端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 37 | 2013年11月25日 00:20 |
![]() |
16 | 5 | 2013年11月24日 23:21 |
![]() |
23 | 9 | 2013年11月24日 20:22 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2013年11月24日 19:21 |
![]() |
13 | 12 | 2013年11月24日 15:30 |
![]() |
2 | 4 | 2013年11月24日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種はスナップドラゴン800なんですが、前のモデルはクワッドコアです。スナップドラゴン800になったら体感できるぐらい動作速度が早くなるんですか?
書込番号:16862435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が欲しいと思ったら買う
思わなければ買わない。
欲しい物を買うのに、人の評価って必要でしょうか?
書込番号:16873478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

差がある、劇的でないにしろ差があるという回答とかわらないという回答がでました。
どちらを信じるかですね。
書込番号:16873844
2点

人によって体感の違いはあるものの
PCでも一緒ですがある一定以上性能があれば
ごく基本的な動作(画面スクロールやブラウジング)を店頭で
試した程度では差なんてほとんど分かりませんよ。
差が分かるのは負荷の高い動作、例えば重めのゲームをプレイしたり
画像や動画を編集するアプリを使ったり
高フレームレート、高ビットレート、高解像度の重量級動画を再生した場合等です。
自分の場合SH-02E(S4Pro)、SH-08E(S600)、Note2(Exynos4412)では
コマ落ちしてまともに再生出来ないAVCHD Progressiveの動画を
Z1ではスムーズに再生出来ているので、それだけで全くの別物だと感じてます。
書込番号:16874067
1点

ネットサーフィンぐらいしか、やらなんですが、そうしたらスナップドラゴン800なんて不必要なんですか?
書込番号:16874085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのネットサーフィンも見るサイト次第なんじゃないでしょうか。
中には非常に重いサイトなんかもあるので
そういうところを見れば差を感じるかもしれません。
まー私が普段見てるサイトならほとんど違いを感じません。
HTC J Oneをお使いとの事で現在はauなんだと思いますが
docomoにMNPされるのであれば電波状況の差の方で違いを感じるかもしれませんね。
良くなるか悪くなるかは分かりません。
書込番号:16874312
1点

>ネットサーフィンぐらいしか、やらなんですが、そうしたらスナップドラゴン800なんて不必要なんですか?
別にネットぐらいならスナドラ800じゃなくても出来ますよ。
あなた自身が必要と考えるか否かですよ。
自分の場合必要だと考えたから購入した。
4コアどころか2コアで満足している人もいるわけで、満足するポイントをどこに置くかによって、結論は変わります。
欲しいのか、欲しくないのか どちらですか?
書込番号:16874707
0点

ネットサーフィンだけなら、それこそ+WiMAXのHTCJが打ってつけだと思いますね。
書込番号:16874811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それこそ差が体感できないなら、買わない(HTCJoneの継続使用)というのも選択肢。
>ネットサーフィンだけなら、それこそ+WiMAXのHTCJが打ってつけだと思いますね。
ちょっと笑えた。
書込番号:16874830
1点

ありがとうございます。ネットサーフィンと言ってもGREEとかモバゲーがメインです。GREE モバゲーやるのにスナップドラゴン800にしたほうが良いんでしょうか?
書込番号:16875651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここでの意見も割れてますよね。
差がないと書いてる人もいれば差はあると書いている人もいます。
しかし信じる、信じない、正解、不正解というものはなく、スレ主さんが実機をいじり倒してスレ主さんの感覚で買う買わないを判断するしかないと思います。
書込番号:16875690
3点

ご自分で確認されて、まったく変わらないと仰られていますので、
スナップドラゴン800になさる必要はないと思いますよ。
現在お持ちの端末をそのままお使いください。
書込番号:16875701
2点

>ご自分で確認されて、まったく変わらないと仰られていますので、
同感ですね。
書込番号:16876175
1点

そうなんです。ARROWS NXさんの仰る通りなんです。少なくとも、私は、触って各段にZ1が処理速度が早いと思いました。
書込番号:16876668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>少なくとも、私は、触って各段にZ1が処理速度が早いと思いました。
普通の人が普通に使えば違いがわかる程度に速いですよね。
じゃ、『なんで違いがわからない』んだろう?
この辺に秘密があるのではないでしょうか?
>スナップドラゴン800になったら体感できるぐらい動作速度が早くなるんですか?
スレ主様は、最初↑のような質問をしています。
しかし次に(ほんの15分後)、
>HTCJoneを使ってますが家電のエクスペリアZ1のデモ機とHTCJoneの動作速度を比べたら、まったく変わりありませんでした。
この書き込みと最初の書き込みは完全に矛盾しますね。
店頭で試したのが本当ならば、最初の質問が成り立ちません。
仮説ですが、「スナドラ800でも大して速くないというイメージを植えつけたいという意図があった」とするならば、すべて辻褄が合うわけです。
さらに、スレ主よりこのような書き込み。
>この機種って素晴らしく口コミの評価が良いんで迷ってます。
>これほど口コミの評価が良い機種ってなかったから。
要するに、口コミの評判が良いから、評判を悪くしてやろうと。
そんな感じなのでは?
>ネットサーフィンぐらいしか、やらなんですが、そうしたらスナップドラゴン800なんて不必要なんですか?
極めつけ↑これですね。
スナドラ800は不要という回答を得て、Z1は買う必要がないという結論に持っていこうとしているのでしょう。
あきれながら回答していましたが、
>ネットサーフィンと言ってもGREEとかモバゲーがメインです。
>GREE モバゲーやるのにスナップドラゴン800にしたほうが良いんでしょうか?
どうしても不要という結論を得たいようです。
スレ主様、結論ありきで質問を繰り返しても時間の無駄では?
あなたにはスナドラ800は必要ありませんが、多くの人には体感できる程度の差があり、購入した人はその差に価値を感じたから購入したんですよ。
書込番号:16877026
4点

この人のスレっていつもこんなノリなんで、あまり真面目にならなくてもいいかと思う。
書込番号:16877061
6点

山野信二さんへ
ARROWS NXさんクチコミ投稿数:3437件
私にはZとモック触っただけですがZ1との違いはあまりわかりませんでした。
(略)
2013/11/21 19:42 [16863666]
という書きこみもありますよ。
書込番号:16877068
2点

H.H.Hさん、一個人に違いがわかるかわからないかがポイントではありません。
スレ主の矛盾がポイントなんですよ。
自分で書いた内容がほんの数分で矛盾した内容になったのはなぜなんでしょうね?
違いがわからないなら、買う必要はないと、多くの方に助言されながら、しつこく質問を繰り返したのはなぜなのでしょう?
H.H.Hさん、あなたにはわかりますか?
不思議なのですが、矛盾点をしてきした途端に出現したのは偶然ですか?
書込番号:16877140
2点

山野信二さん
>H.H.Hさん、あなたにはわかりますか?
不思議なのですが、矛盾点をしてきした途端に出現したのは偶然ですか?
このスレには既に何度か書きこみしていますが。。
何が不思議なのでしょうか?
詳しくご説明お願いします。
書込番号:16877241
3点

はいはい。
お疲れ様。
スレ主の矛盾という核心部分には答えてもらえないわけですね。
これ以上のH.H.Hさんとの絡みは時間の無駄なので失礼させてもらいます。
あなたとの絡みは本当に質が低いので嫌気が差します。
子供のケンカレベル。
書込番号:16877440
3点

山野信二さんへ
結局、何が不思議だったのでしょうか?
書込番号:16877454
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
皆さんこんにちは
待望のフルセグ対応機で夜な夜なベッドに寝そべりながら見てます。
コレはなかなか便利です。
データ放送にも対応。
そこで気になるのが全画面表示ができないことです。
オンスクリーンキーがせっかくの大画面を損ねているようで気になります。
アスペクト比を合わせる為に上下に少し空間を生じるので実画面の大きさは小さくなる。
YouTubeみたいに全画面で見れれば良いのですが・・
今後のアップデートで改善できればと思います。
欲を言えば録画にも対応して欲しいが、同社が販売してるBDレコーダーの連携機能と競合するのでソレはないかなと思ってます。
皆さんもこのことで気にしている方が少しでも居るのでは?
と、思いカキコミをした次第です。
5点

フルセグで見てる最中に画面をタッチするとフルスクリーンになりませんか?
私も初めてフルセグを見た時に同じような状況に陥りました。
そんなはずはない!という思いでいじっていたら、フルスクリーンでフルセグが見れるようになりました。
書込番号:16874717
0点

書いてあるように、自分もフルセグでフルスクリーンで見れますよ。
画像タッチすれば。
結構初歩的な事じゃないですか?
最初からフルスクリーンで見てたが簡単にできますよ。
書込番号:16874793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

珍用金庫さん
浦原 喜助さん
返信ありがとうございます。
ひょっとしてお二方が言ってるのはこの状態が全画面表示だということでしょうか?
私は例えばYouTubeように画面をタッチしない限りオンスクリーンキーが表示されないようにしたかったのですが、仕様なのでしょうか。
この画面の状態でタッチすると番組名や電波状況が表示されるだけですので何か間違ってるということはないと思います。
書込番号:16875018
4点

まさしく、アップいただいた画像の通りです。
YouTubeではたしかにキーが表示されなくなりますね。
失礼しました。
パッチで対応されると良いですね。
書込番号:16877142
1点

珍用金庫さん
ありがとうございます。
やはり現状だとこのままだということですね。
需要はあると思うのでアップデートで改善されれば良いですね。
書込番号:16877191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
だからどうこうという事では無いですがZ1は日本製でしょうか?それとも中国製でしょうか?それとも色々な生産地があるのでしょうか?ソニーのフラッグシップなので日本製と思い込んでいましたが友人が購入したところ中国製との事で気になりました。よろしくお願いします。
2点

Xperiaシリーズは、殆ど中国製だったと思います。
書込番号:16871931
3点

ありがとうございます。フラッグシップだから日本製という時代ではないのですね。
書込番号:16871951
2点

もともとは「Sony Ericsson」でしたから、生産関係は中国でしてたので
現在も、そのままと言う事じゃないでしょうか?
特別、フラッグシップモデルだから国内で、と言うのは余程の値段帯だったら
あり得るのかもしれませんが、、、
書込番号:16872028
3点

ソニーはもう国内では携帯電話は作っていません。スマホはずっと前から全部海外でしょう。
かつては12あったソニーの国内組み立て工場は、いまや5つだけです。作っているのは、一部のテレビ、レコーダー、カメラや放送用機器くらいですかね。
もっとも、カメラ部分のイメージセンサーは国内がメインじゃないですか。こちらは、海外のスマホにも多数、採用されています。
その他のパーツも日本製は多いです。国内製造・海外製造といっても、最終組み立て工程というだけですから。
書込番号:16872161
3点

ありがとうございます。ソニーはスマホは国内で作って無いのですね。そういう時代なんですね。
書込番号:16872486
1点

m.youtube.com/watch?v=p1_3P0oe1IE
書込番号:16875982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんm(__)m
リンク貼れませんでした
中国からの企業の撤退は世界規模で続いており、日本企業も30,000社撤退しています
登記上はまだ14,000社残っていますが活動している企業はもっと少なく、把握されておりません
日本企業の撤退は世界的にみて遅れており、今後、何らかの形で大きな被害を被るでしょう
10万円近くの値段を付けた商品が中国で作られており、しかも品質は購入してみないと分からない
駄目だったら泣き寝入り
そんな事がまかり通る日本って普通でしょうか?
通信料だけでも2年縛りで
月7,000円×24=168,000円
機種選びは慎重にしましょう
ちなみに、3キャリア合わせて
2兆円以上の利益を上げており、
これは世界トップのトヨタ+日産+ホンダの3社が世界中で高額商品の車を作って売りまくって得た利益2兆4千億円とさほど変わりません
消費者がいかに喰いものにされているかが数字に如実に現れています
書込番号:16876128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど。あまり意識していませんでしたがそう考えると何かおかしいですね。スペック的にはZ1って魅力がありますが本体価格も通信料ももっと安くなってほしいです。
書込番号:16876173
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めて質問させていただきます。
xperia z1にてYouTube視聴をしていると動画途中で読み込みマークみたいなのが真ん中に出てきて、動画が始めから再生されます。短い動画でも長めの動画でも症状がでます。それが一回の動画で何回も出ることがあります。Wi-Fi、LTE環境どちらでもなります。
端末の不良でしょうか?同じ症状が出る方、解決方法を知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:16865792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波の受信がたまたま悪いだけかもしれません。もし心配で でしたらドコモショップへ持ち込んでみつはいかがでしょうか?
書込番号:16865873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のも同じ症状が出ます。
そのままにしてますが気になります。
書込番号:16865970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速返信ありがとうございます。
家でも電車内でも同じ症状が出るので、電波の感度が悪いとかいうことでは無さそうです。
ショップに行ってみます!!
書込番号:16866096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状の人がいて安心しました。YouTube以外にもメディアプレイヤーなどでもなるのでかなり気になります(T-T)
書込番号:16866105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザからYouTubeサイトで動画再生しても同様の症状は出ますか?
書込番号:16866315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波が悪いだけだと、途切れるだけで途中から再生が始まると思います。
始めからの再生に戻ってしまうのは、電波のせいではないと思いますね。
書込番号:16866894
0点

内蔵動画の再生はどうでしょうか?
それも巻き戻されるなら、ハードの不具合の可能性が高くなります。
書込番号:16867792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザからYouTubeを見ても同じ症状はでます(T-T)
書込番号:16870147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体に内臓されている動画は問題なく視聴できました。それを考えるとやはり、通信する上でなにか問題があるのでしょうか。。。
書込番号:16870157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレでも見かけたので探すと、Galaxy S4でも全く同一の症状が出てますね。初期化により改善したかどうか?不明ですが。
アプリでもブラウザでも再現するのは、通信絡みのストリーミング再生処理自体に不備があるのかもしれません。YouTube以外(ニコニコ動画等)の動画サイトで確認してみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/J0000008233/SortID=16738087
書込番号:16870233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になるかどうか分かりませんが、Note3で一番新しいバージョンがたまに暗く再生されることがありました。一度アプリを無効にして再度有効に、旧バージョンで動かすと快適になりました。アプリが対応するまで旧バージョン使うというのはどうでしょうか(根本解決ではないかも知れませんが…)
書込番号:16870484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初音ミク3本・昔のアニメを2本視聴してみましたがその症状は全くありませんでした(wifiです)
書込番号:16875892
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
クーポンの存在を知り、電話(151→0)したのですが発行されませんでした。
女性のオペレーター曰く「acroなどのXperia所有者が対象」とのことですが、
どうもそれが判断基準ではないように思えます。
再度というか発行されるまで問い合わせてもいいのでしょうか?
もし問い合わせの回数が残るのならちょっと控えたいとは思うのですが、
やはりクーポンの額は大きいです。
またこういう問い合わせをすると有効等の情報があれば教えてください。
0点

インフォメーションセンターは所詮本社からの営業施策に従っているだけなので、連続投入はクレーマー設定されるだけかと... ドコモレベル規模の企業だとばらつきや予算設定の問題もあり、担当者判断はそもそも無いように思えるのですが。クーポン発行の方々はそれなりの、ガラケー回線持ってたり、更新時期だったり、実はいろいろタイミングがあるような気がします。聞かないとクーポン発行の対象か言わないのはどうかとは思いますが、真相はご本人しかわからないですけど。他社状況によって施策変更は有り得ますので、個人のお考えとしては、期間をあけて確認はありだとは思います。
書込番号:16757679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顧客差別ですから逆に記録残してドンドン差別訴えるのもよいかも。
最近のdocomoは流出を誤魔化すために端末価格高くして売り上げ増えたように水増しして、月々サポート増やし顧客に還元沢山しているとアピールするという株主対策ばかりだからね。
このしわ寄せが長期ユーザーにのしかかっている。
書込番号:16757706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クーポンの発行条件は本当にわかりませんね。価格板での報告でもバラバラです。長く使ってても金額面で優遇されているとも思えません。
151への問い合わせについては、電話の録音とは別にオペレーターが端末に入力することで履歴が残ります。
何回かけてもバレますし、矛盾した内容でクーポンを欲しいといっても相手に分かってしまいます。
粘ってもクーポンを発行する条件があるようなので、期間をあけないと同じ回答になるかと思います。
書込番号:16757708
1点

一年四カ月のSO-03Dからの機種変でした。
知り合いが一年六カ月で\21000のクーポンを貰った旨を説明したらあなたは\10500に該当しますと言われました。
オペレーターが上司に確認をしてきてくれましたが(本当はどうかな?)機種によるのではなく使用期間だとハッキリいわれましたよ。
書込番号:16757746
0点

クーポンの発行はMNPの阻止なので
151は、MNPを申し入れ留ことが、前提となるようてす。
私の場合は、151-4-2と番号を順に押して、
MNP係に、MNPを考えていること、auのZ1の方が機種価格が安価(やく20000円位)、
使用中の機種不具合などでクーポンをいただきました。
また、my docomoのサイトで、
確認出来る場合もあります。
書込番号:16757975
0点

>知り合いが一年六カ月で\21000のクーポンを貰った
期間だけではない何かの要素がありそうですが。
書込番号:16758002
1点

1回線の期間だけでも、回線2年縛りと機種サポート2年縛りの2つのタイミングがありますね。何度も何度もかけて頂いて、「こんなにも多くの人がクーポン欲しがっているのか」だけでは不足で、その結果MNPで多くの人が動かなければ意味が無いかと。結果あきらめて機種変更などすれば、結局「この人はクーポンは不要」なんて記録されたりして。
書込番号:16758102
1点

まずは151やショップには黙ってMy docomoからMNPみくじを引くのがいいのではないかとは思います。
だいたい「無言」ほど怖い物は無いですから。
これがハズレですと、地域性のこともあり(純増で安泰とか絶対数的に効かないところは厳しい?TCA参照)、あとはタイミングでしょうか。。。
書込番号:16758146
1点

タイミング=ドコモに居て貰って売り上げが上がる人なのかどうかってところでしょうか。ドコモの継続年数より、分割金が残っていたり(今出ていくと違約金や月サポ消滅分儲かる)、月の支払いが1万を越えていたりその他払った形跡があるか、などでしょうか。
確証はありませんので…あくまでも推測です。
でも、それぐらい継続利用者は「ないがしろ」にされているように実感します。
書込番号:16759498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイミング=気まぐれな予算ばら撒き?ではないかという気がします。
端末価格改定の前後みたいな。
書込番号:16759940
0点

151にいきなり電話すると「あなたはクーポンに該当しない」と断られました。
My docomo でMNP 手続きを入力していくと最後に「長年のご愛顧に感謝して…お知らせがあります。151に連絡下さい。」と表示が出ます。翌日再度151に電話すると「あなたはクーポンに該当します」と言われ10000のクーポンを手に入れました。良くわかりませんね。
書込番号:16760116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日151→4→2にかけ、値段がネックになっており他社に移る可能性があると伝えたところ、
20000円分のクーポンを発行してもらいました。
皆さんからの返信、大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:16874989
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
walkmanアプリでwmaは再生できますか?
media goやxアプリで転送すると、mp3に変換されてしまいます。
WindowsMediaPlayerで同期しても、やはりmp3に変換されてしまいます。
PCにUSB接続し、ファイルをコピーペーストすると認識しません。
wmaファイルは以下条件です。
・著作権保護なし
・ビットレート192kbps
・サンプレレート44kHz
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130913_615483.html
上記記事にはwma可能と書いてあるのですが、
そもそもsonyの公式な仕様はどこで読めるでしょうか?
何方かご教授願います。
0点

>walkmanアプリでwmaは再生できますか?
>そもそもsonyの公式な仕様はどこで読めるでしょうか?
Xperia Z SO-02EのWALKMANについてはソニーモバイルサイトの下記ページに書かれています。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02e/function/music.html
そのサイトでSO-01Fを見ましたが、WALKMANについての記載がありません。
理由は調べていませんが、SO-02EはWMAには対応と書かれているにもかかわらず実際には再生できません。
私はWALKMANではなくPowerAMPを利用しています。
書込番号:16874072
1点

http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?Option=0&FAQID=15127&baID=3&NodeID=2083&DispNodeID=2045&CID=0&Text=&Attrs=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=&Bind=FALSE
実際に出来るかどうかは判りませんが、公式にはサポートしていませんね。
書込番号:16874075
1点

訂正です。
先に書いたソニーモバイルサイトの仕様はMEIDAGO側の対応表でした。
cymere2000さんが書かれていますが、WMAは非対応であり、スレ主さんの書かれたリンクの記事は誤りなのでしょう。
書込番号:16874108
0点

お二人様どうもありがとうございます。
wmaには対応していないようですね。
walkman以外のアプリを検討してみます。
書込番号:16874867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)