B650M GAMING PLUS WIFI のクチコミ掲示板

2024年 2月 9日 発売

B650M GAMING PLUS WIFI

  • B650チップセットを搭載したエントリーゲーマー向けMicroATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000G/7000シリーズに対応する。
  • 2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):

¥23,414

(前週比:-956円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,414

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,414¥27,610 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650M GAMING PLUS WIFIの価格比較
  • B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様
  • B650M GAMING PLUS WIFIのレビュー
  • B650M GAMING PLUS WIFIのクチコミ
  • B650M GAMING PLUS WIFIの画像・動画
  • B650M GAMING PLUS WIFIのピックアップリスト
  • B650M GAMING PLUS WIFIのオークション

B650M GAMING PLUS WIFIMSI

最安価格(税込):¥23,414 (前週比:-956円↓) 発売日:2024年 2月 9日

  • B650M GAMING PLUS WIFIの価格比較
  • B650M GAMING PLUS WIFIのスペック・仕様
  • B650M GAMING PLUS WIFIのレビュー
  • B650M GAMING PLUS WIFIのクチコミ
  • B650M GAMING PLUS WIFIの画像・動画
  • B650M GAMING PLUS WIFIのピックアップリスト
  • B650M GAMING PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

B650M GAMING PLUS WIFI のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650M GAMING PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
B650M GAMING PLUS WIFIを新規書き込みB650M GAMING PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUのSOC?1.3V越え

2024/09/21 08:23(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

1.39Vまで行ってる

他のスレ見ていて、SOCが1.4V超えると危険、1.3Vに制限されているというのを知ったのですが、
HWiNFOをモニターしていたら
知らぬ間(ゲームプレイ中モニターしてプレイ後)に1.4V近くの数値が記録されていました。
いっている瞬間はつかめてないので、一瞬なのかもしれません。

マザースレの物でBIOSは7E24v16でAGESA1.2.0A パッチaです。
CPUは7800X3Dです。

メモリーはJEDEC-5600でそのまま使っています。(OCや手動設定なし)
ただ気になるのはメモリーコントローラーのクロックも2800MHzのはずなのに、最大値で3000MHzが記録されています。
ここの数値って普通動かないですよね?

もしそうなら実はそこまで行っていなくて、
HWiNFO側とかセンサーのブレ?みたいな問題なんですかね?

使用していて不具合は出ていません。
出るシーンも特に決まっていないようです。

気にしすぎ?あまり気にする必要ない?

あまりCPUやメモリーの設定を細かくいじる好きではないのですが、
気にしてマザーの設定をどこか弄っておいた方が良いのでしょうか?

書込番号:25898413

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/09/21 08:54(1年以上前)

SOC電圧

気になるならSOC電圧設定をいじってみてはどうでしょうか?

自分はGIGABYTEのB650 AERO GとCrucialのCP2K24G60C48U5をOCして使ってますが、1.145くらいですかね?
SOC電圧に関してはmV単位で変動することはよくありますが100mV単位で変動するのは自分の環境ではないと思います、

確かBIOSキャップになってるので誤検知の可能性が高いとは思いますが、推測の域を出ませんね。

CPUはRyzen9 7900X3Dです。
ちなみにメモリーの周波数も変動したことはないです。
確かにメモリーの速度はDynamicに変動させることはできるとは思いますが上振れはあまり聞いたことないです。
8600Gの方は省電力時にDDR5の速度を落とすとかやってたと思います、(ごめんなさい、うろ覚えです)

書込番号:25898437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/09/21 09:11(1年以上前)

追記:

AGESA1.2.0.1aベースに変えたら1.195Vに上がってました。
まあ、それでも全く許容範囲ですが

※ SinkClose対策を漸く入れました。

書込番号:25898451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/21 10:55(1年以上前)

自分の場合通常1.3Vほぼほぼ固定でそこから下がらないんですよね。

マザーやメーカーによって結構制御が変わるのかな?

それともソフト側の問題かな?
後で他のソフトもみてみます。

書込番号:25898569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件

2024/09/21 12:12(1年以上前)

TUF B650-PLUS WIFI BIOS 3035

TUF GAMING B650-PLUS WIFI HWiNFO64表示

B650M Pro RS BIOS 3.06

B650M Pro RS HWiNFO64表示

>アテゴン乗りさん

ASUSとASRockのB650マザーを使用していますので確認してみました。
どちらもAGESA 1.2.0.0a Patch AのBIOSです。

FFXIV黄金ベンチ一回しした後の結果ですので使用時間短いです。
(HWiNFO64にCPU温度たけーよって怒られていますが)

ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI 7800X3D DDR5-6000 16GBx2 CL28 EXPO BIOS Ver.3035

ASRock B650M Pro RS 7500F DDR5-6000 16GBx2 CL30 EXPO BIOS Ver.3.06

ASUSマザーの方はSOC電圧が1.235V〜1.240Vになっていました。
UCLKはがっちり3000MHzです。

ASRockマザーの方はSOC電圧が1.235V〜1.238Vになっていました。
UCLKは2994.6MHzで固定です。(定格より低くて残念)

どちらもほぼ同じくらいの電圧でした。

書込番号:25898641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件

2024/09/21 12:19(1年以上前)

ごめんなさい、TUF GAMING B650-PLUS WIFIはAGESA PI 1.2.0.1aでした。

書込番号:25898649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/21 13:20(1年以上前)

1.25V辺りが普通なのかな?

出先なので戻ったら調べてみます。

書込番号:25898704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/21 17:42(1年以上前)

まあ色々書き込み見てるとわかりますが、自分がここ最新MSIマザーの特にRyzenの場合メモリークロック耐性が低いというのがこういうところですね。

GIGABYTEでもAUTOでも6000にしても1.2Vくらいまでしか行かなかったと思います。

ただまあ自分はAUTOで使うことがないので、メモリーをXMPやEXPOでも触ったらメモコンの電圧も設定するのが当たり前になってるので、自分はクロック6400で固定でSOCは1.2Vで使ってます。

GIGABYTEは逆に1.3Vとかにすると起動しなくなりますけどね(笑)

書込番号:25898986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/21 20:09(1年以上前)

>Solareさん
ここの電圧ってメモリー側にも直接関係あるんですね。

メモリー側の電圧だけかと思ってました。

書込番号:25899131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/09/21 20:36(1年以上前)

関係あると思います。

と言うかSOC電圧が高いと言う事はメモリーへの信号のセンサリーとかに関係すると思います。
もちろん、後、メモコンのタイミングを司るトランジスターもより安定しやすいと思います。
個人的には同じ電圧のメモリーとしてもSOC電圧を上げることでより高周波が取りやすくなるし、レイテンシなどにも関係すると思います。
やっぱり高電圧をかければFETの反応速度は上がりますからねー。
かけすぎると壊れるけど、まあ、MSIはメモリーの相性とかトラブルとか多いので電圧上げて、対処と言うのは想像としてはありなんだけど、手法としては良くないとは思いますけど。。。

書込番号:25899161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/21 21:06(1年以上前)

5200MTの時

メモリー絡みと聞いたので、
メモリーを5600MT指定せずに自動にして、
こうすると5200MTになります。(要はCPUの定格なのかな?)

その状態ではSOCは1.105Vでした。

5600MTの設定にするとSOCが上がってしまうようです。
ただEXPOなどではなく普通に5600MTです。(なのでメモリー側の電圧等も1.1Vのまま)

なのでこの状態からSOCをひとまず手動で1.2Vに絞ってみました。
メモリーテストしなおしておいた方が良いのかな?

ひとまず様子見してみます。

書込番号:25899202

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/21 21:29(1年以上前)

メモコンはメモリークロック上げたりレイテンシ詰める場合インテルでもAMDも上げますが、これによって影響受けるのはCPUの方もです。

メモコンの電圧限界をテスト行くと、メモリーよりCPU自体が起動しなくなったりしますからね。

AMDでいうとSOCですがインテルでは最近はキャッシュ電圧とかありますが、このあたりの電圧を触りながらメモリー設定するのが普通です。

MSIはメモリートラブル多いかどうかはわかりませんが、メモリークロック耐性は低いと思いますね。

AsRockの方がこちらは優秀です。

ASUSはGIGABYTEよりはAUTOのSOC電圧高いですが、メモリーOCを限界までやる場合は設定どおりきっちり動くので、結局メモリーも詰めれたりしますね。

GIGABYTEはそのあたり自分が設定分かってないところもあると思いますが、設定どおりにはいかないけど、そこそこのクロックを良い感じでは回してくれるというところですね。

まあ大体のマザーはSOC電圧指定すればそれ以上に上がらないけどそれ以下には下げてくれるので、設定しておく方が良いとは思いますけどね。

書込番号:25899235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/09/22 20:04(1年以上前)

流れでメモリーのOCもちょっと試しましたが、
メモリー側の電圧下げるとやっぱちょっと怪しい感じが出ます。

起動やベンチは問題なかったんですがなぜかCPUファン(CPU温度ソースのファン)が回らなかったりしました。
気が付かずFFベンチ2回も回してしまった。(笑)

ひとまず5600MTで1.1Vのまま
CPU側はSoCは1.22V常用で落ち着きそうです。
(ゲームを結構楽しんでましたが心なし発熱減ったかな?)

ありがとうございました。

書込番号:25900485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ryzen9000シリーズ使用におけるBIOS update

2024/08/16 06:29(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:24件

RYZEN9000シリーズの発売に合わせ、久しぶりにPCを更新しよう思い、マザボは当製品を購入しました。MSIの下記サイトを見ると、BIOSをアップデートする前にMEファームウェアをWindows上でアップデートしてくださいとあります。
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support
自作初心者の為教えてください。
@CPUを載せる前に、FLUSH bios ボタンでbios更新するのではなく、AまずCPU(RYZEN9000シリーズ)他パーツを組立て、Windowsインストール後、MEファームウェアアップデート後bios更新するという事でしょうか。
古いCPUからの取り替えなら分かるのですが、全くの1からの組み立ての場合どちらが正しいのでしょうか。ちなみに、別のAMDのCPUは持っておりません。Aの場合、認識(使用)するためにbios更新するのに、先につけてから更新で動くのか?と疑問が生じ質問させていただきます。自作2台目初心者の為、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25852257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 06:51(1年以上前)

Intel環境でのお話になりますが

biosアップと同時にmeインストールされます

もし不安でしたら 確かmsi centerからもアップデート出来るはずです

暫くmsiの環境から離れてますので曖昧で申し訳御座いません

書込番号:25852264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/08/16 07:22(1年以上前)

実質同時アップデートだと思います。
自分はUEFI上のMーflashで行っています。

9000シリーズは
AGESA ComboPI 1.2.0.0a
から対応なので、
現状最新のBIOS(7E24v16)でないと起動ができない可能性があるので、
Flash BIOS Button
でアップする必要があるかも。

書込番号:25852281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/08/16 07:27(1年以上前)

AMDの場合、AGESAはBIOSにインプリメントされるのでMEに該当する部分はBIOSにインプリメントされるのでその部分は無いです。
BIOSをアップデートするだけだとおもいむす。

書込番号:25852282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/08/16 07:32(1年以上前)

訂正

✖️BIOSをアップデートするだけだとおもいむす。
◯BIOSをアップデートするだけだと思います。

書込番号:25852288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/08/16 07:42(1年以上前)

そのマザーのBIOSのページに書かれてますがAGESA ComboPI 1.2.0.0a Patch A というのが9000シリーズに最適BIOSです。

これにアップデートすればいいという話でMEも含まれてるみたいですね。

ですからZen4がない場合Flash BIOSで行えばいいと思います。

書込番号:25852293

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/16 08:55(1年以上前)

>取説マニアさん
intelじゃないので、MEは気にしなくて問題ありません。

普通に導入すれば問題ありません。

※確かにホームページに「BIOSをフラッシュする方法 *BIOSをアップデートする前にMEファームウェア
をWindows上でアップデートしてください。」と書いてあるけど、なんでだろう。
ちなみにアメリカサイトでも記載はありました。

自分は「PRO X670-P WIFI」を使ってますが、こちらにはそういう記載はないですね(笑)。
アメリカサイトでも同様ですね。

書込番号:25852355

Goodアンサーナイスクチコミ!5


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 10:28(1年以上前)

MSIはそんな会社だと言うことかもしれません

大変なメーカーのマザーを買われましたね。

これでは失敗しますよね。

書込番号:25852444

ナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 10:33(1年以上前)

これでは質問も成立しませんよね。

CPU無しでBIOSアップデートを初心者さんに出来るかな?・・

書込番号:25852449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 10:37(1年以上前)

このマザーにはbiosflashボタン付いてますのでご安心を

サイトからダウンロードしてusbで簡単にアップ出来ます

1部知らないで騒いでるの居ますけど無視して宜しいです

スキル無いのにのこのこ出てきて醜態晒してるし輩ですから


書込番号:25852452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:24件

2024/08/16 10:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。FLASH biosボタンでアップデートすれば問題なさそうですね。
皆さんの返信を読んで、安心しました。

書込番号:25852463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 10:45(1年以上前)

だってですよ

INTELもAMDも分からない初心者さんに出来るかなと思うのが普通です。

あと初心者マークがないですね。

書込番号:25852466

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 11:02(1年以上前)

商品の説明を自社HPで間違えるのはひどいですね。

書込番号:25852489

ナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:157件

2024/08/16 12:55(1年以上前)

>取説マニアさん
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
↑を参考に…
自分も以前購入したマザーPRO B650M-A WIFIがRyzen 8000Gシリーズ対応BIOSでなかったため、Flash BIOS ボタンにて最新にアップしまし、今8600G載せて無事使えてます

書込番号:25852645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/08/16 13:24(1年以上前)

MSIのこのマザーのBIOSの説明書にそう書いてあるだけで、IntelかAMDかがわからないとか全然話が違いますね。

それはみんな分かってるはずですw

MEってインテルの場合マネージメント・エンジンということなので、MSI社内ではAMDもそう呼んでるのかもしれないし、単に書き間違いかもしれませんが、そこはよくわかりませんね。

まあ普通はAMDには使わないと思います。

あとFlash BIOSはやり方としてはマザーに電源だけ挿したらCPUなくてもやれるくらい簡単なものなので、これすらできなければ自作できるか・・・というレベルの話なのでね。

あとこのFlash BIOSはBIOS書き換え失敗しても上書きできるので、これがあればBIOSアップで失敗して修理なんてことも少なくなる良いアイテムだと思うので、自分はこれが付いてるかどうかはマザーの選択肢に入れてますね。

書込番号:25852689

ナイスクチコミ!6


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/27 16:34(1年以上前)

USBメモリーにMSIホームページからこのMBのダウンロードのページに移動し最新のBIOSをダウンロードする。
MBに電源をつなげる
MBのfrash BIOS ボタンを押す
USB メモリーをMBにあるBIOS専用のUSB接続部に入れる

BIOSの書き換えが始まる、3−4分かかる メモリーのLEDが点滅する。
点滅が終了したら終わり

私の記憶ではこんな感じです。失敗したら何度でもやり直せます。
機種が違うと自動的にダウンロードしません。
よくできているMBと思いますよ
MSIホームページにも説明があります

書込番号:25867305

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

スレ主 japcさん
クチコミ投稿数:6件

自作PCを組み立てました。アドバイスいただけませんでしょうか。

※構成
OS : windows 11home
CPU : ryzen5 7600X(バルク品)
CPUファン : DEEP COOL LD240
メモリ : TEAM DDR5 6000Mhz(PC5-48000) 16GBx2(32GBkit) XMP3.0準拠
HDD : KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4
グラフィックボード : ASUS Dual GeForce RTX 4060 EVO OC Edition
マザーボード : MSI B650M GAMING PLUS WIFI AMD Ryzen 7000
PC電源 : MSI MAG A650BNL

●症状
・新規Windowsのインストール中の自動再起動で、No Signalになってしまった。
・グラボ接続中、何も操作しなくPCのスリープになっていて、復帰時に、No Signalになってしまった。
・差し直しやクリーンインストールしなおしたいすると改善することがあったが、直接関係あるかはわかりません。

グラボがセットされているNo Signalの状態で、オンボードのHDMI端子に繋いだ場合、画面は表示された。
・BIOSでオンボードグラフィックを無効にし、グラボに接続。
マザーボードのez debug led の vga が白色に点灯し、画面はNo Signaleとなった。
・オンボードに繋いでいた時のデバイスマネージャーでは、オンボードとグラボが両方表示されることもあれば、
オンボードのみしか表示されない時がある。エラーのマークなどはついていない。

●やったことをまとめます
BIOSの最新版の適用
Windwosのアップデートの適用
マザーボード、グラフィックボードのドライバーを最新版に適用
・メモリの差し直し、グラボのカード差し直し、補助電源の差し直し。
・CMOSクリア
・グラボ認識時に、ファイナルファンタジーのベンチマークを実行した。スコアは他サイトのグラボスコアと同程度。
・steamでのApexというPCゲームの実行(数分)実行したが問題なく動作できた。
・memtest86でのメモリーテストはエラーなし


●現在は、PCゲームを実行後、PCを試しに再起動したらno signalとディスプレイに表示され使用できないので、
オンボードVGAでしばらく稼働していますが、問題ないです。
この時、グラフィックボードはPCについたままです。ファンは回っています。

補足
・モニターの端子がHDMI 1.4×1、ミニD-Sub 15ピン×1のみでHDMIでしか確認しておりませんのでDisplay portでの確認はできていません。・関係あるかわかりませんが、新品のCPUクーラーのピンが1本、少し角度がついていて75°位になっていましたので、調整しました。温度が出るデジタルクーラーなのですが、CPU温度はアイドル時、40℃ ベンチマーク実行時は60℃程度となっていましたのでクーラーは問題なく動作していると思います。


アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25829885

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/29 13:58(1年以上前)

>japcさん
一度、グラフィックボードを店頭に持ち込んで動作確認をしたら、
どうでしょうか?

とりあえず現状オンボードで出力できているのであれば、
グラフィックボードの不良を疑って、動作確認をするべきだと思います。

書込番号:25829900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/29 14:56(1年以上前)

>japcさん

>PC再起動後、グラフィックボードが認識しなくなりました
>オンボードVGAでしばらく稼働していますが、問題ないです。

グラボの不具合では販売店で相談を

書込番号:25829975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/07/29 15:01(1年以上前)

個人的には再起動で動作がおかしいのは電源関係な気はします。
S3からの復帰が出来ない気がします。

書込番号:25829981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/07/29 15:21(1年以上前)

>japcさん
>新品のCPUクーラーのピンが1本、少し角度がついていて75°位になっていましたので、

これが気になるのですが。
クーラーファンのコネクターピンの話か何かですか?


75度って角度?

CPUソケットのピンの話ではないですよね?

書込番号:25830011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 japcさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/29 15:50(1年以上前)

>聖639さん
>湘南MOONさん
ありがとうございます。ダメなら店舗に持っていきますね。
ただ、もっていけるのが週末になってしまうので、その前に、試せることはあればやってみます。
手持ちのグラボでGeForce 8600 GTは、PCI Express (PCIe) 1.0がありました。
かなり古いですが、旧PCでは動作はするようなので、
一旦今回組み立てたPCのマザーに取り付けてみて、動作テストしたいと思っています。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。電源は他のPCで使用しているものがあったと思うので、取り外して試してみようと思います。

>アテゴン乗りさん
簡易水冷のファン側のコネクタです。75度はすみません。角度のことです。
CPUファン側ではないのですが、不安になったもので一応記載しました。

書込番号:25830043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/07/29 16:27(1年以上前)

>japcさん
GeForce 8600 GTだと流石に古すぎてUEFI非対応だし、
検証には向かないと思います。

書込番号:25830087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 japcさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/30 09:30(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
おっしゃる通りで、色々と問題がありそうなので無理そうでした。
ありがとうございます。検証用の環境をそろえるのも大変なので一度、販売店に相談してみます。

書込番号:25831015

ナイスクチコミ!0


スレ主 japcさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/30 23:23(1年以上前)

palit Geforce GTX760で検証できました。
20回程度、起動とシャットダウン、スリープからの復帰を繰り返し実行しましたが、問題なくディスプレイに出力されました。

少し先が見えた気がします。
グラフィックボードの初期不良か相性問題によるものだと思うのですが、例えば、4060を他のPCにつないで、同じ現象が起これば初期不良と考えて良いと思われますか?

書込番号:25831918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/07/31 05:31(1年以上前)

>japcさん
そこまでしなくても、
現状でグラボ不良という判断で購入店に掛け合っていいと思います。

書込番号:25832083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 japcさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/01 01:10(1年以上前)

解決しました。
biosを一旦、初期のバージョンに戻すことで、グラフィックボードを認識しなくなったりする不具合はなくなりました。
一方で、起動までの時間が1分以上かかるという不具合が発生するようになりました。しかし、これはBIos更新前からあったことを思い出しました。
 
最新版(β版)のアップデート内容は 
システム起動時間の短縮化、
Nvidia グラフィックカードの互換性を向上とあり、
最新バージョン(β版)をあてることでシステム起動時間は10分の1以下にはなりましたが、グラフィックボードが動かなくなるという問題がありました。

皆様、アドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:25833214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/08/01 05:42(1年以上前)

うーん。
まだ、MSIはグラボがちゃんと認識出来ない場合が有るBIOSの修正が出来てないのかな?
前にBIOSを一定よりも新しくするとグラボの認識がおかしくなるので修正BIOSを出してたはずなんだけど直ってないのかな?

書込番号:25833275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/08/01 06:43(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001604185/#25750602

これ前に揚げないかつパンさん、Solareさん書かれてましたね。

7800XTでは安定しているんですけど、CPUも違うからちょっと条件違うのかな?(7800X3D)
ちなみにモニターもDPなので条件が違うかも。

再起動時限定だと、なんか設定とかで回避できそうな気がしないでもないけど…
ひょっとすると電源が立ち上がりが遅いとか…
このマザーUEFIで起動ディレイ設定無かったでしたっけ。

すべて勝手な憶測ですが。

書込番号:25833293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/08/01 06:45(1年以上前)

修正:
これ前に揚げないかつパンさんもどこかで書かれてたし、
Solareさんもここのスレで書かれてましたね。

書込番号:25833295

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/08/01 07:05(1年以上前)

マザーボードの型式は若干違うけど、何回かこの方のリンク張ってますが、いまだに直ってないんですね(^^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476940/SortID=25648281/#tab

これかなり多くの方の報告あるので、MSIのマザーボードはRyzenで要注意ですね。

書込番号:25833302

ナイスクチコミ!1


スレ主 japcさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/01 10:52(1年以上前)

そういった有用な情報はありがたいです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25833522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiが表示されない

2024/07/23 19:05(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

スレ主 LUCA2280さん
クチコミ投稿数:1件

Windows11Proをインストールしようしたところ、WIFIが表示されませんでした。
とりあえずcmdで回避してインストールし終わったのですがWiFiが表示されず・・・
ドライバも更新できず、USBに別のPCからダウンロードしたものでドライバなどを更新しました。
やりかたがひと昔前のように思えたのですが、これは私だけ・・・??

書込番号:25822512

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/07/23 19:19(1年以上前)

有線LANがないなら、WiFiのドライバーはWindowsに含まれない事が多いからそうなりますね。
ネットワークにつながらなければ、便利な機能も使えない。

書込番号:25822536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/07/23 19:25(1年以上前)

なんでもOSにドライバが含まれるわけでは無いので、無ければ自分で入れるだけのこと。
また、intel系ならあったかもしれませんが、AMD系のWiFiとなるとマイナーですから。AMD RZ600シリーズだと、ここ数年ででたばかりのモノです。

書込番号:25822547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/23 19:40(1年以上前)

>LUCA2280さん

>Wi-Fiが表示されない

Wi-Fiのドライバーは、OSには入っていないでしょ。
有線LANの環境も必要ですよ。

書込番号:25822572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 20:15(1年以上前)

Intel第3世代だったか、ノートパソコン(NEC LAVIE)のWiFiは、Windows10だと使えなくて(ネットなしでインストール)、Windows11だとなぜか認識しました(WiFi関係なく裏技使ってインストールですけど)。
たぶん、何年か後にはドライーバーが入るのでしょう。普及すればですけど。

書込番号:25822618

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2024/07/23 20:54(1年以上前)

有線LANの環境を作ったほうが良いですよ。

書込番号:25822678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2024/07/24 01:04(1年以上前)

Wi-Fi4(11n 2.4GHz)のUSB無線LAN子機を持っていると良いですよ。

書込番号:25822932

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2024/07/24 10:46(1年以上前)

入っていないのは有線・無線問わずですね。
新しいものや数の少ないものは入っていないことがあります。

一応、OSの導入パーティションを決める段階でドライバーを追加することが可能です。
追加出来るのはストレージのみということはないです。

個人的には自動的に作られるユーザーフォルダー名が気に入らないので入っていない方が有り難いですが...

書込番号:25823203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの初期不良?

2024/07/15 18:56(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:3件

組み立てて起動しようとしたところcpuとcpuのledランプが点灯し起動せず、CMOSクリアメモリの挿し直し、CPU補助電源ケーブルの挿し直しをしても改善せず、これってマザーボードの初期不良なのか、メモリの初期不良なのか教えてください。

構成
マザーボード MSI B650m gaming plus wifi
cpu ryzen5 7600
メモリー corsair vengence ddr5
グラボ pny rtx 4060

書込番号:25812367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/07/15 19:13(1年以上前)

Corsairのメモリーも疑うべきところはあるので、その辺りを調べる方法としては、メモリーを抜いて起動してDRAMのLEDが点かないならメモリーは現状では、関係ないです。
CPUかマザーかに付いては分かる方法は無いので、マザーから交換依頼をしてみる辺りです。

DRAMのランプが点灯するなら、CPUはメモリーチェックまでは動いているのでメモリーの方が可能性は高くなる。

メモリー一枚を交互に挿してもダメならクーラーを外してCPUのピンを確認して問題無いならマザーの交換依頼ですかね?

書込番号:25812396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/15 19:25(1年以上前)

マザーボードのピン確認したところ問題なしでした。初自作なのでわからないんですがこういうことってあるあるなんですか?

書込番号:25812412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/07/15 19:29(1年以上前)

うーん
自分はあるあると言うほどではないけど、10枚に1枚あるか無いかくらいだと思う。
まあ、初期不良で返したマザーは何枚かはあるからない訳ではない。

書込番号:25812419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/07/15 19:38(1年以上前)

とりあえずマザーボードとメモリを交換してもらいますありがとうございました

書込番号:25812434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:709件

2024/07/15 20:11(1年以上前)

>メモリ不足さん
>とりあえずマザーボードとメモリを交換してもらいますありがとうございました

不具合ヵ所を特定できてない状態なので、交換してもらえなくて普通だと思います。

交換してくれたらラッキー位の気持ちで、上手に交渉して下さい。

書込番号:25812477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2024/07/15 22:05(1年以上前)

CPUや電源の可能性もあるし、原因の特定ができていなければ交換してもらえる可能性は低いです。

ワンコイン診断を検討したほうがいいですよ。

書込番号:25812635

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/07/15 23:12(1年以上前)

ワンコイン診断は自作ダメと言う場合もあるので、ワンコイン診断は一度電話か店舗でして貰えるかを確認してからですかね?

電源に付いては無くはないけど、CPUファンがきちんと回っているなら、そこそこの電圧は出てるので、マザーの電源回路がおかしいケースもある。

マザーの交換依頼をして、一度、送って欲しいと頼まれるケースは割と多いので、その後、店舗で検査になるケースが殆どで、そこで、マザーの不良と認定されれば交換になる。
パソコン工房などで購入した場合は、ワンコイン診断利用依頼書が入ってるから、それを持って店舗などで確認が出来る。
Amazonは不良の場合は、返品依頼を出すことになる。

取り敢えずは買った店舗に不良ではないか?確認の電話などして状況説明からかな?
その後で店舗の説明次第と言う感じですかね。
自分は割とアフターの良い店でしか買わないので、そのまま、大抵はサポセンでの不良確認になる。

なので交換依頼と記載してます。

書込番号:25812713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/07/16 07:42(1年以上前)

そもそも
初自作さんの組み立てミス

マザーボードの本当の初期不良
そもそもこの確率がどのくらいの比率なるんだろう…

最低限ケースに組み込まないでテストとかからでは?

書込番号:25812940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2024/07/16 11:05(1年以上前)

機械はバスタブ曲線といって、初期にも故障が発生しやすいことが分かってます。
そのための保証や初期不良交換なので。

まずは、ケースから出して最小構成で。
あと、電源を書かれてないので気にしてないのだと思うけど、電源も故障が多いパーツです。

そこまでやってダメなら、CPUとMBはさすがに追い込めないし、CPUの信頼性は高いから普通はMBを疑いますけどね。

店にクレームする前に、追い込みしておくことがスムーズにクレーム処理を受けるコツです。
ただ、時間かけていると初期不良交換時期を逸するので、まずは一報を。

書込番号:25813152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

ARGB搭載マザーボード触るのは2枚目なのですが、
このB650M GAMING PLUS WIFI
関心したのは画面が消えるとARGBも消えます。

所謂スリープまでは行ってなく、
電源ランプも点滅ではなく点灯したまま、
USBに繋がっているキーボードのLED装飾は光ったまま、
ファンも当然回ったまま。

ただOSクリーンインストールし直す前は気が付かなかったので、
ひょっとして消えてなかったかも…

最近のマザーはみんなそう?
MSI以外の他のメーカーのマザーも同じような挙動なのですかね?
それともMSI独自仕様?

総じてマザーもメーカーが変わると、
結構違うんですね…

それと画面だけ消した状態って、
スリープレベルとして位置決めがあるんですかね?
S1とかS2とかのレベルの…


最近の疑問です。

書込番号:25778531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/06/19 10:42(1年以上前)

GIGABYTEのB650 AERO Gはスリープまで消えなかったと思います。
メーカーによってまちまちだと思います。
アプリ次第な気もしますが

書込番号:25778543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 11:50(1年以上前)

ASRockはスリープ時は逆にアプリから消光させてる光るメモリーは、スリープ時に点灯してしまいますw

書込番号:25778621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/06/19 12:15(1年以上前)

レスどうもです。
メーカーによってもマザーによって
味付け?が違うんですね。

このマザーはアプリで設定ですが、
オンメモリ?UEFI制御っぽくって、
OSクリーンインストール後もソフト入れずとも制御されていました…

ソフト入れたらリセットされた…

でもUEFI側に設定が見つからないというちょっと不思議な仕様。(笑)

ただソフトで細かい設定実はあったのかな?
あまり細かく目てません、
取り敢えずCPU温度にリンクさせているだけで、
因みに前のAsrockマザーは、
UEFIとアプリ制御別扱いだった…
アプリ常駐で制御が変わるみたいな…

ASUSさんはどうなんだろうとか思ったり…(^_^;)

書込番号:25778646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:157件

2024/06/19 12:25(1年以上前)

ASUSもスリープ時はメモリーだけ光るよ(他のマザーとかファンは消える)
シャットダウンしないとメモリーまで消えない…

書込番号:25778660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/06/19 12:29(1年以上前)

光るメモリーは使い勝手的に、
眩しいリスクがありそうですね…(^_^;)

買ったことないけど個人的には手を出すのやめようと思いました。(笑)

スリープ前のモニターだけ消えた状態で、
RAGB消灯するのは珍しいんですかね、

有難うございます。

書込番号:25778671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 13:13(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25778747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 14:50(1年以上前)

出来立てで まだほかほか

こちらのほうがよかったかな?^^;

書込番号:25778884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/06/19 19:50(1年以上前)

モニターがスリープ状態に…

確認したところ設定の中にはそれっぽい説明と設定がありました。
確認不足でした。(^^;

これをオフにするとモニターだけ消えている時は点いたままのようです。

書込番号:25779243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B650M GAMING PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
B650M GAMING PLUS WIFIを新規書き込みB650M GAMING PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650M GAMING PLUS WIFI
MSI

B650M GAMING PLUS WIFI

最安価格(税込):¥23,414発売日:2024年 2月 9日 価格.comの安さの理由は?

B650M GAMING PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング