端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2017年5月12日 14:51 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2017年4月26日 10:02 |
![]() |
17 | 4 | 2017年4月19日 17:44 |
![]() |
78 | 7 | 2017年4月18日 11:23 |
![]() ![]() |
128 | 16 | 2017年4月7日 18:46 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2017年4月3日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
購入した際のシステムは、Android 5.0.2です。
その後、Android 6 へのアップデートがありましたが、
注意事項やアプリが正常に使えなくなるかも、などの口コミを拝見し、
今までシステムアップデートを行わずに利用してきました。
それがいけないのか、最近はアプリをインストールしようとすると
必ず再起動が勝手に発生したり、何かを行うタイミングで再起動が起こるようになりました。
そのため、システムアップデートを検討していますが、
ASUS のページにある注意事項以外に、行っておいたほうが良いことなど
情報がありましたらお知らせいただけると幸いです。
■ ASUS Android 6.0へのアップデート時の注意事項
https://www.asus.com/jp/News/9ibw2EcOBH3FAGW3
どうぞよろしくお願い致します。
1点

>それがいけないのか、最近はアプリをインストールしようとすると
>必ず再起動が勝手に発生したり、何かを行うタイミングで再起動が起こるようになりました。
今まで正常で、最近になって起こったということであれば、OSのアップデートを行っていないことが原因とは考えにくいです。
最近インストール(もしくはアップデート)したアプリ、最近行った操作、SDカードの不良などの疑いがあると思います。
そのままの状態でアップデートを行っても、解決できるかどうかはわかりません。
>ASUS のページにある注意事項以外に、行っておいたほうが良いことなど
>情報がありましたらお知らせいただけると幸いです。
記載されている以下の内容が特に重要なポイントだと思います。
>Android 6.0では、APP2SDをサポートしていません。システムアップデート前に、インストール済みのアプリを全て内蔵ストレージに移動した後で、システムアップデートを実行してください。
アップデート時には、充電を行っておく(満充電でよいかと)、SDカードは抜いておく。
この程度で問題ないかと。
お勧めは、アップデート前に端末初期化、SDカードもSIMも刺さない、アプリも1本も入れない。
機内モードON後に、Wi-Fiをオン。
これで、しばらく様子を見る。これで再起動が起きるなら、端末自体に何か問題が起きているので修理依頼。
問題がなければ、アップデート後に再度端末初期化。
様子をみつつ、SIMを挿して異常がないか、アプリを入れて異常がないか。
というように、順番にチェックをしていくのがよいと思います。
書込番号:20879117
3点

以前はAndroid 4を利用しており、今回の機種でAndroid 5になって
対応しているアプリが増えて嬉しくて色々とインストールしました。
現在、内部ストレージとメモリが残り少なくなったため、
幾つかのアプリをアンインストールしている最中です。
Android 6 はAPP2SD をサポートしていないため、SD カードに移動できない。という認識でした。
そのため、6にした後、SD カードに移せないとなると、
いつも内部ストレージがいっぱいいっぱいになってしまうのではないか、
また、以下のスレッドも拝見し、外部ストレージを内部ストレージとして利用ができる。
とも知りましたが、サポートされていないということもあり、
という心配で今まで6へバージョンアップしていませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/
また、私のようにアプリが多い場合、Android 6 を使っている方は
どのようにして対応されているのか、気になります。
やはりAndroid 6にしたほうが使い勝手がよいのでしょうか。
Android 6にするメリットがあれば知りたいです。
>>†うっきー†さん
ご返信くださりありがとうございます。
仰るとおり、アップデートで改善しない可能性があります。
再起動自体は購入後2ヶ月ぐらいから発生はしていましたが
恐らく、色々なアプリをインストールした事で
メモリがいっぱいいっぱいになって不安定になっているのではないかと考えていました。
初期化などをしてからのアップデート、試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20879399
2点

>もらえのらさん
ぱっと思いついた事だけ。(深く考えてないです)
注意点というほど大げさではないですが、6.0へアップグレードすると標準フォントが変更されて、人によっては違和感があるようです。(私はすぐ慣れましたが)
Android 6.0 Marshmallowでは日本語フォントがモトヤフォントからNoto Sans CJKに変更される。
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-change-japanese-font-from-motoya-to-noto-sans-cjk.html
あとはASUS公式の注意点や過去スレもある程度ご覧になられているので、要所は把握されてそうですね。
■ASUS公式の注意事項の補足(過去スレで話題になったあたり)
音楽
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20588351/
Android6.0でのマルチユーザー機能について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20280413/
アプリがsdカードへ移動できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20680022/
書込番号:20880857
1点

>もらえのらさん
立て続けにすみません。
>Android 6にするメリットがあれば知りたいです。
私はアプリもさほどインストールしてませんし、ライトユーザの部類に入るかなと思いますが、実感できた明確なメリットを挙げられることはできません・・・。
ただ、最新のセキュリティパッチや不具合対応のパッチが適用されているので少しは安心に使えるのだろう、ぐらいで「ASUSを信じて最新にしておこう」ぐらいの軽い気持ちでアップグレードしました。
私の場合はメリットを取るというより、大きなデメリットを感じないのでアップグレードしたというところです。
>ASUS のページにある注意事項以外に、行っておいたほうが良いこと
少し話がズレるかもしれませんが、「絶対にコレだけは使いたいというアプリの選定」と「もしもの場合の代替アプリの当たり付け」と「アップグレードしてガッカリした際の心構え(例えばいざとなったら買い替えようかなetc)」といった軽い準備ぐらいはしておいた方がいいかなと思います。
文面から想像するに、その辺り含めて冷静に対処されそうな印象があるので、わざわざ伝える程の事ではないと思いますが、念のため。
書込番号:20880869
0点

質問文を拝見する限り、Android6.0を導入するメリットはスレ主さんにはあまりないような気がします。
より新しいOSを使えるという優越感、より新しいセキュリティ更新を受けられるという安心感はありますが、あとはこの機種においてはau回線MVNOでVoLTEが使えるようになる位しか特筆すべきメリットはない感じです。それ以外のMVNOで契約してる限りそれも無関係ですし。
むしろ、アプリを容易にはMicroSDには移せなくなったり面倒なことの方が多そうです。強引にストレージ化する方法もありますが、自己責任を伴う非公式な方法ですし、データのバックアップ手段を新たに用意しなくてはならなくもなります。
まずはAndroid5.1のままファクトリーリセットによる初期化だけを行って環境を再構築し、様子を見ては如何でしょうか?
アプリを入れたり外したりを繰り返すことでAndroidの動作は確実に悪くなりますし、基本的に非ルート環境で使うことが前提になってる以上、Windows上で管理者権限を使って行うようなメンテナンスが不可能なため、根本的な動作改善には初期化が不可欠です。
システムをアップデートするよりもまず、初期化ではないかと思いますが。
書込番号:20882870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もらえのらさん
こんな時間にすみませんです。
私はこの端末を2台所有しており遊びで1台のみAndroid6にしましたが、個人的に2レーザーはAndroid5のほうがよかったです。
(Android6とAndroid7の端末も所有しておりますが)
ですので
>ryu-fizさんのクチコミがいいような気がします。
最後に余談ですが
メモりとストレージが残り少ないとありますが
何をアンインストールしようか色々とお悩みでしたら
例えばゲーム系等をもう1台購入して専用端末みたいな使用法もありなのではないでしょうか?
(2台持ちメリットは2台所有なので故障しても慌てなくていい等他色々
デメリット重い)
もしくは
今まで通り1台がよいのであれば
いっそもう少し余裕のある端末にするのもありではないでしょうか?
私は重いですが、
それぞれにsimを入れて2台持ちで頑張っております。
書込番号:20885607
2点

皆様、ご返信くださり本当にありがとうございます。
確認が遅れ申し訳ございません。
>> でそでそさん
情報ありがとうございます。
フォント情報についても初耳でした!
また、古いバージョンで利用するのは、確かにセキュリティ等の不安はありますが
あまり使いづらくなるわけでもなさそうなので、もう少し悩んでみます。
アドバイス、ありがとうございました!
>> ryu-fizさん
情報ありがとうございます。
私にとっては大きなメリットはあまりないかもしれないとの事、承知いたしました。
バージョンを戻せないとなると少し悩んでしまいますね。
仰るとおり、アプリの入れ外しの繰り返しが多いため、不安定になっているかも知れません。
まずは一度初期化を試してみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
>> kintaマカオに着くさん
情報ありがとうございます。
Android 5の方がよかったとの事、参考にさせていただきます!
また、アプリを機種で分ける、という案も検討してみます。
最近は会員証もアプリになったりするので、
どんどんアプリが増えていってしまい困っちゃいます。
仰るとおり、もっと内部ストレージやメモリの容量が多い機種に
機種変更も考えてみたいと思います。
でも、Zenfone 2 Laser は結構使い易くてサイズ感が大きすぎず
気に入っているので、似たサイズで容量の多い機種を探してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20886408
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ユーザーの皆様、はじめまして(^_^)
本機を1年ほど愛用している者です。
質問ははじめてなので不手際ありましたら申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
充電中に触ってしまったのか記憶にないのですが、先程起きたら添付画像1枚目の画面になっていました。
電話と連絡先のパーミッションを要求される、オンをタップするとカバーを開きロックを解除しろと要求されますがロック解除の画面に進むことができません。
電源ボタン長押して再起動することも出来ず、裏蓋を開け電池を外して再起動したところ通常のロック解除画面が出て元に戻ったのですが、今回の画像の画面が出た原因がわかる方いらっしゃったら教えていただけませんか?
書込番号:20828623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>8はっちゃん8さん
ViewFlipCoverをお使いなのでしょうか。
私はViewFlipCoverはおろかカバー類は一切付けなかったので的確な回答ではないかもしれませんが。
以下、画面ショットの内容をざっと確認しただけでの推測となります。
まず、おそらく「2回タップしたことにより通話画面を起動しようとした」ことで、電話と連絡先へのアクセス権限を要求されたのではないかと思います。
次にカバーを開いてロック解除ができなかったことは、カバー取りつけ部分の接触の問題などが可能性の一つとしてありえるかもしれません。
その後も頻発するようでしたら、「スワイプによるカバーのロック解除を追加する」をONにしておけば、ひとまずのロック解除できない問題はクリアできるようになるかもしれません。
もし参考になる点がありましたら確認してみてください。(色々と書きましたがあまり自信はありません)
書込番号:20839559
8点

先ほど私が添付した画面ショットにある設定画面へのアクセスパスです。(ご存知かもしれませんが)
設定>ASUS Cover
書込番号:20839567
3点

>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
ViewFLipCoverは一度も使ったことがないのです。(手帳型カバーが苦手で…)
あとこの端末は最初からデータSIMのみの運用なので通話で利用することもないのですよね(-_-;)
(LINEの無料通話や050アプリでの通話はたまにあります)
なぜあの画像の画面が出たのか謎でしたが、設定のASUS Coverが関係してるのですね!
窓付き専用カバーを使用していない場合は、設定の「カバービューの表示」のチェックを外しておけばいいのでしょうか?
書込番号:20841526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8はっちゃん8さん
当スレの最初([20828623])の画像にある画面表示は、カバービューの表示だと思いますので、この設定を無効にして様子見する価値はあると思います。(原因がまた別の可能性もありますが)
いま、手元に端末が無いので確認できませんが、設定の「カバービューの表示」のチェックを外してみてください。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1018106/
ただ、私の場合はずっとここの設定は有効にしたまま使っていまして、一度も誤作動したことがなかったので、なぜこのような事象が発生したのか、根本原因まではよくわかりません…。(カバーを使っているわけではないのに)
書込番号:20841745
3点

>窓付き専用カバーを使用していない場合は、設定の「カバービューの表示」のチェックを外しておけばいいのでしょうか?
ViewFLipCoverを使わない場合は、オフにしておけば、今回の画面は開くことはなくなります(そのはず)が、
問題としては、利用していないのに、なぜ、その画面になったかということですよね。
磁力で機能する機能なので、マルチタスクボタン付近にピップエレキバンなどを近づけば、同様な結果は得られますが、磁力がなくなれば通常に戻りますし。
利用されている端末に何か磁力関係で問題がある可能性がありそうです。
1年程ということで1年以内なら、端末初期化をしてしばらく様子をみて、再現するなら、修理依頼が良いと思います。
1年以上なら初期化が面倒だと思いますので、オフにして使われるとよいかと。
書込番号:20841825
1点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
誤作動の原因ですが、†うっきー†さんからのご回答を読み、思い当たる事がありました!
>利用されている端末に何か磁力関係で問題がある可能性がありそうです。
実は最近、充電ケーブルをマグネットタイプのものに変えたのです。
もしかしたらこれが原因かもしれません…
便利で使い勝手も良いのですが、使わないほうが良いのでしょうかね(ー_ー;)
とりあえずは「カバービューの表示」のチェックを外して様子をみたいと思います(^_^)
書込番号:20842065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実は最近、充電ケーブルをマグネットタイプのものに変えたのです。
>もしかしたらこれが原因かもしれません…
私はZenFone Goでマグネットケーブルを使用していますが、使用するケーブルの磁力の強さにもよるかもしれませんが、
microUSB付近ではまったく反応しないで、マルチタスクボタンに完全につけて、辛うじて反応(ViewFlipCoverの画面になる)する程度でした。
マグネットケーブル程度の磁力では、誤反応はないと思いますよ。
書込番号:20842963
1点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
マグネットケーブル程度の磁力なら問題ないのですね。
今後もマグネットケーブルを使用できそうで良かったです。
実は、ASUS Coverというアプリの自動更新を切って、しばらく更新していないのですが、これは関係あったりしますでしょうか?
専用カバーを使用する予定が無くても最新版にしておいたほうが良いのでしょうか?
書込番号:20844780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使わないアプリは無効化しましょう。
設定→アプリで点々3つでシステムアプリを表示→Asus cover for...をタップ→無効をタップ。
以上です。
自分は、ずっと無効化してたので、やっても大丈夫です。
書込番号:20844931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごーごーはっしーさん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた方法で無効化することが出来ました。
更新のお知らせが鬱陶しかったので助かりました(^_^)
書込番号:20846575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤作動の原因を特定するのは困難だと感じました。
ASUS Coverというアプリと磁力が関係してそうなこと、該当アプリの無効化により今後は誤作動はないだろうと考え、この質問を解決済みにしたいと思います。
ご回答いただいた皆様に感謝致します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20846596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
スマホ初心者です。
初期設定 メンバーズステーションなどで、QRコードがありますが、スマホ内でQRコードを起動させる方法がわかりません。
アプリをダウンロードしないと、駄目なのでしょうか?
楽天モバイルです。
書込番号:19162366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホ画面上に表示されているなら、それをタップすれば該当サイトの飛ぶはずです。
PCなどに表示されているものを読み取りたいなら、適当なQRコードリーダーを使います。
プリインストールされていないなら、google playから入れてください。無料アプリは無数にありますし、どれでも大差ないです。
書込番号:19162677
0点

ありがとうございます。
ダウンロードして、無事完了出来ました。
書込番号:19164153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これもう解決しちゃったようですが、実はカメラの中にQRコードスキャナーが入っているという回答がないようなので書いておきます。画面右下のプリインストールされているカメラを起動すると、左下に□が四つ並んでいるアイコンがあり、そこをタップすると、カメラのいろんな撮影モードが表示されます。その右上から3番目にQRコードというのがあるので、そこをタップすればQRコードを撮影するモードになります。
専用のアプリをインストールするまでもなく、最初から用意されていますよ。
書込番号:20349201
10点

もう既出かも知れませんが検索で出てきたので
自分の備忘録としても一応書き込んでおきます。
実はQRコードに直接アクセスできます。
まずホーム画面の管理でアプリ&ウィジェットを選択
ウィジェットのカメラをタップ
ホーム画面の適当なところにドロップすると
カメラの撮影モード一覧が表示されますので
QRコードを選びます。
次回からそのウィジェットをタップすれば
QRコードモードでカメラが起動します。
もうお分かりのようにドロップの時点で
よく使う撮影モードを選べばそのモードで
起動するウィジェットが出来上がります。
恐らくウィジェット名もモード名になるはずです。
書込番号:20829841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
2日使ってみて、アプリ更新が滞ったのでメモリーの状態を確認したら12.73GBもシステム予約領域に占められてました。
16GB中12.73GBってどうなんでしょうか?
初期化して変更できるのでしょうか。
SDカードに退避させて空きメモリーを増やすといっても3.27GBのなかでは、たかがしれてますよね。
皆さん如何ですか?
書込番号:19042599 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私も購入当日になりました。
初期化で直りましたよ。
正常なら5GBくらいです。
書込番号:19042683 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ramomoさん
早速の御回答ありがとうございます。
ramomoさんも同様のメモリーパーティションでしたか。有り得ない設定ですよね。
早目の今のうちに初期化致します。
また宜しくお願い致します。
書込番号:19042781 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初期化して5GB程にできました。これから購入だれて起動される方はカスタマイズする先にストレージの確認されたほうがいいですね。
書込番号:19043318 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

中2の娘に購入しました。
どのように確認したらいいのでしょうか?
あまり詳しくないものでして・・・教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:19043928
8点

こんにちは。
設定をタップして開いたリストの中程にストレージの項目があります。
それをタップしたらストレージの領域内訳が出ます。
一番下のシステム予約領域が10GB以上あれば自由になる領域が狭くなるので初期化ですね。
初期化手順はMyASUSのFAQに出ています。
書込番号:19044604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今後も買った人や乗り換えて持った人は先ず、システム領域を確認した方が良いですね。
古い端末からデータを転送して16GBのつもりでバンバン転送していたら3GBで何も受けつかなくなって不思議に思い調べたら12GB占有しているこの状況。
そんなもんなのか?と思いながらもアプリを多数落とした後にここの記事を見て対処法を知って初期化して今に至ります。
アプリは全て消えたけど、また落とせば良いだけの話なので…
この機種を手にしたら先ずはシステム領域の確認は必須ですね!!
書込番号:19158502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

数回、初期化を試みましたがシステム予約領域が12.88GBより変更されませんが、初期化作業中に特別な処置(設定)が必要なんでしょうか?ご返答お待ちしています
書込番号:20826720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
初めての投稿です。失礼がありましたらすみません;
この度こちらの機種を購入し、本日楽天モバイルのSIMカードが届いて設定したのですが
どうしてもネットワークに接続できません;
あちらこちらで設定方法を検索して試したのですがやはり繋がらず、どこが間違っているのかもわかりません;
楽天モバイルやASUSのカスタマーセンターに電話を掛けても混み合っていて、1時間以上ねばりましたが
こちらも全く繋がらず…
初歩的なことを間違えていたらとても恥ずかしいのですが、もう訊くところがなくて恥を忍んで質問させて頂きました。
こういうものに少し疎いところがありご迷惑をお掛けするかもしれませんが、繋がらない原因について何か
思い当たる方、ご教示頂ければ助かります><
8点

>よ〜こ*さん
SIMカードは1に差してください。
設定→デュアルSIMカード設定→1にチャック入れてください。
次に
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→上のデータ通信ON→下から2つ目のアクセスポイント名→楽天モバイルAかBが一番下にあると思います。
タップしてチェックを入れてください。
AかBのどちらかにチェックを入れてしばらくすると4Gと上に表示されます。
これでつながります。
ブラウザーなどでHPが見れます。
上手くつながらない場合は再度、書き込みしてください。
以上です。
書込番号:19776501
23点

>よ〜こ*さん
設定→デュアルSIMカード設定→1にチャック入れてください。
チャックをチェックに訂正します。「
申し訳ありませんでした。
書込番号:19776511
11点

>sim freeさん
お忙しい時間帯にご丁寧にありがとうございます!
いろいろなサイトを見ながらそこまでは何度も試してみたのですが、4Gと表示されず繋がっていない状態です。
なにかもっと最初の方で間違っているのでしょうか;
電話機能は使えるのですが・・・
書込番号:19776654
3点


間違ってたらスミマセン。
本体設定もそうですが、simの契約?(クレジットカード)は、終わってますか?
たぶんsim届いた後に、ネットで契約の手続きをするはずです。(終わってたらスミマセン)
書込番号:19776683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19774394/
こんばんは
こんなのありました。
書込番号:19776687 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天とフリーテルから出しているスマホ本体やSIMは問題がありすぎますね。
書込番号:19776748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sim freeさん
>ごーごーはっしーさん
>P8青春さん
お忙しい中すみません;
P8青春さんから頂いた情報で、APNの末尾が本当はCOなのにJPになっていたとおっしゃっている方がいて、
私もJPになっていましたのでもしやと思いCOに変更してみたところ繋がりました!
こんなことあるんですね…
これって繋がらずに困っている方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか;
とにかく本当に助かりました!
原因をあれこれと考えて下さった皆さん、本当にありがとうございました!;∀;
書込番号:19776794
16点

>よ〜こ*さん
こちらも間違ってますねえ。
設定しなくても、シムを指すだけになっているのですがダメですねえ。
ホームページでAPN設定情報をのせるのは30分あればできることです。
書込番号:19776825
6点

楽天モバイルで、APN名称の誤りのため、スンナリとデータ通信網できない不具合が他機種で発見されています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19774394/
上記スレッドと同様に、APNの末尾の二文字を確認してください。
書込番号:19777069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sim freeさん
>knight20XXさん
>P8青春さん
>ごーごーはっしーさん
ご丁寧に返信下さったsim freeさん、問題解決の糸口を見つけて下さったP8青春さん、
為になる情報やアドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました^^
書込番号:19777072
3点

解決済みだったのですね。失礼しました。
書込番号:19777104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>papic0さん
こういった間違いは本当に困りますね;
時期的なものなのかカスタマーセンターは全く繋がらないし、設定方法が間違っているのかと
あちこち検索して、接続するのに半日費やしてしまいました><
躊躇せずもっと早くに質問してればよかったです…泣
書込番号:19777163
3点

同じ状況で悩んでいました。こちらのスレで解決できました。ありがとうございます。
書込番号:20797979
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
先日こちらの機種を購入しました。
購入当初のストレージの空き容量は10G程ありました。
そこからOSのアップデートを実行した所、完了時点ではまだ9G程空いていました。
その後です、何やら色々勝手にダウンロード?更新なのかな?を始め・・・
一通り終わった時点で、空き容量が6Gまで減っていました。
内部ストレージ4.5G(内アプリ容量が3.8G程
システム予約領域5.52G
個人的に追加したのはラクホンアプリ位で、他はまだ何もしてません。
初期からあるアプリでここまで容量を取られるのは仕様なのでしょうか・・・
容量確保の為、何か良いアドバイスなど頂けると非常にありがたいです。
1点

一番手っ取り早いのは、端末初期化ですね。
設定→バックアップとリセット
私はアップデート時には基本的に端末初期化しています。
特にOSのバージョンが大きくあがるような時はトラブル防止(問題切り分け)のためにも、初期化が基本と考えています。
再設定とかが面倒でなければ、これで解決はすると思います。
書込番号:20789468
4点

うっきーさん有難う御座います。
最初の空き容量は問題無かったので、初期化はしていませんでしたね・・・
自動更新については
ASUS関連、GooGle関連、フェイスブックや、instagram等かなりの数勝手にダウンロードしてました。
初期化しても結局同じだけダウンロードして来ちゃうんじゃないかなと思ってて(汗
他の方の端末では、同じような事にはなっていないのかなーと?
書込番号:20789540
1点

ただ、前のOSの時のゴミとかも残ったままになってしまうこともあるかなと思いまして。
>初期化しても結局同じだけダウンロードして来ちゃうんじゃないかなと思ってて(汗
OSと一緒にアプリも新しいものが入っていれば、すべて同じ状態かは分かりませんね。
もう少しだけ、本機ユーザーの方の意見をまって、何もなければ、最終手段で、端末初期化でもよいと思います^^
有益な情報があるといいですね。
書込番号:20789567
1点

>山の熊雄さん
明確には記憶していないのですが、6.0.1へアップデートすることでいくらかアプリも追加インストールされ、その分内部ストレージの使用量も増えたような気はします。
あと、アップデートに伴うアップデートファイルが1GBぐらいダウンロードされた気もします。
アップデート後にそれらの一時ファイルが自動削除されるかどうかまで理解していませんが、もしかしたら内部ストレージ内に残っているかもしれません。
ただ、私の使い方ではこれ以上アプリやデータは大きく増えませんし、当機種では7.0へのメジャーアップデートは行われないとの話ですのでその分のダウンロードファイル容量確保も不要かなと判断しているので、残り3GB弱でやりくりしようと思います。
私はあまり容量が大きそうなアプリやデータは入れていないつもりではいるのですが、添付画像のような利用状況ですので山の熊雄さんの端末は異常というほどではなさそうに感じています。
やろうと思えばキャッシュデータ削除や不要プリインストールアプリの削除などで空き容量を増やせるかもしれませんが、私はもっと逼迫する状況になるまでは放置しようと考えています。
(私の使い方だと、逼迫してきた頃には買い換え検討のタイミングかな、ぐらいに考えています)
あまり明確な根拠はないですが、私の端末の状況をお伝えしました。
他の利用者のコメントもついたら、そちらとあわせて参考になさってください。
書込番号:20789629
4点

ちなみに私は、購入直後から一度も初期化したことがありません。
必要に迫られたら手順や注意事項を確認の上でTryすると思いますが、今のところは不要な作業であろうと自己判断してバージョンアップ後もそのまま使い続けています。
かなりデフォルト設定のまま使い続けている点も多く、凝った事をしていないからバージョンアップ等でもノートラブルで来れているのかな、と勝手に思い込んでいます。
書込番号:20789634
2点

とりあえずこんな感じです。
ファームウェアは、訳あってww版ですが。
容量に関しては、いらない物は消す、無効化する…ですね。
データの保存先はSDカードにする。(写真とか)
書込番号:20789952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でそでそさん、ごーごーはっしーさん
貴重な情報を有難う御座います!
いきなり3G近く奪われたので焦ってしまいましたが、
どうやら6.0にした際の仕様の様なのですね(汗
写真の保存先をSDにしつつやりくりしてみます!
あとはアプリとキャッシュ辺りを定期的に掃除ですか
うっきーさんも有難うございました。
お蔭様でスッキリいたしましたm(__)m
書込番号:20790119
0点

>山の熊雄さん
蛇足ですが、12月半ば時点の私の容量情報が見つかったので貼っておきます。
このときは、内部ストレージの空きが3.86GBあったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022278/SortID=20482336/ImageID=2653275/
上記に関して、大体の仕様遍歴としましては次のようなところです。
2016/5上旬端末購入 → 2016/11下旬 6.0.1バージョンアップ → 2016/12/13 最新ファームの「13.10.11.10」適用 → 2016/12/14 内部ストレージの空き容量3.86GB
なお、最初の画像のURLですが、下記スレに貼り付けたものです。
システム予約領域が埋まってる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022278/SortID=20482336/#tab
何かしらご参考となれば。
書込番号:20790146
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)