端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2016年9月4日 08:28 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2016年9月24日 15:20 |
![]() |
13 | 8 | 2016年8月30日 21:18 |
![]() |
19 | 6 | 2016年8月29日 13:37 |
![]() |
131 | 29 | 2016年10月3日 03:21 |
![]() |
12 | 5 | 2016年9月5日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
公式に税抜17800円に値下げとニュースがありました。
実は私、今は主にP8 liteを使っているのですが、今からこの機種を購入しても有意義に使えますでしょうか?
書込番号:20165206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

代える必要性低いでしょうね
P8 LiteはAndroid6に対応したし、LaserのAndroid6止まりです(最近UPDATE来ましたが)
中華大陸メーカーか中華タイペイメーカーかの違いです
書込番号:20165247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

公式サイトのURLが貼られていないようですので、かわりに貼っておきます。
https://www.asus.com/jp/News/8BeOhqJ8XFYSHC3w
20,800円(税別)の値下げから、さらに値下げで17,800円(税別)
書込番号:20165719
3点

社内努力による値下げと言ってもね、要は在庫処分だろう。今月中にzenfone3は日本上陸する予定だから、道を譲るための在庫処分だろう。
>フランダースの野良犬さん
あとスレ主さん、交換する必要はないよ、p9liteはこの機種より全面的勝っているからだ。zenfone3方が、p9liteといい勝負になりそうだ。
書込番号:20166180
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20165262/
既にLaserと同じSocのGOのマイナーチェンジモデルが準備されてるのでLaserは在庫処分です
5インチに拘るならLaserですが、何かとバッテリー容量が重要になる昨今、次期GOやMAXの方が値段高くてもマシでは
antutuとかではP8、P9シリーズの方が上ですが、バッテリー持ちはスナドラ410の方が良い
ポケモンGO以外のゲームしないなら、Zenfoneのローエンドモデルで十分
書込番号:20166221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://sumahoinfo.com/asus-zenfone3-laser-max-spec-5-2inch-5-5inch-4100mah-battery
Zenfone3 Laser、MAXも準備されてるので、悩みどころですが、Soc見るとZenfone3 Laser来るまで待つのも手ですね
書込番号:20166262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ていねいな回答有難うございます。
初格安シムフリースマホの方には向いているチャンスでしょうけど、乗り換えてまでというほどでは無いということですね。
書込番号:20169567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
システム更新をしてしまい、ただいまシステム更新プログラムのダウンロードと出ています。
1)これはダウンロードしたあと、インストールするという形ですか?
ダウンロードしたらそのままアップデートされてしまうのでしょうか?
2)ダウンロードを止めることは出来ませんか?
書込番号:20164771 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

不安ですが自己解決しました
それに質問が被ってる口コミがありました
すみませんでした
ダウンロードしてもインストールしなければいいとのことでほかの方の質問の回答通りにダウンロードが終わったらファイルを削除しようと思います
書込番号:20164798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はインストールしてからアプリの移動が出来ないことを知ったのでリフレッシュもかねて5.0.2に戻しました。初期化必須です。
書込番号:20233402
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
本日購入し、設定をしたのですが、WEBはつながりますが電話ができない状況です。
SIMはUQモバイルのnanoを使っており、アダプターを装着しております。
何か設定がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いしまうs。
3点

契約プランが書かれていませんが・・・・・
単にデータ専用プランで契約しただけでは?
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/
契約したプランを確認してみて下さい。
書込番号:20151916
0点

UQmobileはAUの通信方式でしたね・・・・・
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYNbG38JX_RgAVIGJBtF7?p=zenfone2+laser+UQmobile+%E9%80%9A%E8%A9%B1%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
Zenfoneで使いたいなら、Zenfone GoはAuのSIMが使えるようになりましたよ。
ZenFone2 Laserは対応していないので無理かと・・・・・・
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
書込番号:20151997
4点

uqモバイルはauの回線を使用しています。
ZE500KLは、auの回線でのデータ通信は可能ですが、音声通話は仕組みが全く違うので出来ないそうです。
docomo系のsimに乗り換えたほうが良いと思います。
ZB551KL(ZenFone Go)なら、au系simでも音声通話が可能です。
書込番号:20152006
2点

>†うっきー†さん
内容被りました、申し訳ないです。
書込番号:20152038
0点

>トワリュウさん
ZenFone 2 Laserの3GはW-CDMAですから、docomoかsoftbank回線に適しています。
本機を使うのであれば、UQモバイルからdocomo回線を利用するMVNOに乗り換えてはと思います。
書込番号:20152890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はUQの動作確認端末ではありません。
このまま機種をお使いの場合は他の方の言われる通りdocomo系のMVNOにするか、UQから変えたくないとの事でしたら、動作確認の取れている機種に変えましょう。
書込番号:20153123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
goが店頭で売ってたのでレーザーも余裕かと思ったら、、確認不足でした。。
書込番号:20157200
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
最近、Android6.0にアップデートしたのですが、
内部ストレージがいっぱいになってきたのでアプリをSDに移動したいのですが
できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

内部ストレージ化すれば移動出来る様に設定すれば可能だが、某掲示板では以下の様な報告あるので実用的では無い
参考URL
http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/
"俺もやってみたけどアプリの起動やら読み込みが遅くなったから結局戻した"
書込番号:20147876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8GB ROMモデル、16GB ROMモデル有るがXperiaの様に32GBモデルならAPP2SD使え無くても支障出ない機種ですが、MAXも含めAndroid6にするのは、SD周りの不便さは許容しないと使えないな
書込番号:20147890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の書き込みにある通り自己責任で可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/#20121907
ただ、過去の書き込みは見ない、Yahoo等で検索もしないという方には、敷居は高いと思います。
あきらめてもらった方が無難だと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
書込番号:20148239
4点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
Yahooでは見たのですがどうも大丈夫かなと思ってしまい
不安に思ったので、ZenFone 2 Laserの掲示板で質問してしまいました。
過去の書き込みも見たのですが見落としてしまいました。
実用的では無いようですね。
>†うっきー†さん
Yahooでは見たのですがどうも大丈夫かなと思ってしまい、
クチコミをさかのぼってみたのですが見落としていました。
不安だったらやめておいたほうがいいみたいですね。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあったんですね、
次回よりこちらで検索するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:20152277
1点

>†うっきー†さん
スレに関係ありませんが、「敷居が高い」という言葉は自分には不釣り合いという意味ではないですよ。
×あのレストランは高級すぎて敷居が高い
×家内の実家はお金持ちだから敷居が高い
◯あのレストランは過去に迷惑をかけたので敷居が高い(高くなってしまった)
◯家内の実家には何年も顔を出していないので敷居が高い(高くなってしまった)
失礼いたしました。
書込番号:20153466
7点

>スレに関係ありませんが、「敷居が高い」という言葉は自分には不釣り合いという意味ではないですよ。
な、なんと・・・・・
「自分には合わないという」意味で使うのは誤用なのですね!
今まで、間違った使い方をしていました!
指摘ありがとうございます。
書込番号:20153591
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
13ヶ月目にしてバッテリーが妊娠しました。
外すこともできないのでSIMカードも外せません。
microSDカードは外すことが出来たのですが…。
とりあえず、サポセンに問い合わせてみますが、どうなることやら。
5点

国民生活センターに相談すべき事案です。
爆発事故が起これば、身体障害になる人がでる可能性があります。
メーカーは、うやむやにしたいかも。
書込番号:20144416
10点

過充電が原因かな?
ユーザーの使い方が問題の可能性は高いかも?
と言われる可能性はある。
使い方で電池性能は変わりますからね。
1年使い続ければ電池もへたるでしょう。
書込番号:20144434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とりあえずあと5分でサポセンが営業するらしいですから
サポセンに問い合わせてみます。
あと、ASUSには画像付きで問い合わせのメールを流しました。
書込番号:20144473
3点

先ほどサポセンに問い合わせたところシリアル確認が出来て
担当者から折り返し電話をしてくれるそうです。
どう対応されるのか微妙なところですね。
書込番号:20144502
2点

私のは今のところ妊娠していません。男なのかな?
個体差なのか使用方法なのか、とても気になりますね。
スレ主様には大変お気の毒ですが、ぜひその後の内容をご報告くださいますようお願い致します。
また、修理、交換などスレ主様のご要望に沿った対処がなされることを期待しております。
書込番号:20144514
1点

電池パックは消耗品で寿命と言われる可能性ありますねえ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/fp/fbatt004/fbatt004q001/result/?q1=1
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/070815b/
書込番号:20144600
1点

>airkzmさん
サポセンからの折り返しは無いのですが、
対応あるといいなあレベルで。
あとバッテリーとは関係ありませんがmicroSDが原因と思われる
リブートを今朝から18回ほど繰り返しております。
前回はトランセンドさんがSDカードを回収し検査しましたが
異常なしで念のため交換したのですが、症状が今朝になって
再発しました。
というのも再起動で画面が暗転したので
「あ、またか?!」とSDカードを外そうとして
バッテリーの妊娠に気付いた次第であります。
それからバッテリーは取り外しに成功しました。
全面的に膨らんでいる感じです。
もしASUSが対応してくれない場合には互換品が
Amazonにあったのでそちらを利用する感じでしょうかね。
書込番号:20144618
4点

1年超えて発覚は残念ですね。
今回の対応がどうなるかは微妙なところですね。
もし無料対応が無理なら、純正品との交換(自己負担)がいくらになるかとの天秤でしょうか。
1,700+340(送料)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HXRGCCW
3,270
https://www.amazon.co.jp/dp/B019DR6RH0
どちらも、満充電にはならないようですが、どちらも同じような結果なら、安い方がいいかな・・・・・
メーカーから無償交換提案など、よい返事があるといいですね^^
書込番号:20144749
0点

いま、ASUSさんのサポートから電話があり
端末ごと預かり修理という対応になりました。
集荷か着払いの案内がありましたが
集荷をリクエストして、受付票と受付番号をメールで送ってくれるそうです。
修理期間は1〜2週間予定、
今回はSIMカードとmicroSDカードも症状確認のため
同梱で預けることにしました。
が、免責で「もし紛失しても保証しないよ」
とか言われました。
あと端末とSDカードは初期化されるそうです。
とりあえずメールが到着次第、ASUSさんに送りつけて
対応を見守りたいと思います。
と、書き込んでいる間に29回目の再起動が…
書込番号:20144800
3点

修理費用を教えてもらってからの方が良いと思いますが!
普通は修理依頼書をサイトからプリントアウトして本体などと一緒に送るのですが
依頼書に確かいくらかかっても修理するというようなチェックがあったと思います。
修理見積もりを連絡するなどもチェックできるようになってます。
有償であれば
修理費用によって新品購入と変わらない見積もりが出る可能性もありますけど
柊木彩弥さん
書込番号:20145610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim freeさん
修理費用に関しては確定ではないのですが、保証期間内対応なので
ユーザーの過失が無い場合には無料扱いと言われました。
リブートの原因については、修理センターで症状の再現が見られたら
調査するようにも依頼しましたので、こちらも故障診断待ちとなります。
あと修理依頼確認書はこちらの画像添付したようなものでした。
修理料金のお見積りの連絡について、必要・不要・3万円以下なら不要
などの記入欄がありました。
書込番号:20145743
2点

>柊木彩弥さん
そうですか。
修理依頼書はその用紙の事です。
私も3回連続でなおしてますが
3回目もなおってませんでした。
4回目の修理提案がありましたが拒否してます。
予想外の故障ヶ所があったためメインボードなどほとんど全部変えてます。私は予想内でした。
asus 修理工場がこちらのレーザーを壊してもどしてきてます。
送る時はデジカメで内部など写真をとっておいた方が良いと思います。
内部のネジが傷マルケでしたので全部内部取り替えさせてます。
修理に出す前にハード故障ではないと連絡してるですが修理をすすめるので出したわけです。
その後システム更新でなおりました。
協力会社に修理出すようです。
書込番号:20145827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>爆発事故が起これば、身体障害になる人がでる可能性があります。
リチウムイオン電池は劣化に伴って膨らむのは
特に問題ない現象ですし、ましてや
爆発とはほとんど関係ないです。
なのに、むやみに不安を煽って、さらに
メーカーに対するネガキャンとも取れるような
発言をする意図はなんですか?
このメーカーに対して個人的な思いがあるのでしょうか?
どちらにせよ、むやみに間違った知識で不安を煽る行為は
非常に迷惑ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/fp/fbatt004/fbatt004q001/result/?q1=1
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/070815b/
書込番号:20146711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なにごとも安全第一の方が賢いです。
他機種ですが、リチウム電池の爆発は、最近も報告されています。
電池が爆発する危険性、何故爆発し、何をするとダメなのか? ー電池のしくみ(7)
http://stonewashersjournal.com/2015/06/24/battery7/
書込番号:20146749
6点

>ガラスの目さん
リンク先にも記載がある通り
>膨張し始めても火種(過充電・ショート)を与えなければ爆発しませんし、
>過充電は内部の制御機構で完全に防がれる仕組みになっています。
バッテリーの製造不良でショートでもしていない限りは爆発しないと
書かれているようですが、国内でバッテリー膨張が起因とした
爆発事例など聞いたことが無いので実例がありましたら
ソースをご提示ください。
書込番号:20146835
4点

>柊木彩弥さん
なぜ、国内限定なのでしょうか?
海外で爆発する製品が日本に輸入されると、爆発しなくなるのでしょうか?
確率の問題として、日本での販売量が少なければ、幸いにも日本で爆発事故がないかもしれません。
しかし、絶対無いことが保証されるわけではありません。
・米国でギャラクシーS2も爆発事故…解決策を分析してはいるけれど、まだ答えを出せないでいる(完全に防がれる←嘘つきか?)
・携帯電話のバッテリーが胸ポケットで大爆発か、男性が死亡(韓国2007年)
書込番号:20146855
7点

>ガラスの目さん
私は「膨張が起因して爆発した事例のソースを出してください」
と言ったはずです。
韓国で胸ポケットに入れて爆発した事例は、同僚が重機で轢いたそうじゃないですか。http://gigazine.net/news/20071129_south_korea_cell_phone_explosion/
GALAXY S2の爆発にしても原因不明、
http://gigazine.net/news/20140507-girls-smartphone-explodes/
しかもこの2件はどちらもバッテリー膨張とは無関係な話ですよね。
いい加減なソースで不安を煽る行為とデマはやめていただけませんか?
書込番号:20146870
10点

>柊木彩弥さん
>GALAXY S2の爆発にしても原因不明…バッテリー膨張とは無関係な話ですよね。
なぜ、関係が無いと言えるのでしょうか?
では、如何なる原因で爆発したのでしょうか?
調査すれば、モバイルパソコンなど色々なものが爆発しています。
そもそも、電池の膨張が正常なら、スマートホンのケースが閉まらなくなったり、変形するような設計をすべきでないでしょう。
書込番号:20148529
5点

>ガラスの目さん
>>GALAXY S2の爆発にしても原因不明…バッテリー膨張とは無関係な話ですよね。
>なぜ、関係が無いと言えるのでしょうか?
>では、如何なる原因で爆発したのでしょうか?
GALAXY S2の爆発原因がバッテリー膨張が原因であるというソースを提示してください。
ソースの提示が出来なければ無関係と言わざるを得ません。
またスマホ以外のバッテリー案件については、話が違いますので、
話を逸らすのはおやめください。
書込番号:20148556
6点

”サムスン製の最新型スマホ”に『重大な欠陥が発覚して』大騒動になった模様。下手すれば命に関わるレベルだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50486409.html
これが、最近の記事ですね。
まあ、安全だと思っていてば、いいと思いますよ。
公的団体が消費者からの報告で不具合の統計を取れば、多くの人が危険な商品(生産国、メーカーなど)を避けることができるようになります。
書込番号:20148578
9点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
IIJmioのSMS機能付きSIMでZenFone2 Laserを使用しております。
年末に海外(ハワイ)へ行く予定なのですが、その際に
向こうでSIMを購入し本機を使用する予定です。
そこで質問なのですが
@今のIIJmio のSIMは挿したままで、新しく購入したSIMを挿せばいいのでしょうか?
外すメリットなどは無いでしょうか?
AどのメーカーのSIMを購入しても問題なく使えますか?
(相性とかあるのでしょうか? また、お勧めのSIMがあれば教えて下さい。)
B設定(アクティベーション)は簡単に出来ますでしょうか? 販売店に言えばやってくれるのでしょうか?
CLINEとかも使用可能でしょうか?
その他、留意点などあればお教え願います。
何卒よろしくお願いいたします。
3点

過去にまったく同じ質問がありますので、そちらを参照ください。
AT&Tが使えたそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19831370/#19831370
>@今のIIJmio のSIMは挿したままで、新しく購入したSIMを挿せばいいのでしょうか?
> 外すメリットなどは無いでしょうか?
外すメリットとしては、盗難にあったときに、外しておいたSIMは助かるなどがあります。
>AどのメーカーのSIMを購入しても問題なく使えますか?
> (相性とかあるのでしょうか? また、お勧めのSIMがあれば教えて下さい。)
通信の規格があえば問題ないです。
>B設定(アクティベーション)は簡単に出来ますでしょうか? 販売店に言えばやってくれるのでしょうか?
販売店でやってくれるかどうかは販売店次第かもしれません。
やってくれるところもあるようですよ。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA5OZuLbxXIXIAJjWJBtF7?p=AT%26T+%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
>CLINEとかも使用可能でしょうか?
通信が出来る状態になれば、可能です。
今回の質問は、Yahoo等で検索した方が情報量は多いですよ。
書込番号:20137895
5点

@、Aはうっきーさんの返信の通りだと思います。
補足程度に、Bについてはどのショップでもやってくれます。
毎年ハロウィンの時期に2週間滞在してますが、離島だとかなり(1時間以上)、待たされる印象です。
去年はオアフ島だけだったので空港からアラモアナに直で行きアラモアナセンターの1Fの紅茶葉屋さん(?)の前のAT&Tでプリペイドを買いましたがiPhone6と2台分、10分程で済みました。
かなり慣れてるようで。。。ただ注意点としては、本体の設定から言語を英語にしておけばいいくらいです。
アラモアナならアイニードプリペイドシム、オンリーデータ(LINEくらいならデータだけでも十分)アクティベートプリーズくらいの英語で行けると思います。
また今年はzenfon3(台湾版)を購入したので試してきます。
書込番号:20138821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

†うっきー†さん
☆Rio☆さん
ご回答また他のサイトのご紹介ありがとうございました。
非常に参考になりました。
AT&Tのプリペイドが無難でよさげですね。
書込番号:20156003
0点

kamakura_zaimokuza_boyさん。。
すみません。。。
使えない場合もあるようです。
ZenFone 2 Laserの5インチモデル(ZE500KL)だとAT&TもTモバイルも4G通信が出来ないようで3Gのみになるようです。
ただ、ZenFone 2 Laserの5.5インチモデル(ZE550KL)は4G、3Gともに利用できます。他、ZenFone 2 Laserのグローバルモデルは殆ど利用できるようです。
型番をご確認ください。
今私が使っているzenfone3は台湾版を購入していて、アメリカでも使え、現在ドコモシムを使ってますが問題なく、使えています。
微妙に型番に寄って対応するバンドが違うようです。
安易に「使える」と記述しすみませんでした。
いずれにせよ、一応「使える」ようですが、場合によっては3G通信となりLTEがつかめないようです。
書込番号:20172244
1点

>☆Rio☆さん
再々のご連絡ありがとうございました。
5インチモデル(ZE500KL)でした...なので4Gはダメなんですね。
3Gだとかなり遅いんですかね。。。
AT&T以外の事例もあまりないようなのでとりあえず3Gで使ってみる予定です。
P.S.
zenfone3 いいですね!
書込番号:20173328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)