AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Blue]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Red]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

(1733件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
245

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

chromeやgoogle検索アプリの検索欄を空欄時にロングタップすると、「貼り付け」「履歴から」と表示されるのですが、
ここで「履歴から」をタッチすると、実際には検索していない、「テキストをコピー」した語句や文章が表示されてしまいます。

chromeやgoogle関連アプリと関係ないアプリ内でコピーした語句や文章も、
なぜか検索履歴として勝手に表示されてしまうのです。

googleアカウントの検索履歴を見てみると、検索していないので当然検索履歴には表示されていないのですが、
SH-06E内のgoogle関連アプリの検索欄をロングタップすると、
「履歴から」の一覧に表示されてしまいます。
これはどういうことなんでしょうか?
消去方法をご存知の方、方法を教えていただきたいです。

書込番号:18150900

ナイスクチコミ!1


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/11/10 08:02(1年以上前)

これは検索履歴ではなく、コピー履歴です。
シャープ製端末に搭載されているクリップボードのコピー履歴を表示するものです。
この「履歴から」を非表示にすることはできませんが、コピー履歴の削除は次の方法でできます。

iWnn IME-SH editionを使用している場合のクリップボードの削除方法は、文字入力画面で、「絵 記・顔」を長押し→「アプリ連携・引用」→「コピー履歴SH」で、削除した履歴を長押しします。
画面右上の全削除をタップすると、全履歴が削除されます。

書込番号:18151271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/11/10 11:51(1年以上前)

>以和貴さん

「検索履歴」ではなく「コピー履歴」だったのですね。
教えていただいた手順でやってみたところ、無事に解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:18151730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/10 17:43(1年以上前)

SH-06Eユーザーです。

Google検索の文字入力欄で
「絵 記・顔」を長押し→「アプリ連携・引用」→「コピー履歴SH」
はよく使うのですが、ロングタップで表示される「貼り付け」「履歴から」のうち、「履歴から」が「コピー履歴SH」と連動しているのをこの書き込みを拝見して初めて知りました。

情報感謝です。

書込番号:18152597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケータイ保証お届けサービス

2014/10/19 04:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 Pideboさん
クチコミ投稿数:7件

不慮の事故で画面を割ってしまっため、sh-06Eにてケータイ保証お届けサービスの利用を検討しておりますがまだこの機種の在庫があるかどうか、知る方法はない物でしょうか?
また、最近お届けサービス利用された方がいらっしゃれば、同機種の交換だったか教えて頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:18067503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2014/10/19 07:44(1年以上前)

友達が1週間前に画面を割ってしまい、お届け補償を利用しましたが、同一機種でしたよ。
0120 210 360で、確認してみては?

書込番号:18067720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/19 10:29(1年以上前)

お届けサービスは、よほどの事が無い限り同機種・同色ですね。

ちなみに、お届けサービスは新品ではなく再生品ですよ。

書込番号:18068194

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pideboさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/19 18:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
実は半年前にお届けサービスを使ったばかりだったので8000円かかってしまうと知り、他機種へ買い増しするかお届けサービスを使おうか迷ってしまいまして…もう少し考えようと思います!!

書込番号:18069864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

2014/10/20 05:00(1年以上前)

先月末にお届けサービスを使用しましたが、在庫切れでした。
最初の連絡で代替機種(F-01F・SH-04F・GALAXY二機種)を提案され、
後日機種を決めて再度連絡したときも在庫切れは確認しました。
ですので必ずあるとは限りませんね。

ちなみに私はF-01Fにしましたが、使いづらかったので
白ロムで買い直して使っています。

書込番号:18071464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/29 20:41(1年以上前)

何回か落としたり、ケツポケに入れていたりで
液晶にシミが出来ていたのですが、電話するのも面倒でしたが、
マイドコモから頼めるとのことでやってみました。

おくだけ充電が気に入っているのとSH-06Eのデザインや機能に不満もなかったので
同じ機種でもよかったのですが、在庫切れでした。

代替機種としてF-05F、P-03E、ギャラクシー2機種、SO-04Fがあり、
シャープが入っていないのは意図的な物を感じますが、
F-05Fが出てくるとは思わず、ちょっと得した気分です♪

書込番号:18107216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/11/01 12:35(1年以上前)

再生品=リフレッシュ品と言われています。
外装は新品で、中の基盤は古品ですね。

因みに当方は、SHー02Eブラックの在庫がなく、4機種から選ぶ事が出来、SHー06Eホワイトに変更出来ました。

書込番号:18116893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音が止まらない

2014/10/21 12:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:102件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4 人生の分かれ道 

カメラを起動しているわけでもないのに
カメラのシャッター音がずっと止まらないのです。
再起動して、一度スリープして解除するとシャッター音が鳴り出す形です。
どこか設定があればなぁと思っていましたが、
該当する設定が見当たらないので、これはもう故障してると判断した方が良いでしょうか?
MVNOなので保障はないから同じ型を買い直そうと思っています。

書込番号:18075525

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/21 12:52(1年以上前)

ご自身もしくはご家族にドコモ契約者はいらっしゃいますか?
プレミアクラブ安心サポートが使える可能性がありますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/
私は別機種ですがこの制度を活用してSIM無し白ロムが故障した時、無料で修理してもらいました。
代替機も無料で借りられましたよ。

書込番号:18075593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4 人生の分かれ道 

2014/10/21 13:59(1年以上前)

>>マグドリ00さん

返信をありがとうございます。
実は地元のdocomoが厳しい所だったので家族での修理がダメでした。
都心であれば家族の利用できたのかもしれませんね。
保証書の期限が近づいてきてたので、悩みましたが
この機種が寿命迎える最後まで付き合って見たいと思います。

書込番号:18075747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/21 17:43(1年以上前)

>ジャクリーン さん

> 保証書の期限が近づいてきてたので

これは購入後1年以内の保証書でしょうか?
ドコモショップにこれを提示しても修理を断られたということですか?

書込番号:18076213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/22 12:52(1年以上前)

ドコモインフォメーションセンターに確認したらドコモの回線契約がない場合でも、保証書があれば1年間の保証期間内において、ドコモショップにて無料で修理をするそうです。
しかしドコモの回線契約がない場合、代替機の貸出しは出来ないとのこと。

いっぺん、ドコモショップにて保証書を提示し無料で修理可能か確認されてはいかがですか?

書込番号:18078849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4 人生の分かれ道 

2014/10/23 22:36(1年以上前)

マグドリ00さん


>>ありがとうございます。
今日も改めて行ってみましたがやはりダメでした。

マグドリ00さんの返信頂いた内容で掛け合いましたが、
当社と契約もしていないのに修理出すなんて図々しいと感じで言われました(汗)

地元のdocomoはどこかしら融通が聞かないで有名だったので
今回の件は諦めようと思います。

書込番号:18084603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2014/10/24 10:38(1年以上前)

一度初期化されてはいかがでしょうか?

書込番号:18085998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/24 13:00(1年以上前)

カメラアプリが誤動作している可能性があります。
設定→アプリ→全て→SHカメラ
で「無効にする」あるいは「キャッシュを消去」、「データを消去」してみて改善されるか試してみてください。

書込番号:18086388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2014/10/24 17:34(1年以上前)

>当社と契約もしていないのに修理出すなんて図々しいと感じで言われました(汗)
この対応をドコモインフォメーションセンターに連絡して、ドコモインフォメーションセンターから
そのドコモショップに対応改善をお願いすることも可能ですよ。

あきらめずにドコモインフォメーションセンターに連絡してみては?

書込番号:18087072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4 人生の分かれ道 

2014/10/24 21:13(1年以上前)

えっくんですさん
>>ありがとうございます。
リセットする事にしました。
地元のdocomoの勢力には他のキャリアもまだまだでして
えばるのも仕方ないかと思います。

マグドリ00さん
>>ありがとうございます。
一時的に良くなりましたが、やはりリセットする事にしました。
ありがとございます。


お二方、重ね重ねのアドバイスをありがとうございます。

書込番号:18087818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードはUHS-Iに対応していますか?

2014/08/31 16:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

SDカードはUHS-Iの規格に対応しているんでしょうか?

書込番号:17887493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/08 18:00(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/lab/uhs1/
ここの説明では
「デジタルカメラなどのホスト機器がUHS-Iに対応していなくても、通常のSDカードやmicroSDカードとして問題なく使うことができます。」
とあるので使うことは可能のはずです。
SH-06Eの対応microSDメモリカードは
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-06e/peripherals.html#!/microsd_support
市販の2GBまでのmicroSDカード、32GBまでのmicroSDHCカード、64GBまでのmicroSDXCカードに対応しています。
ただ、この一覧表にはUHS-I対応カードはないので使用は可能だがUHS-I本来の性能は発揮できないでしょう。

なお、SH-06E固有の問題として32GBで不具合が出ます。
私のSH-06Eでも32GBでファイルが破損し読み取れずフォーマットして復帰した経験が複数回あり、16GBに交換後、調子が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17496709/
この過去スレにmicroSDカード32GBの不具合について書かれてます。

書込番号:17914623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/09 12:47(1年以上前)

念のため、ドコモインフォメーションセンターへメールで質問したところ、回答きましたので転記します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから
「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」につきましては、ご連絡のとおり、64GBまでのmicroSDXCカード に対応しております。

また、対応のスピードクラスは、「Class 10」となります。

なお、誠に恐れ入りますが、「UHS-I規格」に関する対応状況につきましては、現在、担当部署で調査しております。

ご回答までにお時間をいただき誠に申し訳ございませんが、本件につきましては、10日ほどでご回答できるかと存じますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで

新しい情報としてSH-06Eは「Class 10」に対応していることが判明しました。
「UHS-I規格」に関する対応状況の調査には10日ほどかかるとのことですが、ドコモから回答が来ましたら、このスレにて報告させていただきます。

書込番号:17917281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/09 15:45(1年以上前)

興味深い回答ですね。

ただ、諸刃の剣的な面があるでしょうから(高速化>発熱&電池消耗)、特にノーブランドとか高速なのはいいが破損した等のリスクは考慮した方がいいとは思います。

書込番号:17917633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/11 18:17(1年以上前)

ドコモから回答があり、SH-06Eは「UHS-I規格」のmicroSDカードには対応していないとのことでした。

・・・残念です。

書込番号:17924758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 15:12(1年以上前)

UHS-I規格には対応していないようですが、sandiskの128GBを使用し、音楽、動画をめいっぱい入れていますが、読み込みが遅いと思ったことはないですね。
データーの入れ替え等を行うには、アンマウントしてUSB3.0対応のカードリーダーで書き込み等を行っています。

書込番号:17927643

ナイスクチコミ!0


tkpipopaさん
クチコミ投稿数:25件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

2014/09/15 14:18(1年以上前)

>ドコモから回答があり、SH-06Eは「UHS-I規格」の
>microSDカードには対応していないとのことでした。

UHS-I規格にハード(SH-06E)が対応していなくても、
microSDXCのスピードclassxxとして普通に動作しますョ。
※UHS-I規格のスピードclassでは動作しませんが。

遅ればせながら・・・。

書込番号:17939077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/15 16:56(1年以上前)

ゆえに、使いまわす分にはバイト単価を見ながら上位規格を購入するのはありでしょうね。>そうしてます

書込番号:17939588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/17 12:55(1年以上前)

>ホンダ海苔さん

128GBも使えるのですね。
でもドコモインフォメーションセンターの回答だと64GBまでしか対応してないとのことですが、128GBを使う場合は自己責任でと言うことでしょうか?

書込番号:17947431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/19 17:37(1年以上前)

>マグドリ00さん

私は普通に使えていますね。
sandiskの128GBが出たばかりに購入して使用しています。
PCでフォーマットせずにSH-06Eでフォーマットしてから使用していますが、windowsの修復エラーも出たことがないですね。データの消去、書き込みの度にアンマウント、マウントの繰り返しをしていますが、問題なく使えています。
もちろん、自己責任ですね。

書込番号:17956211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

mvno テザリング

2014/02/11 13:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:63件

FoxFiを入れてBIGLOBE・LTE・simでテサリングをしようと頑張っています。
私にとってハードルの高いroot化は考えていません。
FoxFiを入れてトライしたのですが…

まず、Wifiテザリングを試しましたが、
Wifiテザリングにチェックを入れると
何故か、アンテナピクトが×になり
SH-06eのインターネット接続も切れます

あれこれ設定して何とかUSBテザリングは辿り着きました。
PCにケーブルをつなげてのテザリングは何かと不便です
Wifiテザリングにいい方法はないでしょうか?

書込番号:17177943

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/12 18:29(1年以上前)

>スレ主さん

> いろいろ設定しているうち、たった今bluetooth接続でPCがインターネットでつながりました。

何とSH-06Eでbluetoothテザリングできるとは驚きです。
おっしゃるようにSH-06Eの設定画面ではbluetoothテザリングの項目が見当たらなかったので諦めてましたがこれで希望が持てそうです。
bluetoothテザリングはWi-Fiテザリングと違ってバッテリーの消耗が少なくて済むらしいので気になってました。

SH-06EでbluetoothテザリングをするにはFoxFiをインストールするだけでよいのでしょうか?

書込番号:17182845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/02/12 19:12(1年以上前)

マグドリ00さん

相手はあくまでPC、PCにPadanetのインストールが必要です。
先週インストール、神子元ドリフトさんのご指摘で使えるようになりました。
インストールの際にあくまでスマホでからのFoxFiの英語の指示通り操作しました。
手順は何をどうしたか覚えていません。ご説明できません。
ただ、あくまでBiglobe Simでのテザリングです
この辺は神子元ドリフトさんが詳しいと思いますが…
手順をお願いすることは可能でしょうか?
ドコモSIMでは確認していません。その必要も無いので…
この程度のお答しかできません

書込番号:17183014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/02/12 22:46(1年以上前)

設定手順は私も英文の説明等読みながら適当に行ったので,すみませんがよく覚えていません。
そんなに困難ではないと思いますので,他の方のブログでの例などを参照してください。
http://www.teradas.net/archives/2463/

PdaNet
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet&hl=ja
は通常のGooglePlayからアンドロイドにインストールです。

Windows PCにテザリングするなら,
http://pdanet.co/
からPC側にもインストールしてください。

なお,タブレットやアンドロイドにテザリングするなら
PdaNet Tablet
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet.tablet2&hl=ja
を子機側にインストールして設定ができれば,Bluetoothテザリングできます。

私の場合ためしに親機がSH-10Dで,子機がSH-05EでやってみましたがBluetoothテザリングできてました。

書込番号:17184006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/13 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

画面1

画面2

>ミルキィアクアさん
>神子元ドリフトさん

いきなり横から割り込んだのに丁寧に説明して頂いて感謝しております。

SH-06EにPDAnet+とFoxFiをインストールしました。これら2つのアプリのスクリーンショットをUPします。
SH-06EのSIMはドコモのデータ専用SIM(プラスXi割の子回線Xiデータプランフラットにねん)です。プロバイダはspモード。
PCはVAIO Duo 11(Windows 8.1更新済)でWindows 8.1の標準機能でBluetoothテザリングの子機として使えるようなのでPadanetのインストールはしてません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win81wb/20140108_629737.html
PC側の設定はこの記事を参考にしました。

まず、PC、SH-06EのWi-Fiをオフにします。
次にPCとSH-06EをBluetoothベアリングします。
SH-06E側の設定は
PDAnet+を起動して出てくる設定画面で
 Activate Bluetooth Serverにチェックを入れる(画面1)
FoxFiを起動して出てくる設定画面でPdaNetの項目が
 USB and Bluetooth mode
となっており(画面2)、これをタップするとPDAnet+が起動します。
FoxFiは設定項目がないので何も設定せず素の状態です。

SH-06Eの画面上部の通知領域には左端に青のBluetoohアイコンが出ています。右端にはLTE接続を示す電波アイコンとその左隣に白のBluetoohアイコンが出ています。
しかしWi-Fiテザリング時のようなテザリング専用のアイコンは出ていません。Bluetoothテザリングになっているか不明ですがこれでいいのでしょうか?

書込番号:17187114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/13 19:58(1年以上前)

一方、PC側のタスクバーの通知領域にBluetoothのインジケータアイコンが出現しているので、右クリックして「パーソナルネットワークへの参加」をクリックするとコントロールパネル内の「デバイスとプリンター」が開きます。その中にSH-06Eのアイコンがあるので
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/629/737/html/4.png.html
この写真のようにSH-06Eのアイコンを右クリックすると、ショートカットメニューの中に「接続方法」という項目がありますが、何故かアクセスポイントではなく「直接接続」しか選べず、これを実施すると繋がるが当然インターネットには繋がりません。
つまりPC側から見てSH-06EがBluetoothサーバーではなく単なる個体のBluetoothデバイスとしてしか見えない感じです。

何か設定がおかしいのでしょうか?
SH-06E側のPDAnet+とFoxFの設定ですが
 PDAnet+ Activate Bluetooth Serverにチェックを入れる
 FoxFi 何も設定せず
これで合ってますか?

書込番号:17187116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/02/13 21:38(1年以上前)

>PCはVAIO Duo 11(Windows 8.1更新済)でWindows 8.1の標準機能でBluetoothテザリングの子機として使えるようなのでPadanetのインストールはしてません。

PC側に
http://pdanet.co/a/
Version 4.15 installer for Windows 8/7/Vista/XP (both 32/64bit)
をインストールしてください。

なお,余談ですがSH-06Eを家内に借りてPdaNet入れてみましたが,子供のSH-05EにBluetoothテザリングできました。

書込番号:17187559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/13 22:30(1年以上前)

>神子元ドリフトさん

ありがとうございます。
PCにPadanetをインストールしたところ、繋がりました!!
PCのブラウザにて速度計測サイトで測定したら1Mbps程度出ました。
SH-06EのLTEアンテナは2本です。(自宅内)

この書き込みはBluetoothテザリング経由でPCから投稿しています。
これでスマホ側のバッテリー消耗を抑えながらPCでインターネット出来ますね。
大変助かりました。感謝いたしますm(__)m

書込番号:17187874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/13 23:50(1年以上前)

Bluetoothテザリング中にSH-06EのWi-Fiをオンにすると何とWi-Fi接続時もBluetoothテザリングは継続していてPCがインターネット接続できてます。
この状態での速度は1Mbps弱でした。先ほど測定したLTE接続での値が低かったのはLTE速度が遅いからではなくてBluetooth経由の限界でしょうかね?
ちなみにPCを直接Wi-Fi接続すると20Mbps以上出ます。

Wi-Fi接続時もBluetoothテザリング可能なら公衆Wi-FiでPCとスマホを同時に同じAPに繋ぐことが出来そうです。(1つのアカウントで同時に接続できる機器台数は1台までなので)
今まで公衆Wi-FiエリアでPCとスマホを同時に使いたい時はスマホ側をモバイル回線にしていましたが今後は2台ともAPに繋げそうです。これはとても便利ですね。

書込番号:17188349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/14 00:18(1年以上前)

ちょっとスレチかもしれませんが、SONYのXperiaならdocomo版のスマホでも海外ROMを焼くことでMVNOでWi-Fiテザリングが可能になります。自身はSO-01EにXperia V LT25iのROMを、そしてSO-04DにLT29iのROMを焼いて確認致しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/#17186822

但し、SO-04Dに焼いたLT29iのROMはLTE非対応のため、3Gでのテザリングになります。SO-01Eに焼いたLT25iのROMでは4G(LTE)でのテザリングを使用することができます。

書込番号:17188465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/02/14 09:39(1年以上前)

神子元ドリフトさん

ありがとうございました。わがままなお願いをしました。
マグドリ00さんの問題も解決のようです
初期化すとか、別のスマホ、PCを使う際、またこのページに戻って確認しながらすれば作業が速いと思います。

中国の田舎では通常使う回線速度は良くて不安定な3G,比率としてはGMSの方が多いと思います。
Bluetoothも3.0と4.0では転送速度がかなり違うようですが、当面は充分ではないかと判断しています。

中国のインフラは(高速道、新幹線も)始まると普及は暴速、すぐにLTEが来るかもしれません。
その際は、DHALIAさんの”外国simはWifiテザリング出来る”情報にも期待しています。

DHALIAさん

外国simでWifiテザリングが出来る端末を他にもご存知でしたら教えていただけると嬉しいですね
海外にはスマホ2台持ちで行きますので、機種変の際の選択の大きな要素になります

書込番号:17189351

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/02/14 10:30(1年以上前)

root化するか、そもそも海外からグローバルモデルを買うかするのがいいんじゃないでしょうか。
ドコモ版だと、テザリングは別料金を管理するためか、テザリング専用のAPNに変わります。
SIMロックを解除してもこの部分は固定されたままの機種が多いです。
それに、ドコモの要らないアプリとサービスが山盛りですし、root化するか、海外版がおすすめです。

Nexus5であれば、日本で買えて、技適の問題もなし、高くないですし、ドコモの3Gの800MHzは利用可能です。LTEの800MHzは使えませんが。
LTEの2100MHzと1800MHzは国内でも使えます。

当然、テザリングも、Wi-Fi、USB,BTどれでも出来ます。
比較的海外の周波数の対応も広いですし。

書込番号:17189487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/02/14 20:44(1年以上前)

yjtkさん

アドバイスをありがとうございます
もともと、非rootでの質問をさせていただきました。
AMD大好きさんと同じお返事するのは割愛させていただきます。

既に上述の通り2年前、NEXUS SC-04Dを購入した過去もあります。
アプリがほとんどない最初にドコモから購入した端末です。
また、香港にてギャラクシーSを購入したこともあります。
故障の際は香港の友人に送って修理依頼しました。
本当の意味で、グローバルモデルを初期のころから使っています。

日本製の端末はsony,Pana,NEC,今回Sharpを購入しました。
もう一台、ドコモのサムソン・noteも使いました。
うるさいドコモのアプリやサービスは嫌いですが、総じて日本製の端末の方が作り込みが良いと思います。
当初、CPUやメモリー等、スペック面で日本製は半周遅れ、それが敗因の一つと思います
中国で多く見るPC、搭載スペックは素晴らしいのですが、バランスが悪い。
スマホも同じと感じています。

家族4人がスマホを所持、ドコモの契約は2回線、近々に1回線にするつもりです。
回線を維持するのは理由があります
今回SH-006eは機種、手数料、1か月のパケ料金を入れて16500円で購入
時期と値段を見ながら新しい端末を購入します。
10年越えのプレミア会員なので故障しても修理費用が掛かりません。
後は4枚のMVNO(770円x4、Wi2/300付)SIMでの運用、ドコモ回線は待受け専用です。
そういう使い方もあります。

端末スペックや高度な利用(root化など)も一つのこだわり方、
価格comの読者ははそういう方が多いと思います。
膨大な情報が入手できるので、購入前にチェックしています。
とても助かります。

我が家はいかに安く、確実に使うかにこだわっています。
娘が毎月のお小遣いのほとんどをパケほーだいに吸い取られるのを
2年間、苦々しく見ていましたが、今は050+を入れても月1000円少しです。
136円のSMSオプションに入るかどうかも家族会議です。
ドコモ回線全部入れても4人で月6000円足らず…

書込番号:17191401

ナイスクチコミ!0


哲也15さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 04:52(1年以上前)

自分はGALAXY NOTEでOCNのsimを入れてfoxfiでwifiテザリングを利用していたんですがNOTEの最新ファームでfoxfiのテザリングが塞がれたようで使えなくなっていました。
SH-06Eも持っているのでたまたまここにたどり着いてBluetoothテザリングができるようになりました。とても有益な情報ありがとうございました。

書込番号:17210069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/03/31 19:42(1年以上前)

今回、SH-06EのSIMをドコモのLTEフラット定額からBB.exciteに交換しました。
やはりWi-Fiテザリングは無理でしたがBluetoothテザリングは出来ました!!
PCではもちろん、別のスマホでもPdaNet Tabletを入れたら繋がりました。

このスレで教えて頂いた情報が大変役に立ちました。感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:17366456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


labu1939さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/24 15:54(1年以上前)

よこから済みません。
記事を参考に設定しているのですが、USBテザリングは動作しましたがBluetoothテザリングが動作せず、困っています。 助けてください。
PC側(Win7)で認識したSH-06Eでインターネット接続しようとするのですが、モデムと認識してないのか、サービスにインターネット接続、ダイアルアップ接続が表示されません。
解決策はあでしょうか? ご教授いただけると幸いです。

書込番号:17661495

ナイスクチコミ!0


labu1939さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/24 17:54(1年以上前)

その後いろいろ試したらBluetoothテザリング動きました。
Pdanetのバージョンが6/13に4.17になったようで、ネットに掲載されてる画面とは違った画面になったようです。 お騒がせしました。 

書込番号:17661758

ナイスクチコミ!0


rukkaさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/03 18:40(1年以上前)

この口コミを頼りにWindows7のノートPCをSH-06Eで、USBとBluetooth両方でテザリングできました。USBテザリングだとノートPCのバッテリーでスマホに充電しながら、ノートPCの広い画面でネットできますね。有益な情報を有難うございます。

書込番号:17798661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/09/17 22:52(1年以上前)

この掲示板でいろいろ情報を得ることができました。
ありがとうございました。

私はSH-06EでBICSIMを使っています。
テザリングにはEasy tether pro(およそ1000円)を使いました。
無料版easy tether liteだとhttpsを読み込まない設定になっていたので。
USB接続で不便を感じないのでUSB接続だけで使っています。

他のFoxfiはバージョンアップによって使えないことがあるとレビューにかかれていたので
思いきって有料のソフトウエアにしてしまいました。
Foxfiを試してからにすればよかったかもしれませんが...

書込番号:17949685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/17 23:13(1年以上前)

>らごらーさん

> 他のFoxfiはバージョンアップによって使えないことがあるとレビューにかかれていたので

これはFoxFiではなくてAndroidを4.4にバージョンアップすると使えないという意味だと思います。
SH-06Eは4.2なのでFoxFi使えてます。

書込番号:17949809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/17 23:23(1年以上前)

ところで[17188349]の私の書き込みで
「Wi-Fi接続時もBluetoothテザリング可能なら公衆Wi-FiでPCとスマホを同時に同じAPに繋ぐことが出来そうです。」
と申し上げましたが、これが大変役に立ちました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
このスレに書きましたが、BTテザリング経由でPCをBBモバイルポイントに接続可能です。
この時、PC版LINEがログイン不可でしたが、別のスマホをBTテザの子機として繋いだ場合もスマホ版LINEが使えませんでした。(起動はするがネット接続できずオフライン状態となる)
推測ですが、FREE版FoxFiのHttps制限ではないかと思われます。
但し、FoxFiをWi-Fiテザリングにして3G回線で使った場合は子機のPC、スマホともLINEが正常にネット接続出来ました。

とにかく、このスレが大変役に立ちました。これも皆様のお蔭です。
この場をお借りしましてお礼を申し上げます。ありがとうございました!!

書込番号:17949870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電池消費量を教えてください。

2014/08/20 11:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:1443件

お世話になります。電池落ちが比較的良いと噂のSH-06Eを中古で購入しました。
初期化してBIglobeのMVNOでLINEと数点おゲームのアプリを入れた状態で使っていますが
思ったより電池の減りが早い気がします。

電源断をして再起動し充電。充電終了から自宅WiFiにつないでいる表示オフの状態で放置して、
8時間後には93%程度の残量になっていますが、これって正常な範囲でしょうか?
エコモードは技ありに設定しています。

一度初期化して再確認すればいいのかもしれませんが、環境を元に戻すのが億劫なので
皆様の環境での電池減り具合をおたずねしています。

電池がへたっているようならDSで電池交換を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:17852551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/08/20 12:14(1年以上前)

8時間経過で93%なら悪いとは思いませんがセルスタンバイ問題の可能性もあるのでは?
MVNOはSMSもしくは通話込みのプランですか?

書込番号:17852613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件

2014/08/20 12:38(1年以上前)

うみのねこさん コメントありがとうございます。

>セルスタンバイ問題の可能性もあるのでは?
データSIMで運用していますがネット検索では、この機種はセルスタンバイ時の電波補足はできる
(圏外が0%と表示)ので、これによる電池消耗はデータSIMでも通話SIMでも変わらないと認識して
います。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:17852667

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/08/20 12:48(1年以上前)

WiFiを常時オンなら、バッテリの消費は増えます。
設定の電池などから、どのプロセスがどれくらいバッテリを使っているか確認してください。

書込番号:17852685

ナイスクチコミ!1


Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/08/20 13:01(1年以上前)

そんなに電池持ち良いの?
私の端末は電池持ち悪いです。
新品購入して八ヶ月ですが
302SHの方が良いかな

書込番号:17852722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/21 17:28(1年以上前)

通信を行う状態であればモバイルデータ通信の方が食うと思います。
切り分けの一つとしては、モバイルデータ通信とWi-Fiのオンオフを組み合わせを比較することでしょうか。

どう切り分けようとしても特定できず、CPU負荷が下がらないないしは発熱することが多いとかなった場合は、初期化するのが一番の近道だとは思います。

書込番号:17856090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件

2014/08/28 11:55(1年以上前)

その後初期化して確認しました。満充電後にWiFiを切って待ち受け状態のみとして、
1日放置で100%から83%に減りました。これなら十分に電池は持つと思います。

WiFiやアプリのインストール、同期等については都度電池使用量を見ながら
運用していきたいと思います。


書込番号:17877127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)