マツダ CX-80 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-80 のクチコミ掲示板

(360件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-80 2024年モデル 617件 新規書き込み 新規書き込み
CX-80(モデル指定なし) 187件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-80」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-80を新規書き込みCX-80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

色について

2025/07/17 19:57(2ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:11件

エルパッケージで黒とシルバーで悩んでます。どちらがいいでしょうか?

書込番号:26240234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2025/07/17 20:20(2ヶ月以上前)

マツダのこだわりカラーのソウルレッド

これはマシーングレーメタリック

>トムアキタさん
マツダといったらソウルレッドクリスタルでないんですか?

またシルバーってマシーングレープレミアムメタリックな事ですか?
それともプラチナクォーツメタリックですか?

書込番号:26240260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/07/17 20:22(2ヶ月以上前)

マシーングレーメタリックでございます。

書込番号:26240262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/07/17 20:24(2ヶ月以上前)

あなたの好きな方ですね

書込番号:26240263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2025/07/18 07:32(2ヶ月以上前)

>トムアキタさん
マツダは彫刻みたいに立体感あるデザインなので陰影が出るカラーが似合うと思います。
なのでその2択なら明るめのマシングレーが良いんじゃないですかね。
黒はベタっとして小さく見えるので。
でもホントは赤がお勧めですけど。

書込番号:26240550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/08/10 18:03(1ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 白♪ 
⊂)   
|/   
|

書込番号:26259945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/08/10 18:05(1ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ ロジウムホワイトプレミアムメタリック♪ 
⊂)   
|/   
|

書込番号:26259947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/08/12 13:47(1ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` クロっ♪
⊂)
|/
|

書込番号:26261394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/08/17 10:14(1ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 白 × 白♪ 
⊂)   
|/   
|

書込番号:26265572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/17 11:12(1ヶ月以上前)

>トムアキタさん

> マツダといったらソウルレッドクリスタルでないんですか?

マツダ車と言ったら、ソウルレッドですよ!
乗ってから気付くことも多いので、一押しですよ。
ちゃんと洗車してれば、駐車場で目を引くことは間違えないです。
他にも、観光地とか、写真映えと言うか? そんな事も含めての車色選びですよ! 知らんけど!

書込番号:26265611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/08/17 12:09(1ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` シルバーわ爺臭くてつまらないよ♪
⊂)
|/
|

書込番号:26265658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/08/17 12:19(1ヶ月以上前)

結局黒にしました。皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:26265669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ439

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

給油がなかなか満タンにならない

2025/06/22 18:21(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:40件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

セルフスタンドでカチッと鳴るまで給油をしてから、継ぎ足し給油をすると1500円から2000円分近く入るのですが、皆さんのも同様でしょうか?

すぐに泡だらけになってカチッと鳴ってしまうのですが、チョロチョロと入れるとかなりの量が入ります。

前車としてドイツ車やロードスター、レヴォーグにも乗っていましたが、満タンにしてからこんなにも継ぎ足し給油で入る車は初めてです。

素人なので構造は分かりませんが、燃料タンクの形状?エア抜き?何か関係しているのでしょうか、、、

当方、かなりの長距離ドライブを定期的にするので、燃料が満タンになるかどうかが非常に大切です。私だけの事象なのか、皆さんも同じなのか、お伺いできれば幸いです。

書込番号:26217428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/07 11:37(2ヶ月以上前)

>のるとんさん

お話の流れが混迷気味におもえるのですが
1つにはcx80オーナーの、私はあーだこーだのお話が皆無のせいもありますが

以前は確か10リッター前後、今回は20リッターでストップですか?20リッターの余力を残してのストップはありえませんね

1つ似た経験が
セルフはほとんど使わないのですが、1つだけカチッと止まりまくりのスタンドがあります
そこは空に近い状態でもよく止まります
満タンにする為には10回くらい繰り返します

出光の比較大規模なとこですが品質には問題なさそう

なぜに利用するかと言えば、今は2025年7月ですが、128円で入るから

いろいろありますよね

書込番号:26231150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2025/07/07 15:59(2ヶ月以上前)

泡か液かですか。コポコポと沸騰しているみたいな感じなので、泡ですかね。

ちょびちょび入れてもすぐに液面が上にきてセンサーが反応します。前回、少しコツを掴んだので頑張って入れたら、20L入ったので驚きました。

燃料タンク公表値74L、実質54Lじゃ納得できないですね。

私は長距離運転が多いので改善されたら嬉しいですが、これからもちょびちょび入れ続けようと思います。

書込番号:26231340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/07/08 02:34(2ヶ月以上前)

>コポコポと沸騰しているみたいな感じ

タンクの空気抜き配管から空気が抜けても、同じようなコボコボ空気が抜けてきます。

スタンドでトラックの400Lタンクとか大きなノズル径30mmで流量も速く軽油を入れてましたが、
軽油が特に泡立つって印象はありませんね。

深緑の蛍光色を入れてあるので余計暗い感じで泡立つ印象は無かったですね。

↓ノズル構造について書いてありますね。企業預かりカードとかあったのでPOS操作は気にしますが
 ノズルは、あまり気にした事は無いですね。
https://kiuchi-oil.jp/info/7565

書込番号:26231810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2025/07/08 09:29(2ヶ月以上前)

>スタンドでトラックの400Lタンクとか大きなノズル径30mmで流量も速く軽油を入れてましたが、
軽油が特に泡立つって印象はありませんね。

トラックの燃費タンクって単純でわかりやすい形をしているような。

スレ主さんのは乗用車だし、燃費タンクも、おそらくスペース的な制約とかで特殊な形状をしているのかも。

例えて極端に言えば、瓢箪のように途中が絞られた形状だとしたら液体を注ぐ時、すぐに口元で溢れるみたいな。

書込番号:26231987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2025/07/08 20:18(2ヶ月以上前)

価格コムは言論統制されているのでしょうか。先日私の書いた部分だけなぜか消えているので、事実だけ再度記載します。

先日、燃料タンクを(本当に)満タンにした後に、400kmのドライブをしました。そしてガソリンスタンドで給油したところ、1.9Lしか入りませんでした。そこで継ぎ足しをしたところ、合計20.8Lも入りました。

ということは、19Lもの余力があるということ。
74Lのうち、常に55Lしか燃料タンクを使えていないということになります。
私はスバルやBMW、マツダ(ndロードスター )などに乗っていましたが、こんなにも燃料が満タンにならない車は初めてです。

過去スレにも記載いたしましたが、@私が複数スタンドで実験しても同じ結果であることAディーラーの方がディーラー所有車で実験しても、似たような結果になったこと により、私はスタンドとの相性の問題ではなくcx80固有の問題であることを確信しております。

問題提起として、こちらの掲示板に投稿させていただいている次第です。
同じことで疑問に思っている方がもしもいらっしゃいましたら、ぜひお声をあげていただければ幸いです。

書込番号:26232526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/08 20:57(2ヶ月以上前)

継ぎ足しが禁止行為なんですよ。
禁止行為している人が不満を訴えても賛同は得られません。
本質はそこじゃないといくら言われてもね。
「給油後に時間をおいてもう一度給油したら20L入った」と言えば良かっただけです。

あとマツダ渾身の新型車への不満も賛同は得られにくいでしょう。

書込番号:26232577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2025/07/08 21:17(2ヶ月以上前)

>タンクの空気抜き配管から空気が抜けても、同じようなコボコボ空気が抜けてきます。

他社車だけど、ノズルをいっぱいまで入れてオートストップした後、パッとノズルを抜くと、ゲボケボってゲップをするようにガソリンを吹くことがあるので、ノズルを少しずつ時間(10秒なら充分)をかけて抜きます。

過去の車ではそういうことが無かったのでタンクのエアー抜きの問題かも。

まあスパっと抜かないで、ゲップをさせてから抜くコツが分かったので、大した問題じやないけどね。

書込番号:26232594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2025/07/08 21:39(2ヶ月以上前)

そうですね、燃料タンクのエアー抜きに何か構造的な問題があるのかなと思っています。

それにしても、普段から燃料タンク容量の69%しか使えないのでは参ってしまいます。

マツダさんには、何とかして欲しい限りです。
(私もコツは掴んできたので、時間をかければ満タンにできるようになってきました)

書込番号:26232629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/09 09:28(2ヶ月以上前)

>のるとんさん
ディーゼルですよね?
・軽油が泡立ちやすいことはないと言ってる方もいますが、
軽油には各種添加剤として消泡剤成分も入れられて泡立ちが抑えられてるからですね。
なので泡立ちしやすさは製造した製油所による違い、季節要因による違いも大きいのではないかと思います。
(住んでる地域、および夏と冬とでは添加剤が違う?)
 今までのガソリン車と比べても意味はないと思います。
・そもそもディーゼル車とガソリン車の燃料タンク形状は同じなんでしょうかね?
 部品メーカーや自動車メーカーはいろいろな市販燃料を使ってまでテストできないので
燃料や給油スタンドのノズル形状によっては入りにくいものがあっても仕方ないと思います。

書込番号:26232952

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2025/07/09 12:54(2ヶ月以上前)

2015年アテンザにの乗ってましたが
時期により軽油が泡立って途中で給油ストップしてましたよ
シェルが好きだったのでシェルの軽油でした。
給油は20リットルしか入れていませんでしたが、その量でも泡で止まることがありました。
1701Fさんが言われるようにGSの軽油に添加剤により泡立ちが変わってくるのではないでしょうか

書込番号:26233099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/09 13:51(2ヶ月以上前)

>のるとんさん

1701Fさんが
〉軽油には各種添加剤として消泡剤成分も入れられて泡立ちが抑えられてるからですね。
なので泡立ちしやすさは製造した製油所による違い、季節要因による違いも大きいのではないかと思います。

と言われておられます。
スレ主さんは3ヶ所のスタンドで試されたみたいですが、同じ系列店ではないですか?もし、そうなら又、可能であるなら他の石油元売り会社のスタンドで試すのも良いのでは?系列が異なれば
スタントのノズルのメーカーも異なり形状も異なるので何か進展があるかも?
石油元売り会社ってENEOS、出光興産、コスモとかですかね、あとは思い出せません。
軽油に消泡剤成分が入ってるのは知りませでした。色付け成分だけかと思ってました。

書込番号:26233142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/09 13:59(2ヶ月以上前)

ちょっと軌道修正できたみたいですね

多分泡ではなくエアー抜き(で良いのかな)
との絡みだと思いますよ
この車とそのスタンドに限った話なのかわ解らないけど
リグ(給油ノズル)が当たってとか最近のリグがゴムのカバーがしったり掛かり
タンクの給油口自体の密閉が良いとか何かでエアの抜けが悪く
給油口に入れた燃料が上がってくるのが早いんだと思うな


僕の古い車は自動停止から1〜1.5Lくらいで口切り(空気抜きまで給油)
でしたね

10L残で止まる(入らない)のは継ぎ足し給油じゃなく満タンにならないって別の現象だと思う

とりあえずリグ半分くらい(と言うか奥よりちょい戻しくらい)で給油してもたらどうだろう




書込番号:26233151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/07/09 14:12(2ヶ月以上前)

>それにしても、普段から燃料タンク容量の69%しか使えないのでは参ってしまいます
反応が鈍いとはいえ、給油後の燃料計でわかるのでは? 
さすがに7割で満タン指針表示にはなってないと思いますよ。

書込番号:26233163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/09 14:36(2ヶ月以上前)

>それにしても、普段から燃料タンク容量の69%しか使えないのでは参ってしまいます

>反応が鈍いとはいえ、給油後の燃料計でわかるのでは? 

残量ではなく

給油の回数が増えるでしょ



書込番号:26233178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/07/10 01:06(2ヶ月以上前)

給油後に燃料計を見て、少ししか入ってないのは確認できてるのでしょうか?

ガソリンスタンドには、外溝に向かって下がるよう傾斜がついてるので、給油口側を
 高い方に向けて給油すれば、タンクからの空気抜き配管から逆流や空気抜きが
 良くなる可能性があるので、給油後に燃料計を見てスタンドの車の止め方や
 違うスタンドでいろいろ試してみられる価値はあると思います。

バイトでたくさんのいろんな車種の車に給油したことがある経験から、特定の車種で
 満タンまで入りにくい車はありましたので、給油方法を工夫するしかないと思います。

フルサービスのスタンドの給油機は、ノッチが付いているので、すぐ止まる車の時は、
 ノッチを半分の位置で止めて流量を減らし給油するとか当たり前にしてましたね。
空気抜きが遅い車や空気抜きからの戻りがノズルにかかるもあるので、
 フル流量では、入らない車なんてある程度いましたからCX-80が特別おかしい車とは
 思えません。


書込番号:26233685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2025/07/20 10:01(2ヶ月以上前)

もう需要がないかもしれませんが、続報です。
お客様センターに確認して返事をもらいました。

「(設計だったか開発だったか)何とか部門に確認をしたところ、継ぎ足し分とあわせて燃料タンクに全部で89L入ることはあり得ます。ただし継ぎ足し給油を推奨はしません。」
とのことでした。

本当なのでしょうか笑

書込番号:26242438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/07/25 18:04(1ヶ月以上前)

のるとんさん

CX-80購入して1ヵ月の初心者です(*^^*)

私もセルフ給油で、カチッとなってから10リットル以上入ることに疑問をいだいていました。
初めての給油でカチッとなって給油をやめたら、メーター表示で明らかに満タンまでメモリがいっていなく、
そこから3度ほどスタンドを変えて給油しましたが、一度としてノズルに軽油が見える「超満タン」までなったことがありません。
(セルフスタンドでは給油に時間制限があります)

なんと89リットル入るんですね
これを参考に給油していきます。とてもいい情報ありがとうございます。

書込番号:26247033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/29 19:17(1ヶ月以上前)

私も泡でセンサーが誤作動して止まりますよ。
>のるとんさん

CX5もCX8の時も。
まぁ、燃料計は満タンを指してますがその後にある程度は入りますね。
CX80は特に燃料タンクへの配管形状なのか、ノズル流量が多いのとノズル流量が少ないとでは停止までの差がありますね。
ガソリンと違い、軽油は泡立ち易いのでゆっくり入れるとオートストップの満タンまでキチンと入りますね。
ディーゼル発電機なんかも、ポリタンから給油する時はゆっくり入れないと満タン前に泡が溢れますっし。
でも、あまりゆっくり入れてるとタイムオーバーで給油停止になるから程々に。

書込番号:26250540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2025/08/02 06:18(1ヶ月以上前)

オーナーさんのお返事、ありがとうございます。

そうなりますよね、私もその後いくつものスタンドに行っていますが結果は同じです。カチッとなってから15L近く入ります笑

お客様センターの説明(カチッとなった時点が74Lの満タンで、継ぎ足しの15Lと合わせて89Lがタンクに入ることは構造的にあり得る)については、私は疑問を感じています。理由は、最初の新車納車時にガソリンを満タンにした際、45L程度しか入らなかったからです。

軽油は泡立ちやすいとはいえ、ちょっとcx80は酷過ぎるのではないでしょうか、、

書込番号:26253156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/29 11:57

CX-60なので、関係ありませんが・・・
先日2円安特売に釣られて、いつもより早めに残り5000円分のプリペイドカードを使いに行きました
残り150円分くらいのところで、カチッとなりました

恐る恐る禁断の継ぎ足ししましたが、奥に液面見えてきて、結局80円くらい残してやめました

走行可能距離表示は、1110km
その後、走りながら表示は1130kmまで増えていく、永久機関以上のCX-60あるあるを見ながら、給油口からこぼれたらもったいないなぁ・・・なんてあほみたいなこと考えながら帰りました

書込番号:26276288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプテンシートの角度

2025/05/23 02:26(4ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80

スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

CX-80のキャプテンシート(6人乗り)の2列目はどの程度倒せますか?ディーラーの試乗車にはベンチシートしか無く、具体的に知りたいです。友人や家族との旅行に使うので、出来るだけ倒せると良いのですが、、、

書込番号:26187501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/23 08:32(4ヶ月以上前)

マツダのホームページにシートアレンジの動画ありますよ。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-80/showroom/car/

書込番号:26187630

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/23 11:03(4ヶ月以上前)

何も知りませんが、私も興味あったので見ましたが、
動画で見る限り、前には倒されてますが、
スレ主様の要望は、後ろにどれだけリクライニングするかどうかではないのでしょうか。
どうでしょうね。違ったらすみません。
失礼しました。

書込番号:26187742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/23 11:37(4ヶ月以上前)

>iInuyamaさん
なかなかリクライニングの角度を紹介してる画像がないのですが、あまり倒れないみたいです。

https://twitter.com/uhoyie/status/1846906996622303467

https://www.motorear.com/?mode=f192

書込番号:26187763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/23 12:12(4ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
>バニラ0525さん
>肉じゃが美味しいさん
皆さんありがとうございます。
そうですね、後ろにどれだけリクライニングできるかです。言葉足らずで申し訳ないです。
それにしてもキャプテンシートあまり倒せないんですね……
ミニバンほどじゃ無いにせよ結構倒せるものかと思ってたので少し拍子抜けです。
タイヤハウスが干渉してしまうんでしょうか。
結婚前から乗っているスカイラインよりはずっとマシなんでしょうけど、少し待ってでもアルヴェルの方が家族にとっても良さそうな気がしなくも無いです。車好きとしてはFRで直6SUVとかいう変態さに惹かれていますが、難しいところですね。

書込番号:26187787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクの床下収納について

2025/05/05 08:52(4ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

スレ主 NPIさん
クチコミ投稿数:40件

何度か見に行ったり、試乗した程度のものです。

cx8から乗り換えたいと思ったときに、トランク下の床下収納がない(全く無いわけではないのですが)ことが家族にとって大きなデメリットだそうで、かなり後ろ向きな事を言われています。


cx8はBOSE搭載車は床下収納が機器の配置の関係で狭かったと思うのですが、そうでない車両はわりとしっかりと空間があります。

おそらくcx80は部品共通化の観点ですべて一緒の仕様になっているんだと勝手に思っています。

・もし認識違っていたらご指摘ください。
・もし、認識あってそうなら社外品とかで床下の使用を入れ替えして空間を広げるような事が可能なパーツなとありますでしょうか?
・その他対応できそうなことがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:26169556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/05 09:16(4ヶ月以上前)


8は、FFベース
80は、FRベース

根本的に違いませんか。
共通部品(小物除く)あるのですかね。
知りませんが、ふと感じました。
失礼いたしました。

書込番号:26169570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/05 09:26(4ヶ月以上前)

4輪駆動買わないのでしたら、
FFか、FRか、使用環境で駆動方式も考えられる必要ないですかね。また、
80のクセとか、巷の噂とかネット情報とか、 
ご存知でしたらすみません。

書込番号:26169577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/05 09:38(4ヶ月以上前)

私の感じですが、
使い勝手から、8から、80に買い替えて良かったという意見より、良くなかったの意見が多いような気がしてます。
詳しく見てないですが、なんとなくです。
意欲削ぐような話すみません。

書込番号:26169585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/06 12:58(4ヶ月以上前)

スレ主様も含め、
反応ないスレになりましたね。
内容が、答えようがないものなのかな。
終了。

書込番号:26170666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 NPIさん
クチコミ投稿数:40件

2025/05/06 15:13(4ヶ月以上前)



コメントありがとうございます。
購入検討者さん、購入済みのオーナーさんにも同じような事を思っている方がいるかなとは思ったのですが。
もう少し、様子を見てみたいです。

書込番号:26170793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/05/12 06:01(4ヶ月以上前)

オーディオをBOSE搭載しなければ、CX80も8と同様にトランク下のスペースは、低音用スピーカーを設置しない分、確保されますよ。

書込番号:26176360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 CX-80 2024年モデルの満足度4

2025/05/12 18:06(4ヶ月以上前)

>NPIさん

cx80も床を外すとcx8同様にスペースがありました
なぜcx8同様に広い収納を作らなかったのか謎ですが、トノカバーを収納するためにプラスチック製にしたかったのか、将来的に3列目自動格納を見据えているのかこれはマツダ本社にしかわからないです。
ただ、簡単に外せるのでトノカバー収納いらないなら収納スペースの作成は可能です。うまいこと布展開したら防音を維持しながら広いスペースの自作も可能かもしれません。
どこかが作ってくれたら私も購入したいです。

書込番号:26176865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/12 20:51(4ヶ月以上前)

スレ主様質問の

>おそらくcx80は部品共通化の観点ですべて一緒の
仕様になっているんだと勝手に思っています。

このあたりは、オーナー様は
どのような見解をお持ちなのでしょうか。

スペースは、当然作られてるでしょうが、
共通という点は、どうなのてしょうね。
まあ、オーナーにとっては重要なことではないでしょうが、
私は気になります。
失礼いたしました。

書込番号:26177047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 NPIさん
クチコミ投稿数:40件

2025/05/15 07:34(4ヶ月以上前)

>名無しの.comさん
>AXSアクセスさん

コメントありがとう。

はずせるのですね
そのうちどこかからパーツ販売される事に期待ですね。


書込番号:26179368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rx1974さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/15 14:09(4ヶ月以上前)

販売店の人に質問したらFRレイアウトになりデフからの熱処理の為に床下収納の確保は難しかったそうです。

書込番号:26179704

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアシートについて

2025/05/03 15:49(4ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80

クチコミ投稿数:2件

CX80の購入を検討中です。
ご存知の方はリアシートについて教えていただけないでしょうか。
リアシートを最大まで後ろに下げた場合は3列目を倒すことは可能でしょうか?
普段は3列目を使用しないので、常に倒した状態で使用しようと考えてます。

書込番号:26167998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/03 20:43(4ヶ月以上前)

一番後席まで下げて最大まで倒した状態でも引っかからずに3列目倒せます!

書込番号:26168213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/05/03 21:26(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!
その場合はかなり広いですか??

書込番号:26168267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/04 16:24(4ヶ月以上前)

CX-80の3列目を倒した際の荷室容量は687リッターです。3列目使用時(通常時)は258リッター、2列目と3列目を倒した際は1221リッターとなります

書込番号:26168944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/08 09:09(4ヶ月以上前)

私はcx-5からの乗り換えですが、cx-5と比較しても2列目を最大まで下げるとめちゃくちゃ広いです!
参考ですが、私は運転席の後席にチャイルドシートをのせてまして、cx-5のときは子どもを乗せる時などに運転席に足が当たって汚れたりしてましたが、cx-80にしてからはそういったことは全くなくなりました!

書込番号:26172454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ141

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

標準付属品について

2025/04/11 20:32(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80

スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

C X-80を検討中です。
価格表を見ると、店頭渡価格が妙に高いのでよく見ると、「標準付属品」なるものが57万円も含まれていました。
中には必要なものもあると思います。(ETC等)

皆さんは標準付属品はそのまま付けて買われたのでしょうか。
それとも必要なものだけとか、全てつけなかったなどということはあるでしょうか。
そもそもこられを付けないで購入することは可能なのでしょうか。

また話は変わりますが、先日試乗に近くのマツダに行ったところ、セールスさんから、「本体からの値引きはありません。オプションなどの付属品からいくらか引く程度です。」と言われましたが、そんなものなのでしょうか。

ちなみにエンジンはディーゼルのみで十分かと思っています。(本当はPHEVが欲しいですが、価格が高すぎる。)
子供が3人いるので、ウォークスルーのLパッケージしか選べません。シート色などに制限があるのが難点ですね。

よろしくお願いします。

書込番号:26142917

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/12 09:36(5ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

おっしゃる通りで、いらないものがたくさんあります。しかも割高過ぎ。
必要なもののみのオプション額と比較して安い方を購入したいものです。
ありがとうございました。

書込番号:26143477

ナイスクチコミ!2


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/12 09:38(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

おっしゃる通りです。
これを「標準ですので外せません」みたいなことを言ってきたら、その時点で帰ってきたいと思います。
本日行っていきますので、帰ったらご報告しますね。

書込番号:26143479

ナイスクチコミ!1


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/12 09:40(5ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

まだ見積もりも取っていないので、どのくらいの割引や値引きになるのか分からないのです。すみません。
質問文にも買いた通り、「本体からの値引きは0です」とハッキリ言われています。
これだけネットに値引き情報が溢れているのに、真に受けてはいけないと思っています。
本当に値引き0なら買いません。
ありがとうございました。

書込番号:26143484

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/12 09:44(5ヶ月以上前)

>stomwindさん

皆さん仰る通り希望しない物は外せます。
しかし今だに抱き合わせ販売
しかもスターターパッケージと命名した
販売店はなかなか悪質ですね。

多分お店の方針でセールスさんに
強制的にやらしているのでしょう。

要りませんと言って簡単に外してくれれば 
問題ないですが、食い下がる或いは
これを外したら値引きは出来ない等
の回答ならばなかなか悪どいお店となります。

もしそんなお店なら販売店変更もありかと。
その辺りの見極めが大切です。

書込番号:26143487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/12 09:44(5ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

私もおっしゃる通りのものだと思いました。
そう言えば昔の車販売はこうした付属品があって、知らない人はコミの価格で買わされる感じでした。

「必ず付けるものです」などと言われたら、アドバイス通り、この店では(というかこの車自体)買わないつもりでいます。

ありがとうございました。

書込番号:26143489

ナイスクチコミ!2


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/12 09:50(5ヶ月以上前)

>YMOMETAさん

本当におっしゃる通りだと思います。
しかも初対面でいきなり、「本体からの値引きは0です」と言われましたので、これも上から言わされているのでしょうね。
セールスさんの人柄自体は良い人だと感じました。

アドバイス通り、外すことについて難色を示すようであれば、この店のみならずこの車自体の購入をしないつもりでいます。

ありがとうございました。

書込番号:26143497

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/12 10:07(5ヶ月以上前)

>stomwindさん

失礼しました。


>YMOMETAさん

販売店が決めてるものではなく、メーカが決めたパッケージです。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/accessories/starter-package/

ただ上記サイトの価格に大分上乗せされてるのも悪質感がありますね。
フロアマット  89980円(46860円も高い)
ナビSDカード 55920円(32080円も高い)
他は同額でした。

書込番号:26143515

ナイスクチコミ!1


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/12 10:14(5ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
こちらこそ分かりづらい表現ですみませんでした。

メーカーのHPのご案内ありがとうございます。
価格差がかなりありますね。これは何なのでしょうね。
こういうところが不信感につながるのだと思います。

書込番号:26143522

ナイスクチコミ!2


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/12 16:33(5ヶ月以上前)

本日ディーラーに行ってきました。
標準付属品のことを尋ねると、あっさり「別に付けても付けなくても構いませんよ。」とのことでした。
いろいろ邪推して誤解を招かせてしまい申し訳ありませんでした。

しかしながら値引きに関して本当に0なのかを問うと、「本体値引きはできません。」とのこと。
ネットで20万30万の値引き情報がたくさん出ていると言うと、「こちらの地域でそれはできません。付属品からの値引きやサービスとなります。」とのことでした。

これだけ値引き情報が公開されているのに、本体値引き0では買う気が起きません。
付属品からと言っても高が知れているでしょう。
よって購入はやめることにしました。
値引きって額よりも気持ちだと思います。
少しでもこちらのことを考えて頑張ってくれたと思えば買う気になるものです。
今回はそこにがっかりしました。

ご回答いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:26143946

ナイスクチコミ!12


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/13 22:00(5ヶ月以上前)

値引きって他店や競合車種と比較したり、お布施みたいなオプションいっぱい付けたり、ローン組んだり保険入ったり、その店との長い付き合いの中で獲得するものですよ。
一律値引きこそ昔話。
企業も数売るより利益重視です。

書込番号:26145611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/14 12:31(5ヶ月以上前)

いろいろ大変だ

書込番号:26146132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/04/14 19:33(5ヶ月以上前)

新車を買うのは初めてですか?

書込番号:26146558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/14 20:04(5ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
確かにおっしゃる通りですね。
私は昭和の終わり頃から車の商談や購入を始めた年代です。大学の頃から商談はよくしていました。
その頃は何度もディーラーに通ってセールスさんと仲良くなり、こちらが苦労して買うことを分かってもらえると、ギリギリまで値引きして提示してもらったりすることがよくありました。

その後現在に至るまで新車中古車ともに20台弱を乗り継いでいます。(複数台所有時期あり)
最後に買ったのが、現在乗っているヴェルファイアHV ELで、5年前でしたが中古にも関わらずトヨタでは20万近く値引きしてもらいました。(トヨタとは20年以上の付き合いがあったかも知れません)

しかし現在は、そのトヨタでも長い付き合いの社員さんから「中古に関してはもう1円も値引きできなくなった。新車もほとんど引けない状態です。」と言われました。
この物価や材料費等の高騰ではやむを得ないと理解しています。

昔の経験が染み付いていて、つい値引きを求める感覚が抜けていないのでしょうね。
ただ、今回のCX-80の商談に関しては、初回で試乗しただけで、しかもこちらが値引きについて何も聞いていないにも関わらず、いきなり「本体値引きは0です。」と宣言されたので、こちらもちょっと受け入れ難かったこともあります。
氏がおっしゃるように、長い付き合いの中で獲得していくものであるのなら、ディーラー側ももう少し客側に寄り添った対応をしていく中で、「値引き0」について伝えるべきではないかと思いました。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:26146590

ナイスクチコミ!6


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/14 20:05(5ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

このご時世、売る側も買う側も大変ですよね。本当に。

書込番号:26146593

ナイスクチコミ!3


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/14 20:07(5ヶ月以上前)

>おタントさんさん

上の方にも書きましたが、当方50代半ばです。
結婚も遅く、独身時代は車に狂っていましたので、20台弱の購入経験があります。(新車中古車含む)

書込番号:26146596

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/04/14 21:55(5ヶ月以上前)

最初の質問が悪かったですね。

20台も購入された方の質問とは思えませんでした。
どちらかと言えば、
車購入初めての方のような質問でしたね。
ですから、皆さんそのように思われたのではないかと思います。

車何台も色々駆使された経験で、購入されたかたなら、はっきりおかしいと思ってもよかった内容かと思います。
私も、単純に変な質問と思いました。
初心者なんだなと思いました。
まあ、念を押したかったのか、おかしいと提言されたかったのですかね。
ご気分害されましたら申し訳ありません。

書込番号:26146725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/14 22:15(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
私の質問が悪かったと言われればそうなのだと思います。
否定はしません。
ただそこには下記の理由があります。

@ここでの質問に慣れていなかった。(私の過去ログを見れば分かります。)
Aここ15年ぐらい中古車購入が続いていて、新車の「標準付属品」についての認識が薄れていた。(忘れる年齢です。)
B車の購入台数が多いことを示して上から目線と取られる質問をしたくなかった。(時に横柄と感じられる方がいますよね。)

そして、みんながみんな経験に見合うような質問を流暢にできるものではないと思います。
そうしたところを支え合い、補い合うのがこの場だと認識しておりました。
ですので、どのような返答に対しても私なりに誠意を持って全員にお答えしてきました。

質問させていただいた件については既に解決しておりますので、これ以上の書き込みはご遠慮願います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:26146742

ナイスクチコミ!9


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/22 20:44(5ヶ月以上前)

こちらの質問に対して、知りたかったことを丁寧にお答えいただいた方をベストアンサーとさせていただきました。
その他多くの方も同様に丁寧にお答えいただきましたが、3名しか選べなかったのでお許し願います。
大変ありがとうございました。
なお、今回CX-80の購入は見送り、他車を購入することになりました。
また別の板でお世話になるかも知れませんが、その際はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:26155978

ナイスクチコミ!1


スレ主 stomwindさん
クチコミ投稿数:45件

2025/04/29 12:47(4ヶ月以上前)

解決済みとはなりましたが、最後の報告です。
最終的に、BMW320dツーリングMスポーツ(G21)の中古を購入することになりました。
外装も内装も走りも満足しています。
今後はそちらの板でお世話になります。

書込番号:26163544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/05/02 21:46(4ヶ月以上前)

・マツダのコーティングは、5年保証でなく、いつも1年保証にしてます。
 もしツヤ感が気になれば付属品の液を塗るといいです。よっぽど気にしなけければ使う事ないですけど。
・あとは、ナンバープレートのフレームカバーですが、最近は使わない方が増えていますね。
・ナンバープレート盗難防止用ボルトはお好みですね。

書込番号:26167297

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-80」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-80を新規書き込みCX-80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-80
マツダ

CX-80

新車価格:394〜712万円

中古車価格:356〜643万円

CX-80をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-80の中古車 (77物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-80の中古車 (77物件)