端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 12 | 2018年1月26日 21:32 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月1日 10:36 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2017年10月8日 23:31 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2017年8月30日 20:26 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年5月24日 22:01 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2017年3月22日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
android4.4です。
facebookのアプリが元々入っていて、使わないのに通知が多く
通知をオフ設定したつもりですが変わらず通知があって
電池を消耗していると感じたためログアウトした途端、
添付画像のメッセージが出るようになりました。
facebookアプリをアンインストールしてみましたが
メッセージが出ます。
facebookアプリをインストールしなおしてログインしてもダメなので
相談させてください。
連絡帳は開けないし、メールの送受信や電話も出来ません。
出来る限る端末の初期化は避けたいです。
宜しくお願いいたします
4点

無視してホーム画面に戻り、
再起動してみては…。
私の所有するいくつかの端末で、
これまでに何度か、時期は別々に、
似たような画面になったことがありましたが、
無視することにより、“一応は”出なくなりました。
(『OK』したら、変なところに誘導されては困るので…。)
書込番号:21534889
3点

Facebookでなくても起きる模様です。
Twitterの「アドレス帳の連絡先を同期」にチェックが入ってませんでしょうか?
「android.process.acore」エラーが頻発して電話やTwitterが使えない不具合の直し方
https://sumahoinfo.com/android-process-acore-error-denwa-twitter-renrakusaki-tsukaenai-naoshikata-fix-address
とりあえず試されて下さい。
書込番号:21534980
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
実は、もう20日間以上この症状が続いています。
私も消えるのではないかと期待していたのですがダメみたいです。
メールはパソコンで代用出来るので特に困りませんでしたが、
電話が使えず、本格的に問題だと思うようになりました。
>AM3+さん
ありがとうございます。
Twitterアプリはインストールしていません。
また
>>2. 「Google Play開発者サービス」を選択⇒「アップデートのアンインストール」または「削除」を実施。
ですが、「アップデートのアンインストール」または「削除」ボタンが見当たりません。
キャッシュは削除しました。
>>2. 「デバイス管理者」から「Androidデバイスマネージャ」のチェックをオフに
これも私の端末には見つけることが出来ませんでした。
さらにアプリの設定のリセットをし、再起動してみましたが早速あのメッセージが出ました。
私はFacebookをログアウトしてからメッセージが出たので、
やはりそこに原因があるのではないかと思っているのですがアンインストールでは解決しませんでした。
せっかくアドバイスいただいたのに、すみません。
書込番号:21535461
4点

Facebookアプリを使っていないのでしたら【設定】→【アプリ】の中からFacebookアプリを選んで無効化はできないでしょうか?
書込番号:21539680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>祭りださん
facebookアプリをアンインストール後も出ることから、facebookはそもそも関係ないのでは?
最初の添付画像で「360 security」の画像が表示されています。
「360 security」をアンインストール後、端末再起動、これで現象は出なくなりませんか?
ウイルス対策アプリは、トラブルのもとなので、入れない方がよいと思います。
それで改善しないようなら、端末初期を試す程度しか方法がないかもしれません。
書込番号:21539745
3点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
facebook無効化して再起動しましたが、早速あのメッセージが出ました。
きっかけがFacebookアプリだと思っていたのですが、無効化してもアンインストールしても
ダメなので、いよいよ初期化しなくてはならないかと思い始めています。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
確かにウイルスソフトを更新したタイミングでもあったので、それかも!と思い、
アンインストールして再起動しましたが、ダメでした。
初期化しかないかもしれません。
4人の方々のアドバイスには本当に感謝しています。
とても不安なので、ありがたいです。
格安スマホでキャリアではないので、どこに相談したら良いかもわからず・・・。
使い始めて3年近くたちますが、全然使いこなせていないし
はじめての初期化です。
バックアップと初期化の仕方、注意点とくにアプリの扱いをアドバイスいただきたいのですが
あらたにスレッド立てた方が良いでしょうか。
書込番号:21540454
0点

https://www.google.co.jp/amp/s/www.iscle.com/web-it/process-acore.html%3famp=1
このページで紹介されている方法をすべて試してもだめでしょうか?
書込番号:21542312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
『Googleコンタクト』と『アドレス帳』のデータを削除をしてみたいのですが
(連絡先はGoogleと紐づけています)
アドレスを戻すには、どのようにするかわからず実行できません。
ご存知でしょうか。
書込番号:21543202
1点

ここに書き込むのはあくまでも標準で搭載されている『連絡先』アプリでSDカードな書き出す方法ですので。
連絡先を開いたら右上の縦の点3つをタップ→連絡先エクスポートを実行します。
これでSDカードに書き出しておけば大丈夫です。Googleに紐付けてある場合、削除なども自動で反映される可能性があるのでおすすめはしません。
削除後は逆に連絡先→設定メニューの連絡先インポートで書き出しておいたファイルを指定すれば復元されます。
書込番号:21543362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。たびたび、すみません。
実はスマホの連絡先を開こうとすると、添付ファイルにあるメッセージが出てしまい
開くことが出来ません。
どうやら「連絡先にアクセスするアプリが原因」と、先のHPにあったように
連絡先と関わるものは不具合が生じるようです。
連絡先のバックアップが出来ないのですが、スマホの連絡先は
PCにあるGmailのアドレスと連携しています。
スマホの連絡を削除したらPCの連絡先も消えてしまいますか?
スマホを手にして設定などしたのが約3年前で
何をどのように設定したのか忘れてしまったため
初期化に不安があります・・。
書込番号:21543405
0点

ここまで来ると…。標準以外のダイアラーは使えないでしょうか?
あとはバッテリーのヘタリなども考えて、こちらを残しながら新しいのを購入するか。基本的にはダイアラーで削除を行わないのと設定からバックアップとリセット→データのバックアップ(メニューは機種により違うかもしれません。)くらいしかあとは思いつかないです。
書込番号:21543701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
ダイアラーとは何ですか?そんなに悪い状況でしょうか。
ちょっとうろたえております。
時間のある時にバックアップと初期化をしてみようと思いますが
この機種のバックアップと初期化の仕方が分かりやすく
書かれているサイトご存じでしたら是非教えて下さい。
書込番号:21543949
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
初めまして。
こちらに書き込みするのは初めてになりますので
不手際ありましたら申し訳ございません。
どなたかお教えいただけたら助かるのですが、
楽天モバイルでZenfone5を約6ヵ月程使っています。
先月が使いすぎて速度制限になってしまい
その際に「ネットワークの遮断をしますか。それとも料金が発生するかもしれませんがこのまま使用しますか?」といったような
内容が表示されて、「遮断する」を選択しています。
その後一切ネットが使用できなくなってしまいました。
今日からネット制限が解除されたので、ネットをつなごうとすると
LINEやネットが使えない状態でした。
先日に行った遮断が問題だと思うのですがこの直し方がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
モバイルデータは接続の方で確認済みです。
朝からとても困っています。ネットでも検索しましたが、見つかりませんでした。
よろしくお願い致します。
0点

データ使用量の設定じゃないですかね。
モバイルデータがONになっている事と、上限値の設定を見直してみてください。
設定→データ使用量
書込番号:21397925
1点

ありがとうございます。
帰宅したらさっそく試してみます。
困っていたので助かります!
書込番号:21397945
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
東芝の64GBMicroSDカードを買ったので、カメラアプリの保存先をMicroSDカードに設定しドライブ動画を撮ろうとしたのですが、「動画ファイルの容量が上限に達しました」メッセージが出て3.8GB以上の動画(フルHDで32分ほど、手ぶれ補正アリHDで45分ほど)が撮れませんでした。
内部ストレージにTempファイルを作りながら動画を撮っているのかと思い、画像ファイルやmp3などのデータやアプリでSDカードに移動できるものは全て移動させて内部ストレージの空きを最大にしたのですがやはり3.8GBまでのようです。
カメラアプリのバージョンは2.0.44.5_151106、Androidのバージョンも4.4.2のままで、まだ5.0以降にしていないのですが、Lolipopにすることでこの現象は改善されるのでしょうか。
それとも別の動画撮影アプリを導入したほうが良いのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
3点

OSバージョンではなくファイルシステムの問題なのでは。
もしSDカードのフォーマット形式が【FAT32】でしたら4GB以上のファイルは扱えないですね。
その場合【exFAT】でフォーマットし直してみると宜しいように思います。
書込番号:19402443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


通常はAndroid内部ストレージは4G以上のサイズのファイルを作成可能なので
撮影アプリの仕様では
撮影アプリを変えて見れば良いかも
書込番号:19402569
0点


>ゆかきちさん
こんにちは
私はAndroid5.0でZenfone5です。
スペックはROM32GB,SD64GBです。
やはり標準カメラでは容量制限に引っかかります。
私はドライブレコーダーとしては役に立たないと感じます。
ドライブレコーダーは、アプリを推奨します。
アウトガードなどが良いかもです。
ちなみに設定で8GBファイルサイズ1時間で録画しましたら止まらなく録画できています。
このへんは運用方法ですので色々お試し下さい。
書込番号:19406172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準カメラアプリの容量制限は同様で3.8GBでした。
書込番号:19406196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆかきちさん
連投ですみません、アウトガードで増設SD64GBに直接書き込み出来ますよ、このへんはAndroid5.0の恩恵ですね。
使用容量を指定してその容量を超えたら古い物に上書きと言う仕様で制限時間はありません。
書込番号:19406517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆかきちさん
こんばんは
本日はおよそ6時間のドライブでアウトガードを試してみました。
>ちなみに設定で8GBファイルサイズ1時間で録画しましたら止まらなく録画できています。
※結果ファイルサイズ1時間はNGでした。
申し訳ありません。
内臓カメラと同様にアウトガードでもファイルサイズ1時間にしたら3.8GBでおよそ39分で制限かかりましたので私の間違いです訂正いたします。
これはROM32GBの内臓ストレージでも外部SD64GBでも同様に引っかかります。
なのでおっしゃる3.8GBまでしか記録できないはアウトガードでも起こりますし正解だと思います。
ファイルサイズ5分がオリジナルですのでこれなら何時間でもOKでした、なのでアウトガードでは30分指定が最大ファイルサイズですねこれで運用はできると思いますが長時間の録画は少し工夫が必要だと思った本日の感想です。
この制限は後日それぞれのファイルを結合して4GB以上のファイルがストレージに存在できるかもが問題として浮かび上がりました。
しかし、長時間の録画が最終目標と思いますのでイタズラにアプリをかえるのではなく確かめたいと思いますが少し時間がかかります。
とりあえず中間報告です。
書込番号:19413882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆかきちさん
下記の問題点はありませんでした、長時間録画の方法をまとめましたので少しでも参考になればと思います。
>4GB以上のファイルがストレージに存在できるかもが問題として浮かび上がりました。
この部分は結合した結果5.88GBでストレージでも増設SDでも存在できましたので、このファイル制限で録画3.8GBで落ちる仮定は成り立ちませんね。
録画制限は内臓カメラアプリだけの問題でも無さそうです。
解っていることはアウトガードアプリでファイル単位最大1時間の設定がありそれはZenfone5で使えないと言うことがありますので解決策があるのかも知れないですが、かすかな明かりがありますが解決しても最大1時間はかわりません。
なので疑問としては残りますが此処までしか解りません。
次に長時間録画する方法ですが本体のストレージは空き領域を確保するのが難しいですので増設SDを利用する方法が良いと思います。
内臓カメラアプリはZenfone5の場合はロリポップでなくても増設SDに書き込みできますがスレの表題の4GB(3.8GBしか書き込みできない)容量制限がありますので利用できません。
他のアプリはロリポップでないと増設SDに直接書き込みはできないようですので下記の操作が必要です。
@Zenfone5をAndroidV5.0にアップデートする
Aアウトガードなどのドライブレコーダーアプリを使用する
※1ファイルの容量制限があるかもですので30分単位を十分検証はできていませんが約39分の制限には到達しないので、後々の整理を考えたら1ファイルの最大容量での保存を推奨します。
Zenfone5では使えませんがアウトガードは全体としては最大サイズ128GBまで設定できます。
B映像の再生はMXプレーヤーなどを使用する
ファイルは日付の時間順になっていますので連続再生できます。
これで撮影でき映像は見られます、画像の結合や整理は工夫次第だと思います。
(なお、私の使用した結合アプリは結合はできて検証はできましたが、再生は最初の5分だけでした。拡張子.3gpファイルは先頭に再生時間が入っているようで単純に結合しても使い物にはなりませんでした)
書込番号:19415292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MP4の動画ですが、規格上4GBまでとなっております。
ただそれだけです
これ以上の録画がしたいのであれば分割録画できるアプリを使用するしかありません
分割録画対応のアプリは完全無音ビデオカメラなどが対応しております
書込番号:21263032
1点

連投になりますが情報までに聞き流して下さい
カメラアプリは作りが2通りあります
【標準レコーダーを使用】
標準ビデオカメラも大抵このレコーダーを使用してます
バックグラウンドでの動作は出来ません
大手メーカーは独自のものを内部システムに組み込みます
【自前でエンコード】
音声はAudiorecordでPCM録音を行いm4aにエンコード
映像はOpenGLを使用しカメラ映像を直接OpenGLに流し込みエンコード
最後に音声と映像をMediaMuxerで結合しmp4で出力
最大の特徴はバックグラウンドでの動作が可能です
さて、この部分で動画ファイルを作り出すMediaMuxerは4Gサイズ手前でエラーを吐きます
これはAndroid OSを作っているgoogleの仕様ですし規格に沿った作りとなってますのでストリーミング合計サイズが4Gサイズを超えるとExceptionを発生させ停止するようになっていると思われます
つまり、これ以上のサイズはどのようなアプリを使用しようと録画が出来ないことになります
またメーカーが端末を販売するにはこれらの規格に沿った動作が出来るか等googleのCTSテストを通らなければなりません
これを解決するにはですが
自前でMediaMuxerに通す前のエンコード生データをSDに保存し、Android OSソースから引っ張り出したc言語で作られた部分を独自に改造したアプリを作り規格外の動画を作成するなんてことが必要かもしれませんが、再生できるかどうかは不明ですし現実的ではありません
試しに海外製のバックグラウンド録画アプリを幾つか試すとわかりますが、全て4G手前で停止します。
よって分割録画しながら長時間録画をすることが現実的とは思います
書込番号:21263147
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
購入して2年半経過しましたが最近Gメールやグーグルプレイが開けなくなるので初期化しました。初期化直後はグーグルプレイが開けアプリのインストールが可能ですが翌日になるとグーグルプレイが開けなくなりアプリがインストールできなくなります。合わせてGメールも開けなくなります。設定のアカウントの追加のページを見ると最初はグーグルのアイコンがあったものが翌日になると消えています。何か改善する方法があれば教えてください。よろしくお願いします。ちなみにマックではGメールは開けます。
1点

SDカード無しでその現象が出ているなら、寿命でしょう。
SDカードを入れているなら、外して再度初期化してください。また、この際にインストールするアプリは必要最低限にした方がいいでしょう。
書込番号:21131819
0点

Android5以降は、初期化する前に事前に端末側のGoogleアカウントは削除して初期化する必要有ります
そのステップ踏まないと以後の動作は保証されません
書込番号:21131840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>舞来餡銘さん
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
まずはSDカードを外して初期化してみます。
以上
書込番号:21132118
0点

経過報告です。SDカードを外して初期化しようとしたところ、
データの削除は完了したものの、「ようこそ」の後の設定へ進めなくなりました。
何度かチャレンジしましたが、設定できず寿命と判断しました。
2年半の活動お疲れ様でした。iPhone生活へ戻ります。以上
書込番号:21148730
1点

PCから本機が認識出来る状態であれば、
ファームを直接入れ直しすれば、復旧する可能性はあるとは思います。
試してみようと思った場合のみ、試してみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/
やり方がわからない場合は、公式のFAQを参照して下さい。「B. 手動アップデート」を参照。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1009748
書込番号:21149207
1点

>†うっきー†さん
やってみましたが、うまくいきませんでした。
アドバイスいただきまして誠にありがとうございました。
書込番号:21149412
1点

リカバリーモードから初期化を行っても効果がないのであれば、寿命でしょうね。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
ファームのアップデートもこのメニューから可能です。
書込番号:21149580
0点

アドバイスありがとうございました。
残念ながら復旧はできませんでしたが、勉強になりました。
以上
書込番号:21157081
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
zenfone5を使用して1年半程になります。
先週何もしていないのに突然バイブが鳴ったかと思うと電源が切れました。電池が少なくなっていたのでただのバッテリー切れかと思い、充電を始めました。少しして、電源を入れようとするも、すぐにまた落ちてしまい、それが何度か繰り返されたのちようやく入りました。安心したのも束の間、今度は"問題が発生したためインスタント辞書を終了します"と言うエラーメッセージが頻発し始め、作業がままならなくなりました。
何度か再起動するも直らず、翌日再び再起動を試みたところ、今度はネットワークに繋がらなくなりました。色々ネットで調べて、先人達の知恵を拝借し、手動でファームウェアのアップデート?をしてみたところ、ネットワークの件は無事解決しました。ブログ等で情報をあげて下さっている皆様には本当に感謝です。
ファームウェアのアップデートによりエラーメッセージも改善されると期待していたのですが、それは変わらず…。次は初期化しかないと思い、初期化してみたところ、エラーメッセージが無事直りました。
ところが、LINEを再インストールしてログインしようとしたところ、何故かLINEにログイン出来ません。LINEに接続出来ません、とか正常に処理出来ない、等エラーメッセージが出ます。初期化する前によく確認したのでパスワード等は間違っていないと思いますし、最近の調子から考えて端末に原因があるのではないかと考えています。初期化してから何だか少し様子がおかしい気もします。ネットの閲覧の際、カクつき?が見られます。今まではサクサクと見れていたのに…。
アプリをアンインストールしたり、再起動、再び手動でファームウェアのアップデートを行ったりと思い付く事はやってみたのですが改善が見られません。他に何か出来る事があれば教えて頂けると有難く思います。宜しくお願い致します。
ビルド番号は11.4.6.107
バージョンは4.4.2
になっています。
書込番号:20914687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEには、端末初期化後なども利用出来るように、間違いなくメールアドレスは登録していますか?
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E5%BE%8C%E3%80%80line+%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8&aq=-1&oq=&ai=5TWuER8ZStSnlWInuKFFoA&ts=9308&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt
登録していれば、端末などには関係なく、メールアドレスとそのパスワードで、利用出来るようになります。
過去何度も複数機種の端末初期化や機種変更などを行いましたが、問題ありませんでした。
他のスマホなどをどうにか入手して、他のスマホでも同じ現象か確認されると良いと思います。
例えばLINEを使っていない人に一時的にインストールさせてもらって試す。その後は削除など。
それで使えるなら、本機の通信関係の問題だと思います。
それで使えないなら、メールアドレスを間違っているかパスワード違いなどだと思います。
簡単に切り分けできますので、まずはどちらの問題かを確認されると良いかと。
書込番号:20914886
1点

LINEに接続できないのはネットワークの不具合の可能性が高いです。
ご自宅にWi-Fi環境はございますでしょうか?
あるならばWi-FiをOFFにしてみてください。
これで繋がるならWi-Fi環境の不具合が考えられます。
逆にWi-Fiが無い環境で起きているならSIMの不具合が考えられます。
一度SIMを抜いていただき、CRCや接点復活剤などで清掃してみてください。
抜き差しを何度か繰り返すと尚良いです。
以上の手順をやっていただければ原因の切り分けが出来ると思います。
書込番号:20915089
0点

Webの閲覧速度が遅くてLineにもログインできないというのは、接続先のネットワーク自体に問題がある可能性が高いと思います。
自宅のWiFiであれば、一度ルーターの電源を入れ直して、確実にそのルーターのSSIDに接続できていることを確認してください。
書込番号:20915203
0点

皆様ご回答頂きましてありがとうございます。
結論から申しまして、LINEにログイン出来ました。
ダメ元でLINEにも問い合わせたところ、ニ段階認証に通れる?ように対応してくださいました。
ところがやはりエラーメッセージが表示され、やっぱりダメかと諦めようと思ったのですが、LINEのメールアドレス・パスワードを入力せずに直に"Facebookでログインする"をタップしたところ、"既にこのアカウントを利用している端末が…"と言うメッセージが表示され、"削除して認証する"をタップすると、あっさりとログイン出来ました。…Facebookのメールアドレス・パスワードを入力せずに。。
LINEに問い合わせる前にもFacebookだけでログインしてみる作業はやってみてダメだったので、LINEが対応して下さったお陰だと思うのですが、何だかいまいちよく分かりません。
LINEにログインしてみると、LINEから通知が沢山来ていました。他の端末からログインがありましたよ〜と言う通知が。私がログインを試みた回数分(^_^;)
不具合なのか何なのかよくわからずじまいですがひとまずログイン出来て安心しました。
皆様、お騒がせしてしまって本当にすみませんでした。
>†うっきー†さん
別の端末でログイン出来るか試してみれば良かったんですね。古い端末があるので次こういう事があった時試してみます。…こんな事もう起きて欲しくないですが。。
>AM3+さん
家ではWi-Fiを利用しています。他の端末では問題はなかったようです。
SIMの不具合の解決策を教えて頂きありがとうございます。早速メモしておきました。清掃も必要なのですね。
>ありりん00615さん
Wi-Fiがおかしくなったらルーターの電源の入れ直しをするようにします。
ネット閲覧時の不具合?は未だ変わらず。他のスレで全く私と同じ症状の方がいらっしゃったので、そこで私も質問してみようと思います。もし目にすることがあればまたアドバイス等頂ければ幸いです。
長々と失礼致しました。ありがとうございました。
書込番号:20916069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
最悪です。2014年12月ASUSのオンラインショップで買いYmobileのSIMを使用してましたが、今年の2月頃からたまにモバイルネットワークもwifiもつながらず、再起動でしのいでましたが完全ダウン。ASUSの修理センターに送り見積の連絡もないのでチャットで問い合わせると、修理代金23000円で即刻キャンセル。4000円無駄にしました。
今はヨドバシドットコムで買ったfreetel-Miyabiで代替えしてますが、この症状多発しているみたいなので購入検討している方はよく考えた方が良いと思います。格安SIMのリスクと言えばそれまでですが…。
書込番号:19745973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mao0623さん
ご愁傷様です、私も同じような目に会いました。
発売日に購入して以来不都合なく快調に使用してましたが、昨日朝起きてみると プロセスエラーのメッセージが立て続けに表示されるようになりwifiもモバイル通信も共に突然つながらなくなりました。
サービスセンターへチャット連絡しましたが、故障しているので修理に出して下さいというだけでまったく当てにならず、自力でGoogle検索して電源オフしたり、初期化したり、FW再導入したりしましたがまったく改善せず、何度か初期化を試している途中で最後は完全に死亡しました。 ちなみにSIMはビッグローブです。
Zenfone5かなり気に入っていたので、次もZenfoneと思っていましたが今回の突然の故障&サービスセンターの対応の悪さでZenfoneの後継機も同じような品質だったらと思うと買う気が失せてしまいました。
代替機を持ってないので急ぎ次を買う必要があり、ゆっくり選ぶ時間のないまま価格コムの評判を頼りに huawei GR5 を先ほどポチりました。
Zenfone5気に入ってたんですけどねーー、残念です。
書込番号:19746030
4点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=19716646/
Android5.0.2へのUPDATEして不具合出たり、4.4.2のまま不具合出たり、症状は人それぞれ
ASUSは台湾ブランドですが、生産は中国大陸に移行してますからね
かつての台湾ブランドの精密さは劣ってると言わざるを得ない
書込番号:19746040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さびまっくすさん
ZenFone5 ⇒ HUAWEI GR5 は、わたしの購入履歴と同じですね。
SIMもBiglobeですよ。
わたしもZenFone5は気に入ってました。
今も現役で使用していますので、使用時間の影響とか、たまたま故障してしまったのでしょうかね...(汗)
HUAWEI GR5もなかなか良いですよ。
発熱はかなり抑えられています。
バッテリーもZenFone5よりは長持ちすると思います。
色々違いはあると思いますが、快適に使えますように。
書込番号:19746361
3点

>破裂の人形さん
SIMまで同じとは奇遇ですね。
huawei GR5 現物見る間もなく発注してしまったので心配でしたが、
実際にZenfone5と両方お持ちのかたのコメントは心強いです。
書込番号:19746487
2点

私も昨日からモバイルネットワークとwi-fi つながらなくなりました。
会社の人に相談したところ ファームアップしたらとアドバイスをいただき
半信半疑で手動でアップしたところつながりました。
↓ 自己責任にてお願いします。
http://www.orefolder.net/blog/2015/11/zenfone-5-android-5-0-lollipop-update/
買いなおそうと思っていましたが私は復活してよかったです
書込番号:19750101
4点

むしろ5.0にしないと、セキュリティーの問題もあるので、OS のバージョンアップは必要かと思います。
キャリアみたいに自動で来ないのは仕方ないので 私も手動でやって問題なく使えてます。
書込番号:19752495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状ですが、ファームウェアアップデイトは出来ませんでした。エラーで中断してしまいます。
ファームウェアアップデイトの前にファクトリーリセットをしたのがいけないのかもしれません。
ハードの問題ではなくソフトの問題みたいですね。
ZenFone5、調子良くて気に入ってたのですが、もうASUSのスマホは二度と買わないだろうなぁ。
機械的な偶発故障なら許せますが、ソフトの問題でしかも有償修理になるのは許せません。
書込番号:19765662
3点

初期化では復旧しませんでしたので、
ファームウェアのダウングレードで直りそうです。
(>hatiponさんが参照しているサイトを参考に)
ファームウェアはZIPファイルのまま、SDカードへ入れないとダメみたいですね。
以下のサイトで詳しく掲載されています。
ファームウェアは11.4.6.103を入れてみました。
他言語のファームウェアを入れないように気を付けて下さい(JP)
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20151027/p17
書込番号:19773549
0点

>mao0623さん
私も同じような症状で動かなくなりました。
購入から1年と3週間後に
ちなみに、SIMはnifmoです。
再起動
ファームアップ
ファームダウン
ファクトリーリセット
何やっても駄目でした。
ASUSさんに問い合わせたところ、修理対象で約¥20,000程度との回答。
即答で断りました。
さて、代替機を・・・
以前から欲しかった「あいぽん」にします。
ASUSさん、ふんぎりつけさせてくれてありがとう。
アップルストアでSEをポチしてきました。
あっ、nifmoさんにお願いして、SIMのサイズ交換してもらわなきゃ。
書込番号:19811193
2点

似たような症状になりました。
解決できたのですが、その模様を動画にしてみています。
https://www.youtube.com/watch?v=nzpfXx8wauE
書込番号:19954950
0点

3/19よりsimを認識できなくなり、本日(3/22)ASUSのサポートセンターへ連絡し、初期化しました。
やはりダメでした。
2月上旬にもsim認識不良でしたが、simを抜いて(挿して)再起動を2度ほど行ったところ、回復しました。
ZenPhone GOで多発する問題のようですが、私もか...という気分です。ちなみに、私もBiglobeのsimです。
Wi-Fiが常にOnとなっています(Offにできない)。しかし、Wi-Fiの電波を全く拾いません。別のスマホのdocomoのsimでも認識しませんので、本体の問題ですね。
書込番号:20758209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)