CX-80の新車
新車価格: 394〜712 万円 2024年10月10日発売
中古車価格: 356〜643 万円 (77物件) CX-80の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-80 2024年モデル | 617件 | ![]() ![]() |
CX-80(モデル指定なし) | 187件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2025年6月11日 10:51 |
![]() |
18 | 4 | 2025年1月30日 12:20 |
![]() ![]() |
98 | 20 | 2024年11月3日 13:22 |
![]() |
50 | 2 | 2024年10月16日 22:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
エンジンの吹けやハンドリング、走行性能どれを取っても申し分無し、ただ唯一不満は、Cピラーの形状が旧世代の物と変わらずそれが故に車のフォルム全体を台無しにしてしまっている、もうあのマツダフェイスもそろそろマンネリ化して決して斬新なデザインとは言えない処にあのCピラーは無いだろう、ボディの内側に骨を入れて表をガラスでおおい、見た目を細く仕上げればよりシャープに見えて、とてもスタイリッシュなものになったのに、残念、
書込番号:26202853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホワイトシルバーさん
たぶん今さらスタイリッシュを目指しても・・・って感じだったんじゃないですか?
フロントの顔からしても、そっちの路線じゃない感じ
特にCピラーは、あえて骨格を目立たせて、安心感を表現したかったんじゃないですか
どちらかというと、モダンより、レトロ的な価値観を今の技術で作った車
あと、マツダという車を、どう表現するか・・・
マンネリ化と言われるほど続けてきたというのは、メーカーのブランド戦略としては、褒められているのと同じでしょう
デザインは好みが分かれやすいですよね
また、好み自体も移ろいますね
いい感じだったのが、そうでもなくなったり、また逆もしかり・・・
わたくしのCX-60に対するイメージは、その逆のほう・・・
書込番号:26203405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マツダは国内メーカー3強と同じように万人に受けるデザインを選んでいたら
あっという間に淘汰されていたでしょう。
ファミリアとかデミオとか万人ウケして、売れた成功体験を持ちながら
その路線だと株主であるトヨタとガチンコ勝負となり潰されていたかも。
敢えて一部の人に受け入れて貰えればいいという割り切った事をして
3強メーカーと違う路線に走ることで差分化を図っているので
飽きるとか残念と言われる事は想定内で、個性を認められたことに繋がりますね。
乗り心地も他メーカーのような高級車路線のようで、実はそうではない
1000km走った後に良さが分かるとか日本で体験する人が居るか居ないかなのに
そんな仕上げって、気にいる人は少数派でも居る筈で作って
毒性を持たせているところもマツダらしいと言えるんですよね。
乗り心地がコンフォートだとトヨタ車とガチンコになるしね。
個人的にはSUVを早めに卒業してほしいかな。
真っ先に流行の終わりを察知して欲しいね。
書込番号:26203431
10点

##真っ先に流行の終わりを察知して欲しいね。
流行じゃなく、これが本流なのでは
実用車はSUVでって
唯一流れを止めるなら、それは更なる省エネかな
で、高級車はセダン
遊びはクーペ?あったかな?いやプレリュードが出る
シルビアは出ない?って揺り戻しは少しはあるかも?
でもデザインはキープしながら新しいってところが落とし所だとしたら、少し動きは鈍いかな?
書込番号:26206851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
納車されて3週間目ぐらいから発生した事象ですが、まずドア施錠時のハザードランプの1回点滅が付かないことに気が付きました。運転席や右後ろドアはロックされていることは確認していたのでハザードだけ付かないだけなら特に緊急性は感じなかったため少し放置していました。ちなみに、ロック解錠時のハザード2回点滅は問題なく動作していました。
その後少し経ってから、施錠中にふと左後ろドアを開けてみると開いてしまうのに気が付きました。
左後ろドアの車内ロックスイッチを確認すると施錠位置にあるのに、ドアは開いてしまう状態でした。
車内ロックスイッチは、動かすことが出来ず施錠位置で固定されてしまっていた形です。
その時点でディーラーに入庫し確認してもらうと、ロック機構内で、ワイヤーがロック部品を引っ掛けている状態で動かない状態になっていたとのことです。とりあえず応急処置で、ロック機構は正常に動作する状態にその場でしてもらった形となっています。
施錠時のハザード1回点滅が付かなかったのも正常にロックがされていないのが原因だったとのことで、ロックされるようになったことによりハザードもうの点滅も正常になっています。
もしかしたら部品そのものの不具合の可能性もあるとのことで、他にも似たような症状あるかたは、ディーラーに持ち込みした方が良いです。
施錠解錠時にハザードは点くか、ドア・リアゲートは確実に施錠解錠されているかを定期的に気にしたほうがいいですね。
もし、多発すれば部品単位で対策されるかもしれません。
これも新型車ゆえの人柱的なものとして楽しむことにします。。。
書込番号:26050285 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>イカイカさんさん
>ドア・リアゲートは確実に施錠解錠されているかを定期的に気にしたほうがいいですね。
危機管理意識の問題で、「機械もんだからいつ故障するかわからない」と危機を
想像できる人は、不具合無くても普段から駐車したら「毎回」車の周りをひと回り
して、窓がきちんと締まっているか確認して、ドアノブ4か所とハッチバック
(又はトランク)の解除スイッチを手で引いて施錠していることを確認するけどね・・・
正常に閉まっていないドア等があれば、すぐに発見できる。
ただし、そのためには、キーからの電波発信を止めておかないといけない。
>その後少し経ってから、施錠中にふと左後ろドアを開けてみると開いてしまうのに気が付きました。
って、スレ主さん、キーの電波発信を止めたの?
または、「施錠中」に内側から開けてみたのだろうか?
もう少し具体的に書いてあげないと、他の方の参考にはならないように思います。
書込番号:26051646
0点

点かない。
書込番号:26051928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしか、施錠できてない場合はスマホにアラートがくるようになってた(設定していれば)と思いますが、
そのアラートも来なかったですかね?
私は危機管理意識が薄いのか、いちいち降りた後に各ドアの施錠や窓閉めの確認とかはしてないですね。
書込番号:26055557
2点

>ブレえもんさん
アプリ上は、「クローズ/ロック」のステータスだったのでアプリでは気がつけない状況でした。
アプリが、なに基準でロック状態と判断しているかは謎でしたね。
自分もこれまで他の車でも、毎回は流石に全ドアの確認はしていませんでしたね。
たまになにかのついでに、「ドアロックされているかな?」と気になって確認する程度です。
書込番号:26055587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



契約する気まんまんで家族を連れてディーラーへ
事前にwebやユーチューブ見てたのでモデルの差なんかは理解して、実車見て家族のテンションを上げていざ契約…と思ったんですが
リアモニターのオプションが無いとは…
これ、マツダでは家族連れターゲットにしてるんですよね??あること前提で考えたので正直なやんでます。
リアモニターとDVD付けるとしたらおすすめってありますか?
その場合、マツコネで聞く、TVの画像やhdmiの内容は共有できるんでしょうか?
DVDは早送り早戻し再生なんかはハンドルで出来ないですよね
いまのcx‐8で満足してる機能が無いとはー
ディーラー持ち込みオートバックス、ネットなんでもいいので教えてください
書込番号:25909020 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

CX-80って発売前ですよね?
ディーラーオプションのラインナップが揃ってないじゃなくて、100%リアモニターのオプション設定無しってことなんですか?
書込番号:25909035
5点

>これ、マツダでは家族連れターゲットにしてるんですよね??あること前提で考えたので正直なやんでます。
3列シートだからファミリー層がターゲットとは限らないので
そうとも言えないかも。
SUVだけに仲間でキャンプやレジャーに人数が5人以上でも対応したって感じかな。
コンセプトがGraceful Toughness(優雅な強さ)ですから
ファミリー層をターゲットには感じられないですね。も含むってくらいじゃ無いかと。
先行予約段階では、Dオプションも分からないことが多いので
社外なんて全くの白紙状態だとは思いますね。
書込番号:25909048
9点

そんな感じで言われて最近はタブレットを取り付けるとかが…みたいに営業さんに言われました。
あと純正リアモニターってディーラーオプションなんですかね。メーカーオプションだと思い込んでました。cx-8のときはメーカーオプションっぽかったですが。CX60はどっちなんでしょう
書込番号:25909090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます。
マツダからミニバン消えたときにその代替の受け皿とも聞いていて、cx-8もそれで買っていたのですが…
おっしゃるとおりそれだけではないのでせめてオプションに(これまでどおり)してほしかったです。
社外品は確かにまだ対応状況ってないんですかね
ケータイとか発売日と同時にアクセサリー変えたりするのでその感覚がズレてるんでしょうね。私の。
モニターってメーカーオプションだと思ってましたがディーラーオプションの可能性でこっから出ることもあるってことであれば先行予約はしないでおこうかなと思いました。ありがとうございます
書込番号:25909102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケータイとか発売日と同時にアクセサリー変えたりするのでその感覚がズレてるんでしょうね。私の。
クルマに関して言えば、ディーラーオプションではない社外品は、実際に市販されてから開発メーカーが現物合わせや適合を調べますので、1ヶ月以上は要すると思います。
書込番号:25909157
5点

リアシートモニタは、CX-8もCX-60もディーラーオプションオプションですよ。
マツダは、各地域の架装センターみたいなところで、契約時にオーダーしているディーラーオプションを取り付けてから、
販売店に運ばれてくるので、メーカーオプションと勘違いされたのでしょうか。
CX-60にオプションある以上、80でないというのは、確かに解せないですね。
メーカーオプションではないということなのか、担当の思い違い、あるいは行き違いかも知れず
メカやサービスなど他の方にも立ち話的にきいてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25909217
6点

>ようやきさん
小さなお子さんが居たりするとリアモニターは欲しいところですよね…。
どうやらCX-80から、購入者では見えない部分?で、ナビのバージョン(ソフト面?ハード面?)が変わってるみたいで、そもそも外部モニターに接続するような想定自体が仕様から消えているようなことをディーラーさんからは聞きました。
それもあって、それならば天井は使うことないか…と、パノラマサンルーフを思いきってオプション追加しました。
後席のエンタメに関しては、タブレット等をフロントシートの背面に設置するなどの対策が必要かも?ですね。
書込番号:25909309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>てぇいてぇいさん
ディーラーオプションなら期待はまだあるかもですね
見せてもらったタブレットのカタログにはなかったので心配ですが…
来週もう一回聞いてみます
書込番号:25909393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むこちんさん
情報ありがとうございます。
そういえばアレクサがついてていい感じでした
(いま乗ってるcx80から見ると)
タブレットかぁ(´・ω・`)
嫌だなぁ
むこちさんもディーラーさんにいわれてるなら
もう別で方法考えるしかないですね。
書込番号:25909401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ようやきさん
私も以前は後席モニター派でしたが、今は子どもたちにはタブレットで好きな動画を見てもらいながら、前席の二人は音楽を楽しむ等ができるので、タブレットも悪くないなと思うようになりましたよ!
ただタブレットのスピーカーから音を直接出すと前席の人からすると煩く感じるので、Bluetoothスピーカー等を併用して、且つドアの飲料置き等を活用すると気にならなくなりました。
Anker Soundcore mini 等が個人的にはオススメですよー
書込番号:25910065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラー経由で、
マツダ本社にリヤモニターの設定が今後ありえるのかと
なぜないのかを確認してもらいました。
マツダからの回答はcx-80について今後についてもリヤモニターの設定は行わないそうです。
またcx-60の時とマツダコネクトの外部出力の方式についても
変更が行われたため、cx-60であったリヤモニターは接続不可とのことです。
理由は、世界標準的にはリヤモニターの需要は少ないとのことだそうです。
なので私はサンルーフなしにして、
アルパインのスピーカー内蔵型のリヤモニターを
後席のみで独立運用することとしました。
cx-8のステーを流用しディーラーで納車時に取り付けてもらいます。
参考になればどうぞ。
書込番号:25910155 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>だいぼー2さん
疑問解決しました。だいぼー2さん以外の方ももありがとうございました。かっこよくて乗りたかったですが今買うのは諦める方向で検討します
ディーラーにちゃんと理由を伝え本社に上がりいづれオプションがつくことを祈りつつ
書込番号:25910187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

驚きました。
CX60リアモニター設定あったのですが。
意外ですね。日本は子供を乗せる前提の6人乗り。
となれば必然的にモニターはあった方が良い。
マツダさん、海外意識しすぎでは。
cx8は国内専用でしたので、その違いかな。
書込番号:25912342
6点

こちらおすすめです。
https://naviokun.ocnk.net/product/245
現在、CX-60プレスポオーナーですが、先日CX-80プレスポを契約してきました。
以前から気になっており、80にはこちらを装着する予定です。CX-60専用となってますが、フロントは60と共通のようなので装着可能であると踏んでます。
ご検討ください!
書込番号:25912717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tommy6011さん
ありがとうございます。
これ良さげですね。ただCX60との違いですが>だいぼー2さんが言うようにマツコネのhdmiや車の音響が後ろのシートモニターに出力、連動しないのではと心配してます。
他の方も独立運用言われてて、ここらへんはディーラーに確認いるかもですね
書込番号:25912865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かシート背面は保安基準で、固いものや鋭利な突起があってはならないとされていたはずです。
だから柔らかい素材で覆われているのです。
後部座席に乗った方は事故の衝撃でモニターに頭をぶつけてケガをするリスクがあるとダメな筈ですので
停車時しか据え付けられないものかと。
バケットシートの背面がカーボン剥き出しでは車検に通らないのと
同じ理屈ですね。
書込番号:25912902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカの公式回答で
物理的に外部出力できる
端子がcx-60のマツコネと変更になり
なくなっているそうなので、
外部モニター出力ができません!
ですので、ヘッドレストモニターも独立運用であれば
装着可ってところでしょうね!
独立運用が可能なモニターなら
電源さえ引っ張れば映るかと!
書込番号:25912928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいぼー2さん
ありがとうございます。私も貴方様に以前いただいた回答でそう思っています。
書込番号:25913036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。>Tommy6011さん紹介のものサイト上、車検通ると書いてるのでゲバラさんのいう懸念を解消した商品なんでしょうね。
まぁ連動できないなら(´・ω・`)ですが
書込番号:25913038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://naviokun.ocnk.net/product/245
出張取付OK!マツダCX-80/CX-60専用後席用シートモニター「スマモニ.Aj」みんなでアマプラやYouTubeが楽しめる
CX80専用は準備中ってなってます。
純正テレビは表示できないのが残念です。
アームレスト内のHDMI端子に(データ定額にした)スマホ・タブレットを接続して、自宅設置のバッファローNASNEや各社ビデオデッキのTVモバイル視聴ならオンタイムで放映中の地上波を鑑賞できるんで、これを表示すれば何とかなるかなと思います。
書込番号:25948098
2点



Lパケの2列目ウォークスルーは、とても貴重な特徴。
特別仕様車でもなんでも良いので、Lパケに前席ベンチレーション搭載追加か、新グレードを考えてほしい。
内装色はCX-8 スポーツアピアランスの赤色、CX-8 Exclusive Modeに一時期設定されたオーバーン色とか選べれば、なお良しです。
2年後の改良時期に設定を期待してお待ちしております。
レザーシートにはベンチレーション必須を唱えるベンチレーション教徒より
28点

同意です。
2年後とは言わずにすぐオプションで出して欲しいです笑
でもそうするとエクスクルーシブ以上が売れなくなるんだろうと、メーカーもそれを想定してオプション絞っているのかも。
80の売れ行きが想定下回った場合に、すぐできる販売促進策としてやって欲しいなーと。
書込番号:25928174 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


最初|前の6件|次の6件|最後
CX-80の中古車 (77物件)
-
- 支払総額
- 443.2万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 550.3万円
- 車両価格
- 537.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 541.4万円
- 車両価格
- 528.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 413.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 443.2万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 550.3万円
- 車両価格
- 537.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 541.4万円
- 車両価格
- 528.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 413.7万円
- 諸費用
- 11.0万円