CX-80の新車
新車価格: 394〜712 万円 2024年10月10日発売
中古車価格: 356〜643 万円 (77物件) CX-80の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-80 2024年モデル | 617件 | ![]() ![]() |
CX-80(モデル指定なし) | 187件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2024年11月16日 00:43 |
![]() |
47 | 4 | 2024年10月23日 01:58 |
![]() |
44 | 4 | 2024年10月16日 20:16 |
![]() ![]() |
110 | 19 | 2024年9月7日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
今回、既にご契約された方に質問です。
残念ながらCX-80もデジタルインナーミラーが付いていませんが、皆さんはどうされますか?
(ディーラーオプションのドラレコを注文したのを後悔中です…)
フロントは、室内はほぼCX-60なので、CX-60に対応するデジタルインナーミラーを装着しようかと考えています。
また、皆さんもご検討されている方がいらっしゃれば教えてください!
アルパイン
ドライブレコーダー付 デジタルインナーミラー(熱線対応のため、リアカメラは外付タイプ)
DVR-DM1200A-OC
https://www.alpine.co.jp/products/d-mirror/DVR-DM1200A-OC
アルパイン
CX-60用装着キット
KTX-M01-MZ1
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-M01-MZ1
書込番号:25894652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もアルパインで検討しています。
控えめに10インチ、リアカメラは外付けだと後付け感が気になるので熱線覚悟で内側タイプです。
CX-60で取り付けされている方の写真を見ると写っていない方も。
しかし80はリアガラス形状が変わっていますので参考にはならないですね。
発売直後ということで納車時に施工してくれる会社があるかわからないので、
今のところは自分で取り付ける覚悟でおります…。
書込番号:25895904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chaubunaさん
ご返信ありがとうございます。
出来ればリアカメラは、見た目的にも車内に設置したいですよね。
前例ないので悩ましいです…。
書込番号:25896839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーオプションのドラレコは、営業さんに相談してみてください。値引きがあると総額を減らせない可能性もありますが、キャンセルまたは別のオプションへ変更ができます。注文書は再作成になりますが…
書込番号:25900496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chaubunaさん
一度、ディーラーにも聞いてみたいと思います!
ただ、CX-60のドラレコの駐車録画がトヨタ車に乗ってたときと比べて、機能面や不十分だった感じもあり、社外品にするか悩みます…。
衝撃だけの録画だと、軽い接触に反応しないので、私はそれで駐車時に付けられた傷の犯人探しはできませんでした…。
書込番号:25901007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むこちんさん、私も「CX-80/XD hybrid/Premium Sports/アーティザンレッドプレミアムメタリック」を契約しましたが、今乗っているCX-8の経験上、デジタルインナーミラーは絶対につけたいと思っていたので、ディーラーに相談しました。
そして、ディーラー経由でアルパインに「CX-60用のデジタルインナーミラーがCX-80で使用できないか?」を確認してもらいましたが、「現状では実車テストができていないので回答できない」との返答でした。
なので結果として、私は当面ドラレコなしで乗ることを選択し、CX-80用ミラーの発売、もしくはCX-60用ミラーの適合が確認でき次第に取り付けることにしました。
早くCX-80用のデジタルインナーミラーが出るといいですね!
書込番号:25904729
8点

>むこちんさん
>chaubunaさん
続報です。
ディーラー経由でアルパインに再度プッシュしてもらったところ、上記のデジタルインナーミラーの適合確認が取れました!
私は来週末、ディーラーにて一ヶ月点検時にミラーを取付して頂きます!
書込番号:25955468 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kate0408さん
よかったです!
私は結局納車後に待ちきれず自力で取り付けましたが、慣れていないこともあり丸一日作業でした。
配線も大変、配線の余りを隠すのも大変、ミラー外すのも大変…
ディーラー正解だと思います。
書込番号:25962640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
今日ディーラーに行ってきました。オプションもマット/ETC/ドラレコ以外はメンテパックとホイル+スタッドレスをつけて40万くらいでした。 支払い総額は諸費用込み、新車値引き25万を引いた額が510万くらいでしたが、2019年式のCX-8 ガソリン7人乗りを下取りで200万近く付けてもらったので最終的に300ちょいでした。来月が車検でその費用も考慮するとGoしようと思いますが、どうでしょうか? 色はプラチナクォーツにしようかなと思ってます。
書込番号:25932917 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

下取り査定は専門店でも観てもらいましょう。
ディラーは買いたたきします。
書込番号:25932947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月のオークション相場は180〜230万だからまずまずの下取り価格だよ。
納車まで他に車が無いなら下取りしかないけど、他にあるなら買い取りに持ち込むのも良いかもね。
書込番号:25932987
4点

ディーラーには先ず下取りのクルマは
他に出す可能性があると言ってみましょう。
その事により値引きやサービスが
変わる可能性があります。
その点を考慮して買取してもらうなら、
納車少し前に買取業者を4から5店呼び出し、
買い取りオークションをするのが、
1番高く売れます。
オークションスタート価格200万に設定
すれば、ディーラーより高く売れます。
クルマを直ぐに業者は欲しがりますが、
1週間位なら待ってくれる業者もあります。
人気車のCX-8なら強きで行きましょう!
書込番号:25933283 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

直系ディーラーは、車両価格、DOPからの値引き表現を嫌がり、下取りに大幅値引き載せて割引調整してませんか 地区ディーラーにより異なるとは思いますが そうすると本来なら専門店に売却したいところですが、ディーラーに下取り出さざるを得ないという方もエリアにやっては多いのでは 8の下取り価格は異常だと思います 19年式11万キロ25TのLパケで230万 車両、DOPの引き換えとは言え歪んだ下取り価格ではありませんか ツーペーで中古車市場に流してこんな価格で売れるほど8人気なのでしょうか
書込番号:25935229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



XDディーゼルの購入を検討しているのですが、メンテナンスパックは必要でしょうか?
現在は家用にヤリスクロス、ヴェルファイア、趣味車としてNDロードスターを所持しており、全てオートバックスでオイル交換をしています。
ディーゼル車は初めてで、メンテナンスに少しコストがかかるというイメージです。
ただこちらは諸事情により3年ぐらいで乗り換える必要があり、繋ぎ車として購入するため、そこまでのメンテナンスはいらないかなとも思っています。
みなさんのご意見をお伺いしたいです。
7点

>mk5432さん
> 繋ぎ車として購入するため、そこまでのメンテナンスはいらないかなとも思っています。
マツダのXDディーゼルにはメンテナンスパックは必須です。
繋ぎ車だからとメンテを怠ると痛い目に会うのがXDディーゼルです。
メーカ指定のオイルをディーラーで交換しないと保証が受けられないとか、いろいろ有ります。
そんな意味ではメンテナンスパックが必要ですよ。
ただ、マツダ車は繋ぎ車として不向きかもね! 知らんけど!
書込番号:25927847
15点

>mk5432さん
>XDディーゼルの購入を検討しているのですが、メンテナンスパックは必要でしょうか?
マツダ車を購入するのであれば、
マツダ車は、ディーラーで点検、オイル交換などをしないと故障などをした時に無償保証が受けられないと聞きます。
メンテナンスパックに入ってもしもの時に備えましょう。
書込番号:25927965
13点

メンテナンスパックの内容で、手厚い部分を省いて、
メーカー指定の定期点検をその都度料金払って最低限受ければ、保証に問題ないでしょうが、
金額的な差額が、お得か、反対にそんなに変わらないか、損なのか、そのあたり見極めて、メンテナンスパックどうするかご自分で、判断してください。
どちらにしても保証期間内は、メンテナンスは、ディーラーで受けたほうがいいと思います。
書込番号:25928075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

法定12ヶ月点検 車検法定24ヶ月点検はディーラー以外で整備工場 認証工場 指定工場で受ければいいいです。
エンジンオイルは純正ディーゼルエクストラ 0W-20
一択です。ディーラーにでエンジンオイルパックに加入する。先払い 純正オイルを3回交換プランで、お値打ちに提供されます。
場合によって業者を使い分けることにより、メンテナンスパックより安くできます。
書込番号:25928320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
グレードによる価格がまだ未発表ですが
みなさんはどのグレードが気になってますか?
私はXD Lパケ 4駆の6人乗り仕様です。
CX60から20〜30万高だと買いやすいのですが…。
淡い期待を持ちながら待っております。
書込番号:25871129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b167358efa88a447fb950d7dbb5543f4a70aea3
記事の信憑性は知りませんが、車格的にも物価等の状況的にもCX-60より20〜30万高は厳しいと予想。
書込番号:25871188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い招き猫さん
記事ありがとうございます。
やはり40〜50万は上がるかもですね。
初のマツダ車検討中の身ですが
展示会で80の実物見たら欲しくなってしまいました。
書込番号:25871285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CX-60同様の不具合が残ってると思われるので慎重に。
納車動画が出始めてからのが安心ですよ。
書込番号:25871295
8点

発表されてから1週間経過しても、この口コミの少なさがとても気になります 提灯YouTube動画は飽きるくらい見ましたが、皆さん購入検討者の声がこんなに盛り上がらないのはどういうもんでしょう
書込番号:25871427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ XD Exclusive Mode 4WD
⊂)
|/
|
書込番号:25871472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|ω・` PHEV Premium Sports
⊂)
|/
|
書込番号:25871665
3点

CX-60のホイルベースを単に伸ばしただけだから?
書込番号:25871761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純ディーゼルXDの6人乗り狙い。二列目もシートヒーターがあるグレードがいい。
60もそうですけど、外装(特に顔)が好きじゃなくて80買うかは正直モチベーションが低い状態です。ただ相変わらずミニバン以外で6人乗れる選択肢は限られるし、内装はすごく好きなので迷うところ。
マイチェンで顔が変わるまで待つかなぁ。
書込番号:25871823 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は純ディーゼルにするかマイルドハイブリッドにするか...。
60の純ディーゼルのフィーリングが合わないので、どの程度セッティングを変えて来るかもありますが。
書込番号:25872673
3点

買えません組ですがw. CX-80はミニバン以外で
現実的に6(7) 人乗りを考えてる人には、唯一無二
な存在だと思うのでCX-60での問題を払拭してると
願いたいですが、YouTubeに関しては. 外装内装や
60や8との比較ばかりの『プロモーションを含む〜』
な動画がほとんどで正直不安しかないの正直なところ。
CX-60からの不満やリコール部分の改善、安全性能
なんかの進歩が来るかですね。
価格はCX−60からの上位機種と日本の経済事情を
考えると仕方が無い価格だろうなーと言う感じですが、
コスパ良いよマツダーの時代から変わって行くのかな。
書込番号:25873125
5点

ご参考までに...
XD AWD Lパケ 黒革シート 色 パッカーン ウォークスルー6人乗り(6人乗りしか無い)
本日、購入申し込みしました。
CX-8XDプロアクAWDからの乗り換えです。
メーカーOP 坊主
DラーOP ドラレコ オールウェザーマット ラゲッジマット(ハード) ETC
乗り出し 557マンです。
5日に発表と同時に発注だそうで、パンフもありませんでした。笑
納車は11月頃から年内との案内です。
発表後、PHEV→XDマイルドHV→XDの順に製造開始だそうです。
現状では各グレード内でのシートなどの選択肢が少なく感じました。
書込番号:25874335 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

XD Exclusive Mode 4WD(7人) ロジウムホワイト、ETC2.0前後ドラレコセット、マツコネカード、プレミアムフロアマット、ボディコーティング、パノラマルーフ、BOSE付
仕事でフルフラット必須なんでLパケ白内装にしたかったのですが今乗っているCX-8がExclusive Modeでシートベンチレーションに慣れてしまい必需品なのでExclusive Modeにしました。エンジンは直6に乗りたいだけだし、マイルドハイブリッドの電池代がかかりそうなので素のディーゼルにしました。
書込番号:25875270
10点

miketa333さん
契約情報ありがとうございます!
私が希望している構成に似ていてとても参考になります!
ちなみに差し支えなければ、乗り出し価格を教えていただけると幸いです。
書込番号:25875294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miketa333さん
素が正解だと思います
マツダの電動パーツは残念ながら現状は、未成熟児
マイルドは効果も薄いし
PHEVに至っては論外レベル
スッピンで19はいくと思えば、美人に見えてくるよ
きっと
楽しみですね
納車時期は知らされてますか?
書込番号:25875447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AIRKENさん
ディーラーの方曰くCX-8から乗換えの客さんはほとんどの方がXD LパケかXD Exclusive Modeだそうです。
たぶんエイトのに乗っている方って実用性とか自分の使い方を優先し決めているんだと思います。
担当営業さんに希望は伝えてありますが5日にならないと何も分からないらしく実際の見積り発注は5日以降・・6日になると思います。詳細が確定したら書き込みますね (笑)
ホントの事が知りたいでござるさん
素の直列ディーゼルがマツダらしく乗りたいのと、本当に電装が信じられないのと両方です 汗
CX-5で本格的にハイブリッドに取り組むらしいので、良くなったらいつか乗ってみたいです。
マイルドハイブリッドは見た目的にも下の方がボディ同色になって好みじゃないのも有ります。
書込番号:25875525
6点

>miketa333さん
そうでしたか。希望価格に近ければいいですね。
6日の結果、楽しみに待たせてもらいます(笑)
私はcx-5乗りですが長男が高校生になり足元が狭いとの事で少しでも広いだろうcx-80Exclusive Modeを検討中です。
ちなみに私もボディ同色は好きになれないです。海外もボディ同色はSUVらしくないと不評みたいで未塗装樹脂が人気みたいですね。
一つ質問ですがXD Exclusive Modeはシート色は黒以外も選択可能でしたでしょうか?
書込番号:25875913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Exclusive Modeの内装は黒だけで6人コンソール付きキャプテンか7人乗りの二択になると思います。
ナッパレザーの黒は真っ黒では無く全体の雰囲気としては嫌でも無いのですがシフトまわりとドアに付く化粧パネルがチカチカした見た目な事で一度cx-60同グレードの内装を確認した方が良いと思います。
Lパケのグレージュ内装の方が見た目は高級に見えます。・・私も内装の見た目からシートベンチレーションを諦めてLパケにするかも知れません。
書込番号:25877706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>miketa333さん
ブラックの一択なのですね。
タンカラーが好みなので残念です。
とりあえず展示が始まったらゆっくり見に行きたいと思います。
発表前にいろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:25878189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XD L Package 4WS マシグレ グレージュ内装 パノラマルーフ+BOSE(パノラマルーフを選択するとBOSEがセットで設定されます。BOSEだけの設定は可能)
オプションはプレミアムフロアマット、ETC2.0、マツコネカードだけで、ボディコーティングはキーパーラボさんでエコダイヤプレミアムコーティングが134,130円でドラレコはデジタルミラー式を後日設置します。
車両本体価格5,374,500 合計5,767,280(税別)
色は後ろ姿が気になってしまい、今まで乗った事が無かったしマシングレーにしました😅
納車は10月で遅くなると11月だそうです
書込番号:25881658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


CX-80の中古車 (77物件)
-
- 支払総額
- 443.2万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 550.3万円
- 車両価格
- 537.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 541.4万円
- 車両価格
- 528.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 413.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 443.2万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 550.3万円
- 車両価格
- 537.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 541.4万円
- 車両価格
- 528.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 424.7万円
- 車両価格
- 413.7万円
- 諸費用
- 11.0万円