CX-80の新車
新車価格: 394〜712 万円 2024年10月10日発売
中古車価格: 356〜643 万円 (75物件) CX-80の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-80 2024年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
CX-80(モデル指定なし) | 187件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2024年11月16日 00:43 |
![]() |
20 | 5 | 2024年10月20日 16:36 |
![]() |
114 | 10 | 2024年9月17日 19:00 |
![]() |
47 | 5 | 2024年9月15日 11:16 |
![]() ![]() |
156 | 20 | 2024年10月11日 15:27 |
![]() |
11 | 8 | 2024年9月11日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
今回、既にご契約された方に質問です。
残念ながらCX-80もデジタルインナーミラーが付いていませんが、皆さんはどうされますか?
(ディーラーオプションのドラレコを注文したのを後悔中です…)
フロントは、室内はほぼCX-60なので、CX-60に対応するデジタルインナーミラーを装着しようかと考えています。
また、皆さんもご検討されている方がいらっしゃれば教えてください!
アルパイン
ドライブレコーダー付 デジタルインナーミラー(熱線対応のため、リアカメラは外付タイプ)
DVR-DM1200A-OC
https://www.alpine.co.jp/products/d-mirror/DVR-DM1200A-OC
アルパイン
CX-60用装着キット
KTX-M01-MZ1
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-M01-MZ1
書込番号:25894652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もアルパインで検討しています。
控えめに10インチ、リアカメラは外付けだと後付け感が気になるので熱線覚悟で内側タイプです。
CX-60で取り付けされている方の写真を見ると写っていない方も。
しかし80はリアガラス形状が変わっていますので参考にはならないですね。
発売直後ということで納車時に施工してくれる会社があるかわからないので、
今のところは自分で取り付ける覚悟でおります…。
書込番号:25895904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chaubunaさん
ご返信ありがとうございます。
出来ればリアカメラは、見た目的にも車内に設置したいですよね。
前例ないので悩ましいです…。
書込番号:25896839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーオプションのドラレコは、営業さんに相談してみてください。値引きがあると総額を減らせない可能性もありますが、キャンセルまたは別のオプションへ変更ができます。注文書は再作成になりますが…
書込番号:25900496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chaubunaさん
一度、ディーラーにも聞いてみたいと思います!
ただ、CX-60のドラレコの駐車録画がトヨタ車に乗ってたときと比べて、機能面や不十分だった感じもあり、社外品にするか悩みます…。
衝撃だけの録画だと、軽い接触に反応しないので、私はそれで駐車時に付けられた傷の犯人探しはできませんでした…。
書込番号:25901007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むこちんさん、私も「CX-80/XD hybrid/Premium Sports/アーティザンレッドプレミアムメタリック」を契約しましたが、今乗っているCX-8の経験上、デジタルインナーミラーは絶対につけたいと思っていたので、ディーラーに相談しました。
そして、ディーラー経由でアルパインに「CX-60用のデジタルインナーミラーがCX-80で使用できないか?」を確認してもらいましたが、「現状では実車テストができていないので回答できない」との返答でした。
なので結果として、私は当面ドラレコなしで乗ることを選択し、CX-80用ミラーの発売、もしくはCX-60用ミラーの適合が確認でき次第に取り付けることにしました。
早くCX-80用のデジタルインナーミラーが出るといいですね!
書込番号:25904729
8点

>むこちんさん
>chaubunaさん
続報です。
ディーラー経由でアルパインに再度プッシュしてもらったところ、上記のデジタルインナーミラーの適合確認が取れました!
私は来週末、ディーラーにて一ヶ月点検時にミラーを取付して頂きます!
書込番号:25955468 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kate0408さん
よかったです!
私は結局納車後に待ちきれず自力で取り付けましたが、慣れていないこともあり丸一日作業でした。
配線も大変、配線の余りを隠すのも大変、ミラー外すのも大変…
ディーラー正解だと思います。
書込番号:25962640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



昨日、先行展示にて、実車確認させて頂きました。
現車のCX-8が12月に5年を迎える為、乗り換えを意識して。
実車は、アーティザンレッドのPHEVのLパッケージでした。室内と言う事で少し落ち着いた雰囲気のいい色味でした。
現車も6人乗りなので今回も6人乗りベースて検討。
マイルドハイブリッド、プレミアムモダン、メルティングカッパーメタリックにしました。
納車は、10/Mとのこと。
書込番号:25892789 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>skssさん
おめでとう御座います。
カッパーメタリックとはかっこいい。
今年の流行り色なんでしょうかね。
iPhoneも確かそんな色が。
本日クラウンスポーツの銅色走ってましたが
かっこよかったですよ。
書込番号:25893446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗車も未だない中、先行発注とはいえそんなに納期早いんですか?10月中旬という意味でしょうか。街中で皆さん二度見ですね。羨ましい。
書込番号:25894505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実車での色味は確認できてないので、若干冒険もありましたが、ネット等の画像から判断しました。
書込番号:25894700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約自体は既に始まってました。
試乗車も10/10の発売日には各ディーラーに準備できるようでした。
早ければ発売日位の納車もありそうな感じとか。
私の場合、今のところ10/18頃の予定ですね
書込番号:25894703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、無事に納車となりました。
あいにく、納車後、天気がくずれましたが、
今日は、天気もよく、100kmほど走りました。
前車のCX-8からすると少し出だしでもたつく感じもありますが徐々に慣れてきた感じです。
書込番号:25932564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
マイルドハイブリッド エクスポ アーティザンレッド
7人乗り
契約しました。
予定より早く10月末に納車するようです。
諸費用込で630でした。
メーカー希望価格は594
値引き2万
↑ドライバー異常対応システム代程度。
自分はドライバー異常システムいらないから、値段落として欲しいと言ったのですが、パノラマサンルーフをつけると自動的にセットでついてしまうようなんですね。
エクスポではドライバー異常システム無しの7人乗りが一番安く、580万程度です。
6人乗りになるとプラス10万上乗せですね。
書込番号:25892284 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

600万円近い車で値引き2万とか渋すぎますね〜
いくら何でも軽自動車以下の値引きとか渋すぎでしょう。用品サービスとかもなかったんですか?
最低でも納車時ガソリン満タンっすかね。
書込番号:25892467
9点

発売されていないものになんで値引き沢山するの?
その思考おかしくないか。
まあ交渉下手なところはあるだろうけど。
書込番号:25892514 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>のり太郎 Jrさん
え?未発売なんですか?予約契約したって話だと思いましたが、、、、
納車はずっと先でも契約できるなら値引きもあってもおかしくないでしょう。1.5年待ちで契約したジムニーシエラは10万円引きでした。
まぁ、1年早まって納車されましたが、1年経たずに手放しましたけどね。買った価格より高く売れたので御の字です。
書込番号:25892520
5点

予約は販売開始前からでもできる。
世の中の仕組み分かってる?
書込番号:25892532 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

マツダの値引きが渋いのはもう当たり前にはなりましたが、こんな高額車で2万ですか⁇ 価格条件までレクサス超えを狙ってるのかな マツダディーラーも我慢のしどころなんですかね?メーカーからの圧力なんですかね? 半年くらいで値引きが拡大、緩まないなら納得ですけどね
書込番号:25893109 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

値引きに関しては、渋いですが、
下取りをかなり上げてもらいました。
これはディーラー特権でしょうね。
交渉下手とか煽る輩もいますが、自分は下取り含めたトータルのバランスで考えています。
買取り業者より50万以上出されたら、全て変わります。
買取り業者さんの話だと、マツダは最近、値引きを抑えて下取り上げるんですよね〜なんて話してました。
書込番号:25893596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さなだカープさん
>買取り業者より50万以上出されたら、全て変わります。
これですが、
よろしければ、車種、年式、下取り価格、条件など教えていただけませんか。
マツダ車ですね。
よろしくお願いします。
書込番号:25893645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バニラ0525さん
スレ主さんではないですが、先週末にCX-60を下取りにして、CX-80を契約してきましたので参考までに…。
2023年登録
XD-HYBRID Exclusive Modern
4WD
ホワイト
走行1万キロ未満
下取価格 418万
フロントに飛石程度の傷あり
まだ販売前で売行きも不明ですし、車両本体やディーラーオプションは、一切、値引きなしでした。
やはりサイズ的にCX-8からだけではなく、CX-60からの買換や見積取得も多いそうです。
CX-60は、今後、買換で在庫車が増えると下取り価格も保証できないと営業マンに説かれたこともあり、私は思い切ってCX-80を購入しました。笑
試作車は展示確認をしており、普段は6人乗りは不要なので、3列目は畳んでおくつもりですが、CX-60と比較して、ドアの横面積が広く、かつ2列目がスライドで後ろまで下がったので、CX-60よりも狭い駐車場でも乗り降りがしやすいのが決め手になりました(CX-60は、タイヤハウスの形状上、2列目が狭い駐車場だと乗り降りしにくい…)
あとは、CX-80はサイズも価格帯もそれなりなので、マイルドハイブリッドクラスは、レクサスや輸入車と比較している人も多いらしく、色も白と黒、グレーが問い合わせが多いとのこと(そのままリセールにも繋がる?)。
参考になれば幸いです。
書込番号:25893810 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フォローありがとうございます。
自分は
cx-60
エクスクルーシブモダン
赤
2023年登録
飛び石程度の小傷あり
距離3万
400万
でした。
当初、納車が11月と言われていて、買取り業者だと330から350万
※11月入替というのがかなりネックでした。
自分の場合、距離がいってるのと、毎日使わないとならないことから、ディーラーの対応には助かりました。
書込番号:25894000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
KF乗りですが、来年車検の為参考に。
下取り1,841,100円
XD-HYBRID Exclusive Sports で追い金4,923,532円
XDのExclusive Modeだと-500,000円位だったかと。
近くの店舗に実車があるとのことで、CX-60を試乗しつつ他の店舗に見にいきました。
アーティザンレッドが置いてありましたが、撮影はNGとの事。
プラグインハイブリッドでしたが、内装等見れて自分が希望していた色でしたので見れて良かったです。
メルティングカッパーなら10月納車できる車があると...。
5乗りなので、2ND SEATの足元の広さがどうかと思いましたが、自分のシートポジションに合わせても問題ないし。
2ND シートのリクライニングがもっと倒れるといいなと思いましたが、ホイルハウスが邪魔して無理でした。
2ND シートを最大に下げ、リクライニングを最大に倒しても、3RD シートの格納は出来ました。
移動はCX-60のディーゼル車でしたが、やっぱ1〜3速までが...高速も走りましたが高速域は素晴らしい。
マイルドハイブリッドも試乗させて頂きましたが、回生ブレーキの為かブレーキの効き具合が全く違う。
低速はマイルドハイブリッドの方が好印象でした。
CX-80でどの程度セッティングを変えてるのか…自分はやっぱ試乗してからの判断になるかな。
22点

国産ではなかなか値段ですね。
このくらいの価格と使い方で重量差が大きくなるんだから電子制御サスは欲しいなぁ。付いてないですよね?
書込番号:25887878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あおかずさんさん
この価格で、おそらく1000万の海外の車並みの質感はあるのだろうけど。
如何せんマツダ、大衆車のイメージがありすぎる。
高く感じるのは私だけか。
クルマとしての魅力は3300ディーゼルHybrid。
FRベース。物欲はそそるが、いかんせん先立つものが。
書込番号:25887994
3点

電子制御サスはついてないですね。
確かに高いですね...。
試乗するまでは決断しないと言っていますが、ちょっとここ数ヶ月で色々身辺が変わりそうで。
来年2月の車検、転勤等々。
色々決断を迫られています。
まぁ独身親父なんで、家族の意見等は要らないのですが、CX-5の出来がいいので、
そのまま乗るつもりでしたが、4年半の点検後に当て逃げされ修理で23万ほどかかると。
タイヤ交換・バッテリーも弱ってるので交換と言われ、修理せずに買い替えどうですかと。
60のディーゼルの低速域の制御が私には合わないので、80でどれだけフィーリング変えてきているか
気になって購入決断に至って無いです。
書込番号:25888274
3点

>あおかずさんさん
>うみそらやまさん
>ysnr2さん
ハイブリッドだけ見てしまうと、やっぱり高くなります
たぶん、もうCX-8の後継じゃなく、違うクラスの車
価格だけなら、オデッセイとかエルグランドあたりでしょうか
アルベルやランクルは、比べるまでもなく、もっと上だし・・・(リセールは別・・・)
CX-8の後継と言えるのは、普通のディーゼル
Sパケ、Lパケあたりでは、他社のミニバンと比べても、実際は相応な感じになってきませんか
なんせ、最近、ノアやステップワゴンも、上位グレードで、最低限のオプション入れたら、軒並み400万円台・・・
総額で500万円く・・・
CX-80は、ディスプレイオーディオ標準だったりと、それほどオプション代がいらないので、ノアやステップワゴンの上位グレードより、ちょい高いくらい・・・
ガソリン車が無くなったのが、やっぱり痛いとは思いますが・・・
>60のディーゼルの低速域の制御・・・
おそらく、あまり変わらないんじゃないでしょうか
書込番号:25888333
6点

>ねずみいてBさん
>CX-8の後継と言えるのは、普通のディーゼル
そうなんです。
だからXDに上級モデルのプレミアムが必要なんですよ。
それで500万ちょっとぐらいで。
これなら納得できるんですが。
明らかにXDは下位グレード扱いなんですよね。
タンカラー超かっこいいのに。選べない。
戦略なんでしょうが、その戦略で顧客離れますよ。
せっかくcx8でマツダに乗り換えたのに、ここで超高級路線に
行くとは思ってませんでした。
書込番号:25891483
11点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
リスク覚悟で関東マツダ(東京都23区)で今日契約しました!
まだディーラーにもカタログは届いておらず、パソコン上の資料を眺めながらの検討になりました。
以下、参考にどうぞ
(グレード選択)
七人乗りが個人的な条件だったので、ディーゼルかマイルドハイブリットの二択でした。
グレードごとの装備差はcx60と同じで、ディーゼル車だと安全装備がやや劣る(前進時左右接近物検知機能が無い)ようでしたので、安全装備に勝るマイルドハイブリットを選択しました。
(購入した概要)
車種 XD-HYBRID
グレード Exclusive sports(4wd)
座席数 七人乗り
色 アーティザンレッドプレミアムメタリック
価格 総額6.8百万円
車体価格5.7百万円、メーカーオプション0.1百万円、ディーラーオプション0.5百万円、特別色塗装料0.1百万円、その他諸費用0.3百万円
予定納期 11月中旬〜下旬ごろ
書込番号:25879418 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

マイルドハイブリッドのエクスクルーシブで7m弱てことは、PHEVだと8m前後くらいですかね。高っ!
書込番号:25879995
6点

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
ご契約おめでとう御座います🍾
私も、関東マツダで購入を検討してます。
試乗とかしないで契約がやっぱりできるんですね…
先週に実際試作車を拝見しました。
その時にも確かに「5日以降に契約できますよ」って
言われ驚いてた次第です。
試乗車とか何時ごろ来るとか何か仰ってましたか?
また、金額などは他のグレードとかもお分かりに
なりますか?気になりました。
私は金額と乗り心地、運転しやすさなど
試乗してから決める予定です。
書込番号:25880174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車好きな父さん
試乗についてはまだ具体的な日程は未定のようでした。
XDとハイブリットの価格差については50万ぐらいでした。(メモって無かったのでうろ覚えですが。)
おそらくCX60と同じぐらいのグレード価格差だったとと思いますので、CX60の価格差を元に検討されるのが良いかと思います。
書込番号:25880205
0点

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
おめでとうございます。
楽しみですね。
私もcx8の後継で検討してましたが、
金額面で脱落しました。
やはり700万近く行くんですね。
XD L で600万越えでしょうかね。
いや、高くなりました。これは後継車種ではないですね。
書込番号:25880513
13点

>うみそらやまさん
ありがとうございます!納車が楽しみです!
そうですね、私もCX8ユーザーですが、CX8と比較すると大幅に値段が上がり、別の車になってしまいました。。。
サイズも価格もアップした結果、「CX8を乗り続けることが最適」と判断されて、CX8の最終型を中古で買われる方も多いみたいです。
CX8には満足していたので、本心では、「CX5のように、CX8をフルモデルチェンジしてくれたなら良かったのに。。。」と思ってたりします。
書込番号:25880579
15点

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
ご契約おめでとうございます
また、価格情報もありがとうございます
>CX8と比較すると大幅に値段が上がり、別の車になってしまいました。。。
やはり、マイルドハイブリッドになると、別の車ですよね
まぁ、CX-60でも、マイルドハイブリッドやPHEVは、別の車だと思っています
どうせなら、CX-60h とか、CX-600 とか、名前変えてもよかったのでは・・・なんてね
でも、CX-8の最終最上位グレードが、もう500万円を超えていたので、CX-80のディーゼルのエクスクルーシブが570-50=520万円だとすれば、そうむちゃくちゃ上がったってわけではない感じですね
もちろんガソリンが無くなって、下位グレード同士なら、むちゃくちゃ上がることになってしまうんでしょうけど・・・
書込番号:25880629
5点

Dから見せてもらった資料によると
最上級のPHEVプレミアムモダン、スポーツが720
MHVだと630、同じくMHVのエクスクルーシブモダン、スポーツが580
だった気がします。同等グレードのCX60比でだいたい50くらいの上がり幅みたいなイメージだそうです。
チラ見せだったので間違っていたらすいません。
また今週から予約の商談開始との事です。他の方が言われているように試乗後の予約キャンセルは可能で、結構強気だなぁと思いました。
書込番号:25881261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらの記事に価格まとめられていますね。
https://autoc-one.jp/mazda/newmodel-5026004/#google_vignette
結構グレード絞って、選択肢狭めて、製造効率上げている印象です。
その点では、キャンセル出ても影響少ないようになってるのかも知れませんね。
書込番号:25881533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
お返事ありがとうございます!
なるほど〜まだ試乗車配備は未定なんですね…
グレードの価格差もありがとうございます!
早く納車されるといいですね!
ありがとうございました。
書込番号:25882207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mingolilaさん
欲しかった価格表。ありがとうございます。
XDの内装にタンカラーあれば相当引かれたんだけど。
XDHybrid、100万アップか。
色々微妙な思惑があるんだろうね。
Hybrid売れなくなるからかな。
書込番号:25883027
1点

>mingolilaさん
わたくしも、それが見たかったので、ありがとうございます
これまで、上位モデルの話題が多く、割高な印象を植え付けられていますが、落ち着いて価格表を見れば、マツダなりに頑張っているな・・・と
CX-8デビュー直後の最上位がLパケで420万円
それが、最終的に、シートベンチレーションくらいの差で500万円まで上昇
今回、同等クラスの、CX-80のエクスクルーシブ6人乗りは、545万円 (もしかしたら、サンルーフ標準?)
シートベンチレーション無し、ナッパレザーが普通のレザーになるLパケだと、500万円
CX-8のLパケは消滅していたので、直接比較できないのが残念
AWDをFRにしてしまえば、477万円
なので、CX-8の上位モデルからだと、やっぱり、そうむちゃくちゃ上がってなさそう
ちなみに、Sパケは438万円、無印は397万円・・・
全部3.3Lのクリーンディーゼルの直6だとすれば、まぁ納得できそうな線に置いている感じ
問題は、CX-8のガソリン車層が、難民になることか
過去の、ビアンテ、プレマシーユーザーと同じ・・・
販売比率は知らないけれど、このあたりは、他社ミニバンと比べられるので、やっぱりメーカー的には厳しいところだったのかも・・・
あと、Lパケが6人乗りしか選べないのは、CX-8がデビューしたときのデジャヴ―のよう・・・
ただし、センターコンソールが無く、ウォークスルーできるらしいので、使い勝手はまだマシかもしれない
エクスクルーシブからは、センターコンソールが付くらしいが、7人乗りも選べる
ということで、上位モデルはウォークスルーできないみたい
なんとか、Lパケでも、7人乗り設定してほしかった
ま、いずれにしても買えないですので、一つ言い訳が増えたのはよかった
書込番号:25883887
8点

僕はハイブリッドのプレスポ見積もりで6.9百万くらいでした
買うかどうかはすごく悩んでいて、試乗してからかなと思いました
YouTube等では同価格帯のアルベルやRXとの比較とか言われてましたがキャラ違いですしCX-60の足の硬さとかは輸入車乗ってた僕からしたら気にもならない乗り味でした。
安全装備はかなり見劣りはしますけど💦
ちなみに60と80ではホイールベースも違うし味付けも違うと思われるので60ベースとは一概に言えない感じもあります
何はともあれ契約おめでとうございます。
書込番号:25884849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様からの反響の多さにビックリしています。
CX80への期待が高い一方で、CX60の前例もあり不安が大きいのを実感いたします。
(CX8発売の時は、CX5の完成度の高さから、CX8への不安は少なかったと記憶してます。)
私も不安でしたが、今回は人柱覚悟で契約しました。
実車が届いたら、皆様の参考になるよう早めにレビューしたいと思います。
書込番号:25886136
10点

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
CX-8のときは、CX-5 → CX-9 と来た三番目でした
CX-80は、CX-60 → CX-90 → CX-70 と来た四番目です
しかも、公の場で、社長自らコメント出してまで、仕上げるとのことなので、不安とか人柱とかよりも、期待して、待ってる間を楽しんでくださいね
あと、前回のレスで、XDエクスクルーシブにパノラマルーフ標準かも・・・って書いたけど、オプションでした
でも、12万円プラスなので・・・
CX-8のサンルーフは、ここまで広くなかったので、3列目の解放感を考えれば、ぜひ付けたいところ
Lパケは、やっぱりBOSEとのセットオプションなのかな
Lパケの2列目中央が、カラクリシートだったらなぁ・・・と、独り言・・・
・・・いや、それだと、欲しくなる要素が増えてしまうので、そうでなくてよかった、うん
書込番号:25886253
4点

私も契約しました。
全体費用もあり私はXD Exclusive mode 4WD 7人 プラチナクォーツです。
サンルーフなど付けて全体値引き-0.15 乗り出し5.9 納期10月です。
2018のCX-8 Lパケを下取り220で助かりました。
年齢的にも落ち着きたくこの色で。
下部が樹脂ですが仕方ない。
書込番号:25894609
3点

>海の外さん
開示された諸元表を確認したところ、やはりXDモデルの前進時左右接近物探知機能(SBS-FC)が無いみたいです。
もしかしたら、左右接近物センサーとアラート自体はついているものの、左右接近物に対する自動ブレーキの機能が無いというものかもしれないですね。
(CX30も持っていたのですが、左右接近物のセンサーとアラートはあったので。)
(諸元表も、スマート・ブレーキ・サポートの機能として、前進時左右接近物探知機能書いてました。)
書込番号:25922135
0点

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
>XDモデルの・・・(SBS-FC)が無い・・・
>左右接近物センサーとアラート自体はついているものの、左右接近物に対する自動ブレーキの機能が無い
そう、SBS は、スマート・ブレーキ・サポート です
下段に書かれている通りのご理解で、大丈夫です
書込番号:25922154
1点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
後期型?モニターが大きくなってからのCX-8のマツコネでは有線接続Apple CarPlay状態でハイレゾ音源を再生すると高音質で再生出来るのですが、Bluetooth接続だと従来通りの普通音質です。80はCX-60とほぼ同じシステムだと思いますが、やはり有線接続の方が高音質なのでしょうか?・・ハイレゾ再生は出来ないと思うのにDレンジがかなり違う💦
書込番号:25877779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miketa333さん
iPhoneで車載器とBluetooth接続、有線CarPlay接続、ワイヤレスCarPlay接続する場合のコーディックは全てAACですから、コーディック視点では音質は同じです。
しかし通信速度(帯域)は接続状態次第で違いますからその意味で音質に差が出る事は実用上はあり得ます。
私の疎い耳ではこの三者+単純USB接続(PCM)の四者の差は分かりません(他車です)。
書込番号:25877878
4点

SMLO&Rさん
回答頂きありがとうございます。
説明頂いたようにAACなんで同じになるハズだし以前のcx-8では接続方式に関係無く同じ音質でした。
今のCX-8だけが違うのかも知れませんね
先日、ディーラーのCX-60で直繋ぎして聴いた感じではCX-8に比べ極低域から低域に歪みや共振が無くなりスッキリしっとりした音質でした。高域も素直で歪みが少なかったと思います。ドアのウーハーが無くなりドアの共振が消えAピラーにあったツイーターがドアミラー裏に移動したので定位がしっかりした感じです。
空間が大きくなる分80の音質に期待しています。
書込番号:25877941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miketa333さん
今日は
>>80はCX-60とほぼ同じシステムだと思いますが、やはり有線接続の方が高音質なのでしょうか?
これですけど有線接続の対義がワイヤレス接続として、そのワイヤレス接続でApple CarPlayを使うか?Bluetooth接続で音楽を聴くか?で変わりますよね。
ワイヤレス接続でのApple CarPlayは、Wi-Fiダイレクトという仕組みからUSB2.0相当の接続帯域なんで、まぁUSB接続ネィティブと言って良いかと。
私もApple CarPlayではなく、アンドロイドオートですが聞き比べをした事が有ります。
96kHz24bitのflacファイルの曲を端末に用意して、再生プレイヤーは「Spotify」を使いました。
クルマと、単にBluetooth接続で聴いた時と、アンドロイドオートで再生した時(あえてUSB接続、ワイヤレス接続と分けません)では、あきらかにアンドロイドオートで再生した時の方が音は良いです。
特に、低音がふくよかになり高音のキレのでます。
Apple CarPlayも、公式で「アップルロスレスの再生ができます」とうたっているので、単にBluetooth接続で聴くより、USB接続、ワイヤレス接続かかわらずApple CarPlayを使った方が、良い音で聴けるんじゃ?
まぁ、音楽ソースは高音質の物を用意するのは当然ですが(笑)
書込番号:25878742
0点

>miketa333さん
Bluetoothの音楽転送プロファイルで、ハイレゾ対応は、LDACくらいだったと思いますが、マツコネはまだ対応してなかったはずです
以前のCX-8は同じだった・・・というのは、まぁ感覚と記憶の話ですが・・・
Apple CarPlayとBluetoothでの再生で、音の作りが、なんか違うというのは、素人の私が聴いてても分かりました
書込番号:25878827
1点

連投すいません
ちょっと整理してみました
>後期型?モニターが大きくなってからのCX-8のマツコネでは有線接続Apple CarPlay状態でハイレゾ音源を再生すると高音質で再生出来るのですが・・・
モニターが大きくなる以前の中期型から、Apple CarPlayの有線接続できます
モニターが大きくなった後期型は、ワイヤレス接続 (Wi-Fi接続)に対応しました
CX-8の中期型、後期型、CX-60 すべて有線接続が可能ですが、音質データの条件は、変わりません
また、CX-8の後期型、CX-60は、有線接続とワイヤレス接続 (Wi-Fi接続)が可能ですが、音質データの条件は変わりません
上の5つのパターンの接続条件では、すべて高音質です
>Bluetooth接続だと従来通りの普通音質です
Apple CarPlayを、(有線もワイヤレスも関係なく)、接続せず、音楽再生のみBluetoothで行えば、CX-8もCX-60も、音質データは普通音質です
>やはり有線接続の方が高音質なのでしょうか?
有線接続でなくても、Apple CarPlayのワイヤレス接続 (Wi-Fi接続)なら、どちらも高音質です
ちなみに・・・
CX-60自体は、ハイレゾロゴを取得していませんが・・・
非BOSEのノーマルは、内部でハイレゾにアップスケール処理をしているらしいです
BOSEの処理は、わかりません
また、ノーマルは、かなり細かくイコライザーの設定ができますが、BOSEは無いです
そこそこいい音で満足されるとか、逆に後でスピーカー変えられるとかでしたら、ノーマルの方が良さそうですが、上位モデルやオプションの関係で、選びにくいです
あと・・・ハイレゾ対応のBluetoothのプロファイルは、今はもっとあるみたいですが、やっぱりマツコネは、まだ対応してないようですね
書込番号:25878984
1点

私のは非BOSEですが、違いはわかりません
パイオニアのものですが、ちょっとって感じだから分かりようがないのかも
BOSEは嫌なので選択肢はないのですが、BOSEの上にパイオニアの渾身の設定をして欲しい
ダイアトーンでも良いけど
で、
違いは強制的にナビがGoogleマップになる事
実を言うとこれが一番の困り事
書込番号:25879140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねずみいてBさん
貴重な情報をありがとうございます
私のCX-8は最初のが初期型でWi-Fiが無いので2台目は中期型になるんですね
実は内装色とインパネ周りの質感でExclusive ModeとLパケと悩んでまして、元々BOSEも好きでは無い事からマツダのシステムに大変興味を持ちました。販売店にお願いしたら7日にcx-60のSパケを用意して下さるそうなのでBOSEとマツダをじっくりと聴き比べて決めようと思います。
書込番号:25879583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miketa333さん
Sパケの印象はいかがでしたか
わたくしは、パノラマルーフが欲しかったので、セットでBOSEになりました
わたくし程度の耳なら、8万円もするオプションが、悪いはずなんてありません
CX-8の初期型では、標準とBOSEの差は、価格なりにあったんだろうと思います
わたくしは、CX-8のときは標準でしたが、わたくし程度の耳でも、結構ガッカリしてました
なので、CX-60やCX-80の標準が、どれだけレベルアップしたのか、興味がありますが、なかなか聴く機会がありません
miketa333さんにとって、いい選択ができればいいですね
書込番号:25886314
1点


CX-80の中古車 (75物件)
-
- 支払総額
- 417.8万円
- 車両価格
- 404.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 450.8万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 462.6万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
CX−80 3.3 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD ・Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Cente
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 458.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 417.8万円
- 車両価格
- 404.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 450.8万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 462.6万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
CX−80 3.3 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD ・Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Cente
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 458.9万円
- 諸費用
- 10.9万円