CX-80の新車
新車価格: 394〜712 万円 2024年10月10日発売
中古車価格: 356〜643 万円 (77物件) CX-80の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-80 2024年モデル | 617件 | ![]() ![]() |
CX-80(モデル指定なし) | 187件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2025年5月23日 12:12 |
![]() |
71 | 10 | 2025年5月15日 14:09 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2025年5月8日 09:09 |
![]() |
141 | 42 | 2025年5月2日 21:46 |
![]() ![]() |
35 | 12 | 2025年3月17日 15:35 |
![]() |
6 | 2 | 2025年3月11日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX-80のキャプテンシート(6人乗り)の2列目はどの程度倒せますか?ディーラーの試乗車にはベンチシートしか無く、具体的に知りたいです。友人や家族との旅行に使うので、出来るだけ倒せると良いのですが、、、
書込番号:26187501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


何も知りませんが、私も興味あったので見ましたが、
動画で見る限り、前には倒されてますが、
スレ主様の要望は、後ろにどれだけリクライニングするかどうかではないのでしょうか。
どうでしょうね。違ったらすみません。
失礼しました。
書込番号:26187742
1点

>iInuyamaさん
なかなかリクライニングの角度を紹介してる画像がないのですが、あまり倒れないみたいです。
https://twitter.com/uhoyie/status/1846906996622303467
https://www.motorear.com/?mode=f192
書込番号:26187763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香瑩と信宏さん
>バニラ0525さん
>肉じゃが美味しいさん
皆さんありがとうございます。
そうですね、後ろにどれだけリクライニングできるかです。言葉足らずで申し訳ないです。
それにしてもキャプテンシートあまり倒せないんですね……
ミニバンほどじゃ無いにせよ結構倒せるものかと思ってたので少し拍子抜けです。
タイヤハウスが干渉してしまうんでしょうか。
結婚前から乗っているスカイラインよりはずっとマシなんでしょうけど、少し待ってでもアルヴェルの方が家族にとっても良さそうな気がしなくも無いです。車好きとしてはFRで直6SUVとかいう変態さに惹かれていますが、難しいところですね。
書込番号:26187787
1点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
何度か見に行ったり、試乗した程度のものです。
cx8から乗り換えたいと思ったときに、トランク下の床下収納がない(全く無いわけではないのですが)ことが家族にとって大きなデメリットだそうで、かなり後ろ向きな事を言われています。
cx8はBOSE搭載車は床下収納が機器の配置の関係で狭かったと思うのですが、そうでない車両はわりとしっかりと空間があります。
おそらくcx80は部品共通化の観点ですべて一緒の仕様になっているんだと勝手に思っています。
・もし認識違っていたらご指摘ください。
・もし、認識あってそうなら社外品とかで床下の使用を入れ替えして空間を広げるような事が可能なパーツなとありますでしょうか?
・その他対応できそうなことがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:26169556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8は、FFベース
80は、FRベース
根本的に違いませんか。
共通部品(小物除く)あるのですかね。
知りませんが、ふと感じました。
失礼いたしました。
書込番号:26169570 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

4輪駆動買わないのでしたら、
FFか、FRか、使用環境で駆動方式も考えられる必要ないですかね。また、
80のクセとか、巷の噂とかネット情報とか、
ご存知でしたらすみません。
書込番号:26169577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の感じですが、
使い勝手から、8から、80に買い替えて良かったという意見より、良くなかったの意見が多いような気がしてます。
詳しく見てないですが、なんとなくです。
意欲削ぐような話すみません。
書込番号:26169585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主様も含め、
反応ないスレになりましたね。
内容が、答えようがないものなのかな。
終了。
書込番号:26170666 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントありがとうございます。
購入検討者さん、購入済みのオーナーさんにも同じような事を思っている方がいるかなとは思ったのですが。
もう少し、様子を見てみたいです。
書込番号:26170793
3点

オーディオをBOSE搭載しなければ、CX80も8と同様にトランク下のスペースは、低音用スピーカーを設置しない分、確保されますよ。
書込番号:26176360
6点

>NPIさん
cx80も床を外すとcx8同様にスペースがありました
なぜcx8同様に広い収納を作らなかったのか謎ですが、トノカバーを収納するためにプラスチック製にしたかったのか、将来的に3列目自動格納を見据えているのかこれはマツダ本社にしかわからないです。
ただ、簡単に外せるのでトノカバー収納いらないなら収納スペースの作成は可能です。うまいこと布展開したら防音を維持しながら広いスペースの自作も可能かもしれません。
どこかが作ってくれたら私も購入したいです。
書込番号:26176865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様質問の
>おそらくcx80は部品共通化の観点ですべて一緒の
仕様になっているんだと勝手に思っています。
このあたりは、オーナー様は
どのような見解をお持ちなのでしょうか。
スペースは、当然作られてるでしょうが、
共通という点は、どうなのてしょうね。
まあ、オーナーにとっては重要なことではないでしょうが、
私は気になります。
失礼いたしました。
書込番号:26177047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの.comさん
>AXSアクセスさん
コメントありがとう。
はずせるのですね
そのうちどこかからパーツ販売される事に期待ですね。
書込番号:26179368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店の人に質問したらFRレイアウトになりデフからの熱処理の為に床下収納の確保は難しかったそうです。
書込番号:26179704
6点



CX80の購入を検討中です。
ご存知の方はリアシートについて教えていただけないでしょうか。
リアシートを最大まで後ろに下げた場合は3列目を倒すことは可能でしょうか?
普段は3列目を使用しないので、常に倒した状態で使用しようと考えてます。
書込番号:26167998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一番後席まで下げて最大まで倒した状態でも引っかからずに3列目倒せます!
書込番号:26168213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
その場合はかなり広いですか??
書込番号:26168267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-80の3列目を倒した際の荷室容量は687リッターです。3列目使用時(通常時)は258リッター、2列目と3列目を倒した際は1221リッターとなります
書込番号:26168944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はcx-5からの乗り換えですが、cx-5と比較しても2列目を最大まで下げるとめちゃくちゃ広いです!
参考ですが、私は運転席の後席にチャイルドシートをのせてまして、cx-5のときは子どもを乗せる時などに運転席に足が当たって汚れたりしてましたが、cx-80にしてからはそういったことは全くなくなりました!
書込番号:26172454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



C X-80を検討中です。
価格表を見ると、店頭渡価格が妙に高いのでよく見ると、「標準付属品」なるものが57万円も含まれていました。
中には必要なものもあると思います。(ETC等)
皆さんは標準付属品はそのまま付けて買われたのでしょうか。
それとも必要なものだけとか、全てつけなかったなどということはあるでしょうか。
そもそもこられを付けないで購入することは可能なのでしょうか。
また話は変わりますが、先日試乗に近くのマツダに行ったところ、セールスさんから、「本体からの値引きはありません。オプションなどの付属品からいくらか引く程度です。」と言われましたが、そんなものなのでしょうか。
ちなみにエンジンはディーゼルのみで十分かと思っています。(本当はPHEVが欲しいですが、価格が高すぎる。)
子供が3人いるので、ウォークスルーのLパッケージしか選べません。シート色などに制限があるのが難点ですね。
よろしくお願いします。
6点

CXー60乗りですが。
標準付属品はデーラーオプションなので
付けても付けなくってもかえます。
ちなみに、コーティングは
製品名は控えますが、自分で出来るガラスコーティング
材があるので、それにしました。
また、フロアマットは、社外品のマットがコスパいい
てす。
書込番号:26142951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分なら画像にある物はSD以外、全てお断りします。
マットに10万なんてどうかしている。純正に拘るなら止めはしないが、、、
オンラインナビがどういうものか分からないけど、コレだけ付けて値引きかな
書込番号:26143013 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>stomwindさん
> 皆さんは標準付属品はそのまま付けて買われたのでしょうか。
標準付属品の意味がわかりませんか?
標準ですから、追加は有っても、外すとか、無くすことはない様な?
ただ、同じ機能のオプション品とかへの交換ならOKですよ。
販売価格を維持する為でもある、標準付属品だろうから、値引きになる様な事はダメですよ!
そもそもこられを付けないでは、ダメですよ!
それよりももっと、高額な高機能品を付けましょう! 知らんけど!
書込番号:26143016
4点

こんばんは。
自分は甲信マツダで購入しましたが、こんなオプション品はなく、全て選択式でした。
付けたものはオンラインナビのみです。
ETCは1.0の1番安いもの、ドラレコはDIYです。
フロアマットは社外品で十分ですね。
MGロイヤルは無料でつけてもらいました。
担当の営業にも書きましたが、びっくりしていましたよ笑ありえないって笑
書込番号:26143028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>なおき15stさん
付けなくても買えるのですか
それなら必要なものだけでいいですね
コーティングも自分でやるのは自信がないですが、もっと安く施工してくれる専門店がありますから
ありがとうございました
書込番号:26143032
4点

>のり太郎 Jrさん
そうですよね
私もできるならその選択になると思います
ありがとうございました
書込番号:26143033
4点

>とろける杏仁豆腐さん
そうですよね
30年以上前の車販売ならこうした抱き合わせ的な装備品がありましたが、今は流石にないと思ってました
この辺を突っ込んで聞いてきたいと思います
ありがとうございました
書込番号:26143038
3点

ご自身で要望出して付けたものではないのですか?
ディーラーが勝手につけるとは思えないのだけど。
書込番号:26143130
3点

まだ見積もりではないのですね。
標準付属品、ただのメーカーオプションの寄せ集めですね。
車詳しくない方のための、わかりやすくするための案内か、商売の押し付けかと思いますが。
ディーラーにまだ聞いてないのでしょう。
多分、ディーラーオプションの、ただの一例と言われると思います。
必要なければ外せばいいでしょうし、
文句言われることもないと思いますが。
特に今、トヨタの問題あるので、そんな抱合せ販売するわけないし、する必要のある車ではないと思いますが。
失礼いたしました。
書込番号:26143242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私ならその中で必要なのはフロアマットだけですね〜
いつも10年以上乗るので、マットは純正にします。高いだけの性能はあります。
ナビはスマホの方が賢いし、ドラレコは好きなの買うし、コーティングはゼロプレミアムで十分です。
書込番号:26143281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロアマットは安いMAZDAフロアマット(ラグジュアリー)で十分。
社外品でCX-80専用品があればそれでもいいかな。
他はいらない。
でも、スターターパッケージをメーカーで設定しているくらいだから、知識の薄い人は問答無用で買わされているんだろうな。
書込番号:26143322
2点

>stomwindさん
逆にお聞きしたいのですが
この標準付属品とかの付いたものは、何でしょうか。
メーカーのネットの見積もりでは、個別にオプション選択できるようですが、
これは、
ディーラーのパンフレットとか、ありきたりな説明書とかのものでしょうか。
個別に見積もり取ったものでしょうか?そんなことないと思いたいのですが、
私は、マツダのディーラー不信につながるかもしれないので、はっきり教えてもらえると嬉しいです。
よろしければお願いします。
書込番号:26143374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーキャンペーンなどでこれを付けてくれればオプション○○円引きとかよくあります
必要なものが多いなら割安になるでしょうが要らないものが多いなら逆に割高です
必要なオプションの価格合計と比較してみてください
書込番号:26143396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よく考えたら、
「付属品」と言ったら、普通は
最初から本体料金に含まれてるじゃないでしょうか。
それも「標準付属品」、標準と念を押してる。
「なぜ、別料金なのですか」、と聞きたいです。
オプション品を、付属品といって、料金も取る、
サ義歯見たいな説明ですね。
私の感覚おかしいですかね。
失礼いたしました。
書込番号:26143405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>stomwindさん
これでいくら割引ですか?
半額なら文句ないけど20万以上でもいいかな
書込番号:26143414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>stomwindさん
スターターパッケージ
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-80/accessories/starter-package/
上記含め、ディーラーが提案するオプションですよね。
よく見積りにバイザーとマット、ETCは必要だと思って入れました、とか言われるやつと同じだと思います。
必要な物だけ選べます。(全部なしでもok)
これ必ず付ける事になってます、とか言われたら、そこの店から買うのはやめたほうがいいです。
書込番号:26143431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BREWHEARTさん
要望どころか見積もりも取っていません。
あくまで価格表に載っていたものです。
そもそも57万円も出してこのようなものを要望などしませんよ。
書込番号:26143461
1点

>バニラ0525さん
おそらくおっしゃる通りなのだと思います。
昔よくありましたよね。
最近は見かけなくなりましたが。
今日確かめてきますね。
書込番号:26143465
1点



現在CX-8を所有しているのですが、CX-80に買い替えを検討しています。
音楽再生用のUSBについて質問です。
8では再生可能なUSBメモリは32GBまでだと思うのですが、80でも同じですか?
64GBや128GBなどにも対応していると嬉しいのですが。
また、8では1列目のコンソールボックス内ソケットに挿入しますが、80ではどこに挿入しますか?
8同様だとUSBメモリが短いタイプにしないと、コンソールボックスの蓋が閉まらないですよね?
お勧めのUSBメモリなどありましたら教えて下さい。
書込番号:26108355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こともけさん
>8同様だとUSBメモリが短いタイプにしないと、コンソールボックスの蓋が閉まらないですよね?
すみません。CX-8には乗ってませんのでUSBの容量はわかりませんが、
差し込み端子が、コンソールボックス内は使い勝手悪いですよね(せめてグローブボックス内にしてほしい)(わたしのもコンソールボックス内です)
一案ですけど、延長ケーブルはどうですか?
(良いと思います)
参照先 モノタロウ
https://www.monotaro.com/s/q-usb%20%E5%BB%B6%E9%95%B7%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/?utm_source=Overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=880158_19583350225&utm_content=148217753191&utm_term=b_645599890208_x_aud-2391858152620:kwd-311545636020&cq_plt=yp&yclid=YSS.1000403916.EAIaIQobChMI3NHT09aFjAMVT1wPAh3rVSNFEAAYAiAAEgK19vD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000403916&sa_t=1741821487994&sa_ra=C5
書込番号:26108449
3点

>こともけさん
USBポートは横差しなので蓋と干渉しませんね
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-80/kl/ekya/contents/67150900.html
容量はFAT32でフォーマットすれば32GB超もいけますが、ただ大きいとむしろ検索が大変ですね
書込番号:26108475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>神楽坂46さん
延長ケーブルのリンクまでありがとうございます。
8同様、コンソールボックス等で使い勝手が悪いようであればケーブル利用も検討しようと思います。
書込番号:26109236
2点

>cocojhhmさん
取扱説明書、散々探してわからず投稿したのですが、やはり書かれているページがあったんですね!
非常に助かります。
8同様コンソールボックス内ではあるものの、ご指摘くださったように横挿しになっているので干渉しないようになったのはありがたいです。
(8は縦挿しなので干渉しまくりです)
容量等は8から変化なしのようですが、こちらもご指摘通り検索が大変になると思うので、そのまま使おうと思います。
書込番号:26109264
2点

>こともけさん
わたくしCX-60ですが、128GBのUSBメモリで、普通に使えていますよ
今はUSBタイプCからAの変換プラグにメモリを差して、ちょっと長いです
もし、メモリがUSBのタイプAでしたら、いっそのことコード式で変換されるほうが、邪魔にならないかもしれませんね
ただし、何ポートかあるハブは、試していないので分かりませんが、もしかしたら使えないかもしれません
書込番号:26109609
5点

>ねずみいてBさん
USBポートは充電用に使うならハブも使えますがデータ用に使えるハブがあるという情報は知りません
充電用はシガーソケットからインバーターでとって、USBポートは音楽用、Android Autoワイヤレス用、gracenote更新用に残しています
マツダはアームレストボックスが大きいのでボックス内にスッキリ収まるのがいいですね
書込番号:26109663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ステ主さん 皆さん 私はcxー80乗りですが同じ悩みでとりあえず添付写真を活用しています グリーンハウスさんのデュアルUSBメモリー USB-C,Aの両差しが出来るので編集用に便利です。容量は64GBまであるようですが cxー80でどこまで使えるか未確認 私は32GBで充分活用出来ています ご参考までに!
書込番号:26109733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねずみいてBさん
128GBのUSBメモリ、使えるんですね!
有力情報ありがとうございます。
60で使えるのであれば、80でも使えそうですね。
80はファミリーカーとして使うのですが、音楽の趣味が異なる為32GB でギリギリな感じなのでせめて64GBが使えればと思っていました。
他の方の回答で「検索が大変」とのご指摘もあり、こちらも納得なのでよく考えて決めようと思います。
書込番号:26109896
1点

>ハルジー2010さん
お勧めのUSBメモリ、添付画像までありがとうございます。
実際に動作確認できている商品だと非常に安心出来ます。
仰る通り、AとCどちらも使えるタイプは便利ですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:26109900
2点

>cocojhhmさん
〉充電用はシガーソケットからインバーターでとって、USBポートは音楽用、Android Autoワイヤレス用、gracenote更新用に残しています
マツダはアームレストボックスが大きいのでボックス内にスッキリ収まるのがいいですね
まさにその通りです。
外に出さずにスッキリ収まるのはいいですよね。
充電用・音楽用など、私もなんとなく用途を決めるタイプなので、参考にさせて頂きます。
書込番号:26109903
1点

>こともけさん
これまでも使われていて分かると思いますが、マツコネはデフォルトではアルバムフォルダが50音順に並びます
これを名称変更でアルバム名の前に3桁か4桁の通し番号を入れてアーティスト順や家族順で管理すると探しやすくなると思います
これだと同じアーティストのアルバムを連続して聞くような場合に順番に再生されます
書込番号:26109918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
私も検索しやすいようにフォルダ分けを駆使して使っています。
cocojhhmさんからの通し番号は思いつきませんでした。
なるほど、更に検索しやすくなりそうです。
教えてくれてありがとうございます。
CX-80で音楽USBを聴く際に利用できるUSBメモリについてなのですが、MAZDAに直接問い合わせることができると知り確認してみました。
下記、MAZDAからの回答です。
〉USBメモリの容量は32GB以下です。
FAT16およびFAT32でフォーマットされたUSBメモリに対応しています。
また、USBオーディオに接続する際のUSBソケットは、『Type-C』となっております。
挿入場所はフロントシートのセンターコンソール内に2箇所ございます。
センターコンソール内で車の前方向に向かってUSBメモリを挿入し、USBメモリは車の後方に向く仕様となっております。
こんなこと問い合わせられないと思い込んでいたので、こちらに投稿させていただきましたが、皆様のご回答もとても参考になりました。
USBメモリ容量についてはMAZDAで動作確認が取れているものが32GB以下なのだと思いますが、これはCX-8と変わりなしでした。
上記ご報告だけさせて頂きます。
皆様、本当に色々な情報をありがとうございました。
書込番号:26113675
1点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
XD Lパッケージ納車待ちです。
スタッドレス用に18インチホイールを検討中です。
WedsのMUD VANCE08が気になっていますが、インセット35しかありません。
MUD VANCE04なら7.0Jでインセット40があるのでこちらならOKと思っています。
これらのホイール装着可否についてアドバイスいただければと思います。
マツダは純正品以外はおすすめしない、Wedsはデータがないのでわからないとの返事しかいただけませんでした。
またほかに手ごろな価格でおすすめがあればそちらも教えていただければありがたいです。
3点

>薪ストーバーさん
かっこいいチョイスですね!
私もどちらかと言えば80はオフ車みたいないじりの方が似合うのではと思います。
私はcx-80に乗って無いのでわかりませんが、過去から現在まで乗ってるマツダでノーマル車高でオフセット35mmが可能だったことが無いのでおそらくはみ出るのでは無いかなと思います。
ディーラーなどで点検を受けるならやめておくほうが無難だと思いますが、点検時にノーマルに戻すなら自己責任で有りかもしれませんね。
書込番号:26106083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数値入れれば計算してくれます。
https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm
現状のサイズでその数値分余裕が有れば計算上は入ります。
履いて問題あるかは分かりません。
書込番号:26106095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-80の中古車 (77物件)
-
- 支払総額
- 443.2万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 550.3万円
- 車両価格
- 537.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 541.4万円
- 車両価格
- 528.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 413.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 443.2万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 550.3万円
- 車両価格
- 537.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 541.4万円
- 車両価格
- 528.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 413.7万円
- 諸費用
- 11.0万円