ジムニー ノマドの新車
新車価格: 265〜275 万円 2025年4月3日発売
中古車価格: 349〜598 万円 (380物件) ジムニー ノマドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジムニー ノマド 2025年モデル | 909件 | |
| ジムニー ノマド(モデル指定なし) | 201件 |
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 189 | 28 | 2025年2月5日 22:15 | |
| 259 | 48 | 2025年2月6日 14:46 | |
| 206 | 34 | 2025年9月2日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
私はシエラ差替えでノマドの青 セレスティアルブルーパールメタリックを注文しました。黒っぽいので傷は心配でしたが藤島知子さんは傷も目立ちにくそうとコメントしていましたので少し安心しています。
赤とかなり悩みましたが無難な方を選択しました。皆さんがノマド注文した色と決定理由を教えてほしくよろしくお願いしま
す。
書込番号:26057682 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
注文してませんし購入予定もありませんが、個人的には2トーンは好きではないのでグリーンです。
でも長く乗るつもりなら飽きのこないホワイトパールにするかも。
アイボリーの単色があればそちらのほうが良いです。
書込番号:26057760
2点
赤の設定は他に無いので赤がいいんじゃないですかね?
ジムニーの伝統色でもありますし。ってもう注文しちゃったのね〜。
>セレスティアルブルーパールメタリックを注文しました。
現物見たんでしょうか?カタログや画像で見る色とは結構違いますよ。
まぁ、フロンクスに同じ色があるんで、それ見れば大丈夫ですかね。
私は以前別のスズキ車でとある色を写真で見て、これいいなって思って現物見たらかなり違ったことがありました。
なお、私はシエラに乗ってましたがその時はシフォンアイボリーxブラックのツートーンにしました。人気色ですしね。売るとき高く売れましたわ。
書込番号:26057791
11点
シエラ差替え分はまだ色変可能なようでフロンクスの青探しましたがなかなかいない。赤みたいですね
書込番号:26057869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シエラからの振替え組みで、発表前に色も見ずにホワイトを注文したんですが、カタログ見るとレッドかアイボリーの方が良くなってしまいました。
色変更したら納期が大幅に遅れるかもしれないし、思案中です。担当さんに相談してみます。
書込番号:26057885
13点
今日、注文入れました。
次のnbox車検前入替用。
嫁さんも運転するのでノマド限定レッド×ブラックにしました。
書込番号:26057931 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
1/31ジムニーシエラからの差し替えでノマドではあまり人気ないかもしれませんが、ジャングルグリーン申し込みました。
納期は未定、値引きも無しでした。
書込番号:26058001 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私は動画いくつかみて赤にしてみました。
ジャングルグリーン、ノマドの方は「ジャングルグリーン2」になってるんですよね、3ドアの色と微妙に違うのか気になるところです。
書込番号:26058109
9点
色は悩みますね。
私はシフォンアイボリー単色が第一希望で無ければグレーが良かったのですが両方共に無く、仕方ないのでシフォンアイボリーのツートンにしました。
55000円高くなるので痛い出費になります。
人気のグレーが無いのでシエラから差替えしない人もいるようですね。
色は第一印象で決めたら後悔は少ないと言われた事が有ります。
初日で担当営業さんは新規10台契約したそうですが、1番は黒、2番はアイボリー、3番は白だそうです。
書込番号:26058310 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ノマドも黒が人気らしいという話は聞いていました。
リセール狙い。色追加費用無し。が理由ですかね? 64なら黒も良いとは思いますが、ノマドでは私の選択肢にはありませんでした。
赤は冒険ですかね?カッコ良いです。
郵便配達するの?と嫁には言われました。赤でも違う赤なのに
書込番号:26058636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1/30に白のATを申し込みました。
単色のベージュがあればそれにしましたが、無かったので白、黒、紺で検討。精悍だけど傷が目立つ黒は除外。近所に紺のJB23が置いてあり、パッとしないので除外。商用車のような道具感がある白が意外にもジムニーに似合うかもしれないと思い、白に決定。
発表初日で既に10台受注したそうです。
閉店後なのに複数の店員さんがノマドの問い合わせ電話に追われていました。
ちなみに色と変速機の変更は不可。
納期未定、値引き一律6万円、オプション後日商談。
転売しないという誓約書への押印も求められました(笑)納期未定なのに諸費用の26万円をひと月以内に支払ってくれとも言われました(笑)
書込番号:26058658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今日たまたまジープラングラーの赤をみましたが、かっこよかったですよ。少し汚れていたのが更にかっこよさを引き立ててました。
ノマドの赤も良い色だと思います。
ただ、まだ見たこと無いので無難な黒が売れてるのかもしれません。
書込番号:26058663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2台注文し、いずれも白です。
わたしは神経質なので、濃色の洗車キズが我慢できないからです。
販売店のジムニー試乗車が黒や青でしたが、他の車種も含めて、濃色系メタリックは、なんとまあ酷い洗車傷でした。
書込番号:26058738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
赤、白、黒で迷い、最終的に黒しました(いまだに迷ってるけど)
理由は
赤→C.L.LINKさんがyurtubeで、「動画や写真で見る赤は真っ赤だが、実物見た事あるけど朱色っぽい」って言ってたのでやめました。それと、飽きるんじゃないかという不安。
白→カッコいいとは思うけどバンパーが黒なので商用車っぽく見えるんじゃないかという不安でやめました。
黒→洗車 面倒ですけど洗った後のビフォーアフターが一番頑張った感が出る。小傷 付いたら磨けばいいや、との思いで黒に決定。
本当にこれで良かったのか?? この3色なら あみだクジでもいいや。
書込番号:26059909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>おかやんぐさん
自分は64なんですが、ホワイトパールです。今回のノマドのホワイトパールは新色なので気になります。
個人的には23の濃いパールが好きで、64のはXLとかのソリッドホワイトと区別付かないのが気にいらないんですよ。
今までずっと黒ばかり乗って来ましたが、傷と最近の黄砂や花粉、また夏の暑さなど考慮して、ホワイトパールにしましたが、パールが入ってるので、シルバー同様汚れや傷が目立たず、夏の暑さも多少和らぐので気に入ってます。
書込番号:26059927 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
以外というか白、赤が多いような。。。
64、74では白が不人気なイメージを勝手に持っていますので青はいまのところ不人気そうですね。まあ不人気色も良いかな。赤には未練が残りますが
書込番号:26060076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シエラもノマドもあのフェンダーをぼやかす意味でやはりブラックが一番いいですね。
レッドはどう見ても郵便局だし、ホワイトはジムニーらしくないし。
ブラックとグリーンが人気だと思いますよ。
書込番号:26061430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://s.response.jp/article/2024/05/11/381785.html
まあ 2トーンだし 色も違うが イメージがね
書込番号:26061444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
青、いいと思うよ。
赤は消防車みたいなので、僕なら選ばないな。
書込番号:26061477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://images.app.goo.gl/21N3tBRx42jFkuZS7
確かに
少し未練が薄まりました。余り人気なさそうな青のままかな。通称ネクサブルーと呼ばれるそうでスズキ全体では増えそうです
書込番号:26061687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>レッドはどう見ても郵便局だし
www いや、写真見てすごく良い色だとは思いますが、郵便局が頭をよぎったらもう離れなくなります。
山間部だと結構赤ジムニーの郵便車みますからね。
郵便の赤とは風合いは違いますが、イメージが強すぎる。
>ブラックとグリーンが人気だと思いますよ。
ジムニーで走りたくなるようなところ、黒にすると傷や汚れが目立ちそうな気がします。
グリーンは定番ですが、ちょっと多いかな。
新色の青が結構好きです。
買うなら青⇒緑⇒赤の順で悩み、実車を見て決めるかな。
書込番号:26061762
7点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
待望のモデルですね。クロカン、MT、クルコン付き、家族車としても子2人ならいける、価格も手頃ときて超ドストライクですが、、インド製。。。
書込番号:26056329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
別にインドで生産してるだけで、設計は日本でしてますから何も問題ないでしょ。
同じインド製ならフロンクスだってそうだし、ホンダWR-Vも同様
でも1万台以上売れてますよ。
書込番号:26056360
31点
中国製じゃなければ良いでしょう。
それよりもクロカンが日常生活でいるのか?疑問。
それなりの積雪地帯等に住んでる人以外。
書込番号:26056380 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>家族車としても子2人ならいける
同じような金額で家族車を選ぶなら、
フロンクスでも買ったほうがよっぽど良いでしょ。
インド製かどうかより、気にしなきゃいけないのは、
家族を乗せる車として必要条件を満たすのか?
ってのを冷静に見極めることだわな。
ジムニーのスタイルに惚れて買う、
多少の不便な面なんか気にしない、
っていう覚悟があるなら勿論良いけどね。
書込番号:26056382
29点
インドで生産するから国内で造る車よりも品質が劣るかどうかは分かりませんが
インド人向け・インドの近隣の国向けの造りなのだろうとは思います
フイット、ベゼルとWR-Vを見て、触り、試乗しました。WR-Vはフイットとベゼルとは明らかに違う感じです
価格は安いけれど音や振動等はうるさい感じでした荷物はたくさん積めるのではないかと思います
試乗されてからではないでしょうか
書込番号:26056472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日本の生産工場で働く外国人労働者と、海外現地工場で働く現地労働者。どちらが勤勉なのでしょうね。
まあ、わざわざ国外に出てまで技術を習得しようとする若者の方が勤勉だろうと考えれば、日本国内工場の外国人労働者の技能レベルは高いでしょうね。
でも現地日本人労働者の技能がどうなのか?ちょっとよくわかりませんが。
もっとも、重要な部分はロボットが組み立てるんだろうし、設計や仕様書、チェック体制がしっかりしていれば、どこの国で製造されても同じ品質だろうと思います。
肝心の設計を誰がやってるか?が重要かなぁ?
インド人は世界の主要企業のトップに多いほど優秀ですから、インド法人の研究所(があるのか知りませんが)で設計されていたとしても、全く問題ない気がします。
書込番号:26056489
6点
日本でも特別な車でない限り素人同然の派遣工による組立が普通。
職工組合が認めた職人だけが作業できる(ドイツ国内限定の話)ドイツ車ならともかく、
職人縛りのない日本車で生産国に拘る必要は無いかと思いますけどね。
書込番号:26056494
9点
>つや姫さん
フロンクスもWRVも試乗しましたが、自分は全然気にならないですね。
書込番号:26056536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スズキは日本国内よりインドでの生産台数の方が多いし、一部は欧州向けにも輸出しています。もはや気にしても仕方がないことだし、気にする必要もないかと。
気にするとしたら円安かつ輸送費が乗っかって来るので、価格に見合う物量になっているか、細かい仕様が日本向けになっているか(この点はスズキは経験値が豊富)どうかだけかと。
書込番号:26056551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インド生産ということは問題ないかと思います
先代もインドでは5ドアは生産されていましたし、現行型もインドでは先行生産されています
ただ、日本向け仕様の初期ロットしての不具合の可能性はあります
評価の高かったフロンクスでもブレーキキャリパの取付トルク不足リコールをしています
おそらく即契約しても納車はかなり先になるでしょうから、何かあったにせよその間に改善ことでしょう
気になるなら間をおいて契約することをお勧めします
書込番号:26056584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>つや姫さん
インドで製造はあまり気にしないですね
>家族車としても子2人ならいける、価格も手頃ときて超ドストライクですが、
スペックだけでストライクと見ても
実際家族が使うと大暴投の可能性も有ります
(後席は狭いし荷物は多く積めないし)
このモデルの紹介は
あくまで2ドアのシエラに比べの事で
スペックで言えば室内寸法はハスラー以下ですから
家族でこの車の走行性能を生かす事や所で活躍する事は無いと思います
他にもコメントあるように
他のシティ四駆(二駆でもよいけど)の方が家族はハッピーかもしれません
書込番号:26056646
![]()
12点
>つや姫さん
>インド製を気にする人はいますか
インド製よりも納期はどれくらいのかかるか気になりませんか?
1年はないですよね。
書込番号:26056652
3点
最初からそのようなお気持ちがあるなら、手を出さないほうが賢明です。
何か些細なことが起きても、すべてそのほうに引っ張られ、嫌な気持ちになるかと思います。
日本製造のいいお車探してください。
それが、お互い(スレ主様と車)ハッピーです。
失礼しました。
書込番号:26056653
4点
>中国製じゃなければ良いでしょう。
車に限らず中国発祥の製品は、色々疑う余地あるかもしれませんが、
他国のしっかりしたブランドで、中国生産のものは私はよく利用します。
中国に限らず生産国は気にしません。私は物を買う時にブランドは気にしますが、製造国は確認しません。
そのブランドを信じて購入します。
書込番号:26056666
3点
>中国製じゃなければ良いでしょう。
未だにこんなこと言ってる人がいたのに驚きです。
バックトゥーザヒューチャーで過去のドクが、カシオをバカにしていたのに対し、マーティーが「日本製は最高だよ」と言ったセリフを思い出しました。
流石に「中国製は最高だよ」とは言いたくありませんが、私個人的には「DJIは最高だよ」と常々思ってます。クルマ関係なくてごめんなさい。
書込番号:26056683
13点
過去スズキのインド車はバレーノとかフロンクスもですが、不具合も聞かないので品質はちゃんとしているんじゃないですかね
書込番号:26056767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>つや姫さん
そういう考えの人がいるので国内でも検査してから出すと昨日の発表会で話してた。オマエみたいな大陸産アンチ向けの対策してるのでで安心だろ。
工業製品に関して言えば、国産だろうと大陸産だろうと大差ない。
日本人が勤勉な時代は終わったのだよ。逆にライン作業慣れした人に組んでもらった方が合理的。
逆に聞きたいけど検品ではじけないのは誰がどこで組んでも一緒だと思うが?あんたの見解は?
書込番号:26056775 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
マーチをボロクソ言った人は気にするんじゃない?
書込番号:26056864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そういう考えの人がいるので国内でも検査してから出すと昨日の発表会で話してた。
昔ホンダで売っていたチェロキーみたい
書込番号:26056874
2点
まっパッと見にはカッコいいし
でもハンガリー製ならまだしもインド製は気にはなりますよね
耐久性はあと何年かしないとわかんないよね
でもカッコいいから、買う人にしたらたいした事ないよね
書込番号:26056881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バニラ0525さん
>ダンニャバードさん
いや、車の話してるんだが。
なにも全ての生活用品でって話ではない。
命がかかってる乗り物なんだから変な国の車には乗りたくないってのが数多くの人の考えだと思うが?
それともBYDみたいな中国製の車が良いと思うの?
書込番号:26056895 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
先行予約がすでに2万台以上みたいです。
私は新規予約組ですので1年以上かと。
今後新規が増えれば納期が早くなることは無さそうですね。
書込番号:26056473 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
昨日10時過ぎくらいに自販で発注しましたが
サーバーが重くて動かないっていってましたねぇ
県内で250番目くらいなんで気長に待ちますけど
今日はともかく
この土日にディーラーに行く人は受注自体が出来るのかしら
とすら思っちゃいます
書込番号:26057142
6点
こんばんは。
1月にノマドがシエラからの切り替え組優先との情報を営業さんからもらい1月10日位に急遽シエラを発注し本日ノマドに変更してきました。
2月25日位までは切り替えが出来る様なので実際に切り替え組がどれくらいになるか全く予想が出来ないので納期未定です。
昨日の初日で県内で新規受注だけで400台以上だそうです。
なんの情報も無くてすいません。
書込番号:26057232 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
すごい大人気ですね。
もはや買えない高嶺の華です。
潤沢に国内生産してほしいです。
書込番号:26057574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は東北の豪雪地帯に住んでます。
妻も子供もおりますが、子供も大きくなり、大きいファミリーカーも必要なくなり、自分の楽しみの車を持ちたいな、と思い先月ジムニーノマドの存在を知りました。ジムニーは一度も乗った事もありません。
先週の土曜日に、ふと通りかかった昔から知ってる車屋さんに行って、欲しい車あるんですけど、、、って相談したら、うちで2台抑えてるよ!って事で、そのまま商談に入ったのですが、商談1時間ほどであっけなく契約成立し、注文書入れてきました。
納期は今年の4月の予定だそうです。
パーツカタログも冊子で今日貰える予定です。
今日、また商談の続きをやってきますので、また後程何かあれば書き込みします。
書込番号:26057589 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
新規組ですが、今日、契約してきました。納期は早くて3年とのことでした。シエラの7ヶ月よりも更に長いのですが気長に待ちます。シエラとノマドのWジムニー体制を目指して。
書込番号:26057896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mooreiさん
昨日注文入れた2台目は納期3年から5年
1台目は4月納車なので皆さんの為に早めに市場に放出しようと思います。
書込番号:26057994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シエラから切り替えましたが、納期は注文した段階で未定でした。
シエラ注文から半年くらい経っての切り替えだったので、比較的納期は早いと思いますが、他の方は具体的な納期など提示されているのでしょうか?
書込番号:26058259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ランクルやラングラーは5ドアが主流なのは理解できる。
ただし、5ドアにきちっと見合ったエンジンと排気量になっている。
対してノマドは、エンジンも排気量も非力なシエラのまま据え置き。
そんなんでいいのか?
書込番号:26058871
14点
それがスズキです。
逆にそんなにパワフルなエンジン載せたのってありました?
エスクードノマドも100馬力でした。ベースの3ドアと同じ馬力。
1代目と違いクロカンのイメージが全くなく日本での人気もない(でもラダーフレームの)2代目になっても、ちょっと重くなったぶんちょっと力強くして107馬力とか。
要するに変わらないのです。
そもそもジムニーが適したフィールドでは大抵パワーはいらないし、パワーが欲しければ自分で改造すればいいんですよ。腐るほどキットは売られてます。プラモに色が塗られていないと文句言うようなもの。
結局スズキやジムニーの価値や文化をご理解なさっていないだけではないですかね。
>ランクルやラングラーは5ドアが主流なのは理解できる。
>ただし、5ドアにきちっと見合ったエンジンと排気量になっている。
ランクル250 ガソリンは 2,240kgの重量に対して163馬力ですが。
Power/Weight ratioはだいたい軽自動車と同じくらいです。
ノマドの方が余程力強いですよ。
あ、5ドアに見合うだから、ドアあたりの馬力ですか?
書込番号:26058899
24点
>かげろう67さん
その手がありましたか!!
書込番号:26058921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アンドロイドジムニーさん
ダメ元で市内のサブディーラーに行きました。
黙ってても売れるからとオヤジさんは何台か
発注したそうです。
ゴールデンウイーク頃に届くかもよと言ってました。
最後の1台は赤だったのですが、
ほぼ即納に眼が眩みました。
ホントは緑が良かったんですが。
買えなかったら初代フリーランダーで我慢しようかとの
矢先だったので複雑な心境です。
オヤジさんの目論見通り黙ってても完売です。
書込番号:26058951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>安くて結構!さん
大分前から5ドアが欲しいと言っていたので営業さんからシエラ発注しましょうって提案が有りました。
営業さんのお陰で切替え組に入る事が出来て助かりました。
書込番号:26059087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かげろう67さん
私も半年点検毎に「5ドアのジムニーが出るようでしたら連絡下さい」とディーラーの担当者から工場長にまで言っておいたのに、シエラ発注からの振り替えの提案は無かったですねー、「1/30にご来店下さい」、とだけ伝えられました。
まァ問い合わせが多すぎて、そのディーラーでは商談ですら事前予約制になってしまってますから、発表初日に注文できなかった新規組は納車未定もいいとこですね。注文の際、転売しないという誓約書に押印させられましたが、法的拘束力はありませんから、ノマドバブルが起きそうですね(笑)
書込番号:26059132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>安くて結構!さん
本日知り合いがノマド買いたいと言う事で紹介で商談してきました。
先程契約しましたが納期は2年は見てくれとのことです。
隣の席の人もノマド契約したようです。
凄い勢いで売れてますね。
紹介なので私よりも値引き多かったです(笑)
書込番号:26059529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2年後のことわからない、買いたい時に買えないとか車屋としてどうなのか、うーん欲しいけど😭
書込番号:26060129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これだけ売れてるのに、日産、ホンダは何してるの、ダットサンとか復活させれば売れると思うのに、フォードも戻ってきてブロンコミとか作って欲しい。
2年は待て無ーーーい。
書込番号:26060139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シエラからの乗り換えです。販売店で話を聞きましたが、スズキから現時点で何万台の受注とかオーダーストップとか何年待ちとかという話は何も無いようです。オーダー数についての根拠は無いようです。販売店担当者もネットからの検索で話をしているようです。まぁ書き込みから推察される注目度やジムニーやシエラの納期待ちの実績からしてオーダーが多いこと自体は間違い無いと思いますが。
もしオーダー数や納期についてご存知の方、確かな出所の根拠をお持ちの方は教えてください。
書込番号:26060392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鳥撮さん
https://www.suzuki.co.jp/dealer/15205001/blog/detail/?id=605678
辺りではないでしょうか。
書込番号:26060569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現行ジムニー発表の時からずっと5ドアを期待せずに生暖かく見守って痛みとしては胸熱ですが、
ここまで一気に注文が入るとは思いませんでしたな。。。
そんなに人気がある車でしたっけ。好き者の車という認識だったのですが。
今から注文する人は2型どころか3~4型かもしれませんね。
2年後に検討する予定だったのですが、納車は5年後か?藁
MTでもACCが使えるとか、リクライニングが5段階くらいになるとか改善があればうれしい。
しかし、インド向けが月販3000台の計画だったのが実績160台という話なので、
その生産力はあるはずだから、フル稼働させれば1年くらいで捌けそうな気がします。
まあ日本向け独自部品の供給が可能かという問題はありますが。
書込番号:26060637
4点
ジムニー ノマドの中古車 (380物件)
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 381.7万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 25km
-
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 23km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 384.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 90km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 381.7万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 384.8万円
- 諸費用
- 15.1万円








