端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2016年10月6日 16:14 |
![]() |
47 | 29 | 2016年10月1日 11:10 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月18日 12:22 |
![]() |
10 | 4 | 2016年7月18日 22:29 |
![]() |
80 | 23 | 2016年7月18日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月21日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
情報をお持ちの方教えてください。
電池交換を検討しています。
自分で交換はリスクがあるので修理扱いで出そうと思っています。
町の修理店では9500円であることは分かったのですが、AUに修理扱いで交換依頼をかけたときの金額情報お持ちの方はいるでしょうか?
すでにこの端末はauの契約はないのでサポートはありません。
よろしくお願いします。
0点

拝見しました
他のネット情報だと
サポートに入られてると5000円から8000円程度の電池交換となっているので
サポートなしだとメーカーによって違うだろうけど
この辺り内ではと思われる
たしかなことはauに聞かれたらどうかな?
では
書込番号:20053581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AuにもSONYにも問い合わせいれてますよ。
SONYからはキャリア経由でないと回答できない。
Auからは出してみないとわからないという回答です。
ですので経験者からの回答をつのっています。
とりあえず出して、リセットされて高額な見積もりという結果だけは避けたいので質問しました。
書込番号:20053706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auショップに電池交換持ち込んでみました。
受付の際電池交換だけなら3000円といわれ、だったらとリセットに了承して預けてきました。
ところが10日たって電話。見積もりが出ました。
12900円ですと。
電池交換3000円と聞いてますが?との問いに、フレームの交換の必要がありそれが9000円とのこと。
フレーム角に少しすり傷あるくらいで壊れてないはずですよ?との問い合わせにsony基準ではフレーム変えないと出荷できないとのことでした。
結局必要のない修理で利益を得ようとする姿勢に驚きました。
修理はださずに返却を希望しましたが、またauショップの店員の態度がひどかった。
むき出しで指紋だらけのスマホをぽんと渡されて、話しかけてもシカとでした。
結局、リセットされた上に、表裏のガラスフィルム剥がされ破棄されてました。
店員にフィルムは?と聞くと入ってないんだか破棄じゃないですか?とふてくされた顔で言われました。
しかも前面と背面に小さな傷が。
被害が大きかったです。
結局自分取り寄せて電池交換10分ほどで終了しました。
書込番号:20097773
9点

kobumさん
私もauショップに持ち込んで聞いたんですが、店員に2万と言われ躊躇しています。
同じようにすでに回線は解約しておりましたので、相手にしてくれないようです。
>結局自分取り寄せて電池交換10分ほどで終了しました。
取り寄せ先はどこからで、交換品はいくらしましたか?
また、交換方法を詳しく教えてくださ。
書込番号:20200106
1点

電池1500円くらい。
粘着テープ&工具 1200円くらいです。
方法はネット上にたくさん転がっていますので「Z1電池交換」で検索して下さい。
書込番号:20200160
2点

2万円は、基板交換の費用です。
発熱が、非常に高いこの機種は、電池より先に基板が逝かれる事があります。
電池だけでは無いのでご注意を
書込番号:20270564
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
一昨日(3/9)にDOCOMOのZ1からMNPし、auのZ1に移りました。
初日はdocomoの純正ケーブルでUSBから直接充電し、昨日(3/10)に会社で充電がなくなりそうになったため、
docomoのZ1でも使用していたマグネット式の充電ケーブルで充電したところ、完全にフリーズしリセットもできない状態に。。。
docomoのZ1ではフリーズは一切なかったため、大丈夫だろうと信用して、すべてのデータをauのZ1(SOL23)に移してしまっていたため、データの吸い上げでもなんとかならないかと復旧方法を探しています。
・電源ボタンとボリュームの↑長押しは反応なし。
・SIMスロットの赤いボタン長押しも反応なし。
打つ手なしといった状況です。
とりあえず放電しきるのを待ち、再度充電してみようと思っていますが、
ほかに何か良い方法はないでしょうか?
ちなみに現状、充電ケーブルを指すと、赤いランプがゆっくり点滅する状態です。
4点

時間をかけて待ってから試してみるのも一つですが、購入して間もないのであれば、初期不良の可能性も考えられますので、その状態でショップに持って行った方がいいと思いますよ。
強制リセット出来ないのはおかしいでしょうから。
書込番号:17290745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

素朴な疑問なんですが、電池パックを一度外してもフリーズのままなんでしょうか?
もしそうならキャリアに持って行くしか無いような気がしますが。
書込番号:17290758
4点

>電池パックを一度外してもフリーズのままなんでしょうか?
この機種バッテリー密閉式ですよ。
書込番号:17290813 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>とんぴちさん
すでにショップには持って行ってます。
ショップでも打つ手なしといった感じで、新品に交換対応はしていただけるようですが、
中のデータをどうしても吸い出したいんです。
そのうちSDカードかクラウドにでもバックアップを取っておこうと思いながら、
まさか一日でこのような自体に陥るとは思ってもなかったもので。。。
もとのスマホのデータもすべて消してしまい、どうすることもできません。
諦めるしかないのでしょうか;
書込番号:17290967
1点

フリーズのままパソコンにつなげてみたらどうですか?パソコン側で認識しませんか?
書込番号:17291221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コバンバさん
昨日、僅かな望みにかけてみましたが、認識しませんでした;
書込番号:17291638
2点

そうですかーならなにかあえてエラーになる動作で電源はいった状態でSIMをぬいたらどうでしょう?イヤホンさしてみたり!
書込番号:17292859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flashtoolを使ってみては、どうですか?
使い方、詳細は、ググってください。
書込番号:17294907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが、自分のスマホもよく完全フリーズします。
その場合の復旧方法は、外部電源(充電状態)を繋いで強制シャットダウンの手順を行う、です。
自分の機種はそれで復活します。
完全フリーズになるタイミングを考えてみると、スリープ時に3GとLTEの切り替わざるえない状態の時のような気してます…
的外れなカキコミでしたらスイマセン
書込番号:17295506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コバンバさん
あまり故意に壊したと思われない方がいいと思いますが、できる限りのことはしてみたいですね。
>マスターテックさん
調べてみます
>タカボーパパちゃんさん
強制シャットダウンが何をしてもできない状態です。
というか、現状画面が真っ暗で、内部的に電源が入ってる状態なのか、落ちてる状態なのかすらわかりません;
充電ケーブルをさしても、ランプが点滅するだけで充電すらできてないように見えますし。。
とりあえず、進捗がありましたらご報告します。
書込番号:17297724
3点

初期のPS Vitaでもありましたけど。
フリーズすると電池切れまで何もできなくなるっていうのが。
最近のは電池内蔵のものが多いのでほんとに困りモノです。
充電しないで電池切れまで待って、再度充電すればいいんじゃないでしょうか。
2日もあれば放電し切ると思います。
書込番号:17297749
2点

「完全にフリーズ」とのことだったので画面は点灯状態のままかと思ってましたが、画面消灯状態でしたらもうすでに放電しきっているのでは?
しばらく半日ぐらい充電してるうちに、LED赤点滅→赤点灯へ変わりそうな気がするのですが。
書込番号:17297820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yjtkさん
月曜日の夕方16時ごろにフリーズが発生し、本日木曜日。
すでに3日目ですが、放電しているのでしょうか・・
>りゅぅちんさん
xpera クレードル フリーズ死でググると同じような症例が出てきます。
マグネットで充電後、取り外したあとに普通画面が明るくなると思うんですが、
暗いままだったためおかしいと思い、操作してみたが何も受け付けなかったんです。
当方、docomoのz1も所有(すでに解約済みですが)しておりますが、docomoのZ1(電源が落ちている状態)に比べ、
auのZ1は現状画面がうっすら明るいように見えます。
これは内部的にはまだスリープ状態なのかな?と思っておりましたが、3日も経ったことを考えるとそうでもなさそうですね。
当初フリーズを起こしたと思っていましたが、もしかしたらマグネットで充電したことにより内部回路が焼きついてしまったのでしょうか?
もしそうであれば、放電を待っても無意味なのかな・・・
書込番号:17298085
2点

>マスターテックさん
Flashtoolググッてみました。
root化するtoolかと思いましたが、そうではなくシステムを初期化するtoolのようですね。
使い方をパッと見た感じでは、スマホの電源をきった状態で使用するツールのようなので、
現状の私の状態でも使用は可能なのかな・・?
システム的におかしいのであればやってみる価値はあるのでしょうか・・
書込番号:17298107
0点

>マスターテックさん
Flashtoolインストールしてみましたが、よくわかりませんでした;
起動させて、Z1とUSBでつなぐと本来認識してくれるものなのでしょうか?
とりあえず認識しなかったです。
書込番号:17298388
2点

Flashtoolだけではダメですよ!ftfファイルを入手しないとね。Flashtoolはftfファイルを焼くためのtoolですからファイルがなければ無意味です。
書込番号:17299577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋くんさん
ありがとうございます。
なんとなくわかってきました。
通常の初期化ではすべてのデータが消えてしまうため、ftfという拡張子で作られたシステムファイルを、Flashtoolを使って強制的に書き込み、システムだけ初期の状態のものに戻すツールなのですね。(たぶん・・)
本来は、ftfファイルを自分で作っておくべき?だったようですが、今回はもちろんつくっていませんので、
SOL23用のftfファイルを探してみましたが、見つかりませんでした。
docomoのZ1用のftfファイルはみつかったんですが・・・
もう少し探してみます。
書込番号:17301376
0点

こんにちは
Xperia Z1 14.1.G.1.534のftfは、SOL23の海外用だと思いますが、ググってください。
flashtool使用でデータを消さないように!
復旧したら、データバックアップして、バージョンアップしてみてください。
書込番号:17302176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼致します。
スレ主さんのスマホの状態は、私の使っていた前機種、Optimus Xが一時期よくなっていた状態にそっくりです。
ブラックアウトと呼んでいましたが、真っ黒な画面で、しかしうっすらとひかっている。
キーを全く受け付けない状態でした。
Optimus Xの場合、電池を外して終わりでしたが、この機種は電池を外せないだけに大変そうですね。
他の方が、Flashtoolとかでと言われてますが、それはPCでいうならOSレベルの話で、
この問題は、もっと深いBIOSレベルの問題ではないかと思います。
auに持って行って電池入れ替えで様子見してもらえませんか。と頼み込んだらどうでしょう。
それか、やはり完全放電が無難ですか。完全放電といってもスマホが立ち上がらないというレベルで無く、
内部のCPUに電気の供給が止まるというレベルですが。
まあ私の言っている事が、的外れならすみません。
書込番号:17302352
0点

>マスターテックさん
ありがとうございます。
見つかりました!
しかし、一応ググってやり方を見てやってみたのですが、やはり反応がありません。
もう諦めて交換しようと思います。
書込番号:17304191
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
音楽アプリを開いて再生すると通知バーからも操作できるようになりますが、他のアプリ等を操作したりしているとかなり頻繁に勝手に音楽の再生が終了して通知バーからもアプリの操作画面が消えます
何か解決法はありますかね?
初期化するしかないでしょうか?
書込番号:20088526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのまま使い続けるなら、修理に出してバッテリー交換からなにから全てオーバーホールして貰うしかないわ(笑)
当然初期化はされるが、サポート入っているなら絶対修理だな!新品同様になって戻って来るぞ\(^^)/
書込番号:20212148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーが足りなくなると、裏で動いているアプリは終了しますね。
「加速マスター」で「メモリー使用量90%で加速」と、「開放しないアプリ指定」で改善するかも知れません。
↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleaner.optimize_ad
書込番号:20212187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
zenphone5がいかんせんメインストレージが足りず、何かインストールしようとする度に容量が足りませんとなりイライラそれ以外にMHL対応(使ってみたく)機種変更を検討。
白ロムでスペックを上げて、価格が納得できる製品を選定してコレにしました。
しっかり調べず白ロムからそのまま差し替えにて動作します。って文章だけ読んでしまいSIMロック解除するはめに(キャリア保障外なので海外サイトにて)、そこまでは仕方のですが通話の受信及び送信が出来ない状態に。
通信会社に問い合わせを行うとSonyへ連絡してください、Sonyに連絡したら通信会社に問う合わせて・・・
正直ミスった感に襲われましたが、自分で色々調べて改造を施しなんとか使える状態になりました。
@flashToulにて海外製を焼く(ネットで検索)
AAPN設定を初期化して再度設定
B再起動及び機内モードON、OFF等
元々キャリア携帯では無かったので不憫等はまったくなく(お財布ケータイ等使った事ない)、乗換出来てホッとしました。
格安SIMをお使いの方は、白ロム機種の方がスペック高いし機能多いし長く使う場合は良いと思います。
ついでにandroid5にアップデード(自動)少し発熱が多くなった気がします。
でも再起動等、利便性も向上してるので満足はしてます。(対応アプリ等も)
2点

ドコモmvno使う為にauスマホを今更買うメリットは無いでしょうね
海外ROM焼いて改造してまで使うには一般ユーザーには敷居高いし文鎮化する可能性高いので、普通の人は手を出さないでしょう
せめてauはシムロック解除したらWCDMAぐらい使える様にしてくれれば、まだマシですが、それすら出来ない様にしてる機種有りますからね
書込番号:20048226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SOL23のSIMロック解除
何度か経験しておりますが、基本的にCDMA2000機なので、
通話+通信をきちんと確立できるようになるのにはそれなりのスキルが必要です
今回はロリポ5.1にされたようですが
このZ1系にロリポ5.1ですとバッテリーの消費がKK4.4より速くなる傾向があります
Flashtoolが使えるようなので、もしバッテリーの消費が激しいようなら
KK4.4に戻してみるのもオススメです
またRootを取って不要なアプリを削除しますと
レスポンスが良くなり、またバッテリーの消費の速度も緩やかになります
個人的にはまだまだ活躍できる機種だと思っております
書込番号:20048386
1点

LGL22、LGL23、LGL24に於いてFDD-LTE(BAND1、3)を使用不可能にするUPDATEは悪の所業でしたね
これ以後、auスマホはROM焼き以外ではドコモmvnoではFDD-LTE使用不可能になりましたとさ
書込番号:20048618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ほんとそれです。
始めにしっかり調べてから選定すれば通話問題は躓かなかったです。
お蔭で少し勉強できて、スマホ知識少し上がったので良しとしてます。
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
確かに電力消費は増えてると実感してます。
まだまだ改造の余地があるって事ですね、調べてみます。
ありがとう
もっとしっかり調べてから購入すれば、手間少なくて済んだんですが良い勉強になったのでこれはこれで良しです。
色々やって、自分に合った状態探してみます(文鎮化にだけ気をつけて)
書込番号:20048953
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
こんにちは。
auからの正式な通知でXpera Z1の5.0へのアップデートが打ち切られることになりました。
販売してからまだ一年半しか立っていない機種でまだ使い続けておられる方も多いのではないでしょうか?
そんな中でZ1(SOL23)の5.0へのアップデートに対する考えかたを、auに再度思案してもらおうという運動が起きています。
https://www.change.org/p/au-kddi-xperia-z1-sol23-xperia-z-ultra-sol24-%E3%81%ABlollipop%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
で名前、メルアドを入れるだけでできますので皆様いかがでしょうか?
6点

auのほかのモデルのAndroid 5.0導入についてKDDI広報部に確認したところ「する、しないも含めて未定」とのことで、まだ可能性を残している。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/08/news146.html
書込番号:18854386
7点

既にその記事は読んでありますが、未定ではなくぜひ行って欲しいのです!
事を確実にするために署名運動にご協力をお願いします。
書込番号:18854394
2点

おっ!私も自分で募ろうかと思ってましたが、先を越されましたか。
勿論賛同です(喜)
書込番号:18854461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
ありがとうございます!
私が署名した時より、また60名ほど増えたので大変嬉しいです!
書込番号:18854631
2点

ドコモがアップデート打ち切ると明言した後、auだけアップデートすれば大きな差になりますね。
auさん、チャンスですよ。
書込番号:18854717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もまだZ1を使っているのですが、ぶっちゃけAndroid 5.0になるとどんなメリットがあるのかがイマイチ解って無いんですよね〜(^_^;)
「現在の4.4.2から5.0になるとこんなメリットがあるぞ!」って事も書いてあると署名する人も増えると思うのですが。
個人的にはiPhone・iPod・iPadなどでアップデートしたせいで動作が重くなった経験などがあるので、現状で困ってないならコノママでも良いと思ってます。
でも、メリットがあるならアプデして欲しいですよね。
書込番号:18854756
9点

私もこの機種ですが
私は5又は5.1ならいろいろ問題があるので
仮称5.2か5.1以降のOSになるまで逆に要らないですね
あくまで自分は4.4は制約があるくらいなので目をつぶってますが
書込番号:18854800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記すると
日本仕様の端末は
せめて海外と同じくらい
OSアップデートしてほしい
ガラパゴス機能でめんどくさいなら
最早外してほしい
携帯電話なのだから
おもちゃでは困る
書込番号:18854807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私個人としてもAndroid5.0に拘るつもりはないです。
というか、アップグレード自体もイベント以上のプライオリティは感じていません。
ですが、ここでキャリアの営業的な都合ばかりで長期に愛用したいユーザーに対するサポートを置き去りにされる慣習には歯止めをかけたいですからね。
かわしろ にと さんの仰られるAndroid5.0の難点は最もですが、今回のキャリアの姿勢から読み取っても、ここを突破しないと、かわしろ にと さんの希望も叶えられそうにありません。
5.0に上げずに文句が出なかったものを、5.1や.2には上げてやろう、というほどキャリアはお人好しではありませんからね。これ幸いと終わったことにするでしょう。
Androidのバージョンの得手不得手以前に、ユーザーは世界中等しくその製品の恩恵を受けるべき。
それを問うために私は一票を投じました。
書込番号:18855214 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

正直言って私は上げてほしいからこうして協力を求めているのにもかかわらず、空気を読まずに要らないとの発言はちょっとって思ってしまいました。
もしかしたらキャリアの方も見るかもしれませんのであまりマイナスな発言はお控え願いたいです。
書込番号:18855360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何をおっしゃっているのか理解できないのですが。
書込番号:18855611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakaku.com.jp さん
抑えましょう。
必ずしも考えが親しい間柄の中のみであるならともかく、インターネットでさらに公共の掲示板で周知しようと望むなら賛意のみで固めらるわけも反意を退けることも望むべくもありません。
何よりスレの方向が本来目的とは違った方向に引っ張られかねません。
異なった意見はそれとしてこの掲示板で参考にすると致しましょう。
しかし、あくまで本来の目的は賛意される方を署名に導くことです。周知に徹しましょう。
書込番号:18855655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしかしたらキャリアの方も見るかもしれませんのであまりマイナスな発言はお控え願いたいです。
この機種使ってないけど一般的に「短期で打ち切らずアップデートし続けて欲しい」ってのはわかるしそう思うんだけど、反対意見は書くな!とか言っちゃうと逆にマイナスイメージになっちゃうんじゃない?
キャリアの人が見るかどうか知らないけど、もし見たとしたらなおさらそう思われちゃうんじゃないかな?
※するしないは別として、アップデートし続けた方がユーザーが喜ぶってのはキャリア的には百も承知のことな気がする。
書込番号:18855759
6点

確かにこのスレ立ての理念に反抗しているような
書き込みになっていますね
申し訳ありません
私もアップデートは希望している、のですよ
基本的にアップデートは脆弱性の改善やよりより仕様にするためのものです
ただ確かにOSのアップデートには順を追ってアップデート行くのが今までの流れですが
既存のタイプでは問題があるので
5.1以降のOSが来てからアップデートをしてほしいなと個人的には思っているのです
この端末が5になれば
4.4の脆弱性の改善のマイナーアップデートは公式はしないでしょう
脆弱性を改善するためにはOSが新しくなっているので5を使うしかないのがきついのです
書込番号:18855765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすぐ2年経つので、順当に買い換え予定。
白ロムならともかく、キャリア契約で月々割がなくなってまで機種変しない理由はない。
書込番号:18855804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>※するしないは別として、アップデートし続けた方がユーザーが喜ぶってのはキャリア的には百も承知のことな気がする
そうですね。
でも解っていてもそこにコストはかけたくないんだよね。と、思ってそうな気もするんですよね。
>この端末が5になれば
4.4の脆弱性の改善のマイナーアップデートは公式はしないでしょう
脆弱性を改善するためにはOSが新しくなっているので5を使うしかないのがきついのです
お説ご尤も。
私もアップグレードにプライオリティがあるとすればそこですね。
私はULも愛用していて、パフォーマンス的にはまだまだ使用に堪えうると思ってますが、バージョンが置き去りになって件のブラウザの脆弱性問題などで不安を残す状態なのは残念でしかたありません。
フリーランス・アルバイター さんの引用記事にあるようにULも保留対象でアップデートが再開されるなら無上の喜びですね。
内蔵ストレージの空き容量も逼迫してきたのでSDインストールが出来れば幸いですし。
書込番号:18855833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexusやグローバル版と違い、国内キャリア版ではアップデートをするしないは避けられない問題ですね。キャリアは新しい端末を買ってもらいたいだろうし、ユーザーは使ってる端末をアップデートしてもらいたいし難しいところですね。署名でキャリアが動けば、これは凄い事です。
過去にこれはGoogleが相手でしたが、GNのアップデートを廻り世界のユーザーが署名を募りましたが、願いは叶いませんでした。でも、今回はキャリアが相手ですからね頑張ってください!
書込番号:18855888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

賛同しておきました。
達成されてアップデートされる事を期待します。
書込番号:18856943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も賛同させて頂きました。達成を期待しております。
書込番号:18857170
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
SOL23を親機・SOL22を子機として、テザリング接続を行っています。
初期設定は問題なく出来ていて、画面上の電波アイコン(LTE・Wi-Fi)も3本〜4本で安定しています。
しかし、子機でインターネット接続が不安定になります。
具体的には、すぐにWi-Fi続が切断されたり、パケ詰まりのような表示(ページのローディング画面で、1分以上待たされた後、突然速度が上がり表示される)になります。どういう条件で発生するかは判りません。
調子が良い時に速度判定をしたところ、4〜5Mbpsは出ています。
親機と子機の距離は30cm程度なので離れていません。
親機をポケットに入れたり、鞄に入れたりすると、より顕著に不安定になります。
店など屋内に入ると、顕著に不安定になります。
もちろん、親機単体ではそのような不安定になりませんし、
子機を自宅のwi-fiで利用中は、安定しております。
SOL22を親機にして別の機種を使っていた時は、このような現象は無かったです。
AndroidのWi-Fiテザリング設定画面で、省電力設定は、30分になっていたので、無効にしましたが改善されません。
Bluetoothテザリングは試していません。
何か設定変更で改善される可能性がある箇所は有りますでしょうか。
この機種特有の不具合でしょうか、私が使っている端末固有の問題でしょうか。
動画撮影を連続で行うと、本体の発熱が高くなり、フリーズすることもあります。
Androidソフトウェアのバージョンは、4.4.2です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)