端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年7月30日 13:49 |
![]() |
0 | 3 | 2015年7月28日 18:22 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年7月22日 12:20 |
![]() |
76 | 69 | 2015年7月5日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月4日 20:36 |
![]() |
17 | 7 | 2015年5月16日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
どういう訳かカメラが起動しなくなり、起動しようとすると黒い画面に上段の設定等のメニューだけが出てる状態が6、7秒続いた後に『カメラは利用できません。他のアプリケーションを終了してからご利用ください。』という表示が出てOKを押すとカメラは起動せずに終了する症状が出てしまいます。再起動すればカメラは通常通り起動するようにはなるのですが、いざ撮りたい時にこの症状が出ちゃうのは芳しくないので、原因、対処方の分かる方居られましたら教えてください。それとも不具合なのでしょうか。よろしくお願いします。
1点

メッセージ通り他のアプリケーションが影響してる可能性はありませんか?
再現するようなら起動してるアプリも疑ってみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:15452044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むらけん♪さん
レスありがとうございます。
エコ技設定を技あり設定にしていたのを標準に戻したら普通に起動するようになりました。その後また直ぐに技ありにもどしましたが、通常通り起動しました。恐らく省エネモードが影響していたのだと思われます。また同じ症状が出ましたら同じようにやってみます。その時に起動しない場合にはまたレスします。
書込番号:15452124
1点

自分も同じ現象が発生しました。
端末再起動直後はカメラも使えるのですが、半日後にはカメラアプリを起動してもまっくらになったり、
ゲームが起動しなくなったりしました。
そこで、何かのアプリがシステムのリソースを握りこんでいるのではと思い、
最近入れたアプリから順にアンインストール→半日放置→カメラ起動を繰り返したら、
あるアプリのアンインストールで何日使ってもカメラが起動できるようになりました。
具体的なアプリ名は書きませんが、カメラを使用するアプリではありませんでした。
(別のSH-02Eではそのアプリも問題なく動いていました)
書込番号:19011252
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
スマホの様なラッチ機構(?)では下駄はやめたほうがいいと思います。
MVNOでSIM変更できないんですか??
書込番号:18794172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事有り難うございます。
もちろん契約時にサイズは選べましたが、今後機種変更も視野に入れているのでnanoSIMを選びました。
アダプターをつけて使えばどの機種でも使えると思いまして。
書込番号:18794237
0点

結局、シムカードの変換アダプターは使用出来ました??
書込番号:19006361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
スマホからパソコンにデータ転送したくてUSBケーブルを購入したのですが、スマホの差し込み口が故障していてうまくデータ転送が行えません。
他にスマホからパソコンにデータ転送する方法がありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:18986942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sdカード メール dropbox類 等はどうですか
書込番号:18987053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少々マニアックな参考ですと、Wi-Fi環境がある場合、ひとたび設定すると止められないほど便利な手としては、FTPサーバでファイル共有的に転送する手があります。
個人的には、Wi-Fiが使える限りUSBもmicroSD外しもほとんど行いません。
(ファイルデートの継承が必要な場合にmicroSD外しを行うくらい)
私の場合、スマホにFTPServerというファイルサーバアプリで常時FTPサーバを立ち上げてあって、パソコンからはFTPクライエントアプリでスマホへ取りに行きます。
書込番号:18987875
0点

mobizenてのはどうですか?
こちらのスレに(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18875046/#tab)
ダラダラと書いています。
スレの本筋はPCからの端末操作ですが、副産物としてスクショのようにワイヤレスでもファイル操作が可能となります。
mobizen(https://www.mobizen.com/)
注意として、
1,ドコモの場合(NTTドコモのモバイル端末でMobizenをご利用いただいているお客様は下記サービスサイトへお進みください)と出るので別ルートでインストールになると思われる。
2,端末の開発者向けオプションを表示させUSBデバッグをオンにしなければなりません。
3,わかりにくいのですが、先のリンクのトップページに出てくる端末の画像にIDとパスワードを入れるとブラウザからアクセスできます。
書込番号:18988234
0点

返信ありがとうございます。
dropboxのアプリは知らなかったんで、すごく参考になりました。このアプリ良さそうですね♪
書込番号:18988734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
今までパソコンもスマホも最低限の事しか使用していなかったので、時間がかかるかもしれませんがトライしてみます!ありがとうございます!
書込番号:18988751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者マークの方でしたら『Dropbox』といったクラウドサービス(ネット上の無料ストレージ)を利用されるのが、最もお手軽で分かりやすいかと思います。
スマフォから転送したいファイルをアップロードして、PCにてダウンロードするだけのシンプルな方法ですので。
『Dropboxの使い方』
http://androidlover.net/apps/cloud/dropbox.html
ちなみに、USB端子が故障してるのは確かなのでしょうか?
(その場合、充電も出来なくなるハズですが…)
データ転送が上手く出来ない原因が「充電専用」タイプのUSBケーブルということはありませんかね。
書込番号:18988771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Redswiftさん
返信ありがとうございます。
私には上級者レベルな気がしますが、こんな方法もあるんですね!参考になります!
書込番号:18988821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
よくある質問ですが、自分のケースに当てはまる質問が見当たらなかったのでご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
家でwifiつながりません。正確に言うと、以前はつながっていたのですが、使用して1か月ほどでつながらなくなりました。現状はwifiの設定をONにすると、ワイヤレスルータのネットワークが表示はされるのですが、正しいパスワードを入力しても接続できません。
外でdocomoのwifiは使用できますので、携帯電話よりも家のルータの問題なのではないかと思っています。ただ、ほかのwifi機器(ipadとかPSvitaとか)は接続できますので機種の可能性もあると考えています。
ワイヤレスルータは、プロバイダから支給されているNECのWR8500Nを使用しています。
ワイヤレスルータに問題があるかと思い、バッファローのワイヤレスルータを買ってみたのですが、そちらもダメでした。なお、バッファローのワイヤレスルータには、ほかのwifi機器はつながります。
接続の方法については、つながっていたころは捕まえたwifiの電波を選択して手動でパスワードを入れていました。だめになってから、アプリからのAOSSも試してみましたが、エラーになってしまいつながりません。
docomoにも問い合わせましたが、いくつかの入力手段による接続、ほかのwifi端末の無効化、ワイヤレスルータ側の再起動など指示されたことを試しましたが結局解決しませんでした。
接続処理時にipアドレスをうまく取得できていないように思えるのですが、そこまで詳しくないのでよくわかりません。
絞り込んだ結果としては、SH-02eに問題があるか、終端ルータのBL172HVのどちらかに問題があると思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教示願います。ほか、調査に必要な情報の提供やオペレーションについて、ご教示いただければやりたいと考えております。
5点

>接続処理時にipアドレスをうまく取得できていないように思えるのですが、そこまで詳しくないのでよくわかりません。
>絞り込んだ結果としては、SH-02eに問題があるか、終端ルータのBL172HVのどちらかに問題があると思っています。
補足ですが、ルータ側のMACアドレスフィルタリングの可能性を考えて確認をしましたが、行っておりません。(そもそも設定していません)
よろしくお願いいたします。
書込番号:15711123
1点

一度、全てのルーター関係の機器の電源を入れ直してみるとか。
これで、繋がるようになれば儲けものです。
書込番号:15711219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雅09さま
お返事ありがとうございます。
ルータの再起動については、docomoに問い合わせした際の指示でルータ類のすべてのコンセントを抜いて30分放置して起動する、というのをやってみたのですがだめでした。
docomoのリモート接続による問い合わせやプロバイダによる現地派遣による調査が最終手段なのですが、有料(しかも安くもない)なので、なんとか自力で解決したいと考えているところです。
書込番号:15711243
6点

実は私も最初1ヶ月ぐらいは普通に自宅wifiに接続できたのですが突然つながらなくなりました。過去レスを見ると同じような経験をしている方が案外いるようです。ルーター、ZETAなどの再起動をしてもダメ、wifiのチャンネルを固定にして1から14すべてためしてもダメでした。他のpcは自宅wifiにつながります。docomoスポットにZETAはつながります。ZETA側の問題であるという結論になりました。ZETAを初期化しようと思うのですが、初期化しても再発する人がいるようでちょっと躊躇しています。今はあきらめてどなたかが解決策を見つけてここに投稿すてくれるのを待っている状況です。
状況:SSIDは見れます。MACフィルタリング、WEPパスワードすべて設定済みです。SSIDを選択して接続しにいくとなんの反応もありません。docomoの簡単wifi接続を使うと結局E003ロクオンエラーや圏外ですで接続できません。因みにdocomo簡単wifi接続のアイコンはHOMEになり青色になっています。どなたかお助けください。よろしくお願いします。
書込番号:15711313
7点

イエジンさま
お返事ありがとうございます。
私のほかにもいらっしゃるのですね。書き込みを見落としていたみたいで、申し訳ないです。
初期化についてはやりましたがだめでした…。
書込番号:15711328
4点

DSで再現してみれば良いと思います
動けば、ルーターの不具合の可能性
動かなければ、スマホの不具合の可能性(ルーターの可能性も)、そしてすぐに障害の分析が行われ、アドバイスを受けられるor入院でしょう
書込番号:15711441
3点

qsa23さま
お返事ありがとうございます。
>DSで再現してみれば良いと思います
イエジン様も私も記載の通り、docomoのwifiはつながります。
私はdocomoショップ・駅前・スターバックスなどのdocomoのwifiにつながることを確認しています。
DSで再現というのは、また異なることを意味しているのでしょうか?
DSにいくと、docomoのwifi以外のネットワークにつなげるテストをしてくれるとか?
(そのような確認はしてくれななかったように記憶しています。)
書込番号:15711476
2点

同じ症状で困っています。
家のAP(Aterm WR8165N)に他のPCは正常に接続できていますが、
SH-02EだけはE003ログインエラー、もしくは圏外と表示されます。
らくらくQRスタートで設定してもダメで、APのセキュリティを
無効にしてもログインエラーになります。
docomo wifiだと繋がったりするのも同じです。
ファイルの転送にmicroUSBを使うことになりそうで…困ったorz
書込番号:15711526
4点

まずは、設定→wifiのところで、メニュー→詳細設定や、接続中(予定)のSSIDをタップして、状態(特にIPアドレス)がどうなっているか確認して下さい。本体やルータの設定がどうなっているのかわからないので、はっきりした助言はできませんが・・・
よくあるのが、変な設定ソフトを使ったせい等でIPアドレスが固定されてしまっている場合です(AOSSがどうなのか知りませんが)。
設定→wifi→接続中(予定)のSSIDを長押し→ネットワークを変更→詳細オプションを表示にチェック、で「IP設定」のところが「DHCP」になってますか?
書込番号:15711550
5点

ぜっきさま
おへんじありがとうございます。
>設定→wifi→接続中(予定)のSSIDを長押し→ネットワークを変更→詳細オプションを表示にチェック、で「IP設定」のところが「DHCP」になってますか?
こちらは、DHCPになっています。
DHCPについてはDHCPサーバ(終端ルータ?)側でip割り当ての設定に制限がされているとかそういうプロパティもみてみたのですが、それらしき設定はされていません(もともといじってもいない)でした。
ルータはAtermの方が多そうなので、ルータ固有の問題な気がしますが、Aterm以外でも事例があるならまた、話は別ですよね。
書込番号:15711587
1点

こちらも設定はDHCPになっています。IPアドレスは取得できずに終わります。
あと、エラーで終わるせいか、保存したパスワードが消されるようです。
同じ症状の他の方は如何でしょうか。
たっくん33様
横からすみませんが、症状がよく似てて詳しい情報が集まっているようなので
このまま同居させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:15711654
2点

処理フローの共通性があるかもしれませんので、念のためSH-09Dの状況例です。
同じWZR-HP-G300NH環境下のF-01D比にて、明らかにWi-Fiオフオン時とかスリープからのウェイク時の再接続に難ありな場合(かなり長時間の『接続中』表示)があるところ、スマホ側のIPアドレスを固定すると嘘の様に極めて迅速に接続するということはあります。
(F-01DともWZR-HP-G300NH内のDHCPリースを固定)
WZR-HP-G300NHをホストログインしたメニュー上から再起動すると微妙に繋がりやすくなったりはするものの、F-01Dにて認識できる障害が全く起こっておらず、SH-09Dの目に見える設定に特段問題が無いと考えられることからすると、SH-09DではDHCP処理フローに何か問題がある様に思います。
参考になれば。。。
書込番号:15711718
2点

無線ルータにもよりますけど、通常192.168.1.1とかでwebからアクセスできますよね。
そのローカルIP番号確認して、固定IPをふってやればいいんじゃないでしょうか。
例えばIP192.168.1.11とかサブネットマスク255.255.255.0 DNS 192.168.1.1とか
恐らくIPアドレスの競合があったりするんじゃないですかね?
書込番号:15711746
3点

私の設定もDHCPです。試しに固定IPアドレスでやってみてもダメでした。セキュリティも外し、MACフィルタリングも外してもダメでした。過去に同じようなレスがあり結局解決していないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005350/Page=125/SortRule=1/ResView=all/#15439813
書込番号:15711762
2点

>私はdocomoショップ・駅前・スターバックスなどのdocomoのwifiにつながることを確認しています。
その場で相談したのでしょうか? それがDSに行く意味のひとつです
書込番号:15711799
1点

MACフィルタリングを弄れる人が、いつまでも障害切り分けができないのですか?
奇っ怪過ぎる障害ですね〜
SH-02EとBL172HVをDSに持ち込んでみては?
ipad、PSvitaも
繋がる機器と繋がらない機器が明確なのですから、SH-02Eが修理に出されると思いますけど
ちなみに事の顛末を客観的資料(修理票)と共にアップしていただけますでしょうか?
情報を共有しましょう!(イエジンさんもね)
書込番号:15711881
0点

間違っていたらごめんなさい。
イエジンさんのコメント
因みにdocomo簡単wifi接続のアイコンはHOMEになり青色になっています。どなたかお助けください。よろしくお願いします。
docomo WiFiかんたん接続の自宅WiFi設定をしていませんか?この機種ではありませんがこちらの設定を行ったところ、接続がおかしくなった経験があります。
現在私のWiFiにつながっているSH-02Eはウィジェットはグレーで タップしても圏外となっています。
再現するため試したところ,入力誤接続できていますが再起動をかけると接続できなくなり、アンドロイド標準のWiFi設定のところでSIDDは見えていたのでタップするとパスワード入力ができていない状態。設定が初期化されていている状態です。
ドコモの設定を削除後再起動すると接続に問題とアンドロイド標準のWiFi設定のところででていましたので,ロングタップでネットワークを削除し、再度wifi検索設定し直すことで問題なく接続できるように戻りました。
イエジンさんのトラブルはこれで解決できるのではと思い書きましたが、見当外れでしたらごめんなさい。
書込番号:15711883
2点

誤字がありましたが入力誤→入力後です。
ドコモのWiFiソフトの問題はこの機種以外でも経験しているので自宅設定はしない癖がついていますが、複数の方の症状が,このソフトに起因する物と思われ、ドコモにクレームを入れるのは有効なことかと思います。
書込番号:15711907
2点

みなさん
こんにちは
僕も昨日、同じような現象がおきました。
圏外となりWi-Fiマークが表示されませんでした。
PCの接続は問題なし。
ルータ再起動でも繋がらず。
「docomo Wi-Fi簡単接続」→「自宅Wi-Fi設定」で削除して、新たに手動で追加したら上手くいきました。
書込番号:15712052
2点

gogokouさん、アドバイスありがとうございます。やってみたのですがダメでした。念のため簡単wifi接続アプリを削除してやってみましたがやはりダメでした。SSIDをタップしてパスワードを入力してもエラーメッセージも何も出ないので対応のしようがない状況です。
書込番号:15712423
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
先日、microUSBコネクタの接触不良で充電がうまくいかず、SH-02Eを交換しました。
ケースに傷があるということで、有償での交換でした。
新しいSH-02Eと古いSH-02Eの画面を並べると、
新しいSH-02Eは液晶の白色の部分が黄色っぽくなっています。
古い方が劣化して黄色っぽくなるのなら分かるのですが、
新しい方が黄色っぽくなっているのが残念です。
何か解決方法は分かりませんでしょうか?
----画面設定内容----
画面設定は、下記のように新旧共に同じ設定です。
「設定」→「壁紙・画面設定」内で
画質に関係ありそうな設定は下記のようにしています。
「アウトドアビュー」レ
「明るさを自動調整」レ
「Bright Keep」ON
「画質モード」ダイナミック
--------------------
----ハード情報----
バッテリーに張られている製造年月は下記です。
●の数が違うことから、何かの対策のハード変更が入っていそうです。
旧:2013年02月製 ●
新:2013年07月製 ● ●
--------------------
4点

個体差か、液晶の調達先が変わったか、でしょうかね。
なお、いわゆる尿液晶なるものの多くは、たんなる色温度の違いにしか過ぎません。
昔から、色温度の高い青白い不健康でブルーライトたっぷりの液晶を褒め称える風潮があり、それと違うと、すぐに尿だ黄色いだのという人が多いですが、ほとんどの場合、感覚や設定の違いでしかないです。
たいていはすぐ慣れますし、慣れれば、むしろ青白いパネルの方がはるかに不自然に見えます。
コントラストや彩度を異常に高めた、ぱっと見、派手で見栄えのする絵作りを賞賛するのも同じです。自然の風景は、実際には、遙かに黄色く、地味で、ナチュラルです。
書込番号:18440204
6点

どうしてもというなら、再度、店舗に持ち込み、現状を訴えたら、どうでしょう。
書込番号:18440265
1点

写真をプリントアウトすると青い液晶は印刷結果でげんなり
書込番号:18440492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 心中、お察し致します。個体差による所謂「尿液晶」かと思います。
ショップにご相談されて、交換対応して頂ける場合も考えられます。
尚、交換品も「尿液晶」の可能性があるかも知れません。
※製造時期によっては、更に黄色味が強くなるなどの可能性も考えられますので、この点に注意と検討が必要かと思います。
参考になれないかも知れませんが、下記アプリをお試しされてみてはいかがでしょうか。
【画面の色を調整する】画面の黄ばみを解消出来る場合もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen&hl=ja
効果が得られない場合は、すぐにアンインストールして下さい。
書込番号:18440750
2点

はっきり言っちゃうと、すぐ慣れる。
多分1月もすれば気にならないと思います
ちょっと気になったんですけどその症状で有償交換ですか?
自分も同じで交換したけど、プレミアクラブに入っていれば
無償で修理してくれるって言われましたよ。
自分の場合もケースの傷が有ったのでケースも交換しときました〜
で言われたんで、ケースの傷で有償になるとは思えないんですが・・・
書込番号:18454704
1点

アドバイスありがとうございました。
尿液晶の分ブルーライトがカットされていると考えれば、このままでいいかと思いました。
またドコモショップにいって内容を訴えるのも面倒ですし。
ぼび〜まじっくさん
>ちょっと気になったんですけどその症状で有償交換ですか?
プレミアムに入っていますが、生活傷ではなく、明らかに落とした傷だから有償なようです。
落とした時期と、充電ができなくなった時期が全然違うため因果関係は薄そうですが。。。
他にケータイ補償に入っていたのと、ドコモポイントが貯まっていたので3000円もかかりませんでした。
もうすぐで2年縛りの切り替わりタイミングなので、この携帯のままMVNOに乗り換えようと思います。
書込番号:18479379
1点

私も五月上旬修理に出して、液晶は黄色いですね。お店の方はこんなのですと言いました。最近のシャープは駄目ですね。倒産寸前かも知れません。相変わらずチカチカします。修理に出しても治った感覚がありませんよね。それにしても17000円は高いと思います。最低限程度必要ですよと、お姉さんには言われました。
書込番号:18780404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)