ジムニー ノマドの新車
新車価格: 265〜275 万円 2025年4月3日発売
中古車価格: 349〜598 万円 (385物件) ジムニー ノマドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジムニー ノマド 2025年モデル | 909件 | |
| ジムニー ノマド(モデル指定なし) | 201件 |
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 20 | 2025年2月14日 09:01 | |
| 30 | 5 | 2025年2月21日 22:44 | |
| 148 | 16 | 2025年2月16日 13:14 | |
| 57 | 30 | 2025年3月3日 18:46 | |
| 67 | 34 | 2025年2月11日 21:35 | |
| 32 | 21 | 2025年2月9日 10:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノマドが大人気、予約完売とのこと。
そりゃそうでしょうよ。ようやく実用的なジムニーになったのですから。現行ジムニーが発売されたころ、5ドアを早く発売して というようなスレを立てたら、やたらマニアのネガティブなコメントが多く驚いた記憶があります。
誤解を恐れずに言うと、ようやくジムニーも4人乗って旅行できる実用車になる第一歩かと思います。まあ、オタクは興味ないでしょうが。
しかし、ようやく4人乗りの実用車と言っても、軽自動車ベースなので、スペースはミニマム、ラッゲッジも最小です。そこでです。スズキさん、下記の寸法くらいのジムニー兄を開発しませんか?
4400 x 1800 x 1800 mm (長さx 幅 x 高さ)
このサイズだったら、4人がゆったり、大荷物の旅行が余裕でできます。もし発売されたら、即買います(お金はあまりありませんが、笑)
メルセデスGを基準に言えば、Baby G ではなく、Small G くらいの感じでしょうか。このサイズのニーズは世界的にも結構あると思います。一番実用的なサイズですから。
まあ、ここまで大きくなってしまうと、ジムニープラットフォームの流用という訳にはいかず、新たなプラットフォームの開発になってしまうのでしょうか。それでもスズキにはジムニーのノーハウ蓄積があるので、他社より絶対有利と思います。なお、個人的には、雪道以外の悪路を走る機会はあまり無いので、ディパーチャーアングル等が少々小さくなっても全く問題ありません。
いかがでしょうか、スズキさん、やりましょうよ(笑)腰の重いスズキなので、多分無理とは思いますが、希望だけ書かせていただきました。
3点
パジェロミニ、パジェロJr.(パジェロイオ)、パジェロみたいな関係でしょうかね。
デカいのを出しても長期にわたって売れ続けるかどうかじゃないでしょうか。
書込番号:26071198
2点
>M45funさん
うーん。
そこまで大きくしたらジムニー感が損なわれてしまうような。
ある意味小ささが武器みたいな所がジムニーにはあるような。
書込番号:26071199 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ナイトエンジェルさん
それは、軽ジムニーからの脱却の第一歩です。私は、実用性の点で、軽ジムニーには興味ありませんが、これぐらいのサイズだったら、興味津津です。
書込番号:26071206
2点
>M45funさん
ありがとうございます。
好みは人それぞれですね。
それにしてもロングセラージムニー恐るべしみたいな。
書込番号:26071209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>M45funさん
>下記の寸法くらいのジムニー兄を開発しませんか?
>4400 x 1800 x 1800 mm (長さx 幅 x 高さ)
大きいサイズはトヨタさんにお願いして、
小さいサイズには進出してこないでくださいねと言う意味で売り出さないし開発しないと言うことじゃないですか
書込番号:26071213
9点
それこそ正にグランドエスクード。
ジムニーの兄弟車として発売されたエスクード、当初は3ドアでしたが、程なく5ドアも発売。
それぞれの車長は3560mm、3975mm。
現行ジムニーシエラ/ノマドの車長は3550mm, 3890mm。近いですね。
エスクードが2代目となり、3ドア・5ドアが同様に発売されました。
それぞれの車長は3810mm、4090mmと、少し大きくなりました。
その3年後、2000年に、2代目の派生モデルとして、更にストレッチされたグランドエスクードが発売されました。
ディメンションは4,575mm×1,780mm×1,740mm。ちょっとデブですね。
https://www.suzuki.co.jp/car/entertainment/4wd_history/detail/tx92.html
日本ではあまりぱっとしませんでしたが、海外では結構売れて人気がある車です。
海外ではグランドビターラとかXL-7とか言われている奴です。
日本向けというか海外向けに作った車ですね。
3代目からはグランドエスクードは廃止されたことになっていますが、サイズ感からはグランドエスクードが残ったと言っても良さそう。
実を言うと、私が希望にぴったり合うのは、初代か2代目のエスクードなんですよね。
昔ぴったりで買ったのは3ドア。非常に楽しい車でした。
その次の車としてちょうど良かったのは初代ノマド・・・(だったんだけど、散々迷って、別の車にも乗ってみたくてサーフにした。これは良い車だったけど、やっぱりでかすぎたし、走る事自体はエスクードのほうが楽しかった)
いまは、そんなに山や荒れた道を走らなくなった(けど、時々厳しくないところを走る)、そして家族やら荷物やらをたくさん積めるのがよいので、グランドエスクードがぴったり。
3年後に、またグランドエスクードを出してくれないかなぁ。
いや、既に海外向けXL7があるだろうという声もあるでしょうが、、、日本ではフロンクスがエスクードの後継みたいだし、どちらもラダーフレームじゃないし、ちょっと違うかな。まあMTを出してくれたらXL7でもフロンクスでも良い。
#私はMTが最優先。もしランクルFJがでても、ATだけなら無視してそのまま物故者リスト行きです。
書込番号:26071414
2点
これ以上燃費の悪い車は販売できないのでないでしょうね。
ノマドも燃費が悪いので増産の予定は無いでしょう。月産1500台らしいので5万台受注なら長い人は3年待ちですかね。
燃費が悪い車をバンバン販売できるのはトヨタくらいじゃないですかね?燃費の良い車を多く販売してますからね。
燃費がどうしても向上しにくい軽自動車を中心に販売しているスズキには厳しい話です。
ジムニー系が発売から7年経った今でも納車待ちが続いているのは、燃費の悪い車をたくさんは販売出来ないメーカーの事情がありますからね。
ノマドはシエラと大差ない燃費だからまだいいけどね。この上サイズを大きくってなると、エンジンも今のじゃ無理になるね。そうなったときに新開発するほどの売れ行きが期待できますかね?スレ主の言うようなサイズをジムニー規格で作ると2t近くになるんじゃね?
そうなると最低でも2Lエンジンくらいでしょうが、今のスズキにそんなエンジンあったかな?
それこそ例にあがってるグランドエスクードの2.7L V6エンジンでも復活させますか?今の排ガス規制クリアできるか知りませんが、、、
ノマドはインドで作ってるから生産販売出来てるだけなんで、インドでスレ主の言うような需要の車が生まれるかどうかじゃないですかね?グランドエスクードも海外向けでしたから、開発の可能性はゼロじゃないけど、国内導入はほぼ無いでしょうね。
書込番号:26071457
1点
>M45funさん
〉スズキさん、下記の寸法くらいのジムニー兄を開発しませんか?
4400 x 1800 x 1800 mm (長さx 幅 x 高さ)
このサイズだったら、4人がゆったり、大荷物の旅行が余裕でできます。もし発売されたら、即買います(お金はあまりありませんが、笑)
ジムニー(軽)が有るからシェラが作れて
シェラ(ジムニー)が有るからノマドが作れる訳で
ジムニーとは別のラダーフレームを作るのは
販売的にちょっと難しいんじやないかな
リクエストに近いのは三代目エスクードあたりになりそうだけど
そう言う車が無くなったって事は
売れないんでしょうね
4人で荷物を積んでの旅行でラダーフレームの必要性もハテナって感じもしますし
それは
ジムニーの大きいのじゃなく
RAV4やフォレスター、ジープ一家から選ぶとか
じやないですかね
書込番号:26071848
7点
まぁ結局は素直にジープラングラー買えってことになるね〜。800万くらいからみたいだけどね。
でもスレ主の言うような車も新規に作れば500万くらいにはなりそうだから、付加価値考えればラングラーがいいんじゃないですかね?
まさかスレ主も400万くらいで作れるとは思ってないでしょうしね。
書込番号:26072191
0点
>gda_hisashiさん
はい、今はフォレスターに乗っています。
同等なユーティリティで、もう少しゴツい車に乗りたくなったので(笑)
多分、これくらいのサイズだったら、不満はなさそうです。
まあ、いままでの "ジムニー” の枠を超えていますね。新しいマーケットです。
というより、世界的に、このサイズのラダーフレーム車はなく、結構売れると思いますけどね。ちょうどいいサイズです。世界では、道路事情が悪く、雪の多い地方もいっぱいありますので。
しかし、スズキには新しいマーケットに挑戦する気力はあるんでしょうかね。
書込番号:26072504
1点
スバル車なんてのも国内市場ではたいして売れてないんじゃない?
軽自動車メインのスズキより、登録車の販売台数少ないしなぁ、、、
スズキの気力の心配よりもスバルの存続のほうが危ういんじゃない?いつまでも水平対向エンジンに固執するのもどうかと思うけどな。
書込番号:26072555
1点
>KIMONOSTEREOさん
スバルの心配をなさっていますが、自動車業界のことをあまりご存知ないみたいですね。
スバルは、多分、業界でも最も高収益企業です。コロナ前は 営業利益率 20%近くを叩き出し驚きました。コロナ後はあまり冴えませんが、それでも10%弱です。
高収益の源は、アメリカ市場での人気、現地では、ノーマル(オールシーズン)タイヤで雪道が走れる車として評判です。最近も8割近くがアメリカではないでしょうか。
我が家の近くには結構スバル車が多いです。アイサイトが人気のようです。
書込番号:26072947
4点
>M45funさん
3年ほど前にアメリカ人の知人に会った時、僕のSJフォレを見て、「オー、アウトバーック」って言うから「ノーノー、イツ、フォレスター」って言いましたが、アメリカではスバルイ=アウトバックのくらいアウトバックの知名度が高かったような。
確かにアメリカでスバル車は人気のようです。
書込番号:26072969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉同等なユーティリティで、もう少しゴツい車に乗りたくなったので(笑)
新たなラダーフレームの車は大変だけど
先にもあげたような車のプラットフォームを使い
ゴツイ外観の車はあり得なくはないかと思います
パジェロミニもラダーフレームじやないし
バジェロやエスクードも確か後半はビルトイン
次期ロッキーベースでゴツイボディ
載せたモデルを作り
トヨタと共に販売とか
フォレスターお乗りですか
ユーチューブとかで
初代、二代目のフォレスターをリフトアップさせた車
出てきますが
これで充分(ここまでいらない)
なんて感じも受けます
書込番号:26073133
0点
スズキは少しでも大きくと車を作ると全く売れなくてトラウマに成ってるかも
サブディーラーも小さなモーター屋多いし、
スバルは寄らば大樹の陰で日産グループからトヨタ傘下に乗り換えたから安泰でしょう。
書込番号:26073137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スズキは、小さな車で大きな夢を、のスタイルで良いと思う。
書込番号:26073385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gda_hisashiさん
>パジェロミニもラダーフレームじやないし
>バジェロやエスクードも確か後半はビルトイン
そうですね後半の親パジエロはラダ―フレームビルトインモノコック、要するにクロスメンバーを強化したモノコックで、フロントはダブルウィッシュボーン、リアはダブルウィッシュボーのマルチリンク式の4輪独立懸架という豪華版ですね。
従来のリジット式では左右のタイヤがシーソーのような動きをして接地ロスがあったのを、4輪独立懸架に変更することでロスがなくなり砂漠の走破タイムが縮小できたとか。
僕はリジット式チャレンジャーと、4輪独懸のパジェロと両方に乗りましたが、直進安定性はリジットチャレンジャーの方が良かったね。
ところで、三菱でも、パジェロがもろ売れして、パジェロミニを出したらこれもヒットしたけど、2匹目のドジョウを狙って出したパジェロイオとかパジェロジュニアはぱっとしなかったような。
やはり親パジェロ、子パジェロに比べて、兄パジェロは中途半端感が否めなかったような。
だからジムニーでも兄ちゃんジムニーは難しそう。
書込番号:26073548
1点
>エスクードも確か後半はビルトイン
ビルトインなのは3代目だけですね。
4代目は、SX4 S-CROSSと共通のプラットフォームの通常のモノコックです。
強度がだいぶ違うため、3代目と4代目は結構長く併売されていましたっけ。
なおグランドエスクード/XL-7ってどうなったかと調べてみたら、初代はエスクードを更にストレッチしたラダーフレームでしたが、2代目はGMの中小型向けSUV向けプラットフォームであるシータプラットフォーム(多分通常のモノコック)、11年の空白を経て2020年に発売された現行の3代目XL7はHEARTECTベースの通常のモノコックです。エスクードとは全然違う車になっていたんですね。
2代目は全長5m、250馬力、FF/4WDの日本では大型なSUVだったのに、3代目は4.5m、105馬力、FFです。
ほんと迷走してますね。なんで同じ名前にしているんだろう。(強いて言えばXL-7は2代目からXL7)
書込番号:26074357
0点
>やはり親パジェロ、子パジェロに比べて、兄パジェロは中途半端感が否めなかったような。
大きく重く高額になり過ぎた親パジェロに対して兄パジェロ(io)は原点回帰的サイズだったんだけど
このころすでにパジェロ(クロカン)ブームは下降だったから
存在自体知らない方も多いかと思います
クロカン性能ではなく車としての使い勝手が良さそうなサイズでした
ラダーフレームはメリットも有るだろうけどモノコックの利点も大きいからね
現行ランドローバーを見てなんちゃってって言う方は多くないと思うな
サスペンションストロークが有る程度確保されていれば
何かのプラットホームベースでも
もっと緩くRAV4の上物を変えてみたいな車でも十分な場合は多そう
プロボックスの上げ系ブームもこのくらいでも十分(大抵の道は通れる)で
ゴツイ感も有るし安価で大きくなく中はそこそこ広い
って評価かもね
(リヤシートはスペースを含めどうかと思うがジムニーノマドだって広大なリヤシートスペースってわけじゃないし)
プロボックスのプラットホームに上げ系の足回りとゴツイボディ(クロカンと言うよりワゴンタイプ)
センターデフ(ビスカス)にロック機構をプラス(ゴテゴテ色々な装備は付けない)
くらいでもかなり使える面白い車出来そう
なんか欲しくなってきた
書込番号:26074398
0点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
>紅頭巾さん
この記事通り本当にディーラーが精査して
ひと家族に1台のみの販売(同一名義・同一住所に1台販売)なら納車早まるかもしれないですね。
しかし販売前に「それ位のことやっとけよ!」と
思ってしまいますね。
ディーラーも注文受けて→精査して→キャンセル、
余計な手間が掛かりホント後手過ぎます。
書込番号:26071245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
精査に関してメーカーのお客様相談室に問い合わせをしてみました。得られた回答の要点は以下のとおりでした。
・報道されていることは把握している
・メーカーの精査に関しては否定も肯定もしない
・スズキとしては「本当にほしい方に届けたい」という気持ちではある
・メーカーのスズキとしては同一住所だからといってディーラーからの注文を受け付けないことはない
・あくまで売買契約は各ディーラーと結んでいるので詳細は担当ディーラーから聞いてほしい
・誓約書にある転売や輸出の定義は答えられない(トヨタの1年のように具体的に期間が書いてなかったので確認したかったが、、、)
私が相談室の担当者と話している印象はディーラーに責任を押し付けている感が強かったです。
逆にいえば複数注文でもディーラーが所有権をつけて短期売買を阻止できれば注文は入れられるかもしれません。
書込番号:26071265
0点
どこかのネットにあったけども、メーカの燃費基準を達成しなきゃいけないので
燃費の悪い車ほど年間販売の台数が限られてくるってさ・・・
だから海外生産でなおかつ年間の日本向けが少ないのだと
ほんとかどうか知らないけども
そんなのがあった
書込番号:26071348
1点
1人で何台も買うというよりも、サブディーラーとか会社名義での「取り敢えず注文入れて置く」といったオーダーの方が多いんじゃないですかね。
小さな車屋さんが、登録済未使用車としてプレ値で出すんじゃないでしょうか。今のジムニーはそんな感じですよね。
選別するならその手のオーダーを排除して欲しいです。
そしたら、半分くらいになったりして。
書込番号:26072339
11点
SUZUKIはサブディーラーでの注文者にも誓約書を求め、1年以内、3年以内、5年以内は転売しない誓約書を義務とし、
3年、5年の選択者には納期を1年以内よりは前にするなど、1年は転売有力とみなし納期はラストへなど、公平な対策をしていただきたい。
書込番号:26083890
1点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
ジムニーの中古車の初値はどれくらいいくと思いますか?
転売目的の方の目線と、高くてもどうしても早く乗りたい人の意見聞かせてください!
1、2年は400万以上で取引されると予想してます!
書込番号:26070757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>funbunyさん
本体価格275万に対してリセール率160%予想
落ち着いたら135%前後で推測していくと考えます。
ジムニー、シエラの過去のデータを参考に算出しました。
書込番号:26070778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジムニーシエラ 2023年モデルを220万で購入し、10か月乗って240万で売却。
売却先は某有名全国チェーン店で、1か月後くらいに私の売ったものが270万の値付けで販売されてました。諸経費入れると290万くらいでしょうかね?さらに1か月もしないうちに売れたようですので、欲しい人は定価の2割以上増しでも買うんじゃないですかね?
ノマドに関しては実際に欲しい人の注文より、ジムニー/シエラのバブル価格を期待している販売店の注文が過半数を超えると思います。なので、1年は400万もあり得ると思いますが、そこまで出してどうしても欲しい人は限られるので2年後には上記のような定価x2割増程度で落ち着くと思います。つまり350万円前後ですかね。
もちろん販売店ですから、いろいろカスタマイズして付加価値をつけて400万ってものはザラにあるでしょう。
そこまで出して買うような車では無いと思いますけどね〜。
書込番号:26070809
8点
発売後直ぐだと400万越えも有るかと思うが、一月もすれば転売車がゴロゴロと中古市場に流れて、350万円位に落ち着くと思うけど。
書込番号:26070870
2点
>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
160%付いたら最高ですね!
でもメーカー保証の無い平行輸入車でもそれくらいのプライスなので全然あり得ますよね。。
書込番号:26070877
1点
私も400万以上出しては買わないかな。
今も、並行輸入車のディスプレイオーディオ付きで400万位から売られていますが、中々売れないですね。
初値でも400万は超えないんじゃないですかね。
でも、新車でナビ付けて350万位で買っている人が大勢いるんですよね。だとすると400万は軽く超えてくるかなぁ?400万超えのプレ値が当たり前になって、並行輸入車が売れ出したりして。
書込番号:26070897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
160%あくまで初値予想です!
オークション相場が落ち着くまでは、一般買取り店ではビビって買取り不能かと!いくらなら売ってくれますか~?みたいな買取り交渉になると思います。
年内売却なら代行使った方が良い結果になると思います!
書込番号:26070936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
てんばいやーなど投機のトピを立てる事自体不愉快極まりない。
書込番号:26071060
53点
>全休さん
転売目的で購入するのもいいと思いますよ。需要供給ですね。
ただここ最近のディーラーの方針では転売が難しいと思うので少しでも価格を上げたいために転売.COM
を利用されてるのでは?
5チャンネルで書き込むと食材になると思います。
書込番号:26071181
2点
誰が即売却するなんて言ったのですか?
初競いくらになるか与太話してるだけでしょ笑
このスレの書き込みは誰1人と言ってませんよ!
勘違いも甚だしいね笑
書込番号:26071211 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どうしても早く乗りたい人が、お金をより多く払えばすぐに手に入る環境を提供してくれるとは考えられないですか?
書込番号:26071378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プレ値で買ってもプレ値で売却すればWin-Winの関係性ですよ。誰も損しない笑
当初は5ドアなんか売れない不人気の大合唱の中でリスク取って2台注文入れてるのでヨロシク!
書込番号:26071399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マグロの初競みたいな
ご祝儀価格になるかはわかりません
納期が1年以上で30+
2年以上で50+
輸出が絡まないとトヨタの様にはならないと予想します
納期半年くらいになれば、購入価格以下
書込番号:26075165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スズキが業者や転売目的の注文の精査を始めたらしいね。
どこまで効果があるかわからないが、同一名義や住所が判断材料らしい。夫婦でそれぞれ1台ずつとかも引っかかるらしい。
でも、これがダメなら販売店の見込み発注もダメってことになりかねないから、そこまで精査できるのかって気になるね。
まぁ、この精査にも時間はかかるだろうから、どのみち納期は長くなるだろうね。
書込番号:26075478
1点
購入後タイヤのインチ変えても最小回転半径は変わりませんのでご安心ください。
書込番号:26077481
1点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
いま注文できてる方は差し替え組と先行予約注文組ですが、お値引きはどのくらいありましたか?
現金一括かDローン、オプション、メンテパック、販売店で保険加入でもお値引き状況は変わると思いますので純粋な本体値引きはいくらだったか記入して下さい。
私の場合、現金一括払い本体値引き55000円、オプションはフロアマットのみ値引き無し、社外品発売されたら削除します。メンテパック無し、任意保険はネットです。
書込番号:26069429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
こんにちは、文面では既に契約も終わってるご様子、その他の方は5万円と聞いてます、
書込番号:26069470
1点
>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
値引きとか気になるんですねー
書込番号:26069515
13点
>里いもさん
値引き5万、端数カット千円単位、値引き0 この3択だけですね~
書込番号:26069536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体の値引きって総支払から見たら曖昧になったりしませんか?
AT白 オプション無し
288万
書込番号:26069553
0点
>ninsさん
残価とかスズキクレジットですか?
登録月は4月計算ですか?
現金一括、有料色3万含めて288万なら値引き8万ですかね?
シエラは一律値引き13万でしたから新型を考慮して8万あればナイスな値引きですね!
書込番号:26069580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予約が多数なので無理に値引きして売らなくても良いのだと思います。
引いて貰えばラッキーだと思います。
書込番号:26069703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現金一括、OP無し、値引きは聞いていないので不明です
書込番号:26069744
2点
>のり太郎 Jrさん
そうですね~値引き5万あれば十分です。はい
>derakkusuさん
1月16日に差し替え注文入れて昨日まで値引きあるのすら知りませんでした笑
書込番号:26069755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私の場合、現金一括払い本体値引き55000円、オプションはフロアマットのみ値引き無し、社外品発売されたら削除します。メンテパック無し、任意保険はネットです。
私の場合、現金一括払い本体値引き聞きません、オプション不要、メンテパック不要、任意賠償の契約先は検討中です。
書込番号:26069802
![]()
0点
新規組
現金払い
オプション類マットのみ
値引きは5万+端数
値引き交渉は一切無しで一律のようでした。
みなさん値引き知らない。という方が多いようでビックリしてます。
交渉はせずとも注文契約書に記載されてませんか?
契約内容よく確認せず契約してるのでしょうか、、
書込番号:26069828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
お世話になります。
ノマドの過去レスを以前拝見しましたが、値引きとか別に気にするような生活ではないような書き込みしてましたが、気のせいですか?
ちなみに、私はジムニー自体新規で契約し、値引きは数千円です。
書込番号:26069835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと、スズキ自体が現行の5万件の注文ユーザーを精査する、と公開してるので、本当に欲しいのなら、自分も精査した方がいいとも思っております。
書込番号:26069846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひのとまるさん
現金一括で一律5万お値引きは良い販売店です。
お値引きゼロや端数3000円程度も多々あるようです!
値引きが分からない人は販売店本社でまだ一律値引き額が決まってなく注文だけ先に済ませてる人は値引きが分からないと返答しますね。
>ちょっちゅネ?さん
富裕層はお金にシビアなんですよ!
お金がある人は値引きなんて気にしない!なんて思ってるのは一般庶民だけです笑
あと、その販売店はあまり良くないですね…
正規店?サブ? 全額前払いとか言われました?
書込番号:26069854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちょっちゅネ?さん
2台注文してますが別名義です!
トヨタの例があったので警戒してました笑
書込番号:26069858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サブディーラーで購入出来た方もいるんでしょうかねぇ、そちらで購入出来てれば値引きも大きいかも?
書込番号:26070335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まみむーむさん
サブディーラーの大幅値引きは逆に怪しいから敬遠します! インフレの影響で会社も負け組勝ち組が出始めてるので計画倒産には注意。
書込番号:26070441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2月3日にサブディラーで注文しました。
ギリギリセーフだでした。
値引きは5万円で納期は4年ほどと言われました。
注文の条件としては、20万の支払い、1年間の売却しないなど記載の誓約書のサインでした。
メーカー系ディラーでは値引きは0でした。
納車までは、64ジムニーで楽しみたいと思います。
書込番号:26070505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のん0001さん
4年間20万預かりですか~
なんとかリスク取れる範囲内ですね。
近隣の他店で聞いたら値引き無しとか数千円が多かったです!
船便第一号が入港しスズキが検査作業に入ってるみたいです。
書込番号:26070655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
サブディーラーにてフロアマットとETCだけ付けて150,000円値引きでした。
書込番号:26070727
![]()
0点
>沖縄そばジローさん
支払い方法にもよるので値引き額だけでは判断しかねます。
良い値引き、悪い値引きが存在してまして
現金一括で登録費用が高かったり納車費用が記載されてなければ良い値引きですね笑
また全額先払いなら危険と判断します!
書込番号:26070743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
>トッシー64さん
登録諸費用ですか?登録諸費用って車体番号が発行されてからの支払いではないですか?
商品がない状態では・・・
メーカー出資のあるディーラーですよね?
書込番号:26066782
6点
転売対策ですよ
諸費用は払って貰えれば複数注文している人には負担ですから
書込番号:26066830 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
税額変わったら、どうするのかな?
書込番号:26066854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
諸費用相当額を、申込金、手付金とか、 預り金とするのではないですか。
購入時に帳尻合わせるのではないですか。
書込番号:26066866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そういう謎の金額を要求する販売店からは、買わないですね。
もしも、倒産したらどうするのかな?
納車が、来月なら払っても良いと思いますが。
書込番号:26066920
6点
そうですよね
車体番号出たら諸費用を振込んで、納車前に残りをってのが流れだったので少しビックリしました。
書込番号:26066928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちも自販系ですが、何もなかったですよ。
過去にお付き合いがあれば無いと思います。
新規の場合、転売防止も含めて内金として諸費用を取るのではないでしょうか?
書込番号:26066933
8点
>スカーレットデビルさん
確かに申込金1万だけだったら、転売ヤーでなくとも複数注文を入れそうですね。
書込番号:26066935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
自税は5月計算でした。登録月で残額調整するようです。
書込番号:26066938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バニラ0525さん
そうですよね
諸費用言われたので、5月ぐらいに納車されるのかなって、変な期待してしまいました。
書込番号:26066946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます
サブディーラーだと払わなかったのですが
自販系なので問題はないかなって思って払ったんですが、初めての流れだったので。
書込番号:26066957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エスティー111さん
20年程前に買ったぐらいなので、扱いに差はあるかもですね。
書込番号:26066961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トッシー64さん
転売対策の諸費用先回収とかあるかもしれませんが客を逃がしたくないのかな?
実車が出回ってやはりいらないとか転売できないからいらないを防ぐためなのかな?
書込番号:26067197
![]()
1点
シエラ買ったときは10万って言われたね〜予約金。
その店では3台目の購入で初めて言われたことだったんで、少々驚いた。
ちょっと不安だったが、最悪10万なら諦めれるかって思って払いました。もちろん最終清算時にその10万は差し引かれましたけどね。
転売対策というよりも、キャンセル抑制じゃないんですかね〜?知らんけど。
書込番号:26067335
![]()
3点
>トッシー64さん
うちも自販系ですが、
契約時に15万カードきらされました。
今乗っているシエラの時も同じでした。
キャンセル対策だとは思いますが、
倒産リスクもあるし、正直気持ちのいいものではありませんね。
書込番号:26067388 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私は1万円を払いました。
書込番号:26067395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
俺はシエラの時20%と言われたから申込金1万円とあわせて47万払った
それを今日まで引き延ばしてノマドの契約しに行く予定
書込番号:26067633
1点
>オトシダマsさん
47万は、なかなかですね!
ノマド早期納車されれば結果オーライですかね
書込番号:26068596
1点
>聖望聖さん
自分も事前問い合わせでは1万って言われてたんですが、店舗で契約時に諸費用の支払いを促されました。
書込番号:26068603
0点
>平成新撰組さん
販売店も出来る限りの転売対策なんでしょうね!
自販系なので、先に支払うことに抵抗はないのですが
トヨタ、日産、ホンダで申込金すら言われたことないので、少しびっくりしました。
書込番号:26068619
0点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
ジムニーノマドを契約して、納期待ちしております。
契約時に車屋さんが勧めるオプションは付けたのですが、内装、外装でオススメのメニューがあれば、教えていただきたく、書き込みしてみました。
ちなみに、ジムニーは初めて乗ります。
書込番号:26064844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディーラーOPですか?
タバコを吸う吸わないに関わらず雨天時の換気用にサイドバイザーは付けたがいいと思います。
あとはフロアマットですかね。
他は社外品を買ったほうがいいと思います。色々ありますのでお好みで。
なお、私はシエラオーナーでしたが10か月で手放しました。
書込番号:26064847
3点
>KIMONOSTEREOさん
ディーラーオプションで付けたのは
純正9インチナビ
フロアマット
バイザー
純正アルミ(興味があったので、冬用のスタッドレス用に付けました)
です。
後はオプションは社外品をつけております。
書込番号:26064861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょっちゅネ?さん
>内装、外装でオススメのメニューがあれば、教えていただきたく、書き込みしてみました。
写真の様なマッドガード
(後続車に迷惑をかけないためにも)
サイドバイザー
ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/trucktuners/g1234.html?sc_e=sy_innermk_ad_ssa_statother_02514&yclid=YSS.1001350506.YegADB4FyoXA1aWdja3rOVb-pZ2NrIAkw56eBhwVVbb_N
書込番号:26064893
0点
>なお、私はシエラオーナーでしたが10か月で手放しました。
2年も待ってやっと手に入れたのに10か月で手放すって、とても残念なような。
っていうか、もったいなーい、みたいな。
書込番号:26064894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>神楽坂46さん
ありがとうございます。
純正品と比較すれば4分の1ぐらいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:26064915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
冊子のパーツリスト見たら、取付費込みで5分の1でした、失礼しました。
書込番号:26064919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトエンジェルさん
1.5年待ちって聞いてましたが、例のMT祭りのおかげで半年で納車されました。
ちょっと大病を患ったのも手放した要因です。今もリハビリ中です。まぁ、日常生活にはあまり影響はないレベルですが、以前ほど無理は効かないって感じですかね。
試乗ではわからなかったけど、自分には向かないって思いましたね。JB23には5年乗ってたんですけどね〜。
というわけで、スレ主さんが何を必要としてるかしだいなんで、ジムニー系の専門誌でも購読されたらどうですかね?
私がつけたOPで忘れてましたが、マッドガードはつけましたね。ダートとか行かないなら単なるドレスアップに過ぎませんけどね。
書込番号:26064930
0点
>KIMONOSTEREOさん
購入した理由?は、ただジムニーに乗りたかっただけです。
普段は仕事用+普段用で乗ってる車あるので、このジムニーノマドは自分の休みの日に乗る車として買いました。
休みの日の車の使い方は、街乗りとかぐらいです。
書込番号:26064941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちょっちゅネ?さん
ジムニーは専門誌があるくらいなのですがすでにノマドの専門誌も見かけました。
中身は見ていないのですが専門誌を参考にするのもありかも
書込番号:26064958
0点
まずは全体像のイメージを固めたら如何ですか?
ジムニーって無骨な感じになったりレトロな感じになったりその人の個性がでる車でもありますし。
方向性を決めて色々悩むのも楽しいです。
取り敢えずは
ナビとドリンクホルダーと肘掛けは欲しいかな。
私はシエラですが
ナビはアンドロイドナビ。
ドリンクホルダーは自作品
肘掛けは黒にしました。
ノマド用の肘掛けは出てないので待たないといけませんが。
タイヤを太めのを履いてます。
書込番号:26065006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MOP以外は乗り始めてから 《あれ欲しいなぁ、あんなの付けたいなぁ》 という欲求に任せれば良いのでは?
書込番号:26065163
0点
>マンチカン好きさん
ノマド専用の本があるんですね、週末に書店に行って購入しようかと思ってます。
書込番号:26065329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かげろう67さん
肘掛けは自分も気になってました。
カタログの確認不足ですが、標準使用にもついてない?純正パーツでもない?んでしょうか?
書込番号:26065332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちょっちゅネ?さん
ホワイトレタータイヤが似合うと思いますよ。
書込番号:26065433
0点
>ちょっちゅネ?さん
こんにちは。
肘掛けは標準では無いですよ。
他社が出しているのを買うしかないですね。
問題は取付け方法ですが、ほとんどの商品が横のカップホルダーと小物入れに挿す物がほとんどなのでノマドには付けられません。
ノマドはジムニーに有った小物入れが後席ウィンドウのスイッチに変更されたので。
もしかしたらカップホルダーの形状も変わったかもしれないので納車後ノマド専用を買った方が良いですよ。
私はシエラに使っているのを流用出来れば使います。
書込番号:26065560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
《ノマド》を駆って
タイヤ・ワイパーを換えて(雪雲を追いかけて)北へ旅してください。
バッテリー・ウインドウォッシャー液を換えて、津軽海峡を渡って《北の大地》を旅してください。
〈車中泊〉旅も『非日常』感があって楽しいもんです。
書込番号:26065619
3点
>ちょっちゅネ?さん
純正のバックカメラをお勧めします。
後ろにスペアタイヤを積んでいて見にくいのであると便利かと思います。
書込番号:26065646
0点
いまカタログやWeb見て・・・というか前から思っていましたが、ジムニーって(70もですが)、てっちんホイールの方が格好良いですよね。
しかも凝ったデザインではない、純正。FC/JCでもオプションで付けられるようです。
#メーカーオプションではないので、純正に加えてホイールがついて来るのかな?冬タイヤ用?
傷やサビなんかついたら更に良い。そしてぶ厚いタイヤ。
書込番号:26065830
1点
>かげろう67さん
肘掛けは、現在の所は該当するのがないのですね。
納車してから、考えようかと思います。
ドリンクホルダーは、カタログ見るとセンターコンソールドリンクホルダーってのが、標準であり、ペットボトル2本収納出来るみたいです。
書込番号:26065974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kamui1さん
全方位ドラレコも社外で付けたので、バックカメラも勿論組んでおりました。
書込番号:26065978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジムニー ノマドの中古車 (385物件)
-
- 支払総額
- 394.8万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 35km
-
- 支払総額
- 399.7万円
- 車両価格
- 389.1万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 48km
-
- 支払総額
- 448.9万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 381.7万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 25km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 394.8万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 399.7万円
- 車両価格
- 389.1万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 448.9万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 381.7万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 15.0万円









