CX-80の新車
新車価格: 394〜712 万円 2024年10月10日発売
中古車価格: 356〜643 万円 (76物件) CX-80の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-80 2024年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
CX-80(モデル指定なし) | 187件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 17 | 2024年12月9日 09:10 |
![]() |
29 | 15 | 2025年3月11日 22:38 |
![]() |
15 | 5 | 2024年10月30日 21:53 |
![]() |
131 | 28 | 2025年5月6日 10:12 |
![]() ![]() |
39 | 15 | 2024年10月31日 10:39 |
![]() |
48 | 4 | 2024年10月23日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9月5日に午前11時に関東マツダで契約して、やっと今週納車となります。
(XD-HYBRID Exclusive Sports、アーティザンレッド)
予約初日の午前に予約したのに、非常に待たされてフラストレーションがたまりました。。。
みなさんの納車状況はいかがでしたか??
4点

非常に待たされた??
非常に??
ランクル300初日予約組の方々がこれ見たら
なんと思うかな?
書込番号:25967826 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

オーダー車で3ヵ月...早いと思いますが。
書込番号:25967856
16点

XD Lパッケージ 2WD クォーツメタリックを契約しましたが契約翌日から計算して20日で納車されました
グレードやパワトレで違うんですかね?
書込番号:25967946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり早い方が多いですよね。
Twitterやネットとかでも、同グレート、同じ関東マツダで契約から1ヶ月程度で納車された方もチラホラ。
9月5日の予約開始と同時に予約したので相当早い納車になるはずが、他の方よりも遅い状況にモヤモヤしてました。
書込番号:25967954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ある意味トップグレードで見込み生産が出来ないモデルを選ばれたんですよ。
そのぶん待ち遠しかったですね。
でもそのモヤモヤがご自分の選択が正しかったと言うニヤニヤに変わるんですよ。
いよいよ納車ですね。
おめでとうございます!
書込番号:25968006
18点

ありがとうございます😭
モヤモヤが晴れました!
今週末の納車を楽しみに日々の仕事に励みます!
書込番号:25968009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>同じ関東マツダで契約から1ヶ月程度で納車された方もチラホラ。
これは発表前に生産してた初期ロットなので、私なら要らないな。
書込番号:25968065
5点

自分の納車日が決まったら
他人の納車状況なんてどうでもよくない?うちはうち、よそはよそですよ。
書込番号:25968170 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

納車予定、おめでとうございます!
私も同じく、関東マツダで、さらにXD-HYBRID Exclusive Sportsまで一緒(色はマシーングレー)を9月上旬に契約して、先週納車準備できたと連絡もらいました。
先週末は都合が悪く、同じく今週末納車予定です!
関東マツダだからなのか、XD-HYBRID Exclusive Sportsだからなのかわかりませんが、ほぼ同じくらいですね
書込番号:25968482
8点

自分の住んでる地域だと先行予約の方は発売日に納車されてました。
全く同じグレードで自分は10/14契約の11/23納車ですが私の都合で納車が遅れたので実際は2週間ほど前に納車できる状況でした。
書込番号:25971983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

9月5日の予約で私は10月12日に納車されましたよ。
地域最速でした。
まぁ、12日後の24日に事故で日本最速で廃車なりましたけどね...
最速レコードを二つもゲット出来ました!
書込番号:25975777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハーレーちょびっとそんさん
お怪我は大丈夫ですか?
差し支えなければどんな事故だったんでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:25975930
2点

>たぬしさん
YouTubeで「10月24日 中原街道 事故」って検索すれば出て来ます。笑
因みに事故の様子を伝える音声はデタラメな事を言ってます。サムネもデタラメで投稿者に訂正をお願いしました。。笑
損害としてフロントとリアの足回り一式と運転席のドアが内部に10センチ位めり込んで開かなくなり、運転席後ろのドアも外板は大きく凹んでます。あと車内に運転席のサイドのガラスが飛び散り内装は全部剥がして清掃しないと無理な状況です。
書込番号:25979174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬしさん
とりあえず、現在も入院生活してます。
再度同じグレード(XD LパケAWD)の車両をディーラーにて23日発注済みです。
予定では年内になんとか納車出来ると思うって言われてます。
まさかの3ヶ月で2台も車を買うとは思わなかったです。
勿論、相手の任意保険会社の全て負担で入れ替えです。
書込番号:25979186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは災難でしたね(^◇^;)
車はダメでも、お身体に大きな怪我な無かったなら良かったです。
書込番号:25979631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
私は、9月21日契約で、12月年内納車と言われました。
※都合で年明け納車にしてます。
先日電話がありまして、20日にはこちらに来るみたいです。マツダは2台目ですが納期は早いと思いますよ?
同じ関東マツダです。
ご参考までに…
>ハーレーちょびっとそんさん
あの事故ハーレーさんだったんですか?!
見た時にショックでした…
お怪我がなかったのは何よりです…
書込番号:25992204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
9月21日→10月21日の訂正です。
書込番号:25992207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
今月納車予定なので冬に備えてスタッドレスを購入しようと思っています。
純正が235/60R18 103V7.5Jx18 ET45なのですが7J+48がわりと安く売っていてそれを買おうと思っているのですが干渉したりするのでしょうか?
ネットショップなのですが『まだ80にはめたことがなく干渉等がわからないのでその際は保証しかねるのでよく確認してから連絡ください』と親切に連絡くださいました。
詳しい方おられましたら教えていただけると助かります。
書込番号:25949631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>とんとん2814さん
ホイールでお悩みですが、私も同じ悩みでスタッドレス探しのスレに投稿して1幕を開けました。投稿(25941862)
投稿時点では、納車される予定が遅れており、現在オプション架装中のようです。
結論からいきますと、235/60R18 インセット+48でブリヂストンDMーV3を組み込みことで注文済みです。
私もディーラー聞きましたが、実績なしを理由に、純正以外は勧めないとの回答。自己責任で持ち込みの脱着は
やってもらえそうです。12月中頃に新車1ヶ月点検に合わせるつもりです。
インセット48の決心は、45が推奨、内側にはダメ 外側ならはみ出し量次第との問答で、43を探しましたが、流通量が
少ないのか費用高額で断念。38は、はみ出しが10ミリに近づき、タイヤの形状ではギリギリの心配があります。
BSのスタッドは膨らみ形状とのBS販社さんの情報もあり、外側方向のインセットは選択は断念。
結果的に48を費用含めでデザイン選択肢も多く決定しました。
ディーラー情報ではインセットだけでなく、ホイールの加工の違いで足回りとの細かい距離が不定で助言出来ない。だから
純正………。という事で自己責任をウダウダですが、参考までに! なお最悪 2ミリのスペーサーまではリスクヘッジで
考慮。まだ1ミリの推奨とのズレ意見が出そうですが、ホイールナットの負担も考慮して決めました。
書込番号:25950174
2点

お返事ありがとうございます😭
全く同じで本当に助かりました!!
ちなみに純正7.5Jで自分は値段的に7J+48にしようと思っていますが大丈夫そうですかね?
同じ感覚で最悪スペーサーかまそうと思ってます😅
書込番号:25951030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽い方のグレードでも車両総重量2.3tの重量級なので
社外アルミホイールの耐荷重も気にされた方が良いかと。
RAYSの高強度な鍛造ホイールでも、耐荷重が不足するモデルが多いようなので
あまり選択肢はないかと思います。
書込番号:25951079
4点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます!
耐荷重考えてなかったです😅
アドバイスありがとうございます😭
書込番号:25952921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、CX-5からの乗り換えです。
前車で使用していたスタッドレスタイヤ 225/65/17 ホイール 7j +38 を使用出来ませんかね?
ご教示お願いします。
書込番号:25953795
2点

>まさあきぃさん
たしか17インチホイールだとCX-60で干渉おこしてましたので、CX-80でも同様だと思います。
CX-5やCX-8の19インチホイールでしたらOKです。
19インチホイールに235/55R19のタイヤをセットすれば外径もほぼ変わりません。
タイヤ外形は
235/50R20(743mm)
235/60R18(739mm)
235/55R19(741mm)
のようです
書込番号:25953995
1点

>citron5さん
情報ありがとうございます。
足回りが干渉するのかな・・・外径やオフセットばかり考えてた・・・
書込番号:25954106
1点

>まさあきぃさん
たしか純正17インチホイールだと、ロアアームのネジの頭がホイール内面にわずかに当たるとかでした。
なので、サードパーティーのホイールで裏側内面が純正より薄いものならいけるかもしれません。
書込番号:25954315
2点

>citron5さん
情報ありがとうございました。
もしかしたら・・・と希望を持ってディーラーへ持参してみましたが、
17インチでは後輪はOKでしたが前輪が干渉しNGでした。
価格・インセットなど再考し18インチ探します。
書込番号:25965345
1点

自分は、ディラーから社外ホイルでは何か有った時に保証が付かないとの事でしてのでクーポンやら割引やらを使って純正の18インチを14万弱で購入しました。タイヤは、新発売のトーヨーギズ3をタイヤフッドでクーポン使って11万位で購入しました。3年程前に発売のBSのvr3と同等の性能ではないかと勝手に思い込んでます。
書込番号:25975372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-8のXD Lパッケージ19インチから、cx-80 exclusive sports20インチへ乗り換え予定です。
買い替え予定ではなかった為、CX-8用に純正サイズ19インチ(225/55R19)のスタッドレスを社外ホイール(19×7J)と合わせて最近購入しました。
できればCX-8用のホイール&スタッドレスをCX-80でも流用したいのですが、流用可能なものなのかがわかりません。
ディーラーに聞いても同じサイズを勧められます。(当然かとは思っていますが。)
CX-8と80では、一般的に流用可能な範囲のサイズ相違なのか、もしくはおすすめしないレベルなのか。についてアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26106357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>がおがお6さん
cx-8のホイールは19インチ7jのオフセット+45でいいですか?
多分それなら干渉しないんじゃないかなーとは思います!
サイトで計算してみました。
cx80は内リムがナックルアームに当たりそうになるので内側に出るのはアウトなんで、外側に出る計算なので大丈夫かなとは思います。
書込番号:26106696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんとん2814さん
丁寧にありがとうございます!
はい、オフセット+45です。
サイズ的には流用できそうという事で希望が出てきました。
ありがとうございました。
書込番号:26106727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>がおがお6さん
ただ一つ気がかりなのがタイヤの外径が結構違うのでそこだけが気になります…
上からcx-8純正19 cx80純正20インチ cx80純正18インチです
12.4ミリなのでそこをどう捉えるかだと思います。
書込番号:26106785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんとん2814さん
ありがとうございます。
12.4ミリの違いをどう考えるかですね。
やはり素人の自分には判断が難しいので、どの程度のリスクがあるものか、改めてディーラーに相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:26106885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
Device: Google Pixel 8a
有線接続では Android auto 利用可能ですが、Wireless 接続が出来ません
CX-80 は対応してそうですし、Pixel 8a も Wireless 接続の案内は出るので機能としては持っていると思ってます
同様の事象が出ている方、解決済みで対処法をご存知の方、何かしら情報いただけないでしょうか
4点

カタログの92ページには
「Android Autoを使用するためにはUSBケーブルが必要です」
と書いてあるので有線接続しか出来ないのでは?
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-80/common/pdf/cx-80_catalog.pdf
書込番号:25943789
7点

>coz501さん
他メーカーの某車は診断モードから有効化出来ます
なぜか最初からWirelessモードに成っていなかったので調べたら電波法がどうこう言ってる人がいました
結局、調べてもなぜメーカーがそうしてるのか分かりませんでしたがiPhoneは最初からWirelessで対応できました
CX-80も何かしらの診断モードからWirelessに出来るとかあるといいですけどね…
書込番号:25943945
2点

>coz501さん
今日は
本当にクルマの方がアンドロイドオートのワイヤレス接続に対応してるなら(コレ大事!)スマホでアンドロイドオートのデベロッパーモードで「ワイヤレスAndroid Auto」にチェック入れたら使えると思う(スクショ)
書込番号:25943970
0点

>coz501さん
CX80がワイヤレスAndroid Auto対応か否かは存じませんが、念のため、ワイヤレス接続の一般的な手順は以下の通りです。
https://support.google.com/androidauto/answer/6348029?hl=ja#zippy=%252C%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%252C%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%A8%E8%BB%8A%E3%82%92%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%252C%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-android-auto-%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B
GoogleはワイヤレスAndroid Auto使用に5GHz帯を強く推奨しているようです。最近まで日本国内では5.3GHz帯のモバイル運用が禁止されていましたので、Googleによる日本でのワイヤレスAndroid Auto自体の解禁も数年前の事です。(技術的にはAndroid Autoは2.4GHzでも作動すると聞きます)
なおアップルのCarPlayも5GHz帯使用を推奨していますが、こちらは日本国内のものはかなり以前から2.4GHz帯での運用をしていました。
最近の車載器は電波法改正に伴い5GHz帯も積んでいますので徐々に5GHz帯へ移行しつつあるようです。
書込番号:25944043
1点

Google検索するとAIが回答出してくるけどこれも駄目なの?
はい、マツダ CX-80 では Android Auto をワイヤレスで接続することができます。
Android Auto をワイヤレスで接続するには、次の手順に従います。
1.スマートフォンに最新の Android Auto アプリをインストールする
2.Android Auto アプリで「ワイヤレス Android Auto」を有効化する
3.車両の Bluetooth とスマートフォンをペアリングする
4.ホーム画面で、設定 ▶ 機器接続 ▶ フォンプロジェクション ▶ Android Auto設定を押してから、Android Autoを使用を有効にする
あと出来ませんだけじゃ何も分からないから、何を設定したとかやったこと書かないと駄目だろ。
5W1Hは社会人なら基本だと思うんだ。
書込番号:25944216
1点



現在、CX-8・AWD・Lパッケージに乗っており、CX−80への乗り換えを考えてます
先日、貰い事故に遭ってCX-60Lパッケージのレンタカーを利用した結果、思うところがあり質問してみます
CX-80でこのあたり解消されているか伺えると有難いです
CX-8と比較してCX-60で気になった所
@アイドリング・低速時のエンジン音が大きい
A純正ーナビがアンドロイドオートに干渉する(道路状況やらのアナウンス・渋滞情報に勝手に切り替わる)
Bアイドリング・低速時のエンジン音が思ったよりうるさい
C加速・減速のスムーズさが悪い(CX-8比)
Dメーター類の表示が直立しすぎ(好みですが)
補足として良かったところとしては下記があったかと
内装の質感・マツコネ画面サイズと解像度・ハンドルの位置電動&ポジションの記憶・USBでアンドロイドオート接続・利用時の充電速度が速い所等
ご意見いただけますと有難いです
15点

単純に考えて、正当な進化なので満足度は高いと思われます。
書込番号:25942580
6点

>ながたまさん
わたくし、まだCX-80に試乗できておらず、余計な返信となりますが・・・
CX-8のAWD LパケからCX-60に乗り換えた者として・・・
@Bは、あえて入れてるので、CX-80では、車の性格上、もう少し静かになってると思われます
Aは、ナビを買わなければいいだけだと思われます
Cは、良くなっているらしいですが、CX-8と比べて、絶対的に1速の減速比が大きいので、丁寧なアクセルワークが必要です
Dは、わたくしも当初、角度に違和感があり、特にCX-8初期の、スピードメーターもアナログのモデルでしたので、味わい不足も感じましたが、オーソドックスなデザインで、慣れましたし、ヘッドアップディスプレイがいいので、さらに気にならなくなりました
CX-60は、CX-5と併売ですが、CX-80は、CX-8を止めてしまったので、そんなに尖がった車にはなってないでしょう
とにかく、試乗されることをおすすめします
書込番号:25942617
6点

ワテクシもCX8乗りで80への乗り換えを検討しています。
先日XDハイブリッド試乗してきました。(運転席と2列目乗車で計2回)
エンジン音は確実に静かになっていると感じました。
6気筒になった分音質がスムーズになった気がします。
ナビは気にしてませんでした。
信号待ちでもエンジン音は静かでしたよ。
信号待ちからの加速は8に比べてウルトラスムーズで感動しました。
逆に素のディーゼルだったらどうなんだろうとすごい興味が湧きました。
メーターはアナログを残して欲しかったですねw個人的に。
一番の気に入ったのはシートですね。
プレミアムスポーツのシートはクッション性も適度に硬すぎず滑らなし最高でした。
でもこのグレードはちょっと手が届かないな〜アハハ
書込番号:25942660
4点

>ねずみいてBさん
ありがとうございます
@Bは意図しての入力なんですね。
Aは仰る通りですね。レンタカーに純正が入っていたので驚きました ナビの割り込みが思ったより頻繁でビックリしました
Cなるほど。8と80の減速比を比べると想定できそうですね 8に戻った時に加速やフィーリングが結構ちがったのできになってました
D共感してくださる方がいらして安心しました(笑)
たしかに併売ではないのでマイルドに寄る事納得です 試乗したい欲たかまってきました
書込番号:25942665
3点

>rx1974さん
ハイブリットの試乗体験 有難うございます
音とウルトラスムーズ……いいですね
アナログメーターはホントに残して欲しいですよね〜 我儘とは思うんですが、オートクルーズ画面でも残して欲しいもんです
(レンタカーのCX-60はオートクルーズにするとアナログメーター消えてたんですよね)
そしてシートの情報ありがとうございます
CX-60もシート良いと感じてましたが期待が高まります!!
懐的にハイブリットは自分も諦めてます(笑)
書込番号:25942666
2点

こんなデカイ車ですが維持できる環境をお持ちならぜひゲットしてください。
うちは駐車場が入らないので派手なマツダ2の試乗車を勧められ
80は試乗させてもらえませんでしたが試乗車の運転席に座っただけでもワクワクしましたね。
威風堂々といった感じがかっこええです。
書込番号:25942765
3点

>たぬしさん
いや〜 自分の駐車場もCX-60だとギリギリで(幅はCX-8より少し広いそうで)
これがCX-80だとどうなる事やらと思ってます(笑)
修理から自分の車が戻ってくる時に見ましたがデカい&威風堂々ですね〜
書込番号:25942817
4点

cx-5からの乗り換えで来週にも納車されそうです。デカさの心配で、隣の駐車場の持ち主に
挨拶したりで気を使っています。
長さ方向でどの程度前方がCX-5より出るか?ディラーで試乗車確認しながら車止めから推測すると
長さの差異445mmはすべてが前方に出ることはなようで250mmぐらいかと思慮中。
前方は、後方の車止めから4200チョイぐらいになりそうです。
細かい図面が公表されていないので困ります。
幅方向は何とかなりそうで、自車でドアパッチンしないよう注意するしかないかな。
街に出れば、ランクルやアルファDの運転者さんの悩みが実感できそうです。(悩)
CX−8が現車なら飛び出しは、長さ65mmはほぼ半分程度でしょうか。
サイズでは満足でしょう。
書込番号:25942959
4点

初期型CX-8からプレスポ乗り換えです。
先々週納車で、通勤には使えない環境なので週末150km程走った感想です。
@ 個人的には低速時より高速乗った時の方がうるさく感じました。ホイールサイズ、タイヤも違いますし、エンジン音というよりロードノイズが目立つのかもって感じです。
A私はCarPlayですがなかったような。目的地決めずに流してた時が多かったので、そこまで試してません。
Bと@は一緒ですかね?アイドリング時はうるさいというより、エンジン自体が違うのでその差かと。あえてエンジン音を聞こえるようにしてるような記事も読んだような。
C低速(渋滞時等クリープから少しだけアクセル踏んだ時)の動きは多少ガタつきます。8より重いので、車間あけてからアクセル多めに踏んだらそこまでではなくなりました。車体の癖がつかめればある程度は気にならなくなるかと思います。
D個人的には好きとも嫌いとも言えないというか、気にはなりませんでした。
連休に遠出してみようと思ってますが、総じて悪くはないと思います。前の浮き沈み、後ろの跳ねというかギャップを拾ってる感じはありますが、ラグジュアリーより走りにも拘った味付けというところが受け入れられるのであればそこまでネガティブな印象ではありません。
60の結果からくる印象、よりラグジュアリー感を求めている方々からするとこの金額でと不満点はあると思いますが、メーカーがやりたい事を考えたらこんなもんかなと。
私は試乗せずに購入しました。悪くはないですが、現状だとうーん、これだとちょっと値段が高いかなって思ってます。
許容範囲は人それぞれなので。気にはなるけど躊躇してしまうのであればまずは試乗ですね。
より上質で快適な乗り心地、静粛性を求めてるのであれば、もう少し金額頑張って他社のEV、ガソリン車の方が良いかもですね。
書込番号:25942992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大きさは運転中は気になりません。
8からの幅、全長はデータだけでみたらそこまでではないと思ってましたが。
我が家も駐車スペースにそこまで余裕がないので、初駐車の際はあれ?これデカいなと思いました笑
妻も運転するのですが、車庫入れは拒否されました笑
慣れればってところですね。
書込番号:25943002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もう一つだけ簡潔にお伝えさせてください。
妻は8の方がいいって言ってました...
そこも人それぞれ
乗りやすさ、乗り心地考えたらわからなくもないですが、これから長い付き合いになるんだから、良いところを見つけていこうよと。人付き合いでも大事なところですね笑
書込番号:25943095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハルジー2010さん
確かに細かい図面が無いと駐車場困りますよね
CX-60の幅がCX-8より広いと気づいたのは狭い駐車場のスペースが更に狭く感じたからでして
長さは何とかなりそうで安心しております
>アーセガムさん
CX-8からとの事で、非常に参考となりました @Bロードノイズの方が気になるとの事=エンジン音は乗り換えて気にならないって事ですよねありがとうございます
Aの現象は純正ナビを全く設定してない(目的地をせっとしてない)状態でも、渋滞情報やらで画面が切り替わるので閉口した次第でして。コメントいただいた通り、純正ナビを導入しない事で解決しそうです
C了解です これは試乗で試してみたいと思います
走りの味付け自体は大好き&妥当な値付けと思ってるので、情報ありがとうございます
気になるのは、奥様が8の方が良いとのご感想ですね。8は自分も非常に気に入ってる車なので、慎重になってるのかもしれません
書込番号:25943525
1点

車に興味のない人からすると、V6の音であったりロードノイズであったりはよくわからないでしょうし、走らせる楽しみより運転してて癖がなく、揺れや段差を感じない方が良いって感想だと思います。FFとFRの差すらわかってないです。
実際8よりは目立つ程度で、うるさい、揺れるしギャップ拾った感覚が気に入らないってところまでではないです。そもそもFRなので、後輪側の挙動がより伝わってくるのは当然ですし。
60でこれだったらなんの問題もなかったのにとYouTuberの方が言っていたように、ほぼ問題なしですよ。私は60試乗もしていなく情報だけなのでどれだけ改善されたかは分かりませんが、不快に感じる程の乗り心地ではありません。ロードノイズは少し気になりますが、個人である程度対策もできるので久々にやってみようかと逆に楽しみが増えました!
多人数でもミニバンは飽きたと言われ、8に乗り変え。
当時も運転しにくいとか車庫入れしたくないとか言ってましたが、今となっては8が良かったとか。
アルヴェルや大きい外車運転してる女性の方もいますし。大きさ含めて単に慣れてないから言ってるだけだと思います笑
書込番号:25943588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
CX5乗りで80を契約し、1月に納車予定です。
諸々言われる80ですが、ご自身でご試乗や
確認をしご納得の上ご購入をお勧めします。
人それぞれ車に対する価値観があると思います。
高速試乗と一般道試乗2回にマツダの特別試乗会
にも当選したので先日も高速試乗もしました。
もちろん後席にも試乗しました。
私は、値段相応かと思います。
私は、運転に対する楽しい車と思ってます!
書込番号:25950157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
初期型CX-8 LパッケージからCX-80プレミアムモダンに乗り換え
この連休で長距離ドライブも経験し納車後1300キロ位走行しました。
結論から言いますと・・めっちゃ満足しています。
Xでどなたが表現されていましたが・・・8はマークUクラス、80はクラウンクラスというのを見たことがありますがまさにその通りのだと思います。内装の質感、加速、雰囲気満足度・・・すべて8よりも上だと私は思いますよ。
街中ではおっしゃる通りミッションベースのATのせいでほんの少しギクシャクはしますが・・ハイブリットはアクセルでエンジンのオンオフをある程度コントロール出来るので段々慣れてくるとギクシャクも抑えることができます。
高速道路やバイパスなどでスピードがのってくるとめちゃくちゃ気持ちよくシフトアップしてくれるので低速域の事は忘れますw
ほんの少しの参考になれば幸いです。
ちなみに燃費は高速道路ではしょっちゅう28q/ℓが表示され今回の長距離ドライブではトータル22q/ℓでしたよ。
書込番号:25950793
13点

>ながたまさん
私は現在CX-8(2023年最終型)に乗っています。
9月に半年点検でディーラーへ行った時にCX-80が置いてあり、見せて貰いました。
(試乗は10/10まで出来ないという事でまだ運転では乗っていません)
その後に時間があったので現在のCX-60を参考に試乗させて頂きました。
実際に乗っていないので乗った印象だと変わるかもしれませんが、現状では乗り換えは無いと思いました。
まず、車内の広さがそこまで8と変わらないような気がしましたし、8より車内の天井高が低いのか圧迫感や3列目だと頭が当たりました。
次におそらく乗った感じがCX-60と大差ないだろうと考えていますが現在乗っている8と比べてホイールサイズが1インチ大きいからか
ゴツゴツ拾う感覚があり、乗り心地はCx-8の方が良いように思いました。
もし買うなら1インチダウンをしたいと思いました。
見た目は個人の趣味もあるので別ですが、私はCX−80よりもCX−8の方が好きです。
また、カスタムでオーディオやセキュリティーを付けていますが、CX-60の試乗時にCX−8の査定をされていて現在320万と言われ、今の8と同じ仕様にするのに250万近く追い金が必要になるので私の中ではそこまでのメリットが無く、乗り換えは無いなと思いました。(嫁も同じ意見でした)
書込番号:25957495
5点

>のほほんV2さん
なるほど
おおむね同意って感じですね
正常進化してれば新しくなった分良い物となってる筈なのですが、CX-60乗った時の違和感が拭い去れなくて
諸事情から来年の今頃が乗り換えチャンスと思ってますが、今の8が非常に良いだけに思いきれないんですよね
書込番号:25957535
1点

CX-8 初期型XDプロアクティブAWD(80000km)から
CX80 XDエクスクルーシブモードAWD(2列目ベンチが良かったので)
に乗り換えて2000kmくらい走ってる者のレビューです。
質問にお答えする形になるとネガもお伝えする形になりますが、今は満足していることは先にお伝えしておきます!
@アイドリング・低速時のエンジン音が大きい
→アイドリングは8より少し静かです。エンジン以外の音がかなり遮音されるようになったので低速時のエンジン音が大きいように聞こえますが、同乗者との会話もより普通にできますし、おそらく全体的な騒音は小さくなっています。走ってる間は気になりません。高速走行時はエンジン音が静かすぎて、ロードノイズが結構気になりますが、私の場合はBOSEスピーカーのノイズキャンセラーが優秀なこともあって慣れました。
A純正ーナビがアンドロイドオートに干渉する(道路状況やらのアナウンス・渋滞情報に勝手に切り替わる)
→すみませんアンドロイドオートを使ってないのでわかりません。
Bアイドリング・低速時のエンジン音が思ったよりうるさい
→30km/hくらいまで(3速に入るまで)の加速は確かにそう感じるかもしれません。私も乗り換えてすぐは、意外と元気なエンジン音だなと思いました。ただ思い返すと、直4のブォーンという低い音ではなく、ファーンという高い音になっていて、同じ2000回転でも音質が違って気になったのかも。2週間くらい乗れば気にならなくなりました。
C加速・減速のスムーズさが悪い(CX-8比)
→60とはトランスミッションが別物になったくらい変わっています。
ただし、アタリがつくまで700kmくらいかかりました。納車当初は、とんでもないものを買ってしまったと後悔したものです。
超低速でのクリープのような走りでは全く違和感ありません。
14km/h前後で1速から2速に切り替わる時にギクシャク感があります。ここは熟成された8の6速ATよりも気になります。80に乗られてる方は皆さんここの変速でどうアクセルを踏むかを試行錯誤されてるんじゃないでしょうか。正直、10km/h台の渋滞走行が多い方にはお勧めしません。3速より上ではとてもスムーズで、ここでは8よりも上質です。8速になった恩恵です。
Dメーター類の表示が直立しすぎ(好みですが)
→正直感じますし、自分のドラポジに合わせるとハンドルに隠れて目の前のモニターの上縁付近は見えません汗 ただ必要なことはHUDに出てるので、不具合はないです。
ネガが目立つレビューになりましたが汗
座り心地もよく、アタリがつけば8(の初期型)よりも乗り心地は上です。普段から結構距離を乗ることもあり、とても満足しています。3列目も1回使いましたが、8よりも頭上に少しゆとりがあり、足の入れ場所も改善してました。燃費も15%くらいいいです。
ほんとに1速から2速に切り替わるタイミングのギクシャクだけ、割とそこはワイドレシオだから直らないかもしれませんが、アップデートが来ないかなぁとディーラーマンとも喋っています。
参考になると嬉しいです。
書込番号:25957725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ながたまさん
>滋賀にぃさん
昨日納車されました。XD Exclusive Mode 7人乗りです。CXー5後期からの乗り換えで(両社AWD)
9月にCXー60に試乗、発売後に店舗1号での注文になりましたが、思ったより早く納車されました
途中ではCXー80のデモ車を坂やコーナーの多い場所、コンビニの駐車場の乗り越え、取り回しなどで試乗して
体感し納得しながら納車待ちでした。皆様の多くのスレで不安も出ましたが元々、3列シート車が必要で、
T社ALFやミニバンなど見て、押し出しデザインは好みでない。ミニバンは長距離、高速での満足感を得られず、
cxー8後のcxー80を楽しみにしていました。
CXー60での話は多く聞いて、対策もされた中で、マツダを信頼して(一部は期待)注文し、今日に至っています。
皆さんのスレで、評価が分かれる中、クルマ生活の違いが感じれれて、気付かされたことも多くあり、納得して
今後、しばらく付き合うことにしています。
6気筒の3.3D 直結トルコン、車体の見直しなどマツダを味わい尽くすことになりそうです。
他の皆さまのスレでも評価が出ていますが低速、特に発進時のもっさり感と若干のガタ音はありますが、
アクセルワークでも変わるので、リプロ期待です。
全体の音は静かで(cxー5比較)満足できるレベルかと、ロードノイズの出やすい路面ではタイヤ音が大きくなり
ここは、他車同様でしょう。加速はSUVとして満足しています。
少し荒れた路面通過はCXー60試乗時より柔らかめで、上下動のある路面では、吸い付くより路面の状況を車内に
伝えてきます。(あくまで運転席)2列、3列での評価は今回していませんが、CXー5と差が大きく出て困るような
印象ではありません。
座席の広さは、当然広く空調などもCXー5より考えてありますが、実行面でどの程度か。この期間では印象不明
ラゲージの減少は3列ならやむなしですが、通常は3列席収納が一般になるでしょう。3列目は子供達が活用する
ことになりそうです。
マツコネのセットアップなどで1日かかりましたが、改善、改悪あっても工夫して使うことになります。
carplayがワイヤレスになりましたが、現状の機能では使いずらく。眠らせます。
Alexaの活用がかなりできそうなのは期待しています。
純正ナビのおおらかな案内と、Google mapの使いやすさ、混雑迂回の良さを併用してドライブすることが多く、
スマホをハンドル左にセットしてGoogle mapや他の情報を取り込んでいます。
carplayの排他制御や限定アプリの活用では使いにくいです。現状のコマンダーを使って12インチ画面とサブ画面を
活用する技術の進歩を期待します。
あとは、スマホ買換でもデータの移行がスムーズになってきたことを見習えば、マツコネ、ナビのデータ移行が出来るように
ならないかと・・・・
ドライブレコーダーは32GBに変えて容量アップしました。記録設定は標準です。
USBーCの端子が増えたので ANKERの変換コネクタを使って、従来資源を活用しています。
冬に向けてスタッドレスタイヤも購入、タイヤも大きくなってラック買い換えなど金のかかることになりますが
満足度が上がるよう、CARライフを送りたいです。
書込番号:25957952
7点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
昨日XD exclusive4WD 契約してきました。
車選びで特に強い拘りはないんですが、cx5乗ってて子供が小学生に入り始めるので大きいのにしたいという希望があり、8か迷ってたら終売して80にしました。
若干2,3列目では噂の微振動は感じるので子供達が車酔い感じないと良いのですが。。
まぁ、総じて楽しみにしております。
さて私がメンテで通うのは近所の黒MAZDAなんですがスタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。
色々問題があった60なのでごく稀にそんな事もあったのだろうという思いもあるのですが、発売直後で調べても情報が出てこず1 、購入された方等中心に情報持ってらっしゃる方とかいませんか?
詳しくないので間違ってたら指摘頂くと助かりますが、乗り心地固い(試乗で個人的には感じてませんが、緊張もあったのではっきりわかりません)や微振動考えると18インチの方が乗り心地も燃費も良いなら18インチにしたいと思います。
我が家は東京在住で1シーズンに3,4回スキーに行ったりするのと都内での積雪に備えて12-4月位まではスタッドレスを履いております。
スタッドレスやホイールに強い拘りはないですし、4WDにしてますのでお安いラインで構わないと思います。
是非アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします!
書込番号:25941331 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>nao0709さん
>3,4回スキーに行ったりするのと都内での積雪
OBSERVE GSi-6 235/60R18 107H XL
iceGUARD SUV G075 235/60R18 103T
が良いのでは新しいタイプなので
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654679_K0001655426&pd_ctg=7050
書込番号:25941352
2点

>スタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。
え?
ちょっと信じられないですが、マツダ車ってそんなに繊細なんでしょうか。(^0^;)
正規品っていってもマツダが造ってるわけじゃないですし、ブリジストンなどの有名メーカー製なら全く問題ないと思いますが。
私個人的にはスタッドレスはミシュランのX-ICE SNOW SUVあたりをおすすめします。
今はブリザックのVRX2を履いてますが、その前に履いてたX-ICE3の方がドライ路面での印象が良かったので。
書込番号:25941610
6点

そりゃ、ディーラーはできれば自分とこの売り上げにしたいからそういうでしょう。(;^_^A
書込番号:25941633
4点

>湘南MOONさん
>ながたまさん
>ブレえもんさん
>ダンニャバードさん
皆様アドバイスありがとうございます。
やはり何かあった時に後悔したくないのでオールシーズンは考えてなくて、4WDですしスタッドレス自体は拘りないので皆さんからアドバイス頂いた中で決めたいと思います。
ただ発売直後の車買った事ないので不具合が出ると言われると迷ってしまって。
特に60はいわくつきの車なんで別な意味で繊細な感じがしてまして。。
イエローハット等カー用品店がもう少しシーズン直前にるとcx80対応とかうたって宣伝出てくるんですかね?
というか今月発売でそんな情報出てくるんですかね?
来年位なら普通に出てるとは思うのですが年末旅行で使いたいとも思ってまして。
皆さんの調べさせて頂くと4本で10万位なんでディーラーが言う正規品は3倍はするので問題ないなら安いのがもちろん良いのですが。
優柔不断ですいません!!
書込番号:25941709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合どうのというのはサイズの関係で、プリクラッシュセーフティ関連がうまく作動しないなどはあるかもというところだと思います。
その点、皆様がご提示されている235/60R18のタイヤは、XD無印やSパッケージなどで採用されているので、互換性は高そうに思います。
後は235/60R18のサイズの中で、コスパ良さそうなのはアイスガード、もう少し落とすとピレリアイスアシンメトリコ等が良さそうかなと、すみません、cx8の経験ではそう思ってました。
書込番号:25941806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nao0709さん
ハンドル感触にこだわりがなければ、今履いている大きさのスタッドレスタイヤを選べばよいと思います。
特に、AWD(四駆)ならばSUV用を選んでおけば問題ないと思います。
CX-80は235/60R18と235/50R20とあるようですが、径差4oなので、どちらを選んでもだいじょうぶですが、値段からいえば18インチが安価です。
ホイールのサイズは7.5Jx18 ET45または7.5Jx20 ET45です。
一応18インチの方として、103Vタイヤの指定空気圧は250kPaなので負荷能力875kgです。
107WのXLタイヤなら空気圧は260kPaです。
銘柄はたぶんどれでも同じでしょう。
お好きなのをどうぞ。
お薦めはXLではない YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 235/60R18 103T です。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60
書込番号:25941848
0点

初の投稿になります。スレ主さんの悩み共有しながら自身も解決できればと思っています。
現在 cxー5 2世代目乗りで更新後2年、スレ主さんと同じ悩みで3列シート車から、悩み抜いて80 XD exclusive mode注文 来週にも納車されます。
本題 スタッドレスタイヤ選び 状況はスレ主さんとほぼ同じ タイヤはブリヂストン DM V3にほぼ決めており(理由 現在CXー5で2世代2シーズン使用で安心感あり 同じ4wd、FFベースとFRベースの違いはある)
現在 スタッドレス用のホイールでお悩み中!
タイヤサイズは20インチから18インチサイズダウン予定 インセット45らしいが 合うホイールが高い(ディーラーでも情報不足で純正ホイールを推奨された、、、まさか、、)
当初 39、48、53から48セレクトでいたが BSのスタッドレスは他社に比べて幅方向に広い傾向(えーえー)情報 80の足回りは60の設計を触っているらしいので、干渉度合い不明、オンライン販社でも推奨モデルが出ているのは数社。
ここでクチコミの皆様に意見求めるしだいです。インセット5mm差ぐらいならokかと安易すぎのようです。
増やす(タイヤが内にいる)は厳禁かと。減らす方向で(車検ルール10mm)43、価格帯で対応が多い38が決め方向です。
リム幅にも気を使うことになりそうで7.5J 一択かなと思っています。なにせ2トンモデルで悩みます。
皆様の経験値をお聞きしたいです。
(スレ主様、スレ間借りですいません)
書込番号:25941862
2点

>nao0709さん
> 近所の黒MAZDAなんですがスタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。
そんな事、有る訳ないじゃないですか?
もし有ったら、それは不具合じゃなくて、車自体の問題ですよ!
スタドレスにすると乗り心地が好くなると言うか、前のCX-5の頃は冬の方が好きでしたね!
車を乗換えても、スタドレスの方が柔らかいからか? 乗り心地はソフトになる感じですね!
自分もスキーを遣りますが、少し高いですが、ブリザックの最新版一択です。
そして、それを5シーズンとか履きます。
人によっては3シーズンなんて人も居ますが、そんな方は他のスタドレスで問題無いかと!
困った時のブリザックですかね?
逆に言うと、ブリザックしか履いた事がないので、他のタイヤでスキーに行った事はないのですが・・・
スキー仲間では信頼のブリザックですから? そんな思い込みも重要なんですよ、雪道では! 知らんけど!
書込番号:25941900
1点

>色々問題があった60なのでごく稀にそんな事もあったのだろうという思いもあるのですが
CX-60乗りですが、うちのディーラーではそんな話聞いたこともありません。
ただCX-60の初期のリコールで、ABSセンサーが正しく組付けされておらずタイヤ交換時に干渉するとかいう情報が
タイヤ販売店などで発覚(タイヤ交換しようとしたら干渉したとか)し、CX-60に対する注意情報がでまわっていたということがあるようです。
これはそのタイヤ販売店で聞いた話で、私自身も「タイヤ交換する前にリコール対応済みかどうかを確認してもらう必要がある」と念押しされました。
ちなみに私のCX-60はBridgestoneのDM-V3(235/60R18)+市販ホイールを使っていて昨シーズン特に困ったことはありませんでした。
書込番号:25942080
1点

>mingolilaさん
>funaさんさん
>ハルジー2010さん
>Kouji!さん
>蝸牛わっしょいさん
皆様引き続き有難う御座います。
タイヤはお二人がお勧めしてくれた
iceGUARD SUV G075 235/60R18 103Tにしようと思います。
不具合は干渉と何かが誤作動する件がぁと言ってましたのでまさにアドバイス頂いた通りの様な気がします。
頂いたアドバイス元にディーラーと一度話してみます。
また脅されたらご相談させて頂きます!
書込番号:25942114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現cx60乗り
間もなく80納車予定ですが
ワンシーズン40回程スノボの為に山行きますが
ダンロップウィンターMAX18インチ履いてますが
なんら問題はありませんよ
80にも同じサイズ履かせるつもりです
うちのDではスタッドレスの正規品以外のトラブル等
聞いた事はないようですので
サイズさえ間違わなければ正規品じゃなくても大丈夫だと思いますよ(о´∀`о)
書込番号:25942239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LIP SKIP cx80さん
昨日寝る間際に気づいたんですがディーラーさんはスタッドレスと言ってたのですがよくよく考えるとホイールの事を指してるんだと思います。
40回凄いです!
引き続きアドバイスありがとうございます!
書込番号:25942308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nao0709さん
>よくよく考えるとホイールの事を指してるんだと思います
おそらく、その通りでしょう
基本的に18インチからですが、例外的に17インチも入ったりします
また、18インチでも、オフセットなどによっては、干渉や余裕スペースの減少などもあります
フロントサスペンションの大きい部品や、その取付ボルトあたりのスペースの関係です
あとは、上の方も言われてましたが、変なサイズにすれば、安全関係のセンサー類などに影響が出ると言われます (実際は出なくても、そう言われます)
昔、CX-8でも、19インチと17インチのモデルがあるにもかかわらず、標準19インチから17インチに変えるだけで、何らかの影響があるかもしれない・・・って言われたりもしました (それでも付けましたが・・・)
たぶん、ディーラーが全く心配しない仕様は、純正が20インチのモデルなら、純正20インチホイールに、スタッドレス・・・
でも、ちょっと高くなりすぎ、ホイールデザインの楽しみもないので・・・
お金に余裕があれば、オフセットや耐荷重が合っている20インチ社外ホイール・・・
お金に余裕がなければ、オフセットや耐荷重が合っている18インチ社外ホイール・・・って、ところでしょう
タイヤは、聞き覚えのあるメーカーなら、いいと思います
ちなみに、同じ20インチでも、ノーマルタイヤと、スタッドレスでは、スタッドレスのほうが、一般的に言われる乗り心地は、良くなります
書込番号:25942474
1点

こんにちは。
CX-5 スポーツアピアランス 2.5s AWD Bose付きに乗っています。
私は都内在住でスキーは3-4回程度なので乾燥路が主です。
元々ミシュランが好きなので、MICHELIN X-ICE SNOW SUV 225/55R19 を購入しました。
当初インチダウンも考えましたが、ロシア-ウクライナ戦争の影響で225/65/17は昨季輸入が無いとの事で標準サイズで購入。
いつも買っているタイヤ屋さんでホイール付きで安くしていただけました。
スピードレンジはTマークの190km対応なので、乾燥路は夏タイヤに近い感じで腰砕けも無くとても良いです。雪の無いところにお住まいの方には超おススメしますよ
書込番号:25944633
0点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
今日ディーラーに行ってきました。オプションもマット/ETC/ドラレコ以外はメンテパックとホイル+スタッドレスをつけて40万くらいでした。 支払い総額は諸費用込み、新車値引き25万を引いた額が510万くらいでしたが、2019年式のCX-8 ガソリン7人乗りを下取りで200万近く付けてもらったので最終的に300ちょいでした。来月が車検でその費用も考慮するとGoしようと思いますが、どうでしょうか? 色はプラチナクォーツにしようかなと思ってます。
書込番号:25932917 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

下取り査定は専門店でも観てもらいましょう。
ディラーは買いたたきします。
書込番号:25932947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月のオークション相場は180〜230万だからまずまずの下取り価格だよ。
納車まで他に車が無いなら下取りしかないけど、他にあるなら買い取りに持ち込むのも良いかもね。
書込番号:25932987
5点

ディーラーには先ず下取りのクルマは
他に出す可能性があると言ってみましょう。
その事により値引きやサービスが
変わる可能性があります。
その点を考慮して買取してもらうなら、
納車少し前に買取業者を4から5店呼び出し、
買い取りオークションをするのが、
1番高く売れます。
オークションスタート価格200万に設定
すれば、ディーラーより高く売れます。
クルマを直ぐに業者は欲しがりますが、
1週間位なら待ってくれる業者もあります。
人気車のCX-8なら強きで行きましょう!
書込番号:25933283 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

直系ディーラーは、車両価格、DOPからの値引き表現を嫌がり、下取りに大幅値引き載せて割引調整してませんか 地区ディーラーにより異なるとは思いますが そうすると本来なら専門店に売却したいところですが、ディーラーに下取り出さざるを得ないという方もエリアにやっては多いのでは 8の下取り価格は異常だと思います 19年式11万キロ25TのLパケで230万 車両、DOPの引き換えとは言え歪んだ下取り価格ではありませんか ツーペーで中古車市場に流してこんな価格で売れるほど8人気なのでしょうか
書込番号:25935229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


CX-80の中古車 (76物件)
-
CX−80 3.3 XD Lパッケージ ディーゼルターボ マツダ認定プレミアム 試乗車UP 360°ビ
- 支払総額
- 450.8万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 462.6万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
CX−80 3.3 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD ・Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Cente
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 458.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 441.7万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 462.6万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
CX−80 3.3 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD ・Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Cente
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 458.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 441.7万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 11.9万円