CX-80の新車
新車価格: 394〜712 万円 2024年10月10日発売
中古車価格: 356〜643 万円 (76物件) CX-80の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-80 2024年モデル | 617件 | ![]() ![]() |
CX-80(モデル指定なし) | 187件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2025年9月20日 21:09 |
![]() |
142 | 16 | 2024年12月22日 07:58 |
![]() ![]() |
394 | 39 | 2024年11月5日 08:55 |
![]() ![]() |
159 | 41 | 2024年11月4日 23:23 |
![]() |
20 | 5 | 2024年10月20日 16:36 |
![]() |
90 | 6 | 2024年10月14日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


cx80いい車だと思うのですが、ちょいちょい惜しい点があって購入に踏み切れてません。
センターウォークスルーだとLパケしか選択がくて、それだと運転席のシートベンチレーションつかなくなったり、オプションでデジタルインナーミラーの選択が無かったり。
マツコネのタッチ対応がない点も気になってます。
次のマイナーチェンジで上記が改善されたりしますかね?
また、次のマイナーチェンジはいつ頃になるかの予想とかお聞きしたいです。
書込番号:26228539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タッチパネルは間も無く発表される、新CX-5からですね。
書込番号:26228579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワテクシも同じような理由でマイナー待ち状態です。
他の選択肢としては250を検討していますがそれは無いですね。多分。
かつて憧れていたランクル80が、CX-80として出てきてくれたようで個人的に嬉しいです。
(同じ直6ディーゼルだし)
CX-80に期待してるのは素のディーゼルモデルで
ウォークスルー
プレスポの茶色いレザーシート
本杢柄インパネ
シートベンチレーション
18インチタイヤを選択可
フォグライト
フラップダウンTVモニター
iphone対応MAG充電
お願いします。マツダさん🎵
書込番号:26234068
6点

>rx1974さん
>くまごまjrさん
お返事ありがとうございます。
今回のcx5の発表では大型タッチパネルになりましたね。
ただ、私個人としてはこーゆー感じではなくて、従来のままタッチ対応してほしかったなぁと思いますね。
デジタルインナーミラーも無さそうですし、まだまだ先の話になりそうだなと思いました。
書込番号:26234419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rx1974さん と同じように
2列目ウォークスルー
プレスポの茶色いレザーシート
前席シートベンチレーション
18インチタイヤを選択可
パネルがタッチ対応
Co-Pilotがトヨタ・日産・スバルのものと同等の使い勝手に到達
が満たされれば、欲しい一台に仕上がります。
書込番号:26280347
2点

マイチェンするようですね!
10月に!
皆さん情報お待ちしております
書込番号:26288217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 年次改良が楽しみですね
⊂)
|/
|
書込番号:26295379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

>すのうぼうだあさん
価格コム内の話題ランクでしょ
もちろん、あなたのスレ建ても、ランク1位に貢献していますよ (泣き顔されてますが・・・)
書込番号:25928111
59点

話題ランクなので、閲覧数や過去込み数からのランキングですね。
この車が売れてるとか、人気があるとか、高評価って意味では無いです。
発売直後のSUVなので、話題になってるのが普通です。
私もCX-80を買うつもりはありませんが、CX-60での悪名を汚名返上できるのか、楽しみに見てます。
書込番号:25928161
9点

皆さんのおっしゃる通り
話題ランクなので、
閲覧数や書き込み数が多い車の
ランクですね。
発表、発売直後は
だいたい上位にきます。
私の感覚では、
不満や不具合の多い車の方が
なかなかランクが下がらない
イメージです。
まあ、裏を返せば
それだけ期待が大きかった
とも取れますが…
書込番号:25928244 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

60はインテリアランキング堂々の1位、満足度は70位前後、だけど日本1売れてるN-BOXの満足度より上
不思議なものですよね
80も納車が進むにつれインテリアランキングは1位になるでしょうし、満足度が上がって来ると良いですね
満足度が60とN-BOXが同じくらい 購入者の満足度って不思議難しいもんですね
書込番号:25928651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

10/23現在 人気ランキング(注目度)1位、満足度ランキング100位ちょうど。 今後、人気ランキング(注目度)は徐々に下がっては来るでしょうが、満足度ランキングが上昇してこれば嬉しいですね!月別車種別新車販売台数(登録)も10月は伸びてると良いですね
書込番号:25935233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ フロンクスになったよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25940125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すのうぼうだあさん
> フロンクスになったよ・・・
スズキの車でなければ乗りたい車の1つですね!
昨日、テレビCMでも観たし、スズキ期待の新車なんじゃないですか?
話題と言うか、話のタネになる車が価格コムのランキング1位って事じゃないですか?
CX-60の完成度で、CX-80を出すマツダの勇気と冒険に話のタネになる車だったかも?
それも、一時でしたね!
フロンクスも何時まで持つか? まあ、新型発売では1度は1位になるんですけどね!
逆に、期待の新型発売で1位にならなかったら、終わりの感じがしますね!
次は、どれですかね? 知らんけど!
書込番号:25940167
1点

|
|
|、∧
|ω・` 時代わフロンクス ・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25940520
3点

注目度やはり徐々に下がって来ましたね。昨年発売のアルファード より下になって下り基調継続、次は、CX60、CX5と比べどうなるか。そして一番大切な満足度ランキングがどのようにランクインするか、10月度の登録台数が気になるところですね。
書込番号:25942785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2024年10月の新車販売台数発表されましたね。10月の販売台数は1856台となり9月の試乗車中心の1021台から800余台の増。60の634台の3倍近く売れているんですね。実質のスタート月として月販目標台数の1.8倍ではまだまだ本調子ではありませんね。試乗評価も出揃ってきたので、11月は大幅増となるのか、はたまたとんでもない数字になってしまうのか、気になるところですね。
書込番号:25952777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買わない人が気にして、何か意味あるのでしょうか?
書込番号:25954093 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

|
|
|、∧
|Д゚ 今はフリード♪
⊂)
|/
|
書込番号:25971002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ SUV@位はランクル250♪
⊂)
|/
|
書込番号:25971173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロンクスも
幻のように消えてったね
はかなげ
書込番号:25971361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年の日本カーオブザイヤーでは惜しくも2位でしたね・・・残念。
今年はクラウンスポーツだと思ってましたが10ベストカーにも入ってませんでした。
ビックリしたのはマツダに厳しい国沢さんがCX-80に10点を入れてたことです。
書込番号:25986989
4点

首都圏だけですが本日のクルマでいこう、CX-80ですよ!
書込番号:26008793
5点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
素朴な疑問です。
10月10日以降に試乗したら購入予定です。
先日実車を拝見して、納車日の話になったら
11月には納車できると言われあまりにも早く
驚きました。cx5の時は、3ヶ月待ちました。
もちろんコロナ後ですし、発売前なので
なんともわからないけど結構もう見込み
生産在庫が多くある感じなんですかね?
ある程度は初期生産はあるとおもいますが…
それとも、試乗組みが多いから
これからなのか?それともあまり売れてない?
書込番号:25910585 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あまり売れてないに一票。
失礼いたしました。
書込番号:25910609 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>試乗組みが多いから
そりゃま、アレだけ不評な”特徴”を数多く持つ、
CX-60のご兄弟ですから。
相当改善されているだろうと期待はできつつ、
そこを確認もせずに買うのは、
よほどの勇者か愚者かのどちらかでしょうね。
書込番号:25910618
42点

>バニラ0525さん
ですよね…
頑張って欲しいです…
書込番号:25910648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xの方拝見しました。
試乗車待ち契約寸前の様ですね^^
見込み生産が多そうなのもありますが、やはり試乗してから契約を考える方が大半じゃないかな?と思います。
書込番号:25910649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バニラ0525さん
私もその1人なので、仰る通りだと思います。
過去の出来事は、怖いですね…
しかも、それなりの値段ですし…
慎重になりますね
書込番号:25910650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車好きな父さん
まぁ、みなさん慎重になられているのは、車好きな父さんと同じでしょう
ということは、同じように試乗後に判断されるということで、そこでGOサインを出す人が多ければ、それだけ伸びることになるのでしょう
試乗で分かることは、実は少なくて・・・
現車見られているのでしたら、その印象でご判断されてもいいかもしれません
もしくは、CX-60を試乗されてみれば、乗り心地的には、それ以上になるのは 確実 でしょうから、それで決められてもいいかもしれません
(開発期間や社長発言と、車の性格、車重やホイールベース等の特性の話などで考えた場合・・・)
書込番号:25910672
8点

メーカー全体の工場出荷目安が1ヶ月から1ヶ月半なので、1ヶ月以内の納車って通常の注文では無理だと思う。
メーカーは見込み生産は基本しないと思うので、販社が見込んでオーダーしているか、営業マンが根拠のない納期を言っているか。
売行きは風評害が大きいから敬遠する人も少なくはないでしょうが、元々のメーカーの販売台数くらいはいくんじゃないかな。
書込番号:25910682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>車好きな父さん
XDのLパケの価格帯ならそこそこ売れそうに思う。乗り心地もかなり改善されてそうですし。
書込番号:25910808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさんありがとうございます!
まとめて返信で申し訳ないです…
>ほえいほえいさん
えーXでの発言も見てるんですかー?
世の中怖いですね笑
試乗してから判断は多いでしょうね!
>再考ちゃんさん
確かに1番良いグレードかもしれませんし
乗り換えやすいかもしれませんね…
>ねずみいてBさん
エクステリアは、ドンピシャなので問題ないんです…
ほんと乗り心地が1番気になってます…
>Che Guevaraさん
元々のメーカーの販売台数ってどれくらいなのですかね?
書込番号:25910830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車好きな父さん
私がディーラーに聞いた限りでは、やっと待望の3列シートのSUVが販売されると、cx-8の販売終了後から待ち侘びてた方で、とある都道府県の販売ディーラー網だけでも100台近くは予約購入の契約が出ているようなので、ディーラー側は安堵しているやなんや聞きました!
初回は、期待値高く持ってる方だと思うので、数カ月後からの契約台数からが勝負ですかね…。
書込番号:25910886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>車好きな父さん
>ねずみいてBさん
20分や30分の試乗では分からないに1票です。有名YouTuberなら1週間とか貸し出してくれるかもですが、それでもオーナーにならないと分からないことがたくさんあると思います。
60で言うと、例えばブレーキですが、最初にギュッと強く踏んでその後徐々に踏力を抜く(オーナーならご存じのCoーPilotで、最初はブルーで最後にグリーンにすっと戻る)ような運転なら静かに停止しますが、止まり切れず停止に向かって強く踏んで行くとグゴゴとかギギギの異音が発生します。(私の個体の特性かも知れません)
80も60のジオメトリー・ピッチングセンター・トルコンレスATなどのコンセプトを基本的に踏襲してますから、60の持つ欠点は残っていると思います。
それでも私が5から8に乗り換えた時のように、ホイールベースが長くなったことで衝撃の吸収は良くなっていると思います。段差乗越えがドドンやダダンからトン〜トンくらいになりそうです。5より8の方が段違いに乗り心地良かったので、実際には結構ここの差は大きいと思います。あくまで私見ですw。
書込番号:25910916
8点

>むこちんさん
そうですよねー
確かに8が販売終了して待望の3列シートなので
待ってた方も多いでしょうね!
私は、5乗りなのですが用途が代わり大きな車が
欲しくて検討になり、待ってました。
その間は結構色々ありましたけどね…
でもです!期待は個人的にはしてます!
>zeppdogさん
確かに数十分では、
確かにわからないこともあるとは思います。
YouTuberの方々や評論家さんは
正直再生数稼ぎもあると思っておりますし、
あくまでも、その方々が感じたことを発信されて
おられると思いますので…個人的な主観ですが…
私は自分の目や体で体験したいと思ってます。
オーナーとしても体験もしたいです!
価値観は人それぞれだと思います。
zeppdogさんの60の体験まで
ご教示ありがとうございます!
書込番号:25911029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元々のメーカーの販売台数ってどれくらいなのですかね?
メーカーが目標にしている販売台数(生産台数)があると思うけど
CX-70 、CXー80合わせてグローバル目標で20万台というのが株主向け
資料にはありました。
北米や欧州では好調だけど、日本だけは販売数減なので
良いとこ4万台程度かなと思います。(CXー60の年間国内販売台数が5万台弱だったようです)
書込番号:25911070
3点

>zeppdogさん
>車好きな父さん
わたくしが最初CX-60を試乗したときの印象は、ハイブリッドでしたが、普通に、これはいい車・・・って感じたんですよね
それは、道が良かっただけかもしれませんが・・・
でも、そのとき、わたくしはCX-8だったのですが、初期型でして、それほど違いを感じないくらい、CX-8もしっかりした足回りだった気がします
その時、CX-60の25Sが気になっていまして、何回か改良後のCX-8のガソリンモデルも試乗させてもらったときは、エンジンの違いもありますが、自分の車とは結構違った印象でした
で、今は、CX-60のディーゼルのFRモデルで、リアダンパー交換仕様なのですが、1万kmを優に超えて、機械も人も十分馴染んだのか、多少荒れた道でもいなしてくれて、それこそ普通の道では、変にお金落とさなくても、まるでフライングカーペットみたいです
そんなことを考えていると・・・
わたくし自身はCX-80買えないので、車好きな父さんが羨ましいですけど、CX-80の試乗だけはぜひ行きたいと思います
それで、違いが分からない男として、いまの60ちゃんと、そのまま10年は付き合っていこう・・・ってな算段です
書込番号:25911077
10点

>車好きな父さん
私は、CX-60からの乗換えですが、全く同じマイルドハイブリッドを予約購入しましたが、CX-60と比べて0発進がスムーズで違和感がなくなってた!という、試乗済みの営業マンの言葉を信じて期待してます。笑
CX-60よりCX-80はハンドルの重さも軽くなってるらしく、改めてCX-60はスポーツ系でしっかりと売り込みながら、CX-80はラグジュアリー寄りで営業されるみたいでした。
書込番号:25911105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラー向け試乗車の次の生産ラインだから早いのかも?
書込番号:25912223
0点

>むこちんさん
ご予約おめでとう御座います!
楽しみですね!
私も、むこちんさんがお聞きしたことと
同じ事を思っております。
ラグジュアリーに外観は仕上がってると
思いますし(素人ながら…笑
もちろんCX60もスポーティと思ってます。)
その辺を実際に乗り心地とかが再現できてるか?
ですよねー
>ナイス不要グッドアンサー無さん
確かにおっしゃる通りかもしれませんね…
書込番号:25913098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車好きな父さん
発表後のcx-80の納期について、先日にcx-80の先行予約者向けの試乗に行った際に担当に聞いたところ現在時点の契約で11月の後半から年内になんとかってところみたいです。
やはり、発表後に試乗して契約するお客さんが多いらしいので納期は発表後はどうなるかまだ、分からないみたいですよ。
書込番号:25913337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>車好きな父さん
日本ではデカすぎるし、高いし、マツダなので個人的には売れないと思います。
60は試乗しましたが車線の幅に余裕が無くなるのですれ違いに気をつかいます。
田舎なら良いかも知れませんが都内は幹線道路以外は走りたくない。
国内にジャストサイズはCX5までですね。
CX60.80は基本北米市場向けだと思います。
60も二年経ちますがチラホラくらいしか見かけないです。
車好きの自分でもフロント以外でCX5と酷似しるデザインに見飽きたせいもあるかも知れませんが。
書込番号:25913444 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

欧州基準の大きさを日本でも販売していますから大きさが日本の道路にマッチしない?
例えば長さは小型車なのに幅が普通車つまり1.7mを超えている1.5リッタークラスが増えている。
でも日本の道路だと幅が狭い場所も多いので小型車幅の方が運転しやすい状況も多いでしょう。
昔からある道路には合わないというか。
今まで曲がれていた場所も曲がることが難しくなったという事もあるのでは。
そういう意味で日本には日本向けの車種が必要だと思う。
書込番号:25913566
0点

マツダも営利企業ですし、グローバル展開を加速させないと今以上の成長はないですし、日本は市場が萎むのは明らかなので日本向けに開発していくのはそろそろ限界なのでしょうね…。
マツダは、トヨタみたいに財務基盤も強くないですし、何かに特化しないと差別化できずに生き残れないかなと。
軽自動車メインのスズキやダイハツは、国内が重要ですし、運転が苦手な方や年配で遠出が減る方は、どんどん軽自動車へ移行するのが加速しそうです。(ホンダも国内需要は、軽が強いですが…)
都市圏でCX-60に乗っている限りでは、不便なのは、旧規格の駐車場ぐらいですかね。。
狭い道は、先進機能もそれなりありますし、最悪、車載カメラも活用すればそこまで恐れることもなく。
アルファードやランクルなどが流行っているように年々、車幅が大きい車も人気になってきていますし、ただスライドドアのある車は狭い駐車場でも乗り降りしやすいのがマシかなとは思います。
総じて、CX-60は改善やリコールはあったものの、トルクもあって楽しく乗れていたので、CX-80が納車されるのが楽しみです!
書込番号:25913775 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>あかビー・ケロさん
>日本ではデカすぎるし、高いし、マツダなので個人的には売れないと思います・・・
>むこちんさん
>アルファードやランクルなどが流行っている・・・
やっぱり、大きさや価格に関係なく・・・
>マツダなので個人的には売れないと思います・・・
なのでしょう
>60は試乗しましたが車線の幅に余裕が無くなるのですれ違いに気をつかいます・・・
ミラーの全幅は、アルファードのほうが断然大きいです
CX-60・・・・・・・2134mm
アルファード・・・2295mm
ノア・・・・・・・・・2105mm
ハリアー・・・・約2150mm
CX-5・・・・・・約2100mm
すれ違うときは、お互い、気を使いあいましょう
書込番号:25913835
12点

>ハーレーちょびっとそんさん
先日行った時には、同じようなことを言われてたことを思い出しました!
私みたいな試乗してから決める方が大多数でしょうね。
先行予約向け試乗なんてあったんですね…
乗られたのでしょうか?
もしよければ、ご感想お聞かせいただけると参加に
なります。宜しくお願いします。
書込番号:25914012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むこちんさん
コメントありがとうございました。
私も正直大きいかな?とは思ってました。
私は、トヨタ3台日産1台ホンダ2台とミニバンも含め色々乗って今はマツダの5を購入しました。
最初は8やハリアーにしようと思ったのですが、
用途がちょうどいいのが、5だったんですよね…
コロナも、あり納期も早かったですし…
5も最初は大きいなって思ってましたが、
最近は小さいなあって笑
最近は、乗車する人数が増えて手狭になったので
購入検討に至ってます。
確かに日本の道では気を使うこともあるかもしれませんが、アルファードも多いので大丈夫かなー笑
個人的には、ミニバンはもう好きではなく、
80はきっと改善されてるのが楽しみですし、
おっしゃる通りトルクが大きいのが魅力です。
リコールは、正直少々のことは
あるかもしれないとは思ってます。
トヨタの時も新型車は色々ありましたから…
ほんとマツダはトヨタとは違い
個性的なメーカーかなって
思っており、頑張って欲しいです。
書込番号:25914027 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

CX-60の被害者です。
同じ悲しい思いをする被害者がこれ以上出ないことをお祈りします。
CX-60と同じフロントサスペンション(ロアアーム)部品を使っているようです。
故にCX-60が伸びただけ(大笑)
ってことは?
これ以上はご想像にお任せします。
書込番号:25921575 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>愛知のおっさんさん
もしかしたら、>悲しい思いをする被害者・・・というのは、運悪くサービス工事での不具合に当たられたのかもしれません
なので、お祈りいただいても、されなくても、普通には、同じ被害者は出ないでしょう
同じ部品を使おうが、セッティングが変わろうが、ご想像なんてどうでもよくて、実車に試乗すればいいだけです
愛知のおっさんさんも、ぜひご試乗されて、その結果でご判断を
書込番号:25921866
16点

正直言って価格帯がちょっと...
一昔前のミニバンって、低速うなる、ハンドリング重い、段差がトランポリンって感じでしたが、最近のトヨタ車などは段違いに良くなっていますので多人数乗車だけどミニバンが嫌すぎるってゆう層も我慢できるレベルに落ち着いてます。(昔はそれでMPV乗ってました)
リセールが暴落中の60の系譜ということで、生粋のマツダファンにしか初物は食指が動かないのでは...
書込番号:25921873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>isa-muさん
モーター付きの価格帯はクラスが違いますが、モーター無しは、CX-8の同等クラスに物価上昇分が乗った程度
ミニバンの上級クラスと、あまり変わりません
ミニバンも、良くなった分、価格帯も上がりましたからね
書込番号:25921882
6点

>isa-muさん
##リセールが暴落中
それは大変だ??
で、初期型でいくらくらいの買い取りなのでしょ??
書込番号:25922002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛知のおっさんさん
昨日試乗してきました。
正直乗るまでは仰る通り半信半疑でした。
試乗したのはPHEVです。
私が欲しいのは、プレモダンMHVですが…
後席にも運転席にも乗りました。
営業さんのお話しでは、部品等々は詳しく
ないですがセッティングを変更してる?と
仰ってました。
乗った感じ感想は、ごめんなさい全然平気でした…
以前60に試乗したことがあり結構硬いなぁって
素人なりに思ってましたが、今回は別の車に
なったと言うのが素直な素人の感想です。
あくまでも私個人の感想ですし、
乗り比べてる訳ではないので何ともですが…
60も当初からこの乗り心地で発売していれば…
きっと違う評価になったのではないかと思います。
初期ロットの60を購入された方々の心情を考えると
すごく悔やまれます。。
書込番号:25922205 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

CX-60初期型乗りで、かつMHVを予約購入済みですが、あえてMHVを試乗してきました!
変な車買ってたら…とドキドキして乗りに行きました。笑
結論は、一般人目線では、全然良かったというか、いわゆるちゃんと普通になって、スポーティ寄りのSUVになってました!
CX-60もリコールや改善対策はしてもらってたんですが、やはり改善対策はマイナーチェンジとは違うんだなと改めて実感です。
高級感ある乗り心地を求めているならCX-80も違うかなと思いましたし、試乗車も慣らし運転が終わるぐらいの距離になればもっと良くなると思いました。
CX-80の納車が待ち遠しくなりました!
書込番号:25922566 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見た目は全く同じ??
サイズの違いや装備が充実してるだけ?
毎月のように販売台数減っていうニュース見るけど
やっぱり同じ顔なので飽きられているのではないの?
み~おんちゃんは顔が同じなの大反対なので
他国産メーカーも統一するのかなと思いきややっぱりやめたみたいでホッとしてる
トヨタなんかあのクジラ顔とか言われているけどあのトヨタ顔は自殺行為だよ
クルマに個性をくださいΣ(゚Д゚)マツダさんデザインやめたら試合終了てすよー
書込番号:25922591
2点

たまたま新聞読んでたらこの車の記事が出てたけど、年間目標17000台って書いてあった・・・
普通に無理でしょ?目標高杉君。
このクラスでそんなに売れるのはトヨタだけだと思うなぁ。
書込番号:25922910
6点

>槍騎兵EVOさん
自分が見た記事は月販目標1.400台でしたね。
なので年間16,800台…約17,000台で合う計算ですが、月1400台は初速でも出るかどうかな気がします。
書込番号:25922925 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ひでぽんさん激怒YouTube上がってましたねw
それとは裏腹に、今日80XD試乗してきたのですが、拍子抜けする程、変な異音することもなく80乗り心地良かったんですよね。
ただ納車して距離伸びるほと、例の不具合が徐々に発生してきてしまいますかね?残念ながら足回りの改善は一切されていないようなので・・・
試乗待っている間にcx-80見に来店されるお客様見てたけど、結構若い人たち多かった気がします。
書込番号:25924269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>再考ちゃんさん
枯れたおっさんのネガキャンは行き過ぎですね。私も試乗したら少しゴツゴツ感あるものの至って普通という感じでした。あの乗り心地なのにあそこまで叩く必要ある?と思いますね。乗り心地なんて嗜好の話で、硬いの好む人もいれば柔らかいのを好む人もいる訳で。乗り心地悪い車なんていくらでもあるのに、車バラして批判して、マツダもマツダ車乗ってるオーナーも気の毒。
今日はロアアームの話してましたが、自分の提案を無視されたからなのか批判動画凄いですね。マツダがそれでもブーツ無しで問題ない方法で対処してて、半年後異音が出なかったら賠償責任レベルと思います。あれ見たら買うの躊躇する人少なからずいますからね。
安全制御もCTSと車線逸脱機能ごっちゃになってるし、古いと言っても必要十分と思う人も多いし、トヨタみたいに運転介入しまくるデメリットも伝えるべき。あんな介入してくるの良しとするのはジジババかよっぽど運転に自信がない人くらいで、普通の人なら乗りづらくてしょうがない。
結局ネガキャン打って、YouTubeで再生稼いだ金で車買って、自分のフライングカーペットに誘導して金儲けする仕組みに踊らされている。
書込番号:25924683 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

ロアアームの件はマツダも改善する必要はあると思う。まあ、マツダは未完成品を出荷して3年熟成のメーカと言えばそうなんだけど、、。5m級3列SUVは国内唯一なので試乗してきましたけれど、路面の凹凸拾いすぎるから50タイヤより60タイヤの方が良いのでは?と思った次第。営業マンに告げたら、T社みたいにMOPでは選択できないから、別に買えと言われました。それと青空駐車だから白、内装ベージュを希望したが、欲しいグレードに設定なし。今回は見送ろうと思う。
書込番号:25924926
12点

>槍騎兵EVOさん
>あかビー・ケロさん
私が見た記事も月販1400台でした!
昨日MHVを試乗しました。
至って普通で私は全然ネガはないです。
トルクがあるので、街中よりは、
ワインディングで本領発揮してくれる
車かなぁと思います。
2トン近くある3列ですので…
うちは、契約します!
結構試乗予約の方や内覧されてる方が
多くびっくりしてます!
それだけ注目されてるんですね…
嬉しいです!
個人的には、
きっと初動は、売り上げ伸びると予想してます
その後が勝負ですね…
コメントありがとうございました!
書込番号:25926418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様へ
コメント諸々ありがとうございました!
ご返答が遅くなり申し訳ございません…
無事に10月21日に本契約をしまして
25年1月には納車されます!
エクスポMHV色はメルティングカッパーです!
これからも宜しくお願いします‼︎
私は、初期は売れると思ってます!
書込番号:25950167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
>☆M6☆ MarkUさん
さすが、CX-80掲示板一番乗りですね
書込番号:25862173
7点

紅いのがいいっす(`・ω・´)ゞ
書込番号:25862337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

各YouTuberがこぞってアップしてましたね。
詳細や試乗はまだみたいなのでアレですが、地元ディーラーで試乗車が来るのを楽しみにしている今日この頃。
ただ感想としてはやはり大きいですね。cx-8を併売しない理由がわかったような気がします。
リアドアは8でも大きいなぁと感じるのに80では更に扉も車幅も大きくなっているので都心部での狭いパーキングだと、絶対ドア開けなくなりそう苦笑
最小回転数も5.8mと8と同じ、となると結構取り回しも更に辛くなるよ汗
新色の「アーティザンレッドメタリック?」は良いですね。アーティザンとは「芸術的な」という意味らしい。
書込番号:25862413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現状では、内装の質感や外観だけは好感持てる。
だ、け、は、
書込番号:25862827
16点

|
|
|、∧
|ω・` 赤いのがいいっス♪
⊂)
|/
|
書込番号:25863115
10点

>再考ちゃんさん
アーティザンレッドメタリックって言うんですね
キレイだなぁって
書込番号:25863122 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

内外装は特段60と変わってないし・・・新色いうてもマツダ6で売れなかった奴だし。
試乗レポートはまだかね。
書込番号:25863283
3点


改めて、CX-8ってのはいいクルマだったんだと思う。
FFベースということもあって3列目もミニバンほどではないが実用的だったし。
CX-5の後継車は開発しているらしいが、日本国内だったらCX-80よりCX-8のほうが売れそうな気がする。
確か、CX-8はCX-5ベースではなくCX-9ベースだったと記憶していて、そうなると新たな開発は厳しいんだろうな。
書込番号:25863398 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>☆M6☆ MarkUさん
ジャー専用…
は…
無い…
書込番号:25863407
3点

|
|
|、∧
|ω・` 無いの?
⊂)
|/
|
書込番号:25863415
3点

やっとゆったり3列SUVが投入されますね。トヨタ、ハイランダー。スバル、アセントの投入を期待したいです。
書込番号:25864133
3点

9月7日予約開始
10月10日発売とのことですね
書込番号:25864824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
見慣れてきたけど好みでは無いフロント・・・ |
まだコッチの方がマシかも・・・ |
CX-60のフロントと違うのは「グリルインシグニア」 |
リフトゲートとリアコンビランプはCX-70やCX-90と全く一緒・・・ |
|
|
|、∧
|Д゚ 皆さんフォローあざーす・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25864975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CX8良いって人もいるみたいだから、中古も高い?
売って買っちゃえ
目指すは1番乗りだよん
書込番号:25865305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来年1月が最初の車検なので、かなり気には
なっていましたが、うちのマンションの立体
駐車場は全幅1850迄なので CX-8続投。
立体駐車場がなーーーと、言ってはみたけど正直
CX-80は、きっと買える金額では無いだろうなと
言うのが正直なところですw。
デザイン的には、CX-60よりサイズアップな分伸び
やかさは気持ちいい。
窓の後部がCX-60や8では上がってるのに対し、
下がってるのは、落ち着いた雰囲気で良いなと思う。
CX-5と8みたいな同じ顔仕様は残念ですね。
書込番号:25867888
5点

CX-5からCX-8に乗り換えたときにホイールベースの長さの違いで段差乗越えが「ガガン!」から「ゴンゴン」くらいに改善してました。CX-80の足回りが「60と一緒や〜!」と言ってるユーチューバーもいますが体感的には改善されるのではないかと期待しますね。
書込番号:25869411
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 買わない!!!
⊂) ビッグマイナーしない限り買わない・・・
|/
|
書込番号:25872105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かにソコはね
1.リアランプの形状
2.ナンバープレートのあたりの窪み
買えば見なくて気にならなくなるけど、リアは確かにブサイク
リアガラスの角度で少し曲げてフラットに下せばモダンになるのにね
書込番号:25872148
4点

・大きさも、価格も厳しいですが、まずは、試乗してみたいですね。
・そういえば、なぜ、マツダレッドからシャア専用でないんだろう?
書込番号:25873022
2点

シャー専用なら
ゴールドの百式御願いしますm(_ _)m
当然ボンネットには漆黒で百のペイントも(^o^b
書込番号:25873179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 明日 親戚んちに米を貰いに行きます!
⊂) 狭い狭い路地を通っていくのですが、
|/ CX-8でもギリギリの厳しい道です・・・
|
書込番号:25890142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど
もう一台ロードスターが必要みたいですね
書込番号:25891386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 7袋210kgはメッチャ重いッす・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25892098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 素XD Lパケ AWD試乗してきました
⊂) 悪くなかった・・・・・・・・・
|/
|
書込番号:25923246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



|
|
|、∧
|Д゚ 真っ白ボディが見たかったのです!
⊂) 買えませんが・・・・・・・・・
|/
|
書込番号:25945891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昭和、平成初期と比べて白って少なくなりましたねぇ|д゚)
書込番号:25946008
2点


まあ
アタシは白い車買ったこと無いっすけどね
白って面白くないので
書込番号:25946612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` シャア赤の次わザク緑ですね♪
⊂)
|/
|
書込番号:25947108
1点

ヨーロッパではグレー系が流行っていると聞いた。
書込番号:25947125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白のPHEVのLパケ、試乗してきました
自分の車より200万円ほど高いけど、グレードは同じ、座った感じは同じ、前方に見える景色も、メーター表示以外は何も変わらない
でも・・・走り出したら、やっぱり値段分の差はある、違う車でした
静かで、スムーズで、落ち着いていました
たぶん、踏めば速く、コーナーも踏ん張るんだろうと・・・いざという時の懐の深さを感じつつ、気が付けば速度が上がっていて・・・
まぁ、古き良き時代を狙ったような直6ディーゼルに慣れてると、音の速度感は無いに等しい感じ
細かい話でいえば、アクセルOFFの回生は、ブレーキちょい踏みからにしてほしい(パドルで調整できた?)とか・・・
静かな分、停止間際の変速によるモーター音が、もにょもにょもにょと、ささやく感じに聞こえたり・・・
さすがに、ガサゴソや、その他の異音、ギクシャクなどは皆無でした
リアビューも気になりませんでしたし、ロジウムホワイトメタリックも似合っていました
書込番号:25949061
0点

でもね
PHEVならトヨタか三菱が良いですよ
マツダは燃費が悪い
現状ではモーターがターボのかわりなんです
お金かけた甲斐がない
スッピンが私は好き
書込番号:25949188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` その次わグフ青ですね♪
⊂)
|/
|
書込番号:25949274
0点

>ホントの事が知りたいでござるさん
アウトランダーとCX-60を、諸元で比べると、高速の電費は、CX-60のほうが良くて、変速機を介してるおかげ・・・って思っていましたが・・・
CX-80は、ちょっと長くなって、ちょっと重くなっただけだと思いきや、諸元では、ずいぶん悪くなってましたね
実際に街中を流した感じでは、そこまで悪い感じはしませんでしたが・・・
それにしても、トヨタのRAV4 PHVの燃費や電費は、すごいですね
書込番号:25949289
1点

|
|
|、∧
|ω・` 最後わドムぐんじょ色ですね♪
⊂)
|/
|
書込番号:25949386
0点

緑 青 群青?
何かの暗号ですか?
書込番号:25949566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 一番わ赤ですね♪
⊂)
|/
|
書込番号:25949918
0点

なんかいつもの赤じゃなくね?茶系過ぎる
ソウルレッドの方がいい色ね
書込番号:25949924
0点



昨日、先行展示にて、実車確認させて頂きました。
現車のCX-8が12月に5年を迎える為、乗り換えを意識して。
実車は、アーティザンレッドのPHEVのLパッケージでした。室内と言う事で少し落ち着いた雰囲気のいい色味でした。
現車も6人乗りなので今回も6人乗りベースて検討。
マイルドハイブリッド、プレミアムモダン、メルティングカッパーメタリックにしました。
納車は、10/Mとのこと。
書込番号:25892789 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>skssさん
おめでとう御座います。
カッパーメタリックとはかっこいい。
今年の流行り色なんでしょうかね。
iPhoneも確かそんな色が。
本日クラウンスポーツの銅色走ってましたが
かっこよかったですよ。
書込番号:25893446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗車も未だない中、先行発注とはいえそんなに納期早いんですか?10月中旬という意味でしょうか。街中で皆さん二度見ですね。羨ましい。
書込番号:25894505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実車での色味は確認できてないので、若干冒険もありましたが、ネット等の画像から判断しました。
書込番号:25894700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約自体は既に始まってました。
試乗車も10/10の発売日には各ディーラーに準備できるようでした。
早ければ発売日位の納車もありそうな感じとか。
私の場合、今のところ10/18頃の予定ですね
書込番号:25894703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、無事に納車となりました。
あいにく、納車後、天気がくずれましたが、
今日は、天気もよく、100kmほど走りました。
前車のCX-8からすると少し出だしでもたつく感じもありますが徐々に慣れてきた感じです。
書込番号:25932564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
先日CX80 XD Lパッケージ見てきました。
中間グレードでしたが内装の質感はとっても良かったです。
3列目ですが、173センチ男性でも問題なく座れる広さが
確保されてました。肩幅、頭上部が広くなった印象です。
子供、女性なら間違いなく快適に座れる空間となっていました。
cx8から7年、中間グレードでも大変満足できる質感と、空間。
となっており、タンカラーが無いのが残念と思ってましたが、
Lパッケージ満足できそうでした。
問題は後部座席モニターがない点と、大きさ。
流石に大きい。横幅が。
10日以降に試乗してくださいと言われてました。
乗り心地は、担当者はすでに乗ってきましたと言われてましたが、
相当いいですよと。言われてましたよ。
CX60の問題点は解決してありますとも。
顔の好き嫌いはあるでしょうが、迫力満点の車でしたよ。
悩むな。cx8の中古が大人気で相場が上がってるそうです。
22点

>うみそらやまさん
上級グレードでタンカラーがあるんじゃないんですか?youtubeとかでみたような・・・。
外国の試乗記では、なかなか評価が高そうでしたね。
書込番号:25917800
3点


>犬も猫も好き♪さん
>買物センス3点さん
ホームページで見積もりできますね。
XD L;パッケージで見積もり取ると、整備費入れると
600万。ちょっと驚き。
カーナビも値上げしてあるし、マツダさん、ちょい儲けすぎでは。
フロア―マット 12万とか。
おいおい。レクサスじゃん。
後部座席モニターの設定がないので、
ガラスルーフに設定するとボーズがもれなくセット。20万。
値段が上がる設定にちょっとね。
先日L パッケージなら買えるかもと思ったけど、
常時使わない3列目の為に、600万はと
心萎えました。
アウトランダーも700万超えるし、凄い世の中になってきたね。
CX8一目ぼれして、見積もりに意外と安いと思った7年前。
最上級グレードで500万ちょっと。
いまや、低いグレードの中間グレードで600万。
モヤモヤするね。
まあ買える人はいい車だと思いますよ。
書込番号:25921299
17点

残クレで買う人が多いからね。
700万のクルマも半額で計算して350万なら安いよね、
とかおかしな感覚で買う人がいると思う。
書込番号:25922044 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うみそらやまさん
>CX8一目ぼれして、見積もりに意外と安いと思った7年前。
>最上級グレードで500万ちょっと。
>いまや、低いグレードの中間グレードで600万。
その書き方は、恣意的・・・
装備差はナッパレザーくらいで、パノラマルーフは追加だし、6気筒だし、20インチだし、あえてフロアマット高いの選んでるし、7年分の物価上昇も加味したら、もしかしたら意外に安いかもしれませんよ
買わない理由作りでしょうかね
書込番号:25922118
36点

車は全額支払うという考えは時代遅れよ。
書込番号:25926147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-80の中古車 (76物件)
-
- 支払総額
- 550.3万円
- 車両価格
- 537.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 541.4万円
- 車両価格
- 528.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 413.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 473.2万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 550.3万円
- 車両価格
- 537.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 541.4万円
- 車両価格
- 528.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 413.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 473.2万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 13.4万円