端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年6月18日 21:03 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年6月18日 18:40 |
![]() |
28 | 10 | 2013年6月18日 15:14 |
![]() |
9 | 4 | 2013年6月18日 08:58 |
![]() |
9 | 8 | 2013年6月18日 08:09 |
![]() |
5 | 3 | 2013年6月17日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
本件について情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょう?
当方、F-10DをG-bookに接続可能と思い込み購入し、大変後悔しております。今回はそのようなことの無いように確認して機種変更しようと思っております。
是非ともよろしくお願いいたします。
書込番号:16247523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も試してみましたが出来ませんでした。
G-BOOKのホームページで確認したところ、FOMA回線には対応しているがXiには対応していないとの説明書きがありましたので無理だと思います。
書込番号:16247925
0点

スレ主さん
他機種ですが
F-04E
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005343/SortID=15418400/
F-02E
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=15749854/
どうも 機種の問題では無くXi回線の問題な様です
参考にしてください
書込番号:16247948
0点

情報ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
実は、私自身F-10Dを使ってあの手この手でG-BOOK接続を試みたのですが、接続不可でした。
それを踏まえ、端末改善により接続可能になっていないかと淡い期待を抱き、実機にて検証された方がおられたら投稿させていただきました。
Xi未対応の件につきましては、SH-01E(シャープ製Xi端末)でXiに対応をされているので、端末にソフト的な細工をすれば対応可能と言うことは実証されております。
上記を踏まえまして、実機にて検証された方おられましたら、情報をお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16250502
0点

今ドコモショップのデモ機で試しましたが、G-BOOKには接続できませんでした
書込番号:16260861
2点

seira-abさん,情報ありがとうございました。
残念ですが、そういう仕様なんですね。
購入は見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:16268761
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
sh-12cからの買い替えです。この機種の評判がとてもいいので、これに決めたいところなんですがディズニーモバイルの07Eにも心惹かれています。今までの富士通は悪評ばかりでしたが今回はかなり良さそうなので、もしかしたら07Eも大丈夫かなあと思っています。ただまた二年使うとなるとFHDがいいのかな?とか、フルセグがいいのか?と悩んでいます。動画をよく観ますが4,7インチ画面でFHDは必要ないのでしょうか? 来月買い替えなのでアドバイス頂けたらありがたいです!
0点

F-07Eは確かに期待が持てる機種ですね。
大きさ、重さはちょうどEluga-Pと競合する機種で、CPUも同じSnapdragonですので熱やバッテリの心配は少ないと思います。
65mmなら片手で操作出来そうですし、デザインも女性向けで、64GのROMが付いていてとてもお得感が有りますね。
画面は確かにFHDでは無いのですが、私にはFHDとHDの区別はまったくつきません。
バッテリ保ちから言えば、FHDはかなり不利ですし、4.7インチ画面ではむしろオーバークオリティではないかと思います。
画面に関しては、ホットモックが展示された時に実際に確認された方が良いと思いますが、この機種を選択肢に入れるのは女性なら充分有りだと思います。
書込番号:16267910
1点

こればかりは、スレ主さんのご使用用途にもよると思います。
富士通製のF-07Eも、06Eと同じチップを搭載されていますから、以前よりは発熱し難いと
思います。
※発熱し難いと言っても、発熱しない事ではありませんので、ご注意を。
スレ主さんの仰る通り、06Eと07Eの違いは液晶サイズ・解像度の違いがあります。
06Eは5.2インチFHD(1080×1920ドット)液晶、07Eは4.7インチHD(720×1280ドット)液晶
となります。
FHDは一画面で表示される情報量もあり、より高精細ですから、個人的にはPCサイトの閲覧・
マップの表示等が便利かな〜!!と思います。
しかし、液晶サイズ・解像度が違うと、当然の事ながら消費電力もHDサイズの液晶よりも
高くなると言ったデメリットもありますし、液晶が大きいと比例して端末のサイズも大きく
なります。
※個人的な見解ですけど、ハイスペック端末はFHD化が進むでしょうし、ミドル/エントリー向け
端末は、HD/QHDサイズの液晶の住み分けになるんじゃ無いかと思います。
この端末に限らず、女性の方は意外とサイズ感も重要視している傾向があるのかな?と思います。
06Eのサイズ感が問題が無ければ、全然OKな端末だと思うし、サイズ感を気になされて、
ディズニーのコンテンツを重要視するのであれば、07Eになると思いますね。
その辺りは、スレ主さんのお好みで良いと思いますね。
両機種共に、電池が完全な固定式なので、電池がヘタってくるとメーカー修理扱いとなりますので、
ご参考までに。
書込番号:16267913
2点

メタボフォンさん、なか〜たさん返信ありがとうございます。あまりFHDに拘らなくても大丈夫なんですね! バッテリーも06Eより少ないから、ディズニーモバイルを選んでも後悔はしなくてすみそうで安心しましたヽ(^。^)ノ モック?(動く実機)を触ってみたいです!
書込番号:16268185
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
発売されてまだ間もないですが、この機種でSIMロック解除して海外の現地SIMを使われた方
又は国内でもdocomo以外のSIMで運用されている方はいませんか?
もしいらっしゃったらその使用具合などを教えて頂けませんか?
0点

端末が出るたびに、この手の質問が出ますね。
使う機種に入っている周波数で、おおよそ予測出来ると、思いますよ。
同じ電話会社の端末で、個々に周波数が、違うと思っているのですか。
質問する前に、仕様表の確認は出来ると、思いますよ。
MVNO系SIMの8割以上は、docomoの通信網を使います。
問題は、3Gか、LTEか、だったりします。
docomo以外の、au・SoftBank・EMOBILEの動作確認は、docomoのHPに載っていますよ。
多少は、自分で調べましょう。
書込番号:16252276
9点

とは言えF-02Eの様にSIMロック解除して周波数的には大丈夫でも
上手く接続出来ない場合が有りますからね
こればっかりはやってみないと分からないです
スレ主さん回答になって無くてスイマセン
書込番号:16252498
2点

@ちょこさんは、優しいですね。
こういうのがありました。
http://smakoji.info/archives/2658
MVNOの解説
http://ascii.jp/elem/000/000/779/779070/index-2.html
MVNO系SIMリスト
http://ma-bank.net/word/92/
書込番号:16252572
1点

MiEVさん、端末によって違うから質問しているのです。
例えば私は現在SH-01DとGALAXY Tab7.7plus(どちらもdocomoの端末)の2台持ちで
2台ともドコモショップでSIMロックを解除してもらいましたが
タイのバンコクでGALAXY Tab7.7plusは現地のTrue Moveという会社のSIMカードが
ほとんど設定もせずに使えましたが、同じSIMカードがSH-01Dではまったく使えませんでした。
使用した周波数はW-CDMA 850MHzです。当然SH-01DとGALAXY Tab7.7plus共に対応しています。
私の友人はSH-06DをSIMロック解除してバンコクで使えましたが、もう1人の友人の
SH-10Dではやはりバンコクで使えず、国内の日本通信 bモバイルのSIMも使えなかった様です。
そうなるとSIMロック解除時に掛かる3150円がまったく無駄になってしまうので
端末購入前に質問している訳です、周波数帯の問題ではありませんよ。
あなたはSIMロックを解除したことが無いでしょう!
私は「この機種でSIMロック解除して海外の現地SIMを使われた方
又は国内でもdocomo以外のSIMで運用されている方はいませんか?」
と書いたのですよ。
書込番号:16252580
6点

@ちょこさん、F-02Eもだめだったのですか?とても参考になりました。
私は初めSH-01Dが古い機種(約1年半前に発売)なので
SIMロック解除に対し、当時はまだ不安定だったのかなと考えていました。
その後友人のSH-06Dが大丈夫だったので、これ以降の端末は全部大丈夫だろうと
安心していたのですが、もう1人の友人が
「SH-10Dを買ってSIMロック解除してもらったが、バンコクでも国内でもdocomo
以外のSIMは使えない」と言っていたので
端末によって相性があるのかも知れないと思い、質問させて頂きました。
返信ありがとうございました。
書込番号:16252753
1点

面倒くさいのかもしれませんが、
最初に返信内容の説明文を入れておいたら良かったかもしれませんね。
書込番号:16253804
6点

一応確認ですがスレ主さんは現地SIMを利用される際にデータ通信は使用されていて端末にもAPNを正しく設定されていますか?
端末によりデータ通信が出来ないと音声通話も出来ない機種が有る様なので確認です
書込番号:16263295
0点

こんばんは、@ちょこさん。返信ありがとうございます。
現在バンコクで、SIM解除したdocomoの端末に対応している会社は
CAT Telecom⇒W-CDMA 850MHz DTAC⇒W-CDMA 850MHz/GSM 1800MHz
TOT 3G⇒W-CDMA 2100MHz True Move⇒W-CDMA 850MHz/GSM 1800MHz
主にこの4社です。この中で私は一番繋がりの良いTrue Moveをよく使っています。
まず基本的な問題としてSIMを挿入した場合、それが使えるSIMであれば
すぐに電波をつかみその会社のロゴが表示され電波マークが立ちます。
それでないと開通(SET UP)が出来ないからです。
@ちょこさんの言っているモバイルネットワーク内の設定はその後の問題になりますよね。
いままでバンコクで使ったSIM解除済みdocomoの端末は、友人のものも含めて
GALAXY S2,GALAXY 3S,GALAXY Tab7.0,GALAXY Tab7.7,SH-06D
そして使用できなかったSH-01D,SH-10Dといったところです。
GALAXYシリーズは今のところすべてSIMを入れるだけですぐに電波をつかみ
モバイルネットワーク内の設定もほぼ自動でやってくれます。
SHシリーズの中で唯一普通に使えたSH-06Dはモバイルネットワーク内の設定は
自動でしてくれなかったので以下の様にしました。
APN⇒true 認証タイプ⇒CHAP ネットワークモード⇒3G オペレータ⇒手動でtrueを選択
これで通話もデータ通信もOKでした。
しかしSH-01D,SH-10Dの2機種はSIMを挿入してもまったく電波をつかまず
この時点で使えないと判りますが、あきらめきれずDTACやTOTのSIMも使ってみましたが
結果は同じでした。
つまりこれは、APN等の設定の問題ではなく相性と言うか当り外れと言うか
そんな事が原因ではないでしょうか?
と、いう訳でARROWS NX F-06Eはあきらめてより確実なGALAXY S4を買う事にしました。
色々ありがとうございました。
書込番号:16264747
2点

leon9469948さん
私もSIMロック解除すれば音声だけなら何も設定せずに接続できるものと思っていましたが
下記のスレの最後の方を読んでみて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=16218973/#tab
今まで接続できなかったタイのSIMでデータ通信APNを設定したら接続出来るようになったと書かれています
つまりアクティベーションが必要な全くの新品のSIMでは接続出来ないがデータ通信可能のSIMで有れば使用出来る可能性が有ると言う事かと思います
もしお時間が有れば試してみて下さい
Galaxy S4 SC-04Eですが1つ気になる点がAPNの設定が出来ないことです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008233/SortID=16194862/
書込番号:16264844
0点

@ちょこさん、色々ありがとうございます。
ちょっと説明不足でしたが、SH-O1D,SH-10Dについても
色々設定してみました、MNCやMCC等も思い当たる数字をあれこれ入力してみましたが
結局、電波をつかんでないので、オペレータ(通信事業者)の欄にtrueが表示されないのです。
ご指摘のモバイルデータ通信は常時「使う」設定になっています。
一方普通に使えたSH-06Dはオペレータ(通信事業者)の欄にtrueがちゃんと表示されていました。
SIMはその後検証の為、友人のSH-06Dで使用した物を差し替えてみたのですがやはりだめでした。
それともうひとつのご指摘ですが、これについてもdocomoのホームページから問い合わせてあります。
以下はその回答の抜粋です
APNは追加変更出来ると書いてあります。
++++++++++++++++++++++++++
いつもドコモをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました「GALAXY S4 SC-04E」の件について、
ご回答申し上げます。
ドコモでは、2011年4月1日以降に発売されたSIMロック解除機能搭載の
携帯電話につきまして、お客様からのお申出によって、
ドコモショップでSIMロック解除を承っております。
※SIMロック解除のお手続きには、3,150円(税込)の手数料がかかり、
窓口でお支払いいただきます。
ご連絡いただいた「GALAXY S4 SC-04E」についても
SIMロック解除機能が搭載されておりますので、
他社様のSIMカードを挿入して 利用されたい場合、
ドコモと同じ通信方式/周波数であれば、
ご利用いただける場合がございます。
※本端末のアクセスポイント(APN)は
必要に応じて追加・変更することが可能です。
※お買い上げ時には、通常使う接続先として
「spモード」が設定されています。
ただ、他社様のSIMカードを挿入して利用される場合、
ドコモでは原則、動作確認などを実施しておらず、
一切の動作保証を行っておりません。
そのため、誠に申し訳ございませんが、
ご利用可否などにつきましては、明確なご案内ができかねます。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
+++++++++++++++++++++++++
@ちょこさん何度も返信ありがとうございました。
今度バンコクへ行った時、もう1度tryしてみますね。
===============================
書込番号:16267612
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
過去の質問検索してみましたが、見当たらない(見つけられない?)ので質問です。
先日、機種変更で入手しました(使用暦はまだ3日ほどです)
バッテリー持ちもよく、機能面でもかゆいところに手が届く機能がたくさんあり、
とても満足しています。
ただ、気になったところが1つありますので、質問です。
『バッテリーを満タンまで充電(充電ランプが消え、100%表示)し、
コードを抜くと、ものの3分も経たないうちに97%になります』
※2回充電しましたが、2回ともこんな感じでした。
※この間、特になにも使用はしていません。
※全体的には、長持ちしてると思います。
これは、何かバッテリーの不具合なのでしょうか?
実は、満タンになってないとか?
それとも、こういう仕様なのでしょうか?
なんとお伝えすれば、うまく伝わるのかわからず、駄文で申し訳ありません。
2点

はじめまして。
私のF-06Eも100からすぐ減ります。
ただ全体としては1.5-2日もっていますので,問題ありません。
過去10数台使ってきていて、抜くとすぐ99になる機種からSO-02Eのように抜いてしばらく捜査していない場合100のままの表示の機種まで有り、この機種はこういう物だと思って使っております。
書込番号:16264465
3点

自分のF-06Eもすぐに96%くらいになります。
SO-02Eのときは100%からの減りは遅かったので
端末の特性ですかね。
書込番号:16264750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの機体は大丈夫でした。
個体差でしょうか?
書込番号:16265636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感覚的にですが、100→90%になるまでの減り方と、
90%以下の減り方で差があるような気がします。
感覚ですが・・・。
gogokouさん
momoikeikeさん
ありがとうございます。
同じ症状なんですね〜
ちょっと安心しました。
momoikeikeさんの仰るように、その後は1.5日は持つので
あまり気にしないようにしたいと思います。
2206さん
ありがとうございます。
個体差なのかもしれないですね。。。
2206さんのは大丈夫なようで、よかったですね!
そして、ちょっと羨ましい(笑)
でも、それ以外は今のところ、全く不満点もないので
大事に長く使っていきたいと思います!
他の方の意見も、もう少しお待ちしております。。。
書込番号:16266679
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
購入から一週間が過ぎかなり満足してるのですが、NX!inputで文字入力時に妙な動きが2点ありました。
(どちらも私の端末では2回ずつ起きました)
同様の現象を経験された方、または解決方法をご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1.別スレ「入力時」(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16250260/#tab)でも触れたのですが、
ネットで文字を書き込む枠に対して文章の頭が枠外になるほど文章を入力すると、ごくまれにカーソルの位置が勝手に変更されてしまい、入力中の文字が思わぬところに書き込まれることがあります。
(文末に書き込んでいたのに、いきなり文頭に書き込まれるなど)
確定前なのに入力中の文字に下線がないのは関係あるんでしょうかね?
ブラウザは「Slapnir」を使用していました。
上記スレでは「純正ATOKでは起こらない」というレスをいただきましたが、出来ればNX!inputを使いたいので。
今はネットで長文を書き込む時はメモ帳で書いたものを貼り付けることで対処しています。
2.ある特定の文字を入力すると入力中の文字が全削除される。
同じ文字を入力しようとする限り、この現象が繰り返される。
ちなみに2回ともバッテリーが30%を切ったときに起こりましたが、入力した文字は『1度目と2度目では違いました』
また、バッテリーが30%を切っても必ず起きるわけではありませんでした。
例)
・「あか」と入力しようとし、「か」を入力しようとした段階で入力中(確定前)の文字が削除される
(「か」が削除ボタンになったかのような動きをする)
・再び「あか」と入力しようとすると、再び「か」の入力時に入力中の文字が削除されてしまう。
・「あか」を入力しようとする限り、延々と「か」の入力時に削除される動きが繰り返される。
・「あか」の入力をやめ、例えば「さか」などとした場合は削除されずに通常の動きに戻る。
文字入力に関してついでなのでもう一点書いておくと、前に使用していた機種にあった「戻る」ボタンがなくなり、今度の機種では「確定ボタン」を左に払う動作で実行するように変わったのがちょっと不満です。
(この機能で確定した文字入力を直前の確定前の状態に戻せます。パソコンでいうと「一つ前に戻る」の動作です。アプリによっては戻せないこともあるようです)
・説明書を読むまでは、機能自体がなくなったのかと思いました。分かりづらい!
・ボタンのタッチではなく、左に払う動作に変わったので失敗することがある(>_<;
断然以前の方が使い勝手が良かったので「惜しい」です。
1点

関連事象かな?
書込番号:16254280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレの貼り付けが分からなくてすいません(>_<)
「カーソル飛びの不具合?」
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16203531/
ここに、たどってください。
参考にまでに・・
書込番号:16254301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確定ボタンて、改行マークのことですか?
左に払うと、スクリーンショットが撮れましたけど…
書込番号:16254312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Slapnir私も使ってます。
さて1番の事象についてですが、NX独特の事象とはいえないようです。
リンク貼られているのであれですが、私のP-02Eでも起きます。
価格comに書き込む際に良くおきます。
あと、貼り付けも場所が無条件に最初に挿入さえれたりしませんか?
お名前をコピーして貼る場合が多々あるのですが、文中に入れたいと失敗して不便です。
再現率はまちまちなのでまだ追いきれて居ませんが、文字入力に関しては満足度は低いです。
因みに私はATOKを使ってますがおきます。
書込番号:16254496
2点

〉 taro+sanさん
情報ありがとうございます。
リンクしていただいた記事と、その記事から更にまとめられた記事( http://www.mitsu-shine.net/android-bug-10)も見て来ました。
・ブラウザの入力欄の不具合でNX!inputのせいではない
ということみたいですね。
問題が起きないとなっていたChromeをインストールして試してみましたが、残念ながら発生してしまいました(これで3度目)
割り切って、今の「メモ帳に書いてブラウザの入力欄に貼り付ける」方法でいこうと思います。
〉 ペペッチェさん
そうです。改行マークのことです。
スクリーンショットが撮影されてしまうのは、スライドイン機能が似た位置に設定されているので、そちらが認識されてしまったからだと思います。
(確実に確認できるアプリは、SPモードのメール入力です。Evernoteや標準のメモでも使えました)
改行マークの端よりは、やや真ん中寄りを起点にして試すと上手くいくと思います(^^)
でも以前の私の端末では、今の機種のNX!inputで言うと「MENU」の位置に「戻る」ボタンがあって、
戻せることが一目瞭然だったんですよ。
〉Index999さん
ありがとうございます。
そうなんです!価格コムへの書き込みで、他の方の名前を貼り付けようとしたときに起きました。
ATOKでも起きるんですね。
文字入力アプリのせいでないということで、納得しました。
というわけで、1.のほうは解決にしたいと思います。
引き続き、2.について何か分かることがありましたら皆さまよろしくお願いします。
書込番号:16254892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認しました。
確かに以前のNX!inqutは、文字を確定した場合に左2段目くらいに『戻る』ボタンがでますね。
この機種の改行キーによる、戻るも確認しました。
でも、『あか』と入力しても、なにも起きません(笑)
かならず再現する方法てあります?
書込番号:16255259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペペッチェさん
確認していただいてありがとうございます。
必ず再現する方法。。。あれば良い(?)のでが、残念ながら私も2回ほど経験しただけで決まった再現方法はないようです。
そして、1回目と2回目では現象は同じだったものの、入力した文字は違ったと記憶してますので『「この文字を入力すると起きる可能性がある」というものではない』ようです。
発生した2回で共通しているのは
・電池が30%を切ったとき
・削除されてしまう文字を何度入力し直しても削除され続けるだけ
ということです。
ちなみに1回目はブラウザに文字入力中、2回目はSPメールの入力中に起きました。
再現させようと思って、ここ数日デジカメを横に置いて30%以下にした状態で文字入力を行ってみることを何度か繰り返していますが、さっぱり再現せずです。
なので、もしかしたら一時的なものなのかも?とも思っています。
もう1日か2日たっても同じ現象の起きた人がいないようなら様子見にしようと考えています。
書込番号:16255324
2点

2.の事象ですが、あれ以来私のスマホでは再現していません。
他の方のスマホでも起きていないようですので、一時的なものだったと考えてこのスレを解決済みにしようと思います。
回答いただいた皆さまありがとうございます。
書込番号:16266584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
インターネットのウィンドウ切替ですが、以前使用のF-05Dの時はメニューボタンからサイト切替できましたが、この機種ではメニューになく、インターネットのページの一番上まで、移動しないとウィンドウ切替ができません。
色んなサイトを複数見たい時は面倒なのですが、他に方法を知っている人はいますでしょうか?
書込番号:16262962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ブラウザの「設定」→「Labs」→「クイックコントロール」にチェックを入れ、画面の右端または左端をタッチするとクイックコントロールが起動しますが、その中にウィンドウの切り替えはないでしょうか。
書込番号:16263177
4点

どうせならブラウザも最新のものにしてカッコ良くキメるってのはどうでしょう?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jiubang.browser
メニューが英語なので取っつきにくいですが、タブの移動は左側面の下半分を右にスワイプすると気持ち良い感じで出来ます
とにかくいろんなことがカッコ良く操作できるので惚れられちゃいますよ(笑)
書込番号:16264828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
ランチャーの機能で、画面右上で切替できました。
慣れが少し必要かもしれませんが、便利です。
書込番号:16265373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)