端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年6月12日 03:52 |
![]() |
12 | 5 | 2018年6月13日 23:39 |
![]() |
21 | 15 | 2018年5月26日 18:43 |
![]() |
12 | 9 | 2018年5月22日 16:03 |
![]() |
26 | 12 | 2018年5月3日 19:05 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2018年4月10日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SoftBank
先日からiTunesの同期で写真だけが不具合を起こしています。
これまでは選択したフォルダーのみをiPhone5SやiPhone7内にある写真アプリのアルバムフォルダへときちんと同期できていたのですが、ここ数週間それができません。
アルバムだけが全く表示されないのです。
その上、同期が完了できませんでしたというようなエラーが出ます。
写真アプリ内のモーメントには恐らく選択したフォルダー分の写真が残されているのですが、如何せん写真を日付や項目ごとに分けて保存しているためアルバムが表示されないと困るのです。
写真の枚数は少し多く、およそ8000〜15000枚程を40程のフォルダに分けています。選択していないフォルダを含めればピクチャ内のフォルダは300程になりますがこちらはあまり関係ないと思います。
同期できるアルバム数に上限があるとは聞きませんし、試しに5フォルダ程度を選択しても同期しません。
ちなみにミュージック・ムービーは問題なく選択したものが同期できています。
各種掲示板などで挙げられているようなiPad photo Cacheの削除、iPhone自体の再起動、接続コード(純正品)の取り替え、iTunes自体のアンインストールと再インストール、Lockdownフォルダの削除は全て行っています。
それでも尚且つ写真の同期のみできないのです。
もはや手の打ちようがありません。
上記以外の方法で何か良い方法がございましたらご教授をお願い致します。
0点

https://support.apple.com/ja-jp/ht205323
iCloudフォトライブラリを使ってみる。
根本的にiOSにはパソコンと同じ意味での”フォルダ“という概念が存在しないため、写真アプリでは”アルバム“という概念で代替されていると思いますが、これはパソコンの概念でいえばいわゆるショートカットです。
本来の写真はモーメントの方に存在し、そこへのショートカットを貼ってアルバムごとに整理しているといった感覚ですね。
まあ、iCloudフォトライブラリを使っちゃうと、パソコンでのフォルダ分けとiPhone内でのアルバム分けの同期は取れなくなるかも知れません。
そのため、iPhoneで全部手動でアルバムに分け直す作業は必要になってくるような気はします。
その手間を厭わないのであれば、おすすめします。
iCloudフォトライブラリの考え方では、写真のオリジナルはあくまでiCloud上にあるもので、各端末にあるのはそのコピーということになります。というよりは各端末の写真アプリがiCloudのビュアーになるといった方が正確かも知れません。
そのため、iCloudフォトライブラリ内の写真を消してしまうと、それは永遠に戻りませんのでその点は注意してください(もちろんパソコンでバックアップを取っておけばそれは残りますから)。
また、写真の枚数からして無料で使える5GBでは足りないと思われますので、月額130円でiCloudを50GBに拡張する必要はあると思います。
書込番号:21889876
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
購入1年半、常時プラスチックカバー装着。落としたことがないとは言いませんが、派手に落とした記憶はなく、液晶ガラスには一切ヒビや割れはありません。
(残念ながらカバー交換の時に落としたのか、1つの角に1mm程度のキズがありました)
手に持って操作中に突然画面全体にほぼ等間隔の黒い縦帯が・・・添付画像を参照ください。
画面操作は一切効かない。ホームボタンの指紋認証含めたハードボタンの動作、通知などの画面表示も正常のように見え、画面の縞模様表示とタッチ操作不可以外は問題なく動作していると思われました。
画面操作ができないので通常の再起動はできなかったため、強制再起動してみましたが現象は変わらず。
強制再起動後はパスコード入力が必要になるため、ホーム画面以外は表示できず。
念のためSimの抜き差しをしてみましたが、現象変わらずでした。
Apple Storeに持ち込んだところ、初期診断は、
・本体にキズがあるので、落下が原因で、遅れて故障したと思われる
・液晶交換で解消すると思われるが、稀に本体交換になるケースもある
でした。
約2時間後の作業結果は、
・落下により本体が壊れていたので本体ごと交換
でした。
確かに落下などの衝撃によるハード的なダメージが遅れて故障現象として現れる可能性はあるように思います。
しかしAppleStoreでは液晶交換で現象が改善しなかったことしか確認しておらず、原因を特定した訳ではないので、ユーザ原因と決めつけることに違和感を持ちました。
(店舗で原因解析に時間をかけてユーザを待たせるべきではないと思うので、その場で原因特定しないことには異論ありません。また、それ以外の可能性を示唆して、いわゆるモンスターなユーザと面倒な話になることを避けるためにはそうするしかないのかも、とも思っています)
また、知り合いがiPhone6Plus(なのでモデルは違いますが)を落下させて交換対応してもらった時に、送られた交換品の電源を入れたら同様の画面になって、再度交換してもらった、という話を聞きました。
交換品は(旧モデルなので)製造から時間が経っているが、箱に入っているので落下などの衝撃を受ける可能性は低い(発送前の動作確認で落とした可能性はないとは言えないかもですが)と思うので、衝撃以外の原因で今回の現象が発生しているのではと推測しています。
故障した本体はAppleStoreで引き取られてしまった(希望すれば持ち帰ることができた?)のと、たとえ持ち帰っても自力で調べても原因特定できるとは思えないこと、またネット検索した範囲では下記くらいしか類似現象の報告がなかったのでレアケースなのかも知れませんが、残しておいた方が良いかと思い投稿しました。
(現象写真がありませんが、状況や調査結果的に判断しました)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10183724
2点

自然故障か外的要因(衝撃)による原因かは時間をかけて調査しても起因は判らない可能性があります。
加速度センサーが内蔵されているので、データ履歴がAppleには見れる方法があるならば
落下時のデータが録れている可能性はありますね。
それで、判断した可能性もあります。
衝突時は加速度センサーにモロに出るので。(衝突実験等にも使われるので)
違っても落下による外傷があって外的要因が濃厚だとの判断は至って普通だと思います。
もし、外傷がなければ自然故障として交換か修理。
1年半経過しているので保証期間外で有償修理か交換。
AppleCare+加入だと無償交換 (この場合は画面見ただけで交換しましょうとなる事が多いというか9分9厘そうなる)
画面が少し暗いだけで(Appleで再現出来なくても)すぐに交換しましょとなったくらい。
外傷が要因との判断だと
保証切れではどのみち有償。
AppleCare+加入だと免責金だけで交換または修理。
※起因による直接的な違いはこの免責金で済むか、全額有償かの違いしかないです。
外傷があると無償にはなり難いです。(悪魔の証明)
2時間も作業しているとすると、AppleCare未加入じゃなかろうか。
ノートパソコンなどの精密機器と同義な部類なので、ガラスが割れていなくても
外的要因による故障はレアでも稀でもありません。
満員電車の圧迫でも起こり得ます。
>故障した本体はAppleStoreで引き取られてしまった(希望すれば持ち帰ることができた?)
交換なのだから持ち帰ることは不可能だと思います。
修理をキャンセルして新品買えば両方持って帰れたと思うけど。。
落としてるのに「悲」で投稿してるのはApple側に非、原因があるはずだと
決めつけてないですか?
書込番号:21886130
6点

iPhoneは耐衝撃性能をうたっている商品では有りませんので
私は液晶TVと同じと思って扱っています。
設置時に30cm落下させて大きさの比率として5mmの傷が付いていたら
メーカーの責任を問いにくいです。
確かにスマホの落下は避けられない事象だと思うので
私は耐衝撃の高いケースか防水耐衝撃ケースに入れる様にしています
もちろんガラスフィルムも硬度を気にして購入する様にしています。
書込番号:21886179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年半も経って自然故障は到底無理な主張だし、その他考えられるユーザー責任以外って無いと思います。
書込番号:21886952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高級品を保証無しで扱うのが信じられないw
書込番号:21887083
0点

何とも言えませんが、内部のコネクターが衝撃で緩んできた感じなのかな?(ちがうかな?)
書込番号:21894087
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SoftBank

とりあえず急いでソフトバンクに相談しか無いでしょう。
前にauかソフトバンクか忘れましたが、同じ書き込みあって相談したら戻してくれたって書き込みあったと思います。
書込番号:21851020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日にでも電話してみます。
いつのまにか月月割も無くなっててびっくりしました。
ありがとうございます。
書込番号:21851037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くんまアテさん
まあ、駄目だったら格安SIMに移るいいきっかけになるでしょう。
1GBでいいなら、ソフトバンクにいる意味がありませんよ。
書込番号:21851063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね…
全体的な料金を見てもそう思います…
書込番号:21851073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問い合わせしてみましたが月月割の復活は出来ないそうです…
他社への変更も含めて検討してみます。
書込番号:21851939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くんまアテさん
実店舗でも相談してください。民法上は錯誤無効を主張できる案件ですので、最寄りの消費者センター等に相談するのもいいでしょう。諦めるのはそれからでしょう。
書込番号:21852004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか?
マイソフトバンクで変更すると注意書きも出るから不可能だと言われてしまいました…
書込番号:21852042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつ変更したか(変更してどの程度経っているか)も気になるところですが、実店舗にもいって粘れるなら粘ってもいいと思います。
1GBにしたら月月割無くなるとかケチくせぇなぁと個人的感覚としては思います。
書込番号:21852050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気付いたらというかデータ容量変更した時にはもうなってだと思うのでいつからかは分からないんですよね…
よく読んでなかった自分が悪いと言われればそれまでなんですが…
せめてそういう人達のために別なプランがあれば良いですよね
書込番号:21852081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くんまアテさん
iPhoneですから、SIMロック解除すれば、どのキャリアでも、どの格安SIMでも使えます。
おすすめはしませんが、MNP一括0円でハイスペック機を購入→即転売という方法もあります。
SIMはiPhone7に入れて使用。十分もとはとれます。
当然iPhone7の方を売ってもいいでしょう。
いずれにせよ、ある程度知識を身につけないと、また失敗します。
書込番号:21852139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約条件でそうなってるとしたら、覆せる方がどうかしているというか、それが可能なら全員に可能でなければ、公平性が保てませんね。
書込番号:21852454
2点

解約して格安SIMに変更するのも手なのかもしれません。
ただ確かに知識もないもので…
書込番号:21852749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1ギガと月月割をかぶせることがですか?
そのことに限らず契約事項の全てですが、
約束は守る。
守れない約束はしない。
が、原則だし、スレ主さん一人だけ特別扱いされるわけないのも当たり前。
書込番号:21852940
0点

確かにそうですね。
出費は痛いですが勉強代という事にしておきます
書込番号:21852969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo
スミマセン、端末そのものの話ではなく、契約変更と料金プランに関してお伺いしたいと思います。
現在
FOMAベーシック(タイプシンプル) F-12C
発信せず着信オンリー
データ使用1GB以内
docomo利用期間3年10ヶ月
次の更新月 今年8・9月
解約料の掛からない契約変更を利用して、サブ回線のこれを置き換えようかと検討中です。
●学割の効く今月中(25日以降)にXiへ契約変更(¥3240)
・iPhone7 32GBを端末購入サポートで一括購入(¥648)
・シンプルプラン(2年定期)+ベーシックパックで使用を1GB以内に収める
・学割適用
●学割と端末購入サポートの規定利用期間が終了次第FOMAへ再度契約変更(来年7月以降?)
・DSDSスマホ買ってFOMA旧プラン(+ひとりでも割50)、もしくは白ロムガラケー/ガラホ買ってカケホライト(ケータイ2年定期)
・iPhoneはSIMロック解除してMVNOのデータSIMへ
これで計画しているのですが契約変更手数料以外のサービス解除料や解約料金等はかからないですよね?
現在iPhoneにしようと思っているのはMacを使っていて、iCloudやApple IDの2ファクタ認証をしやすくするためで最新の8やXは必須ではないです。
1点

>これで計画しているのですが契約変更手数料以外のサービス解除料や解約料金等はかからないですよね?
戻すFOMA旧プランがベーシックプランを許容できるなら可能です。バリュープランにするなら他社端末持ち込みで機種変する必要があります。
書込番号:21840240
3点

現在の契約がわからないので、差し支えなければ教えてください。
契約変更した後の料金(のはず。学割で1年間のみ):
・シンプルプラン(スマホ) 980(円)
・SPモード 300(円)
・ベーシックパック 2,900(円)
・学割(1年間) -1,500(円)
------------------------------
合計 2,680(円)
現在の契約(はわかりません)
・タイプシンプル(ベーシック) 1,543(円)
・iモード 300(円)
・パケットの月々の料金 不明
------------------------------
合計 1,843+α(円)
docomoのホームページによれば、パケホーダイ・シンプルなら1(GB)は8,388,608パケットです。
33,534(円)。
上限は4,200(円)。
パケホーダイ・ダブル2なら2,000(円)から。
他にもいくつかありますが、よくわかりません。
契約変更する予定のプランは、2年目以降は4,180円)です。
現在データ通信で1(GB)も使うのであれば、料金は現在でも契約変更する予定での2年目以降の料金以下で収まるとも思えず。
メール使い放題でメールだけの利用なら、パケット料金が0(円)(0(GB))で、1年後に元に戻すのはわかるのですが。
お手数でなければ、現在の契約と、FOMA→Xiに変更した1年後に再びFOMAに戻すメリットを教えてください。
その2:
iPhone 7で32GBを選ぶのはちょっとどうかと考えますが、iPhone7の128GBが在庫なしだから致し方なしとのことでしょうか。
その3:
1年後にFOMAに契約変更ができるかどうか。
詳しい方で大方の方の見方は、FOMAのサービスの終了は早くても東京オリンピック以後のようですが。
それより以前に契約できなくなることもあるかもしれません(可能性としては少なそうです)。
1年後にFOMAに契約変更できるとしてもその実現が問題で。
他社のFOMA(3G)に対応する端末が必要です。
そのときにF-12Cは使えないわけで。
他にも方法があるかもしれませんが、何れにしても新たに何がしかの端末の入手(費用)が発生しそうです。
そこらあたりはいかがなものでしょうか。
書込番号:21840907
1点

>エメマルさん
ありがとうございます。
解約料等は確かに問題なさそうですね。
>まったけ99さん
ありがとうございます。
>現在の契約と、FOMA→Xiに変更した1年後に再びFOMAに戻すメリットを教えてください。
FOMAに戻す前提なのは、パケット通信を使用せず着信とメールのみで運用しているからです。
それとdアニメストアを(カード決済せずに)利用するためです。
Xiにいったん移るのは率直にいえばiPhoneを安価に手に入れる手段として、です。
一括648円で買ったとして、XiとFOMAの料金差を勘案しても
(2680-1843)×12=10,044(+税)で
SIMフリー版や白ロムを手にするよりも安価と判断したからです。
現在の契約は
タイプシンプル ¥1543
spモード ¥300
パケット通信 基本的に使用せず ¥0
sp決済 契約変更したら解約予定 ¥864
dアニメストア ¥400
------------------------------
計 ¥3107+税
契約変更後1年目は若干高くなるとしても2年目以降はこのままでは割高なので再度契約変更を狙ったかたちです。
>iPhone 7で32GBを選ぶのはちょっとどうかと考えますが
オンラインショップでは在庫なしのようですが、店頭の在庫次第で考えたいと思います。
大した差額がないなら128GBにしようと思います。
>その3 について
実はFOMAを1年後に申し込みできるかどうかについては自分でも疑問に思っております。
確かに3Gスマホは殆ど見ないのでFOMAバリューを申し込めるなら、安価なDSDS端末を追加するのが現実的かなと思っています。
維持費的にはベーシックでも問題ないなという判断ですが・・・。
なので1年後の端末の追加は想定内です。
FOMA旧プランが適用不可となった場合は、上記の通り白ロムガラケー/ガラホを入手してカケホライト(ケータイ)への変更を考えています。
書込番号:21840954
0点

それとですが、ひとつ懸念点として、ベーシックパックと学割が併用できるかが未だ不明となっている点でしょうか。
ドコモのインフォメーションセンターでは「25日になってみないと分からない」とのことですし。
もしこれが併用不可であれば、契約変更するメリットはだいぶ落ちますね・・・。
書込番号:21840966
1点

・iPhone 7の32GB、128GBと256GB、およびiPhone 8
2月末にdocomoショップに行って新規でiPhone 7とiPhone 8を聞いたら。
iPhone 7は32GBしかなく。
iPhone 7は32GBで、iPhone 8は64GBで、何れも0円と言われました。
今docomoショップで聞いたらiPhone 7は当然ながら在庫は32GBしかありませんでした。
@契約変更でiPhoneを安く手に入れたいならば、iPhone 7 32GBしか残っていないと考えます
Aベーシックパックと学割が併用可能かどうかですが
併用ができないとしても。
(2,680-1,843+1,500)×12=2,337×12=28,044
契約変更と端末代金
3,240+648=3,888
1年後に元のFOMAに戻るとしてα(知見がないのでわかりません)
31,932+α(円)
アップルストアで購入すれば 61,800(円)+税です。
おそらくまだ2万円以上は安く買えるようです。
アップルストアの購入で128GBを検討すると72,800(円)+税です。
ここまでくると差が有りすぎて。
自分がiPhoneを欲しいとしてもiPhone 7 32GBを選ぶように思います。
書込番号:21841248
2点

>実はFOMAを1年後に申し込みできるかどうかについては自分でも疑問に思っております。
過去にやったことがありますが問題ないと思いますよ。ベーシックプランならF-12Cを持って行って、これで使いたいと言えばいいだけです。他社端末が必要なのはバリュープランにする場合だけです。
書込番号:21841578
2点

>エメマルさん
ご訂正ありがとうございます。
ベーシックプランでも可とのこと。
ベーシックプランでも良ければF-12C使えます。
バリュープランにするのは面倒そうです。
>六区ぱらくんさん
誤りがありました。
申し訳ありません。
F-12Cでベーシックプランにできます。
書込番号:21841605
2点

>エメマルさん
>まったけ99さん
ありがとうございます。
Apple Storeの定価は意外と値が張るのでFOMAとの差額+AppleCare1年間の料金を考慮してもやはり安いですね。
中古白ロムとは差が縮む(か逆転する)にしても、保証の有無やバッテリー消耗を考えれば契約変更で新品を買ったほうが得でしょうね。
以前XiからFOMAへ一度契約変更をやっているので、F-12CでFOMAベーシック適用なのは存じています。
F-12CもOSバージョンが古く、通話も正常に効かなかったのでおそらく白ロムかSIMフリー端末を入れるかと思います。
あとは学割の適用可否がわかれば契約変更しに行こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21842138
0点

メールで問い合わせたらベーシックパックで学割が適用できると公式回答が来ました。
早速今週末契約変更に行こうと思います。
書込番号:21843351
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
私は長らく「iphoneは機械音痴のおもちゃ」と揶揄しながらXperiaばかり使ってきましたが、使ったこともないのにiphoneを貶めるのはアンフェアだと思って、この度、型落ちのSIMフリー7無印をアップルストアの通販で買いました。
SIMフリーにしたのは既に5年くらいはMVNOを使っているからです。
買って使ってみて、慣れていない故の不便さはまだ感じますが、特に電池持ちが良くて驚いています。
しかし、一昨日あたりから「あれっ、周りのみんなはPlusを使っている。もしかして間違えた?」と思うようになりました。
私の選択を正当化したいので、Plusではなく無印にして良かったこと、無印の方が優れていること、できれば具体的なエピソードなどを教えてください。
1点

小さい、軽い
まわりの人は老眼が多いのかも
あとカメラはPlusの方が望遠に強いですね。
書込番号:21777384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.apple.com/jp/iphone/compare/
性能上の違いはなく、ディスプレイサイズと解像度、カメラがシングルかデュアル、大きさの違う分のバッテリー容量
とそのくらい。
Plusよりも優位な点は、その大きさから持ちやすさとポケットに入る最大サイズってところ。
選択肢の決定打としては嵩張り過ぎないちょうど良い大きさ。
Plusを選ぶ決定打は画面の大きさ、1920×1080のFull HDでの動画、デュアルカメラを重視してる人だと思います。
タブレットやノートPCがあれば画面の大きさは、そっちの方が見易くなるので不要となります。
なので、自分はPlusを1年使ってみてヤメました。
書込番号:21777425
5点

>Re=UL/νさん
>よこchinさん
早速の返信ありがとうございます。
カメラに関しては仕事中はSONYのRX-100、プライベートではNIKONのD810をほぼ常に携行する程度のカメラ好きです。
従って最初からPlusのデュアルカメラは眼中にありませんでした。
また再生もPCかWindows10タブを使うことが多いのです。
やっぱり大きさの問題ですかね。
片手で操作を完結したいですよね。
Androidから試しに乗り換えてみたきっかけの1つはアメリカのCIAやFBIが政府機関が、無印かPlusか分かりませんが、iphoneの導入を進めているというニュースでした。
私にはそんなに必死になって守るべき秘密などありませんが、セキュリティーは高いに越したことはありませんから。
書込番号:21777443
4点

私はplusかXかで無印の所有歴はないのですが、
そんな私からすれば
コンパクトで軽い、対応したケース類が豊富、かつ安いとなれば、それで充分なメリットがあると思います。
書込番号:21777464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dragon38さん
であれば、Plusである必要性は無いかと存じます。好みの範疇でもあるとは思いますが。
セキュリティに関しては、絶対的な安全安心は無いと思いますけど、やはり備えあれば憂いなしですから
できる限りセーフティな方を選ぶというのは世間が何と言おうと有りだと思います。
世間的に気にしない人が多くても、事が起こる前って何でもそんなもので、事前に備えられるとしても
重きに思わずに事が起こってから後悔するのが人間ですしね。
長年セキュリティ対策アプリなどの対策なしで、Appleの謹製セキュリティ機能のみで、特に問題は起こっていません。
安心はしきれないので、インターネットサイトを踏むところで怪しいサイトは避けるなどの自己防衛は
Androidと同じだと思いますね。
書込番号:21777471
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
他人は他人であり、自分は自分に合うものを持っていれば良いのですが、それでも「あっちの方が良い」ってなると気になるものです。
>Re=UL/νさん
良い年をして馬鹿みたいですみません。
そして、ありがとうございます。
何か決定的な「やぱり無印が正解だった」という自分を納得させる根拠が欲しくて…
書込番号:21777538
2点

さて、スレ主さんが無印を選ばれた理由は何でしょう?
書込番号:21777572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
最大の理由は価格でした。
そのためにXも8も却下して7にしました。
ジェットブラックも格好良いと思ったので。
私の中で最大の差異はカメラだったのですが、フルサイズ一眼レフと1インチコンデジを持っている私はスマホのカメラは滅多に使わないので、そこはまぁ良いかと。
ただ全く使わないわけではないし、周囲の多くの人がPlus派だと後になって分かり、疑問に感じるようになりました。
って私が質問に答えてしまいました。
書込番号:21777727
3点

もう、解決済になってましたが 両方 持ってみれば どうでしょうか。
やはり 無印になると思います。
私は SEと ipad mini4 の2台持ちでしたが これを 一つにできると思い 6plusにしたことがありますが どっちつかず なんですよ plusは。
携帯電話としては デカク 寝転んで 映画見るには 小さいんですよ6plusは。 それに 7plusは 重くないですか?
後悔して また 分けました。
書込番号:21793765
1点

>デジマンさん
なるほど。
私の周囲ではカメラ機能の違いかplusに行った人が多いようです。
ただ、私はほぼ常に1インチコンデジかフルサイズ一眼レフがあるので…
書込番号:21793913
1点

自分も無印派です。同じくコンデジは別に買いました。キヤノンのG7Xです。これも6s時代にモーターショー会場などでスマホカメラに限界を感じて買ったもので、plusにしようが大して変わらないと思います。ミラーレス一眼も一応持ってます。
スマホのカメラはほどほどに使えれば十分です。たしかにサッと取り出してすぐ撮れるので、便利さ重視ですね。あとほとんどの場合何撮ってもパンフォーカスなので、スマホのカメラしか知らない人にはそういう絵の方が馴染みやすいみたいです。ポートレートモードはこの辺を打開するために考えられた気もしますが、スマホカメラユーザーにどこまでニーズがあったのか。
ちなみに、iPhone6世代はplusにしか光学式手ぶれ補正が無かったんですが、7で無印にもついて、もうこれでいいやって感じです。これで本当に実用スナップカメラになりました。
というわけで、7なら無印で十分と思います。あと、Appleで良いことはプライバシーに対する企業姿勢ですかね。まぁ裏で本当に何をやっているかは分かりませんが、少なくともFacebookの大騒ぎのようなことは起こらないようにしているんだろうなとは思いました。
書込番号:21796506
3点

>タイタクパートラムさん
書き込みありがとうございます。私と似た方がいて安心しました。
書込番号:21797357
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB docomo
iOS11.3で、バッテリーの状態(ベータ) 最大容量93%ですが、あと何か月くらいで80%切るかわかる方いらっしゃいますか? だいたいで結構です。 使い方によるかもしれませんがゲームはしません。
よろしくお願いします。
7点

目安はフル充電サイクル500回(0〜100を1回として)です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
書込番号:21741619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
ご回答ありがとうございます。
充電サイクル数えてないのでわかりません。 2から3年が寿命みたいですが、アップル見解では3年で寿命だそうです。
今年 スマホ買い替えるか、バッテリー交換するか それともそのまま使い続けるか迷ってます。
書込番号:21741657
4点

まぁ今年いっぱいは、保証対象外のバッテリー交換でも3,200円で出来ますからね〜。
書込番号:21741674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kariyuさん
度々ご回答ありがとうございます。
バッテリー交換は安くていいのですが、ドコモショップ行って 代替え機 借りて 交換終わったらまた代替え機返しにドコモショップ行くのが面倒ですが、長く使うならやらなければならない事項ですね。
でもMNPしますので1番目は、新機種でって考えてますが、2番目は、バッテリー交換でMNPです。
3番目は、バッテリーそのまま?で使用は良くないですね。やはり交換ですかね。
93%で もう2年持つなら なんて考えない方が良いですね。
失礼しました。
書込番号:21741712
0点

2年前に買ったiPad Pro 9.7は現状で88%(アプリにて確認)、3年経ったMacBook Proは93%
iPhone7は100%、iPhone]も100%
判るのはバッテリーを交換修理するまでも無いって事くらいでしょうね。
一定スピードで減っていくわけでもないだろうし、使い方や環境次第なので2年後も90%くらい残ってるかも知れませんよ。
家では8年前のiPhone4も無交換でまだ正常稼働してますし、iPad miniとかiPad Airとか古い機種も
普通に動いている。バッテリーの状態はそれなりにヘタってるだろうけど問題なく使える。
風評で細かく気にし過ぎだと思う。
今年の交換費用が安いうちに交換しときたいという事ならば、暑い夏を越えたあたりが良いんじゃないかな?
書込番号:21741734
5点

解決済みの所何度も申し訳ありません。
バッテリー交換自体は、Appleや正規サービスプロバイダー、あとドコモのリペアセンターでも上手く予約取れれば店頭交換して貰えますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/repair/
書込番号:21741754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

充電器の不良やケーブルの劣化もバッテリー劣化の原因となるので注意が必要です。モバイルバッテリーの多用も劣化を早める原因となります。
また、ワイヤレス充電も劣化を早める原因となるようです。
https://gigazine.net/news/20180313-iphone-wireless-charging-wear-out-battery/
書込番号:21741759
2点

>Re=UL/νさん
ご回答ありがとうございます。
今年10月くらいに ドコモからMNPしますので 新機種するか、今使っているiPhone7のバッテリー交換するかしないかで流用するか 迷っているところでした。
今思ったのですが、新機種に しようかなと思い始めました。 でもまだわかりませんが、、、やることは一緒なので どれでもいいのですが。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:21741771
2点

>kariyuさん
その手もありましたね。検討してみます。
ありがとうございました。
>ありりん00615さん
なるほど 勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:21741786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)