端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年9月12日 16:43 |
![]() |
4 | 3 | 2015年7月30日 13:49 |
![]() |
0 | 3 | 2015年7月28日 18:22 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年7月22日 12:20 |
![]() |
76 | 69 | 2015年7月5日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月4日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
最近調子が悪くてdocomoに行ったらケイタイ補償?を使ったらどうですかと言われました。基本同一機種・同色といわれましたが、この機種はまだありますかねぇ?
書込番号:19128622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「基本同一機種・同色」と言うってことは在庫があるということと思いますよ。在庫がないのに言わないと思います。それから、どんな状態で調子が悪いか分かりませんが、あと2ヶ月すれば冬春モデルが発売されるから、待ってみるのもいかがですか?、
書込番号:19128659
3点

交換保証サービスでいう在庫は「新品」ではなく、他から交換で戻ってきた不具合端末を修理して「新品同様」にメンテナンスされた"リフレッシュ品"の在庫ということです。
なので、問い合わせのタイミング次第で在庫状況は日々変わってきます。
(昨日は在庫無しでも今日は修理部門から挙がってきてる場合もある)
もし在庫がない場合、他メーカーの同時期発売機種(勿論それらもリフレッシュ品ですが…)を幾つか候補として提案されますが、同一機種同一色に拘るのであればマメに問い合わせをし続ければ宜しいかと思います。
書込番号:19129548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
回答ありがとございます
問い合わせは3回迄しか出来ないみたいですね!!
書込番号:19129565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoにはそのような制限があるんですね。
失礼致しました。
書込番号:19129629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのポイントがあれば消化できますよ(^^)
私の場合はgalaxyS4とAQUOSPADを交換しましたが、
どう見ても新品が届きました。
オンラインで手続きすると、すぐに交換機と返送用の封筒が届きます。5000円でピカピカになるんですから、MNP前に交換してネットで売っちゃうなんてこともできちゃいます(笑)
機種にもよりますけどね
書込番号:19133708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
どういう訳かカメラが起動しなくなり、起動しようとすると黒い画面に上段の設定等のメニューだけが出てる状態が6、7秒続いた後に『カメラは利用できません。他のアプリケーションを終了してからご利用ください。』という表示が出てOKを押すとカメラは起動せずに終了する症状が出てしまいます。再起動すればカメラは通常通り起動するようにはなるのですが、いざ撮りたい時にこの症状が出ちゃうのは芳しくないので、原因、対処方の分かる方居られましたら教えてください。それとも不具合なのでしょうか。よろしくお願いします。
1点

メッセージ通り他のアプリケーションが影響してる可能性はありませんか?
再現するようなら起動してるアプリも疑ってみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:15452044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むらけん♪さん
レスありがとうございます。
エコ技設定を技あり設定にしていたのを標準に戻したら普通に起動するようになりました。その後また直ぐに技ありにもどしましたが、通常通り起動しました。恐らく省エネモードが影響していたのだと思われます。また同じ症状が出ましたら同じようにやってみます。その時に起動しない場合にはまたレスします。
書込番号:15452124
1点

自分も同じ現象が発生しました。
端末再起動直後はカメラも使えるのですが、半日後にはカメラアプリを起動してもまっくらになったり、
ゲームが起動しなくなったりしました。
そこで、何かのアプリがシステムのリソースを握りこんでいるのではと思い、
最近入れたアプリから順にアンインストール→半日放置→カメラ起動を繰り返したら、
あるアプリのアンインストールで何日使ってもカメラが起動できるようになりました。
具体的なアプリ名は書きませんが、カメラを使用するアプリではありませんでした。
(別のSH-02Eではそのアプリも問題なく動いていました)
書込番号:19011252
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
スマホの様なラッチ機構(?)では下駄はやめたほうがいいと思います。
MVNOでSIM変更できないんですか??
書込番号:18794172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事有り難うございます。
もちろん契約時にサイズは選べましたが、今後機種変更も視野に入れているのでnanoSIMを選びました。
アダプターをつけて使えばどの機種でも使えると思いまして。
書込番号:18794237
0点

結局、シムカードの変換アダプターは使用出来ました??
書込番号:19006361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
スマホからパソコンにデータ転送したくてUSBケーブルを購入したのですが、スマホの差し込み口が故障していてうまくデータ転送が行えません。
他にスマホからパソコンにデータ転送する方法がありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:18986942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sdカード メール dropbox類 等はどうですか
書込番号:18987053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少々マニアックな参考ですと、Wi-Fi環境がある場合、ひとたび設定すると止められないほど便利な手としては、FTPサーバでファイル共有的に転送する手があります。
個人的には、Wi-Fiが使える限りUSBもmicroSD外しもほとんど行いません。
(ファイルデートの継承が必要な場合にmicroSD外しを行うくらい)
私の場合、スマホにFTPServerというファイルサーバアプリで常時FTPサーバを立ち上げてあって、パソコンからはFTPクライエントアプリでスマホへ取りに行きます。
書込番号:18987875
0点

mobizenてのはどうですか?
こちらのスレに(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18875046/#tab)
ダラダラと書いています。
スレの本筋はPCからの端末操作ですが、副産物としてスクショのようにワイヤレスでもファイル操作が可能となります。
mobizen(https://www.mobizen.com/)
注意として、
1,ドコモの場合(NTTドコモのモバイル端末でMobizenをご利用いただいているお客様は下記サービスサイトへお進みください)と出るので別ルートでインストールになると思われる。
2,端末の開発者向けオプションを表示させUSBデバッグをオンにしなければなりません。
3,わかりにくいのですが、先のリンクのトップページに出てくる端末の画像にIDとパスワードを入れるとブラウザからアクセスできます。
書込番号:18988234
0点

返信ありがとうございます。
dropboxのアプリは知らなかったんで、すごく参考になりました。このアプリ良さそうですね♪
書込番号:18988734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
今までパソコンもスマホも最低限の事しか使用していなかったので、時間がかかるかもしれませんがトライしてみます!ありがとうございます!
書込番号:18988751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者マークの方でしたら『Dropbox』といったクラウドサービス(ネット上の無料ストレージ)を利用されるのが、最もお手軽で分かりやすいかと思います。
スマフォから転送したいファイルをアップロードして、PCにてダウンロードするだけのシンプルな方法ですので。
『Dropboxの使い方』
http://androidlover.net/apps/cloud/dropbox.html
ちなみに、USB端子が故障してるのは確かなのでしょうか?
(その場合、充電も出来なくなるハズですが…)
データ転送が上手く出来ない原因が「充電専用」タイプのUSBケーブルということはありませんかね。
書込番号:18988771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Redswiftさん
返信ありがとうございます。
私には上級者レベルな気がしますが、こんな方法もあるんですね!参考になります!
書込番号:18988821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
よくある質問ですが、自分のケースに当てはまる質問が見当たらなかったのでご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
家でwifiつながりません。正確に言うと、以前はつながっていたのですが、使用して1か月ほどでつながらなくなりました。現状はwifiの設定をONにすると、ワイヤレスルータのネットワークが表示はされるのですが、正しいパスワードを入力しても接続できません。
外でdocomoのwifiは使用できますので、携帯電話よりも家のルータの問題なのではないかと思っています。ただ、ほかのwifi機器(ipadとかPSvitaとか)は接続できますので機種の可能性もあると考えています。
ワイヤレスルータは、プロバイダから支給されているNECのWR8500Nを使用しています。
ワイヤレスルータに問題があるかと思い、バッファローのワイヤレスルータを買ってみたのですが、そちらもダメでした。なお、バッファローのワイヤレスルータには、ほかのwifi機器はつながります。
接続の方法については、つながっていたころは捕まえたwifiの電波を選択して手動でパスワードを入れていました。だめになってから、アプリからのAOSSも試してみましたが、エラーになってしまいつながりません。
docomoにも問い合わせましたが、いくつかの入力手段による接続、ほかのwifi端末の無効化、ワイヤレスルータ側の再起動など指示されたことを試しましたが結局解決しませんでした。
接続処理時にipアドレスをうまく取得できていないように思えるのですが、そこまで詳しくないのでよくわかりません。
絞り込んだ結果としては、SH-02eに問題があるか、終端ルータのBL172HVのどちらかに問題があると思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教示願います。ほか、調査に必要な情報の提供やオペレーションについて、ご教示いただければやりたいと考えております。
5点

DocomoWifiですが、
この症状が出て、他のアクセスポイントでどうなのかを確認したく、
docomo wifiを試した程度です。「docomo wifi簡単接続」のほか、手動での接続も試してます。
GoogleマップがWiFiアクセスポイントのデータを収集しているので、もしや?と思った次第です。
このことは、今回の事で初めて知った事です。ぜっきさん流石です。
私もZETA本体のハードウェアではなく、
ソフトウェアが原因だと思います。
ZETA本体を交換してもらうと正常に動作することから、
完全に初期化できないソフトかデータがZETAにあると睨んでおります。
書込番号:15719901
0点

>ぜっきさん
横レス、すみません。
以前 別のWIFIで不安定になる不具合を書いていろいろ試してみたものの一向に改善せず完全に諦めていた者です。
ふと上記の書き込みを見てもしかして、、、と ドコモかんたんWIFIアプリ周りを調べてみてこちらの不具合は改善したかもしれません。
まだ様子見中ですが 自分の中ではかなりドコモかんたんWIFIアプリ犯人説が濃厚になってきています。
ありがとうございました!!
ちなみに自分の場合の詳細は元々のスレッドの方に書きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005350/SortID=15555536/#tab
書込番号:15720302
2点

>たっくん33さん
是非、テザリングは確認してみてください。できれば、場所と測定端末を変えたチェックもしてみるといいと思います。テザリングの不具合は無線ルータ関係ないですから、本体が原因と考えていいと思います。さらにtaka702さんと同様の不具合である可能性が高いと思います。
>taka702さん
交換しても同じ不具合、ということなので、不具合のチェックのために必然的に使っているアプリが元凶なのでは、と考えたのですが・・・バックで勝手に検索・通信するようなアプリであれば、突然、発症する(ように見える)こともあるかと思いますし・・・でも、はっきりさせるには時間がかかりそうですね。
この辺りが原因だとすると、こちらでは対処できそうにないので、Docomoにがんばってもらうしかないかもしれないですね。
(Googleマップに関しては、以前、私も疑問に思ってたまたま調べただけですよ。このアプリもよくバックグラウンドで動いているようで怪しいですね)
>たか@田舎暮らしがしたいさん
私のはgogokouさんの二番煎じですので・・・・
確かに、このまま症状でなければ、このアプリが悪の元凶である可能性、極大ですね。
それにしても似たような不具合の方、沢山いるようですね。
書込番号:15722913
0点

docomoショップに行ってきました。
docomoショップでも事象再現(wifiつながらない&テザリングできない)ということで、機種交換となりました。
機種交換後、wifiもテザリングもできます。
原因不明で正直あまり納得がいっていないのですが、一応解決したということで報告させていただきます。
同様の事象であるかたは、ぜひdocomoショップに行ってみてください…。
たくさんご意見いただきまして、本当にありがとうございました。
書込番号:15738706
0点

> 原因不明で正直あまり納得がいっていないのですが
これ一番嫌なんですよね。。。
15712733の引用の繰り返してですが、解決したで終わっているものもあれば、しばらくして再発したとなっているものもありますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15439813/#15615314
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15520413/#15581670
書込番号:15741399
0点

スレ主さんは交換で良かったですね。
こっちは調査と称して預かりとなって戻ってきません…
半強制でN-04Dにされ、タッチの応答数秒待ち+多重反応のイライラが(ry
交換してくれないかなmjd
書込番号:15741564
0点

>スピードアートさま
そうなんですよね。再発する可能性については、非常に恐れています。
今までお話ししていなかったのですが、実以前使用していたSH-13Cも実は途中から家のwifiにつながらなくなっていたのもあり、ルータなのか端末なのか疑心暗鬼に陥っていました。
前機種はLTE端末ではなかったのでパケットの上限が気にならなかったのもあり放置していました。
ただ当初の悩みどころであった、ルータか端末かの切り分けができない点については切り分けができたのはよかったと思っています。
>nakaken13さま
交換の場合は良くも悪くも同一端末(色も同じ)を必ず渡されるものだと思いましたが、そうでもないのですね。地域や保障サービスとか加入しているものによっても違うのかもしれないですね。。
書込番号:15741837
1点

本日DSに行ってきました。このサイトを店員さんに教えて、みな困っているからぜひメーカーにこのサイトを見るように言って欲しいと依頼しました。DSの店員さんもこのサイトを読んで確かに問題があると認識したようで、DSの管理PCにこのサイトを登録していました。私のZETAは10日間ほど入院ですが、返却されるときには原因が究明されていることを切に願うばかりです。結果が返ってきたらまたアップしたいと思います。
書込番号:15744346
1点

3度目発症中のtakaです。
現在は返却した2台について調べてもらっています。
Wifiは繋がるスポットもあるようなので、
デザリングについて念入りに調べてもらうよう重ねてお願いしました。
本体交換、基盤交換、しても結局また再発してしまうだろうと、
現在は修理に出さずに手元にあります。
ドコモからの返答がありましたら、またお知らせします。
シャープ製は初めてなのですが、まさかこんなことになろうとは・・・。
Wifiは使えないので、動画などは我慢です。泣。
書込番号:15744430
1点

SH-02ユーザーです。購入してから2週間ほど自宅wifiを使用していましたが、突然つながらなくなりました。wepだとかtkipのセキュリティを無にしてもNG。そこで、セブンイレブンだとかのコンビニやdocomoショップでwifiがつながらないか試してみると、つながりました。ここまでは投稿者さんと一緒かな、と思って投稿。
docomoショップに症状を話したところ、docomoショップ店内のLANでテストしてつながらなかったので、OSおよび全データを削除したそうです。しかしやはりつながらないので、新規交換になりました。
悩むよりショップに行った方が良いかも。
書込番号:15746204
1点

ただ、原因がはっきりしないことには「おみくじ状態」であることは変わらないんですよね。。。
書込番号:15747369
0点

>taka702さん
手元にある、とのことなので、ダメもとで暇なときにチェックして頂きたいのですが(半分苦し紛れ・・・無意味な可能性が極めて高いので、もし気が向いた時があったら、で・・・)。
1.wifi親機の設定をdocomoWiFiと同じ(同じSSID&同じWEPキー)にして接続しても、変わらないですか?何かしら違ったアクションないですか?→認証エラー、とのことなので、SSID&WEPキーだけ仮想docomoWiFi化すると?
2.いつもよく使う場所(家の中等)に、公衆wifiの電波がきてませんか?→電波が届いたり届かなかったりする環境下で、常時wifiONで運用していると、OS、複数アプリの処理が交錯して(トランザクション処理等の)バグが顕在化しやすいかも。
PCのように簡単にイメージバックアップとれればもう少し検証できるんですが・・・現状、これ以上は難しそうですね。
書込番号:15747552
0点

「不具合症状と機器設定」を証拠のビデオにでも残しておいた方がいいですよ。
拗れたら客観的証拠が頼りですから。ドコモとの交渉材料になります。
書込番号:15749727
0点

ぜっきさん。返答遅くなりました。
時間見てやってみますね。
公衆のWi-Fiはきてません。
他のスレでまた同じ被害者^^;が書き込まれているようです。
では取り急ぎ。
書込番号:15753476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも発症しました。
同じような状況をここで見つけて、参考にいじっていたのですが復旧できず、
いろいろといじっていたら、使えるまでに復旧できたので参考までに報告です
まず、発症状態は皆さんと同じく、
・端末はZETAではなくSO-03E
・docomo Wi-Fiは接続できる
・LTE等も問題ない
・家の無線ルータがNG(バッファローの市販品)
・エラーはログインエラーE003
で、以下の手順でやると私の場合はうまくいきました。
・android本体のWi-Fi設定で
目的のSSIDをロングタップして、"ネットワークから削除"で削除する
・Docomo Wi-Fi簡単接続アプリ(以降、簡単接続アプリ)で
自宅の設定をする
自動接続は(必ず)OFFにする
・ウイジットタップで
ログインエラーE003を確認
・android本体のWi-Fi設定で
Wi-Fi ONの状態で家のSSIDを見つけて、ここでロングタップでネットワーク接続を修正する(なければ、接続するを選択して)、セキュリティーコード等を入力
これで、接続が可能になる(なったら、以降が有効)
・再び、簡単接続アプリで
自動接続だけをONにして、あとは触らない
・android本体のWi-Fi ON/OFF設定を
OFFにして、ONにしてみると、簡単接続アプリが反応して家に接続
これで、簡単接続アプリウイジットタップでの手動接続は出来ませんが、自動接続は出来るようになりました。
ちなみに、このやり方に至った経緯は、google Playの簡単接続アプリのページの注意事項に
・「ワンタッチ接続モード」は、接続および切断時に、本体のWi-Fi設定に対してSSID/セキュリティーキーの追加/削除を行っています。
※追加/削除するSSID/セキュリティーキーは、「docomo Wi-Fi」と本アプリに設定頂いた「自宅Wi-Fi」のみ。
※「自動接続モード」では、本体のWi-Fi設定に対してSSID/セキュリティーキーの削除は行いません。
というのがあり、ワンタッチ接続の場合は、毎回、簡単接続アプリが設定を書きに行くというのになにか問題があるのではないかとの発想からです。
自動の場合は既に存在する設定を使って、接続を試みるようだったので、上記のように簡単アプリにSSIDだけど認識させておいて、設定はandroid本体で設定を行い、最後に自動機能だけを有効にしたというわけです。
最初に自動機能をONにしてしまうと、android本体で設定した設定をおかしくされる可能性がある為、OFFにしてみました。
根本解決にはなっておらず、関係のない話かもしれないのですが、ご参考までに・・・
書込番号:15965846
1点

れっどふっとさん情報ありがとうございます。
でも残念ながら解決には至りませんでした。
もう一度整理しておくと・・・
DocomoWifi、7SPOT、ローソン、などは繋がる。
自宅を含めた一般家庭、職場などで繋がらない。
(エラーもでません。不安定ながら繋がるということもありません。)
デザリングができない。
工場出荷時に戻してもダメ。
2回本体交換したが、1ヶ月くらいするとまた再発。
もう面倒なので諦めていましたが、
時間あるときに今度は修理に出してみようと思います。
修理に出した方で再発したという声をあまり聞かないので、ためしに。
書込番号:15970176
0点

私が偶然(?)解決した方法を以下の質問に書き込みました。
こちらに書き込むつもりで、間違って書き込んでしまいました。
もし、違反になるようでしたら、すぐ消します・・・
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのクチコミ内「Wi-Fiでネットが繋がらなくなる方!」という質問です。
ちなみに私はシャープのSH-12ですので、本当の解決方法になるかどうかは自信ないですが・・・
書込番号:16322150
0点

私はSO-03Eの白ロム版をWifiで運用中に同様の問題に遭遇しました。
しかしれっどふっと様のご指摘された方法でうまくいきました。
実際には
1.Docomo Wi-Fi簡単接続アプリから自宅wifiを削除
2.android本体のWi-Fi設定でwifiをoff(接続先自体は残っています)
3.Docomo Wi-Fi簡単接続アプリをタップして接続
上記でつながりました。
なぜかDocomo Wi-Fi簡単接続アプリは「圏外です」が表示されます。
れっどふっと様、スレ主様、ありがとうございました。
書込番号:16607032
0点

スマホでwifiが圏外になる問題について
私もPCやゲーム機はつながるのに、スマホ(android)のみつながらない
問題が発生しました。
私の場合、802.11g等の2.4GHz,5GHz両対応で、
5GHzのみにした方が早いからという理由で
スマホのWifi詳細設定で5GHzのみにしていて、
圏外になっていました。
自動,2.4GHzにしたら、wifiにつながるように
なりました。
書込番号:17989200
0点

同じ症状でしたが、一回機内モードにしてから普通モードに戻したらWiFiつながりました。なんじゃらほいです。京セラUrbano、androidスマホです。
書込番号:18938032
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)