マツダ CX-80 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-80 のクチコミ掲示板

(804件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-80 2024年モデル 617件 新規書き込み 新規書き込み
CX-80(モデル指定なし) 187件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-80」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-80を新規書き込みCX-80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難防止対策について

2024/11/24 08:21(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

スレ主 MLIT咲太さん
クチコミ投稿数:2件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

恐縮ながらこの場をお借りして質問させていただきます。
ランクルやアルファードといった盗難車上位にランクインしている車は盗難防止対策は必須だと思いますが、cx80に乗られている皆さんは防犯対策されておりますか?
(cx80なんて取られることないと言われれば見当違いの質問で申し訳ないのですが、一応高額で購入したこともあり対策はしときたいなと…)

当方、とりあえずHORNET製のT字ハンドルロックを装着したところ、跡がついて早速ショックを受けています。

盗難防止のセキュリティ装置も検討しているのですが、何か付けたからがいらっしゃいましたら参考に共有いただけるとありがたいです。

書込番号:25972037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/24 09:14(10ヶ月以上前)

盗難防止 タイヤロックはどうですか?
アナログでやるならタイヤロック
心配なら4輪

書込番号:25972082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/24 16:05(10ヶ月以上前)

>MLIT咲太さん

>盗難防止対策について

みばは悪いですが、ハンドルロックが一番確かだと

https://search.kakaku.com/%E3%82%AB%E3%83%BC%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF/

書込番号:25972539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/24 18:01(10ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%93%90%93%EF%96h%8E%7E&act=input
|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 安心してくだい、盗まれませんよ・・・
⊂)   
|/   
|
https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%93%90%93%EF%96h%8E%7E&act=input

書込番号:25972658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/24 18:50(10ヶ月以上前)

確かに

マツダ車の盗難?? イメージ出来ん 

車両保険だけで大丈夫  納期も早いし

書込番号:25972714

ナイスクチコミ!17


スレ主 MLIT咲太さん
クチコミ投稿数:2件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/11/24 20:00(10ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます!
やはり物理的なタイヤロックやハンドルロックで盗難対策が一番効果的なのですね。
仰るとおりマツダ車の盗難はあまり聞いたことがないので心配しすぎかもしれませんが、念には念のためということで…
ワイヤータイプのハンドルロックで対策したいと思います。

書込番号:25972814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/24 20:59(10ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 車上荒らしの可能性がありまする♪
⊂)  ドアを開けたら音が出る奴がオススメ♪
|/
|

書込番号:25972897

ナイスクチコミ!7


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/26 23:57(10ヶ月以上前)

ワイヤータイプはワイヤカッターで簡単に切断できます、ワイヤーが20mm径ぐらいあれば切断あきらめるでしょう。

書込番号:25975584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/03 09:40(9ヶ月以上前)

トヨタ車は、海外でも超需要があるから盗まれますが、マツダは心配しなくて大丈夫ですよ。
盗難ランキングにさえ全く入らないですから。

別に貶しているわけでは無く事実です。
マツダもRX-7とかは、大変だと思いますが現行車は通常でいいでしょう。

書込番号:25983855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/20 15:38(7ヶ月以上前)

>MLIT咲太さん
私もcx-8ですがセキュリティを付けてます。
日本製の物で、音と物理的に配線を切ってるので専用のリモコンが無いとエンジンはかかりません。

あまり意味が無いらしいですが、無いよりマシと思って付けてます。

書込番号:26082365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルとガソリン

2025/01/27 12:34(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:229件

ディーゼルのメリット

現在、日本ではレギュラーの方が税金が多いので、軽油よりレギュラーの方が高いですが
日本も暫定税率廃止により軽油の方がレギュラーより高くなった場合のディーゼルのメリットはやはりトルクや高速における燃費でしょうか?
維持費はオイル+軽油の値段とかでディーゼルの方が高いような気がしますが。

※アメリカやヨーロッパは軽油とレギュラーは同じくらいの値段らしく
アメリカは軽油の方が高い年も

書込番号:26052022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/27 13:22(7ヶ月以上前)

>77けんけん77さん
CX-80の話でしょうか?
であれば、ガソリン車はPHEVモデルしかなくて、車両代を捻出できて、充電コンセント作れば、ディーゼルよりメリットが大きいでしょう
電気で走る分なら安いし、音振もないし、いざという時のパワーはディーゼルよりもあります

これが、CX-60だとガソリンには純エンジンの2.5L車があるので、それだと車両代の差くらいはディーゼルのメリットを感じるでしょう
4気筒から6気筒になるし、2500ccから3300ccになり、開発年度も新しくなるので・・・
まぁ、維持費はオイル代も高いですし、税金も高いです

でも、モーター無しのディーゼルでも、大きな車なのにびっくりするくらいの燃費になるので、ちょっと嬉しくなると思います

あと、たぶん暫定税率廃止されても、全ての税金が無くならないのと、軽油の税金も減るので、日本はまだ軽油のほうが安いでしょう

書込番号:26052077

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/01/27 13:59(7ヶ月以上前)

今は燃料代が高いけれど、長期的には価格は下がると思います。合衆国の大統領が変わったから下落の時期は前倒しになるかもしれません

ガソリンとディーゼルの価格差は概ねいつも10円前後で変わらないから、価格が下がれば相対的にディーゼルの優位性は高くなります

燃料の周辺を取り巻く税制が変わるかどうか…
現状で検討した方が良いのでは
気に入った方を選んで良いのではないかと思います

書込番号:26052125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/27 14:13(7ヶ月以上前)

##ガソリンとディーゼルの価格差は概ねいつも10円前後で変わらないから

地域差というものでしょうか?
私の給油所は軽油が先週の金曜で146円
確か28円位の差があります
不思議なことに25円差になることもあります
が、24円差以下は、この12年見たことないです

旅先で、確かに10円前後差の看板を見る事もあります
ですねら、タンクが半分切ると、馴染みのスタンド通ると給油します

書込番号:26052135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/27 14:35(7ヶ月以上前)

>77けんけん77さん

>ディーゼルとガソリン

現行の車だと
年間走行が3万キロ以上ならば、ディーゼルのメリットが出てくるのでは。
30年前だと2万キロと言われてましたが。

書込番号:26052166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/27 14:48(7ヶ月以上前)

自分の妹はアクセラのディーゼルのターボが壊れて修理費25万だったけどね
ガソリン車だろうとディーゼルだろうと故障しなきゃ良いけどね

書込番号:26052184

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/27 14:52(7ヶ月以上前)

今ならコストコがお得かも
年会費を払って会員になっても直ぐにペイできます
特に軽油は価格差が大きいですね

書込番号:26052189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/27 17:06(7ヶ月以上前)

>77けんけん77さん

今でも
デーゼルは走行距離がそうとう多く無いと
お金ノメリットは薄いから


>ディーゼルのメリットはやはりトルクや高速における燃費でしょうか?

この辺に魅力を感じるかたでないと
あまりお得では無いと思いますよ

トルクが有るとゆったり安心な感じがしますからね


書込番号:26052324

ナイスクチコミ!1


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/27 17:21(7ヶ月以上前)

税金は下げないと予想しています。

EVやPHEVの助成金を増やしている事を考えたら、庶民の性活なんぞどうなっても良いというほぼほぼ政治家と役人しかいないですよ。

ディーゼルは改良されているとはいえ構造上ガソリンよりもメンテの必要性が高いのでそれだけメンテ費用もかさみます。
燃料代は軽油が安いけどメンテ費用でどっこいどっこいになるかも。もしかすると高くなるかもしれません。

書込番号:26052340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/27 17:49(7ヶ月以上前)

77けんけん77 さん

ディーゼルのメリットと言えば、おっしゃる通り、高速巡行時の燃費になると思います。ここだけで言えば、同クラスではハイブリッドでも勝てないでしょう。乗っていますが、CX80高速巡行時は意識しなくても20km/L近くいきます。
そのかわりやはりオイル交換費用などは必要なので、費用的には相殺に近いかと思います。

一応他のメリットとして、
災害時にレギュラーと比較して売り切れになりにくい
というものがよく挙げられるように思います。
とはいえレギュラーの列を飛ばせるわけではないので、軽油専用スタンドを探したりが必要なのでしょうが…。
(お求めの回答になっているでしょうか?)

書込番号:26052365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2025/01/27 18:14(7ヶ月以上前)

>77けんけん77さん

燃費やトルクでディーゼルにメリットがあると感じますが
すすのメンテナンスはガソリンの比べデメリットに感じます。

書込番号:26052388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/01/27 18:46(7ヶ月以上前)

近所にコストコができ会員になり給油していました

値上げから以降は平日は(休日は知りません)、
夕方は(夕方より前は知りません)、
長蛇の列でした

日によって規制目的に?入口を変えるから更に渋滞
直前まで案内はなし

退会して通勤経路で安いGSを探し給油に変えました

いつも市中価格より8円から10円くらい安いから、
高くなったら急に(おそらく会員になって)、
給油する理由が分からない

手出しの金額が大きくなるからなんだろうけれど…

書込番号:26052420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/28 10:36(7ヶ月以上前)

ディーゼルにするかガソリンにするかは
チョイ乗りが多いか?長距離乗るか?
・・・で決めるのが結局一番ですよ。
自分はチョイ乗りが多いのでガソリンです。

書込番号:26053046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2025/02/01 11:04(7ヶ月以上前)

みなさま。
返信をありがとうございました。

通勤や出張も自分の車を使うので年間走行距離が15000キロくらいで
ディーゼルも視野に入れてたところですが、暫定税率が無くなるような話が出てきたので
諸外国を調べたところ、軽油もレギュラーと同じくらいだったので
今後どうなるんだろうと思ったところです。

ディーゼルは燃料代以外に整備?などに維持費がガソリン車よりもかかるところは考えていませんでした。

自分はFRが苦手(カーブで押し出されるような感覚が苦手で怖い)でFFが好きなのですが、マツダは今後FRが増えていくのかな。

書込番号:26057798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/04 12:12(7ヶ月以上前)

>77けんけん77さん

私はCX-8のディーゼル乗りですが、軽油とレギュラーの比較と言う事で書き込みをしてみました。
よく口コミでは維持にお金が掛かるとか言われますが、皆さん何にお金が掛かってるんでしょうかね?
私は年間2万キロ以上乗りますが、オイル台以外変わらないと思っています。私だけ?
オイル台もDで6600円で、クーポン使うとそこから20%引かれます。
それ以外皆さん何に維持費が掛かるんですか?

書込番号:26061675

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/04 13:18(7ヶ月以上前)

>中古物は返品不可さん

おお  私もフィルター、洗車込みで税込6,600円
ちなみにオートザム
前車の黒マツダと比べれば建物、内装は町工場でオバチャンばかりだけど、全く気にはなりません

ただ、メンテに気を使うのは間違いないです

書込番号:26061756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/04 14:26(7ヶ月以上前)

>77けんけん77さん
>ディーゼルは燃料代以外に整備?などに維持費がガソリン車よりもかかる・・・

新車のパックに入れば、しばらく何もかかりませんよ

>すすのメンテナンスは・・・

今のは、ユーザーが特に何も気にしなくていいです
普通は点検整備でディーラーが見てくれます
普通のガソリンエンジンと同じように十何年や十何万km走ったりして、ちょっとオーバーホールでも・・・っていうくらいでしょう

書込番号:26061818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/04 20:32(7ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

この3.3dはまだわかりませんが、2.2dは確かに壊れやすいです
そこはトヨタとは少し違います
3.3dはアルミから鉄の比率が増えてるんですかね?
だから2.2dよりは頑丈かも??

書込番号:26062180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/17 17:10(7ヶ月以上前)

価格差10円て何処の地域でしょうか?適当にもビックリします

書込番号:26079018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

停止前の異音にと、i-ACTIVSENSEのエラーについて

2024/12/25 17:00(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

納車して二週間、走行600kmほとですが、
以下事象が起きてる同様の方おりますでしょうか?

もし、解決したからいればその方法ご教示いただけますと幸甚です。

@巡行し、ブレーキをかけ完全停止直前に、タイヤホイールハウス?エンジン?からコン、ポコンといって小さな異音がする。

A寒くない日でセンサー類が氷結してはいないのに、
2回に一回くらいの頻度でi-ACTIVSENSEがエラーになる。ほぼ添付画像通りのエラー

Bアレクサアプリで自宅を登録してるのに、車内でアレクサにに自宅とよびかけても、登録されてないと言われてしまう。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26013005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/25 17:43(9ヶ月以上前)

>みねーばさん
@について、その音が3.3LのスカイアクティブDで、i-stop時に限定なら、エンジン停止時にピストン位置を制御している音ではないかと思っています
まぁ、他の4気筒スカイアクティブDでは聞こえませんでしたが・・・

Aについては、画像が添付されていませんね
エラーならディーラーへ・・・
ただの作動停止表示なら、まぁ、車内温度や湿度が安定するまでと、バンパーのセンサーに汚れがないこと・・・くらいでしょうか

書込番号:26013057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/12/25 18:47(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!
今更ですが、エラー画像はこれです。

書込番号:26013152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/25 22:15(9ヶ月以上前)

画像の投稿はファイル選択後、「画像をアップロード」ボタンを押してね。

書込番号:26013399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/12/26 09:21(9ヶ月以上前)

画像です

書込番号:26013733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/26 16:38(9ヶ月以上前)

Bについて
アレクサで自宅を目的地にするには、予めアレクサアプリで自宅を登録しておく必要がありますよ。

書込番号:26014100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/26 16:41(9ヶ月以上前)

失礼。登録されてましたね。
私は「アレクサ、自宅に帰りたい」で認識してくれました。

書込番号:26014106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/26 20:08(9ヶ月以上前)

スレ主様 私は納車後1ヶ月 1300k超えです 先日1ヶ月点検受けました。
@の現象 このタイミングに限らず音は聞こえますが 私は異音と 捕えずメカ制御のアクチェターの音 クラッチ接続制御の出来栄え音と思っています。CXー60から改善されているとは思いつつ 6ヶ月点検までデータ集めして Dラに報告予定です。発表からこれだけ長く引っ張った発売、納車ですがもう少し枯れて欲しい思いです。クラッチ制御で低速のもたつきもかなり批判?レビューを目にしますが、スポーツモードではかなり改善するので燃費方向に振った制御にリプロ期待です。音も変わるでしょう。
Aのi-ACTIVSENSEエラーはすでに記憶しているだけでも6回かな。多いと思います。エンジン再起動で必ず改善しますので、初期チェックで何かあるのでしょう。1ヶ月点検で指摘しましたがエラー履歴を確認したとの説明、記録は無かった様な説明でした。ここでは食い下がっておりません。1ヶ月点検後は出たらスマホ写真記録しています。もう少し納車されたら情報集まるかと。再始動で消えることから、勝手に初期診断リトライしろと言いたいところですが、走行中にセンサーチェックの初期診断のリトライは他の機能への影響を考えると言い出せません。
Bの現象 アレクサのお馬鹿さんと言いたいです 世界のAlexaにクレーム付けても改善は遅々と進まずと思っています。マツダのマツコネ制御に使ったところは評価してあげましょう。使い方、マツコネ組み込みの工夫に期待しています。まだ使える時は限られる!アレクサと問答していると事故りそうで本末転倒ですね。今後に期待して、設定でAlexa断、従来の使いにくいマツコネ対話を使う(使える単語が決まっているので認識良い)ことや、ナビコンで行先設定する事にしています。
3列シート必要で選んだ車、乗り易いし楽しめています。年末年始には雪道にトライして冷凍状態で何が起きるか楽しみです。

書込番号:26014355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/28 21:34(8ヶ月以上前)

10月末納車、1600キロ程走ってますが
私の場合一部ではなく、i-activsense制御ユニット 異常が7回ほど発生、いずれもエンジン始動後、しばらくたってからです。
エンジン再起動したら復旧します。
一ヶ月点検でディーラーにクレーム入れて見てもらいましたが、マツダ本社へエラーの状況報告するとのことで現時点対処は不明とのことでした。
現在も収まらないので、想定されるパーツ替えるとか、年明けに申し入れようかと思ってます。
CX-60でも同様のリコール?みたいなの出してプログラム書き換えてたのにって感じですね。
年明けに再度ディーラーにクレーム入れようと思います。

書込番号:26016766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/28 21:56(8ヶ月以上前)

Mymazdaにエラーログ残ってます。

書込番号:26016797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AS0131さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/14 18:52(8ヶ月以上前)

すでに解決されていたらすみません。
10月末に納車されてからi-activesenseのエラーが
12月までに2回が出ました。
11月頭に報告をディーラーに入れて
12/19だったと思いますがリプロの連絡を受け実施しました。
以後はエラーは出てません。
今はディーラーに相談すればリプロの件話してくれると思いますので伺ってみてください。

書込番号:26036962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/01/26 20:24(8ヶ月以上前)

AS0131さん
情報ありがとうございます。
ディーラーへ連絡し実車を確認すると適用対象でバージョンアップしてきました。
暫く様子見したいと思います。

書込番号:26051342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS0131さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/16 05:15(7ヶ月以上前)

とらお1985さん

返信遅くなりすみません。
無事リプロできたようで良かっです。
CX-80は今回のようなエラーが出た時、
エンジンを切らずにコンビニ等で止まってその場でディーラーへ電話して欲しいとのことです。
CX-80のコネクテッド機能を使って車のエラーを遠隔でリアルタイムで見れるようです。
ログとしては残るが起きてる状況をメーカーに伝えたほうが対処が早くできると言ってました。
参考までに。

書込番号:26076917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

停止時Dレンジのミッション音

2025/01/21 22:02(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:2件

PレンジやNレンジではミッションからの音は気にならないのですが、Dレンジに入れたらエアコンのコンプレッサーが起動したような音がした後、ミッション付近の音量が大きくなります。 不快なので信号待ちの際にはNレンジにしているのですが、皆さんはどうお感じですか? トルコンレスなので、Dレンジで止まっていると常に半クラッチの状態になって、ミッション内のクラッチプレートが早く摩耗するのではと思っており、それもあってNレンジを多用してます。ミッションに負担が少ない停止時のシフトポジションはどこでしょう?ご存知の方、教えて下さい!

書込番号:26045752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/21 22:16(8ヶ月以上前)

ブレーキ踏んでる(あるいはホールドしてる)間はクラッチ切るくらいの制御はするでしょう。

書込番号:26045767

ナイスクチコミ!13


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/24 19:04(8ヶ月以上前)

エアコン・コンプレッサーはエンジン駆動なので、音はします。

書込番号:26048862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/26 15:42(8ヶ月以上前)

ディラーに確認したところ、Dレンジで停車時にはクラッチを切る制御が入り、ブレーキを離したら直ちにクラッチを締結するらしいです。コメントありがとうございました。

書込番号:26051038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ257

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地について

2024/12/26 20:37(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

スレ主 2011AUさん
クチコミ投稿数:14件

CX-8から80 XD に乗り換えました。まだ500kmくらい走っていませんが、8に比べて路面のちょっとした段差でもゴツンと感じます。 現にドラレコの衝撃センサーが8の時よりよく反応します。 皆さんどうですか?

書込番号:26014398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/26 20:40(9ヶ月以上前)

空気圧が規定より高めに入れられてないですかね。

書込番号:26014402

ナイスクチコミ!8


スレ主 2011AUさん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/26 20:58(9ヶ月以上前)

その可能性もありますね。明日確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26014418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/27 01:16(9ヶ月以上前)

CX-60から改善されたとはいうけど、やっぱり硬いのかね?
人柱お疲れ様です。

書込番号:26014662

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/27 08:20(9ヶ月以上前)

ユーチューブで、普通に言われてませんかね。
私は、どちらも知らないですが、
乗り心地の比較は既出と思いますが、
ネット情報を
実感されたというだけでは。

書込番号:26014814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/27 08:41(9ヶ月以上前)

>2011AUさん
CX-60のときは、こだわりのサスペンションが、しっかり馴染むまで、4000kmくらい・・・って、開発の方が言われていましたよ

硬い硬いと言われているCX-60ですが、さすがに開発した人の言葉だけあり、距離を重ねると、馴染んでくるのが実感できました

CX-80はセッティングが違うので、馴染めばかなり快適になると思いますよ

書込番号:26014834

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/27 11:18(9ヶ月以上前)

>2011AUさん

ご存知かもしれませんが、見てみてください。
ショック受けるかもしれませんが、よろしければ見てみてよ。

https://youtu.be/Pdblh9OSPLg

書込番号:26014973

ナイスクチコミ!3


スレ主 2011AUさん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/27 11:59(9ヶ月以上前)

YouTubeの動画は何本も見ましたが、人によって意見が違うので私の意見もその一つかと。ただドラレコは移設したて同じやつを使ってるので、8より実際に衝撃は強いかと思います。

書込番号:26015016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/27 12:01(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
見出しだけ見て納得

車体が変わったのに、変わらん・・・と言う

でも、自分がちょっと改造すれば、魔法でもかけたように、変わった・・・と言う

また自分のとこに客を呼びたいだけ
まぁ、そんなことばかりやってると、最終的に自分に返ってくるよ

で、直接関係ない人たちが拡散していくんだけど、前より流行ってない感じかな

書込番号:26015020

ナイスクチコミ!37


スレ主 2011AUさん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/27 12:01(9ヶ月以上前)

もうちょっと乗ってどうなるか検証してみます。

書込番号:26015021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2011AUさん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/27 12:08(9ヶ月以上前)

この動画は視聴しました。しばらく乗ってみて改善されないようなら、この方のところでフライングカーペット等のサービスを受けようかと思っています。

書込番号:26015029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/27 12:28(9ヶ月以上前)

枯れた方は直接受けたわけじゃないようだけどマツダへの恨みを隠さず喋ってますからね。
訴えるならどうぞというスタンスだから
ただの迷惑系ユーチュバーになりますね。

書込番号:26015051

ナイスクチコミ!38


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/27 15:48(9ヶ月以上前)

枯れた人は身銭切っての人柱ですから、ボロカス言う権利はありますよ。
60/80で1500万くらいは使ってるでしょ。

書込番号:26015229

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/27 18:08(9ヶ月以上前)

ひでポンさんはcx-60、cx-80をボロクソに言いたい訳ではないですよ。

書込番号:26015391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/29 18:25(8ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>ただの迷惑系ユーチュバーになりますね。

再生回数、チャンネル登録者数を稼いで金儲けとか、自社の宣伝にYoutube使ってる人多いですね。
内容が信用出来るかどうか、まぁ視る人が判断することですが。

60/80で1500万くらいは使ってるとしても、タダで手放しているわけでもないし。
自社の宣伝材料(経費になるし)として十分元がとれるのでは、と思います。

書込番号:26017751

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/29 20:33(8ヶ月以上前)

60に関しては初期モデルは本当に全てが酷い出来で
ひでポンが買った2022年モデルは販売してはいけない代物でした。
しかし現在では改良を重ねこれならもう少し乗っても良いかなと思うレベルまで来ました。
80は試乗しかしてませんが改良を重ねた60よりも乗り心地はだいぶ良いと思います。
小さい凹凸はしっかり遮断してますし、これ以上フワフワにしたらマツダらしさが失われるかと思います。

書込番号:26017899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/29 23:06(8ヶ月以上前)

CX60よりは乗り心地良くなったのは皆さん仰ってるので理解しますが
分かる方はCX8と比較してどうか気になります。
乗り心地に関してで、走りはいいかどうかはこの際いいです。
スレ主様もそこが知りたいのかなと思いますが。

書込番号:26018055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/31 08:34(8ヶ月以上前)

CX8 XD プロアクティブ
から
CX80 XD エクスクルーシブモード
に乗り換えた者です。
今3800キロくらい走っています。
自分の中で、体感的に変化が出てきたのは700キロを超えてからで、それまでは正直「買い替えは失敗だったか?!」と思ってました。
700キロ超えたあたりから、慣らしが進んで馴染んだ様子が出てきて、そこからは1000キロごとに乗り心地の改善がわかるような、車を育ててるような感じでした。
最近はあまり変化を感じなくなりましたが、1500キロも慣らせば十分CX8よりも良くなったと感じられると思います(ただ自分の乗ってたCX8は初期型なので、後期型とは比べられません。すみません。)

書込番号:26019432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/01 12:33(8ヶ月以上前)

わたくしCX-8の初期型LパケAWDからCX-60のLパケFRに乗り換えている者です
CX-60でも、ふつうの道では乗り心地よくなっていますが、試乗した限りCX-80では、なおさらでした
さらに、段差のいなしが上手くなっているので、全体でCX-8を超えてます

まあ、ふつうの道のレベルが高いので、段差が目立つのと、内装から受けるイメージとの違いもありますね

あと、動的質感みたいなものが、すごくいい
ひと皮むけて、オブラートがないような感じで、まぁ、雪道では、緊張感もありますが・・・

書込番号:26020827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/08 11:41(8ヶ月以上前)

ハンターチャンネルさんがCX-60評価をメンバー以外に解禁したので結構それを読んでの投稿が出てますね。私個人的にはハンターさんの意見には納得出来ました。まぁ「1」はどうよ?とは思いますが。
冬になり、18インチのスタッドレスに履き替えてますが、履き替え当初は「これ!これ!」と思う感触の良さでした。これならCX80並みだね〜と。
しかし、やはりバウンシングはどうしても出てしまいます。「固いのに柔らかい」と巷間で言われる理由はここでしょうか。スレ主様も最初は固い突き上げ感がーと仰るかも知れませんが、60、80の本当の問題点はピッチングセンターを車の後ろに持って行ってしまい、それはそれで良いのでしょうが、フアンフアンとした縦揺れの収束が出来てない(下手な)ことだと思います。
私的には船というより気流の悪いところを飛ぶ飛行機のイメージがありますが(そっちの方が嫌いなのでw)、この設計思想が変わってない限り80の購入はあり得ないですね。ごめんんさい。

書込番号:26028885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/08 11:59(8ヶ月以上前)

>zeppdogさん
ピッチングセンターが・・・と言う話と、バウンシングの揺れの収束について、全く関係ありません

ちなみにピッチングセンターが・・・という話と、実際の運転中の車体のピッチング挙動やバウンシング挙動も、大きく変わるものではありません
じゃぁバイクはずっとフワフワとバウンシング挙動してるのか・・・と、なってしまいます

バウンシングと言われているものは、ひとえにダンパーとバネのセッティングと、お金のかけ方だけです

書込番号:26028901

ナイスクチコミ!3


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/08 18:07(8ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
なるほど〜。勉強になりました!

書込番号:26029222

ナイスクチコミ!1


H.K.Rさん
クチコミ投稿数:3件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度4

2025/01/19 02:21(8ヶ月以上前)

CX-8乗りではなかったので比較できませんが

前車のRAV4と比べてもめちゃくちゃ反応してますので、たぶん8と比べても反応してると思います。
ただ、取り付けが200qでそこから距離を重ねて、2000kmを超えてきてから、サスが馴染んだのかドラレコの反応が少なくなったように思えます
体感的にもマイルドになったように感じてるので、距離が進むとよくなるかもしれません。
まぁ、それでも反応してますが

書込番号:26042134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

マツダオンラインナビ用SDカードについて

2025/01/06 13:44(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

cx80の見積りをすると88,000円のオプションでマツダオンラインナビ用SDカードがあるかと思います。
自分はスマホからGoogleマップでも使えば問題ないかなと考えております。
このオプションを付けないことでナビ以外に使えなくなる機能があるのか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26026698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/06 14:08(8ヶ月以上前)

>ぜろはんさん
わたくしcx-60ですが、ほぼ同じだと思いますので・・・
ドライバー異常時対応システム(DEA)で、居眠り運転検知と、路側帯への自動駐車が出来ないです

ちなみに、わたくしはSDカード買ってません

書込番号:26026727

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/06 15:11(8ヶ月以上前)

ナビが使えない以外のデメリットはありません。


>ドライバー異常時対応システム(DEA)で、居眠り運転検知と、路側帯への自動駐車が出来ないです

これ関係なくないですか?
どうしてDOPのナビSDカードとMOPが絡むのか分かりません。

書込番号:26026780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/06 15:31(8ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>ナビが使えない以外のデメリットはありません

?? DEAの一部機能が使えないのは、デメリットではなく、関係ない?

それとも、ただ分からないだけ? → なら、質問者のぜろはんさんを惑わすだけですよ

わたくしも深くは知りませんが、メーカーが仕様書に書いてる以上、そうとしか言えません

書込番号:26026796

ナイスクチコミ!8


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/06 16:10(8ヶ月以上前)

>ぜろはんさん
DEAは高速道路使用時はSDカードが必要のようですね。地図データを参照してるのかなあ。
また交通標識認識システムはカードがなくても作動しますが実際とは異なる交通標識を表示することがあると注意書きがありますね。
あとは使うかどうかは別にしてAlexaかな。

書込番号:26026830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2025/01/10 10:13(8ヶ月以上前)

みなさん回答頂きありがとうございます。
私には不必要な気がしてきましたので無しの方向で検討させていただくことにします。
本日の雪には十分注意してお過ごしください。

書込番号:26031014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/10 12:30(8ヶ月以上前)

MAZDA車でナビ用SDカードを買って無料更新期限が過ぎたのでcarplayでナビを使うも
どのナビアプリもコントローラーが簡略化されていて
非常に使い難い。
結局、不完全ながらもマップ更新が止まっていてもSDカードのナビがETCも連動されているし
使いやすかったりします。

書込番号:26031140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/10 12:52(8ヶ月以上前)

>ぜろはんさん
結論は出ているようですが自分はカードを使っています。
アンドロイドオートも併用していますが、マツダはタッチパネルが使えないので純正マップの方が使い勝手が良かったりします。
単純なルート案内は音声検索が優秀なGoogleマップがいいんですけどね
後でも購入可能なのでまずは使ってみてでしょうね

書込番号:26031161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/10 16:19(8ヶ月以上前)

##ドライバー異常時対応システムの件

わたしもcx60ですが、コレが起動した事が数回あります
SDカードが無いと起動しないとは知りませんでした

いきなりハザードが点滅して、プープーと音を立てたような?
最初はね、いらないおせっかいって思ったんだけど、今では必須の機能だと考えてます

歳とるとね、いろいろあるから

スレ主さんのお歳は知りませんが、SDカードが無いと起動しないなら、入れとく事をおすすめします

書込番号:26031354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


H.K.Rさん
クチコミ投稿数:3件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度4

2025/01/19 02:15(8ヶ月以上前)

純正ナビなしでGoogleMAPをアンドロイドオート経由で使用してます。
個人的にはデメリットは感じてません。
DEAの機能制限はドライバーに異常が起きたときに安全に路肩に止める場合にナビがないと止めれないようです。
若い人ならそういうシチュエーションがあまり起きえないのでデメリットではないのではないかな?

ナビ機能としてはGoogleMAPよりナビの方が圧倒的にルート案内は優れていると思います。
たまにアホほど狭い道を案内します。軽自動車ならまだしも日本車としてはめちゃくちゃデカい車であることを考えるとすごいデメリットです。

が、そこは自身の感と運転能力でカバーしきれる自信があれば問題ないでしょう

あとはMyMazdaアプリから目的地設定出来ないのもデメリットかと思ったのですが、グーグルマップもスマホで目的地設定できるのでイーブンでした。

純正ナビなしでの欠点で、唯一無二で非常に大きな欠点があります
アンドロイドオートの場合ですが、運転する度にスマホを取り出し、USBケーブルと接続しないといけないので地味に手間です。
それを手間と感じないならデメリットなんて存在しなかった

書込番号:26042129

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-80」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-80を新規書き込みCX-80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-80
マツダ

CX-80

新車価格:394〜712万円

中古車価格:356〜643万円

CX-80をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-80の中古車 (77物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-80の中古車 (77物件)