ上でオプション等による重量増加での燃費の変化が見て取れますから。
乗り味…
軽量により足回りのダンピングは硬いよりになりますから好みによりますが悪化傾向かもです。
書込番号:25998588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日別のクルマでパンクしました。保険のレスキューさんが来てスペアタイヤと交換してくれました。私はスペアタイヤが積んであることすら知らなかった(250と同じ搭載方法)。もしスペアタイヤがなかったらレッカーで牽引され、ものすごい時間がかかることになると説明されました。
積んでてよかった。セ◯ンイレ◯ン 笑
書込番号:25998599
2点
スペアタイヤ積んでて悪いことは1つも無いのでは。
スペアタイヤ搭載で燃費がどうたら言うなら、こういう車に乗る価値がないような。
因みに僕の他社車は、メーカー方針でスペアタイヤ無くして代わりにパンク修理剤で、お茶を濁されているので残念でならない。
パンク修理剤なんか使ったら一発でそのタイヤは廃棄処分だからね。
パンク修理剤は最寄りのタイヤ屋さんまで行くための応急処置のためのものなので。
これパンク修理剤ではなく、パンク時応急レスキュー剤と呼ぶ方がしっくりくるような。
書込番号:25998669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>積んでてよかった。セ◯ンイレ◯ン 笑
開いててよかった、. . . にかけたのね。
やっと分かるなんて我ながらヘッドが固いなぁって。
書込番号:25998700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランクル250の説明書には
スペアタイヤ
と書いてある。
書込番号:25998764
1点
助手席や後部座席に人が乗って乗り味の変化感じます?
まあ多少感じるとしても、スペアタイヤは15kg程度、人なんかよりも更に微々たる変化ですよ
書込番号:25998777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに三菱チャレンジャーでこのような吊り下げ式(吊り上げ式?)のスベアタイヤだったけど、車内のスペースをとられないし、とても良かった。
背負い式スペアタイヤだとバックドアが観音開きだと開閉が重くなるし、跳ね上げ式バックドアだと、可動式タイヤ掛けが必要になったり。
書込番号:25998990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一生使わない可能性もありますが、積んでおいたほうが良いですね。
外して、次も日にパンクしたら悲しい気持ちになります。
積んでいても,自分では交換出来ない?ので、保険のレスキュとかJAFを呼んだほうが良いです。
余談ですが、知人は、背面式のスペアタイヤが重すぎて、自力交換を諦めました。
書込番号:25999006
1点
軽のワゴンRのような車種。
テンパーと言われる種類のスペアタイヤがあってもなくても変わった様子はなかった。
テンパーは嫌いなので同じサイズの、冬期はスタッドレスタイヤ付きホイール、春夏秋はオープンカントリーMT付きホイール、を車内に置いている。
テンパーの置き場所はブースターケーブルやらの置き場所になっている。
スペアタイヤ賛否。
自分では履き替えができなくても業者やJAFに頼んでやってもらうのもありだからあるのは良い事。
燃費?燃費なんて色々な条件があるんだし細かい事はいちいち気にしない。
工賃が法外なのは論外だが相場価格ならやってもらった方が安全だし確実。
スペアあり派。
書込番号:25999113
2点
> スペアタイヤは15kg程度
250のスペアは普通のタイヤなので35kg程度ですよ。
とはいえその程度の軽量化、しかも車軸近くなので乗り味、燃費を体感できるとは思いませんね。
この手の車のタイヤはサイドウォールを気をつけないといけないですね。
書込番号:25999176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オシエテクレメンスさん
他車種ですから確かめられませんが
軽くなれば電卓を叩いた場合(理論てきには)ねんぴや乗り心地に影響すると出るはずです
しかし
この車のキャラクター、車重、スペアタイヤの位置から
実際使う上では大差ない(感じられない誤差くらい)なんじゃないかな
オシエテクレメンスさん
は一人乗車と二人乗車で何か変わりますか
ガソリン空と満タンで変わりますか
みたいな感じかと思います
書込番号:25999968
5点
>オシエテクレメンスさん
自分は軽量化とかではなくスペアタイヤは不要と思うので、搭載されている車の場合はすべて外して車庫保管しています。
ランクル250は外して一週間ほど走りましたが、乗り味の変化は感じられませんでした。
ただ、空気圧センサーが装着されている場合はスペアタイヤにも装着されてますので、警告灯の点灯とインフォメーションに表示されるのでうっとおしいです。
上記の理由で、250はスペアタイヤを外すのは諦めました。
書込番号:26001414
1点
>オシエテクレメンスさん
聞いておいて返信も一切なしのリペアタイヤスレ。
書込番号:26004631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひのあいさん
そこは察してください(笑)
書込番号:26005240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オシエテクレメンスさん
で、結局スペアタイヤは外すのですか、外さないのですか?
書込番号:26006323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この場合、誤字ではなく誤用かも。私は最低限、役に立つ回答をした人へお礼の気持は持ってほしいと思いますね。
書込番号:26006506
2点
スレの本筋からズレますが。
>Laciaさん
トヨタのディーラーで、送信機付タイヤ本数の設定を5輪から4輪に変更してもらえれば、スペアタイヤを外しても警告でないと思います。300ではできることがわかっていて、250でもできるという確証はないのですが、たぶん可能です。恐らく有料作業だろうと思いますが。
書込番号:26007833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
納車が待ち遠しく、毎日のように250の事を調べてます。笑
そこで、思い切って価格.comのアカウントを作り、こちらで情報交換・情報の共有ができたらなと思い書き込み致しました。
GXはシートがファブリックだったり、タイヤが細くてナローボディだったりして、ZXとVXとは違う扱い感(?)がある気がしてます。
まずは皆さん、納期はいつと言われてますか?私は5/16に当選連絡をいただいており、GXグレードの生産は年明けからだと聞いています。
書込番号:25745053 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
先週末、GXを注文してきました。
納車予定は来年の11月です。
現在のクルマの車検の都合で、なるべく先の納車ということでお願いしていました。
書込番号:25745183
9点
初めての書き込みで、お返事をいただけたり、ナイスしてくれると嬉しくなりますね。笑
>show-aさん
私も、今乗っている車が2025.9月車検なのと、スタッドレスを買うお金が無いので出来れば来年春から夏に納車してほしいと思ってます。遅くする分には納期を選べるんですかね?
書込番号:25745242
8点
GX仲間、仲良くしてください。
私のお願いしているディーラーでは、ある程度納期は選べました。
ある程度幅のある生産枠のどのあたりに入れるのか、担当営業さんが工夫してくれたみたいです。
生産の増減もあると思いますので、前後3か月くらいは変動すると思っていますけどね。
私もスタッドレスタイヤが必要なのですが、納車時期によってはいきなり履き替えって感じかもしれません。
凍結なく、雪だけなら標準装着のM+Sタイヤで大丈夫なんですけどね。出勤・退勤時に凍っていると困ります。
書込番号:25745363
4点
私もGX注文しました!
GXカテ少ないので嬉しいです!オプション皆無ですが、サードパーティー製に期待して楽しみに納車待ちます!
書込番号:25745630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信、ありがとうございます!そしてこちらこそGX仲間としてよろしくお願いします!!
納期の枠なのがあるのですね!!わたしは当選通知の連絡からの前払金の指示があったのに、いまだに口座情報の連絡が来てないので、明日以降に納期の枠とかをついでで聞いてみようと思います!
書込番号:25745788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エイたまやさん
はじめまして!
250GXグレードについて色々知りたくってアカウント作成からのナイスをめちゃくちゃ頂き、すごく嬉しく思ってるとこです。
GXグレードの数が少ないと言われてますが(?)、その分情報も少ないと思うので、GXグレードユーザーで色々と情報を共有できたらなと思ってます!
とりあえず私はGXグレードの黒を注文してますので、まさしく、
https://www.youtube.com/watch?v=lYh2kRogpKo
なのですが、やっぱり現物は見てみたいと思うのですが、ど田舎すぎて納車まで現物を見れない気がするしてます!笑
書込番号:25745794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はじめまして!
私もこのスレに書き込みをするために登録してみました。
私は、4月18日にGXを注文しました。色はスーパーホワイトUです。
キーパーコーティングをする予定です。
ほぼこのノーマルで乗る予定ですが、
・リアスポイラー
・ルーフレール若しくはルーフキャリア
はつけたいなと考えてます。(社外品でつけれるのかわかんですが、、、)
いつ納車されるか全くわからないですが、楽しみです。
納車日は、生産ラインにのったら教えてくれるとの事です。
概ね納車の1か月前とのこと。契約した実感はあまりありません!笑
書込番号:25746086
4点
>114270-501XX-250さん
初めまして!
アカウント名に250が入っててナイスです!笑
私もルーフレールとリヤスポイラーは付けるつもりです。天井を洗うときに掴みたので。笑
ルーフレールの件は、どこかの情報で天井に取り付け穴があると書いてありましたので、VXとZXの修理用?で取り寄せれればなと思ってます。VXとZXのルーフレールレスが19800円なので、19800円だったらいいなーと勝手に思ってます。
リヤスポイラーを付けたい理由は、リヤガラスに社外の電子インナーミラー兼ドラレコを付けたいので、それを目立たないようするため?と、思ってます。
どちらも見た目というか、普通の人からしたら意味不明な理由で取り付けたいと思ってます。笑
書込番号:25746105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>114270-501XX-250さん
納車1ヶ月前と言う事は、B日程(生産ラインに入る時でしたっけ?)→A日程(生産ラインから1ヶ月で完成でしたっけ?)と言うことですかね!?やはり販売会社事に伝え方が違いそうですね。
書込番号:25746110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はタイヤも変えようと企んでたのですが(詳しくないのですがグッドリッチのマットテレーンあたり)、GXのいいとこってもしかしてタイヤが細くて燃費が他のグレードよりいいんじゃないのかと思い、タイヤはノーマルのままにしておこうかと思うようになってきました。せっかく他のグレードより2人分のシートや無駄な装備(?)が無くて軽いはずですし・・・
皆さんはタイヤを変える予定ですか??
書込番号:25746114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は白をオーダーしました。
黒は綺麗に維持する自信が無いので、悩みましたけど止めました。
私は外装に関してはフォグランプをイエローにしたいと考えているくらいです。
ルーフレールは後付けしたいなと思っていましたが、実車(VXとZX)を見たところ、
ルーフレール先端を掴むのは結構大変だと感じました。
そこにキャリア、ラック等を付けて荷物を上げ下ろしするのはとても重労働になると思います。
脚立は必須ですし、荷物でクルマを傷つけそうですしね。(ボディやドアは良いとしても、
窓ガラスを割るのは避けたいので。)
できるだけ荷物は車内に収まる程度で済ませるつもりです。
電子インナーミラー、いいですよね。荷物満載でも後方確認できますし。
でも、私には使えないんです。老眼だと普通の鏡は大丈夫なんですが、近くにある液晶画面に
焦点がすぐには合わせられないんですよ。使用できる年齢の方々が羨ましいです。
書込番号:25746140
6点
>まさむね123456789さん
動画ありがとうございます!
私の色はスーパーホワイト2です!納車は来年の3月前後になると聞いてます。GXは来年から生産開始なので、早いほうかと思っています!
実車のGXは見れませんが、ディーラーにはファーストエディションがもう来てるそうなので、サイズ感等見に行けたらと思ってます!
書込番号:25746808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>show-aさん
ルーフレールの感じを教えてくださり、ありがとうございます。実車をすでに見て触ったのですね!どうやら私の地元はド田舎すぎて実車が見れないと思ってたのですが、抽選がハズレた販売店にZXを今日から展示されるとの事で近々見に行こうと思ってます。
電子インナーミラー、老眼の事気にしてませんでした・・・。私も若干老眼気味になってきており、これからさらに老眼が進むとなると厳しくなりそうですね・・・。こちらも教えてくださり、ありがとうございます!
書込番号:25747364
1点
>エイたまやさん
エイたまやさんも、ほかの皆さんも白なんですね!!いまのところ私だけ黒。笑
今回、トヨタ車が初めてなので、そーとートヨタの黒は大変なのですね・・・。
納期の件、やはりエイたまやさんも年明けからの製造と言われているのですね。わたしもそう言わているので、この情報は本当かもしれませんね。
ちょっと早く乗りたい気持ちと、スタッドレスが要らなくなる時期にしてほしい気持ちと・・・
で、さきほど購入店舗に電話したところ、意図的に納期を遅らせるのは可能と言ってました。ちなみに今の時点では年明け早々との事でした。
書込番号:25747376
2点
GX白の試乗の様子のYouTubeがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=oVVi9LvJb_Q
私も早く試乗してみたいです。
書込番号:25749901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日、ディーゼルを試乗してきました。あまり乗ることが出来ませんでしたが、メーターパネルの表示では燃費は8km/lくらいだったと思います。
VXだったのですが、私たちが購入するGXより4センチ幅広と考えると、誤差の範囲かなと思いました。
また今度時間がある時に試乗をしに(見るだけ?)行こうと思ってますので、何か気になる点がありましたら調べてきます!
書込番号:25752847 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まさむね123456789さん
もう、試乗できたのですね。
私の近くのディーラーは展示車のみなので羨ましいです。
GXの展示車も無いですし、納車までGXを見ることはないかもしれません。
4cmの差、オーバーフェンダーですから、誤差の範囲ですよね。
245/70R18の社外品タイヤはまだ少ないというか、スタッドレスタイヤ以外選択肢が無い状況ですよね。
265/65R18を履いた時にどのくらいはみ出すのか、気になるところです。
書込番号:25755155
3点
>show-aさん
タイヤ、やはりスタッドレス以外見当たりませんよね。私も265を検討してみたりしてました。Twitterで、GXグレードの265について調べている方(?)が居ましたね。私の地元にもGXがあればタイヤとオーバフェンダーの隙間?を測ってみたいとこなのですが、、、。
けど、正面からの画像を見る限り、265でもいけそうですよね!
動画を添付してみますが(添付出来るかな?)、これ、フェンダーがナローっぽいし、バンパーのほっぺた部分が樹脂なのでGXグレードと同じサイズのたぶん1958モデルだと思いますが、タイヤが細く見えるけどフェンダーからはみ出てるから、ワイトレですかね?
書込番号:25755893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
白GXグレードの展示車も見つかりました。gofukuとは何県でしょうかね?
けど、いまのところ私の近隣の県にはGXの展示が無さそうです、、、
書込番号:25755904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画像と動画がアップ出来ませんでしたー
書込番号:25755908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
イグラアラームとアルゴスd1で迷っています。自宅では盗難の心配がほぼ無い場所に保管するため、生活エリア駐車場での盗難、当て逃げ、年に2、3回の旅行宿泊時の駐車場での盗難対策が目的なので、予算は20万程と考えています。補足として3年で同車種か他のランクル系に乗り換え予定ですので、セキュリティーの載せ替えやすさも必要です。アルゴスd1にサイレン、センサーを追加すれば、イグラアラームと同等の機能で、価格はアルゴスd1の方が2万円ほど安い見積もりです。アルゴスd1はリモコンに通知が届くところと、価格が魅力です。
同等のセキュリティを取り付けた方よろしくお願いします。
8点
その対策であればサイレンいります?
車載カメラ+予備電源→盗難、当て逃げなどの証拠集め
イグラ+スキャナー→盗難ツールによる安易な盗難防止
コンパス4Gなど→盗難後の追跡、対応
今のご時世サイレン鳴っても全く誰も反応しません。
自衛目的であれば「記録を残す」これにつきますね。
ご一考を
書込番号:26001641
4点
>みちゃ夫さん
回答ありがとうございます。確かに駐車場で発報してても良くある誤報か?程度にしか思わないかもしれませんね。
書込番号:26003239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Exp2003さん
アルゴスD1をランクル250に取り付けております。
基本的な機能として、はイモビライザーに加え不正ドア開検知などがあります。専用リモコンを持たない状態で車両ドアを開けたりブレーキを踏んだりすると専用リモコンに通知が来てリモコンのアラームが鳴ります。オプションのサイレンを付ければ車両からもサイレンが発報されます。専用リモコンが無ければエンジンはかかりません。
基本的な機能はごくごく基本的はセキュリティ機能のみとなります。オーサーアラーム製品だとイグラ2+と似たような性能ですかね?
以下、個人的にアルゴスD1のおすすめポイントをまとめます。
・値段
アルゴスD1+オプション(ショックセンサー+バックアップサイレン)で13万くらいでした。10月に値上がりしたのでこれより少し高くなった可能性がありますが、サイレンがつけられるものでは最安だと思います。
・使用方法が簡便
基本的には専用リモコンを持っているだけで自動で警戒&警戒解除してくれるので手間はかかりません。スマートエントリーはもちろんデジタルキーも使えますし、アプリによるリモートスタート(エアコン)も問題なく使えます。
・ショックセンサー(オプション)が装着可能
弱衝撃、強衝撃でそれぞれ10段階の感度設定が可能です。弱衝撃と強衝撃でそれぞれサイレン発報の種類も変えられます。私は、弱衝撃は「ピピッ」と警告音を鳴らし、強衝撃は最大音量のサイレンが鳴るように設定してます。感度やサイレンの設定は専用リモコンでいつでも変更可能です。窃盗団は、セキュリティが付いているかどうか車体をたたいて警告音やサイレンが鳴るかどうかで判断しているという話も聞きますので、個人的にはショックセンサーとサイレンは有効だと思いオプション装着しました。設定によっては窓を軽くたたくだけでも軽い警告音を出せるので、車両荒らし対策にもなると考えてます。
・サイレン(オプション)が装着可能
通常のサイレンとバックアップサイレンの2種類があります。バックアップサイレンは車両本体のバッテリーとは別にサイレン本体に電源を有しているため、車両のバッテリーを外されてもサイレンが発報される仕組みになっています。ランクル250のホーンはフロントグリルからもアクセスしやすくなっているため容易にホーンは無効化され純正のセキュリティ作動によるホーン発報は防がれる可能性があると思い、私はバックアップサイレンを装着しました。なお、オプションでサイレンを付けないとショックセンサーがあってもリモコンに通知されるだけで警告音やサイレンはなりませんので、ショックセンサーを選択する場合はアラームを付けないとほぼ意味ないと思います。
・リモコンの電池持ちが良い&本体のバッテリーも減らない
リモコンの電源は単4電池です。充電式ではありません。個人的には充電式よりも乾電池のほう好きなので問題ないですが、充電式が好きな人にはデメリットになるかもしれません。ほぼ毎日2か月以上使用していますが、リモコンに表示されている電池残量はほとんど減っていません。また、リモコンから車両本体のバッテリー残量が見れます。3日間使用しなかった場合でも、車両本体のバッテリーはほとんど減っていなかったので、数週間使用しないとかでなければバッテリー切れの心配は不要と思います。
・車両内への侵入自体は防げない
これはイグラ2+やイグラアラームも同様ですが(違ってたらすいません)、リレーアタックやゲームボーイによる車両への侵入は別途対策をしていないと防げません。(車両に侵入はされてしまいますが、エンジンはかかりません。)個人的には、車両のスマートキーを節電モードにすればリレーアタック対策になるので、アルゴスD1と節電モードで対応可能と思っています。どうしても不安な場合はキーレスブロックなどを装着するか、不便になりますが純正機能のスマートエントリー&スタート機能をoffにすれば対応できると思います。
・セキュリティの強度は上位機種よりも弱い?
これは専門でないので詳細不明ですが、取り付け方法などが上位機種よりも簡単なので、セキュリティ自体の強度は上位機種より弱いとされています。が、私個人の考えではアルゴスD1で十分と考えています。
実際に取り付け使用している感想としては、かなりコスパが高い製品だと思います。
長文すみませんでした。参考になれば幸いです。
書込番号:26003434
14点
>Exp2003さん
どういう対策をしたいか、何を防ぎたいか、によると思います。
当て逃げ対策として出先で長時間録画したいのであれば、カメラ+バッテリーでいかに常時録画の時間をとるか、しかないです。
盗難対策を考えた場合、とりあえずエンジンがかからなければいいのであれば、アルゴスD1だけでいいのかなと。
一方でそれでは開錠とドア開はされますので、それをどう考えるかです。車上荒らしや車内消化器ぶちまけのリスクですね。
CANインベーダー、リレーアタック、キーエミュレーターが主な窃盗手段として、それらの全てによる開錠を防ぎたいなら対策は違いますね。CANインベーダーについてはメーカーによって以前よりも対策されているので、リレーアタックとキーエミュレーターによる開錠対策に絞る手もあります。
拝見した条件で、コストを抑えるのであれば、アルゴスD1+キーレスブロックですかね。イグラ2+キーレスブロックと比較してどちらが安いかですが・・・。
CANインベーダーは純正での対策に頼る、リレーアタックとキーエミュレーターによる開錠をキーレスブロックで阻止、突破されてもアルゴスD1でエンジンはかからない、という感じです。
その場合、衝撃検知録画は純正を頼ることになりますが、画角と動作時間は限られます。長時間録画が欲しい場合は、やはり最初に書いた通り後付カメラ+バッテリーが必須になります。
書込番号:26003751
3点
>あんぱん刑事さん
>Drゆるゆるさん
お二人とも詳しい説明ありがとうございます。やはり機能面、価格を考えるとアルゴスかなと思い始めました。
書込番号:26004913
1点
>Drゆるゆるさん
実際、アルゴスを取り付けているということで質問です。取り付け店に聞いたところ、ドアを開錠してから、セキュリティー解除まで若干のタイムラグがあり、気になる方はいるかもしれませんと聞きました。その辺りどうでしょうか?
書込番号:26005007
2点
>Exp2003さん
解錠してから認証まで5から10秒くらい時間がかかりますが、個人的には慣れればまったく気になりませんでした!わりとすぐ慣れますよ。
書込番号:26005118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Exp2003さん
追記です。
解錠からセキュリティ認証までのタイムラグですが、解錠すればセキュリティ認証中でも普通に車内へ入れます。解錠して乗り込んで荷物を助手席に置いて…なんてしていればセキュリティ解錠されてます。
乗り込んでから1秒でもはやくエンジンをかけたいせっかちな人には向かないかもしれません。
書込番号:26005124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Exp2003さん
スーモビさんが、セキュリティについて
5話連続で説明解説を行われる予定で現在2話で次回、色々な機器のメリット,デメリットを解説するそうです。
動画確認されては如何でしょう
書込番号:26005668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Drゆるゆるさん
詳しくありがとうございます。その程度なら安心しました。
>無知なので教えてさん
ありがとうございます。早速見てみます!
書込番号:26005881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
納車待ちです。
モデリスタ前後キットを注文していますが、モデリスタオーバーフェンダーは注文していません。
ディラーなら12万しますが、ネット外品なら3万くらいであります。取り付けも張り付けなので簡単?です。ただ、耐久性、品質などはわかりません。
ディラーのは高いと正直思いますが、3万円くらいのネットで販売されているのを取り付けされた方はいますか?
いましたら、ご意見聞かせて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:25992104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クマの流れ星さん
具体的なページのURLは避けますが、こちらのサイトで「オーバーフェンダー」と検索すると取り付けた方が何人かいらっしゃいます。
コメントすると返事をしていただけるかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/
また、1万円程度のものは両面テープのみかもしれませんが、
3万円程度のものはクリップ止めもするみたいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/fb235.html
書込番号:25992940
1点
>クマの流れ星さん
いいんじゃないですか。
パチモンで気にならなければ。
書込番号:25993112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モデリスタのもそうですけど、あんなペラペラなオーバフェンダーを付ける意味ってほぼ無いですよね。
本来の用途ではなくドレスアップ目的なら自身が良ければ安いのでも良いと思うけど。
書込番号:25993133
9点
>クマの流れ星さん
ABS製なら耐久性は遜色ないと思いますが、
モデリスタを型にして成形しているものは、寸法に誤差があって車幅が車検に適合しなくなるものもあるかもしれないので、ご注意くださいませ。
書込番号:25993465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、ご返信ありがとうございます
色々、解答頂き理解出来ました。
とりあえずは、3万くらいのを購入したいと思います。
書込番号:25994194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中華製の社外品は使用にさほど問題はないと思いますが、クリアーが弱い印象があります。
3年程度経過すると、浮き上がりやハガレが出てくる製品が多かったです。
その辺上手にDIY補修出来る様なら問題ないのではないでしょうか
書込番号:26005667
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
盗難防止装置<イグラ2、キーレスブロック、スキャナー>取り付け後たまにスマートキーの反応がわるくなり、今朝、バッテリー上がりになりました。
ディーラーに問い合わせしたら盗難防止装置取り付けした店で見てもらって下さいと冷たい対応でした。
バッテリー上がり対策とかないんですか??
教えてくれますか?
書込番号:25996624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
確かに、
「盗難防止装置取り付けした店で見てもらって下さい。」
が初めてすね。
失礼致しました。
書込番号:25996667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーの対応は適切。問題は技量不足の取付けショップ。
書込番号:25996705 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
ディーラーからしたら社外セキュリティが悪さしてるかもしれないと思っちゃうよね。
なら取付ショップで見てもらえというのは真っ当な対応。
使用頻度や1回の走行距離も分からないし、何が原因か特定は難しいね。
書込番号:25996771
20点
気持ちは分からない事もないですが…
スレさんが作った料理に勝手に色々調味料を足して味付けが変だと言われているようなものですよ。
書込番号:25996851 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>フジ250さん
以前にも同様のスレッドがありました。
↓ ↓ ↓ ↓
セキュリティ施工で有名なコンプリートさんがセキュリティの消費電力とバッテリー上がりについてYouTubeで興味深いお話されてました、キーFOBの認証が原因みたいですね。
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/xHwhqbDDoto?si=WqFOOcq5fJLHSO43
書込番号:25996908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DCクランプメーターで暗電流を計ってください、
微小電流なので、計測器も数mAの計測も安定したものがいいですね。
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E6%9A%97%E9%9B%BB%E6%B5%81/?srsltid=AfmBOoo9m_UbagGVfkAFxUcqvy1WHu7jHoyUE7lRCF72ow9dcpa_GaeW
>取り付け後たまにスマートキーの反応がわるくなり
は別問題
書込番号:25997024
2点
盗難防止装置を増設してバッテリーあがりになるケースはよく聞く。
常時働いているので発電(充電)機能が稼働していない時はバッテリー頼みになる。
サブバッテリーを付けるべきだった。
最近の自動車は本当に電気喰うよね。
オプション電装品をそれほど付けなくても結構喰う。
20年位前のヴィッツ90の1000tのプッシュスタートとキーOFF時に赤いランプが点滅するタイプはバッテリーは46Bで発電は充電制御。
それでも純正カーナビくらいだとバッテリーあがりはそんな短期間で起きなかった。
発電(充電)機能が稼働していない時も働いている電装品を増やすならサブバッテリー必須。
常時録画対応ドラレコにもオプションとしてサブバッテリーが出ている物もあーる。
書込番号:25997134
2点
>フジ250さん
スマートキーの反応について、セキュリティ取り付け時に何も言われませんでしたか?
キーフォブはBluetoothなので、周囲にBluetoothや2.4 GHzのWi-Fiが周囲にたくさんあると、干渉によって反応が悪くなります。つまり環境によって左右され、街中や人が多い場所(電波の多い場所)では反応が悪くなるということになります。現在のキーフォブ感度設定がどうなっているかわかりませんが、その変更によって改善されるかもしれません。
バッテリーは、のれん.comさんのリンク先の通り、普段の車とキーの距離が近くキーフォブ認証状態をキープしていると消費されます。
十分な距離を確保もしくは電波遮断しているのにバッテリーが上がるのであれば、正卍さんが書かれている通り、ショップのウデの問題ということになります。取り付けショップで解決しない場合、オーサーのHPにある、サポートショップに行くことをオススメします。
サポートショップ:他店で取り付けたオーサー機器のサポートや、中古車として購入した際に取り付けてあり、どこに連絡していいかわからない場合などでもサポートを行う店舗です。
書込番号:25998493
3点
セキュリティが原因なのは確かです。
しかしイグラ2が悪いわけではないです。
多くの車で同じ構成で取り付けられていますがバッテリー上がりは稀ですし原因は施工不良かキーフォブ運用ミスです。
私もイグラとスキャナーつけていますが10日放置してもバッテリー上がりしてません。
キーフォブの電波遮断していても改善しないなら施工不良を疑うべきですね。
書込番号:25999651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
>ぶっさん112255さん
信頼できるAPPLE純正USBケーブルを使ってください。
それでもだめなら、ディーラーへ苦情を言っても良いのでは。
書込番号:25997526
0点
ランドクルーザー250の中古車 (728物件)
-
- 支払総額
- 707.2万円
- 車両価格
- 688.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 790.0万円
- 車両価格
- 770.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 683.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 859.9万円
- 車両価格
- 839.3万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 668.0万円
- 車両価格
- 652.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 707.2万円
- 車両価格
- 688.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 790.0万円
- 車両価格
- 770.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 683.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 859.9万円
- 車両価格
- 839.3万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 668.0万円
- 車両価格
- 652.0万円
- 諸費用
- 16.0万円










