MOTOROLA PHOTON
- 16GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月7日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年10月22日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月19日 14:09 |
![]() |
49 | 14 | 2012年3月3日 21:50 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年10月17日 20:53 |
![]() |
9 | 8 | 2011年11月19日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月16日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
「PHOTON ISW11M」には、カタログスペック上 16GB の
データフォルダー容量がありますが、この領域は
iPhone4sやiPadの領域と同じようにアプリを
極端な話 16GB 使い切るまでインストールできる
領域なのでしょうか?
それともシステム領域は別にあり容量の制限があるのでしょうか?
今回初めてスマホに機種変しようかと考えているので
教えて戴けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

ホットモックを見て疑問に感じたので店員さんに尋ねたら…
16ギガのうち、音楽や動画、写真などを入れられるのは9ギガ弱。
アプリは別に専用で2ギガの領域がある。
…と、ショップでは説明を受けました。
書込番号:13650865
0点

ご回答ありがとうございます。
>アプリは別に専用で2ギガの領域がある。
アプリを登録できるサイズが2GBですか
自分も昨日この書き込みを見た後、Auショップに立ち寄って2GB以上登録
は可能なのか確認をしましたら、「MicroSDHC」に登録する事が可能ですと
聞かされました。
でも、外部メモリーなので呼び出しは、内部メモリーと違って遅いとも
聞かされました。 ショップの方が試したらしいのですが、メモリーの
クラスを上げても変わらなかったとも聞かされました。
やっぱ、内部メモリーの多い iPhone 4s 納期は今年中に手に入るか解らない
ぐらい納期が未定らしいですが、こちらの方がいいのかな><
後、WIMAXの受信感度も気になるし、自分WIMAXの(AtermWM3500R)を使用して、
持ち運び機器をネットにつないでいますが、今まで繋がっていたのが
受信感度悪いために繋がらなくなるのも気になります。
(今使っているWIMAXは解約して片方にすべて乗り換える事が前提です。)
ま、この変については、もう少し過去歴を除いて通常 WIMAX より提供
されているルータより乗り換えても受信感度変わらないか試した情報
が有るか過去歴を調べてみたいと思います。
載ってなかったら、また皆さんのお力を借りる事になると思いますが
宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:13656301
0点

過去歴を覘いてみましたが、専用機に比べたら
接続の安定性やスピードなどがやはり劣るみたいですね><
悩みに悩んだ末、iPhone 4s にする事にします。
「AtermWM3500R」は継続して、iPAD や TF101 & PC の持ち出し用に
今後とも使う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:13656804
0点

2Gあれば、何本アプリが入るか?
500本はいくんじゃないかな?
書込番号:13659950
0点

今期のxperiaなんて、380MB程度ですから、データフォルダが2GBというのは、Galaxyと並んで、Android中最大容量ですね。
Androidは、せっかく16GBあっても、アプリのインストールができるデーターフォルダーと、アプリを直接インストール出来ない、内部SDに分けてしまいます。
しかもデーターフォルダが最大でも2GB前後と。
なかなか困りものです。
SDへの移動を禁止しているアプリも多いですし。
その辺は早めに改善して欲しいところです。
書込番号:13660082
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
auショップにてブラウザ確認して参りましたが、win high speed に対応していないのに3G回線で驚くほどの速さでしたよ。
「瞬速」に近かったです。
これでe-mailアプリが個別着信音設定対応と、アプリでMP3等の音源を取り込んで通知音選択設定可能であれば、機種変するんですけどね。
書込番号:13648051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
PHOTONが売れてない事が不思議でなりません。
docomoの GALAXY S2、新たに発表になったGALAXY S2 LTE と比べても、
負けてないと思います。
(というかWiMaxのエリアとスピードを考えれば勝っている)
iphone4Sに至っては、3G回線で画面は3.5インチ、PCつながないとアプリも入れれない。
なのに何故、PHOTONは売れない?
不思議です。
誰か謎を解いてください。
5点

「何これ?知らない。」
という人が世の大半だから。
知名度、ブランド、イメージって商売には大事。
書込番号:13646561
10点

自分は現在DocomoのGalaxyS2+WiMaxモバイルルーターでモバイルライフを送っていますが、MNPで0円投げ売り状態になったらPHOTONに乗り換えようと思ってます。
と言うのもGalaxyS2の分割払いが残っていたり解約料なんかを考えるとって感じなので(^_^;)
そんな訳で、良い端末だと思ってますが、出来れば売れて欲しく無い、早く0円投げ売りになって欲しいと思っている不遜な輩です。
書込番号:13646712
2点

docomoの新作で社長が、iphoneより一足先のスペックと言ってましたが!
マニアでない限り、スペックを追い続けて機種変更する人は、ごく一部に限られているのではないでしょうか?
↑
ん?この機種のキャリアはauしかないのですかね?
ゴメンナサイ、それも解りません…
そこそこ繋がって、ブラウジングでき、通話が出来れば『イライラ』することはないでしょう。
またiphoneのアプリは、3G回線でもダウンロード可能です。
一定以上の容量だとwifi環境が必要となりますが、移動中に大量のアプリのダウンロードもあまり必要ないので、不便は感じないのでは…
4sではクラウドで、バックアップの必要もなくなりますし…
また何故売れないの意見に関してですが!
新作が発表されて、写真をアップされても、昔〜しの写真を、『見させられてる』気分になり記事の内容まで目を通したくなくなってしまうのです。
レス主様は、スペックとデザインに興味が沸くから『不思議』に思われるかも知れませんが、新作で新しい物って感じが伝わってこないのですね〜
売れる『モノ』には、人をひきつける魅力が、製品の中に埋め込まれているのでしょう!
書込番号:13646743
1点

roooseさん
まず、メーカー名、ブランド名の指名買いが多いですね。次にキャリアかな。
あと、多くの方がハードウェアスペック、ネットワークスピードは気にしていません。
スマートフォンを買って何が出来るか等の方が重要かと思います。
iPhoneは、その意味で使う事によって、新しい体験が出来るイメージの浸透が出来ていると思います。
アプリ市場も活発ですし。Androidはアプリの面で負けている状態です。
次にPhotonに関してですが、端末のアピール不足の感が強いです。
また登場が半年遅れと言う事もあって、話題性の部分でもインパクトが弱いです。
(上記の問題は、EVO 3Dでも共通です)
正直、多くのインターネットメディアが記事を書きたてる様な端末でないと辛いですね。
誰にでも魅力が説明できる様な端末で無いと売れるのは厳しいと思います。
悪くない端末であるけど、突出して魅力的な端末では無い。
またガラスマを買わなくてもこちらの方がスマホライフが良くなる説得材料も乏しい。
正直、魅力が大幅に向上するHD Stationが同梱するぐらいの気合が欲しかったですね。
あとはauは商売下手かなぁ。Windows Phone 7でも全然話題になっていないし、
iPhoneに関してもソフトバンクに押されている状態ですし。
docomo + Samsungは、この意味ではインパクトの大きい時期に投入できているのですよね。
今回発売された「Galaxy Nexus」もハードウェアはパッとしませんが、
最速のAndroid 4.0 (Ice Cream Sandwich)搭載の為、新しい体験が得られるという事で
GALAXY SII LTEよりも人気モデルになる可能性が高いです。
書込番号:13648192
1点

Motorolaって、かつてはAppleのCPU造ってた通信大手ですよね
俺は悪いイメージは持ってません
Motorola製品も持ってませんが…(^-^;
ただauの秋冬モデルの中ではやはりISW11Fなどの価格が気になるところじゃないでしょうか?
発売済みの現行のauのスマホの中では良いと思いますが、ガラケーからスマホに切り替えようとしてる人にとってはスマホ=多機能…なのにワンセグ、赤外線、おサイフ機能が無いことに不満があると思います。
この機種はauICカード(SIMカード)に対応してないので、スマホにして後悔した場合、またはガラケーにちょっと戻したい時にauショップに行かなきゃならないのがネックなんじゃないかなって思います
書込番号:13648412
4点

モトローラって私にとっては憧れのブランドなんですけどね、最近の若い方にとっては無名に近いのですね。
最近ではグーグルが買収したので、Android陣営としては今後も期待できると勝手に思っています。
昔のauにC100Mって機種がありましてね、当時としては珍しい折り畳みのコンパクトな携帯で、その当時としては格好良かった(と私は思った)ので買う気満々だったのですが、EメールだけでなくCメールもできなかったので、結局買うに至りませんでしたし、世間的にも殆ど売れませんでした。
h ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0102/22/ippin.html
憧れのモトローラが久々に復活し、私としてもPHOTONはとても注目しているのですが、Cメールに完全対応していないので、未だ購入には至っておりません。
このたび妻用にiPhoneを購入しましたが、テザリングに対応していないので、自分用にはPHOTONかSimフリーのiPhoneかで悩んでおります。
EMもwimaxも、私の使いたいところがエリア外なので、ドコモかauの電波が必要なのです。
書込番号:13648942
1点

WiMAX対応機種ということでは今回、超期待(と不安)の大物=ARROWS Z (ISW11F)
が発売されるので、ARROWS Zを選ぶ人が多いのだと思います。
あくまで1つのアンケート例ですが、その傾向が出ていると思います。
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=76762&bm=
書込番号:13649062
4点

富士通東芝は、やめた方が良いよ。
REGZAの身の前になりそう。
REGZAで失敗してるので、富士通東芝とフルスペックには気をつけろ!!
書込番号:13650183
2点

ブランド力が決定的でしょう。
かたや世界的ブランドのサムスンです。液晶テレビからPC、家電まで何でも日本にあります。
モトローラなんて日本では無名に近いでしょう。しかも通信関係だけで部品レベルでは知名度があっても一般の人が知らないのは仕方がない。
そのモトローラがほぼ初めて上陸したのですから比べる方がかわいそうですよ。
誰もが製品仕様を見比べて買うわけではないのです。
ではなぜXperiaが売れるのか?という不思議も考えなくてはいけないですよね。
結論:現状でモトローラ端末が売れないのはある意味当たり前でauもそれは折り込み済のはず。
今後の戦略に期待です。Googleが買取ったモトローラ端末部門ですから今後は猛攻が予想できます。Google OSの標準機を作るのがHTCやサムスンからモトローラになりそうですね。
書込番号:13650332
6点

みんなが買ってるから自分も買うDQNが多い。
スペックにこだわらない日本人のブランド嗜好。
サムスンさえ知ってる人は少ない。
結果、大半の日本人は周りに影響されやすい。
書込番号:13710144
4点

Motorola端末は、良いんだけど安定感は今一
今の若い世代は知らないだろうけど、au(セルラー)の一番初めの携帯電話は確か、Motorolaのマイクロタックだったと思うから自分から要ったら定番と思ってるけど。
書込番号:13809214
2点

私の世代にとっては、モトローラはインテルに敗れ去ったCPUメーカーのイメージが大きいな。
iPhoneは、タッチフィーリングにAndroidでは味わえない心地良いフィーリングがあり、一度味わったら離れられなくなる人が多いのでは。表に現れるスペックだけではなく、こういうところも評価されるようになってきたのでしょう。また価格政策も大きく影響していると思います。
残念ながら、PhotonにはWimax以外にアピール性を感じられません。
もっとも個人的には、WiMAXテザリング機能が重要(少数派でしょうね)で、その面に定評があるEvo3Dに興味があるのですが。
国産は、日本独自機能を追加する為、開発や品質確認に時間がかかるので発売時期に大きなハンディがあり、それでも品質が安定しない傾向があります。国内市場しかないので数が少なく価格も柔軟に対応出来ません。
書込番号:13809914
2点

まっ結論から言えば、おやおや右京さんの言う通りと思います。
SoftBanckのHTC 001HTも持ってますけど、さくさく感は001HTに軍配が上がります(^_^)
書込番号:13811621
3点

今更ながら買っちゃいました
今日...
最後までauICカードの件は気になりましたが、一目惚れだったんで...
書込番号:14235875
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
プリセット以外の着信音に設定する方法が分かりません。
sdcard>media>audio>notificationsとフォルダーを作りましたが、出来ませんでした。
ほかに方法はありませんか?
メール以外の着信音は設定出来ました。
書込番号:13639326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたくしもauショップにて確認して参りましたが、「EZ web メールアプリ内にプリセットされてる通知音」しか選択設定出来ない仕様ですので、auお客様サポートに改善要望を出したほうがよろしいですよ。
わたくしもXperia acro IS11Sに提供された新メーラーからauへ改善要望を出しているのですが、今のところ改善されていないみたいです。
書込番号:13639879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました!
仕様たっだんですね。
要望を出してみます!改善されるといいですが、、、
書込番号:13640237
0点

試しにDCIM>100ARCDCにalarmsとnotificationsとringtonesのフォルダを作って、曲を入れてみて下さい。
IS04では、これで認識しました。
Mediaフォルダでダメだったので……
書込番号:13640899
0点

やはり認識しませんでしたこと
アップデートに期待します!
書込番号:13640988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
auのスマートフォン、この3つの機種の中でお奨めを教えて下さい!
今auのCA004を使っています。
パケ放題で通話コミで毎月10000円以下です。
現在スマートフォンを検討していまして、下記の3種で迷っています。
・iphone4s
・MOTOROLA PHOTON ISW11M
・Xperia acro IS11S
この辺りで迷っています。
僕の使い方として、1.ネット閲覧 2.メールチェック 3.通話 4.FXのチャートチェック
などです。
ワンセグ、お財布、赤外線機能、デザインなどはどうでもいいです。
一番のポイントとしてはネットや動作のサクサク感、2番目はバッテリーです。
この2つだけといってしまっても過言ではありません。
外でグーグルの地図や乗り換え案内を良く見ます。
取引はしませんがチャートチェックをこれからスマフォで頻繁にしたいなと思っています。
それらを加味するとどの機種がお奨めでしょうか?
パソコンはウィンドウズなのですが、マックにも興味があります。
アプリで遊んだりはそれほどしないと思います。
何となく持ってる人が多いし、最近4Sが出てアイフォン良いのかな?という感覚になってる感じです。
実際に使ってる方の使用感、詳しい方は機種変更して使った場合取得コスト(現段階)、ボタンの配置や変換がどうとかのマニアックなことを考えたうえでのご意見など伺えると最高です。
よろしくお願い致します。
0点

aigadaiji様、
チャートを観るなら 画面の大きいのをおすすめします。
また チャート表示にはそれなりのエンジンが必要なようで
デュアルコアはMUSTアイテムと思います。
そして 3G回線より速度の速いWimaxが利用できればさらに良いのではないでしょうか。
iPhone4Sは素晴らしいですが3.5インチは小さすぎます。
(実際に私もiPhone4でチャート表示していますが 3.5インチでは小さいと常々思っています)
Acroは知識がないのでわかりません。
Photon、私も候補に挙げています。
発売以来、何度もPhotonとHTC 3D EVOをショップ触っているのですが、
EVOのほうが サクサク感が良いと思うのですが ここらへんは五感と趣味の違いかな、
とも思います。
バッテリーは スマホ全般にガラケーとは比べ物にならないほど持ちが悪いですが
これは人それぞれの行動パターンによってかなり違うようです。
たとえば四六時中スマホを触れる環境にあり、同時にコンセントが周りにない環境であれば
たぶん10時間は持たないと思いますが 通勤途中に利用を限定するなら
充分にもつと思います。
書込番号:13638809
1点

>ワンセグ、お財布、赤外線機能、デザインなどはどうでもいいです。
ということであれば、ショップで実機を触ってフィーリングで決めて問題無いと思います。
アンドロイドも2.3になって、「実用に耐えない」ということはないと思いますし、ガラケーからならどちらでも問題無いと思います。
(操作の軽快さはiphoneの方が上でしょうけど、iphone未使用のガラケー→アンドロイドの機種変ユーザーの大半は、高評価ですから)
ただバッテリーに関しては、使い方次第という部分も大きいですし、予備電源対策は検討した方が良いと思います。
書込番号:13638934
1点

iPhone4S
長所
・バッテリの持ちがいい
・軽快なレスポンス
短所
・画面が小さい
・Flash見られない(ネット閲覧で不利)
MOTOROLA
長所
・WiMAXが使える
・軽快なレスポンス
短所
・重い&デカイ
Xperia acro
長所
・全部入り
・今は安くなっている
短所
・シングルコア
どの機種もよくまとまっていると思います。
ネット閲覧重視でしたらFlash非対応は微妙なところですが
初めてでしたらiPhoneは手堅い選択です。確かに3.5インチは小さいです。
書込番号:13640405
1点

コストパフォーマンスなら無印EVOをヤフオクで買うのがぶっちぎりでしょうね。
rootとってフットプリントとかの使わないのにメモリ喰ってるアプリどもを凍結してあげれば、まだまだ現役だと思います。
エクスぺリアはメモリ少ない。
iPhoneは画面が小さい。
フォトンは高いんですが、画面の大きさとWiMAXがあるので選択肢の中ではフォトンではないでしょうか?
書込番号:13642051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
ちなみに選択肢以外でお奨めはありますか?
極端な話コストや性能や使い勝手が優れているのであればau以外でも結構です。
書込番号:13642070
0点

本日 10月18日のお昼にドコモが冬モデルを発表します。
その中にも いくつかデュアルコアのスマホが入っているようです。
スペックはPhotonやEVO 3Dと似たり寄ったりですので、
結局 AUのWimaxかDocomoのLTEかを選ぶことに等しくなりそうです。
書込番号:13642327
2点

docomoのF-07CならWindowsそのものですからチャートチェックだけでなく
エクセルなんかも確認できますよ。
遅いとか電池が、という意見もありますが、カスタマイズすれば
それなりに使えるようです。
書込番号:13651484
1点

欠点と言えばCメール送信ができないのです。
やっと 携帯各社 と 番号ショートメールできるようになったのに・・・・・・・
書込番号:13787469
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA PHOTON ISW11M au
画面下の4つのボタンですが、
左側の2つのボタン(メニューボタン、ホームボタン)が
微妙に黄ばんでいるのですが、、、なぜなんでしょうか?
意図がわかりません。
どなたか知っていらっしゃったら、教えてください。
もしかして、私の端末だけ???
0点

当方のPHOTONも同じく、かすかに黄色味があります。
動作には影響が無いのですが気になりますよね・・・
LEDの質が悪いのか?(しっかりと色味の選定されていない?)とも思ったりしていますが、不良となるのかどうか分からず、あきらめて使用しています。
書込番号:13637007
0点

>★HT・JOKER★さん
微妙に色を変える方が手間がかかると思うので、
不良などではないのかなーと思っていますが、
理由が気になるところです。
書込番号:13637442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)