端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年9月5日 21:54 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月5日 20:50 |
![]() ![]() |
48 | 13 | 2016年9月12日 22:16 |
![]() |
34 | 19 | 2016年9月9日 13:00 |
![]() ![]() |
85 | 34 | 2016年9月2日 14:42 |
![]() |
19 | 4 | 2016年9月2日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

過去の書き込みにある通り可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20078761/#20080305
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
SIMフリー端末を使う場合は、ある程度、自分で調べることができる方でないと難しいかもしれません。
「iijmio」と検索するすらしない方には、本機の使用は、後々のトラブルで困ることになると思います。
現在、キャリア端末を使用されているなら、そのまま使用した方がよいと思いますよ。
困ったことがあれば検索なんてしないでも、ショップに持っていけば、対応してくれます。
書込番号:20174259
2点

>†うっきー†さん
早々のご返答ありがとうございます。
ご丁寧に教えていただきまして誠に感謝いたします。
とても助かりました。
はい!申し訳ございませんでした。以後、過去の書き込みをしっかり読んでからの投稿をさせていただきます。
書込番号:20174436
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
タイトルのdアニメストアとdtvは使えますでしょうか?
レビューの方でhuluが使えないとの事でもしかしたらこの二つもだめな可能性があるのかな?と思い質問させていただきます。
この端末をお使いの方で使えてるよ!、もしくはアプリがDL出来ないよという情報を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

どちらも、
「d アカウント」
を取得すれば使えます。
書込番号:20174096
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
既に契約してあるのでそこらへんは大丈夫です。
書込番号:20174118
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
早速、やってしまいました…
初めてのAndroidで一通り設定が終わってさぁというところで、もともと使ってたiPhoneを画面に落とすというウルトラCです。
ひさびさ、泣きました。
さて、今までiPhoneしか使ったことがなく、何かあればappleストアのジーニアスバーに行ってましたが、この機種の場合、修理するのにどういう選択肢がありますでしょうか?
ビックカメラでオンライン購入です。
書込番号:20166632 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

購入店経由のビックカメラ経由で修理依頼か、
メーカーに直接修理依頼になると思います。
現時点で、修理専門店で本機が対応のところはわかりませんでした。
仮に液晶パーツを手に入れても、自分で交換は難易度高そうです。
本機の分解方法の動画がありました。非常にわかりやすいですね。
https://youtu.be/wNL6DpcxL6w
書込番号:20166827
1点

コピペですが
Moto G4 Plus、Moto X Play本体につきましては、モトローラカスタマーセンターへお問合せください。
モトローラカスタマーセンター
電 話 : 0120-227-217 (通話料無料)
受付時間 : 月曜日から金曜日 9:00 〜 18:00 (土日、祝日、年末年始、モトローラ指定休日を除く)
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/mcp/service
こういう時、海外製は困りますね。。
書込番号:20166838
7点

ビックカメラ店舗持ち込みかビックカメラcom.サポセンに発送で修理依頼できるようですね。
http://www.biccamera.com/bc/c/info/support/repair.jsp
書込番号:20166850
1点

>†うっきー†さん
>ぴっぴですさん
>1985bkoさん
早速、ありがとうございます。
リードタイム長そうですね…
買い替えと合わせて検討してみます。
書込番号:20166970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトル見てmotog4plusの画面が割れたのか!と思ったのは私だけ?
画面割っちゃう前提で、買ったばかりの端末の買い換え検討するなんて、今まで一度もスマホ画面割ったことのない私には信じられない…
私なら割れないようにすること考えるけど。
人それぞれですね。
書込番号:20167236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タイトル見てmotog4plusの画面が割れたのか!と思ったのは私だけ?
?
>画面割っちゃう前提で、買ったばかりの端末の買い換え検討するなんて、今まで一度もスマホ画面割ったことのない私には信じられない…
そんな話?
書込番号:20167255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変失礼しました!
iPhoneの画面が割れたと勘違いしてました。(汗
motog4plusの画面目指して落下するiPhoneの姿がイメージできなかったもので。
済んだことは仕方ないですよね…
トンチンカンなこと言って申し訳ありませんでした…
書込番号:20167364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぴろ氏さん
ガラス割れだけでしょうから内部部品は無事だと思います。修理代も1万円ちょっとじゃないかな?
修理上がったらレポよろしくお願いします。
書込番号:20168961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プライスレスプリンセスさん
取りあえず、表面に透明のフィルム貼ってごまかしながら使ってます。
来週、時間見てサポセンに電話してみますね。
書込番号:20168989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

危険なので早く修理しましょうね。修理料金のレポートお願いします。
書込番号:20175874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶のみの場合でも約2万+送料との事だったので、
修理せずに、買い換える事にしました。
参考までに以下、カスタマーセンターに電話後のメール内容です。
--
ぴろ氏 様
日頃は弊社製品をご愛顧賜りまして厚く御礼申し上げます。
モトローラ モビリティー カスタマーセンターでございます。
この度はご連絡いただき誠にありがとうございます。
修理の流れは以下のとおりです。
//// 修理の流れ ///////
このメールの返信がカスタマーセンターに届いたら修理センターに依頼→修理センターが部品の有無の確認→部品があればセンターがお客様に回収ボックスを送る(部品がない時はその旨をご連絡)→お客様が回収ボックスをセンター送る→センターで見積もりを出す→見積もり金額をお客様にお知らせ→金額に納得して頂いた場合のみ修理→代金は代金引換。
※回収ボックスを修理センターに送る時の送料はお客様負担となっております。
※simカードは抜いて下さい。simカードの抜き忘れは着払いでsimカードのみ先に返送いたします。
///////////////////////
皆様にお伺いしている以下の情報をご記入の上、ご購入の確認の取れるもの(お客様のお名前、送付住所等が記載?印字されたメール履歴のスクリーンショットやレシート等)を添付後こちらに返信をお願い致します。※修理に出す前にバックアップを取り初期化をお願いします。
お名前(フルネーム)
ご住所
郵便番号
連絡の取れる電話番号
購入場所
機種とカラー
スマホのIMEI番号(1つでも可)
Moto360のMSN番号
故障内容(詳しくお願いします)
IMEI番号の調べ方/MSN番号の調べ方
1.購入時の箱に載っている
2.携帯の裏のカバーを開けると載っている(カバーが開く機種のみ,Nexusは開かない)
3.電話で*#06#に発信をする
4.設定→電話情報→電話の状態→IMEI情報(2つある場合あり)
5. Nexus6の場合は上部のSIMカードを入れる所
6.MSN番号は購入時の箱と中の説明書等に載っている
後ほど修理センターよりお客様のご住所へ回収ボックス(修理依頼書や同意書、箱等)をお送りいたしますので
そちらを同梱されている修理センターの住所までご郵送ください。
また、修理センターへ送っていただく際は、購入履歴(レシート、納品書等)がわかるものを添付してくださいますようお願い申し上げます。購入履歴等が添付されていない場合は修理受付いたしかねます。
※お預かり期間中修理代替品はございません、ご了承ください。
※お客様より郵送パックを修理センターへご返送いただく際の送料は製品にお客様過失があった場合、または保証外修理の場合お客様ご負担となります。
※お預かりした後データ等消える可能性がございます。
※修理センターで確認したあとお見積もりをご案内いたします。ご承諾いただきましたら修理続行させていただきます。
また修理センターに到着しお見積もりのご案内後にご依頼をキャンセルされる場合は、検査費用(税込み¥4,860)が発生いたします。
※また、弊社での点検および修理に際しては、故障内容によっては有償となる可能性がございますので、予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
ご不明な点等がございましたら、下記ホットラインのフリーダイヤルまでお気軽にお問合せください。
モトローラカスタマーホットライン:0120-227-217
営業時間:平日9時-18時(土日祝祭日を除く)
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
モトローラモビリティージャパン カスタマーセンター
公式ホームページ:http://www.motorola.co.jp
書込番号:20181623
3点

>ぴろ氏さん
ディスプレイの修理代が思いのほか高くて残念でしたね。
海外製品は国内製品に比べて修理代が高くて時間がかかるのが、やはり一般的ですよね。
>Moto360のMSN番号
がくっときますね。。。
書込番号:20195351
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
写真をメールに添付して送る時に
16:9(6MP)で撮ったものでも、サイズが2MBくらいになり
ガラケーや一部のスマホの方に容量オーバーで送れません。
もっと小さいサイズで撮る方法や
撮影後にサイズを小さくする簡単な方法はありませんか?
6点

ガラケーは無理だけど、相手がスマホならクラウドを使ってリンクだけメールで送るとか、LineやSkypeで送るのが簡単。
書込番号:20163269
1点

ガラケー相手の場合、携帯メールは無理なんで、PCのメールアドレスの方に、送るしかないでしょうね。
写真はgoogleフォトに一旦保存して、写真を共有で、リンクをメールすればいい。
書込番号:20163276
0点

写真・画像リサイズ&JPG⇔PNG画像変換|i e r
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.valsior.resizer&hl=ja
↑リサイズアプリです。
相手がガラケーだと640x480までにしないと相手が表示できません。
カメラのアプリで撮影サイズを640x480にするか、またはアプリでリサイズして640x480にすればメールでガラケーに送って相手も見られます。
書込番号:20163299
6点

カメラアプリを使うしかないです
Open Cameraは使いにくいけど
解像度は小さいのに変更できます
前作のG3もそうでしたがモトローラのカメラは
標準カメラアプリでは小さなサイズには出来ません。
書込番号:20163643
4点

>mjouさん
カメラアプリで低解像度の写真撮るとか無意味。
せっかくの写真は一番いい状態でとってアプリでガラケ用にリサイズする方が良い。
またガラケの人でPCメール持っているなら写真はPCメールで送ってあげた方が綺麗な写真をもらえるからいいと思うね。ガラケ用の小さい写真なんて待ち受け画面にしか使えないよ。
そのうちPCもないガラケしかないなんて人達は消えていくから。スマホ中心に考えていけばいいけどね。
相手がスマホの場合、送る方も貰う方もメール添付じゃなくてLINE、Skype、Facebook、Skypeの方が簡単でかつ楽しいのですわね
書込番号:20163860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
使用シチュエーションを書いてなくてすみません。
キャリアメール同士のやりとりで
メールの文字では伝わらない時に
補足として写真添付する、という用途ですので
綺麗な画像は求めていません。
以前の機種は
撮影サイズに640x480があったので
添付する写真はそれで撮影していました。
リサイズアプリか
カメラアプリで対応するしかないですね。
低画質で撮るのも需要あると思うんですけどね...
書込番号:20164058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本機ユーザではありませんが、スマホでの写真撮影では、用途に応じてカメラアプリの画素数を変更しています。
LINEで送信し、相手もスマホで見るだけなら、画素数は、640x 480程度にしますし、
パソコンで保管したり、DPE屋さんに出す場合は、最大画素数で撮影します。
同じシーンを低画素数と高画素数で二度撮影することもあります。
書込番号:20164913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアメールなんか使わない人が普通になって欲しいね。
SIMフリーにはキャリアメール不要だしね。
LINE、Skype、Facebookで連絡するのが普通になればキャリアメールなんか不自由な連絡手段など化石みたいな手段になる。
キャリアメール早く消滅を
書込番号:20165146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は無駄に容量圧迫したくないから
300万画素以上ではめったに撮影しません
Lサイズ程度にしかプリントしないのであれば1000万画素などで撮っても
データが重くなるだけですから
それと写真は、一定以上画素数があれば
必ずしも高画素=高画質ではありません
書込番号:20165951
1点

LINE送る場合は
自動的にリサイズされるので、高画素で撮っても意味ありません
メール添付するか、オンラインストレージなどどこかにアップするかですね。
書込番号:20165960
0点

ぴっぴですさん
>LINE送る場合は
>自動的にリサイズされるので、高画素で撮っても意味ありません
わたしの経験では、LINEで高画素数の画像を送信すると時間がかかり、低画素数の画像を送信すると短時間で届きます。
このため、わたしの場合には、LINE で送信するためだけに撮影するのであれば、低画素数で撮影することに意味があります。
もちろん、上記の場合、高画素数での撮影には意味がありません。
書込番号:20166279
1点

>ぼあぱんさん
事前に携帯に送ることがわかって捨身を取る場合でしたら、カメラアプリをインストール
事後に圧縮して送る必要が出た場合は、以下のアプリなど
画像縮小 Image Shrink Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite&hl=ja
こちらのブログが使い方がわかりやすいです。簡単なので、見なくても分かるとは思いますが。
http://appllio.com/android-tool-explanation/20120722-2329-how-to-compress-the-image
あとは以下に多数情報があります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%81%AB%E9%80%81%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
私はパケホーダイに入ってない、ガラケーを使っているので、ぼあぱんさんのように、画像サイズに配慮して小さくして送ってくれると助かりますね。
需要があるので、カメラアプリやリサイズアプリがあるのでしょう。
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「スマホ カメラ 携帯に送る サイズ」というように単語をスペース区切りで結んで検索するとヒットする確率があがります。
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20166893
0点

>事前に携帯に送ることがわかって捨身を取る場合でしたら、カメラアプリをインストール
意味不明の誤字がありました。「捨身」ではなく「写真」でした。
書込番号:20166933
0点

LINEで自動的に圧縮してくれて便利だよね。
受け取る側としても無駄にでかいファイルは迷惑だよ。送る側としてもデータ通信量が少なくてすむ。
圧縮されるといってもガラケみたいに極端に小さい画像じゃないです、モニターで楽しむ分には十分ですね。
写真を撮るときは常に最高画像で撮ればいいじゃないの。シャッターチャンスは一回だけかもよ。
いずれにせよ送るためだけにわざわざリサイズするとかバカみたい。Lineで自動圧縮でいいじゃんか?
書込番号:20168046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

揚げ足取りみたいになっちゃいますが
>写真を撮るときは常に最高画像で撮ればいいじゃないの
画素数が1000万画素とか1300万画素は最高じゃなく
最大です。同じカメラで撮った画質がいいのではなく画像サイズが大きいのです。
これはいざというときにA3などの大きいサイズに印刷したり
部分的に切り抜く時のトリミングを行うときに優位になります。
例えていうならどんぶりにたっぷりご飯を入れるか少量入れるかの違いのようなものです。
ご飯の量で味(画質)は変わりませんが
たっぷり入っていれば2人や3人で分けてるだけの量があります。(分割編集しても当然小さい撮影画素数よりも残る画素数が大きくなります。)
書込番号:20169715
0点

>例えていうならどんぶりにたっぷりご飯を入れるか少量入れるかの違いのようなものです。
私も揚げ足トリみたいになっちゃうかもしれませんが、このたとえの方が理解しづらいです。。。
ごはんを例えに出されると、画素数さえ大きければ、解像度が悪くても関係ないというふうに感じましたので。
書込番号:20169954
2点

>ぼあぱんさん
キャリアメールに写真送るのが間違い。
gmailとかに送ればいいのに。
アホらしい
書込番号:20175604
1点

どんぶりにご飯の例えなかなか面白いです。勘違いしてる人が多いしメーカーもそういう売り方してるから仕方がないですけど、画素数は画質にあんまり関係がないですよ。出力するものの大きさによって画素数を変えるのが本来の使い方です。ちなみにL版の印画紙に印刷する場合画素数を上げても80万〜400万画素もあれば十分で、それ以上上げてもファイル容量が大きくなるだけで意味がありません。プリンターも写真用の高画質モデルでも印刷できるのは現状で800万画素程度でそれ以上の画素数は意味がありません。ディスプレイで鑑賞する場合はフルHDのディスプレイで表示できるのは200万画素まで、4kディスプレイでも830万画素までです。それ以上のものは等倍で表示すると画面からはみ出てしまいます。今あげた画素数以上の画像はぴっぴですさんの言う通りトリミングするときなどに優位となるくらいなものです。
ですので、画素数=画質にはなりません。出力する媒体の適正画素数を下回ると画質が落ちる位の認識にとどめておいてください。本当に画質を求めるなら、最大画素数よりセンサーサイズの方を気にしたほうがいいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:20184570
0点

連投失礼します。
プリンタの印刷解像度の一文は私の計算間違いでしたの撤回します。失礼しました。
書込番号:20184594
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
いろいろと調べてみたのですが、よく理解できないので教えてください。
現在、ソフトバンクでiPhoneを契約しています。今年の12月が2年更新月のため、通信費削減を兼ねて検討中。尚、電話は家族通話が殆ど。通信は月2〜3ギガ程度です。
一案として以下を検討中。Moto G4 Plus SIMフリーを購入して、@ソフトバンクを通話のみに契約変更(家族通話は残したい)、A格安simをデータ通信のみで新規に契約。
ソフトバンクの通話simはガラケーのみ使用可能で、スマホでは使えないのでしょうか? 契約変更はできないでしょうか?一旦、ガラケーを用意して通話のみに契約変更したうえで、Moto G4 Plus SIMフリーにsimを挿入する方法も不可でしょうか?
この案が無理ならば、NMPで格安simに通話とデータとも乗り換えたほうがいいでしょうか?
その他、よい方法がありましたらご教授ください。まとまらない質問ですが、宜しくお願いします。
書込番号:20157447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いろいろと調べてみたのですが、よく理解できないので教えてください。
過去のスレのタイトルに一通り目を通されましたか?それでもわからなかったのでしたら、具体的にどうして理解できなかったのか書いて頂いた方が回答側も二度手間にならなくて良い気がします。
>この案が無理ならば、NMPで格安simに通話とデータとも乗り換えたほうがいいでしょうか?
kazz2016さんは格安SIMを使うことが目的でDSDSに拘っていないように感じましたが、格安が使えるのはこの端末だけと勘違いされているわけではないですよね?
書込番号:20158148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明がヘタで申し訳ありません。
ソフトバンクユーザーはMoto G4 Plus SIMフリーでの通話はsimが規格合わず利用できないということでいいしょうか? 他のスレでそうありましたので…。
私の希望は…
@家族通話中心なので、ソフトバンクで引き続き通話契約を維持したい。
A通信は格安simを新規に契約して、通信費を削減したい。
この希望をMoto G4 Plus SIMフリーで叶えることは無理でしょうか? 代替案も含め、ご教授いただけたら有り難いです。
書込番号:20158193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今くれさん
もう少し初心者に親切になりなさいよ 怒
スレ主さんは、初心者だから、まとまりのない文章を書いているのだけど、要約すると
希望1 ソフトバンク契約の家族間無料通話を継続
希望2 データ通信量が毎月2、3G程度しかないのでソフトバンク契約は無駄なので、MVNOに切り替えたい
希望3 希望1と希望2を同時に満たすのは、この機種だと考えた (DSDSに実行)
一方、今くれさんは、
1 ソフトバンク契約はやめて、MVNOにMNPすることで通信費用は下げられるのでDSDSは不要
2 ソフトバンク契約をやめるから家族間無料通話がなくなるが、IP電話やLINE通話に切り替えれば家族間は元々無料通話なので、ソフトバンク契約なんかそもそも不要。
ということで、
結論、スレ主さんには、DSDSは不要であり、もっと安いSIMフリー機で十分で、ソフトバンクからMVNOにMNPすべき。
と今くれの結論を推測しますが、今くれさんからの回答をお待ちしましょうかね。
書込番号:20158205 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

プライセスプリンセスさん、ありがとうございます!
言いたかったことは、その通りです。
補足ありがとうございます!
書込番号:20158212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazz2016さん
言いたい事がその通りなら、今くれさんの回答推測はどうお考えですかね。
DSDSは不要、あなたの質問も不要で、代替案はMVNO一本に切り替えるということじゃないの。
書込番号:20158218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この機種はDSDS信者様向けみたいだし
DSDSのメリットって、キャリア契約を継続して、高い通話品質を維持、キャリアメールを維持、キャリア独自サービスを維持しながら、MVNOでデータ通信費用を節約するという中途半端にコスト節約する折衷案だからね〜
書込番号:20158235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kazz2016さん
契約プランが書かれていないので、正確には答えれえませんが、
公式サイトにある通り、ホワイトプランの場合は、スマホ契約では、S!ベーシックパックとパケット定額サービスは外せません。
本当は、これを外して安くしたいのではないかと推測・・・・・
iPhoneとガラケーのSIMはIMEI制限がないため、SIMフリー端末でも使えるようですね。私は実際には検証していませんが。
レビューではiPhoneのSIM(通信の方)を問題なく使っている人の書き込みはあります。
通話だけなら、問題ないという書きこみもありますね。
安くしたいなら、公式サイトに記載の通りですね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=76987&id=76987
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=78535&a=101&id=78535
詳細は過去のスレッドを見てもらった方がはやいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20133271/#20133402
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
今回の場合なら「ソフトバンク」「softbank」「iPhone」で検索すればヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
ソフトバンクは結構複雑なので、今使用のものが使えるかは分かりませんが・・・・・・
家族全員でdocomoにMNPしてFOMA SIMでSSバリュープランにしてしまうとか・・・・・
家族間通話時間が短いなら、Viberを使うとか(いつまで無料かはわかりませんが)
書込番号:20158290
6点

>プライスレスプリンセス さん
的確なご回答ありがとうございました。私は本質を理解していなかったと思います。
格安simへのNMPでの通話通信の方向で検討してみます。
書込番号:20158294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
docomoにMNPとかスレ主さんに薦める道理はないですよ。全くのトンチンカンです。
スレ主さんがdocomoの通話品質を求めているわけではなく、通信コスト節約なのですからね。
書込番号:20158457 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kazz2016さん
DSDSは中途半端にしかコスト節約出来ませんから。
SIMを2種類組み合わせることで現状よりちょっと安くなるだけです。
書込番号:20158462 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>docomoにMNPとかスレ主さんに薦める道理はないですよ。全くのトンチンカンです。
最初に書いた通り、「公式サイトにある通り、ホワイトプランの場合は、スマホ契約では、S!ベーシックパックとパケット定額サービスは外せません。」です。
なので、現状ホワイトプランなら(実際の契約内容は記載がないため不明)なら通信プランを外せずに高額のまましか使えません。
なので、ドコモにMNPにしてバリュープランなら通話のみで契約が可能になって、通信費を削減可能です。
要望が通信費削減だったので、通信費削減可能な提案をしたまでです。
なにもトンチンカンなところはありません。目的通り通信費削減となります。
こちらの掲示板でも、もっとも質問の多い利用法ですね。
書込番号:20158496
11点

docomoに家族全員でMNP、ってそう簡単に勧めて良いものかどうか…。
家族全員でFOMAのタイプSSバリューにするには、docomoのキャリアモデルを同時に購入するか、FOMA通信可能な他社製端末を持ち込むか、です。
仮に SoftBankのガラケーだとしたら、docomoと共通する電波の周波数帯は 2.1GHzのみ。FOMAプラスエリアで運用の docomoのプラチナバンド 800MHzには対応していません。
ご本人様は良いとして、ご家族様のデータ通信はどうするのでしょう。
私も仕事で必要なため、タイプSSバリューが 1回線ありますが、1000円分の無料通話が付いて 934円。
これとは別に、輻輳の可能性もあるMVNOのデータ通信料金が加わったら本当の月額利用料金はいくら?
プライスレスプリンセスさんに「またですか!」、と言われてしまいそうですが、
このスレ主様の場合は、
ご本人お一人で Y!mobileへ移る、が良いと思いますが。
相手先が国内の固定電話・携帯電話なら、1回 10分までの通話が月間 300回まで無料で、月額利用料金は 1980円からです。
それと、スレタイとは直接関係が無いことですが、
ASUSの端末の一部のユーザーが、Android OSのメジャーアップデート後に、イレギュラーな 2枚挿しがうまく作動しなくなり、大変お困りのご様子です。
書込番号:20158660
5点

>docomoに家族全員でMNP、ってそう簡単に勧めて良いものかどうか…。
そうですね。家族が夫婦2人とかならまだしも、5人家族とかだったら、全員というのは酷ですよね。
kazz2016さんが何人家族かはわかりませんが。
>ご本人様は良いとして、ご家族様のデータ通信はどうするのでしょう。
そういえば、家族の方はプラン変更どうしたいのかは書かれていませんね。
今のまま、変更したくないかもしれませんね。
>これとは別に、輻輳の可能性もあるMVNOのデータ通信料金が加わったら本当の月額利用料金はいくら?
低速でもよいなら、FREETELの税別299円の節約モード(200kbps)で容量無制限が一番やすいでしょうかね。
月2〜3ギガと比較的軽めの使い方なので、意外と低速モードでもいけるかも。
私も一時FREETELを使っていました。テザリングでネットサーフィンもいけました(毎日だとイラつくかも)
価格は契約次第ですね。
>相手先が国内の固定電話・携帯電話なら、1回 10分までの通話が月間 300回まで無料で、月額利用料金は 1980円からです。
これって、最初の2年間だけ2Gでそれ以降は1Gしか使えないような・・・・・
使いたいのは、2〜3ギガのようですが・・・・・
使い切ったあとに128kbpsで我慢が出来るかどうかというところでしょうか。
料金も最初の1年だけ、その料金のような・・・・・
>ASUSの端末の一部のユーザーが、Android OSのメジャーアップデート後に、イレギュラーな 2枚挿しがうまく作動しなくなり、大変お困りのご様子です。
そうなんですか?はじめて知りました。
価格.comでは、ZenFone MaxとZenFone 2 Laser(私はアップデートはこの2台しか知らない)の掲示板で設定ミスで使えなかった人がいましたが。
今は使えるようになって解決済になっていますが。
1人だけ、なぜか使えないと書かれている方はいますね。
その困っている人に、価格.comの掲示板を教えてあげれば解決すると思いますよ。
2枚SIMを使う人は、ある程度、自分で調べれる人に限るような気はします。
kazz2016さんの場合は、御自身で結論に至ったように1枚がよさそうですね。
>kazz2016さん
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20158789
0点

連投になりますが、ご容赦下さい。
先ほど、「スレ主様お一人で」と書き込みましたが、
Y!mobileには複数回線契約割引があり、2回線目以降は月額 540円さらにお安くなります。
また、現在の SoftBankの月額利用料金にもよりますが、更新月が 12月の場合、その到来を待たずして違約金( 1回線当たり 17000円ほど)を払ってでもMVNOに乗り換えた方が、安くなる可能性もあります。
一度、ご家族様とご相談されては如何でしょうか。
ご使用になる SIM Free機を、あれこれ悩みながら選ぶ楽しみも出てきます。
書込番号:20158838
1点

家族で安く運用する
*三大キャリアでシェアプランにする
*Y!mobile、UQ mobileのデイフィージョンプランで回線個々でコストダウンする
*mvno(ドコモ、au)でiP通話無料のプランを活用する
こんな感じですかね
家族でmvnoに変更するかどうかは、ある意味気合いの問題
やる気が有れば可能でしょ
面倒臭い事が嫌な性格の人はmvnoは無理
安く使うには自分も考えて動く気がないとね
そういう意味では中間的な位置付けのY!mobile 、UQ mobileは検討する意味は有る
三大キャリアでカケホ前提なんてビジネスマンとおしゃべりな人以外、必要性低いですからね
書込番号:20159020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
とりあえず家族観通話は何分くらい?
キャリアメールは捨ててもいいのか?
書込番号:20159128
0点

誤字があったので訂正と追加質問
誤:家族観通話
正:家族間通話
追加:一回家族間通話は5分なのか10分なのかそれとも30分とか話すのか
書込番号:20159136
0点

仕事多忙で返信遅くなり申し訳ありません。皆様のご助言誠にありがとうございます。
皆様のご質問にどうお答えしたらいいか、うまく説明できません。
希望は、家族通話を残したい。その上で通信費を削減したい です。
以下、家族構成、契約内容等です。これをもとにアドバイスいただけましたら幸いです。
家族3人 〜 スレ主、妻、子供(高3)
キャリア〜3人ともソフトバンク
スレ主〜iPhone6plus、ホワイトプラン、月料金約7000円、通話料金殆ど無し(殆ど家族通話)、月パケット2〜3ギガ、今年12月更新月
妻〜ソフトバンクスマホ、ホワイトプラン、月料金約1000円、通話料金殆ど無し(殆ど家族通話)、パケット無し(自宅WiFiのみ)
子供〜iPhone5C、ホワイトプラン、月料金約6000円、通話料金殆ど無し(殆ど家族通話)、パケット2〜3ギガ、来年ホワイトプランの学割なくなり1000円程度料金上がる予定
家族通話のお得額〜月2000円程度(家族通話の時間は分かりません。1回の通話時間は大半5〜10分)
書込番号:20159888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかがマメパト朝さん
キャリアメールは、できれば残したいですが、gmail等で対応できれば無くしても仕方ないかな と思います。 はっきりしなくてすみません。
書込番号:20159900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mvnoでもiP電話で家族通話無料は実現可能
ただしiP電話はネットワーク通信利用なので使い勝手は通常の3G通話より劣ります
それが許容出来ればmvno+Viberやmvno+楽天でんわで可能
(Softbank→mvnoにMNPになるかと)
それよりも使い勝手重視ならY!mobileかUQ mobileの安いプラン利用
SoftbankからY!mobile移行はメリット低いのでUQ mobileへMNPとなるでしょうね
それで、調べる方が良いかもね
書込番号:20159958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん単独で
奥さんは通信契約無い様なので
iijmioカケホの様な契約で2700円但し5分以内
5分を超えるならワイモバイルか
通話時間を気にして話す事が気にならなきゃの話
キャリアメールとgmailなどの仕様の違いを良く理解してから捨てても良いか決めた方が良い。
書込番号:20160048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazz2016さん
>妻〜ソフトバンクスマホ、ホワイトプラン、月料金約1000円、通話料金殆ど無し(殆ど家族通話)、パケット無し(自宅WiFiのみ)
奥さんのプランは、携帯でホワイトプランを契約していて、その時に通信プランを付けなかった?
現在は、そのSIMをそのままスマホに指して使っているということでしょうか?
スマホでのホワイトプランは、公式サイトでは過去の書き込みでも書いたように、通信プランをなしにはできないという認識なのですが・・・・・
で、肝心のプランですが、家族間通話も無料通話として2000円程度分のようなので、それほどの量ではなさそうですね。
キャリアメールをあきらめてよい。
電話は今までの付き合いもあって同じ番号が良いでしょうね。(推測)
料金比較としては、3人家族の以下が参考になりそうでした。
http://www.smartphone-guide.net/mvno/comparison/3sim/
料金は通信専用で記載しているので、通話をつけるにはもう少し加算が必要。
最大でも6Gあれば足りそうなので、6Gでもよいかもしれませんが、奥さんがかわいそうなので、8GのシェアでDMM mobileがよさそうな気がします。
MNPも出来て、パケットの繰り越しも可能なようです。
3枚SIM(すべて通話)で4800円(税別、ユニバーサルサービス料も別途必要)のようです。
http://www.dmm.com/pr/mvno/002/?utm_campaign=admg_3133_4757_71308_71357&utm_content=mvno&utm_source=asp&utm_medium=asp
家族間通話はLINEの無料通話や無料のIP電話などで良いと思います。(8Gにしておけば、通話のパケット程度はまかなえそう)
家族以外の連絡時のみ通常の電話。
書込番号:20160118
0点

>kazz2016さん
失礼ともとれる発言がありましたことをお詫び申し上げます。
弁解になりますが、スレの中で疑問に感じた点は、そのスレのなくなったの中で問合わせた方が見通しがよくて良いのではないかという考えもありましたので。
奥様は以前にAndroidスマホを月々サポート付で購入し、データ通信付が必須になる前の更新月にデータ通信を解除されたということでしょうか。
奥様のAndroidのバージョンはいくつでしょうか?
あまり古いとアプリが使えないかもしれないので、ここで紹介していただいたアプリが使用可能か確認しておかれると良いと思います。
また、iPhoneの購入サポートと違約金の関係で、Xデーは12月とお考えでしょうか?
だとしたら焦らずじっくり検討された方が良いと思いましたので。
書込番号:20160832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電話は今までの付き合いもあって同じ番号が良いでしょうね。(推測)
もし電話番号がかわっても良い。動画などはみないということであれば、
FREETELの通信のみプランとSMARTalkを使うのが最安にはなります。
一人の通信量が500MB以下なら通信も0円もありますが、2〜3G必要なので0 SIMは対象外になりますね。
FREETELの税別299円の節約モード(200kbps)で容量無制限で追加料金もなし。
※節約モードを解除すると従量制になります。
最初の2年間は無料のようです。
https://www.freetel.jp/price/sim/
電話はSMARTalkを使用。同じアプリ同士なら通話無料なので家族間は無料。
http://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/
奥さんはWi-Fiのみで、SMARTalkのみでもよいかもしれませえんが、2年間は無料なので、3人ともFREETELのSIMにしても良いと思います。
あくまでも安くするための方法という情報のみ。
これで3人合わせても税込みでも月額1000円でおつりがきます。
MVNOを使う人は、自分で必要な機能不要な機能、料金を検討できる人が使うものだと思うので、
kazz2016さんの場合は、今のままキャリア契約のままキャリア端末を使った方が、安心できるかもしれませんね。
困ったことがあれば、キャリアのショップに行けば良いだけなので。
書込番号:20160847
0点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
妻はのパケット無しは、モバイルデータ通信をオフにしているので。
今後、12月の更新に向けて、じっくり考えてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:20160849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今くれさん
アドバイスありがとうございます。
妻は、モバイルデータ通信をオフにしているので。
今後、12月の更新月に向けてじっくり考えてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:20160853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
電話番号は3人とも変えたくありません。会社の連絡網とかで使われますから、変更は面倒。
妻は、現状を変えたくない考えです。契約もスマホも。
なので、私と子供の分をどうするか、検討していきます。ありがとうございます。
書込番号:20160864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妻はのパケット無しは、モバイルデータ通信をオフにしているので。
奥さんもスマホで契約なら、モバイル通信をオフでも、料金は発生しますよ。
料金が発生していないなら、ホワイトプラン(ケータイ)となります。
ケータイプランなら、通信も外して契約可能なようですが。
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/white-plan/
もしスマホで契約しているなら通信料は固定なので、
ホワイトプラン(シンプルスマホ)でも300+2000はかかっています。
奥さまの契約プランと料金だけでも再確認しておいた方がよいと思います。
かなり無駄な出費をしているかも・・・・・
>今後、12月の更新に向けて、じっくり考えてみようと思います。ありがとうございます。
先は長いので考える時間がありますね。
>電話番号は3人とも変えたくありません。会社の連絡網とかで使われますから、変更は面倒。
やはりそうでしたか。
>妻は、現状を変えたくない考えです。契約もスマホも。
>なので、私と子供の分をどうするか、検討していきます。ありがとうございます。
良いものが見つかるといいですね^^
今回いろいろな情報を知れたので、もう必要ないとは思いますが、再度質問することがありましたら、
次回は専用掲示板でお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/
その際は、からなず情報は後出ししないで先に書いて下さい。
回答する人の書き込みがすべて無駄になります。
例えば、
・電話番号は変更不可
・通話量(家族間とそれ以外で)
・通信量
・高速通信が必要か不要か
など、自分が必要なこと。
質問する側の最低限のマナーだと思いますので配慮お願いします。
書込番号:20160903
1点

>†うっきー†さん
説教くさいわね。長いよ。
いつも同じコピペするな
書込番号:20161430
5点

>kazz2016さん
スレ常連住人から集中攻撃されているようで気の毒です。
どいつもこいつも思い込みで書き込んでいるので信用性ないですよ。
もう一回立ち戻って、現状維持でもいいのでは?
スレ主〜iPhone6p月料金約7000円
妻〜ソフトバンクスマホ、月料金約1000円
子供〜iPhone5C、ホワイトプラン、月料金約6000円、
まあこれでいいのじゃないの?
書込番号:20161447
0点

>プライスレスプリンセスさん
ありがとうございます。全然大丈夫です 笑
そうですね。自分でもどうしたいのか分からなくなってきました。少し頭を整理します。更新月の12月までゆっくり考えます。
書込番号:20162180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazz2016さん
色々な情報が一気に入ってくると混乱もしますよね。
お子様もLINEを使われていると思いますが、現在の格安SIMだと年齢認証が出来ずに正常な使用方法だとID検索が出来ない不便もありますし。
今月LINEから出る格安SIMのプランが発表されますので、通話機能と電話番号継承も出きるかもしれません。
発表を待っても遅くはないです。
どうぞゆっくりと検証して満足のいく決断になることをかげながら応援しています。
書込番号:20163197
0点

>宮田清一さん
ありがとうございます。
そうなんですね。いろいろ勉強になります。
じっくり検討します。
書込番号:20163471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様が iPhone6plus, お子様が iPhone5c とのことですが、
UQ mobileが新しいことを始めました。
端末購入を伴うぴったりプランにたっぷりオプションを付けると、
当初 13ヶ月の月額利用料金は 2980円、 14ヶ月目以降は 3980円。
高速データ通信容量は、当初 25ヶ月が 6GB, 26ヶ月目以降は 3GB。
無料通話が、当初 25ヶ月が 4800円分, 26ヶ月目以降は 2400円分。
ここまでは先月と変わらないのですが、
今月から取扱い端末に iPhone5sが加わり、たっぷりオプションを付けた場合の端末代金は、2年間の回線継続利用で月額 200円です。
6Plusをお使いですと「だから何?」かもしれませんが、ご参考になれば、と思いまして…。
書込番号:20164377
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

充電しながら使ってるとか?
初期設定後充電してる時に熱いと感じましたが以後熱いと感じた事は無いっすね
まだ、使い始めて4日ですが・・・
書込番号:20156007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こき使われて怒っているんだと思います。
休ませてあげて下さい。
書込番号:20156830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポケモンGOを試しにインストールして使ってみたところ結構発熱しますね。
5分しないうちに、持っている手に熱が伝わってきます。
負荷がかかると、発熱も合わせて増えるようです。
書込番号:20159180
3点

本体を初期化して直らなければ、本体の初期不良ではないでしょうか?購入店に相談してはいかがですか?
書込番号:20163371
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)