SEAL
18
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| SEAL 2024年モデル | 39件 | |
| SEAL(モデル指定なし) | 465件 |
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
これまでEVの中古車選びで、「満充電での走行(可能)距離」を質問される方が結構多くいらっしゃいますね。
そこで、納車後約半年経過したSEALではどうなのか?、分析してみました。
ご参考までに。
※見方:左2列目=充電残が完了・終了時の充電量(%)です。
3列目=充電完了時の航続可能距離を記しています。
右端列=充電率(=充電完了時の航続可能距離÷(充電量完了・終了時%−充電開始時%)
1.充電量100%で640kmはカタログ値ですね。画像左。
充電量100%で640kmはカタログ値なので当然?ですが、100%なのに640km未満があります。
2.そこで右端列充電率順で並べ替えすると面白い結果となりました。画像右
640km越えは1件のみで、641km(77%から99%自宅充電。表外)でした。
これらの結果をどう解釈するか?、昨年11月からのdataなのでもっと記録して行くと違うdataが出て来るのかも‥‥。
もっと別の分析が必要なら、検討できるかと思います。ご意見ございましたらどうぞ。
0点
>Horicchiさん
私のリーフだと経験上ですが、航続可能距離は直近50km程度の電費とバッテリー残量から計算されてるようです。
(他にも冷暖房ON/OFFでかわります)
SEALも同じく直近の電費(AEC50kmまたはAEC100kmの数値)と比例していないでしょうかね?
書込番号:26137813
2点
>らぶくんのパパさん
何時もありがとうございます。仰る内容、これまでも何回もお聞きしており、素直に受け止めております。
ただ、反論するわけでは無いのですが、「走行・充電」dataを取っていると一概にはそうとは言えないのでは‥‥と思えるのです。
表の中央部の「Evt区間距離」がご指摘の「充電前走行距離」になります。
また、見本Aは上市で80%までQC(紫色帯)、BYDへ13km走行し充電した結果「100%・640km」の表示が出た内容です。
※帯色オレンジは自宅充電を表示しています。
同様に、見本Bは上市到着時56%の残量からQCし、80%-511km表示、その後22km走行し自宅着(残73%・469km)。夜になり充電接続し翌々日(朝)に電源ONにするとB=100%・640kmの結果になっていた。
見本Cは366km走行後自宅着で62%・401km、翌朝93%・597kmになっていた。
見本Dは21km走行後の翌朝100%・640kmの表示。
以下同様な見方になります。
見本Jは直前走行距離=20km+9km+13km+44km走行後充電結果99%・641kでした。
以上のdataからは充電前の走行距離(50km以上)との直積的な関連は見受けられませんね。←私の解釈違っていますでしょうか?。
書込番号:26138864
0点
>Horicchiさん
ご提示の航続可能距離数値は50kmAECの数値と合わないですね
しかし、過去の数値を参考にするしかないわけで、どの数値と関連するかですね
エアコンのONとOFFでは後続可能距離の数値はおおきくかわりますか?
エアコンオンの場合は現在の外気温と設定温度との差や過去のエアコン消費電力も計算されているかもです。
100kmAECもの数値も関係してくるかもですね
書込番号:26138937
1点
>らぶくんのパパさん
ご返信ありがとうございます。
先ず、訂正 見本C
2025/01/26(日) 17:30 62% 401Km 6℃ on 3,821Km 78Km 6.06Km/KWh 3.71Km/走% 0.27%/Km
>ご提示の航続可能距離数値は50kmAECの数値と合わないですね
>しかし、過去の数値を参考にするしかないわけで、どの数値と関連するかですね
そうですね、どの様な項目内容(数値)と関連しているのか?、解らないですね。
>エアコンのONとOFFでは後続可能距離の数値はおおきくかわりますか?
エアコンオンの場合は現在の外気温と設定温度との差や過去のエアコン消費電力も計算されているかもです。
これまで、航続可能距離は減るとの知識なので、切り替えも画面操作が2タッチ必要、指操作認識が悪い事もあり、面倒な点からはっきり記憶していません。B残量の表示は変わらず、距離は10km程減だったかなぁ??。
>100kmAECもの数値も関係してくるかもですね
これも上述の通りで分からないですね。
現在、「サクラ」の場合はどうなのか調べてみたいと思っていますが、2年半以上のdataなので整理は時間要ります。
取りあえずは、
100%充電完了時の航続可能距離
これまでの平均値=132Km
これまでの最大値=171Km ←100%-160kmで出発、283km走行後の翌日に出ています。途中3回QC。帰着時B残53%からの自宅充電。
これまでの中央値=135Km
‥‥で、カタログ値の180km表示は一度も出ていません。サクラの使い方(短距離走、go-Stop高頻度)にもよるのでしょうかね?。
書込番号:26139961
0点
>らぶくんのパパさん
>エアコンのONとOFFでは後続可能距離の数値はおおきくかわりますか?//エアコンオンの場合は現在の外気温と設定温度との差や過去のエアコン消費電力も計算されているかもです。
今日は寒かったですね。エアコンon-offによる「航続可能距離」の差確認できました。
SEAL(昨夜22:18から(B残65%)自宅充電開始、今朝7:40充電停止。以降夕方まで駐車状態)
外気温=9℃/B残量97%で確認
エアコンON:航続可能距離=606km
同 OFF: 同 =612km →この後onにすると606kmで元戻りです。
差は6kmですね。
参考までに、「サクラ」の場合(89%で出発し、13km走行帰宅時のdata)
外気温=7℃/B残量76%で確認
エアコンON:航続可能距離=100km
同 OFF: 同 =109km →この後onにすると100kmで元戻り。
差は10km。
外気温9℃(SEAL)と7℃(サクラ)ですが、隣り合わせの駐車です。この外気温差は個体差かと思います。
書込番号:26145741
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
SEALの中古車 (15物件)
-
シール ベースグレード 保証継承 ワンオーナー 禁煙車 ガラスル−フ CarPlay対応 全周囲カメラ レザーシート アダプティブクルーズコントロール 純正ナビゲーション
- 支払総額
- 386.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 376.1万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 370.0万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
シール ベースグレード 保証継承 ワンオーナー 禁煙車 ガラスル−フ CarPlay対応 全周囲カメラ レザーシート アダプティブクルーズコントロール 純正ナビゲーション
- 支払総額
- 386.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 376.1万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 370.0万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.0万円









