ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (736物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6780件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 33 | 2024年10月10日 19:01 | |
| 250 | 26 | 2024年10月8日 20:43 | |
| 16 | 8 | 2024年10月8日 09:11 | |
| 15 | 3 | 2024年10月6日 21:01 | |
| 33 | 6 | 2024年10月2日 17:36 | |
| 13 | 8 | 2024年9月29日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
ランクル250でなくても、トヨタの車でも良いので
原因がわかる方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
・運転席内側ドアノブのロックをしても他の席に連動しない
・運転席のロックボタンを押しても反応しない
・外からスマートキーで操作しても反応しない(音はなる)
・メカニカルキーで運転席をロックしてもその他のドアがロックしない(連動しない)
この場合、何が原因かわかる方、経験がある方
いらっしゃいませんでしょうか。
(今日明日とディーラーが休みで頼れる所がなく...)
宜しくお願いします。
書込番号:25910114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コンボイさんさん
運転席のドアハンドルを握ると運転席のみ解錠
助手席のドアハンドルを握ると全席解錠
フロントドアのドアハンドルを握ると全席解錠
と取扱説明書にあります
試してみてください
参照先 取扱説明書
https://manual.toyota.jp/landcruiser250/3009/cv/ja_JP/contents/vhch03se020401.php
書込番号:25910138
5点
ちょっと分からない症状ですが
スマートキーから応急用のキーで鍵穴から掛けれないですか?
ディーラーのオープンの日に聞くしか無いですが
なにせ高い車なので盗まれても困りますからね。
書込番号:25910139
0点
メカニカルキー試していましたか、ごめんなさい気が付きませんでした
サブバッテリー上がっている症状に似ていますね
電磁ロックが全て動かないとかです。
この車エンジン掛かるの?
どんないきさつでこうなっているのかこれだけの説明では何とも言えないですね
乗って帰ってきたが施錠出来ないとか
社外品の部品付けた?
本日納車されたとかですね。
書込番号:25910209
0点
>O.C86さん
>神楽坂46さん
お返事ありがとうございます。
1か月前に納車しており、イグラアラームをインストールしています。
エンジンは問題なくかかり走行可能です。
いっさいの鍵に関する操作が出来ない状況です。
なのでトヨタアプリからのリモートロックも出来ません。。。
スマートキーからロックボタンを押すとセキュリティはかかりますが、ロックがかからない状態です。
仕方なくメカニカルキーで施錠すると運転席以外のドアのロックがかかりません(連動しません)。
書込番号:25910236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなのですね
全て手でロックして
最後はキーで掛ければ
施錠できるのでは?
明日は火曜日なので
ディラーしていると思いますが。
書込番号:25910243
1点
>O.C86さん
お返事ありがとうございます。
はい、おっしゃる通り全て内鍵閉めてドアを閉じて最後にメカニカルキーで運転席を閉じれば全席施錠出来ます。
外からのアンロックは運転席のみメカニカルキーで開けられる感じですね。。。
コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25910246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イグラアラームをインストールしています
犯人はこれですね
誰が取付したか分からないですが
回路の確認と設定の見直しになります。
書込番号:25910256
3点
>O.C86さん
可能性高いですよね〜。不純物といえばこれしかないですし。
インストールして3週間なんですが急になんですよね、、、
なにか余計なことをしたのかもしれません。
書込番号:25910261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イグラアラームをバレーモード(サービスモード)にしてみて確認してみてはどうでしょう?
これで直れば原因確定なんですが、、、
書込番号:25910427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます。
サービスモードにしてもダメですね。
一応、サービスモードにして衝撃加えても警報がならない(正しくサービスモードになっている)事まで確認した上でキー操作したのですがダメです。。。
運転席を物理鍵でしか開け閉めできません。
やはり車本体の故障でしょうか。。。
ネットで検索しても同じ事象の情報が見当たらないのが
不可解なのですが、、、
書込番号:25910558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
社外品取付してディラーに聞けないのであれば
電磁ロックのヒューズ切れの可能性も有りますが
専門で無いので用語とか何処に有るのかは
分からないです。
書込番号:25910578
0点
>コンボイさんさん
こういう場合ディーラー持って行って診断機かけてエラー出てこなければ社外品が疑われるのでその社外品を取り付けた所に相談してみてくださいと言う流れになりそうな予感ですね。
その社外品が原因で車両側に故障が出た場合当然ながらトヨタ自動車のメーカー保証は効きませんね。
書込番号:25910617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サービスモードにしても変わらないとすると
イグラアラームが直接干渉しているという感じではないですよね。
あとはバッテリーを外してしばらくしてから再始動(強制リセット)ですかね
この手は故障というより状態異常の可能性が高いですからECU再起動で直ればいいですね
書込番号:25910629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードとかランクル
盗難率が要らんところでNo1
困るよねw
書込番号:25910684
1点
人から聞いた話しだけど、
リースだと、盗まれても金銭的負担無いし、直ぐに次のクルマが納車されるので、割高だけど有りだよって。
本当なのかなと。
書込番号:25910692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ランクルはねーわ
新車価格より中古が高い
注文しても納車は何年w
しまいにはオーター止める車です。
書込番号:25910697
1点
>スプーニーシロップさん
>O.C86さん
>みちゃ夫さん
皆々様、コメントありがとうございます。
ペダル横のヒューズを全てチェックしましたが、ヒューズが切れている様子はありませんでした(チェッカーでプラマイを確認)。
バッテリー外すとなると経験が無く扱いが怖いのでまずはセキュリティショップに見てもらいます。
ありがとうございました。
まだしばらくスレはオープンにしておきます。気がついた点があれば引き続き宜しくお願いします。
書込番号:25910918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何処でセキュリティつけられたのですか
書込番号:25911038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無知なので教えてさん
近くのプロショップです
書込番号:25911166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
社外セキュリティシステムのゴルゴやパンテーラを入れると盗まれることはほぼないと思います。それにイグラ2を組み合わせるなど、別の種類のシステムを併用するとまず盗まれないでしょう。
絶対に盗まれたくないならそうすべきだし、仮に盗まれてもしょうがない、という程度ならハンドルロックなど安価で済む方法で良いと思います。全く何もしないのはマズいですね。
書込番号:25782497 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
外から見えないガレージに置いておいて、外へは乗り出さない。
ガレージが門から数キロある大豪邸に住む。
社会的に盗んだら命の危険が及ぶ人達の敷地に置く(警察署なんか良いんじゃないでしょうか?)。
外出しても管理人さんの居る駐車場、パレットごとしまうタワーパーキングに停めるなどしないと危ないですね。
さらに言えば主さんが運転中に強奪される危険性もあります。
その辺を加味してセキュリティを入れないならよろしいのでは?
書込番号:25782531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
盗まれた人は皆同じことを言います。
まさか私が被害にあうとは・・・
書込番号:25782630
14点
極論、何やってても盗まれる時は盗まれるんですよ。
セキュリティで「精神的な安定を買う」と思っておけばいいかと。
お金かけた分、確実に盗まれにくくはなるので、あれこれ付けても無駄はないですし安心感も増します。
何事も後悔ってすごいストレスなんですよね。
盗まれて「あれ付けとけば良かった…」と後悔するくらいなら付けましょう。
「別に盗まれたら保険出るからいいや」
と考える方は、むしろいろいろ付けるだけムダです。
なのでこの分野は個人差が激しいので賛否が分かれます。
主さんに限れば盗難に危機感を持っている時点で無対策で盗難されたら後悔がスゴそう&無対策で駐車場に止めているだけで不安がありそうなので絶対付け方が良いタイプの方だと思います。
書込番号:25782674
15点
>ku-bo-さん
素晴らしい、回答ですね(笑)
書込番号:25782712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みんな冷たい返信だな。。ほんとここの掲示板も役に立つんだかなんなんだか。。。
意味のない返信するくらいならわざわざ書き込まなきゃいいのにな。よっぽど普段の生活に不満があんだな。
まぁ余談はこのくらいにして、基本的にはランクルに乗る以上セキュリティーは絶対あったほうがいいし、みんな何かしらやってると思います。
ハンドルロック等であれば数千円ですし。
もしスレ主さんが盗難に遭ってもお金だけ帰ってくればいいなら保険だけでいいと思います。もしまたランクルに乗るのであればすぐに手に入らないので何とかして対策したほうがいいと思いますよ。
youtube等で調べると盗難リスクの高い県などもすぐ出てくるので少しは参考になるかもしれません。
あとはセキュリティーに欠ける金額も10万から50万くらいまでピンキリなのでそこもまた悩ましいところ。
ちなみにセキュリティー会社も今予約殺到で1年近く待つのもザラにあるのでそこも注意したほうがいい。
書込番号:25782820
82点
ここで聞いても極論レスばかり。
要は自分で判断しないとダメって事が分かるだけです。
セキュリティは掛け捨ての保険のようなものです。
何もなければお金を使っただけ、何かあれば効果発揮するってシロモノです。
また、250は量販モデルですのであっという間に見慣れる車になります。盗難確率は300と比べてもかなり低くなります。
そしてつける効果として一番高いのは対策している車だとわかる事です。巷に多くあると盗みやすい無対策の車から狙われます。リスクが低いですからね。その効果だけで十分かもしれませんね。
盗難が多い地域かどうかなどを踏まえて判断で良いんじゃないでしょうか?
書込番号:25782909 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>右の反対は左さん
10万20万のセキュリティで完璧に盗難を防げるなら絶対に付けますよね?要するに本当に知りたいのは、その価格に見合った効果があるかないか?ですよね。
私も同じです。結局完璧に防ぐ効果はないにしても間違いなく盗難され難くする事は出来ると思うので心の安定を買うと考えれば良いんじゃない?窃盗団でもない限りこのセキュリティなら絶対手を出さないとか分からないですよね。その様な場合は流行りに乗る、流れに乗るっていう選択もありだと思います。
書込番号:25782950
9点
>右の反対は左さん
中途半端なセキュリティを入れて盗難されて、もっと高価なものをインストールしていれば良かったと
後悔することが考えられるなら、その時自分に出来る最高のものを選択すりゃよかですね
諦めがつく
棒切れ1本でヒグマの生息地を通過するようなものです。純正セキュリティは。
なら棒切れよりはナイフ、ナイフよりは拳銃、拳銃よりはマシンガン
Tシャツよりは厚手の服、それよりは鎧
ゼロじゃないけどタヒぬ確率は下がりますよ
それが社外セキュリティです
極論言ってご満悦の書き込みはスルー
書込番号:25783048
12点
tantanboyさん
ホント、私も同じ気持ちです^_^
私は、納車にあわせて、ゴルゴかパンテーラを入れる予定ですが、タイミングがあうかわからないので、納車後数日は社外セキュリティ、無しを前提で考えています。
納車直後の2、3日は、ハンドルロック、ブレーキロック、車内で寝る^_^。で、
一軒家なんで、地球ロックも考えてます。
書込番号:25783054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の地域では盗難数がそんなに多いわけではなく、青空駐車プラドは当たり前で青空駐車ランクル300もチラホラ居るような地域です。
セキュリティの重要度は地域によっても変わるのではないでしょうか。
書込番号:25783185
11点
ランクルではないけど治安の良い地域だとコンビニでエンジン掛けっぱなしなんてザラですからね
地域で盗難リスク差はありますが、
車両保険加入、社外セキュリティ設置、盗難防止意識向上はランクルオーナーには必要と思います
書込番号:25783520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うーん…社外セキュリティ対策をしない方針?のスレ主さんのようですし。それならって方法を本気で考えてたんですけどね。
誰だって自分の愛車を盗まれるなんて嫌です。車種に合わせた対策は必要だと思います。よく見かける軽自動車に社外セキュリティを施している過剰な人がいても私は否定しません。
ただランクルで無対策は不足だと思うので、こんなことしてみたら?って書いたまでですよ。
車内で寝るが極論ではないのか…(笑)
ランクル乗りさんたちは何か選ばれた特別な人達って自分達で思っていそうですね。
書込番号:25783579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンジン掛けっぱなしと治安は無関係です。
掛けっぱなしにするのは乗り手の意識の問題なので、やる奴はどこでもやります。
書込番号:25783793
6点
キタコのロボットアームで車体とカーポートを繋ぐ
ハンドルロック
車両保険を上限+α
社外は諦めました。
書込番号:25784364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パンテーラ予約してきました。9月納車ですが予約と在庫切れで施工予定が早くて12月になるみたいです。
施工会社によって同じパンテーラでもクオリティが結構変わるみたいなのでちゃんとしたお店は予約でいっぱいみたいですよ。
直ぐできる店は少し不安でもあります。
お値段は高いですが、安心を買えるのは自分とって大きいですね。
書込番号:25785832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も色々考えてますが、ド田舎なのでとりあえずハンドルロックとブレーキロックで考えてます。
データシステムのカースティールブロッカーSOS820が予算範囲なので検討中なんですが、量販店取り付けなので悩み中です。当該商品を検討中の方、お詳しい方のクチコミが知りたいです。
書込番号:25787865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何がいいとかっていう話ではないのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=IDlyBcL_Vt0
こちらはLC300のCAN対策モデルの映像です。対策前とはライトユニットまで変えられています。
250のライトユニットも同様に対策されていそうです。
オクで出品されている250のライトユニットを見てもそのように感じます。
書込番号:25787933
7点
優しくない返信が多いですね。
最近までプラドに7年乗っていました。
社外セキュリティは付けていませんでした。
ハンドルロックやタイヤロックもしていません。
駐車環境は、敷地内のカーポートでアコーディオンがあるだけです。
(キーレスをアルミ缶に入れるおまじない程度はしてました)
でも、盗難にはあっていません。
「運が良かった」だけかもしれません。
盗難対策は利便性の低下とコストの兼ね合いとお住まいの地域性にもよると思います。
250に関してはライトユニットがCANインベーダー対策されているとの情報もあるので、
オーサーアラームのキーレスブロックをつけるとか
システムでスマートエントリーをOFFにすればキーエミュレーターも対策できるのでは?
と考えてます。
ランクルシリーズの年間出荷台数は約55,000台で、年間盗難被害台数は約700台です。
多いと思うか少ないと思うか。セキュリティ付けるか付けないか。
信じるか信じないかはあなた次第です。
書込番号:25791563 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
プラドとランクルで4回乗り換えてますが、過去プラドに関してはセキュリティなしでも、問題なしでした。
プラドは価格や納期、玉数から来る盗難確率からセキュリティ無しで、新車特約で問題無しと判断。
300については玉数による確率、今は納期も考えると買い直し難しく、セキュリティを付けるのが無難かなと。
250の玉数や価値がプラド寄りになるか、300寄りになるかはまだわからないので難しいですね。
今の所ガソリン車であれば、ディーラーの常連さんは比較的手に入りやすそうな気がしますが。
書込番号:25792039
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
質問です。
ぞソリンVXを乗っています。
冬に向けて少しでもスタッドレスタイヤホイルセットの費用を低く購入したいとのです。
また、ホワイトレターもほしいのでですが、
サイズがサイズ265/65R18より大きい
フジ・コーポレーションで販売されてる
300用で出てくるホイルセットで
グリップマックス アイスX SUV
タイヤサイズ :275/65R18 116T 
リム幅 前:18×7.5J
これらのタイヤは、干渉なく装着できますか?
また、ホイルサイズは、基本300つけれれば250でも装着できまか?
外径は、大きくなる事は、承知しています。
https://www.fujicorporation.com/shop/set/g/00008700000010000057/0016700000000100000018?inch=18&season=1&access_mode=1#main-content
1点
ホイルサイズ次第で、オフセットは
積雪量や凍結は大丈夫な地域ですか?
書込番号:25918022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>m.ookuraさん
タイヤ幅も外径も問題ない、ホイールのスペックも問題ない、となると取り付けに問題なさそうですよね。
あえて言うなら、このタイヤ幅に7.5Jだとリム幅ちょっと狭くない?くらいですかね。
とはいえ、300から検索するとこの組み合わせが出てくるわけで、組み合わせに問題はないんでしょう。そして十中八九問題なく装着できると思います。
スレ主さんのご質問はむしろ、フジのサイトは300から検索すると出てくるこの組み合わせが、250から検索すると何故出てこないのか、ということにななるのかなと思いました。フジのみぞ知る・・・。フジとして適合確認してないから、ですかね。250からの検索だとノーマルと同スペックのタイヤしか出てこない感じがします。
書込番号:25918034
0点
>m.ookuraさん
リンク先からだとインセットわかりませんが、他のサイトで調べると
レアマイスター LMG ETNA 7.5J-18 +55 6H-139.7 (18インチ) 6H139.7 7.5J+55
という商品が見つかったので、これと同じものであれば装着できると思います。タイヤも275/65r18なら問題ないはずです。
ここからは、あくまで個人的な意見ですのでご容赦ください
ホワイトレターは名の知れたメーカーや製品(toyoのオプカンやBFグッドリッチのko2など)の名前がホワイトレターで強調されてるからカッコ良くオシャレなんだと感じます。
また、東北に住んでいますがグリップマックスというメーカーのスタッドレスはほとんど目にしたことがありません。降雪地帯で250に乗るなら個人的には中華メーカーのスタッドレスはオススメしません。
ほとんど雪も降らない地域で雪山にも行かないのであれば、自分ならスタッドレス買わずに純正ホイールにスノーフレークマークついたホワイトレターのATタイヤ(オプカンat3など)で代用すると思います。降雪地帯にすんでるのであれば、2トン以上の車に乗る以上は必要経費としてちゃんとしたスタッドレスをオススメします。
書込番号:25918057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ちゃんとしたスタッドレス
私も同じような所感を持ったのですが調べてみるとそうでもなさそうと思いました。
雪道太郎さんのYouTube動画のレビューが参考になります。
https://youtu.be/aprHOMMy9d0?si=CuTMKf_EVfyp5h_G
他にも動画がありますがおおよそひと昔かふた昔前の国内スタッドレスタイヤの評価に近い感じです。
有名メーカーの最新タイヤには太刀打ちできませんが当時の性能はちゃんとしたスタッドレスだったわけなので頭ごなしにアジアンタイヤだからダメとはならなそうですよ。
まあ、当時のタイヤもそうですがあまり長く使えないんですよね。またドライ路面の乗り味がちょっと曖昧な感じなんですよね。
私もスタッドレスホイールセットで新調しました。
とても寒いのですが雪は数回降る程度。
でも一度降ると数日は凍結路面が残ります。
あとはドライ路面。
年数回の大雪に備えてだとコスパ悪いですよね。
できるだけ安くしたい気持ちわかります。
書込番号:25918324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Drゆるゆるさん
私も同意見です。
BFGならと思いますが、微妙なメーカーのタイヤで、スタッドレスでホワイトレターにして見栄えが良いとは思えない。逆に,タイヤサイズもあえて変えて,中華を選ぶセンスもあまり理解できない
又タイヤスペック的にもどうなんだろう。使用環境次第ですが
書込番号:25918480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みちゃ夫さん
私もその動画は拝見しました。もちろんある程度は使えるのでしょうけど、動画を見た上でも250の巨体に激安スタッドレスを使用するには難ありと感じました。(ドライorウェットでの高速道路走行や凍結路では特に難ありと動画を見てさらに感じました。)
もちろんこのあたりは住む場所や使用用途でも評価かわるので、あくまで北東北に住む私の考えです。CARTUNEやみんカラを見る限りでは、関東以西でデリカやハイエースに装着し問題なく使用されてる人もいるようですしね!
スタッドレスを安く済ませたいのは、私も同感です(笑)
>無知なので教えてさん
凍結しない地域に住んでいるのであれば、スノーフレークマークついたATタイヤで代用でも良さそうな気がしますよね!カッコ良いですし、結果的にコスパも良いです。
もちろん、積雪少なくても凍結する地域ではスタッドレスが必要と思います。表現が悪くて申し訳ありませんが、激安タイヤのホワイトレターは「激安スタッドレス履いてます!」ってアピールにもなっちゃうと思うので、個人的には激安ホワイトレターにするなら、ホワイトレターでない激安スタッドレスにすると思います。
書込番号:25918663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Drゆるゆるさん
雪道には慣れていると思いますのでわかると思いますがこのクラスの車重の車には国産であろうと絶対的な制動力は備わりませんよね?
その辺意識した運転が大事ですよね。
私はプラドにWINTER MAXX SJ8やBLIZZAK DM-V1を履かせて乗っていましたがBSはゴムが柔らかく雪、氷には強かった印象です。がドライ路面では腰砕けになる感覚がありました。
ダンロップはゴムが硬いのでドライ路面は普通でしたが雪道、凍結路では一歩及ばずの印象。
GRIPMAXは使ったことありませんがほぼこの頃のBSイメージですね。雪道、凍結路もそこまで危険な印象は感じませんでした。
ただ車が重いので運転者がそれを意識する必要があり、それを疎かにするから止まらないんだと思います。
凍結路面OKなオールシーズンタイヤが出てきたので適応サイズが出てくれば良いなぁ
書込番号:25918683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中華製という点でひとつ注意点が。
機能・性能については日本メーカーに負けないところも出てくるなど技術進歩はすごいのですが、いかんせん品質面ではばらつきが多いですね。
性能的にダメとは思わなくなっていますが、品質がまちまちでくじ引き状態なのはタイヤだけでなく中華製品全般に言えることです。
取扱い代理店(このスレ的にはフジですね)もあまり検品をするわけではないのが実情です。
レビューでも1年でトレッドとサイドウォールの間がひび割れたなどありました。
この辺が価格に反映されていますので短期交換やマメに点検などは必要でしょうね。
書込番号:25918737
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
モデリスタキットのフロント&リアについて質問します。
納車され街中を走ってるのを見たら、ついてるのをほとんど見ません。YouTubeではよくモデリスタキットを装着した車両を宣伝用なのかよく見ますが
値段か工賃入れたら23万くらいします。
つけても見映えはあまりかわらずインパクトがないからみなさんは、つけてないのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
書込番号:25916720 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クマの流れ星さん
下記のランドクルーザー250の愛車紹介では、MODELLISTAを装着されている方は、それなりにいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/usercar/
書込番号:25916733
0点
個人的にはモデリスタつけるより、純正仕様のシンプル質実剛健が好きです。プラドでも300でも同じです。
見た目の自分の好みにつきるのではないでしょうか?リセールとか考えては好みに反するは、かっこわるいと思います。
20年前のスポーツカーのエアロをつけるかつけないかと同じのような気がします。
私は250だと、モデリスタつけて少し尖るか、つけずにワイルドかって感じです。
書込番号:25916949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は着けました。300系やプラドみたいに装着感は低いです。目立ちたいのであれば、ちょっと割高かもしれません。機能的には有っても無くても同じなので、自己満足を得られるかどうかですね。私は微妙でしたが、すれ違う250は殆ど装着してないので、内心満足しています。
書込番号:25917029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
当方、VXガソリン購入予定の者です。
丸目のモデリスタ仕様での購入を考えておりますが、
白の丸目モデリスタ仕様の実車しか画像で見たことが無いので、
色でかなり悩んでいます。
どなたか黒とブロンズの丸目モデリスタ仕様の画像や情報持ってないでしょうか?
書込番号:25747556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トヨタHPでどうにでもできますよ!
ご自分にあった仕様が見つかるといいですね!
書込番号:25747719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何度もすみません。
トヨタのホームページで黒の丸目でモデリスタ仕様、シグネチャーイルミブレード装着でイメージ画像は見れるのですが、実車の画像をまだ見たことがありません。
どなたか黒丸目、モデリスタ、シグネチャーイルミブレード付きの実車画像お持ちでないですかね?
さんざん探してるのですが見つからずです。
情報お待ちしております。
書込番号:25786276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
初めてこの仕様の実車画像見れました。
早速納車されている方たち羨ましい限りです。
書込番号:25797249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イルミブレードをつけた場合フォグランプは黄色になるのでしょうか?それとも別オプションで変えることが可能なのでしょうか?
書込番号:25911779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イルミブレードとは別にオプションで変更していますね
社外品であれば、白/黄色切り替え可能なユニットも売っていますね
書込番号:25912065
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
SEVXガソリンのノーマルホイールに275 70r18を組み替えを検討しています。実際に組み替えしたかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25905289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カッコいいですね!画像までつけて頂きありがとうございます。
書込番号:25905652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はみだしは、どれくらいですか⁇
燃費は、1割カットぐらいですか⁇
太くしたら、余計走らなくなってないですか?
書込番号:25907248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、サイズ勘違いしました。
275 70 18 ごくごく一般的なサイズで、全く問題ないサイズですね。
申し訳ありません。
純正タイヤとの燃費は気になりますが、10%ぐらいですかね
書込番号:25907300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車に合わせて注文してたので純正タイヤでの走行がほとんどありません。申し訳ない。現在は街乗りが多く信号も多い為4.5くらいです。この前空いてる高速で9でした。
書込番号:25907389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かっこいい!
自分もやってみたいと思うのですが
このサイズのタイヤは標準タイヤと距離数は変わりはないですか?
誤差くらいですか?
書込番号:25907777
1点
SEの265/65R18とFEの265/70R18で3.1%程の差がありました。
さらに外径が大きくなる275/70R20だと4.7%の差があります。
この違いだけみるとかなり大きな誤差になりますね。
特に速度誤差はより低く見えてしまうということで、もともとのメーター誤差を縮めてしまいます。
ただ、FEの外径に対応したメーター設定になっていると思いますのでそこまで問題にはならないのではと思います。
書込番号:25908130
1点
>みちゃ夫さん
詳しくありがとうございます!
距離も速度も変わるんですね
ディーラーにも相談して検討してみます
参考になります!
書込番号:25909127
0点
ランドクルーザー250の中古車 (736物件)
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 689.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 654.8万円
- 車両価格
- 640.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 850.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 476km
-
- 支払総額
- 925.4万円
- 車両価格
- 896.5万円
- 諸費用
- 28.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 689.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 654.8万円
- 車両価格
- 640.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 850.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 925.4万円
- 車両価格
- 896.5万円
- 諸費用
- 28.9万円














