スズキ e ビターラ のクチコミ掲示板

<
>
スズキ e ビターラ 2026年モデル 新車画像
  • e ビターラ 2026年モデル
  • インテリア - e ビターラ 2026年モデル
  • エクステリア スプレンディッドシルバーパールメタリックブラック2トーンルーフ - e ビターラ 2026年モデル
  • エクステリア オピュレントレッドパールメタリックブラック2トーンルーフ - e ビターラ 2026年モデル
  • エクステリア アークティックホワイトパールブラック2トーンルーフ - e ビターラ 2026年モデル
  • エクステリア ブルーイッシュブラックパール4 - e ビターラ 2026年モデル
このページの先頭へ

e ビターラ のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
e ビターラ 2026年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
e ビターラ(モデル指定なし) 22件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「e ビターラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
e ビターラを新規書き込みe ビターラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > e ビターラ

クチコミ投稿数:5059件

e ビターラの駆動用バッテリーはリン酸鉄と小耳に挟みました
中国製?!ドコの製品かな?!

基本、製造はインドでするのでしょうか?

これから、発売されるスズキEV
Scibは、無理にしてもリン酸鉄なのかな?

情報など有る方ヨロシクです (^^)/

書込番号:26316048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:390件

2025/10/14 15:55

>デジタルエコさん
バッテリーはBYDのリン酸鉄(LFP)
中国製です

書込番号:26316052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2899件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/14 16:17

>デジタルエコさん
>e ビターラの駆動用バッテリーはリン酸鉄と小耳に挟みました

発表時は、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーとなっていますが、e ビターラのの主要諸元表ではリチウムイオン電池になっていますけど同じ物ですかね。

e ビターラの製造国はインドみたいですね。

電池は分かりません(多分中国でしょうね)

書込番号:26316070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件

2025/10/14 17:41

>らぶくんのパパさん

リン酸鉄(LFP) ウレシイ様な・・・・?

ススキさんから発売なのでifの時も対処してっくれると期待

来春発売されるであろう軽EVが待ち遠しいです (^^)/

書込番号:26316151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件

2025/10/14 17:45

>神楽坂46さん

製造国インドでコストダウンしてるんですね

来春発売されるで有ろう軽EVも安くなるのに期待します (^^)/


書込番号:26316155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:390件

2025/10/15 07:03

>デジタルエコさん
しかし、e-VITARAの急速充電性能はちよっと???ですね
同じ程度のバッテリー容量のBYD車にくらべて見劣りする充電性能となっています。
https://blog.evsmart.net/ev-news/suzuki-e-vitara-launch-in-japan/

普段は使わないような大容量バッテリーは価格、重量、電費など考えてももったいないですね
航続距離400-450kmがあれば十分、たまの長距離では10分程度の補充電で100km延びれば500kmを超える長距離でもトイレ休憩のタイミングで短時間補充電を1-2回するだけで安心して走れます。
その時に重要になるのが急速充電性能ですね
残量70%程度まで80kW程度を維持できるのが現状の環境では理想的です。

書込番号:26316569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

意外と安いですね。

2025/09/29 18:07


自動車 > スズキ > e ビターラ

東京都なら補助金出るので実質300万円。

新型リーフいくらかな。

書込番号:26303375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2899件Goodアンサー獲得:687件

2025/09/29 18:29

>さあ、がんばろうぜ!さん
>東京都なら補助金出るので実質300万円。

\3,993,000-(税込み)ですね。

スズキ製が嫌いでなければ、SUVでお買い得かもせれませんね。
(R6年度CEV補助金 \870,000-東京都かどうか分かりません)

EV車の選択が多くなることは良いことです。

スズキ  VITARA
https://www.suzuki.co.jp/car/evitara/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=hkd_evt_alwayson_01NQ_c&yclid=YSS.1000119614.EAIaIQobChMIvb-Qq9H9jwMVx2wPAh3xagkGEAAYASAAEgI57_D_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000119614&sa_t=1759137366443&sa_ra=26

書込番号:26303392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/29 19:39

これまでの価格知らないけど恐らく日産は倍くらい値上げしてくると思うね
トヨタや日産は倍くらい値上げしてるから
多分日本メーカーは薄利多売をやめて付加価値をつけて販売していく方針なんだと思う

書込番号:26303445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/29 19:47

もう売ってんの?
ビターラはフロントライト真一文字のほうがよかった中途半端過ぎるよな
ケツはフォルムがキレイじゃんワーゲンみたいだ

書込番号:26303453

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/29 21:27

マッチョですね。
強そう。
ムキムキ(私は、ちょっと気持ち悪い)ですね。
私は、ふとマッチョより、細マッチョがいいですね。
おしりもぷりぷりですね。

書込番号:26303546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3372件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/29 22:10

BYDバッテリーが販売にどう影響するのか見もの。

書込番号:26303574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/30 13:11

現行の日産リーフ40kwが400万円超えで、eビターラ49kwが、400万円を切ってます。リーフ60kwが、500万円超えて、eビターラ61kwが450万円から4DWでも500万円を切ってます。リーフでオプションの充電ケーブルも付属するので、明らかに安く感じます。

書込番号:26304011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/30 16:10

買っターラ?

書込番号:26304100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 22:43

私は、X見積もりしました。
ミラーガーニッシュ、サイドシルスカート、ホワイトツートーン、などなど入れて総額450万程度でしたよ。
ドラレコ前後のやつをそのまんま77000円値引きしてもらえました。
それ以上は無理ということです。
日曜日に決めてきます。

書込番号:26304372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件

2025/10/01 06:35

カッツでーすさん

早速の新鮮な情報ありがとうございます。


補助金、国は87万円、東京都については
スズキEV新参者なので20万円くらいかも。

ビターラのトヨタ版ならば都は45万円かも。

トヨタ版はスズキより高くなりそうなので
どっちもどっちな感じですかね。

いずれにせよご契約おめでとうございます。
一番乗りかもですね。





書込番号:26304524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/10/06 13:15

契約しました!
納車は早くて2月です。
1月発売なだけに、今年度補助金が入るか、はたまた登録する時点で、補助金枠がなければ、来年度に登録をずらせてもらえるのか、色々課題はありますが、見た目もよろしく、内装も上質、コスパ的に非常に気に入った1台ですので、無事契約できてよかったです。
声に反応するセレンスですが、当日試してみたけど、ナビ案内は6回目で成功しました。声を発するコツもいまいち掴めてなくて、自分の声をなかなか拾ってくれなかったので、まあこれから学んでいくしかないですね(^_^;)

書込番号:26309290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2025/10/07 07:42

カッツでーすさん

それは喜ばしい「2026年電気自動車の旅」の
始まりですね。
電気自動車の異次元の旅です。
充電設備のあるお宿なら言うこと無しです。
とても羨ましく思います。

書込番号:26309948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 17:30

高市政権の誕生によって補助金廃止の
タイムスケジュールは早くなっていくでしょうね。

すぐに無くなることはありませんが
増えることはないので徐々に減額の可能性があります
来年の4月前の登録が吉かと、、、

中国メーカーやテスラの補助金はいらんとの発言も
あるけどBYDは既に35万円となっているので
中国メーカーは無しにすると言うことは国際法上
出来ないので総じて減額される可能性も高いです。

米国も補助金がなくなって多額の補助金を
出しているのは日本だけになります。
このことから補助金減額して行くかなと思います。

日本のメーカーはメーカーからの要望もあり
直ぐに減額はされないと思いますが
もし少しでも減ったら勿体ないですね

書込番号:26310358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2025/10/07 18:14

高市さんですな。

日本初の女性総理大臣ですかな。

異次元の政策を期待しますな。

補助金倍増かもですよ。

書込番号:26310390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 11:48

高市さんですね。

確かにev車補助金に対しては消極的な姿勢ですね。
ただそれが、テスラ、ヒョンデ、BYDなど黒船に対してのもので日本企業は守るのか、それかev補助金まったくの反対姿勢なのかが分からないの不気味ではありますが、ev車を購入予定や検討する人にとっては、不安材料はまちがいないですね。
高市さんの所有車に確かスープラもあった?
思うので、ev車には良いイメージが無いのかな(^_^;)
まあ来年度の補助金が現状維持なのか、上がり幅下がり幅でどんなものかわかるかもですね。

書込番号:26310963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2025/10/08 12:17

カッツでーすさん

まっとうな為政者ならば、
(低価格で高性能なビターラなどをはじめ)
電気自動車もある程度出揃ったので、
向こう2年間限定で国の補助金倍額にする。
そうすると地方でも東京都並みな感じになる。
それでも売れなかったのなら
日本人に電気自動車は無理なんだろうなと
補助金打ちきりが正当だと思います。

ガソリン価格も下がる見込みですからね。

補助金もらって電気自動車やphev買ったもん勝ち
だと思います。



書込番号:26310977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「e ビターラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
e ビターラを新規書き込みe ビターラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

e ビターラ
スズキ

e ビターラ

新車価格:399〜492万円

中古車価格:

e ビターラをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング