端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年11月11日 20:13 |
![]() |
3 | 2 | 2018年10月15日 18:35 |
![]() |
1 | 3 | 2018年10月6日 14:19 |
![]() |
2 | 2 | 2018年9月5日 23:50 |
![]() |
3 | 1 | 2018年8月21日 23:16 |
![]() |
5 | 5 | 2018年7月29日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
M03を使用して約2年4か月になります。普段は手帳型のスマホケースカバーをして使用しています。最近、SIMカードのスロットルキャップが若干浮いているのに気が付きました。カードを入れ直しはめてもすぐにまた浮いてきます。確かに最近1メートル程度の高さから落としてしまった事はありますが、そのほか衝撃を与えた記憶はありません。どなたか直す方法ご存知方いらしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

シリコンのパッキン部分が緩んでいるのでしょう。
とくに珍しいトラブルではないですが、もしそうなら、防水を維持するには、交換しかありません。
なお、この機種のSIMトレイは、はめ込んでから、すこし上にずらすようですよ。そのあたりも確認してください。
https://support.nifty.com/support/manual/nifmo/setup/arrows_m03_set.htm
それでもだめなら、メーカーなり、購入先のサポートに連絡してください。
書込番号:22246678
3点

>P577Ph2mさん
早速の返信ありがとうございます
ご忠告にしたがい、再度SIMカードを入れ直してみましたところ、浮きが直りました。
落とした時の衝撃でこのような事になったのか?
本当にありがとうございました。
書込番号:22247015
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー

設定が無いのなら、できないでしょう。
シャッター音を優先するなら設定ができるアプリを探すしかないかと。
書込番号:22178500
0点

>1985bkoさん
ありがとうございます
そのままだと変えることはできなそうですね。
書込番号:22184759
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
カメラを起動して、本体のボリュームキーでシャッターが切れることを確認した後、自撮り棒(イヤフォンジャックにプラグを差して操作するタイプ)を購入しました。
本体側のボリュームキーではシャッターが切れていたのに、自撮り棒のシャッターキー(ボリュームキーと連動)では何の反応もしません。
イヤホンランチャーはオフにしましたが、やはり反応なし。
普段はBluetoothのイヤホン(エレコム製)を使っているので、試しにカメラを起動させた状態でそのボリュームキーを押してみましたが、やはり反応なし。
この機種はこういったリモートシャッターは使えないのでしょうか?
書込番号:22159890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ以外のアプリで、ボリュームキーとして機能するかどうか確認してください。
イヤホンプラグを回したり、差し直すなどして、接触具合も確認してください。
書込番号:22160445
0点

スレ主様
エレコムの製品対応表を確認してみました。
スマートフォン対応検索
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx
手元シャッタータイプやBluetoothタイプのどちらも対応表に含まれておりません。
arrowsのコミュニティサイトにても同様の質問内容があります。
arrows M04でセルカ棒の手元のシャッターを押しても反応しないのですが、この機種では使えないのでしょうか?
https://atfe.fmworld.net/at/sp/community/single.php?cmid=70&ctid=7687
ボリュームボタンでシャッターが切れない理由は、シャッターボタンの配置がほかの機種と異なっているのが原因みたいです。
質問の中にかかれている別のカメラアプリを導入することで、自撮り棒でシャッターが切れるとの報告もあります。
*ボリュームボタンでシャッターが切れて自撮り棒が対応するケース
ボリュームボタン(大)でシャッターが切れる。
arrowsは、ボリュームボタン(小)でシャッターが切れるので対応できない。
書込番号:22160830
1点

>北海のタコさん
紹介していただいたリンク先に載っていたアプリをインストールして使ってみたところ、無事使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22162977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
自動通話メモを有効、で使っていたのですが、チェックが消えていました。
タップしても、チェックが入りません。
考えられる原因は何でしょうか。 どなかたご教授いただけますと助かります。
0点

可能性としては、
1. 他のアプリがオーディオIOに割り込んで、通話メモが正常に働かない。
対策: 問題のアプリをアンインストール。
2. 録音件数が最大になっており、これ以上録音できなくなっている。
対策: 不要な過去の通話メモを削除する。
3. ストレージの空きが無い。
対策: 不要な動画や音楽、写真データを削除してストレージの空きを確保。
なお、通話メモの録音データは
“内部ストレージ/data/com.android.phone/files” に yyyyMMddHHmmss.wav のファイル名で保存されます。
(yyyy=年, MM=月, dd=日, HH=時, mm=分, ss=秒)
消したくない場合は、PCやクラウド等にバックアップしておくといいです。
書込番号:22084117
0点

壊れた時計さん、アドバイス下さりどうもありがとうございます。
1. 他のアプリがオーディオIOに割り込んで、通話メモが正常に働かない。
=> 8月までの会話が自動通話メモリストにありました。 その頃に入れたアプリはありません。
2. 録音件数が最大になっており、これ以上録音できなくなっている。
=> M04を使用しています。 富士通に問い合わせたところ、最大件数50、容量制限はないとの事。
13件で、範囲内でした。
3. ストレージの空きが無い。
=> 幾つかの録音データ、可能な限りの画像データを削除しました。
ストレージは10.73/14.56GBになり、再起動かけましたが、やはりチェックが入りません。
通話メモの録音データは
“内部ストレージ/data/com.android.phone/files” に yyyyMMddHHmmss.wav のファイル名で保存されます。
=> ストレージを減らす前ですが、ここには、「通話メモリスト」に入らなかった録音データがありました。
ストレージを減らした後、チェックはやはり入らないのですが、上記の内部ストレージと「通話メモリスト」両方に
録音データが保存されるようになりました。
なので、やはり容量の問題のようです。
容量を減らしてもチェックが入らないのはスッキリしませんが、自動録音はされるので、これで良いです。
ちなみにこのdata/com.android/phone/files ですが、Android標準でなくarrows独自の仕様でしょうか。
記憶障害の家族がおり、電話の自動録音機能は非常に助かっています。
書込番号:22086811
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー

スレ主様
ご質問のアプリですが、開発元のブログを確認すると、音声コーディックではありません。
音声コーディックに関係しませんので、イヤホンの購入の際に大元になることはありません。
開発元
https://census.tsyrklevich.net/
書込番号:22047824
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー

電話帳移行にはSDカードが利用できます。
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000554165
ただ、M03は画面割れ問題が解決していないので長持ちしないと思いますよ。
書込番号:21994797
0点

>ありりん00615さん
M03の画面割れ問題って何ですか?
M02は問題起きていましたが。
書込番号:21995116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
電話帳の移行の仕方が分かり助かります。
でも、全部のデータをそっくり移行する方法が知りたいんです。
ヘリウムってアプリはM03に対応してないみたいです。
書込番号:21995289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ環境ごと移動したいなら、Heliumを使うしかありません。
これが使えないなら、LINEのトーク履歴をバックアップする等アプリ個別に対応していく必要があります。
Heliumを利用するためにはAndroidの開発環境を導入してPCをからadbコマンドが利用できる状態にしておく必要があります。これは自分で調べてください。
あと、割れやすいのはM02の方でした。失礼しました。
書込番号:21995821
1点

>ありりん00615さん
データ移行ってかなり大変なんですね
出来そうにないのでヘリウムは諦めます
書込番号:21995837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)