端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年11月20日 14:14 |
![]() |
34 | 58 | 2014年2月23日 02:33 |
![]() |
13 | 8 | 2013年11月19日 10:26 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年11月19日 08:35 |
![]() |
16 | 14 | 2013年11月19日 18:16 |
![]() |
1 | 3 | 2013年12月13日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
お世話になります。先日この機種を購入しました。
何日か使用していて気が付いた事があるので、ご相談させていただきます。
私の場合IIJMIOのSIMを使っていますが、普段はあまりネットをしないためバッテリー節約を考え、モバイルデータ通信をOFFにしています。
ただ、この機種でロック画面から復帰すると、一瞬LTEの接続をし、その後接続を切っているようにアンテナピクトから見て取れます。
一瞬とはいえLTE接続をしてしまうため、バッテリー消費が激しくなっているような感があり、できれば接続しないようにしたいと思います。
なお、以前使用していたSH-06Dの場合にはそのような挙動はありません。
何か設定で変えることが出来るでしょうか?
お分かりになる方おられましたらおねがいいたします。
0点

自己レスです。
以下のスレッドを見つけ参考にしたところ無事に解決しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005277/SortID=14400058/
どうも節電アプリが原因らしいという内容だったため、自分も節電アプリをアンインストールしてみたところ、ロック解除時のモバイルデータ通信がOFFになりました。
書込番号:16858992
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
夜、充電開始して朝見るとポップアップで「wi-fi利用時接続エラー」とメッセージが出てます。
決まって2時9分に通知されてます。
wi-fiの接続が切れるわけではなく、3G、LTEの回線が切れてます。
通常wi-fiに接続されていても3Gのアンテナは立ってますがそれが×になってます。
そのままの状態で自宅から外出して(wi-fiエリア外)wi-fiが切断されても
自動で3G、LTEには繋がらすアンテナは×のままです。
モバイルデータ通信を切り入りすると復旧します。
そのエラーメッセージをタップしても消えるだけで何も起こりません。
何が原因なのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
自宅ではwi-fi
simは楽天LTE
充電は卓上(スマートコネクトは利用してません)
モバイルデータ通信は常にON
1点

優先ネットワークの設定を3Gのみにし約2日ほど経ちましたが、今のところ「通信サービスなし」「Wi-Fi接続時利用設定エラー」のエラーは一切出ておりません。
ちなみにWi-FiはON/OFFどちらの状態でも問題ありません。
やはりLTEへ接続すると、問題が発生するようです。
せっかくLTEに対応した端末・SIMを使っていますが、接続の切断を回避するためには3Gのみで運用するしかないのかもしれません。
ベストな方法ではないとは思いますが、私の端末では問題を回避できるようになりましたので、ご報告いたします。ありがとうございました。
書込番号:16989828
0点

pocket666さん
やはりLTEですか。
Galaxynoteでも起こっていたってことは、端末というよりかはやっぱりMVNOのsimがダメなのかと。
MVNOのsimはspモードの物より何か足りない仕様かもしれません。名目上MVNOもdocomoの回線網を使っている
から安心となっているが、いざ電波がいっぱいになったらSPモードを優先してるとか。
仮に端末の不具合だったりAPNがSPモードでこんなことが起きていたら
おそらくもっと報告が上がってきているかと思います。
あとは、APNが関係なければ、
LTEの電波が切れるか切れないか微妙な場所と、端末の電波の拾い方の組み合わせ
による絶対数が少ないから報告が上がらないのかとも考えられます。
notoは1年ほど使っていて5回ほど切断されただけで、Z1に比べて圧倒的に少ないです。
私もZ1にしなければこんなこと問題とも思わなかったでしょうから。
自宅に限ってはnoteに比べてZ1の方がLTEの拾いが弱いことは確かです。
これを確認するならガラケーのSPモードのsimを一日入れてみるかですね。
wi-fiはonにしていればパケも使わないでしょうし、それで切断されるようなら
SPモード、MVNO関係なく起こる現象ってことで、おそらく微妙なLTEの電波状況である
自宅がダメなのかもしれません。
(あれ?xi契約ですか?Z1のアップデートで使ったっておっしゃっていたので
勝手にxi契約だと思ってましたけど、ガラケーに入れてるなら普通FOMA契約ですよね
FOMAなら出来ないか。)
ま〜LTEを切っておくのはもったいなし、
対策としては家でLTEの電波が良さそうなところで夜を過ごさせるか、
毎朝モバイルデータのオンオフをして復旧させるのが無難かと。
おかげさまで、楽天simのままでもアップデートできました。
wi-fi接続時利用設定エラーはおそらくアップデートしたら出なくなります。
今までと違って端末にdocomoIDの設定が出来るようになったため、SPモードのsimを挿していなくても
良くなったからではないでしょうか。
でも、「アップデート確認失敗」と「アプリ一括インストール失敗」ってエラーが出るように。
pocket666さんのように一時的にSPモード契約のsimをいれて、インストールしなければダメなようです。
(先ほどの話になりますがFOMA契約でSPモード契約のsimでもインスト出来るんですか??)
「アップデート確認失敗」はdocomoID設定すれば消えました。これは楽天simでも設定出来ました。
151の言っていることも適当で、ID設定しないかぎりエラーを消すことなんて出来ません。
今後のこともあるし、使ってるガラケーのsimをちっちゃくしてSPモード/iモードにしてくるかな〜。
もしくはドコモショップ持って行ってインストしてもらうか。
書込番号:16992557
0点

まさ57さん
LTEへの接続に何らかの問題があることはわかりましたので、今度はLTEのみで接続して使用してみました。
すると設定をした途端、「通信サービスなし 選択したネットワークは利用不可です」のエラー(三角形に!マークのアイコン)が出ました。
アンテナレベルは最高でLTEで通信しているにも関わらず、LTEのみで接続中は上記のエラーが出たままの状態になっています。(掲載しましたスクリーンショットをご参照ください。)
逆に言い換えますと、エラーは出るが接続はできる状態です。
因みにエラーをタップしますと、先日書き込んだものと同じ「通信事業者」(モバイルネットワーク選択>通信事業者の選択)の画面が現れます。
3Gのみ、またはLTEのみの設定にした場合はデータ通信の切断と「Wi-Fi接続時利用設定エラー」が発生しないということは、3G/LTEの切り替え時に何らかの問題が発生していると考えられます。
また、電波の状態ですが、LTE・3Gともに安定した(ほぼいつもアンテナレベルは5の)場所でも上記の事象は起きておりますため、電波の悪化が原因でエラーが出るわけではないようです。
ただし、画面をじっと眺めていますと、時折一瞬、アンテナレベル最高から圏外になることがあります。まさ57さんがおっしゃる通り、Z1は電波の掴みに関して何かしら問題を抱えているのかもしれません。
無事に端末のアップデートを行われたようで、安心致しました。
「Wi-Fi接続時利用設定エラー」は発生していますでしょうか?
私の場合はアップデート後も3G/LTEモードに設定した状態だと、相変わらず「Wi-Fi接続時利用設定エラー」は発生しております。
私が使用したSIMですが、Xi対応のmicroSIMをFOMA契約で使っているものです。
上記のSIMを挿してアップデートを行うとパケット通信料が発生してしまいますので、ドコモショップで行ってもらえるようならそちらのほうが良いよう思います。
FOMA契約のSIMをXi契約にすればこちらに書き込んでおります問題が、SO-01Fの機種に依存するものなのか、私の端末固有のもの(初期不良)なのかはっきりするのでしょうけれど、本末転倒となってしまいますので試すことができておりません。
SO-01FとMVNOのSIMとの組み合わせで使用されている方は少なくはないと思いますが、皆さん問題なく使用されているのでしょうか。気になるところです。
書込番号:16997915
1点

Mmbサービスプロセスを強制停止&データ消去じゃダメですかね?
書込番号:16998040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニックネームなしですがさん
それはnotTVのエラーでの報告が多いようですが、
LTEとかにも関係するのですか?
わからないのにデータ消去する勇気が・・・。
書込番号:16999060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、LTEの件ではなく夜中の2時にプロセスが稼働する点で思い付いたことです。
NOTTV関係のプロセスですが、デフォルトですと夜中の2時に更新する設定になってます。
その点を解除しなければ勝手にプロセスが動き出すようです。
最近の機種では、このMmbサービスプロセスの暴走はあまり聞きませんが…
ちなみに私のZ1では、念のためNOTTVの設定を自動更新しないようにしてからアンスト、Mmbサービスプロセスのデータ削除しました。
無効にできないのが残業です。
前機種のSH-02Eでは無効にできたのですが…
少し話が反れてしまったようでスミマセン♪
書込番号:16999218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニックネームなしですがさん
夜中の2時の件ですね。問題がいろいろあって・・・。まとまってなくてすみません。
NOTTVは既にアンストしてます。アンストする前に、mmbサービスプロセスに何らかのデータが残っていて
2時にアップしようとするってことですか。なるほど。
これはNOTTVだけに付随するプロセスなんですかね??NOTTV使わなければ必要ないのかな。
取り敢えずデータ消去してみます。
pocket666さん
いろいろ検証ありがとうございます。LTEのみでのエラーは不思議ですね。
どのアプリでLTEのみに切り替えているのでしょうか。
使っているアプリを教えて下さい。私も試してみます。
三角の!ですが、MVNOのLTE通信だからSPモードの接続ではないというところからドコモ端末的にエラーを出してるのか、
だったらSPモードのLTEのみにすればエラーが出ないのかもしれないですね。(3Gはなぜエラーでない??)
そらならZ1もしくは固有の不具合ではなくなりますし。
時間ある時にドコモショップでSPモード契約のSIMを借りてやってみても良いかもです。
アップデート後、自分はwi-fi接続時利用設定エラーは無くなりました。まだ3日目ですけど。
アップ前はdocomoIDの設定やwi-fi接続時の利用設定をしても
docomoのsimを挿していないとそんな設定は意味がなくドコモアプリの更新なども出来なかったので、
sim挿していないからwi-fi接続時利用設定エラー出てたのかと考えてました。だから楽天simでは一生解決しないと。
しかし、アップ後はdocomo simなしでもwi-fi接続でID設定が出来るようになり、
(HPみるとドコモ契約者じゃなくてもdocomoID取得出来ると記載あります。)
wi-fi接続時に限っては設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→アップデート一覧からドコモアプリの更新など
出来ます。しかし、wi-fi切断するとアップデート一覧をタップしても通信エラーと出て入れません。
これは単純にモバイルデータ通信が楽天経由だから通信エラーが出てるのでしょう。
これも通信しているのにSPモードではない通信はエラーが出る仕組みですので、
先ほどの話に戻りますが、LTEのみの接続でSPモードではないので通信エラー出してるのかもしれません。
でも3Gがそれだと説明つかないか。
あっ!あと一点。
私とpocket666さんの違いは、私はiモード契約のみです。
pocket666さんはSPモード/iモード兼用の契約です。それでそれぞれdocomoIDを設定したわけです。
それがアップ後もwi-fi接続時利用設定エラーを出してる要因かもしれません。
ようするに、アップ前のwi-fi接続時利用設定はSPモード契約のIDしか設定出来ませんでした。
だから自分のIDでは設定できず、家族のSPモード契約のIDで試して設定したのです。(以前の口コミ参照)
アップ後は自分のIDで設定しました。そのIDはiモード契約なのでwi-fi接続時利用設定出来ないことは
確実です。だからエラーすら出さない。
pocket666さんはSPモード契約なので、だったらwi-fi接続時利用設定してってことでエラーが出てるのでは?
ドコモ契約者じゃなくてもID取得出来るので一度新規で取得して設定してみてはどうですか。
ドコモのアプリ使ってますか?
ドコモ契約者以外だと使えるドコモアプリに制限が掛けられますが、逆にそれがアップデートやら
設定やらのエラーメッセージをなくす方法かもしれません。
ほぼ憶測ですみません。
またよろしくお願いします
書込番号:17000711
0点

こんにちは。
私は,SH-10DをMVNOのSIM(So-netモバイルLTE)使用しています。参考になるかどうかわかりませんが,私の機種での経験をコメントさせていただきます。
シャープ製はMVNOのSIMでもメジャーアップデート(アンドロイドOS4.0→4.1)可能なため,アップデートをWiFi経由で行いました。すると,毎日午前2時くらいに「wi-fi利用時接続エラー」「契約中サービス一括インストール失敗」のエラー表示が出るようになりました。エラー通知出ても無視して実用上問題なかったのですが,先日地区のドコモショップへ行って,純正simを借りドコモ謹製アプリ(docomo Palette UI 等々)をすべてアップデートしていただきました。するとエラー通知がでなくなりました。
MVNOのSIMではドコモ謹製アプリのアップデートができないのですが,機種の仕様なのか自動的にドコモ謹製アプリ(アップデート分)をインストールしようと動作して「wi-fi利用時接続エラー」が出ていたようです。
書込番号:17000967
2点

まさ57さん
LTEの設定については「LTE Setting」というアプリ(サービスメニューに入れるアプリです)を使って行っております。ただし、何かの拍子に優先ネットワークの設定が変わってしまうので、完璧な方法ではないようです。電源のON/OFF、設定の「モバイルネットワーク」を開くと確実に元に戻ってしまいます。
ドコモのアプリは「ドコモメール」のみ使用しています。それ以外はアンインストール、または無効化しています。
docomoIDの再取得についての情報をいただき、ありがとうございます。spモードとLTEの組み合わせだとエラーが出るということでしょうか。
試してみたいところですが、ドコモメールを使っておりますため私の環境では難しそうです。(もしdocomoIDとspモード(ドコモメール)が紐づけられていた場合、異なるIDにするとメール受信できなくなる可能性があるのではないかと思うからです。)
年末年始はまとまった時間が取れそうにないので、日を改めて、一度試してみたいと思います。
今のところ接続先を3Gのみに設定して使用すれば、問題なく使えておりますので、これで様子を見ようと思います。
LTE/3Gで接続していたときと比べ、電池の持ちが格段に良くなりましたので(日によっては朝満充電で夜80%前後残っています。スタミナモードの恩恵もあると思います。)、これはこれで悪くない選択肢かもしれません。
NOTTVについてですが、私もこの端末の購入時すぐ、ニックネームなしですがさんと同じ手順でアンインストールしました。
ですので、MmbServiceProcessだけでなく、ドコモのソフトウェア全般が午前2時台に更新の確認を行っているのではないかと思っています。
ドコモのアプリは一度すべてアップデートしておりますが(その後アンインストールしたものもあります)、もしかするとドコモのXi契約があるSIMを挿してアップデートした場合と、それ以外のSIMを挿して行った場合だと、結果が異なるのかもしれません。
神子元ドリフトさんがおっしゃるように、可能であればドコモショップでアップデートしてもらうの方法が一番良いのでしょうね。
書込番号:17005070
0点

神子元ドリフトさん
私もDS行ってdocomo純正sim借りて、必要なdocomoのアプリをインストールしました。
ショップの店員も相当苦労してまして、docomoIDが設定されているとなぜか、
認証失敗でインストールが出来ず、最終的にはdocomoIDを解除(未設定)したらインストールできました。
インストール後、おそらく全部いらないでしょうからすぐにアンインストールして構わないとの事だったので、
その場ですべて削除。一度端末にインストールさえすれば削除してよいようです。
また、docomoIDは設定しないで利用してみてくださいと言われ、
特に必要ないので自分は設定せずに今に至っています。
設定しないとID設定するようなエラーメッセージやまたwi-fi接続時利用設定エラーなど出るかと
思われましたが、特にエラーは出ず、お陰様で快適に使えております。
結論です。
MVNOのsimを挿して利用している人は、いくら設定しても「契約中サービス一括インストール失敗」などの
エラーが出ます。
一度DSや知人からdocomo純正simを借りて必要なドコモアプリをインストールしてください。
エラーメッセージは消えます。
ただ、またドコモが新たにインストールが必要なアプリを提供してくれば
エラーが出る可能性があります。その場合はまたDSに行くしかありません。
皆様いろいろとご教授頂きありがとうございます。
アンテナピクトが立たない問題もありますが、表題のwi-fi接続時利用設定エラーは解決したので
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:17111883
1点

まさ57さん
>ポップアップで「wi-fi利用時接続エラー」とメッセージ
いとまずの解決おめでとう御座います。
>wi-fiの接続が切れるわけではなく、3G、LTEの回線が切れてます。
>通常wi-fiに接続されていても3Gのアンテナは立ってますがそれが×になっています。
こちらの件は どのような状態ですか?これは 楽天-SIMとの関連でしょうか?
私もこの機種を IIJ-SIM( SMS付)にて使用していますが、xには ならないです。
ドコモアプリも総て入ったままで ドコモメール-wifi使用できている。
また 画像のエラーメッセージは WiFi 及び LTE/3G 両方 OFF 設定で 携帯の電源OFF→ONにした時表示されていました。 ただ、LTE/3Gモバイル ON の状態にしての 本体OFF→ON では エラーメッセージは出ませんでした。
今回 まさ57さん辿った道のりから 試してみました。
私は ドコモに行かずに 自宅で ドコモIDの 解除を行いました。(ドコモメールは使えなくなる)
WiFi 及び LTE/3G 両方 OFF 設定での 本体OFF→ON モバイルデータ通信のメッセージは出ますが 確かにドコモIDのメッセージは出なくなりましたね。
それから 同じドコモでも ARROWS NX F-06E docomoですと これらのエラーメッセージ自体が出ないのです。
このSony Xperia Z1 SO-01F docomo ソニー機の 電話アプリ バージョン4.2.2-4T1-jw と ドコモIDとの関連でしょうかね。強制終了しても 復活してくるゾンビアプリ(ノ∀`)
書込番号:17114769
0点

[画像]
WiFi / LTE/3G OFF時のメッセージ
ドコモID 解除
電話アプリ バージョン4.2.2-4T1-jw
書込番号:17114791
0点

you-wishさん
アンテナピクトの件は、LTEの電波状況の不安定さかLTEの何かで起きていると思います。
自分の場合、×になるのは毎日ではありません。しっかり立っている日もあります。
また、自宅でのみ×になり外出先や勤務先では×にはなりません。
自宅ではwi-fiに接続しっぱなしなので、長時間wi-fi接続されている時に
LTEの電波状況が不安定だと起きるなど、いくつかの条件を満たさないとならないのかもしれません。
通常LTEの電波が悪ければ3Gに自動で切り替わるのにそれが自宅では×になったままになります。
偶然この条件下にいる人だけとなると報告もあまり上がってこなそうです。
楽天のsimなのでこればっかりはドコモに問い合わせるわけにはいかない状況です。
純正ドコモsimを使っている人で同じ現象が起きているなら端末が原因で修理も出来そうですが。
pocket666さん(IIJのsim利用)が検証してくれましたが、アプリでLTEを切って3G回線のみにすると
×になることがなくなるそうなのでLTEの何かがいたずらしているのだと思います。
you-wishさんもIIJ使っているのにならないってことは、simの種類は関係ないようですね。
エラーメッセージの件ですが、
Z1の端末自体のアップデートはされてますか?(ビルド番号14.1.H.1.281)
されているようでしたらその時に、新たに追加されるドコモアプリ(dショッピングやらdビデオとかだったかな)の
インストールはどうされたのですか?
自分はアップデートした段階で「wi-fi接続時利用設定エラー」は出なくなりました。
楽天simでもwi-fi経由でアップデートしてdocomoIDの設定までは出来ましたが、結局それらのインストールが
出来ないので、かわりに「契約中サービス一括インストール失敗」が毎日出てたわけです。
docomoID設定のエラーは出ません。だからDSにてドコモ純正simいれてインストした次第です。
MVNOのsimでどうやってインストール出来たのか、それともインストールしてないのに、
「契約中サービス一括インストール失敗」のエラーを出なくしたのか知っていれば返信ください。
ARROWS NX F-06E docomoは夏モデルなのでdocomoIDの取扱い(?)設定の仕方(?)が違うと思います。
だからdocomoIDの設定のポップアップが出ないのだ思われますがどうでしょうか。
アップデートとかあれば冬モデルと同じになるのかな。詳しくないのでわかりません。
ドコモメールなどのサービスって夏モデル以前でもつかえましたっけ?冬モデルからのサービスのような。
書込番号:17118837
0点

まさ57さん
>アンテナピクトの件は 自宅でのみ×になり外出先や勤務先では×にはなりません
そうでしたか。電波状況の絡みのようですね。楽天SIMとの関係は無さそうですね。
>エラーメッセージの件
Arrows NX F-06E と このXperia Z1 SO-01Fは 去年の12月に2台ともMNPでXiで 電話回線有りでSIMも有り、
どちらも 最新ファームにすぐにしてあり spモードもあるので Docomoの一括インストールもすぐできます。
現状は 1台 IIJ-SIM データ用 もう1台は 携帯電話用にしています。事情が違いますので 参考にならないだろうと思いこのスレッドの流れを見てるだけで レスは控えていました。
しかし、同様のエラーメッセージ「wi-fi利用時接続エラー」は Docomoの一括インストール前まで 出ていた記憶が有ります。ただ、違うメッセージが「Docomo IDの設定」が WiFi / LTE/3G OFF時に Sony機には出てくるのが 困っていました。
今回その解決法が まさ57さんのおかげで「Docomo IDの設定にて 解除する」という事が解りましたので 感謝の気持ちでレス入れました。
ARROWSは Softbank の時も この Docomo の時も このようなお節介メッセージが出ない仕様のようです^^
Sony機の他は知りませんが、このXperia Z1 SO-01Fでは 私には 要らないメッセージが出てくる機種だなあ〜とがっかりしてました。(無論rootで、、、 まだ 何が起きるか判らない、保証無くしたくない故 控えています 笑。)
書込番号:17120140
0点

横レス、失礼します。
Mvnoのsimでのアンテナピクト問題は、最近はそれに対応したsimが販売されて、それに変えると治るそうです。
もし既出でしたら、余計な書き込みでごめんなさい。
書込番号:17138368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余計な書き込みついでに、対応simに無料で交換もしてくれるようなので、一度お調べ下さい。
本当に、既出でしたら、更にごめんなさい。
書込番号:17138382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

inachさん
やはりMVNOのsimだから起きてる問題なんですか?
docomo simで起きてたら大問題ですから
そうだろうと思ってましたが。
その件、楽天に一度問い合わせてみましたが、
再接続されないような現象はないといわれました。
丁度、契約プラン変更に伴いsimを交換するので、
それでもダメなら再度問い合わせてしてみます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17145435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もZ1とBIC SIM(IIJ)を利用して毎朝圏外状態に悩まされています。
一度圏外になった後ですが、ネットワークモードがGSM/WCDMAになっています。(設定上は選択できません。)
ほとんど毎日発生しますが、決まって就寝中です。
因みに同じ部屋で利用しているSH-06E(BIC SIM)では発生しません。
ですので、電波状況(不安定など)の問題ではないと考えられます。
ソフトウェアに何かしらの不具合があるのではないかと考えていますが
きっとドコモにどんどん情報をあげないと改善はされないのではないかと思います。
因みにWi-Fiのエラーについてはdocomo application managerの不具合なので
spモード経由で一度アップデートすればエラーは出続けなくなります。
書込番号:17188610
0点

jet123さん
BIC SIMでの圏外の件、投稿ありがとうございます。
最近になってわかったことがございますのでご報告致します。
前の投稿でも書きましたが、先日同じ楽天LTEですがプラン変更に伴い、
SIMを交換しました。
そうしましたら、それ以来圏外になることはありません。
電波状況でもなくソフトウェアの不具合でもなさそうです。
SIMが原因かと思われます。
jet123さんは2つBICSIMをお持ちのようですので、
SH-06Eに挿している(正常な?)SIMをZ1に挿してみて検証するのも良いと思われます。
これでSH-06Eが圏外でZ1が問題なければ確実にSIMが原因です。
inachiさんの投稿で
---------------------------------------------------------------------
横レス、失礼します。
Mvnoのsimでのアンテナピクト問題は、最近はそれに対応したsimが販売されて、それに変えると治るそうです。
もし既出でしたら、余計な書き込みでごめんなさい。
---------------------------------------------------------------------
このアンテナピクト問題が圏外になることなのか、LTEが表示されないのか、通信してるのにアンテナが立たないとかの
問題なのかわかりませんが、交換で治ることもあるようですね。
表題と違う問題になってきましたが、検証結果出ましたら、是非投稿お願いします。
書込番号:17222024
0点

まさ57さん
こんばんは。このたびBIG SIM→OCNモバイルONEに変更しました。
それに伴い、圏外表示は出なくなりました。
そして、Z1で利用していたBIG SIMはNexus7(2013)に差し替えていますが特に問題ありません。
それと、特に関係ないのかもしれませんが、
IIJmioの動作確認済み端末一覧にSO-01Fの記載がないことが気になります。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/devices.jsp
SO-02F(Z1f)は動作確認済端末として記載がありますので
SO-01Fとは何かしらの相性問題があるのかななんて思いはじめました。
考えすぎかもしれませんが。
書込番号:17225699
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
やっと機種変更できて、昨夜からずっと、設定などで、色々いじっていて、ふと気がついたのですが。
左右に画面をスワイプさせると、青い色が端から滲むように出てくるのです。指を離すとすぐに消えます。
また、それが常に出る訳ではなく、ブラウザでは1枚目で出ても、2、3枚目では出なかったり、ドコモのアドレス帳では出たりするので、???状態です
こちらの過去の書き込みを検索してみましたが、見つからなかったので、質問させて頂きました。
皆さんはいかがでしょうか?
本当は画像を貼って見てもらえば、いいのでしょうが、機種変更した機種から、ここの掲示板がアクセス制限エラーで表示されないので、旧機種から、書き込みしています。
書込番号:16854245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青い色が端から滲むように出てくる
それ以上ないページへいこうとすると出ませんか?
アンドロイドの標準仕様です
書込番号:16854282
3点

指を滑らした側とは反対に出て来ますか?(薄い水色?のおび)それなら私の本体でも起きています 恐らく仕様だと思います。
書込番号:16854304
2点

確かAndroid4.0からの標準機能です。
一部機種では2.3.xからメーカーのカスタマイズで無理して入れた機種もありました
iOS端末だとバウンスバックに相当する機能がAndroidでいう画面端までスクロールすると青くにじむ?ものなので
異常ではありません。
書込番号:16854343
2点

ブラウザなどで、上下または左右のページの端までスクロールさせたときに表示される帯のことだと思います。
機種やAndroidバージョンにより、表示される帯の色が違う場合があります。
iPhoneは、帯が表示されるのではなく、バウンドします。
特許や著作権の関係で、以前のAndroid機種でもバウンドさせていた機種がありましたが、2年ぐらい前から、帯を表示させるようになったと思います。
書込番号:16854460
2点

@starさん、田中かがみさん、INEEDさん、ありがとうごさいます。
仕様なんですね。
アクセス制限解除をお願いしに、これからドコモショップに行くので、見てもらおうかな?と思ってましたが、液晶の話はしないでおきます。
皆さんありがとうごさいました。
書込番号:16854462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん、ありがとうごさいます。
仕様ということで、納得しました。
旧機種のso-03dでは、その現象起きなかったので、今回初めてしりました。
ありがとうごさいました。
書込番号:16854468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先着順で、グッドアンサー決めさせて頂きました。以和貴さんごめんなさい!
書込番号:16854477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

inachさん
いえいえ、お気遣いなく。
ご丁寧な返信ありがとう、ございます。
書込番号:16854603
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
mediagoを使って音楽を転送したのですが、転送が終わっていざ聴いてみると
早送り?をしたような感じになってしまいます。
音楽ファイルの形式はmp3やflacで対応しているものです。
使っているmicroSDカードはSamsung microSDXC Pro 64GB UHS-I Read 70MB/sです。
この場合どう対処をしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
1点

同じ楽曲で転送先を本体ストレージとSDカードで両方試して同様の症状になるか?先ず検証してみては。
おそらくSDカードは問題ないのでは…ソースのコーデック?フォーマットに関して、PCとスマフォ間で何らかの相違がありそうな気がしますが。
(walkmanアプリでの再生でしょうか?)
書込番号:16854230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ方法である曲を2曲取り込んでみましたがウォークマンアプリ・メディアプレーヤー共に再生に支障はありません・・・回避方法はメディアゴーを再インストールするか、ウインドウズメディアプレーヤーでの取り込むかでしょうか・・・この位しか思いつきません(泣)
書込番号:16854250
0点

以前の『Media Go』関連の古い記事で、mp4変換後にスマフォ側で倍速再生される場合がある、というのを目にしたことがあります。
『Media Go』による転送処理自体に何か不具合があるのかも。
書込番号:16854270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。探してみました。
かなり古い記事なのでスレ主さんのケースとは無関係かもですが…
「転送後の早送り再生」という症状としては同じなので一応お知らせまで。
『Media GOで一部のフィルが変換するとファイルが壊れる解決策』
http://xperia-fan.jp/howto/contents/sonicstage-to-mediago-for-xperia
書込番号:16854292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
こんばんは。
状況がわからないのがモヤモヤするので、早急にお答えが貰えるかもしれないこちらに質問させて頂きます。
ドコモメールで添付された写真を保存しようとすると
「選択→保存→保存先が見つかりません」
となってしまいます。
一括、一部保存、クラウドデータ、ローカルデータ、どれでも同じ状況です。
添付ファイルの保存は初めて行ったので、この端末で保存に成功したことはありません。
ない頭で思い付いたのが、デフォルトの保存先ディレクトリが無いためのエラーです。しかし、ネット上に情報は見つけられませんでした。
ちなみに、sdhcSDカード32Gを挿入しています。以前別の端末で利用したものですが、この端末でマウントしています。
もし似た事象や解決策をご存じでしたら、宜しくお願い致します。
※画像の説明
@メール詳細画面で添付ファイルを表示、保存をタップ
A保存するかの確認でOKを選択
B保存先フォルダがありません
C一度他の画面を表示し、アプリ履歴から再度ドコモメールを選択すると表示される。右上のOKをタップしても「保存出来ませんでした」でドコモメールに戻る
(英語表記で見辛く申し訳ありません。ちなみに、日本語でも一緒でした。)
書込番号:16853195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

no filesなんちゃらのメッセージ無視して右上の○ok
押してもだめですか?
デフォルトの保存フォルダが空ですという意味のメッセージだとおもいますが。
一枚保存すれば出てこないと思います
書込番号:16853495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かんぴょう農家さん
ご回答ありがとうございます。
申し訳ありません、説明が不足していました。
三枚目の画像でOKを押すと、メール画面に戻ります。
なので、一枚も保存出来ません。
引き続き、宜しくお願い致します。
書込番号:16853536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


続けて、失礼致します。
4枚目の画像状態の時はどこを長押ししても反応はありません。
反応するのは右上のOKだけで、押しても「ファイルを保存出来ませんでした」となり、
メール画面に戻ります。
書込番号:16853557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも英語表示の画面upするから面倒で、誰からもレス付かないのかと思います。
ドコモメールの設定で英語表示探せなかったし、
英語もわかりませんのし、機種も近いますので私は退散します。
下手に口出ししてスミマセン
書込番号:16853602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
かんぴょう農家さんの画像にパスが表示されているので、やはりそこの問題かなと思います。
(私の4枚目にはパスがありませんので)
挿入しているSDカードの名前がexternal_sdではなく、ext_cardになっていました。
その辺をもう少しいじってみたいと思います。
書込番号:16853618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一枚目の写真で、上部の左端の四角をチェックしてなかった(つまり選択してない)ということは、まさかないですよね。
書込番号:16854363
4点

PC_harmonyさん
添付ファイルを選択していない場合でも、左下の一括保存で保存出来ますよ。(同じやり方で右下の一括共有は出来ますので)
書込番号:16854704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保存先は選べないようですね。
SDカード内→Private→docomo→maill→attchedに保存されるようです。
ファイルがない場合は上記ファイルが勝手に出来るようです。
SDカードを端末で一度フォーマットされてみてはいかがでしょう?
間違った情報でしたら、申し訳ありませんスルーしてください。
書込番号:16854753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、すでに間違っていました。
SDカード内であれば選べるようですね。
失礼致しました。
書込番号:16854771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元にあるXperia Z1では、ドコモメールになっていて、画面がスレ主さんと違います(そもそも日本語表示ですし)。私のドコモメールで試してみたら、保存先の選択できました。
私がやったのは、
画像ファイルの右にある保存アイコン(?)をクリック。「保存」か「キャンセル」か聞いてくるので、「保存」をクリック。「選択したファイルを保存しますか」と聞いてくるので、「OK」をクリック。ファイル保存先選択の画面になって、「当フォルダにファイルがありません」と表示されるので、下の方にある「上へ」を何度もクリックして、ext_cardまで行って、保存したいフォルダを選択。右上にでる「決定」をクリック。「ファイルの保存が完了しました」と表示される。
以上で、希望の保存先に保存されました。
スレ主さんは、画面が違うようなので、私の方法で上手くいくか分かりませんが、ご参考まで。
書込番号:16854837
0点

スレ主さんの画面写真をみると、4番目の画面写真の下に「上へ」のアイコンが表示されないのがおかしいですね。そもそも英語表示というのが分かりませんが。ドコモに相談されることをお勧めします。
書込番号:16854868
2点

現象を正確に把握して適切な対応を行う必要があると思うのですが、三枚目の「Unable to show list 」とは「保存先が見つからない」という意味なのでしょうか?日本語表記にするとそのように表示されるという事でしょうか?
また、ファイル名に日本語は使っていないでしょうか?
気になったのは以上です。
書込番号:16854942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
解決しました。
そういえば、まさかと思い再起動を行ってからやると保存出来ました。
(初回投稿3枚目のエラーが出ず、4枚目と同じ画面で下部にディレクトリ表示有り)
なんとも初歩的な対応が抜けていてお恥ずかしいばかりです。
また、英語モードであることも簡潔性を欠き申し訳ありませんでした。
結果から考察すると、単にSDカードのディレクトリを正常に読み込めていなかったのかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16855815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
アプリを使わずブラウザでYouTubeなどの動画をフルスクリーンで見ようとするとキーボードが出てきてしまいます
どうやっても消すことができません
わかる方がいましたら教えてください
書込番号:16851403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありませんが確認できる方がいましたら自分はならなかったなどの報告を頂けるとありがたいです。
書込番号:16947484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他でも複数の報告が挙がってますね。
XPERIAだけなのか?Flash Playerの問題なのか?今一つはっきりしませんが、下記のような対策もあるようです。
http://kakaku.com/bbs/J0000008431/SortID=16227749/
書込番号:16950177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
これでだましだまし使っていきます
書込番号:16950812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)