ジムニー ノマドの新車
新車価格: 265〜275 万円 2025年4月3日発売
中古車価格: 355〜598 万円 (375物件) ジムニー ノマドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジムニー ノマド 2025年モデル | 903件 | |
| ジムニー ノマド(モデル指定なし) | 201件 |
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 13 | 2025年11月4日 19:23 | |
| 43 | 11 | 2025年11月4日 19:19 | |
| 10 | 6 | 2025年11月3日 13:57 | |
| 65 | 31 | 2025年10月31日 05:06 | |
| 7 | 1 | 2025年10月28日 11:46 | |
| 21 | 4 | 2025年10月27日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
ようやく納車されました。まず驚いたのが全席ビニールで養生してあり前後の足元もビニールで養生してありました。理由はインド特有の匂いを防ぐ為だと聞きました、フロンクスもそんな感じみたいです。
新車の香りは明らかにいつもと違い、個人的に少し嫌な匂いです。
オーディオパネル取り外したらいきなり爪が2つ破損しました。64からの乗換ですがインド産のプラスチックは粘りが無いように感じました、国産は柔軟性のある感じでしたので品質の違いはいきなり感じました。
ヘッドレストの鉄棒が少し汚くサビっぽいものが付着してました。あとその鉄棒がストローみたいに中が空洞でした。国産はただの鉄棒で穴は無かった気がします、今まで気にした事なかったのでうる覚えですが。。。
エアコンのダイヤルも何か質感が違うように感じました。
64に比べるとハンドルが結構重く感じますがこれはシエラと同等なのかはちょっと分からないです。
ピボットのスロコンやアイドリングストップキャンセラーはそのまま流用出来ました。
まだ納車数日なので感じた事はこれぐらいですね。
ネガティブな事ばかり書きましたが後席、トランクの広さはやはり今までに無かった良さですね。ただ間違いなく乗ればテンションの上がる車ですね。
書込番号:26287895 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>-JUMBO-さん
シエラとノマドを両方所有しています。
ノマドはシエラと比較すると明らかにハンドルが重いです。
書込番号:26287983
![]()
1点
>-JUMBO-さん
スズキは現在、国内ではトップクラスの車の軽量化に注力しているメーカーです。
遡ると軽自動車の新規格(ボディサイズの拡大)に伴い、1998年にフルモデルチェンジしたアルト(HA23系)で、既にヘッドレストの棒の“中空化”を行いメディアにアピールしていた記憶があります。
>その鉄棒がストローみたいに中が空洞
現行ジムニーがどうかは確認してませんが、スズキが現在でも車の軽量化には注力している事から、現行ジムニーでも“中空”部材を使用していると思います。
書込番号:26288043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
乾いたぞうきんを更に絞る、涙ぐましい努力ですね、スズキ社の執念を感じます。
果たしてその中空化したヘッドレストの支柱で窓ガラスをたたき割る事が出来るのでしょうか?
チョッと心配ではありますけど、そこは痒い所に手が届くスズキ社の事ですから合点承知の助でしょう、大丈夫だと信じております。
書込番号:26288143
0点
>聖望聖さん
3ドアと5ドアの比較待ってました、ありがとうございます。
重いんですね。
軽量化のメリットデメリットはやはりさびの進行によるものも大きいと思う。
昔のランクル70が出て今は数年前に復活しましたが1980といまの70ではフレームの太さというか新しい方が細く薄いとか?.
ジムニーも今のシエラやノマドと比較すると昔の1300の方がフレームがいわゆるゴツイていう事は無いですかね?
臭いについては外車と思った方が良いと思う。
三菱の初代ディアマンテワゴンはオーストラリアで作られていたのですが、内装の材質が違うのかどうかわからないけど違う臭いがしていました。消臭作業をしても変わらず。
書込番号:26288781
2点
>聖望聖さん
ノマドの方がハンドル重たいんですね、徐々に慣れてきましたがタイヤ変えるとさらに重くなりそうですね。
>Goe。さん
そういう企業努力があったんですね、勉強になりました。
書込番号:26289201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>-JUMBO-さん
74シエラからの乗り換えです。
既述の通り、ハンドルは、比較すると明らかに重いです。さらに、ホイルベースが長くなったせいで、小回りもかなり悪くなりました。
この二つの原因のため、サイズの割に狭い駐車場では、案外手間取ります。
あと、ブレーキの踏込み感が甘く、それも気になります。
ただ、5ドアになって、3人乗車は楽になり、
デザイン的にも良くなりました。
書込番号:26292197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インドクオリティということなのでしょうかね?
でも、昔は、国産車でも新車のシートにはビニール被せてたんじゃないかなぁ。
で、中には、いつまでもシートのビニールを剥がさない人も居たような。
書込番号:26316353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このビニールは納車の時に雑に引っ張って剥がした残骸です。
書込番号:26316819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kuro-offさん
YouTubeにリアシート取外してフラットにする動画ありましたがその動画でも同じように錆びてるように見えましたね。。。
給油口もなんか汚くてキャップも汚れてました。
書込番号:26329599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のノマドも給油口は汚れてました。
写真で見たそんな感じでした。(汗)
本日、電気系を触るためにグローブボックスを外して
中を見たら、フレームにうき錆び出てました。
インドクオリティだと、またまた実感しました・・・
見えない場所なので、見なかったことにします(汗)
書込番号:26332310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
1型のジムニーJB64からノマドに乗り換えました。
まだ買い物程度しか乗っていないのですが、アイドリングストップが1度もありません。ノマドはアイドリングストップが付いていると聞いていたのですが、本当に付いているのでしょうか?事前にキャンセラーを購入していたので、現時点では付ける必要が無くなってしまいました。ご存知の方、教えて頂けたら幸いです。
書込番号:26324094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
*2WD時のみ作動
*5MT車の場合は、シフト位置をN(ニュートラル)にし、クラッチペダルから足を離すとエンジンが自動停止します。
*アイドリングストップシステムの作動には一定の条件を満たすことが必要です。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
って有りますが、該当する項目がありませんか?
書込番号:26324101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シャトル乗りさん
↓の主要諸元の主要燃費向上対策のところにアイドリングストップシステムと明記されていますので、間違いなく付いています。
https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_nomade/asset/pdf/detail/detail.pdf
書込番号:26324105
3点
>シャトル乗りさん
>アイドリングストップが1度もありません。
アイドリングストップ作動には条件が色々有りますが、
ブレーキペダルを軽く踏んで無いですか、少し強く奥まで踏んで見て下さい。
アイドリングストップすると思いますよ(最近のアイドリングストップ車は多いみたいです)
書込番号:26324112
6点
ブレーキペダルを強く踏みすぎていないですか?
アイドリングストップの条件は、色々ありますので、取り扱い説明書の4-20、4-21
のページを参照してください。
書込番号:26324133
7点
インフォメーションディスプレイのセッティングモードのIS空調設定が快適優先になってませんか?
燃費優先に変更するとアイドリングストップが作動しやすくなります。
書込番号:26324237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま返信ありがとうございます。
納車された車両はAT車になります。
取説を見ながら、2Hになっているか、ブレーキが弱いのか、強いのか、設定で燃費優先になっているかと色々試しましたが、作動する感じはありませんでした。あと考えられるのが、ボンネットのセンサーが働いてないのかもしれないので、明日確認したいと思います。
書込番号:26324833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シャトル乗りさん
参考までにですが、私のシエラも納車して最初の頃はそのような症状がありました。
恐らく、ブレーキの踏みしろかな?と思ってました。
千キロ程度走ったらアイドリングストップするようになりました。
ブレーキの踏みしろがアイドリングストップするあたりに届いた?のかな〜
って感じでしたね。
書込番号:26325426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日ディーラーに行く用があったので聞いてみました。
結論はアイドリングストップ用のバッテリーが充電されていないため、作動していないようです。アイドリングストップ用のバッテリーは、ブレーキを踏んだ際の回生ブレーキで充電され、私のは50キロも走っていないので充電されていないようです。確かに、休みの日はパーツの取り付けをしているだけで、全く乗れていません。木曜日にキャンプへ行くので作動することを期待します。
書込番号:26331657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ジムニーノマドに回生ブレーキってあるのですか。
ハイブリッド車でしたか?
アイドリングストップ用のバッテリーって別にあるの?
充電制御車の話かな。
ディーラーの説明なんか変な気がします。
書込番号:26331782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シャトル乗りさん
検索したら、AIですが、
「ジムニー ノマド(および標準のジムニー)は、伝統的なガソリンエンジンを搭載しており、ハイブリッド車のような回生ブレーキシステムは採用していません。主要装備や諸元の情報には、回生ブレーキに関する記載はなく、一般的なブレーキシステム(4輪ABS、EBD、ブレーキアシストなど)が装備されています。 」
と出てきます。
ディーラーの説明はどなたがされたのでしょうか。
あまりにも間違いひどいです。
それともスレ主様の曲解ですかね。
もう一度確かめられたほうがいいと思います。
書込番号:26331891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本日ディーラーに行く用があったので聞いてみました。
結論はアイドリングストップ用のバッテリーが充電されていないため、作動していないようです。アイドリングストップ用のバッテリーは、ブレーキを踏んだ際の回生ブレーキで充電され、私のは50キロも走っていないので充電されていないようです。
この「回生ブレーキ」という言葉、
ディーラーがその言葉を使われたのでしょうか。
ディーラーのどなたが言われたのか、だまそうとされたのか、本心なのか
まさかだますつもりはないでしょうが、それより本心で言われたほうが怖いですね。
スレ主様も、ジムニーから、ノマドに乗り換えられたということは、最低数年は乗られてるでしょうし、
この説明をお聞きになり、理解されたのですかね。
私の知らない回生ブレーキがあるのですかね。
度々失礼しました。
書込番号:26332304
0点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
ドアハンドルプロテクター(モンスタースポーツ)(ドアのひっかき防止用)ですが、マグネットではなく貼り付けのようです。
1度つけて、取り外した場合、次は使えるのでしょうか?
粘着がなくなり、両面テープを新たにするなどですかね。
お付けになった方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。
4点
hirosaitoさん
別車種にドアハンドルプロテクターを取り付けています。
このドアハンドルプロテクターは両面テープを使用してドアハンドル部分に貼り付けます。
従いまして一度剥がしたドアハンドルプロテクターは、hirosaitoさんのお考えのように両面テープを交換すれば再度ドアハンドル部分に貼り付け出来ます。
書込番号:26330803
2点
スズキの塗装は弱いので、経年劣化で両面テープで塗装が剥がれる可能性があります。
装着前にガラスコーティングなどで塗装面を保護するといくぶん効果あるかと思います。
書込番号:26331059
1点
一度つけて取り外すまでの期間によりますが、固まって形状が固定されて再利用は難しいと思う。
私も付けてますが、次回は絶対付けないです。
経年劣化でフィルムがひび割れや着色してきてるし、縁に汚れが溜まって見すぼらしくなります。
どうしても付けるなら透明タイプはやめて、着色されたものをお勧めします。
書込番号:26331132
1点
皆様
ご教示有難う御座います。
安価なマグネットのものか、高価なモンスターか。
乗る年数にもよりますが、長く乗るならモンスターも良いかと思います。
書込番号:26331386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
毎回不特定の自分以外の人が運転するならそれもありでしょうけど、基本同じ人が運転するなら気を付ければ傷なんて入らないし、
運転席側から見ればそれ以外のドアに傷付く確率は自ずと下がるので、コンパウンドで磨いたら終わりですよ
10年以上前にこの様な物が出だした頃、ヒートガン片手にせっせっと貼りましたが傷付く事よりも洗い難い場所でフィルムの縁が汚れで黒ずみ、見栄えの悪さから掃除する手間の方が増えたと言う有様。 洗車毎に気付いたらサッと磨く方が余程楽です。
リアル猫娘の様な爪の持ち主で無ければ 笑
透明フィルム以外の物ならマグネットタイプが理にかなってますね。
貼付けタイプなんて止めときなはれ。後が面倒
書込番号:26331400
2点
>hirosaitoさん
ジムニーってドアハンドル形状のせいか高さのせいか
ハンドル下の塗装のキズ目立つんですよね、
私は以前メーカー純正品付けてましたが
マグネットタイプが出ているなら
こまめに取り外してワックス等の汚れ落としは必要でしょうが
取り付け自体はお勧めします。
※簡単に取り外し出来るなら、いたずらで盗まれたりしないのですかね?
書込番号:26331420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2月2日の夕方に注文しましたが、本日納期の連絡がきました。シエラからの変更とかではなく、全くの新規ですし、人生で初のスズキ車なので、ディラーとも一切過去に取引はありません。
生産停止とかニュースにありましまので、来年の夏頃かな?とかおもってましたが、まさかの連絡におどろいてます。
注文は関東のディラーで、MTを注文しました。
書込番号:26295434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>yumenoshoさん
私のところにやっと連絡が来ました。
来週検査終了とのことです。
相変わらず、スズキからの連絡は直前ですね。
多分、yumenoshoさんのところにもそろそろ連絡あるんじゃないかと思います。
書込番号:26311314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のほうにも納期連絡が10/6に来ました。
印鑑証明書等を準備して、最終発注を本日してきました。
10/3のセールスからのメールではそのお店の3番目だったのに、
いきなり今月登録可能とのことです。
経緯としては
1/25に発注しました。
でも、発表はされていませんでしたので、シエラでの発注(5ドア希望)です。
最初は7月か8月には納車可能とのことでしたが、やっと今月です。
ATの黒で埼玉のアリーナ店です。参考になれば・・・。
書込番号:26312815
2点
納車されたら車と注文日載った注文書アップしてくれます?
2/2夕方注文ってもう4万台くらい注文入ってるくらいですが、未だ現時点で12783台しか登録されてない中でどんなに引き当て数あるディーラーでもそんな何万台も飛ばして引き当てきますかね?
あと生産に入るそんな前から連絡貰えるんですか?
書込番号:26314842
1点
ATホワイト色
私も昨日連絡来ました。
2月2日18時前に、スズキディーラにて予約しました。シエラ予約変更ではないです。
予約店舗では34人の予約があり、私は18番目でした。まだまだと思っていたのですが、他店舗等からキャンセルで回って来ました。キャンセル者は準備が整ってないためとのことだそうです。
書込番号:26314949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラウスまんさん
文章はちゃんと読みましょう!車体番号出ているので、生産前ではないです。日本にも到着しております。嘘の書き込みして私に何の得があるのでしょうか?しかも契約書と車体の写真を見せろとか意味がわかりません。人にお願いする時はきちんと頼みましょう。
書込番号:26314964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
11月生産って自分で言っておきながらもう車体は日本に来てるんですか?
言ってること支離滅裂ですが・・・
車体番号は生産に入る時に分かるんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:26315074
1点
1カ月前の書き込みをあれこれいわれても困りますが、9月にには年内納車できますって、連絡が来ましたので書き込みしました。今月初めにディーラーに車庫証明取得を言われましたので、その時に色々確認したらもう日本に来ていますと言われました。
そのへんの経緯を聞いていないので知りません。
別に嘘たと思うならどうぞご勝手に!写真は載せません。何回も言いますが、嘘の情報を載せて私の何のメリットがあるんですか?また、他人の納期連絡に怒りの反応するあなたの神経がわかりません。
書込番号:26315175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちなみに私の場合ですと、1月の初旬にノマド発売の情報があったので、付き合いのあるディーラーで発注入れておきました。
6月には車体番号が出て7月には納車できると連絡があったのですが、イメージと違っていたのでキャンセルしました。
たぶん一定数同じ様にキャンセルする人がいて、色とミッションが合えば順番が繰り上がっているんじゃないでしょうか?
書込番号:26315373
1点
一応注釈入れておきます。
注文の段階では金額も装備もわからない状態だったので、詳しいことがわかった段階でキャンセルするかもと言っておきました。
1月終わりに正式発表された段階で私のイメージと違ったのでキャンセルの旨伝えたのですが、
ディーラー側では、「意思が変わるかもしれないし、どうせ他に注文が入るのでキャンセルはせずに車体番号が出る段階で購入の意志を再確認します。」とのことだったので購入の意思は無い旨伝えたということです。
書込番号:26315753
3点
納車日決定です。
11/15の納車となりました!
書込番号:26325976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yumenoshoさん
完全な趣味車であるなら問題ないでしょうが日常的に使う車として購入するならまったく納期がわからないってのは困りますよね
今乗ってる車の車検等のタイミングもありますしね
初日の午前中に営業マンに聞いた時はその店舗でシエラからの変更は今のところ1名だけと言ってましたがその後増えたそうです
せっかく朝一オーダーしてても後から抜かされたかたちになってしまったようです
書込番号:26326664
1点
>前途多難かも〜さん
>jimtamさん
先週連絡があり、22日に検査とのことで本契約済ませてきました。
オプションは無し。
車体番号の確定は月末あたりになりそうとのことです。
納車日は未定ですが、オプションがないので
意外と早そうで11月半ばまでにはできるようです。
現行車両の売却も終わり、あとは待つだけです。
ようやくです。
書込番号:26326733
3点
>yumenoshoさん
よかったですね、日程が見えて。
スズキは、1年近く待たせる車でも、直前じゃないと納期を伝えないんですよね。入替の計画が立てられず、それが不満です。今後の改善に期待したいところです。
私のは、登録も完了し、11月1日が納車日になりそうです。
お互いノマドライフを楽しみましょう。
書込番号:26326946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jimtamさん
>yumenoshoさん
お二人ともおめでとうございます
私も友人もまだ何の連絡もなく問い合わせてもスズキから連絡がないからわからないとの事でした
二人とも初日朝イチでオーダーしてもらったのですがね
書込番号:26327050
2点
>前途多難かも〜さん
そうですか。
朝一発注でもまだですか。地域の割当の差ですかね。
でも、こんな状況でよく受注再開の案内出しましたね。
2年後3年後納期の受注を取るつもりなのか?
具体的にどういう受注になるのか楽しみです。
書込番号:26327254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jimtamさん
確かに再開後に発注したら納期どうなんでしょうね まったく未定じゃなかなか注文できないでしょうにw
受注再開と同時に年次改良で値上げされるんじゃないか?って話もあるみたいでドキドキです
11月からのジムニーとシエラにはミリ波レーダーが付いてくるらしいですしね
確かスズキは未納段階で改良と価格改定があると新型にスライドするでしょ?待ってる間に値上がりするのは勘弁してほしいしカスタムに支障のあるミリ波レーダーはいらないので現行のままで早いとこ納車してほしいです
書込番号:26327510
0点
私がディーラーから聞いた話だと、初日は注文するシステムがアクセスが多すぎて繋がらなかったとのことでした。
なので、私も朝一で注文はしましたが、結局システムにアクセスできたのが午後になってしまい申し訳ありませんと言われました。
おそらく、すぐにつながった運のよい方は納車が早く、営業があまり頑張ってアクセスしてくれなかった人は遅くなっているのではないかと思っています。
書込番号:26327999
0点
>PEI@さん
なるほど そんな事があったのですね
そうなると私も友人も年内納車できるか怪しくなってきたって事ですね
発注時に遅くても年内には納車できると思いますと言われていたのですが・・・
書込番号:26328628
0点
>jimtamさん
急展開がありました。
納車式がかなり早まることになり、
11/2日曜日の納車となりました。
いくつかのパーツをネットで注文しており
月曜日着でしたが、なんと本体が先に
手元に届くとは。。
今のところ日曜日は天気も良さそうですし
来週末のキャンプに間に合うことができました。
書込番号:26328644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yumenoshoさん
納車早まってよかったですね。
天気も良さそうですし。
私の場合、登録後でないとメーカーから出荷されないらしく、今になっているようです。
サブディーラーだからかな?
販社によって、メーカーの対応が違うのかもしれませんね。
これからのノマドライフが楽しみですね。
書込番号:26328732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スズキ株式会社は、4月3日より発売を開始し、現在ご注文の受付を停止させていただいている新型「ジムニー ノマド」について、2026年1月30日よりご注文の受付を再開します。
詳細につきましては、受注再開時にスズキホームページなどでお知らせする予定です。
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2025/1027/
書込番号:26326083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
少し先ですね。ランクルFJの発表と発売時期の公表があったので、注文の集中がないと踏んだんでしょうかね。
ランクルFJのサイズは思ったより・・・というか希望しているサイズより一回り大きかったですね。ノマドとFJのちょうど中間のサイズが欲しいのですが。私にとってのジャストサイズは、幅はオーバーフェンダーなしで5ナンバーサイズ、長さは4.3m。そして5ドア。拡幅・ストレッチのグランドジムニー、FJナローとかが出ないかな。後者はボディの再設計は不要なのでカスタムする人も出てきそうですが。新興国とかで出るかも知れません。
まあ日本では出ないだろうし、FJのMTが発表されなかったので、私の次の車はノマドになりますね。
家庭の事情で当面は足腰の悪い人が乗りづらい車高の高い車は買えないので、数年後になるかと思いますが。それまでにFJのMTが追加されたら、また悩みます。
書込番号:26326665
1点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
1/30発表初日に注文した者です。増産のおかげで来年2月→年内→11月→10月下旬 と、どんどん納車予定日が早まり、先日、私のもとにも納車されました。
私のノマドもアークティックホワイトパールです。
心配していた雨樋部分の塗装割れはありませんでした。しかし、雨樋近くに擦り傷っぽい線が入ってました。線がボディから出っ張っていました。
そんなにたやすくボディに傷は入りませんから、輸入時の保護シートを剥がす時に何か金属的なもので引っ掛けて付けてしまった傷ではないかと私は想像します。
当方の指摘に対し、営業マンが自発的に傷が分からなくなるまでコンパウンドで磨いてくれたので良しとします。
皆様も納車時はボディをじっくりチェックすることをオススメ致します。照明の当たる角度で見え方が随分と変わるので、懐中電灯(死語)を持参されることをオススメ致します。
車内の臭いは気になりませんでした。新車臭はありますが、カレー臭はありません。そのうち私の加齢臭で満たされると思います。
書込番号:26325368 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まぁ、傷の心配より錆の心配をしたが良いかも?
昔のジムニーはトランク下に穴が空くほどの錆が出てましたから。
降雪地域にお住まいなら下回りの防錆処理を車検毎にしたが良いようです。
そもそもスズキの塗装は薄いです。軽量化とローコスト化の賜物ですね。
見えない部分の塗装は特に薄いです。
書込番号:26325402
2点
わざわざコンテナ詰め込みで送ってくるとは思えないから錆は要チェックだと思うな。
書込番号:26325514
1点
>KIMONOSTEREOさん
おっしゃるとおりです。
スズキ車はボディもペラペラで錆びやすいので軽くて安いのは当たり前ですよね。
下回りの防錆塗装も検討しています。
書込番号:26325532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の車両も、ホワイトパールで、納車から半年が経ちましたが、不具合は何もなく、塗装もヌルテカで、とても綺麗です。唯一、納車後に感じたことといえば、輸送する際の養生カバー?の粘着材?テープ跡?でしょうか。
少し痕跡が残っていた箇所があり、洗車では落ちきらず、脱脂材で拭きとったくらいですかね。
走時時も想像していたより、とても静かですし、不満は全くありません。大変満足しています。
書込番号:26326301
3点
ジムニー ノマドの中古車 (375物件)
-
- 支払総額
- 385.8万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 26km
-
- 支払総額
- 390.2万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 810km
-
ジムニーノマド FC 登録済未使用車 カラー シフォンアイボリーメタリック SUZUKI Safety Support 先行車発信お知らせ機能 標識認識 アダプティブクルーズコントロール 車線逸脱警報
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 21km
-
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 69km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 385.8万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
- 支払総額
- 390.2万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
ジムニーノマド FC 登録済未使用車 カラー シフォンアイボリーメタリック SUZUKI Safety Support 先行車発信お知らせ機能 標識認識 アダプティブクルーズコントロール 車線逸脱警報
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 14.8万円













