W-ZERO3
- 0.128GB
- 0.256GB
発売日 | 2005年12月上旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 220g |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年6月12日 01:21 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月13日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月15日 07:28 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月3日 00:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月3日 23:54 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月27日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
WS004SHを画面の大きさに引き寄せられて、
アドエスにしようかとだいぶ迷った挙句、最近購入しました。
(買った後すぐ03が出たりして、複雑な気持ちですが。)
まだ、スマートホンは初体験です。
リアルインターネット契約でWS004SHをUSB接続で
ノートパソコンにつないで、スカイプを試した
りしていますが、固定電話にも、ライブ接続にも
声がとぎれて、駄目でした。
ためしにメガプラスにしても駄目でした。
仕方ないので、WS004SHにモバイル版のスカイプを
インストールしようとしても(もっとも、最初にこれができなくて、
ノートパソコンを利用したのですが。)
”SkypeForPoketPCは、PoketPCアプリケーションではありません”と、
メッセージが出てきます。
実行の方法は、
ダウンロードしたSkypeForPoketPC.exeのファイルをWS004SHに
コピーして、エクスプローラーで起動をかけるやり方です。
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windowsmobile/で、
Skype for Windows Mobileのダウンロード
スマートフォン用Skypeのダウンロード
両方やってもだめでした。
それで、古い本のコンプリートガイド内のCDのスカイプファイルも試しましたが、
同じ結果でした。
Skype 2.2 for Windows Mobileまたはスマートフォン用の実行ファイルと、
最近のWS004SHとの相性が悪くなってるのでしょうか。
ちなみに、×2のリアルインターネットは途切れて駄目なようなので、
自宅のLAN環境で、ノートパソコンを使用せず、WS004SHを、利用し
スカイプの固定電話のかけ放題プラン(700円位)を
家族と共に使おうと思っています。
(今、有線LANなので、無線LAN環境にする必要はありますが。)
LANなしで使えれば一番いいのですが無理なようです。
インストールの良い方法がありましたら教えて下さい。
0点

たぶん、exeファイルは、ActiveSyncでPCからインストールだったと思います。
cabファイルなら、WS004SHにコピーして、エクスプローラーで起動をかけるやり方で
いけると思います。
Skypeについては、こちらのスレとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7771051
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7721778
書込番号:7924457
0点

MaxHeartさん、お返事ありがとう御座いました。
リンク先も、ご紹介有難う御座いました。
早速、cabファイルでやってみましたところ、
うまくインストールできました。(感激しています。)
PCとの音声通話は完全ではないですが、
思ったより、良く通話できるようです。
(一人での自作自演ですから、はっきりはわかりませんが。)
後、ライブで試してみます。
只、やはり、固定電話へは、まるで声がでなくて、
すぐ、切断されますね。
後、高速化サービス等も、だめだと思いますが、
テストしてみます。
書込番号:7925176
0点

うまくインストールできてよかったです
PCとの音声通話は可能でも、固定電話へはだめってことですか?
固定電話のほうがより回線速度が必要ってことかもですね
これは、x2のリアルインターネットのことですか
LANでも、でしょうか?
高速化サービスは、画像圧縮とかなので、
期待薄かもしれませんが、試してみる価値はありますね
書込番号:7925424
1点

MaxHeartさん
レスありがとうございます。
>PCとの音声通話は可能でも、固定電話へはだめってことですか?
固定電話のほうがより回線速度が必要ってことかもですね
そうです。
只、自宅の自分のPCとのやりとりなんで、
うまくいってるのは、そのせいかも知れません。
遠方の方とは、まだ会話していないんで。
>これは、x2のリアルインターネットのことですか
LANでも、でしょうか?
WS004SHが、x2のリアルインターネットで、
PCが、LAN(光)です。
インストールできていないとき、
PC(一台目)に、x2のリアルインターネット(WS004SHとUSB接続)
PC(二台目)にLAN(光)
で、やりましたが、WS004SHだけでやるのと同じ結果でした。
PCの場合はライブに参加できますが(スカイプソフトがモバイル用ではないので)
良く考えるとWS004SHだけの時は、ライブ機能がないので、参加できないですね。
ちなみに、MSソフトの ウインドウズ ライブも、
PC(一台目)に、x2のリアルインターネット(WS004SHとUSB接続)
PC(二台目)にLAN(光)
でやった結果、同じような結果で、固定電話は無理なようでした。
やはり、固定電話は、よりハードルが高いのかもしれません。
(携帯にもかけましたが、同じ結果です。)
>高速化サービスは、画像圧縮とかなので、
期待薄かもしれませんが、試してみる価値はありますね
まだやっていないですが、だめでしょうね。
メガプラスもだめでしたので。
(只、音声以外では、早くはなるようですね。)
後、X4も、試してはみたいですね。
別な書き込みをみると、ぎりぎり行けるかといった事もかいてありますね。
(固定、携帯電話では駄目かもしれませんが。)
只、x2のリアルインターネットが価格的には一番安いようなので。
書込番号:7925683
0点

自分もx2の契約で、いろいろ検証してみましたが、
W−OAMで回線速度が80kbpsくらい出てると、
ぎりぎり使える感じでした。
W−OAMでないx2だと、50kbpsくらいなので、
これだときついですね(´д`)
x4で、常時100kbpsくらい出てれば、結構いけるかもですね
書込番号:7929151
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
過去のログを調べていろいろとやってみましたが、分かりませんので教えて下さい。
【スタート】→【設定】→【システム】→【ユーリティ】にて、無線ONでアクセスポイントを検知して、接続はできます。
しかし、ネットを見ようとOperaBrowserやIEを開こうとすると、WーSIMに変わってしまいまいます。またW-SIMを無効にして、ネットを開くと【接続できません】というエラーが表示されます。
ネットでもいろいろと情報を集めていますが、(説明書も見てみましたが)よく分かりません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

無線LANに本当につながっているんでしょうか?
アクセスポイントを検知するだけでは不十分かもしれません。
無線LANをONにした時、画面上部の表示、それをタップした場合の表示はどうなっていますか?
書込番号:7854923
0点

四時五分前さん
こんにちは。早々のコメントありがとうございます。
いろいろと試したところ、つながっていなかっただけなんです。
WN-G54/R4を購入しましたが、AirPortというAPが検知されますが接続できずで・・・・。
もしかしたらと思い、クイックゲームボタンを使用すると・・・接続できました。
有線LANでPCとSlingBoxを接続しているので、多分このあたりが原因かなと思いますが、解決に至っていません。
ゲーム専用のLanだと、SlingBoxが視聴できませんでしたので、新たにアクセスポイントWN-G54/AMを購入したほうが手っ取り早いのかな・・・と感じています。
どうもありがとうございます!!
書込番号:7858226
0点

WN‐G54/R4からゲームモード(AirportM)でWS004SHへ接続して、
その後「やはり暗号化されている無線LANのほうがいいのでは」と悩み、WN−G54/AM(アクセスポイント)を購入しました。
WS004SHに検出(接続→ネットワークカード→ワイヤレス)はされますが、タッピング→接続してもつながらないです。
*ゲームモードのAirportMというのは、つながっています。(認証:オープンデータ暗号化:無効)
現在私の自宅のネット環境は、
モデム(Aterm DL180V−C) − ルーター(WN−G54/R4) − PC
で、ルーターからWN−G54/AMを引っ張っています。
ルーターからPCへは有線LAN接続です
モデム、ルーターともに初期設定のままです。
WN−G54/R4の設定画面がなかなか出てこず、オートブリッジ接続になっており、設定画面には192.168.1.1の表示があります。
WN−G54/AMはSSIDが重複するということで、ことなる名前に変えていますz(これはWS004SHに表示されています)
一方、WS004SHの設定ですが、
◆スタート→システム→ユーリティ→内臓ワイヤレス無線を停止のチェックを外す。
◆接続→ネットワークカード→ワイヤレスにて、各ネットワーク名が検出されています。
ネットワーク名をタップしての設定ですが、全般→接続先:インターネット接続、ネットワークキー
→(ルーター側のSSID)認証:WPAーPSK、データ暗号化:WEP、ネットワークキーはルーターに表示されているものを入力しています。
(WN−G54/AMアクセスポイント)認証:オープン、WEP、ネットワークキーはパソコン画面に(192.168.0.210)表示されている設定画面のものを入れています。
◆接続→ネットワークカード→ワイヤレスにて、各ネットワーク名が検出されていますが、接続はしません。
いろいろと調べてみましたが、ネットワークカード→ネットワークアダプタ→内蔵ワイヤレスLAN→サーバー割当のIPアドレス使用、ネームサーバーにIPアドレス等を入れてみました。DNS、WINSはわからないため未入力。
この状態だと、どちらとも接続マーク(WiFi)はでますが、ネットにはつながりません。
どうしたらいいものか悩んでいます。どなたか教えてください。
何度もすみません。
書込番号:8071862
0点

自己レスですみません
結果としてWN−G54/R4にて無線LANでつながりました。
お騒がせいたしました。
問題の点はWN−G54/R4の設定でした。
1.ゲームモードとPCモードがあり、それをPCモードにしてあげること。
2.WEPにして、128ビット数にする、とIOデータサポートよりメッセージがありましたが???という感じで。
つまり
数字の1−9とA−Fを使用して(他のアルファベットは使えない)暗号キーを作るということを理解するのに、かなーりの時間を費やしました。
設定画面を開くのに(オートブリッジ接続のため)、手間がかかってしまい、ここまでくるのに半月かかりました・・・・・あぁ・・・・
紙の説明書は無いに等しいので、このあたりの難しいことは、分かりやすく載せていただきたいと感じた今日このごろでした。
掲示板を汚してしまいすみませんでした。
書込番号:8074510
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
もう6時間以上やっているのに、どうしても無線LANにつながりません
ルーターはメルコ製、ルーター側もいろいろいじっているのですが
接続中以降に行かないんです
何かコツのようなものがあるのでしょうか?
また、バッテリーが、いつまでたっても、たまらないのですが
コレももしかして不良?
困りました・・・
0点

セキュリティ関係を全て使わないで、一旦試してみましたか?
ルーターの型番と、6時間以上何を試してみたのかを、具体的に書いてみてはいかがでしょうか。
バッテリの方は・・・ケーブルを指すと、充電中を示すLEDは点灯するのでしょうか?
一旦抜き差ししてみるとか。
余談ですが、私の持っている初代(003)は、充電の端子部分がぐらついて、うまく充電できなくなりました〜(ノ゜凵K)ノ
書込番号:7592929
0点

返信ありがとうございます
まず、ルーターがg、b自動モードで繋がらず
bモードのみで繋がらす
共有コードをはずしても、繋がらず
アクセスコードをなしにしても繋がらず
ルーター側をフルオープンにしても繋がらず・・・
そもそも、ルーター側で、アクセスしてきている子機に
表示されなくて・・・
電池は、充電中の表示は出るようなんですが
入っていってる間隔が無いです・・・
困った・・・
書込番号:7592988
0点

なぜでしょうねえ・・・
「セキュリティ関係を全て使わないで」というのは、パスワードの打ち間違いを疑っていました。
W-ZERO3側の無線を有効にしてないなんてことないですよね?
最近買われたんですか?
お持ちのアクセスポイント(←型番は?)にほかのパソコンなどはつながっているんでしょうか?
ちなみに、バッファローのAOSSの話。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7383783/
バッテリについて、「いつまでたっても、たまらない」「入っていってる感覚が無い」の判断基準は?
時間かかりますか?
とりあえず、「Battery Monitor」を使ってみてはいかが。
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000111/p1
もっとも、本当に故障の可能性もなくはないですが・・・
書込番号:7597533
0点

便乗質問で申し訳ありません。
AOSSを利用しているBAFFALO製のWHR-G54Sへつなごうとしております。
四時五分前さんがリンクを貼ってくださった先も確認し、
無線LANのWEP128の26桁の暗号化キーも分かりました。
しかし、「ネットワーク認証の構成」の
「ネットワークキー」タブにて、
ネットワークキーに暗号化キー26桁を入力しても
ネットワークに繋がりません。
不思議なことに、一旦設定した後に、
再び「ネットワークキー」のタブを開くと、
26桁入力したはずのネットワークキーの欄には
*印が13個しかありません。
16進数26桁入力したはずが、ASCII文字13桁と認識されて
しまっているのでしょうか?
ちなみに設定は
「全般」タブにては
ネットワーク名:ESSID-AOSS
接続先:インターネット設定
「ネットワークキー」タブにては
認証:オープン
データ暗号化:WEP
「自動的に提供されるキーを使用する」のチェックを外し
ネットワークキー:暗号化キー
キーインデックス:1(4つの暗号化キーの1番目を入れたので)
「802.1x」タブにては
「IEEE 802.1xネットワーク・・・・」のチェックを外す。
という設定にしております。
是非お力をお貸しいただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7609520
0点

初期不良でした
いろいろ助言していただき、
家にあった3個のルーターすべてで試した結果
やはりダメでしたので
販売店に持ち込んだところ、初期不良で交換ということになりました
在庫が無かったので、まだ交換品を手にしていませんが
かなり徒労な気分です
沢山の助言ありがとうございました
また、何もしらん蔵 さん、ご健闘をおいのりしております
書込番号:7612266
0点

> 不思議なことに、一旦設定した後に、
> 再び「ネットワークキー」のタブを開くと、
> 26桁入力したはずのネットワークキーの欄には
> *印が13個しかありません。
> 16進数26桁入力したはずが、ASCII文字13桁と認識されて
> しまっているのでしょうか?
無線LANの設定はぜんぜん知らないのですが、一般にパソコンのパスワードなどの欄は、入力文字数がばれないように、「*印」の数は固定で表示するようにしているはずです。
あまり確信を持っては言えませんが、これ自体はおそらく問題ないと思います。
書込番号:7616525
0点

W-ZERO3に内蔵されている無線デバイスは
暗号なしやWEP以外の暗号や認証で接続しようとする場合
どうもBuffaloの無線APと相性が良くないようです。
(BUFFALOの無線APはブロードコム社のチップを採用している事が多いので
おそらくこのあたりの相性かも知れません)
当方、buffaloの無線APを数種類所有しておりますが
WPA-PSK&TKIP,WPA-PSK&AES などではまったく接続できないのですが
LinksysのWRT54GC-JPでは、すんなり接続できました。
書込番号:8022247
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
高速ダウンロード可能なキャリア、イーモバイルのS11HTに回線接続を任せて、
W-ZERO3 WS004SHのインターネットエクスプローラでネットを見る。
携帯電話的使い方はW-ZERO3 WS004SHを料金コース「スーパーパックL」で
ネット接続は家庭内パソコンの接続も含めS11HTで「データプラン」を選択、
無期限セット割キャンペーン利用の「ADSLタイプ1:電話共用タイプ+モバイル」で
「にねん」の料金で接続って可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら返答お願いいたします。
0点

004には、BTはもちろん、USBホストもついてませんけど大丈夫ですか?
そんな場合なら、大人しくS11HTでブラウジングする方がよさそうな・・・
また、S011HTは「ケータイプラン」しか選べないと思いますよ。(もっとも、それでもデメリットは皆無)
書込番号:7475533
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

無理です。メーカーが対応しないと。
可能だったら WM6が出た時点で対応していただろうな。
(EM・ONEは当初はアップグレードできないって言っていたんだよな)
書込番号:7302560
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)