ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (738物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6796件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全586スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 10 | 2025年1月3日 14:16 | |
| 33 | 8 | 2025年1月5日 11:49 | |
| 12 | 11 | 2024年12月31日 13:10 | |
| 10 | 6 | 2024年12月27日 17:37 | |
| 22 | 13 | 2024年12月27日 16:27 | |
| 106 | 25 | 2025年1月19日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
【質問内容、その他コメント】
中古で購入したのですが対策からブレーキをかけるとがこんと大きな音がしますがみなさんしますか?
走行しているとハンドルが震えるぐらいのカクカク音と振動が下から感じるのですが普通ですか?ディーラーに保証継承にいきたいのですが年末年始のおやすみで空いてないのでこのまま乗ってていいのか不安になりまして。
エンジンのパワーを乗る前は気にしていましたがそんなのどうでもよくなるぐらいの感覚です。。。
書込番号:26019943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yoshi_5557さん
そんな現象はないよ。それ事故車じゃないの?
書込番号:26020001
13点
ジャダー(シミー)現象ならランクルでも起きる可能性はあるかな。
4輪の空気圧がバラバラだと起きるとか色々説はあるけど。
書込番号:26020075
1点
ジムニーの病気ですか
書込番号:26020810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジムニーの病気ってなんですか?
書込番号:26020886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイヤのナットが閉まって無いんじゃ無いですか?簡単に確認出来るから見たほうがいいですよ
書込番号:26020963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガソリンスタンドで聞いてみます🙇‍♂️
書込番号:26021083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yoshi_5557さん
動画確認してみてください。
中古とのことですが、個人売買ですか?
購入先が、しっかり整備対応してくれる業者だと良いですね
書込番号:26021840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとございます!
タイヤのナットが手で回るぐらいゆるかったので納車前の整備不良です。。。
事故せず助かりました。かなり危なかったみたいです!
感謝致します
書込番号:26023157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
いつもお世話になっていますm(__)m
二月に納車がディーゼルVX セカンドエディションですがオークション丸目を購入してつけてもらう方向で話が進んでいます。
他の方が納車の時に渡されて付けずに未使用のままの物を購入いたしました。
そのまま、ディーラーで取り付けれる物なんですか?
素人で調べろと言われるでしょうが…調べたのですがわからず教えていたらだきたいですm(__)m
書込番号:26019106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オークション丸目を購入してつけてもらう方向で話が進んでいます
誰と話を進めてるの?
販売店で付けてもらうつもりなら、
販売店と話を進めてるんじゃないの?
販売店以外と話を進めているにしても、
”つけてもらう方向”で話が進んでるなら、
その人が付けてくれるんじゃないの?
いずれにせよ、販売店に取り付けをお願いしたいなら、
販売店に”できる?”
って聞くのが一番確実かつ早いと思うけどね。
”できるかどうか” と ”やってくれるかどうか” は
別ものだし。
書込番号:26019126
14点
>プラド 2412さん
>オークション丸目を購入してつけてもらう方向で話が進んでいます。
この話が進んでいると言うのはDラーでという事では無いので質問されているのでしょうか?
それともご自身の話の中で進んでいる?でしょうか
販売会社次第だと思いますよ。トヨペットやネッツトヨタ、トヨタカローラ、〇〇トヨタなどあるので交換後納車もしてくれるところはありますよ。実際に〇〇トヨタで交換して貰っている人居る様ですよ
もし納車後交換の場合は警告解除をDラーがやってくれるかの確認が先でしょうね
書込番号:26019133
2点
>☆ポコ☆さん
>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございますm(__)m
ディーラーで、取り付けてもらうことになってますm(__)m
ネットで見てたらコンピューター?的なのが必要と書いてあったのですが別で買わないといけないとかなと思いましてm(__)m
結局、VXで丸目が間に合わずあとから取り付けてである方もTwitterで見ましたのでそのやり方になるのかなーと不安になりまして…
すみません無知すぎてm(__)m
書込番号:26019140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プラド 2412さん
単なる警告表示のキャンセルでしょう
交換後納車後なら気にする必要もありません。
というかエラー出っ放しで納車するDラーありません 笑
書込番号:26019142
1点
>☆ポコ☆さん
そうなんですねm(__)m
ライトの裏に銀色の板みたいなのがあったので、それがコンピューターなのかと思ってましたm(__)m
とりあえずつけれるなら安心なんですがm(__)m
書込番号:26019146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プラド 2412さん
角目から丸目に変更する際にはECUの書き換えが必要だけど、ディーラーで付け替えるなら書き換えもしてくれるはずです。
書込番号:26020006
4点
私は丸目の納期が間に合わず納車1ヶ月後の交換でした。250発表時は簡単に換装出来る的な話でしたが実際はかなりの時間(3時間程度)と前の方も書いてますがECUの書き換えが必要でした。
あとSEはセカンドエディションではなくスタンダードエディション(通常版)の事かと。
書込番号:26020946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プラド 2412さん
オークションですと少しプレミア付いて20万程度でしょうか?
早く装着したい気持ちもわかりますが、購入後商品に瑕疵があった場合のリスク考えるとディーラーで待ったほうが得策かと思いますよ。
書込番号:26025373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
ランクル250の純正ナビにおいて、AndroidスマートフォンをBluetoothで接続し、Googleマップを純正ナビ画面に表示して利用することは可能でしょうか?
以前、別車種でディスプレイオーディオを使用した際には、Android Autoで利用できた経験があります。
普段使っているGoogleマップと比較すると、純正ナビの性能が少し物足りなく感じていますので、対応状況や設定方法について教えていただけると助かります。
0点
>タケノコだろうさん
Android AutoはUSB有線接続で使用可能で、ワイヤレス接続機能は未搭載のようです。
P107
https://manual.toyota.jp/pdf/landcruiser250/LAND-CRUISER-250_MM_JP_M60U24N_1_2403.pdf
https://toyota.jp/pages/contents/landcruiser250/001_p_001/pdf/landcruiser250_spec_202412.pdf
なおワイヤレス接続可能な場合はBluetoothとWiFiの両方を使用します。
書込番号:26017231
![]()
2点
>タケノコだろうさん
AndoroidAutoは、現状は電波法の関係で国内向けでは車載ナビには5GHz、6GHzは搭載されていないので、正式には無理です。
違法的には装置が販売されていますが、ご自分でお調べください。
有線(USB接続)ではAndoroidAutoは対応していると思います。
取説100ページからです。
https://manual.toyota.jp/pdf/landcruiser250/LAND-CRUISER-250_MM_JP_M60U24N_1_2403.pdf
書込番号:26017507
1点
> 現状は電波法の関係で国内向けでは車載ナビには5GHz、6GHzは搭載されていないので、正式には無理です。
電波法は5GHz帯も屋外使用可能に改訂済み(2022/12)です。
ワイヤレスAndroid Autoも2023/4から日本で公式に解禁されています。
当然合法に実装済みモデルがあります。(写真参照)
とは言え、現時点ではまだ5GHz帯を実装した車載器自体が少ないようなので(5GHz帯必須の)ワイヤレスAndroid auto利用可能モデルは限定されるようです。
ワイヤレスCarPlayは2.4GHz帯のみでも作動しますのでずっと以前から多くの車載器で使用可能でしたし、本純正ナビでも使用可能(取説)となっています。
書込番号:26017552
4点
>当然合法に実装済みモデルがあります。(写真参照)
画像見たけど、W36〜48は個人で屋外利用が認められていないチャンネルだよ?
ここは事業者用の登録局に解放されてるものだし。
書込番号:26017617
1点
>電波法は5GHz帯も屋外使用可能に改訂済み(2022/12)です。
この件は当然知っています。
ただし無条件ではなく、かなり厳しいと言ざろう得ず、技適が取れていないのではないでしょうか?
車に関していえば、欧米へ輸出する車については日本の電波法に影響されませんので、5GHzを搭載していると思いますが、日本を含むITU第3地域ではレーダー他に割り当てられていますので無条件では使えません。輸入される車についても同じです。
書込番号:26017659
0点
>画像見たけど、W36〜48は個人で屋外利用が認められていないチャンネルだよ?
>ここは事業者用の登録局に解放されてるものだし。
U-NII-1帯(5150-5250MHz)の日本での扱い
https://www.soumu.go.jp/main_content/000833321.pdf
つまり総務省の説明は不適切で、「個人にも許可された」と単純に車載器を出荷したOEMは違法だとお考えなわけですね。
Googleも日本でワイヤレスAndroid Autoを許可したのはやはり勘違いしたと・・・
>ただし無条件ではなく、かなり厳しいと言ざろう得ず、技適が取れていないのではないでしょうか?
無いことは証明不能、有ることは一件でも実例があれば証明済み。
とはいえ、お説によれば、実際にあるということはOEMは技適を取らず違反品を搭載しているとお考えですね。
書込番号:26017687
2点
>車に関していえば、欧米へ輸出する車については日本の電波法に影響されませんので、5GHzを搭載していると思いますが、日本を含むITU第3地域ではレーダー他に割り当てられていますので無条件では使えません。輸入される車についても同じです。
念の為に。
同じOEMの車で2023以前に日本で発売開始された車載器のWiFiスペクトラム。ワイヤレスCarPlayは使用可能。
先にアップしたものは2024年に日本で発売開始された車のもの。私は使わないけれど「ワイヤレスAndroid Autoも使用可能」とOEM客相回答。
ここからこのOEMはデュアルバンドのWiFiシステムを使っていて、旧モデルでは日本向けには5GHzを使用停止していたと推定できる。
最近のモデルは間違って5GHzを作動させてしまったのか、あるいは知っているけれど「やっちゃえ」だったのか、機会があったら聞いときます。
書込番号:26017781
1点
法的には接続可能になったので、たとえば新型アコードとか、アルパインの新型DAなどで無線接続可能なAndroidAutoを搭載したものはポツポツと出始めています。
トヨタではまだなさそうです。
書込番号:26017814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディスプレイオーディオ DMX5523S(ケンウッド)がWireless AndroidAutoに対応していますね。
この装置は5GHzしかないようです。
レーダー波の有無検知に成功しましたね。
書込番号:26018622
0点
別の車ですが、いわゆるディスプレイオーディオ(Alpine DAF11Z )にiPhoneをapplecarplayで接続しましたが、グーグルマップもヤフーマップも、iOS純正マップも全部、ディスプレイオーディオ側で表示される情報は簡素化表示です。(有線無線関係ありません)
これはスマホ側の解像度に対して、ディスプレイオーディオ側の解像度が低いため簡略化されるらしいです。
ランクル250の純正ナビの解像度はHDみたいなので、上記のDAF11Z と同じレベルなのでスマホで見るような画面にはならないでしょう。
メーカーサイトで純正ナビの画面が出てきますが、これよりかなり簡素化された表示になると思います。
https://toyota.jp/landcruiser250/connected/
DAF11Zでの経験では決してスマホで見るようなグーグルマップにはなりませんので、期待してはいけません。まだ上記の純正ナビ画面のほうが情報量は多いです。どうしてもグーグルマップを使いたいなら、スマホで直接見たがいいですよ。
書込番号:26019157
0点
>レーダー波の有無検知に成功しましたね。
と書きましたが、直接検知していないようです。
GPSで場所を特定し、付近で使われているレーダー周波数を回避しているようです。
そのため、取説では「GPSアンテナを接続しないとWiFiが動作しない」と説明されていました。
この方法にもレーダーが新設された場合に対策を追加する必要はありますが。
いずれにしても5GHz、6GHz帯WiFi搭載車が空港に集まってきたときにレーダーに影響が出ないことを願うのみです。
当然ですが、スマホのテザリングを屋外で使用することは2.4GHz以外は禁止されています。
書込番号:26019725
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
当方納車待ちですが、ホイール(レイズ57DR-X)を先に購入しましたが、センターキャップはレイズ純正の物でないと合わないのですかね?
レイズ純正のデザインもいいのですが、汎用品で安くて格好いいものがあれば教えて頂きたいです。
皆さん宜しくお願い致します。
書込番号:26014503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Norio.comさん
基本インチが合えば他の物でも使えますよ
書込番号:26014514
2点
汎用品とはいうけど適合確認なんて無いから、合うか合わないかは実際に買ってみないと誰にも分からない。
それならレイズ純正を買った方が間違いが無くて確実なんだよ。
書込番号:26014660
4点
検索
レイズ57DR-X センターキャップ
書込番号:26014728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん返信ありがとうございます。
やはり純正品を買うのが無難なんでしょうね。
しかしセンターキャップは高価ですよね(*_*;
書込番号:26014926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特にラージPCDモデルなので一般的なサイズではないから
ボア内径112mmとかAmazonでは見つけられなかったよ。
書込番号:26015249
![]()
1点
わざわざ調べていただいてすみません(>_<)
ありがとうございます。
書込番号:26015358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル150から乗換えしたのですが、車自体は、満足しているのですが、純正ナビに不満です。
歴代の車は、全てサイバーナビを使用しており、純正ナビは、初めてなのですが、ナビとテレビ等2画面表示は、純正ナビでは、不可能なんでしょうか?
サイバーナビの3倍ぐらいの値段でナビ機能もオーディオ機能もサイバーナビにかなり劣っており、純正ナビしか選べないので仕方ないのかも知れませんが不便を感じております。
書込番号:26012347 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
sycrw29さん
下記からランクル250のマルチメディアの取扱説明書をダウンロードする事が可能です。
https://manual.toyota.jp/landcruiser250/
このマルチメディアの取扱説明書にナビ画面等で2画面表示が可能との説明がありません。
という事でsycrw29さんのお考えの通りランクル250のナビで2画面表示は出来ないという事でしょう。
書込番号:26012373
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
思ってた以上の純正ナビの不便さに慣れるしかありませんね。
今後ほとんどの車種が車外ナビは、付けられなくなるのでしょうね。
サイバーナビは、ナビ性能も良かったし、アマゾンや自宅のレコーダーの録画、及び放送中のBS.CS放送まで見れ不満が、全く無かったので愚痴ってしまいました。
書込番号:26012384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひとつの解決方法としては、OTTO CASTのようなAI BOXの利用がありますよ。
機種はいろいろあるので調べてもらえればと思いますが、
・運転中も表示される
・全画面表示、2画面表示などできるものもあり。TVアプリもあり
・ナビなど純正以外のアプリ利用可能
・YOUTUBEなど動画配信サービスも利用可能
といったメリットがあります。
取り付け自体は簡単ですが、ネットワーク接続が必要になります。
私は車内WIFIサービスを利用しています。テザリングやポケットWiFiでも可能ですし、SIMモデルもあります。
私はメーターへの地図表示や案内が出るのが便利なのでナビだけは純正を使っています。
appleのマップでの案内ではメーターには方向と距離だけとなりかなり見劣りします。
書込番号:26012623
![]()
1点
>sycrw29さん
私も純正ナビが初めてです。
納車はまだですが、助手席用や音楽用として「ディスプレイオーディオ アンドロイド13搭載モデル」を別で取り付け予定です。
横長画面で視界の邪魔になり辛く、アプリも自分で好きなものがインストールできるのでよいのかなと思います。
ちなみにアンドロイドオートなるものはディスプレイオーディオのみとなるので注意が必要です。
書込番号:26012675
![]()
1点
>アンドロイドオートなるものはディスプレイオーディオのみ
純正のナビはディスプレイオーディオですよ。
DAにナビやTVチューナーその他がついたものがランクル250の純正ナビです。
なので別のディスプレイを用意しなくてもいいのと、タッチパネル操作が共有できる点がいいんですよ。
AIBOXの中身はほぼ「アンドロイド13搭載モデル」と同じものです。
書込番号:26012689
0点
このランクルはCANBUSが第三世代ですから、AIBOXとか繋げると一人病みする可能性が高いと思うな。
書込番号:26013121
4点
https://car-accessory-news.com/aibox-bug/
1年も前の出来事でしたね。
その話題を今でも騙っている動画は皆無ですね
書込番号:26013268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みちゃ夫さん
返信ありがとうございます。いろいろ教えて頂きありがとうございます。
オットキャストのP3も試してみましたが、ネットフリックス等は、見られましたが2画面にはなりませんでした。
書込番号:26013603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おじさん_ojisanさん
返信ありがとうございます。
250の純正ナビでは、2画面表示は、難しい様なので、タブレットを追加してこちらのタブレットで、パイオニアのCOCCHIナビをインストールして試すか、タブレットにyoutube,アマゾン、ネットフリックス等動画配信サービスをインストールする様な使い方を試してみようと思います。
書込番号:26013606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sycrw29さん
https://www.youtube.com/watch?v=GwKK1x_NjM8
私のはOTTOCAST P3でないので実際に確認できませんが、2画面表示はできるかと。
動画+ナビなど可能で、動画2画面とかはできないと思いました。
私のはJESIMAIK CPC200-Tbox UHDなんですが2画面表示は可能ですね。
そのほかHDMI出力があるので別モニター表示も可能にはなりますね。
書込番号:26013765
0点
OTTOCAST P3内のアプリ2つ、この2画面表示は可能です。
Prime VideoとGoogle Mapのような2画面という意味です。表示面積、7:3 - 5:5 - 3:7程度の調整もできます。
ただ、2画面表示可能なナビアプリというのが限られているんですよね。例えばYahooカーナビは無理、みたいに。国産のナビアプリ、使えるものもあるのかもしれませんが、ほとんど2画面表示できないような印象です。
書込番号:26013782
1点
https://music-lifestyle.net/ottocast_compatible-car_settings/
一応補足すると、2画面非対応アプリの2画面化の方法というのは存在します。今度気が向いたらやってみます。
書込番号:26013841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込んでしまったため念のために回収します。
先のリンク先の方法では、現在のOttocast P3のファームウェアでは通常非対応アプリの2画面化はできず、有線デバッグモードでPCに接続云々という方法が必要でした。
書込番号:26015267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
現在、250VX納車待ちで購入したのを忘れるぐらいまだまだ先なのですが、購入条件が下取り、トヨタファイナンスの分割だったのですが、ふと考えるとやっぱりおかしいなと思いお客様相談室に電話したところ、そういう条件は11月頃にしないようメーカーから伝達してるそうです。今後、営業担当と話し合い条件を外してもらおうと思います。結局、転売対策といいながらたくさん転売されてますし、買いたい人が損をするような買い方はしたくありません。
既に条件を外された方はおられますか?
書込番号:26009242 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
その条件ならキャンセルして他の販社で再度購入がベストかと思います。一旦キャンセルしてから再スタートです。
契約時にディーラーが条件を出してそれを納得したのは貴方。納得出来なければ契約しない選択肢もあった。客側が一方的に破棄すればそのディーラーで無条件での購入は厳しいのが普通です。
書込番号:26009266 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
過去に遡って契約内容を変更するのは無理じゃない。
キャンセルしての並び直しなら可能だろうけど、メーカから通達といっても強制力はないので販社次第だと思うが。
書込番号:26009300
16点
>正卍さん
>BREWHEARTさん
ご意見ありがとうございます。納車待ちで考える時間もあるので、いろいろ考えてみた次第です。営業担当と話してみて相談していきたいと思います。
書込番号:26009654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入したことを忘れるくらい納車が先なんですよね?
通常で考えると、まだ注文書にサインしただけで契約してないですよね。何か誓約書とかサインしてるかもしれませんが、ほとんど口約束だろうと思います。ローンはローン契約だし、下取りは契約時の下取り額がわかるまで保留ですしね。反故にできるかというと、できますね。
で、メーカーがどう言うかは関係ないですよね。どう販売するかは販社の都合ですし、その条件をのんでくれる人に手持ちの台数を割り当てたのでしょうしね。。契約が成立していないということは、お客からキャンセルもできますし、困ったお客さんに対してはディーラーから取り消しもできるということになります。儲かる人に売りたい、これは、損する買い方をしたくないの裏返しで売り手が思っていることです。そちらの条件のむから買いたいと言って注文入れた後にひっくり返すのはちょっと、と個人的には思います。担当営業の心証を害するだけじゃないでしょうか・・・。
書込番号:26009787
9点
> お客様相談室に電話したところ、そういう条件は11月頃にしないようメーカーから伝達
それ以前の契約にも適用しろとは伝達されていないのでは?
とはいえ交渉をしてはいけない道理はないのでやってみてどうなるのかというのを後々レポートしてくれると嬉しいですね。
書込番号:26009842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャンセル無しで代金完済しました。
以下条件変更の変遷です。
【当初条件】
1.現所有車の下取り
2.残価クレジット3年以上
3.トヨタメンテナンスパックへの加入
【変更後条件1】
2.残価据置型(3年以上)•••3年分を頭金として一括
※1,3は変更なし
【変更後条件2】
2.転売防止目的の誓約書は1年なのに、なぜ残価据置は無理に3年を要するのかと矛盾をついて、残金一括返済したいと申し出、ディーラー内部で調整いただき、了承頂くまで1〜2ヶ月かかりましたが無事完済。ここで1番嬉しかったのは約40万円の金利が無くなったことで、残価分の額が下がった事ですね。トヨタファイナンスからも契約契約終了の封書が届きました。車検証の所有者欄は今でもディーラーのままですが、大人の事情で変えないで欲しいとのこと。次の車検時に所有権変更手続きさせて欲しいとの事。私には解らない何らかの事情があるんでしょうね。
書込番号:26009993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車公正取引協議会による「新車の不適切な販売方法についての注意喚起があったので販売条件をやめた販社も増えている様です。
>ppjaさん
上記を聞いてみたら如何でしょうか。
うまく交渉まとまり条件無しになるといいですね。
書込番号:26010050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まさに先に書いたレスのポイントです
大好物はそばさんは契約後のお話。
スレ主さんは契約前のお話。
契約した後は、お約束はあったとはいえ、その後の所有者移転問題あるとはいえ、貸主と借主のお話です。
既に納車も済んでますしね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf58e1b3257b2f28aad4160538e5f470887f06b?page=3
やはり罰則などがあるわけでなくあくまで注意喚起なので、首都圏など人の多いところでいきなり条件なしにはならない、と。
新車の不適切な販売方法についての注意喚起の内容、独禁法違反の可能性等はディーラーはずっとわかったうえでやっています。逃げ道も用意しているでしょうし、ユーザーが訴訟をすることはないだろうとも思っているでしょうね。なので、これを盾に交渉したらどういう反応が返ってくるか、ちょっと興味ありますね。
ディーラー側から見た問題は、転売対策と、需給バランスの悪さです。どうにかして売り先を選ばなければいけないし、完全に公平に見える方法なんてない。一方で、他の購入希望者と差別化してでもどうしても買いたい人もいる。
今回の場合、多くのディーラーで割り当て台数より購入希望者数がかなり多い状況となり、売り先を選ぶ必要がありました。一度条件をのんだうえで割り当てをもらったとします。そこには買いたいけど買えなかった人も存在します。そして後から条件を外すお願いをするとします。ディーラーからすると、じゃあ今の割り当て取り消して購入希望者を集めて改めてくじ引きしましょうか、となって大丈夫ですよね?ってことになります。その販社ですでに購入した人たち、他の待っている人たち、買えなかった人たちとの公平性の話になります。
特にディーラーの肩を持つわけではなく、今の状況を好ましいと思ってもいませんが、折り合いをつけるのが難しい問題だと思っています。
書込番号:26010159
1点
納車待ちですが代金支払い済みです。
5社位周り、新規開拓店で抽選に当たりました。
12月17日にクレジット一括引き落とし済み。代金のみ完済となります。
12月中には製造開始との事。※現時点で納車が1か月以上ズレています。
以下条件変更の変遷です。
【当初条件】
1.カーコーティング 27万円位
2.トヨタ所有権 2年固定 ※ローン払いで設定
【当初契約を破棄した条件】
1.残価設定
※新規開拓店なので最終契約時に当初条件はいらない事について伝えようと考えていました。
============
11月の最終契約時に全て条件を破棄しました。
自分用ですので転売はしないですがいつでも売れる状態にはなりました。
書込番号:26010286
2点
>ppjaさん
ところで話それますが、以前に書かれていた条件、むしろよくその端数ローンOKでしたね、って思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25704460/#tab
書込番号:26010293
1点
>みちゃ夫さん
はい、確認してみてどうだったのかまた報告します。以前からメーカーが適用しろと言ってないのであれば注文した時に営業が「メーカーが下取り、分割、メンテナンスパックが必須と伝えられている」と言っていた事がなんか矛盾もしますので、そのあたりも聞いてみようと思います。営業の方もまた上からそうしないと売るなと言われていたのかもしれませんし、なかなか難しい問題だなと思います。
書込番号:26011146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大好物はそばさん
納車後にキャンセル出来たのですね。
>mikeymikey77さん
はい、確認聞いてみようと思います。また、結果は報告します。
>あんぱん刑事さん
購入条件に営業が言っていた事に矛盾があったから聞いてみようと思います。
>おじさん_ojisanさん
全て破棄できたのすばらしいです。
私も売るつもりもありませんし、長く乗るつもりなのです。
書込番号:26011154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あんぱん刑事さん
結局のところ新車より高く売れる車がある今の異常な状況が買う側も販売側も狂わせてるんですしょうか(^^;;
以前の様に長くても3ヶ月で普通に買える様になれば良いのですが当分無理そうですね。
書込番号:26011189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーに確認しました!。結果は全ての条件外せるとの事でした。近々、店舗にて注文書の差し替えをしてもらえることになりました。
今回の経緯はトヨタホームぺージからチャットにて販売条件について問い合わせ→各都道府県にある販売店本社センターに誘導→販売条件はないとの事を聞く→ディーラーに問い合わせ→条件はなしになる。ということになります。私の予想になりますが、販売条件自体元々なく結局は販売店が儲かるために用意した、売却先を決める選別するために用意したものなのかなと思いました。こちらは客でありこちらが必要、不必要など要望するように車を売るのが普通だと思うのですが、販売店が車の数がなく売却先を決めるなど、逆転しているのがおかしいように感じます。
書込番号:26011769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
条件外せてよかったですね。
販社ではキャンセルなども相次いでいたのかもしれませんね。信用・信頼で成り立つ商売でもあるのでそれを優先させないと顧客離れも危惧したのでしょう。
まあ、本来なら値引交渉などまで戻って欲しいところですね。
書込番号:26011795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえ、キャンセルしてません。
納車待ちの際、改めて支払条件の見直しについて交渉しつつ、納車後にようやくディーラーが折れてくれたというのが顛末です。ですのでスレ主様と状況は同じです。
一部誤った解釈の書き込みがあるので、流石に看過出来ず書かせていただきます。私は契約後、スレ主様は契約前とありますが、スレ主様は立派に契約を済ませています。民法上、売買は口頭契約が基本です。未納車の状態だから契約前みたいな書き込みはいけません。
書込番号:26011849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
厳密過ぎますが、片方からの一方的なキャンセル(契約の解除)は法律上NGです。キャンセルを申し出て、相手が合意すれば良いですが。無闇矢鱈にキャンセルを促すアドバイスは慎むべきです。
書込番号:26011863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大好物はそばさん
すみません、間違ってキャンセル出来たのですね!の言葉になっていました。申し訳ありません。
今回の件で、ディーラーからは一方的なキャンセルもないと言われています。
書込番号:26011988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大好物はそばさん
https://www.aftc.or.jp/contents/am/shohisha/faq/shinsya/n_2.html
https://toyota-unitedshizuoka.co.jp/tu-shizuoka_column/kuruma_keiyaku
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/u-car/clause
新車注文において注文書にサインしたら契約が成立しているなどという出鱈目は、それこそ看過できませんよ。
・自動車の登録がなされた日
・注文により販売会社が改造、架装、修理に着手した日
・販売会社が注文者に自動車を引き渡した日
このいずれか早い日に契約が成立し、注文書が契約書に変わると書いてあります。
注文書の裏に、注文の不承諾と撤回という項目があり、どこにも双方の合意が必要などと書かれていません。
人間関係への亀裂はさておき、契約が成立する前はキャンセルはできるんです。
そして私はキャンセルを促してなんかいませんよ?どう読んだらそうなります?ディーラーが不服な場合はディーラーににキャンセルする権利がある、ということを書いただけです。
注文後納車前のキャンセルの話なんて、ググればいくらでも出てきます。注文書も読まず調べもせずに事実に反することを書くのは、それこそ慎むべきではないでしょうか?
>ppjaさん
よかったですね。
下取りを外すのが大きいと思います。
私は下取り条件がなかったので買取店に出しましたが、ものすごい差額でした。
書込番号:26012152
4点
https://www.jpuc.or.jp/useful/article/law/
これを読んでからうんちく言いなされ。すべては民法522条が基本原則です。
書込番号:26012179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ランドクルーザー250の中古車 (738物件)
-
- 支払総額
- 665.3万円
- 車両価格
- 641.3万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 60km
-
- 支払総額
- 725.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 671.3万円
- 車両価格
- 659.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 56km
-
- 支払総額
- 675.0万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 695.0万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 665.3万円
- 車両価格
- 641.3万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 725.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
-
- 支払総額
- 671.3万円
- 車両価格
- 659.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 675.0万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 695.0万円
- 車両価格
- 680.0万円
- 諸費用
- 15.0万円










