端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年1月30日 01:11 |
![]() |
17 | 8 | 2017年2月19日 14:14 |
![]() |
9 | 3 | 2017年1月26日 05:27 |
![]() |
8 | 5 | 2017年1月23日 17:52 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月15日 12:22 |
![]() |
6 | 7 | 2017年1月14日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
商品に魅かれて店頭で実機を触ってみたのですが、片手で持って親指で操作しようとした際に、掌の親指の付け根の膨らみ(母指球)が画面の端に若干触れてしまっているらしく、スワイプ等の画面操作が上手く行えませんでした(親指と母指球の2箇所で画面に接触しているため、スワイプしてもつっかえてしまうような画面の挙動となりました)。もう片方の手の指で操作した際は問題なくスワイプできました。
展示品には盗難防止の器具が本体後ろに取り付けてあったためやや不自然な持ち方しかできなかったのですが、P9所有者のみなさまの中で、上記のようなタッチ操作の不都合を感じてらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:20602892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桔梗マンさん
昨年12月下旬からP9を使い始めましたが、ご指摘の様な現象は感じています。
本体が薄いので、左手でギュッと握ると発生し易くなる感じでしょうか。
自分の手が特別肉付きがいいという訳でもなく、体型はどちらかというとスリムです。
Instagram等を見ていて、下へ下へとスクロールしている時に、突然トップに戻ったりします。
また、両端に置いたアプリが突然起動して驚く事もあります。
慣れの問題かと思いますが、あまり強く握らずに両手を使うとか、片手の場合は意識して掌が触れない様にするとかで、
かなり改善されるかと。
自分はP9の薄さを損ないたくないので、薄型のTPUケースを使用しています。
裸と殆ど変わらない厚さになるので気に入ってますが、もっと厚みのあるケースなら誤作動は防げる気もしますね。
もしくはNovaランチャー等のアプリでアイコンの設置位置を細かく設定できる物もあるので、予期せぬアプリの起動は
防げるかと思います。
書込番号:20608738
2点

>ひろひさるさん
なるほど確かに持ち方に慣れが必要そうですね。
ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:20609779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9でなくHonor8所有者です。
私も同じ不満がありましたが、ひろひさるさんのおっしゃるようにプラケース装着で解消できました。
薄いケースより厚いものが特によさそうに思います。
書込番号:20614775
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
現在、nexus5とcanonデジカメs95を常に携帯し、子供の撮影・景色や気になったものの撮影をしています。
撮影したものはPCやクラウドに保存するだけでなく、全て印刷会社に注文してプリントしています。
しかしnexus5で撮影したものは髪の毛の黒が潰れてしまったりするので大事なものや子供のイベントなどはs95で撮影しています。
他にも一眼レフは所有していますので、出来ればスマホとコンデジを一本化したいと考えています。
P9はカメラ画質の評価も高く、ネットに落ちている画像を見ても素晴らしいと思うのですが、canonデジカメs95と比較してどうなのでしょうか?もしL版印刷した場合、s95と遜色がない、あるいは勝るのであれば思い切って購入したいと考えています。詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。
2点

S95は昔所有していましたけどね。
どうでしょうか、暗い場所では正直、今のスマホP9の方が上だと思います。
しかし、CCD時代のS95の画質はなかなかのもので、晴れた屋外での撮影ならば、ISO低めの画質ならば
拡大すればS95の方が精密さが上かもしれませんね。
ただ、L版だとそんなに変わらないんじゃないか?とも思うのですが...
まぁ、詳しい訳では無いので、あくまでも個人的な予想の範囲ですよ。
書込番号:20602139
1点

>デンキコムさん
フジのミラーレス一眼X-T10とZenFone3(ZE520KL)で撮っていますが、スマホだと広角単焦点レンズなので、撮影の自由度はズームレンズ搭載のデジカメが勝ります。
例えば、お子さんの運動会やイベントなど動く被写体だと、一眼レフでないと無理です。(スマホはシャッタータイムラグが結構あるため)
スマホの画質が良くなったのは事実ですが、旅先のスナップや料理の写真を撮る程度と割り切った方が良いです。
なお、P9 には光学式手ブレ補正がないので、暗い場所での撮影は注意が必要です。
書込番号:20602151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方はS120ですが、流石にP9よりコンデジの方が綺麗に撮れます。
http://s.kakaku.com/review/K0000566013/ReviewCD=754442/
書込番号:20602334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度も書きますが、P9 には光学式手ブレ補正はありませんよ。
ZenFone3(ZE520KL)なら、S95より強力な4軸手ブレ補正があります。
書込番号:20602957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P9と一世代旧式ですがイメージセンサーとレンズはS95と同じものを積んでいるS90を持ってます。
ISO感度だけを固定したいい加減な手持ち撮影ですが
両者のサンプルをアップしておきます。
S90は旧式のCCDなのでセンサーサイズが格段に大きいのに高感度はほぼ同じか
ちょっと劣るくらいな感じですね。
どうせなら光学式手ブレ補正が付いててディティールの表現力も上がっている
Mate9の方をお勧めします。
もしくはZenFone3Zoomもかなりカメラスペックが良さそうなので
それが出てくるまで待ってみるというのも手です。
書込番号:20605383
5点

>破裂の人形さん
s95所有されてたのですね。確かに晴れた日の一枚は一眼を凌駕するときもあるくらいキレイな撮影が出来ます。暗所でも当時のラインナップの中では優秀だと思います。
>モンスターケーブルさん
s95も多少のズームが付いてますが、弱いので単焦点レンズと認識して使用しています。ズームが必要な場面では一眼を持ち出しています。zenfone3の4軸って使用されてみてどうですか?スマホのレンズは小さく暗所で弱いという声がよく聞かれますがどうなのでしょうか?また、P9と比較してzenfone3のカメラ性能ってどちらに軍配があがりますか?
>電脳城さん
sシリーズの方が良さそうですか?画像ありがとうございます。
>Akito-Tさん
とてもわかりやすい画像添付していただいてありがとうございます。確かにPCモニターで見る分には遜色ないのですよね。ただ写真屋で印刷するとスマホの画像ってモニターで見るより劣化する印象があります。nexus5がカメラとして↓なのかもしれませんが。。。
Mate9欲しいです!でも少し高いですよね〜。P9で撮った画像を印刷したことがありますか?
書込番号:20606112
1点

量販店のプリント機を使って印刷したことがありますが
特別違和感は感じませんでした。
もともとスマホカメラはその画面で見て映える事を前提にしたチューニングになっている事が多く
色はコッテリ、シャープネスやノイズリダクションもきつめにかかっているので
プリントをすると微妙だと感じてしまうのだと思います。
S90等と比べるとP9もその傾向にはありますがスマホの中では自然な方です。
それ以上を求める場合プロモードの中にRAW撮影機能もありますので
プリント前提での撮影ではそれを利用し一手間かかりますが好みの印刷結果が出るような
設定で現像すれば良いかと。
以前P9やMate9、ZenFone3Ultra等を含めた現行ハイエンド機種で撮った写真を
リサイズ無しでアップしたこともありますのでもしよかったらそちらもご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20507039/
書込番号:20606835
2点

とても素晴らしい比較画像ありがとうございます。参考にコスパも考えて購入したいと思います。
やはり印刷するとなるとそこそこ高価なスマホにしても難しいようですね。
書込番号:20672042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

カメラ重視ならP9 、それ以外ならZenFone3デラックスかな。
書込番号:20601819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zen3と比べるならMate9でしょう。
Zen3DeluxeとP9では大きさ(特に幅)が全然違いすぎます。
Zen3Deluxeと5.9インチのMate9は僅かに大きいだけに過ぎません。
Mate9は性能がZen3に比べ2倍以上、カメラもより上で
価格はほぼ同じ。
Zen3Deluxe(5.5インチ)はミドルクラスで海外では3万円位なのに日本では55,000円。
Mate9は海外では67,000円前後なのに日本では6万円を切る。
Zen3Deluxe5.7インチ(スナドラ821)で500ドルという話が9万円。
Zenシリーズは海外で買う分には良いですが日本ではコスパ悪いですね。
P9はデザインとコンパクトさ(5.2インチでは小さく厚さも6.9oでカメラが出っ張らない)
なのでZenシリーズと競合する機種ではありませんね。
CPU性能
スナドラ625 3500
スナドラ820 4000 スナドラ821 4500
iPhone7 5500
kirin955 5000 5500(4GB)
kirin960 6000
書込番号:20603048
6点

詳しくありがとうございます
ZenFoneは国内だとコスパ悪いんですね!
ベンチマークがHuaweiの方が上なのでこの機種買うことにします!
5.9インチは少し大きすぎますね(^ω^;);););)
書込番号:20603148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
USB TypeC は予備ケーブル高いですが、皆さんそこに不満は無いですか? 私は、リビング、ベッド脇、会社のデスク、車と、行く先々に予備ケーブルが欲しいのですが、まだ100Yenショップには無いですよね。micro-B→C変換プラグはネットで売ってますが、長くなるので都合上L字タイプが欲しいのですが売ってなく。。同じような悩みをお持ちのかた、解決法あればご教示下さいませ。
書込番号:20588981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100円ショップのセリアで販売されています。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1038603.html
書込番号:20589000
2点

L字タイプではありませんが、現段階では仕方ないのではないでしょうか。
書込番号:20589008
1点

>とことん省エネさん
おお!素晴らしい!
本当に欲しいのはリール巻き取りタイプですが、それも近々に出るのでしょうね。TypeCが早く主流になれば。。。
情報ありがとうございました。
書込番号:20589265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと値段高いですがこれ使ってます。
type cはコネクターがでかいのでL型のほうが断然使いやすいですね
https://www.amazon.co.jp/クオリティトラスト-L字型コネクタ-MicroUSBからType-C-充電・通信対応-MTC-061BK/dp/B01FJ4QNJS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1485050514&sr=8-1&keywords=MTC-061BK
書込番号:20591886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もセリアのケーブル使っています。
普通に使えました。
書込番号:20595759
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
質問があります
ネットでいろいろと調べたり、価格.comの過去ログ見たけど解決しないので
教えてください。
ネットのお気に入りをフォルダーで整理したいです。
今はタイトル名とURLだけなのでお気に入りを探すのに時間がかかります。
みなさんはどうやってるのでしょうか?
0点

ブラウザをChromeを使っています。
ChromeをPCやダブレットでも使っています。
同じアカウントだと、同期で同じようになります。
一番楽なのは、PCで整理して順序などを整理し、スマホで同期し、反映させる事です。
何も、PCの方のブラウザのメインブラウザを、Chromeにする必要はなく、デスクトップにアイコンを貼っておいて、整理する時だけ使えばいいわけです。
連絡先もGoogleだと、重複や間違って削除も戻せます。
書込番号:20567529
2点

基本、PCのChrome - スマートフォンChromeは設定で同期するので、簡単なものならそのままです。
ややこしいものとか、区分が難しいけど後から見たいものはPocketというサービス
http://hoomey.net/pocket_study_4
を利用します。
「後で読む」系のサービスですが、タグ打ちが快適なのと、PC Chromeの拡張があるのでよく使います。情報引っ張り出しはもっぱらアプリ内検索なのでタグによる大まかな分類がキモです。
全文を保存したい場合はEver Noteか、One Noteです。検索はタグが使えるEverの方が勝手がいいです。
Oneはプロジェクト単位とか、目で追えるものが向いています。
書込番号:20567845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jailbirdさん
>MiEVさん
ありがとうございます。
無事に解決しました
Chromeは存在自体は知っていたんですが今まで使ってませんでした。
これで、フォルダー分けして整理整頓できそうです。
Pocketもあとでじっくり見たいときに重宝しそうですね
書込番号:20570950
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
MVNOの低速回線でキャリアアグリゲーション効果によって通信速度が高速化しますか? 例えば、下り最高500kbpsに制限がかかっているMVNOの契約等でキャリアアグリゲーション対応エリアで1Mbps以上出るとか。 もしくは、キャリアアグリゲーション対応端末であってもSIMに制限が掛かっている場合は強制的に500kbpsに下げられるんでしょうか?2本の電波を束ねれば500+500で単純に1Mbps出れば良いのですが。
0点

提供してるキャリアのみね
遅い回線は当然鈍足
書込番号:20537526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ系のmvnoでCAは、ほとんど意味無いね〜
残念だけど、スレ主の理想通りには行かないよ…
書込番号:20537656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基地局と端末間のモバイル通信や、ドコモの光ファイバー網内での通信は、ドコモもMVNOもまったく区別なく行われます。
MVNOが遅いのは、ドコモの回線からMVNOの回線につなぐ結節点(POI)で帯域を制限しているからです。
高速道路でいくらスピードを出しても、出口の数が少ないので、大渋滞を起こしているようなものです。
したがって、CAでモバイル部分を高速化しても、速くはなりません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/04/news111.html
書込番号:20537807
5点

そんな都合の良いことはありませんし
CAなんてそんな効果ないですよ、誤差ですよ
書込番号:20546551
1点

基地局から端末までは複数の電波を使いますが、MVNOやMNOの速度制限は、基地局より上でかけます。
なので、電波部分がどんだけ早くても意味がありません。
書込番号:20546844
0点

皆さん、教えていただきありがとうございました。端末がキャリアアグリゲーションでもMVNOだと意味がないなら機種変更するまでも無いことに気づいて良かったです。キャリア契約は経済的にも無理なので遅い速度でも安く使えるMVNOを使い続けます。
書込番号:20567767
0点

Hello. > シルシルミシルさん 2017/01/14 12:11
>端末がキャリアアグリゲーションでもMVNOだと意味がないなら機種変更するまでも無いことに気づいて良かったです。
オレ、MVNO契約者ですが... そのような思考の持ち主でじゃありませんよ (^-^;
最近のフリーSIMスマホを購入される皆様は、DSDS端末に目が行く様ですが...
おいら、CA対応エリア内で空中線を安定的にキャッチできる体験がしたくてウズウズして居りました。
まぁキャリア契約の利用金額は、「ブタに小判?」を与えるもんでぇ。
それなりに魅力的な部分もあるだろう
近年、ドコモは基地局を強化していますので、キャリアアグリケーションに対応する端末保有に憧れていましたが高額な商品で目が飛び出すばかり。
だけどねぇ、NECのMR04を御得な価格で購入しちゃったので...
只今、CAを試食中。TV番組のような一言コメントだと「うまぁ〜〜ぃ!」。
最初のカキコミのような利用方法は不可能ですけど...
IP電話を利用する身分として、携帯端末が携帯電話の基地局をロストしない技術であれば歓迎したいですね
解決済みですが... 気になっていたカキコミだったもんでぇ。
ちょっとカキコミさせて頂きました m(__)m
Have a nice day.
書込番号:20568454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)