ホンダ WR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WR-V のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WR-V 2024年モデル 407件 新規書き込み 新規書き込み
WR-V(モデル指定なし) 269件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WR-Vを新規書き込みWR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

室内高について

2023/12/27 18:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 F6000さん
クチコミ投稿数:56件

現在MK53S スペーシアカスタムターボ 3型の購入を検討してますが、WR-Vも気になってきたのですがこの車の座席から天井までの室内高ってどの位あるんですかね?

公式サイトには身長170cmの平均座高の場合前席で頭上から111mm、後席で96mmとありますが、そもそも平均座高がいくつなのかの記載が無く分かりません。
私は現在身長192cmで座高は107cm程です。
前後席で多少余裕があれば良いのですが。

書込番号:25562614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/12/27 18:41(1年以上前)

170cmの平均座高は904mmのようです。

その計算でいくと座面から天井までの数値は1015mm程度でしょう。

座高が107cmの場合、頭上空間のゆとりは無い計算になります。

書込番号:25562658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 WR-V 2024年モデルの満足度4

2023/12/27 18:55(1年以上前)

>F6000さん
昔は3面図に座面からの寸法が入ってましたが最近は省略してますね。
実車は春先からでしょうから、現物で確認出来ないので想定するしか無いです。
車高はヴェゼルより10cm程高の165cmありますし、座面から沈み込む分考慮してもスレ主さんの座高でも最低手の平二、三枚は余裕あるのではないでしょうか?
まあハイト系ワゴンと比較したら、低いのは当たる前ですけど。
現在乗られてる車は判りませんが、心配する程余裕が無いとは思えませんけどね。
参考として、似た車高で地上高のハリアーやヴェゼル等ので乗って比較してみてはいかがですか?
現物は東京オートサロンに出品されるようですが、乗り込めるかは判りません。

書込番号:25562676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2023/12/27 19:03(1年以上前)

背もたれって垂直ではありませんので、背もたれの角度にもよりますね。
乗ってみるしかないのでは?

書込番号:25562688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 F6000さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 19:54(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます、そんなもんなんですね!
頭上げられないかも?

>あかビー・ケロさん
そうですね、以前は座面から高さ記載がありましたが全然みつからず気になってました。
手のひら2-3枚ですか…
現在は仕事兼用でキャリイに乗ってますが、頭が上げられず辛いです。
家族共用のセレナS-HYBRIDもありますが、アクセルとブレーキの間隔がかなり狭く自分の靴が幅広ということもありアクセル踏んでるのにブレーキも踏んでたり、ブレーキ踏んでるのにアクセルも踏んでたりという干渉があり以降は怖くて運転していません。


ヴェゼルは知り合いが乗ってるので何度か乗り込んだことはありますが、ブレーキ踏んで曲がる際に太腿部と干渉してハンドルがきれなかったりとかなり激狭でした。
キャリイはハンドルが高いので干渉することはないのですが。

>YASSY 824さん
そうですね、ただ自分は背もたれはほぼ倒さないですね。
とりあえず展示待ちと行った所でしょうか。

とりあえず今家にあるのは亡くなった家族が以前購入した物なので今回が初マイカーですが車選び難しいですね。

書込番号:25562757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2023/12/27 21:42(1年以上前)

こんにちは。
寸法数値の明示がない箇所の推定方法について、ヒントだけ。

Webカタログ?の三面図がそこそこ高解像で見られるなら、それのパソコンとかの画面で拡大表示するか紙印刷したものかで、知りたい部分へ定規を当てて測る→実寸法値の示されている箇所の図面上の長さからの比例計算で実寸法を推定、ですかね。

三面図みたく全体のバランスを見る図面って、部分的な誇張を一切しないで描かれることが多いので、定規と比例計算で得た値でも大方合っている筈です。

店舗で実物を見られるようになったらでも要検証ですが。

よかったらお試しを。

書込番号:25562945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 F6000さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/28 13:12(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます、なんか難しそうですね。

書込番号:25563617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2023/12/28 17:14(1年以上前)

>F6000さん

>なんか難しそうですね。

定規で読んで計算すれば?っていうと難しく聞こえるかもながら、要はやり方次第、
パソコン画面とかのなるべく大きいところで、例えば図中に1000mmと明示された箇所が定規を当てて読むとピタリ10cm=100mmになるよう、三面図を画面上に拡大/縮小表示する→計りたい部分を定規で測る→その定規の読みのミリ単位を10倍すれば実際の値になる(であろう)、ってだけの話ですが。。。

まぁそれが面倒くさければ、店舗で実車が見られるようになるのを待つんでしょうね。

書込番号:25563862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 F6000さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/28 20:35(1年以上前)

>みーくん5963さん
うーん算数や数学が1だったこともあり文章呼んでもさっぱりわからないです、すみません。
とりあえず現物展示を待ってみます。

書込番号:25564102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ175

返信17

お気に入りに追加

標準

契約しました!

2023/12/24 04:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

クチコミ投稿数:10件

カタログとネット配信だけ見て、実車見ないで、契約と我ながら大胆な行動
でも、既に納期は長いとの情報もあるし、例のダイハツの件で、ロッキーライズから流れて来る客も多少はいるでしょうね
私の納期はいつになる?
オプションのメインは、ナビ安全パッケージであと新車パッケージくらいかな!
しかし、ナビが高すぎ、本体お手頃でもオプションが高すぎ!!

書込番号:25558006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/24 09:33(1年以上前)

契約報告ありがとうございます 
で?

書込番号:25558184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/12/24 09:41(1年以上前)

ホンダ車はトヨタやニッサンと違ってオールインワンのイメージが強いですが、この車種はそうでもないのか?と思ってチェックしてみました。
ナビ、高いですか?
トヨタで見てたら平気で30〜40万くらいのがありますので、むしろ安いのでは?と思いましたが…

書込番号:25558196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2023/12/24 09:55(1年以上前)

まぁ、他社のナビは値段知りませんが、地図更新も初年度終われば、お金かかるし、同じ値段だせば、市販のナビの方が性能高いから、高いイメージです(笑)
でも、ディーラーとの付き合いもあるから、よしとしましょう
私は以前、旧型ヴェゼルHVとガソリンRSと2台乗ってたので、現行ヴェゼルよりお買い得と思い契約しました

書込番号:25558210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/12/24 09:56(1年以上前)

で?
どんな情報を期待されてるのかな?

書込番号:25558217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/12/24 10:06(1年以上前)

>なるほどパパさん

本体価格、確かに安いですよね〜
ホンダさん、頑張ったと思います。
個人的には今のご時世、eHEVがいいなぁ、とは思いますが。
eHEV+4WDで50万アップくらいで出たらバカ売れしそうな気もしますが…さすがに無理ですかねぇ。

書込番号:25558229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2023/12/24 10:26(1年以上前)

マイナーチェンジの頃に、AWDが追加されますかね?
HVに関してはヴェゼルが不人気にならない限り無いと思います(笑)
実車見てないので、なんとも言えないですが、ヴェゼルより日常での使い勝手がよさそうな気がしてます

書込番号:25558258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2023/12/24 13:21(1年以上前)

>なるほどパパさん

今岡山県にいますさんはグレードとか金額とか納期とかの情報はないの?という意味で,
『で?』と問いかけてるんですよ。
契約しただけではブログですので。

書込番号:25558455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件

2023/12/24 13:37(1年以上前)

あなたは、で?で通じるかもしれんが、私には、聞きたいことハッキリ言ってもらわんとわからんですよ(笑)
グレードは、Zプラス.白、納期はいまのところ4月予定、値引きは本体から5万、以上

書込番号:25558474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/24 16:32(1年以上前)

というか、日記とかTwitterのつぶやきのようにここを使ってるのがなんだかなって事なんだと思うけどな。
他者へ何を伝えたいのか伝わってこないし。

書込番号:25558730

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10件

2023/12/24 16:52(1年以上前)

書き方は、人それぞれ自由だから別に良いのでは?
伝わらなければ、質問して聞いて、情報交換すればよいだけのことなので…。

書込番号:25558771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


odetsuさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/25 05:51(1年以上前)

>なるほどパパさん
>書き方は、人それぞれ自由だから別に良いのでは?

それを仰るのであれば「で?」も自由だと認めてあげなくてはいけないのでは?
もちろんこう思うのも自由ですよね。

書込番号:25559420

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/28 21:08(1年以上前)

ヴェゼルの劣化版か。

ない物尽くしでユーザーから不満噴出するんだろーなー。

書込番号:25564147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:52件

2023/12/28 22:54(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
確か,ヴェゼルのFFグレードと、Z+は、ほぼ同じ値段とサイズですね。
個人的には一番安いグレード(てっちん仕様)を買うのがお得なような気がするのだ。
210万円なんで。

書込番号:25564296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/05 10:47(1年以上前)

おそらくSUVのかたち




書込番号:25572825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/10 11:45(1年以上前)

40年前はスタンスミスはメイドインフランスだったんですよ。

今やメイドインインドネシアなんですね。

有り難みは無くなりましたが
クオリティーは同じですからね。

輸入車なので制約が多いと思いますが
今どきの200万円ならば買いですね。

40年前のアルト47万円を彷彿とさせます。

手回しウインドウやエアコンレス
手動ドアミラーで150万円ならば
バカ売れですな。



書込番号:25578918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/10 11:50(1年以上前)

ノスタルジックな昭和のクルマとして
大ブームが巻き起こりますな。

便利なようで使い物にならない
なんとかセンシングとか
なんとかパイロット
とか無理やりくっつけて高く買わされる愚かさかもね。

書込番号:25578922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2024/04/19 17:13(1年以上前)

>なるほどパパさん
定価の総額からいくらほど値段を引いてくれましたか?

書込番号:25705830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ160

返信10

お気に入りに追加

標準

ハンドブレーキ以外は希望のタイプ

2023/12/23 20:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:1件

パーキングブレーキが今どき少ないハンドブレーキでマイナス点ですが、
無骨なエクステリア、価格も希望価格帯で要望にマッチしています。
カローラクロスのエントリーモデルかこれかの一騎打ちって感じです。

書込番号:25557656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/23 21:10(1年以上前)

電動にしたら高くなる。
しかし、よくここまで低コストで作ってきたと感心するクルマ。

書込番号:25557683

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2023/12/23 21:30(1年以上前)

シートヒーターの設定が無いんですよねぇ。

書込番号:25557698

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/12/23 21:39(1年以上前)

こんばんは、
インド生産の四輪では初めてのケースだそうですね。
徹底したコストダウンが図られたものと思います。
歴史的になじみの深いサイドレバー、それもいいですね。
(ハンドブレーキってサイドブレーキのことですよね。)

インド生産車では大型二輪のNC-700s が出たときに
安価で驚きましたが、溶接の継ぎ目の粗さなどはあったものの
実際何年も乗ってみて品質や剛性などに不安を感じることはありませんでした。

個人的な感触では経験値は足りないものの、インド産ということに不安は感じません。
ガソリン車のみですが実用性は高そうです。

書込番号:25557704

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2023/12/23 21:49(1年以上前)

>パーキングブレーキが今どき少ないハンドブレーキ・・・


個人的には、一番好きなタイプですね。
面倒ですが、異音や発進時のショックなどトラブルは心配ないですね。
坂道発進でも利用できて便利と思いますが ?

書込番号:25557712

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/23 22:05(1年以上前)

今時数少ないんですか?
ここ10年に新車を5台買いましたが、全部サイドブレーキです。

というか生涯購入した車は全てサイドブレーキです。

書込番号:25557739

ナイスクチコミ!12


momokumoさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:13件

2023/12/23 22:11(1年以上前)

家族の買い替え用に以前から検討していました、
トヨタのRIZEあたりのサイスを予想していましたが、VESELとほぼ同サイズ、HV無しなので、結局、VESEL-eHVを契約済みです。
当初は3気筒1リットルターボとかという噂もありましたよね?

VESELはアーバン系、WR-Vがターボとか4WDでワイルド系を目指して棲み分けて欲しいですね、

書込番号:25557745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2023/12/23 22:39(1年以上前)

便利ではある電動パーキングブレーキですが、10年目を迎える旧ヴェゼルでは2度ほど、アセンブリ交換(保証)しています。有償だと5~6万円ほど。

解除時にキュッと異音がした為です。なかなか人目を引いてしまう音…

他社でも異音が発生する事例がありますし、手引きか足踏みのサイドブレーキの方が、長く乗るには安心かつ経済的です。

カロクロとの比較なら、WR-Vに1票です!いち早く決めて、人目を引きましょう!

書込番号:25557791

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/24 12:27(1年以上前)

なんでもかんでも電気仕掛けにするよりも、手動のほうが便利だなって思うことがよくある。

書込番号:25558392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2023/12/24 19:40(1年以上前)

シンプルで機能性に優れていれば電動でなくてもかまわない。昨今の車は必要としない余計な装備や電動化で車両価格が上がってますからこの様な車は需要が多いと思いますね。

書込番号:25558974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2628件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/12 11:24(1年以上前)

今持ってる車は、ハンド式駐車ブレーキです。
これがすこぶる良い^^
ちょっとタイトターンしたい時は軽くロックさせると、綺麗にクルン♪と曲がれます^^

基本フットブレーキは使いにくいので、嫌いです。
電動はもっと嫌いです。

書込番号:25581069

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

期待していたモデル

2023/12/09 10:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

クチコミ投稿数:57件

待っていましたがコンパクトというにはサイズがヴェゼルと変わらないのは残念でした。
装備もシンプルで顔も好み。
ロッキーサイズで有れば即買いでした。

ホンダは好きなメーカーなのでまた気長に待ちます。

価格は
上のグレードで248万
中のグレードで234万
下のグレードで209万ぐらいだそうです。





書込番号:25538706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/09 18:03(1年以上前)

正直、元々の WR-V のサイズ感を求めてた方が多かったと思いますが (多分ディーラーも?)、来年早々のヴェゼルのマイナーチェンジではガソリンモデルは廃止の線が濃厚という噂もあるので、「安価なガソリンモデルはこちら」 ということのようですね。

ただ、ちょっと前から日本向けはエレベイトかもという噂が出てましたが、インドで発表されたエレベイトのデザインは今一つピンとこなかったのですが、日本向けはさすがに細部がブラッシュアップされて、あらためて見ると、これはこれで全然悪くないデザインだと感じました。

YouTube で見た感じ、インテリアもライズ/ロッキーより質感は上のようだし、個人的には電動パーキングブレーキなんてどうでも良いのですが、残念だったのは後席がチップアップしないことで、ここに自転車積んであちこち回りたいと思ってたので、これはちょっと想定外でした。

書込番号:25539192

ナイスクチコミ!6


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/14 09:26(1年以上前)

伊藤社長以降、日本市場には今の上層部には
無いと考えます。
ホンダのHPでのラインナップはさみしい限りで
その中て売れてる車はN系とヴィゼル、フリードのみ・・

ホンダ車を12台新車で乗り継いできましたが今ではボルボに乗ってます。
今回に期待してましたが日本に向けて作ったものでなくよそからの使いまわしでした。

ライズのユーザー層を見ればよくわかりますがシルバー層がとても多いです。
シルバー層が増えてる日本、シルバー層は私を含めてコンパクトなSUVを求めてます。

今回のWR−Vを見てもうホンダは買わないなと思いました。
これを買うならヤリスクロスガソリンのZを買う方が装備などお得感が有る。
ただ内装がちゃちいのは認めますw

書込番号:25545322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/14 13:33(1年以上前)

>Gan爺さん
>シルバー層が増えてる日本、シルバー層は私を含めてコンパクトなSUVを求めてます。
ですよねぇ。強いて言えば、シルバー層だけではなく、皆がホンダのコンパクト SUV を待っていると思うんですが〜。

N-BOX があまりにもヒットしてしまった一方、オデッセイや CR-V、ステップワゴンといったクラスがかつての勢いがないせいで、今のホンダは小型車専業メーカーになってしまった感がありますが、そこから脱却するために、小さいクラスはこれ以上は意地でも出さないつもりなのかと勘ぐってしまいます。

また、とにかく残念なのはフィット 4 (のデザイン) で、基本的にホンダにはトヨタと違った尖ったものを求めている人が多いと思うんですが、フィット 4 はまるで白物家電のように人畜無害なデザインで、"オラオラ系" 脱却を目指したのかもしれませんが、とても上手くいってるようには見えません。

昨年、2 度ホド、カーシェアリングで e:HEV 車に一日乗ってみて、クルマが良く出来ているのは実感できたので、なおさらパッとしないデザインが残念すぎます。

一方、日本の WR-V(=世界ではエレベイト) は、デザイン的には、まぁまぁかなと思えるし、本来の WR-V は 「これをこのまま日本に持ってくれば十分では?」 と思えるくらい魅力的(※)なので、なおさら歯がゆいです。(※ インテリアがちょっと一時代前のホンダ車ですが...)

書込番号:25545534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/10 16:34(1年以上前)

今どき今どきのイイクルマなんですけどね。

書込番号:25579155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信13

お気に入りに追加

標準

発売日が早くなるといいね

2023/11/19 04:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 バード7さん
クチコミ投稿数:3件

ヴェゼルのガソリン2駆のポジションに、WR-V(エレベイト)が発売。
ハンドブレーキ、そしてオートブレーキホールドが付かないなど多少惜しい面もあるが、角張ったデザイン、車内の広さ、価格も今どきにしては抑えた事など魅力があり明確な発売日が気になります。
発売日が来年の春ということですが、発表からなるべく早く発売日を決めたほうがWR-Vが少しでも売れるような気がします。
HONDAさんの早い明確な発売日の発表に期待したいですね。
あと、実際のナビなどをつけた時の乗出し価格も安くなるような値段設定にも期待したいですね。
そして日本市場に車種が増えることは、ユーザーが選ぶ対象が増えるのでHONDAさんありがとうございます!

書込番号:25511347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2023/11/19 08:25(1年以上前)

複数アカウントを使った書き込みは禁止されていますよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020

書込番号:25511439

ナイスクチコミ!16


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/19 11:46(1年以上前)

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。

書込番号:25511699

ナイスクチコミ!9


スレ主 バード7さん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/19 12:51(1年以上前)

最初投稿したアカウントを削除したうえで、
再投稿したのです。
ただ休日のためか、運営者の削除が追いついていないようです。
その点をご理解お願いします。

話をこのHONDAの新型車に戻しましょう。
タイチームが主体で開発したそうで、インドでは日本よりも高級モデル280万位のも販売していて、茶色の合皮の内装もありましたね。

書込番号:25511773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/19 13:00(1年以上前)

>バード7さん
見た目は500万円ほどの大型SUVに見えます。
ベゼルが少しだけ見た目で損をしているので、この見た目重視の新型はバク売れ間違いない。

ベースはシティなので安心感はあります。
遠出をしない方なら購入する満足度は非常に高いと思います。

書込番号:25511782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 バード7さん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/19 13:15(1年以上前)

おっしゃる通りですね。
幅1790あり車高もあり、そして角張ったデザインでより大きく見え、値段以上に感じる車になりそうですね。
最低地上高もインドは21cmありましたが、日本モデルは19cmに調整したとはいえ、なかなか高めなところもこの車の特徴ですね。

書込番号:25511802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/21 03:10(1年以上前)

今時、軽でも電パなのに手引きサイドとは。

安くする為ってのはわかるが、電パ乗ってる人が買い替え候補にするかな?

書込番号:25514036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/01 14:19(1年以上前)

何にしても、価格が安いSUVは定年退職者組みの世代には助かる。
最近のSUVは大きなもの(車幅が)が多くて、選択肢が少なくてこまってましたので、選択肢が増えて嬉しです。
デザイン的には、私的にはドハマリです。後は発売後の自動車評論家の意見等を参考にして決めたいと思いました。
まあまあの車幅の実用車で、それなりの質感があれば良いと思います。
あと、アイドリングストップを止めれるスイッチがあれば、なお良し。
それなりの車格で、カッコ良くで、実用に使えて、その上長持ちすれば直良しです。
今の車も10年で14万キロ乗ってますので、本当に燃費がそこそこで故障の少ない車が欲しい(笑)

書込番号:25528356

ナイスクチコミ!15


HakoHappyさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/01 21:00(1年以上前)

>superyoshihiroさん
全幅1790oは幅広いかと思いますがTOYOTAのライズ辺りがよろしいのではないのでしょうか。1695oですが。

書込番号:25528834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:13件

2023/12/02 18:56(1年以上前)

>TOYOTAのライズ辺りがよろしいのではないのでしょうか。
ライズ、ロッキーの新車は受注停止、受注済みもメーカー側が一方的にキャンセル

書込番号:25530045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2023/12/03 05:43(1年以上前)

>momokumoさん
>ライズ、ロッキーの新車は受注停止、受注済みもメーカー側が一方的にキャンセル

それはハイブリッドだけの話で、ガソリンエンジンは販売中です。

書込番号:25530567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/23 10:57(1年以上前)

>バード7さん
お値段以上の満足感が得られるモデルは久しぶり。
これは今までの概念を変えることがあり得るほど売れる。

ホンダにとってはデフレ戦略になるので喜びはないが、将来的に上位車種への移行を見据えた選択判断したと思う。

書込番号:25556915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2023/12/24 14:49(1年以上前)

ライズをお勧めの方がいましたが、ついにダイハツの不正が発覚、大きな報道とともにダイハツ生産のライズも生産中止になりましたね
安全上は大丈夫と社長が会見で言ってましたが…。

書込番号:25558585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/27 23:42(1年以上前)

3月22日の発売のようです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=136953/?lid=k_prdnews

価格とスタイリングで、次はこれにしよう!と意気込んでいましたが、
リアシートがヴェセルのようにフルフラットにならない・・
ええっ!
釣りや山に行くには車中泊前提なので、
一気に購買意欲が無くなってしまいました。

モデルチェンジで、センタータンクレイアウトを採用なんて、しないですよねぇ・・・

書込番号:25563101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

発売日が少しでも早くなるといいね

2023/11/19 04:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

スレ主 yusan8さん
クチコミ投稿数:2件

ヴェゼルの2駆の代わりに、WR-V(エレベイト)が発売。
ハンドブレーキやブレーキホールドが付かないなど多少惜しい面もあるが、角張ったデザイン、車内の広さ、価格も今どきにしては抑えた事など魅力があり明確な発売日が気になります。
発売日が来年の春ということですが、発表からなるべく早く発売日を決めたほうがWR-Vが少しでも売れるような気がします。
HONDAさんの早い明確な発売日の発表に期待したいですね。
あと、実際のナビなどをつけた時の乗出し価格も安くなるような値段設定にも期待したいですね。

書込番号:25511342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 yusan8さん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/19 04:15(1年以上前)

※ヴェゼルのガソリン2駆に訂正します。

書込番号:25511344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2023/11/19 07:37(1年以上前)

>yusan8さん
バード7と同じ方ですか。
期待してましたがサイズがほぼヴェゼルと同じというのが引っかかる。
デザインだけで棲み分けは難しいので…
ライズクラスで1リットルturboかと思いましたが。
値段もそれほど安くなければ売れないでしょうね。

書込番号:25511404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/19 08:10(1年以上前)

これじゃない感。

ラインナップはマツダを見習うと良い。
戦略的に上手いと思うけど。

自分はマツダもホンダも買いませんけど

書込番号:25511426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2023/11/19 08:28(1年以上前)

全長が少し短い、インドネシアのWR-Vでもよかったんじゃないかと思う。。

https://kuruma-news.jp/post/575095

書込番号:25511440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/19 08:37(1年以上前)

ネーミングにアイデンティティーがない
ライバル会社の商品名入れてどうすんねん!

https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/80_1/

書込番号:25511449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2023/11/19 09:19(1年以上前)

>yusan8さん
ハイブリッド無し。
四駆無し。
噂の三列シートも無し。
ヴェゼルよりは室内高いくらい。
タイムリーに安く提供する為とはいえ。
燃費悪いガソリン車のみでは、
RockyとT ROCKを掛け合わせたようなデザインもイマイチ。
ネーミングも日本で受けない記号の羅列だし
ZRVですらうる覚えなのに、

販売中止のRISEハイブリッドの立ち位置なら需要あるけど、安いだけなら格下のガソリンRISEには敵わない。
車格的にライバルはヤリクロあたりだろうが、ハイブリッド無しでは燃費も勝負にもならない。
ガゾリン車新車販売停止も考えると尚更。

ホンダさん、スレ主さんにはわるいけど売れる要素ないです。
自分も凄い期待してたんですけどね。残念。

書込番号:25511502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/19 10:42(1年以上前)

個人的にはヴェゼルの都会派RVよりはワイルドなスタイルが好きですね
2輪駆動だけどキャンプ場へ行くには十分かな
昭和が好きな人はたまらないハズだと思いますよ、サイドブレーキを見てもね
ヴェゼルのグレート下よりはこちらを選ぶな

書込番号:25511617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/11/19 11:55(1年以上前)

ヴェゼルのガソリンはよく出来た車らしい。その需要を輸入車に置き換えるだけという日本経済には面白くない話。ホンダは、インド工場の稼働率を上げたいだけでは?

デザインは良いし、サイドブレーキも好み。1.5ターボで4WDなら候補に入るが、その見込みはない。

書込番号:25511719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/19 15:06(1年以上前)

非電パはいいとして、普通に4WDは設定して欲しかったですね。

ホンダとしてはヴェゼルと棲み分けの為の戦略だそうですが、私はデザインしかりホンダの戦略ってあまり成功したイメージが無いですね。

書込番号:25511903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


HakoHappyさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/21 07:25(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
おっしゃる通りです。
RIZEには勝てません。
あとコストダウンとはいえインドのシティーとのドアパネル共用でシティーね鍵穴跡があるクルマは買えません。開発担当者は価格に驚けとか言っていましたが私は鍵穴跡の方がもっと驚きました。ホンダの母国マーケットに対する姿勢が発展途上国扱いになったということでしょうかね。給料上がらないし。

書込番号:25514122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「WR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WR-Vを新規書き込みWR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WR-V
ホンダ

WR-V

新車価格:214〜258万円

中古車価格:188〜379万円

WR-Vをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WR-Vの中古車 (865物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WR-Vの中古車 (865物件)