端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 14 | 2017年3月12日 06:06 |
![]() |
19 | 10 | 2017年2月13日 21:58 |
![]() |
1 | 1 | 2017年2月6日 21:55 |
![]() |
8 | 6 | 2017年2月2日 06:02 |
![]() |
10 | 4 | 2017年2月10日 19:40 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年1月30日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
2/14からandroid7.0へのアップデートがあるみたいですね。
楽しみです。
http://ascii.jp/elem/000/001/433/1433458/
書込番号:20655260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

や め た 方 が 良 い よ。
書込番号:20655533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
おぉ、やめたほうがいいっすか!
概ね好評かな?と思ってたんでけど、理由教えてもらえたら嬉しいっす
書込番号:20656957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

午前中からアプデいつ来るのかと思ったら、2月14日12時以降なんですね。
Android 7.0を使ったことがないんですが、どう変わるのか楽しみです!
不具合が特にないのでアプデして不具合でたら嫌だけどw
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
HUAWEI P9は、ライカダブルレンズを搭載するSIMフリースマートフォン。
発売時、Android 6.0を採用していたが、このアップデートにより7.0へと切り替わる。
7.0にはマルチウインドウ機能の追加、絵文字の拡大、クイック通知パネルのカスタマイズ、
複数言語対応の強化など、250以上の新機能が盛り込まれている。
その他、独自UIのEMUIが5.0にバージョンアップする。
システムの最適化、安定性向上、アプリケーション汎用性の向上といった更新も含まれる。
書込番号:20657297
2点

Android 7.0にアップデートしました!
画面や設定画面など見やすくなった気がします。
嫌だったら元にも戻せると記載があり安心してアップデート出来ました。
p9も長く使用できそうで嬉しいです(^^)
書込番号:20659199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なかなかアプデが来ないのでHiCareから更新してみました。
テーマが色々ありダウンロードして変更出来るので楽しいですね!
LINEのアイコンとかも変わってしまうので分かりにくいですがw
書込番号:20659379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も更新してみました!
色々アイコン変わってますね!
それにランチャーの形式かえられるの地味に嬉しい笑
もうちょっと使って感想書いてみます!
ちなみにSD内の写真を最初認識してなかったんですが一晩おいたらいつの間にか復活してました!
書込番号:20659762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはアップデート後の変化点で一番嬉しかったのが、ホーム画面に画面ロックを置ける様になった事ですね。
操作が終わり次第、直ちに画面を消せるのは心理的に安心です。素早い指紋認証のおかげで、次に使う時も全くストレスを感じません。
電源ボタンの耐久性にも影響が少ないと思われるので、これも嬉しいポイントです。
テーマによってアイコンデザインが違うので、壁紙をモノクロ等にした場合に好みのアイコンを選ぶのも楽しいですね。こういう仕様は他社ではあまり見かけない気がします。
ますますHUAWEIファンになりました。
バッテリー持ちに関しては、殆ど変化無い気がしますが、もう暫く使って見ないと判断出来ませんね。
色々とネガな情報もあったので心配でしたが、個人的には満足出来るアップデートでした。
書込番号:20660099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画面ロック便利ですね!
早速、ウィジェットを配置しました!
ロック画面に万歩計の歩数を表示出来たり
通知の情報量が増えたり細かいトコが色々とチューニングされてますね。
画面の感じが変わるとなんか嬉しいですね。
モッサリもしないしベンチマーク測ってみたら前より少しアップしてました。
書込番号:20660322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アップデート後、
「設定」→「詳細設定」→「バッテリーマネージャ」→「保護されたアプリ」
って、何処かに行ってしまいましたか?
チョット見つからないんです。
書込番号:20662898
3点

「保護されたアプリ」の件、自己レスになりますが、
「設定」→「電池」→「画面ロック時にアプリを閉じる」
での設定に変わったのかな?
書込番号:20662914
1点

>トホホ降臨さん
そうみたいですね。
以前保護するアプリで選択してたもののチェックが外れてました。
以前は保護するアプリを選択する方式でしたが、今回はロック時に閉じたいアプリを選択する方式に変わったんですねぇ
書込番号:20663278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ7.0アップデート通知が来ないのですが、どうすればよいですか?
書込番号:20727714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google play でhicareを検索、インストールしてから手動でダウンロードしてみてください
書込番号:20731116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
昨日バージョンアップが来てました!
ざっとバージョンアップ内容読みましたが、書いてなかったけど
今日触っている限り、フォントの違和感が解消されました。¥とか、♪とか。
起動時などロックパスワード入力のミス判定の厳しさはそのままでしたが…(^^;
(一文字間違えてバックキー押すだけでも入力ミス回数にカウントされる)
ますます完璧になっていくP9、いい機種に出逢えて本当に良かった〜!
他にバージョンアップで良くなった所、皆様はどうですか??
書込番号:20638027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Androidはバージョンアップしたのですか?
書込番号:20638434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちのP9にはまだ来てないですねー
ベータテストに外れた人にも2月に来るという話だったので
もうそろそろかなとは思いますが。
書込番号:20638882
1点

システム更新確認したら来ましたよ。
書込番号:20638983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidではなく、ユーザーインターフェイス(EMUI)のバージョンアップですよね。
書込番号:20639078
3点

すいませんEMUIのシステム更新ですね、
Androidは6.0のままです。
あとサイドキーのボリューム調整音が変わったのも更新の影響ですかね?
書込番号:20639773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラアプリも変更されてますね。
ワイドアパチャーとProモードでもウォーターマークが入る様になり、フィルムモードも画面上部から
直に呼び出せる様になりました。
Mate9等と同じになった感じですかね。
相変わらず本体を横に構えても、メニューは移動しないのが残念ですが。
Android7.0からだと思ってたので、この変更は個人的には嬉しいです。
書込番号:20642386
2点

DOCOMOのSIMにて使用していますが、
アップデート後に目に見えて電波が悪くなり
よく圏外になります。同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
その他は問題ありません。
なにか設定のし忘れとかあるのでしょうか?
書込番号:20649453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCNですが、特に電波の入りは変化無いようです。
当方、シャープの液晶ですが、アップデート後に液晶の感度が明らかに変わった(良くなった)ように思います。
書込番号:20655559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートで、電波の状況は特に変わらないように思えます。
待ち受け時のバッテリーの減りが半分程度に改善された感じがします。アプリを使用した場合は特に変化はなく、良く減ります。でも、発熱は少ないですね。
書込番号:20656100
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

重さですか?
P9 144g
lPhone6 129g
参考iPhone6S 143g
参考P9Lite 147g
らしいです。故、P9系がiPhone系より若干重いですね。
書込番号:20636279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
いろいろな作例を拝見して画質に驚き、普段使いのコンデジがわりにHuawei P9又はMate9の購入を検討しています。
現在auで他のモデルを使用していますが、訳あってすぐにはMNPできないため、SIM無しのWi-Fiのみで運用しようかと思っていますが、そういうことは可能でしょうか?また、実際にそういう運用をされている方はいらっしゃいますか?
書込番号:20616819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能です。
現在お使いの auの端末代金の支払い残額にもよりますが、
既に一括支払い済みでしたら、回線契約の解除料金 (違約金)を払ってでも、格安SIMに乗り換えた方がお得な場合があります。
いろいろな処で書き込みをさせていただいておりますが、
大手家電量販店では、Y!mobileのスマホプランM契約と同時購入で、売り場の SIM Free機の端末代金を大幅に割引くキャンペーンを、恒常的にやっています。最近では、店頭価格から 20000円引き、といったところでしょうか。
2/1からは、10分以内の通話無料の月間の回数制限 (現時点では 300回)が無くなります。
一度、そちらの方もご検討されては如何でしょうか。
書込番号:20617128
3点

SIM無しでWiFi使用は出来ます。
カメラについてですが、スマホの画像を何処で見たのでしょうか。
メーカーのHPだと、いいのを選んで出しています。
一般の人が撮った物をネットで見たのなら、目が悪いのでしょう。
たまにプリントで、Lか2Lくらいにしかしないなら、最近のスマホなら充分でしょう。
でも、見る人が見れば、コンデジとは別物です。
スマホはセンサーが小さいので、パンフォーカスになりやすく、背景のボケ味は期待出来ません。
スマホ任せで楽でいいですが、狙った深度や感度設定は望むことは出来ません。
書込番号:20617150
1点

SIMを入れない事によるカメラ機能の制限は無いので出来ますよ
自分も今はP9にSIMを入れてませんがたまにその状態のまま持ち出して撮影する事があります。
2台持ちを前提にされるならば1型以上等の大きなイメージセンサーを搭載した
コンデジにした方が画質を含め撮影の幅は広がるでしょうがそこまでは求めず
いずれ契約変更の後SIMを入れ替えてスマホ一台で何でもこなそうと考えているのであれば
SIMフリー機種の中ではHuaweiのライカチューニングモデルは良い選択肢だと思います。
書込番号:20617391
1点

ズームレンズじゃないので、使い勝手は劣りますが
リコー GR Digital Vより写りは良いと思います。
ただ、P9 には光学式手ブレ補正がないので、夜景だと三脚を使わないと、塗り絵のような画像になりますよ。
書込番号:20617626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
>Akito-Tさん>MiEVさん
>モモちゃんをさがせ!さん
皆様ありがとうございました!
書込番号:20619136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の使用者です。私もP9のカメラ機能はよく使いますが、やはり出先でもいい写真を撮りたいときは1インチコンデジを使用してますよ。
1インチコンデジもだいぶ安くなってきましてし、こちらを電話機能付きではなく完全にカメラとして使用を考えてるなら電気屋さんで手に取って見てみることをお勧めします。
書込番号:20622694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9にインストールされている「音楽」の動作がおかしくないですか?
この「音楽」アプリはそれなりに使い勝手がよく、一部のハイレゾ音源を再生できるので良く利用しているのですが、
昔入手したMP3音源を再生すると、再生速度が少しだけ「遅くなったり速くなったり」します。
とても聴きづらく困っています。
解決方法をご存知であれば、教えて頂けないでしょうか。
また、「使い勝手」と「再生能力」が良いプレイヤーをご存知であれば紹介して下さい。
お願いします。
書込番号:20616064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


お返事ありがとうございます。
一番左側のプレイヤーはどんなところが「うり」ですか?
書込番号:20616349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所持する音源の割合とか、好みの音で違いはありますからね。
私も他機種ですが、試用中含め5つのアプリが入っています、絞り込みの途中です。
メインはSpotifyなのですがローカルのFLACと過去の圧縮オーディオがあるので、そのプレイヤー選びです。
元々Powerampユーザーなのでこれとの比較になります。
稼働率が最も多いのはRocket Playerです。
音楽配信系に似たインターフェースなので感覚的に使いやすいのと、音質が好みに合っています。
CM配信を許諾すれば10バンドイコライザー、対応形式が増えますので、余裕を持って試用が可能です。
可能なら圧縮オーディオのデコーターをOpen SLを使うとしてください、音質が上がります。
次点がGoneMAD Music Player
これは14日間試用が出来ます。カスタマイズ性が高いプレイヤーです。
ただインターフェースと、決定的に音質が好みではないのでこれは外れました。
これも可能ならOpen SLを使ってください。
別枠というかシードなのですがNeutron Music Playerというアプリがあります。
64bit動作でAndroid標準ドライバーを通さない設定が可能なので、音質ではトップクラスだと思います。
逆にそのことがAndroidの流儀ではないインターフェースとなり、使い勝手は極悪です。
設定を変えるのに数分探す事になります。
他にこれの代わりがないというのが本当のところです。標準的な圧縮オーディオで比べるとよく判ると思いますよ。
5日間の試用版と、演算効率を上げたNEON版(有料です)が公式ページにあります。
(これの説明が難しいです)
この辺の記事も参考にしてください。
・Rocket Player
http://andronavi.com/2014/09/334189
・Neutron Music Player
http://app-review.jp/android/140012
・GoneMAD Music Player
http://octoba.net/archives/20140412-android-app-gonemad-music-player-trial-288727.html
書込番号:20616718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございました。
音楽プレーヤーにしました。
音も追求したかったのですが、「使い勝手」を優先しました。
書込番号:20646694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
商品に魅かれて店頭で実機を触ってみたのですが、片手で持って親指で操作しようとした際に、掌の親指の付け根の膨らみ(母指球)が画面の端に若干触れてしまっているらしく、スワイプ等の画面操作が上手く行えませんでした(親指と母指球の2箇所で画面に接触しているため、スワイプしてもつっかえてしまうような画面の挙動となりました)。もう片方の手の指で操作した際は問題なくスワイプできました。
展示品には盗難防止の器具が本体後ろに取り付けてあったためやや不自然な持ち方しかできなかったのですが、P9所有者のみなさまの中で、上記のようなタッチ操作の不都合を感じてらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:20602892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桔梗マンさん
昨年12月下旬からP9を使い始めましたが、ご指摘の様な現象は感じています。
本体が薄いので、左手でギュッと握ると発生し易くなる感じでしょうか。
自分の手が特別肉付きがいいという訳でもなく、体型はどちらかというとスリムです。
Instagram等を見ていて、下へ下へとスクロールしている時に、突然トップに戻ったりします。
また、両端に置いたアプリが突然起動して驚く事もあります。
慣れの問題かと思いますが、あまり強く握らずに両手を使うとか、片手の場合は意識して掌が触れない様にするとかで、
かなり改善されるかと。
自分はP9の薄さを損ないたくないので、薄型のTPUケースを使用しています。
裸と殆ど変わらない厚さになるので気に入ってますが、もっと厚みのあるケースなら誤作動は防げる気もしますね。
もしくはNovaランチャー等のアプリでアイコンの設置位置を細かく設定できる物もあるので、予期せぬアプリの起動は
防げるかと思います。
書込番号:20608738
2点

>ひろひさるさん
なるほど確かに持ち方に慣れが必要そうですね。
ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:20609779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9でなくHonor8所有者です。
私も同じ不満がありましたが、ひろひさるさんのおっしゃるようにプラケース装着で解消できました。
薄いケースより厚いものが特によさそうに思います。
書込番号:20614775
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)