LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2024年 7月26日 発売

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

  • 超広角20mmから超望遠1200mmまでの焦点距離を1台でカバーするデジタルカメラ。独自の光学技術を結集し、光学60倍ズームを実現。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけられる「ズームバック機能」を採用。
  • ブレを抑えてキレイに撮れるレンズシフト式(光学式)手ブレ補正を搭載。「4Kフォトモード」では、秒間30コマ連写が可能。
最安価格(税込):

¥58,800

(前週比:-5,052円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (21製品)


価格帯:¥58,800¥68,884 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオークション

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥58,800 (前週比:-5,052円↓) 発売日:2024年 7月26日

  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 戦闘機撮影

2024/09/28 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

この商品でスマホよりも綺麗にハッキリと動いてる戦闘機は撮れますか?
また、この商品よりも良いのがあれば教えてください!よく似た価格帯で探しています!

カメラの事は全く分からないので分かりやすく教えてくださいm(_ _)m

書込番号:25906695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/28 04:02(1年以上前)

腕次第。

高級な調理器具を使えば、美味しい料理が
作れますか? と尋ねるに等しい。

書込番号:25906731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/28 04:59(1年以上前)

>ホルモンネキさん

> 戦闘機撮影

駐機中のものなら撮れるのでは。
飛行中のものは腕と天気次第

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001636673_K0001098283_K0001222478&pd_ctg=0050

書込番号:25906741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/09/28 06:03(1年以上前)

光学レンズでフルサイズ換算1200mmが撮れると言うのはスマホに無いアドバンテージですが、
一眼カメラにいわゆる大砲レンズを付けた物量無制限機と比較すると同じ様には撮れません。
お財布と相談しながら、どこで妥協(満足)するかを決める必要があります。

自分の求める機種の捜し方ですが、焦点距離が長くなるほど狙ったものを視野に入れるのが難しくなるので、
後からトリミングする事を前提にして望遠端は600から800mm程度のものを買った方が使い易い気がします。
また、同じ焦点距離のものであれば、センサーサイズが大きい方が良いです。その分図体も大きくなりますが
ここは画質とのトレードオフですね。
また、飛行中の機体も狙うのであれば、連写性能も重要です。連写速度、コマ数、AFの追従性が大事です。

書込番号:25906755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/28 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

築城基地 DC-FZ85

築城基地 DC-FZ85

築城基地 DC-FZ85

>ホルモンネキさん

撮れるよ。
シャッター速度を1/2000秒にして、ひたすら連写するだけ。簡単です。

書込番号:25906770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 06:35(1年以上前)

>ホルモンネキさん

下記リンクの書込番号:25852803を参照してね。

レースの撮影、動き物の撮影
https://s.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25852448/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%ED%93%AC%8B%40%81%40%83J%83%81%83%89

書込番号:25906773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 06:40(1年以上前)

>ホルモンネキさん
こんなのも。

空自でFZH1使ってましたね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000910986/SortID=23712160/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%ED%93%AC%8B%40%81%40%83l%83I%88%EA%8A%E1

書込番号:25906776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/09/28 07:39(1年以上前)

凄い!!とてもわかりやすい解答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25906804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/09/28 07:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影


ホルモンネキさん、おはようございます。

作例にアップしたF-15J戦闘機の写真は、私が以前
FZ1000M2を使い、35mm換算iAズーム600mmで撮影した写真です。

FZ1000M2は、生産が終了しているので新品での購入は難しいですが
ネットによる個人売買ではなく、アフターサービスがしっかりしているカメラ店で
もし、程度の良い中古品が有れば、検討してみてください。

ホルモンネキさんの、戦闘機撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25906817

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2024/09/28 12:10(1年以上前)

>ホルモンネキさん

FZ85は航空機の動態撮影に向いているとは言えない機種です。
AFはこのクラスではかなり優秀ですがビューファインダーの画質と遅延、書き込み速度の遅さと連写数は戦闘機相手ではかなり厳しいと言わざるを得ません。

離着陸からフライパス程度、晴天や薄曇りであればある程度慣れればスマホよりは綺麗に撮れる事も有りますが歩留まり、撮影したショット数に対して綺麗に見れるレベルの写真が撮れる率はさほど高くは有りません。
これが展示飛行で米軍機並の派手めの機動があったりするとよっぽど経験を積まないと厳しいでしょう。ブルーインパルスの様に演技のパターンが決まっている場合ならある程度ポイントを把握してそこだけ狙う事で見栄えの良い写真を撮る事は可能では有ります。
また曇天や雨天では画質的には見れた物では有りませんし、快晴過ぎても回折と呼ばれる現象によって画質は著しく低下します。加えて大気の揺らぎによる画質の低下も多く換算1200mmの超望遠を活かせる機会が少ない事も。
勿論、相応の経験を積めばそれなりの写真も撮れるようになりますが。

戦闘機撮影がメインであるなら一眼レフ機やミラーレス機の中古なども考えてみては如何でしょうか?
例えばNikonのD5600 Wズームキットの中古なら近い価格帯で入手可能です。

ご参考までに。

書込番号:25907023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/28 12:15(1年以上前)

>ビューファインダーの画質

現行の FZ85「D」では、一気にマシになったかと。

また、旧FZ85では「小さな除き穴」のような狭い視野が(個人的には)論外でしたが、
現行の FZ85「D」では実用水準の視野になっていると思います(^^)

書込番号:25907026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/29 19:49(1年以上前)

 
 isiuraさんの画像、素晴らしい!
トリム無しなら、はみ出す位なのもなかなかだと思います!

なお、天候にも恵まれ良かったですね。

書込番号:25908809

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/09/30 01:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


新緑淡しさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私が作例としてアップしている写真は全て、トリミング無しですが
やはり青空がバックだと、戦闘機が引き立ちますね。

1機をアップで撮影する時は、800mmで撮影していますが
同時に2機撮影する時は、600mmで撮影しています。

書込番号:25909197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28932件Goodアンサー獲得:255件

2024/09/30 22:30(1年以上前)

∠(^_^) いや〜さすがグーチョキねえさん ナイスなショットね。
ホルモンネキ さんもガンバ∠(^_^)

書込番号:25910119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/17 09:31(1年以上前)

他メーカーわからないけどキャノンのX4以降のダブルズーム中古位の方が楽に撮れますよ。そんなに重くないですし。ミラーレスなら最新機種のほうが良いかもです。X4だと相当安いのでは?

書込番号:25928822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


C-5さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオーナーLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の満足度4

2024/11/18 12:09(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

戦闘機撮ってきました
レビューにもアップしました
結論から言うと一眼と比較するのは値段も違いすぎるので考えないとして6万円のカメラにしてはなかなか撮れます
電子ビューファインダーの見やすさ、AFの速さ、連写時中でも画面が固まらずなかなか追えます
連写後もすぐ次の連写ができて快適です
私も欲を言えば一眼が欲しいですが30万も50万も出すお金がないので撮れないよりはマシか、で買いました
画質もいまいちですが、でもでも快適に撮れますよ
撮れないよりはマシです
私はこれで今後航空祭を楽しみます

書込番号:25965475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です

2024/09/18 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 mmm753さん
クチコミ投稿数:6件

目的
子供の運動会や発表会

迷っている機種
SX70HS、SX720HSの後継機

これまでビデオカメラ(hdr-cx270)とデジカメ(sx720hs)の2台持ちでしたが、こちらの1台で動画、写真の撮影をできたらと思い、検討中です。

質問
@動画撮影中に静止画撮影可能なのが魅力的なのですが、その場合の静止画の画質はどの程度なのでしょうか?(フルHDで撮影した場合)
写真のみ撮影した場合と比べて、かなり荒いものになるのでしょうか。動画を切り取ったような画質になりますか?

Aビデオカメラと比べて、動画性能はどうでしょうか。音はちゃんと拾えますか?また、ズームなどの操作音は動画に入るのでしょうか。

現在手持ちのsx720hsは、写真、動画共に満足行ってました。(ビデオカメラに比べ音声が小さく感じた程度でした)
ただ、動画、静止画同時撮影ができないのが唯一難点でしたので、こちらを検討しているところです。
同時撮影できても、写真が荒く使えないようであれば、他を再検討しようかと思います。

無知で申し訳ありませんが、アドバイス頂けたらと思います。

書込番号:25895202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/18 12:20(1年以上前)

>フルHDで撮影した場合

動画の「記録画素数」が、1920x1080≒207万画素、というのは御存知かと思います。

静止画は「記録画素数の設定次第」で、1千万画素を超えますが、
本質的な【解像力】としては、おそらく動画の記録画素数の場合と同程度では?と思います。
(記録画素数の違いは、画像処理による水増し(^^;)


店舗にメモリーカード持参で、店員さんの許可を得て、実写比較してみてください。

通常の静止画で、ぎりぎり解像できるような値札の近くの説明書きを撮影し、
同じ撮影距離のまま、動画時の静止画同時記録も実際に撮影してみては?

書込番号:25895223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/18 12:25(1年以上前)

>静止画は「記録画素数の設定次第」で、1千万画素を超えますが、

補足
(動画撮影時に同時記録の)静止画は「記録画素数の設定次第」で、1千万画素を超えますが、

書込番号:25895230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 12:26(1年以上前)

>mmm753さん

@について、どういうこと?
動画撮影中にモードを静止画に切り替えて撮るってこと?
それとも撮った動画の中から静止画を抜き出しこと?

書込番号:25895231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 12:32(1年以上前)

>mmm753さん

Aについて、
参考レビュー
https://s.kakaku.com/review/K0001636673/ReviewCD=1866974/

書込番号:25895237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/18 12:37(1年以上前)

>サンシャイン60さん

>@について、どういうこと?

動画撮影のまま、静止画「も」撮れる機能です。

十数年前はコンデジの標準仕様に近い状態で「その仕様であることが常識」のような感じすらありましたが、
その後、採用機種は減っています。

書込番号:25895242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 12:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
了解、どうも有難う。

書込番号:25895252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm753さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/18 21:46(1年以上前)

お二方、ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。
やはり同時撮影した場合、静止画は画質の荒いものになるんですね。
まだ近所の店頭では見かけた事がないのですが、探してみて試し撮りさせてもらいますね。
Aの返信も参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25895800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 07:10(1年以上前)

>mmm753さん

ついでに、既出

子供の運動会の動画撮影
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25206983/

子供の運動会や学芸会
https://s.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=25746655/

書込番号:25896058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオーナーLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の満足度3

2024/09/19 21:31(1年以上前)

趣味の動画用として使っています。
その点では悪くないと思います。

動画からの静止画切り抜きは、本来であれば画素数低下と動画の高圧縮に伴う劣化の分だけ明らかに見劣りするものですが、本機に関しては元々の静止画のクオリティが微妙なので、その意味は静止画で撮ったときと極端な違いは感じません。

また動画でシャッタースピードなどを設定できるクリエイティブ動画モードでは、動画中の静止画撮影はできない仕様のようなのでご注意です。

子供撮影用でせっかく買い換えるならミラーレスのほうがお勧めです。
同時に静止画を撮らなくても、Windows標準のフォトなんか使えば簡単に切り抜きできますので。

書込番号:25896855

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmm753さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/19 21:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご丁寧にありがとうございます。
見させて頂きまして理想的なのですが、予算オーバーなのです(T-T)

書込番号:25896892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm753さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/19 22:03(1年以上前)

先程の返信、>サンシャイン60さん
でした。
初投稿で不慣れなため、大変失礼致しました。
申し訳ありません。

書込番号:25896900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmm753さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/19 23:24(1年以上前)

>9801UVさん

アドバイスありがとうございます。
ど素人でミラーレスは考えておらず、予算も7、8万円程度で考えています。
もともと使っていたsx720hsでほぼ満足していたので、そこまでこだわりはありません。

同時撮影時の静止画も、思っていたほど悪くはなさそうですね。
例えば、運動会の徒競走の時、動画と同時にズームの写真を取れたらいいなと思うのですが、全身が入るほどズームして撮った写真は、かなり荒くなるでしょうか。
4kで動画撮影して、あとで切り取りをした方がましでしょうか?

あと、動画撮影時にズーム音やカタカタ音が入ってしまう点も気になりますが、実際ご使用されていかがでしょうか?

細かい質問で申し訳ありません。
お分かりの事がありましたら、返信頂けたら有難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25897005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/20 00:35(1年以上前)

下記の件、【シャッター速度次第】です(^^;

>例えば、運動会の徒競走の時、動画と同時にズームの写真を取れたらいいなと思うのですが、全身が入るほどズームして撮った写真は、かなり荒くなるでしょうか。
>4kで動画撮影して、あとで切り取りをした方がましでしょうか?

晴天~快晴の日中であれば、
「静止画」なら、フルオートでも 1/500秒以上の高速シャッターになると思いますが
【動画】では本来は 1/60秒、しかし諸々の事情で もっと速くなると思いますが、
1/200~1/300秒とかで、動画しては チラチラとかパラパラした不自然な感じになりますが、
動画のコマを切り出して、「動きの速い被写体に対する静止画」としてのシャッター速度としては遅く、被写体の動き次第では【被写体ブレ(動体ボケ)が目立ち】易くなります。

被写体ブレ(動体ボケ)が目立つ場合、
2Kであろう8Kであろうが、1億画素を越えようが、
単なる残念画像になってしまいます(^^;

※このあたりの件、非常に重要なのですが、面倒くさくなって考えることをヤメてしまうケースがそれなりにありますが、
設定などの【難易度としては、電子レンジの解凍時間設定ができれば、対処できる】程度の、意外と大したことではありません。




書込番号:25897052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/20 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

距離10~80m、換算f=600~1365mm ※FZ85Dは換算f=1200mm【C列】

距離10~80m、換算f=100~800mm ※(仮称)標準比=1⇒A1、B2、C3、D4 赤地

>mmm753さん

追加です(^^)

>動画と同時にズームの写真を取れたらいいなと思うのですが、全身が入るほどズームして撮った写真は、かなり荒くなるでしょうか。

SX720でも、添付画像1枚目の【B列】換算f=960mmですから、
小学生でも「80m」で全身が入る感じになりますが、
その時、どうでしょうか?

求めるレベルにもよりますが、遠くなるほど、レンズの光学性能(分解能)の上限自体で、意外と解像してくれません。
(画素数以前の、光学段階で制約を受ける)


なお、FZ85dでは、添付画像1枚目の【C列】換算f=1200mmですから、
小学生でも「80m」で全身が入りきれない感じになります(^^;


ちなみに、添付画像に記載の「(仮称)標準比」とは、
これまた半世紀ほど前からの「(換算)焦点距離と撮影距離との相関」の目安を利用しています。

半世紀ほど前の「その焦点距離」とは、35mm判フィルム(ライカ判 、135判)用のカメラになりますので、「(換算)焦点距離」と言い換えて、デジカメ以降でも通用するようにしています。

※「(仮称)標準比」の値が
大きくなるほど ドアップになっていき、
小さくなるほど ゴミのサイズになっていきます(^^;

別に気にしなくても問題ありませんが、「便利目的」です。
同じぐらいの大きさに見えるとき、
「(仮称)標準比」の値を見れば、見比べる必要や時間を省略できます(^^;

2024年下期以降の新作プログラム描画では、標準仕様にしようとしています(^^;

書込番号:25897087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオーナーLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の満足度3

2024/09/20 19:09(1年以上前)

>全身が入るほどズームして撮った写真は、かなり荒くなるでしょうか。

望遠端の画質はいまひとつですね。もっとも運動会だと1200mmまで使うことはないと思います。

趣味動画でSNSに上げるのにFHDのみ対応なのでFHDで撮りますが、子供は4Kで撮ります。


>動画撮影時にズーム音やカタカタ音が入ってしまう点も気になりますが

個人的な用途では音は環境音程度でこだわりはありませんが、気になったことはないです。

書込番号:25897878

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm753さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/21 08:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>9801UVさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
お二方ともご丁寧にありがとうございました。
自分が無知なあまり、他のレビューなども読み漁りましたが、こちらとsx70hs、ますます迷っています(^^;;
両機を置いている店舗を見つけて、実際に触ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25898442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/21 15:38(1年以上前)

機種不明

撮影距離50~100~200~500m、換算f=600・960・1200・1365mm

>mmm753さん

どうも(^^)

別スレで「500m先」が出ましたので、
ついでに「50m」「100m」「200m」を補足しました。

「50m」は運動会などでは多々、
「100m」は先の「画面いっぱい」の件など、何かの機会に使う場合もあるかと(^^;

※「黄色の円」は「満月」相当です

※身長よりますが、
百数十m ~ 200mぐらいで「夕陽や月の中(背景)」になります

書込番号:25898865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ズームしながら動画撮影

2024/09/17 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:125件

ズームしながら動画撮影すると音声が水に入ったみたいなこもった音に数秒なったりします。
皆さんも同じ人いますか?

書込番号:25893660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/17 06:04(1年以上前)

>朽木りりさん

> ズームしながら動画撮影

この機材は所持していませんが
ズーム機構及びAFの動作音がマイクに拾われてしまうことが原因では。

書込番号:25893749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/17 07:48(1年以上前)

外部マイク付ける。

書込番号:25893806

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2024/09/17 08:02(1年以上前)

>朽木りりさん
外部マイク使いましょう

書込番号:25893823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/17 09:15(1年以上前)

初代FZ1000のように、音声回路への
ノイズ混入のため、外付けマイクを付けてもノイズ低減効果が薄い可能性もあるので、
外付けマイクを買えば解決するかどうか、予め確認するほうが良いかと思います。


※上記(ノイズの発生源は、カメラ内の各種モーターなど(AF、電動ズーム、手ブレ補正ON時を含む)。

書込番号:25893871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2024/09/17 13:15(1年以上前)

外部入力のマイク端子って、この機種ありましたか?

書込番号:25894152

ナイスクチコミ!1


N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/09/17 13:25(1年以上前)

説明書見たけどなさそうですよ。
HDMI端子とUSBの充電さすところのみ。
該当機種を持ってないエセカテゴリマスターみたいな人が憶測で回答していて自分も何回かやられてるのでやめて欲しいところですね。
持っていないならせめて説明書見てから回答して欲しいもんだよ

書込番号:25894165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/17 13:56(1年以上前)

前機種のFZ85からマイク端子無し(^^;
https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-FZ85D/spec.html

未確認で外部マイクを買ってしまったら悲惨でしたね(^^;

書込番号:25894194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/17 15:21(1年以上前)

説明書をみると
動画環形の設定で

・風音キャンセラー
・ズームマイク
がありますね。

これらの設定変更、あるいはキャンセルして試してみてはいかが?



書込番号:25894274

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/17 15:32(1年以上前)

たぶん、電磁ノイズには効かないかと(^^;

※「風ノイズ」とスレ主さんが混同している場合は別です。

>ズームしながら動画撮影すると音声が水に入ったみたいなこもった音に数秒なったりします。

書込番号:25894283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2024/09/17 20:35(1年以上前)

>朽木りりさん

ズームマイクは「映像のズーム操作に連動して、マイクの指向角と感度を可変して収音。ワイド側では左右の臨場感を重視したステレオ指向性に、望遠側にすればするほど被写体の音声を鋭くとらえるモノラル的な正面指向性へと、マイク特性が切り換わります。」とパナソニックの用語解説にあります。

どこまで希望通りに仕上がるかはわからないですが試してはと思います。

それでもダメならボイスレコーダーなどの外部レコーダーで録音して編集で合わせるしか無いのかなと思います。


>外部マイク付ける。
相変わらず無責任な書き込みだね。
自身が使ってないカメラだと知らないからかズレた書き込みが多いようだけど、書き込みするなら調べてから書き込みすべきだし、コンデジで外部マイク端子を採用してる機種ってあるかな?

書込番号:25894589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2024/09/17 20:36(1年以上前)

そういえばスペックダウンしたと何処かのスレに書いて有りましたね
内部ノイズですのであきらめるですか

書込番号:25894594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/09/17 21:45(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様返信ありがとうございます。
外部マイクは使えないのでそちらの返信は控えます。
まずは設定があるみたいなので?それをやってみます。
だめならズームや引きは使わないで画角を決めてから動画撮影するか、かいかえにします。

書込番号:25894672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

この商品が売れることで、極端なコンデジ市場の機種の少なさを
どうにか変えてほしいと思っている。

TZ85を使っているが、後継機も市場になければ、ましてや対抗機種もない。
95Dが普通に世の中に売っているならいいが、そうではない。

わずか数年でなんでこんなことになったのか、大変不満だし、不安。

今回の製品企画、誰が企画したかは分からないが、とにかく高倍率のコンデジの存在意義はこれからも不変。
むしろ高まるかもしれない。

TZシリーズやその他にも広げて、コンデジのランナップを拡張してほしい。
中古商品が割高な今って、まさに新品を売る機会損失であると思う。もし本当に価値がないなら
もっと中古のコンデジは安いはずでしょう?

一眼はもうどうでもいいから、パナはコンデジでシェアを追求する会社になるべき。

本当のことを言えば、コンデジでいい写真を撮れない下手な奴が、一眼を使うのだと思います。

たとえば、森山大道を見習え。 写真の本質は構図です。

書込番号:25866945

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/27 11:30(1年以上前)

>某記者さん

以前からFZ300・FZ1000系・RX10M4推してたんですけどね。(;_;)

書込番号:25866991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/28 07:03(1年以上前)

機種不明

MNP1万円台のスマホでホタル

>某記者さん

前機種のDC-FZ85持っています。

スマホの画質が向上したのがコンデジ衰退の理由なのは、ご存知ですよね?

フルサイズ換算13mm、同23mm、同70mm、同230mmレンズでシームレスに13-230mmで撮影でき、さらに10倍のデジタルズームを併用すれば2300mmという超望遠撮影が可能なスマホがわずか10万円なら、コンデジは売れません。しかもハイレゾ音源を聴ける電話機がポケットに入るのに、わざわざコンデジ買う人がどんだけいるんだって話。

ちなみに、自分のスマホは2万円以下ですが、暗闇のホタルが手持ちで撮れましたよ。

書込番号:25867962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/28 08:11(1年以上前)

スマホのカメラがどんだけ良くなろうが私は意地でも使いません。
未だにソニーWX350バッグに忍ばせてますよ。
画質より写真はカメラ。スマホは電話。ネットは家でPC。頑固者ですから。
現行でWX350程度の安いズーム付きコンデジ欲しいんですけどね。
これに比べると防水コンデジはゴツイ分分厚く大きいので。

U50なんて凄くちっちゃい古いスイバル機も現役で使ってます。

書込番号:25868011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/28 08:36(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>スマホの画質が向上したのがコンデジ衰退の理由なのは、ご存知ですよね?

確かに。

今はこんなスマホもでてますね。
SONY Xperia 1Y
https://www.sony.jp/xperia/special/xperia1m6/

これが出る前に動画撮影用にα6700高倍率レンズキットを買いましたが、買った後にこれが出て少しショックでした。

書込番号:25868026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2024/08/28 09:06(1年以上前)

>乃木坂2022さん

私はシャオミのスマホを使っていますと言えば、分かるでしょう。
超広角、2倍、高画素。みんな日々使っていますよ。超便利です。
ついでにいえば3日もつ。3日に1回の充電で良いのです。

でも、その上で、コンデジがいいのです。
だから、TZ85を常に持ち歩いているのです。

もうスマホ全盛だから、コンデジの出番はないという嘘をまともに受けて
当時の愚かな経営者は開発体制を縮小しました。

その間に、訳の分からない無名メーカーが2万円以下でコンデジを売っています。
前は、日本の大手メーカーが出していた場所にです。

発想の貧困が、この事態を招いたのだと思います。

きちんとある程度安価に買えるコンデジの新製品が出たら、
そこそこ売れるでしょう。今までより数千円高くなってもいいから
余裕のある形でコンデジの販売を続けてほしいですね。

「スマホで電卓機能あるかもしれませんけど、やっぱり電卓は便利ですね」
だってネットサーフィン中はわざわざ呼び出さないといけないもの。

スマホとコンデジは別のものです。シャオミが写真・動画機能を極めることは大いに
歓迎しています。もっとやってくれと。でもそれはコンデジとは一切競合しません。

わけのわからんメーカーのコンデジ持たされる子供が可哀想だ。

書込番号:25868059

ナイスクチコミ!17


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2024/08/28 09:11(1年以上前)

望遠もそうですが、動画が簡単に長時間撮れる、誰でも綺麗に撮れるように修正してくれる、スマホだけで加工、SNSのアップなど作業が完結できるなど、最近のスマホにコンデジは対応するのは難しいです

書込番号:25868068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2024/08/28 09:19(1年以上前)

>よこchinさん

私は1/2.3型に思い入れがある。
このサイズで低ISOで、ものすごい写真が撮れたことが度々あるからです。
Exifでカメラを確認したらコンデジで、おどろきに声を上げたこともある。

確かに1型は有利ですが、その分精密・精細さに欠けるような気がします。
具体的に言えば被写界深度はかなり浅くなる。
私はボケを使うような写真は撮りませんので、克明に映ることを求めている。

センサーサイズが小さければ、高倍率でも小さくできる。
コンデジの可能性は1/2.3型にあると思っている。

「コンデジはこれ!」というような定番感があるモデルが、ルミックスで出ればいいのにと思いますね。
そしたら突然ソニーが力を入れ出す。 そういう展開が望みですね。

TZ5は今見ても改めて名機だと思う。ああいう使っていて気持ちのいい機種がまた出てくればいいと思う。

書込番号:25868077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/28 09:40(1年以上前)

>某記者さん

小センサーも分かりますよ。
なので上記にFZ300も入れているのですけれど、
https://s.kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:25868107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/28 18:31(1年以上前)

某記者さんひさしぶりやん^^

書込番号:25868759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/29 14:41(1年以上前)

広角から中望遠まではスマホの世界です。
ネットとの接続、大画面、他のアプリとの連携がありますからね。

豆粒センサーカメラで、スマホでは対応できない分野
・工事現場タフネス系
・水中写真対応系
・超望遠、超々望遠系
なら存在価値を出せると思う。

私の場合、P950の出番が多いです。
超望遠域の使用は10%ぐらいですが、カメラの変更やレンズ交換なしでとれるメリットは大きい。

FZ85Dのようなカメラはたくさんは売れない。大きさが敬遠されるのと超望遠を必要としている人が限られるから。
ただ生き延びて新型を開発しようと負いう意欲が出るだけの数が売れるとよいですね。

書込番号:25869717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/30 21:09(1年以上前)

将来、ハンディカムが生産終了になったら、この手のコンデジが受け皿になるかもしれませんね。
短時間の動画なら撮れそうだし望遠もあるから、子供の学校や習い事イベントに使えそうです。

書込番号:25871633

ナイスクチコミ!1


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2024/09/03 08:14(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1620384.html

カメラ区分で見ると、世界全体の動きと同様にレンズ一体型カメラが好調だった。前年同月比で台数が143.8%、金額は187.2%を記録している。

コンデジ復活の流れが統計でも出ている。

本来こういうものはパナソニックが作って、無名メーカーの参入を防ぐべきだった
パナソニックの大きな経営の失敗だ。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598866.html
株式会社ケンコー・トキナーはレンズ一体型デジタルカメラ「KC-ZM08」を6月14日(金)に発売する。直販価格は税込2万7,830円。

無名メーカーがなぜ新発売するのか?
市場があるからです。あるのに、どんどん製造終了にしてきた経営の劣化を証明。

書込番号:25876367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/03 08:31(1年以上前)

ケンコーはずーっと中華製OEM?のコンデジやビデオカメラ販売してますよね。
ソニーやパナのに比べるとおもちゃですが。
コダックも似たような感じでね。

ゲオのこれも似たようなコンデジ。
https://kakaku.com/item/K0001637204/

書込番号:25876381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/09/03 13:00(1年以上前)

>某記者さん
>無名メーカーがなぜ新発売するのか?
>市場があるからです。
>あるのに、どんどん製造終了にしてきた経営の劣化を証明。

基本その通りだけど、
この手の製品で利益出すには製造コストを低く抑えたラインが必要。
いくら市場があっても低価格に見合った低コスト化ができてないと赤字になるからね。

>5g@さくら餅さん
>ソニーやパナのに比べるとおもちゃですが。

家電ではアイリスオーヤマやドンキがある。
これらもソニーやパナに比べたらおもちゃか?
だとしたらおもちゃの方が売れてるんだけど。

おもちゃかどうかは人の価値観によるから何とも言えない。

それに、この先もし大手メーカーがコンデジやハンディカムを生産終了したらケンコーやゲオの市場になるのだが。

書込番号:25876635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信6

お気に入りに追加

標準

激烈なまでに極めて遺憾

2024/08/21 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

広角20mmでバリアングルなど自撮りに対応しなかったのは、極めて遺憾であり痛恨の極みである。ワシへの最適化という点について上記のとおり評価した。それは置いといて、TZ90やLX9もUSB-typeCにし最新の技術を投入しリニューアルすべきじゃよ。

定説じゃよ。

書込番号:25859532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/21 15:35(1年以上前)

暖簾に腕押し

書込番号:25859653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/21 20:30(1年以上前)

自撮り?
自分は、普通自撮りをしないので!
なお、どうしてもならスマホで良いんでない?(>_<)

書込番号:25860019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/21 23:08(1年以上前)

アンタが迷惑スレ乱立してることがココでの定説だろな。

自撮りしたけりゃ、スマホで良いし自身で最適解って言ってたiPhone15で十分だろ。

ルール無視の迷惑行為を放置するのはいい加減やめて欲しいし、発言の自由なんて言うならココじゃなくてXとかブログで十分な内容だし、残しても良いであろうスレ削除してて、迷惑行為を繰り返すスレ主が放置されてるのか不思議であるな。

書込番号:25860191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2024/08/21 23:27(1年以上前)

毎度のことですが、今ひとつ感覚がズレてて今回も惜しい内容ですね。
ネオ一眼と言われる超高倍率ズーム機能のでかいコンデジ使って自撮りするのかな。

書込番号:25860204

ナイスクチコミ!19


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 10:43(1年以上前)

スマホ使えばいいじゃん。
使い分けできない人は2020年代を生き残れませんよ。

書込番号:25866924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2024/09/11 19:30(1年以上前)

購入した人が良いカメラだと思えばよいカメラだし悪いと思えば悪いカメラだし  なんだかんだは関係ないと思います。

絶滅危惧種カテゴリーから見ると新型が出るだけでも凄いことだ。

パナソニックも乗り換えろって暗に言っているような気がします。

書込番号:25886878

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ぶれ補正の度合い

2024/08/20 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
旅行/風景 月
【重視するポイント】
手ぶれ補正
画質
【比較している製品型番やサービス】
Power Shot sx70hs
【質問内容、その他コメント】
スマホカメラ以外触ったことの無い全くの初心者です。
望遠のカメラが欲しいと思い、
FZ85DとSX70HSの2つで検討しています。

撮りたいものは主に山、湖、月です。
3つ質問があります。

@FZ85Dのホームページの仕様には手ぶれ補正が〇としか書かれていませんでしたが、何段になるのでしょうか?

A月の撮影が上手くいくか(SX70HSのamazomに投稿されているレベル)知りたいです。

B画素数と解放F値では、どちらを気にして選んだ方が良いですか?

SX70HSはUSB充電が出来ない、タッチ操作でフォーカスが合わせられないのでFZ85Dにしたいのですが、発売されたばかりで作例も少なく迷っています。

初心者のため的外れの質問をしていましたら申し訳ありません

書込番号:25858473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/20 21:11(1年以上前)

>メガネの鶴さん
こんにちは。

Power Shot sx70hsはキヤノンオンラインショップで納期3ヶ月待ちです。家電量販店では唯一ヨドバシカメラが在庫あるみたいですが、残りわずかのようです。
一方、FZ85Dは発売されたばかりで、家電量販店に在庫があるようです。

手に入れやすさからいったらFZ85Dでしょうか。

書込番号:25858710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/20 21:52(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

トリミング(2048x2048ドット) SX70HS望遠端

SX70HS 望遠端(オリジナル) ※普通に数枚撮ってテキトーに選別

換算f=1365mmと1200mmは同程度

>メガネの鶴さん

手ブレ補正の段数よりも、
望遠になるほど、モニターを使わずにファインダー(EVF)を使って撮るほうが、効きます。
(機種を問わずの一般論として)

※SX70HSの場合、EVF+「両肘つき」で一気に安定感が増しました。
(ベランダの枠に、ガッシリした天板があれば、そこに両肘をつく)

※それでも、一発必中とか幻想ですので、少なくとも数枚、できれば十数枚撮りましょう。


また、動体撮影をしないなら、P950も検討してみてください。
手ブレ補正自体は、P950のほうが効くと思います。



>B画素数と解放F値では、どちらを気にして選んだ方が良いですか?

1/2.3型コンデジの場合、望遠端の光学解像力は、意外に少ないので、
【測定的に解像力を評価できたなら】、たぶん 1000万画素でも 2000万画素でも変わらないと思います。

また、F5.9とF6.5の違いは、プラマイナス20%程度ですので、
さほど気にしなくて良いかと思います(^^;


※個人的には【露出補正の操作を し易いと思うほう】をお勧めします(^^)

書込番号:25858761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/21 09:19(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。

SX70HSですが、運良く近所のヤマダ電機に在庫がありました。田舎だからですかね?
逆にFZ85Dが入荷されておらず…

書込番号:25859184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/21 09:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。

普通にとって選んでこんな綺麗な月が撮れるんですね。
肘を着く等技術的な事は思いつきませんでした。確かに安定しそうですね…勉強になります。

P950はサイズと重量で候補から外しました。
旅行に持って行こうとしなければ第一候補なんですが。

露出補正の操作のしやすさですか。
ダイヤルの方がやりやすそうですね…

数字ばかり気にしてしまっていたので、
実際に触ってみて決めたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:25859206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/21 10:16(1年以上前)

>メガネの鶴さん

Power Shot sx70hsは手に入れられそうという事で了解しました。

>撮りたいものは主に山、湖、月です。
>望遠のカメラ

まず、月のドアップ撮影は、月の明るさにもよりますが、三脚あった方がよいと思います。
以前私は皆既月食を撮った時、三脚使った記憶があります。(今、手元に画像がないため、自宅に帰ったら探してみます)

山や湖はF値を大きくして撮ると思います。
本当は三脚ありが無難かと思いますが、三脚なしで済ませたい場合は、手振れしないシャッタースピードに設定して撮る必要があります。

手振れしないシャッタースピード目安は、1/(焦点距離)秒と言われています。 焦点距離50mmだった場合は、1/50秒が目安となり、焦点距離400mmの場合は、1/400秒が目安となります。

書込番号:25859279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/21 12:40(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

光学式手ブレ補正のおかげで、
換算f=1200~1365mmでも EVFを使えば、三脚無しでも半月や満月は意外と簡単に撮れます。

※月食などで、月が極端に暗くなる場合は、三脚以前にマニュアルフォーカスが必要だったりもします(^^;


また、換算f=1200~1365mm以上の良いところは、月撮影において、露出調整がラクなところ。

換算f=400nmのFZ1000では、スポットAEでもイマイチで、結局Mモード撮影になったりしましたが、
換算f=1200~1365mm以上になると、普通に AEの範囲になります(^^;


なお、手ブレの(よく知られた)シャッター速度の目安の計算は、
手ブレ補正の無い条件で「上級者のブレ」基準のようですので、
初心者のブレなら、2倍から数倍も速くする必要があります。



>メガネの鶴さん

先程、普通に撮れると書いていますが、
【高輝度の月は、ISO100固定で、更にシャッター速度優先(オート)モード】で撮っています。

画像アップ分では、買ってから間もない頃で、ISO100にしたあと、
シャッター速度の検討中で、ちょっと遅めの「1/250秒」にしていた条件ですが、
最近は多少暗くなっても「1/500秒」にしています。

※シャッター速度優先(オート)モードは、暗い条件なら勝手に「絞り開放」になります。

※月食の場合、ISO100固定では、かなり暗くなるので、手持ち撮影の場合は画質を落としても高感度設定が必要になります。

書込番号:25859472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/22 04:50(1年以上前)

別機種

トリミング無し、RAW現像

>メガネの鶴さん
>ありがとう、世界さん

>※月食などで、月が極端に暗くなる場合は、三脚以前にマニュアルフォーカスが必要だったりもします(^^;

皆既月食を撮った画像をUPします。
この時は三脚を使用しました。(手振れ補正OFF)

確かに、マニュアルフォーカスでピント合わせしましたね。
なので、三脚使った方が便利でした。

書込番号:25860298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/23 01:03(1年以上前)

別機種

P950 ISO400 1/320 357mm(フルサイズ換算2000mm)

P950で月を撮ってみました。

驚愕の事実が発覚しました。
下手な天体望遠鏡よりよく撮れる!! 
しかも手持ちで!(ベランダから撮ったので、手すりに体を預けて安定させましたが)

MFモードとマニュアル露出で木星の衛星も撮れるかもしれない。



書込番号:25861396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/26 09:21(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
>首都高湾岸線さん
>ありがとう、世界さん

FZ85D購入しました。
三脚は後々検討します。
ありがとうございました!

書込番号:25865437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/26 12:20(1年以上前)

>メガネの鶴さん

どうも(^^)

月が欠けているタイミングで試写してみてください。

満月の場合、ただでさえ(陰影に乏しいため)ノッペリになる上に、
1/2.3型コンデジでは更にノッペリになってガッカリするかもしれませんので(^^;

書込番号:25865648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

最安価格(税込):¥58,800発売日:2024年 7月26日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング