ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 tak0304さん
クチコミ投稿数:12件

半年ほど前にワイモバイルSIMと併せて購入しました。
非常に快適に使えていたのですが、8月の終わりくらいから不具合が起こっていることに気付きました。


症状としては以下の通りです。
【SIMを認識しているにも関わらず通話及びデータ通信ができでいない】
 ・圏内なのに着信もなく、後々に不在着信の通知が届いたり、LINEなどあらゆるアプリからの通知が来ないという状態。

【4G+のエリアなのに「3G」や「H」、「通信サービスなし」が表示される】
 ・エリアとしては十分なのに、昼間も受信状態が不安定で、夜中は「通信サービスなし」。


SIM異常や電波のトラブルを疑いましたが、SIMを同社ZenPad3(SIMフリー)に入れてみると、通常通りに使えるので、SIMも電波も正常だと思います。

SIMの抜き差し、SIMの接点を拭く、端末の再起動、APNの再設定など試しましたが一切改善せず。
最終的には端末初期化までしましたが、改善されず。


購入した店舗に持っていくとサービスセンターを案内されました。

サービスセンターに問い合わせると『端末の不具合』ということで、送付して診てもらいましたが『症状が再現できなかった』として、そのままの状態で戻ってきました。
もちろん、戻ってきたものにSIMを入れても直っているはずもなく。


今は前述のZenPad3にSIMを入れて使っています。
使えることはありがたいのですが持ち運びや通話など不便を感じています。(タブレットで通話している姿はネタとしては使えます)

さて、これからどう対処すれば良いのでしょうか?
もう一度サービスセンターに持っていくべきか、購入した店舗に持っていくべきか…。

どなたかアドバイスをいただければと思います。

書込番号:21239389

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/29 23:29(1年以上前)

>tak0304さん
一度、初期化してみてはいかがでしょうか?
もし試してだめなようでしたら購入店にしてみたほうがいいと思います。

書込番号:21239408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tak0304さん
クチコミ投稿数:12件

2017/09/29 23:34(1年以上前)

>power to the dreamさん

早速の返信、ありがとうございます。
初期化も試していますが、改善されませんでした。

購入店が近いので、検討してみたと思います。

書込番号:21239423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/30 00:42(1年以上前)

念のためAPN設定確認と
セーフモードで試してみた?

書込番号:21239549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2017/09/30 06:09(1年以上前)

念のためAPNを手打ちでもう一度入れる
それでもだめならASUSへ修理ですね
ASUSでは再現しないと修理しませんが
おかしければ保証期間内は
何度でも修理受けつかると言っているはずです。

書込番号:21239766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/30 06:28(1年以上前)

>購入した店舗に持っていくとサービスセンターを案内されました。

サービスセンターに問い合わせると『端末の不具合』ということで、送付して診てもらいましたが『症状が再現できなかった』として、そのままの状態で戻ってきました。
もちろん、戻ってきたものにSIMを入れても直っているはずもなく。

★この文章に購入店とサービスセンターの対応が全て詰まっているよね
なので
APNの確認の後でもだめなら
まずは何もアプリが入っていない素の状態(セーフモード等)で症状が出るのかを確認(検証)したほうがいいよね多分
それでも出るなら修理でしょ

書込番号:21239775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/30 07:38(1年以上前)

ASUSのサポートについては、
数多くの書き込みがあります。
まともな対応をされたユーザーもいますが、
そうでなければ絶望的です。
店頭でさっとチェックして買い取ってくれる所も
ありますが、良心が痛みますね。

書込番号:21239868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/09/30 13:48(1年以上前)

>tak0304さん
サービスセンターで、立会の上で症状を確認して貰ったら、修理して貰えるのではありませんか。
メーカのスタッフに、症状を確認させるべきだと思います。

書込番号:21240682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 09:11(1年以上前)

>tak0304さん
非常に似た症状なので書き込みさせてもらいます。
今年3月に購入しそのまま使っていましたが、6月上旬に前日まで使えていたzenfone3が突如として圏外表示になり、電話やデータ通信などができなくなりました。自宅付近では電波をつかめず外出するといきなり使えるようになったりする状況でした。初期化などもしましたが改善されないためキャリアのサポートとメーカーサポートに連絡して事情を話しました。別の端末にsimカードを差し替えると問題なく使えたのでzenfone3に原因があると考えメーカー修理に出しましたが、メーカー側の初期化で電波受信の不安定を解消と書かれた紙が入れられ翌々日には戻ってきて全く改善されてないような状況でした。返ってきた日に即電話して再修理出しました。修理部門のサポートと何回も電話でのやりとりをし、メーカー側のテスト内容でメインボードの異常が見つかったという連絡がきました。(ここまで3週間前後)
メーカー側からは症状が再現できないので送り返してよろしいですかと何度も言われましたが、粘って見るのがいいかもしれません。


長文で文章がわかりづらかったら申し訳ありません。

書込番号:21252835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tak0304さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/06 21:54(1年以上前)

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました!また返信が遅くなり申し訳ありません。

>mjouさん
まだまだ保証期間なので、リトライしてみます!

>にんじんがきらいさん
セーフモードでの確認もしましたが、それでもダメなようですので、もう一度サポートセンターに掛け合ってみます。

>限界効用逓減の法則さん
下記のフレッシュ卍さんはメインボードの異常ということでしたので、そのことも踏まえながらサポートセンターに連絡してみます。

>八咫烏の鏡さん
メーカーのサポートに立ち会わせるのは困難ですので、もう一度送り返すことにしました。

>フレッシュ卍さん
元の書き込みには書いていませんでしたが『自宅付近では電波をつかめず外出するといきなり使えるようになったりする状況』というのも、こちらで確認しています。まったく同じ症状のようですね。
フレッシュ卍さんの件もありますので、それを踏まえつつサポートに相談します!

書込番号:21256974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフトバンクスマホSiMでの運用

2017/09/29 16:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

この機種に、ソフトバンクのAndroidスマホ(DIGNO G)のSIMを1枚のみ差して通話、通信、出来ますか?
スマホSiMは通話し放題、通信は1ギガのプランです。
特にdsdsで運用しようと考えてませんが、今後dsdsする可能性もあるため、この機種を使用したいです。
この機種でソフトバンクSIMでのネット通信が出来るか不安です。
よろしくお願いします。

書込番号:21238404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/29 18:08(1年以上前)

通話だけではなく通信もという前提ですね。
ソフトバンクのスマホSIMはIMEI制限があるため、通信は利用出来ないので、手続きをすることで利用可能になるようです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
https://garumax.com/softbank-sim

書込番号:21238554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSDS運用時の4G+3Gについて

2017/09/28 13:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 Karmakunさん
クチコミ投稿数:2件

DSDSで両方データ通信での運用は可能でしょうか?
メインはau VoLTE、サブはdocomo系の格安SIMを考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:21235571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/28 18:04(1年以上前)

>DSDSで両方データ通信での運用は可能でしょうか?
>メインはau VoLTE、サブはdocomo系の格安SIMを考えています。

他のDSDS機同様、どちらのSIMを通信側として利用するかを指定します。
ですので、手動で切り替えることで、どちらのスロットでも通信は可能です。
好きなタイミングで手動で切り替えて利用すればよいです。
Yahoo等で「ZenFone3 SIM 設定」等で検索すると、図解入りで説明されています。
そちらを見られた方が分かりやすいです。

但しau VoLTEの場合は、過去の書き込みにある通り注意はあります。
通信側が4G/3G/2G、反対側が3G/2Gとなりますので、
docmo系のSIMを通信に設定した場合は、au VoLTE側は通話は利用出来ません。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
過去の書き込みは「VoLTE」で検索して参照下さい。

docomoやソフトバンクであれば、通話は3Gなのでどのような状態でも通話可能です。
au VoLTEのSIMを通話に使わないのであれば、特に問題になることはありません。

書込番号:21236053

ナイスクチコミ!7


スレ主 Karmakunさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/28 18:09(1年以上前)

ありがとうございます!参考になりました!

書込番号:21236063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/28 18:26(1年以上前)

■補足
DSDS機に限らずIMEI制限のあるauのVKプランであれば当然利用出来ません。
御存知かもしれませんが、念のために補足しておきます。

書込番号:21236089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テザリング出来ません

2017/09/27 18:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 神威○さん
クチコミ投稿数:5件

zenfone3MAXを楽天モバイルSIMで使用しています。
zenfone3をwifiスポットとして使用するためセッティングしましたが、ネットにつなぎたいLGのLGL22のほうにSSID表示されません。
URBANO KYY21で試してもやはりSSID出ません。
家族のzenfoneGOにはSSID表示されネットに繋がります。
zenfoneGOはwifiスポットキチンと出来たので試しにSIM入れ替えてもzenfone3では出来ません。
アチコチネット見て回り、APNの,dun確認してキチンと設定出来ていそうです。
auのスマホ(LGL22,KYY21)は何か特別な設定か何かありSSID表示されないのでしょうか?
それともzenfone3の方に問題ありなのでしょうが?

書込番号:21233510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/27 19:20(1年以上前)

>神威○さん
この書き込みはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21160702/

見当違いでしたらご容赦ください。

書込番号:21233571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/27 19:46(1年以上前)

>神威○さん

最初に「zenfone3MAX」と記載されていますが、
こちらの掲示板は、ZenFone 3(ZE520KL)となります。
問題となっているWi-Fiテザリングの親機は、ZE520KLで間違いないでしょうか?

最初に記載したzenfone3MAXは記入ミスと思ったので良いでしょうか?


>家族のzenfoneGOにはSSID表示されネットに繋がります。
>zenfoneGOはwifiスポットキチンと出来たので試しにSIM入れ替えてもzenfone3では出来ません。

ここは意味がわかりませんでした。
本機を親機にして、ZenFoneGoを子機として接続出来たと理解しました。
つまり、本機の設定には問題なさそうということですね。

その後の、「SIM入れ替えてもzenfone3では出来ません」の意味がわかりませんでした。
どの機種を親機にして、どの機種を子機にしたのかが判断出来ませんでした。


すでに、kintaマカオに着くさんがリンクを貼ってくれていますが、
SIMは挿していない状態でも、子機へのIPアドレス配布は可能です。(子機から親機のSSIDは見れます)
なので、SSIDが見れないことと、SIMは何の関係もありませんので、問題切り分けから除外可能です。
ルーターに接続する時にWAN側の線を抜いてもSSIDの配布は可能なのと同じ理屈と思ってもらえばよいです。

書込番号:21233632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/27 19:55(1年以上前)

LGのLGL22と、URBANO KYY21は、両方ともauの端末ではありませんか?
私はauの端末を使ったことがないので検討違いかもしれませんが、
au Wi-Fi接続ツールが悪さをしているという情報はあるようです。

au Wi-Fi接続ツールを利用している場合は、一度オフか、
アンインストール可能でしたら、アンインストール
その後、念のために再起動をしてみてはどうでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38335265.html
>『au Wi-Fi接続ツール』→各種設定→「自動接続設定」「おまかせWi-Fiモード」をオフ


ちなみに、問題が出ている子機は、通常のWi-Fiルーターには接続出来ていますか?

書込番号:21233650

ナイスクチコミ!1


スレ主 神威○さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/27 20:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そちらの投稿も参考にさせていただきましたが駄目でした。アナライザーアプリはまだ試していませんので今度試して見ますm( _ _

書込番号:21233672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 神威○さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/27 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
わかりにくい質問及び勉強不足で申し訳ありません。
機種は箱にzenfone3MAXと書いてあります。zenfone3で検索してこちらのページにたどり着いたのでこちらで質問させてもらいました。zenfone3といっても沢山機種あるようですね。スレチ失礼しました。
zenfone3が親機、子機としてau端末のLGL22とKYY21,zenfoneGOを試してau端末ではSSIDが出てこない。zenfoneGOは問題なく使えるという意味です。
SIMは関係ないと言うことなのでau端末の問題かもしれませんね。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21234131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/28 07:53(1年以上前)

>神威○さん
ZenFone 3 Maxでしたら、5.2インチと5.5インチがあります。
以下のどちらかだと思いますので、問題が解決しない場合は、どちらかを確認して再度質問されるとよいかと。

ZenFone 3 Max ZC520TL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929414/#tab

ZenFone 3 Max ZC553KL
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/#tab

こちらから引っ越ししてきた旨を記載しておくと、詳しい方から、今までの事情を確認した上で、何か回答があるかもしれません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21233510/#21233510

とりあえず、こちらのスレッドは解決済にしておけばよいかと。

書込番号:21234912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/09/29 14:32(1年以上前)

この機種およびスレ主様の MAXを所有しているわけではありませんが、

一般的に、端末の設定から、
「無線とネットワーク/接続 …等」→「その他/もっと見る…等」
へ進むと、次に、テザリングの設定項目が出てきませんか?
そこに、スレ主様であれば その MAXのデフォルトの SSIDとパスワードが表示されると思いますが、
それを、子機として接続させたい端末の WiFi設定を手動でONにし、
手入力して、「接続」をタップすると、
繋がると思いますが。

私の見当違いでしたら、ご容赦ください。

書込番号:21238210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 神威○さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/03 17:12(1年以上前)

結局何をやっても駄目でした。
ご回答頂いた皆様有難う御座いました

書込番号:21248785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神威○さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/04 12:33(1年以上前)

現状報告します
アプデによりAndroid7.0になったせいで14chが選択されることがあるらしく、そのためssid表示されない可能性あり
初期化で一旦は接続出来るようになりましたが、しばらくするとまた接続出来なくなります。
致命的な不具合だと思われます

書込番号:21250781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDSでの使用バッテリー消費が激しい

2017/09/27 10:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 taeemonさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明

先週こちらの機種を買いDSDS(FOMA+OCNモバイルワンのデータSIM)にて使用しているのですが
恐ろしく待機時の充電が持たなくて困っております。

android7に起因する電池の最適化で不要なものを外したり、再起動したり
アプリの更新を行ったり自分でできることは全部してみたのですが、1日半も充電が持ちません。

この機種ではセルスタンバイ問題は発生しないとのことだったのですが、念のため
昨夜、機内モード+WIFIにしてみて実験してみたので画像を添付しますが
DSDSでの使用はこのくらい電池を使うのが仕様と思ってあきらめるしかないのでしょうか…。
いままで使った携帯で待機時の電池の消耗が一番激しいです。

何か解決方法ございましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:21232495

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/27 11:24(1年以上前)

>taeemonさん

確かにセルスタンバイの電池消費が激しいですね。
電池の最適化、自動起動の設定は何をされたのでしょうか。
android7では必要以上にアプリを停止させると逆効果になる場合があります。

下記サイトに詳細な情報記載されていますのでご確認下さい。

https://sumahoinfo.com/android-7-0-update-battery-drain-caused-by-battery-optimization-doze-list-of-apps-to-be-unlisted

書込番号:21232585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/09/27 11:59(1年以上前)

当機種

自分は 10000mAhのアンカー製モバイルバッテリー
を持ち歩いています。アマゾンで2400円。

https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C

書込番号:21232664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/27 12:28(1年以上前)

>taeemonさん

グラフをタップした後の詳細な情報の添付画像を用意可能でしょうか?
本来はスリープであるべきなのに、スリープに入れていないのかもしれません。

DSDS時は、Wi-Fi常時オンでしょうか?オフでしょうか?
今晩、DSDS(FOMA+LINE モバイルSMS無)で検証してみようと思います。
出来れば、同じ状態にしようと思いますので、それまでに情報があると助かります。

書込番号:21232731

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeemonさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/27 12:53(1年以上前)

機種不明

>ちょ〜ちょさん
アドバイスありがとうございます。
ただ…全く同じサイトを見て設定してこの状態なので困っております。

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。すでに別のモバイルバッテリーは持っているのですが、
この状態が不良なのか仕様なのかが疑問だったので投稿させていただきました。

>†うっきー†さん
>グラフをタップした後の詳細な情報の添付画像を用意可能でしょうか?
→添付しておりますのでご確認をいただければ幸いです。
(3時間ほとんど仕事をしていてスマホを触っていない状態で10%も減っています…)

>DSDS時は、Wi-Fi常時オンでしょうか?オフでしょうか?
基本的にオフしています。オフし忘れていたとしても、WIFIが飛んでいないためつかめないです。

>今晩、DSDS(FOMA+LINE モバイルSMS無)で検証してみようと思います。
>出来れば、同じ状態にしようと思いますので、それまでに情報があると助かります。
検証までしていただけるとは…本当にありがとうございます。

書込番号:21232820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/27 13:01(1年以上前)

>→添付しておりますのでご確認をいただければ幸いです。

スリープなしと画面点灯が正常に連動していますので、問題はないようですね。

で、DSDSの時に消費しているのは、グラフから判断するに、画面点灯(つまり利用)しています。
利用したら減るのは当然です。問題ありません。

気になるようでしたら、再度、DSDSにして、何もしない状態(スリープ)で一晩以上放置してみて下さい。
問題ないレベルになっていると思います。


>(3時間ほとんど仕事をしていてスマホを触っていない状態で10%も減っています…)

グラフのどこの部分かは不明でしたが、現状問題ないようですので、私の検証は保留とさせてもらいます。


気になる場合は、再度DSDSで放置して正確に計測すると良いと思います。
「Battery history」で1%消費にかかる時間を計測すれば、正確に知ることが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
当然アプリが終了しない設定は必要です。


画面を付けている限りは、バッテリーは消費します。

書込番号:21232843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/27 14:15(1年以上前)

wifiを利用しない時、fomaまたはocnの回線利用中の減りが多いですね。回線に接続出来ないまたはよく切れる環境で電波を探しているという状況ではないでしょうか。。。

書込番号:21232976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taeemonさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/27 15:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
いろいろと考えてくださりありがとうございます。
ということはこれがこのスマホの仕様とみていいとのことですね。
この機種の前(ZENFON GO)は同じような使い方で2日半は持っていたのですが、こちらの機種では
DSDSで使用しているということとフルHDのため画面のバッテリーが食いやすいといったところですかね…。

>ちょ〜ちょさん
アドバイスありがとうございます。
自宅も会社もかなり都会の方に住んでおりまして、電波が弱い可能性は残念ながら低いですが
明日、会社が移転でするので、もしかすると今より電波状況が良いかもしれませんので
明日また様子を見てみます。

書込番号:21233107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/27 16:19(1年以上前)

念のため、セルスタンバイの電池消費はどれくらいになってますでしょうか。
zenfone3はセルスタンバイ問題は発生しないはずですが、最初の画像、26%に対して数百mAh(1000mAh弱)となってれば電波問題の可能性ありかと。

ちなみに私の端末はzenfone3 deluxでfomq+UQのDSDS、朝から今まで(16時頃)でセルスタンバイ1%、51mAhです。

書込番号:21233203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taeemonさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/27 16:36(1年以上前)

機種不明

>ちょ〜ちょさん
>ちなみに私の端末はzenfone3 deluxでfomq+UQのDSDS、朝から今まで(16時頃)でセルスタンバイ1%、51mAhです。
ご返信ありがとうございます。
えっ!?そんなに低いのですか?
私のは2525mAhと表示されています…。
やはり電波問題が発生しているのでしょうか…。
(念のためエリアを調べたところ大都市なので当然ですがLTEもFOMAも余裕でエリア内でした)

書込番号:21233235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/27 16:46(1年以上前)

>taeemonさん
私もこの問題が気になっています。昨年11月からZenfone3を使用していますが、9月に入ってから減り方が顕著になりました。位置情報オフならスリープ状態(夜間23時〜翌朝7時ほど)で3%くらい減っていたのですが、10%減るようになりました。Android7にした後1ヶ月ほどは変化を感じませんでしたが初期化しなかったせいかな…と後悔しています。最終的には初期化だとは思っていますが、スレ主さん同様、サイトを参考にあれこれ設定してこの消耗状態を改善できないものかと試行錯誤していました。ちなみに私も上記ちょーちょさん紹介サイトの設定をしてみたのですが変化なしでした。私の場合はドコモFOMA+DMM(smsなし)で使用していますが、モバイルデータをオンにしている方が良い結果でした。また自分はESETセキュリティーを使っており、やめた方がいいのか迷っていますが、少なくとも最適化しない方が減りは少ないです。今は75%からの消耗が緩やかになりバッテリーの劣化もあるような気がして様子をみているところです。

書込番号:21233249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taeemonさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/27 17:37(1年以上前)

>バネユビさん

>taeemonさん
>私もこの問題が気になっています。昨年11月からZenfone3を使用していますが、9月に入ってから減り方が顕著になりました。位>置情報オフならスリープ状態(夜間23時〜翌朝7時ほど)で3%くらい減っていたのですが、10%減るようになりました。
同じ現象のご報告ありがとうございます。
ほぼ私と同じ現象が起きているので同じトラブルとみて間違いなさそうです。

私は使い始めてまだ1週間なので…
解決方法がなければ初期化してみようと思います。
それで改善するかどうかご報告いたします。

セキュリティソフトに関してですが、私は使用しておりませんが、同じ現象が起きておりますので
セキュリティソフトに起因するものではないのでそのまま使い続けても問題ないような気がします。


書込番号:21233345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/27 18:36(1年以上前)

機種不明

>taeemonさん

添付画像に少し加工を加えてみました。
最初の添付画像では、右側部分はまだ表示されていなかったので、左側だけで判断したなら、フラット状態なので、まったく問題ないかと。

ちなみに満充電から99%までに時間がかかるのは、どの端末も同じですので気にしないでも良いです。
100%になった以降も充電器を挿しておくと、しばらくは微弱(80%以降あたりから徐々にペースダウン)にはなりますが、それ以降も充電がされるためです。
完全に電力供給がストップすると本当の満充電となります。ワットチャッカーなどで確認出来ます。
そのため、残量が100%になった瞬間に充電をやめたものと、完全に満充電になったものでグラフを比較すると100から99になるまでに大きな違いがあります。
今回は問題にはされていませんが、補足情報として追記させてもらいました。

加工した左側の部分を見る限り、スリープ状態は短いですが、フラットなので問題はないようですね。
DSDS状態にして、何もしないで一晩放置で確認されるとより安心はできると思います。


セルスタンバイについてですが、その消費量は信用しないで良いですよ。
本来は対策として、異常消費しない対策と、消費量が正しくない、この2つの対策が必要なのですが、後者は対応していないだけですね。
その証拠に、現時点で2525mAh消費しているとしたら、本機のバッテリーを使いきる頃には、本機のバッテリー容量の2650mAhを超えますよね。
またセルスタンバイの現在の%からも、2525mAhという値が正しくないことが容易に理解してもらえると思います。
というわけで、セルスタンバイの使用量等は、SMSなしのSIMの時は正しく表示出来ませんので、きにしないで良いです。


>この機種の前(ZENFON GO)は同じような使い方で2日半は持っていたのですが、こちらの機種では
>DSDSで使用しているということとフルHDのため画面のバッテリーが食いやすいといったところですかね…。

ちなみにZenFone Goはスリープ状態では、実測値でだいたい20日程度(2日ではなく20日)程度持ちました。
メーカー公称値通りです。
本機はCPUスペックもあがり指紋認証もありますので、そこまでは持ちませんが。

ちなみに別の機種では条件によっては、指紋センサーが異常消費を起こして3日程度しか持たない異常なものがありました。
ファーム修正までに3か月もかかりましたが。現在は8日程度は持つようになりました。
本機は、そのような問題は出ていないようですが。

指紋認証機は、常時指紋センサーの監視が必要な分、持ちは若干落ちてしまうようです。


SIM1枚でセルスタンバイが問題ない(異常消費はしない)ことは検証済ですが、
心配されているようなので、DSDSで片方はSMSなしで検証してみますね。
LINEモバイルではなく楽天モバイルのSMSなしになると思います。

計測ミスをしなければ、明日には結果を報告出来ると思います。

書込番号:21233475

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/28 08:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

>計測ミスをしなければ、明日には結果を報告出来ると思います。

■計測方法
bluetooth,GPS,Wi-Fiはオフ
省電力設定はスマート、自動同期はオフ
FOMA+楽天モバイルSMSなし
9/27 18:45〜9/28 07:18までスリープで計測。
1%消費に4時間前後と特に問題なし。

■補足
赤枠より左側は、楽天モバイルSMSなし+Wi-Fi常時接続
スリープのみなら10日は余裕で持つが2週間(14日)は厳しそうです。
SMSなしでDSDS運用で、異常消費が起きることはないようです。
私が今まで使用したスマホの中では、ZenFoneのバッテリー持ちは優秀です。

書込番号:21234934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taeemonさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/29 15:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
事務所の移転などで、ご返信が遅くなり申し訳ありません。
ご検証をいただきありがとうございました。

その結果を見たところ、私のスマホ固有の問題だと認識させていただきましたので
後日、初期化を行ってみようと思います。

>†うっきー†さん
>バネユビさん
>ちょ〜ちょさん
>モンスターケーブルさん
この度は、皆様にいろいろとアドバイスをいただき
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21238255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/29 18:10(1年以上前)

>その結果を見たところ、私のスマホ固有の問題だと認識させていただきましたので
>後日、初期化を行ってみようと思います。

はい。おそらくAndroid7にもされていると思いますが、初期化はしておいた方がよいですね。

#21233475の加工データからも、taeemonさんのDSDS運用でスリープであれば消費はしてないことは確認は出来ましたが、
加工した右側の部分は少し気になりましたし。

初期化で安定するといいですね。

書込番号:21238562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メルカリの通知を止めたいのん!

2017/09/24 12:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 玲奈renaさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは!

メルカリの通知が毎日入ってくるので、止める方法はありますか?

Gメールとかの通知は受け取ってほしいので

メルカリだけ止める方法を教えてください

よろしくお願いします

書込番号:21224417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/24 12:42(1年以上前)

メルカリアプリの設定の通知のところで止める。
もしか、メールが来てるということですか?

書込番号:21224454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/24 13:22(1年以上前)


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/24 14:02(1年以上前)

>玲奈renaさん

設定→アプリケーション→ダウンロード→メルカリで「□通知を表示」のチェックを外したらどうでしょうか?

書込番号:21224646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 玲奈renaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/24 14:57(1年以上前)

みなさんありがとうございました

>えっちな名前のおじさん
以前はお世話になりました
最初のサイトで解決できそうです

>M150さん
その方法も覚えておきたいのですが、設定の次のアプリケーションというのがありませぬ・・・

書込番号:21224744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/24 15:19(1年以上前)

>その方法も覚えておきたいのですが、設定の次のアプリケーションというのがありませぬ・・・

正しくは
設定→アプリ→メルカリ→通知→すべてブロック→オン
ここで言う通知はアプリ内の通知設定ではなくスマホの通知設定です。
画面上部から下にスワイプして右上の歯車。もしくはホーム画面の何もない所を長押し→システムの設定。

ただし、これはアプリの通知を止めるものではなく、通知が来たことを表示しないだけの設定です。
通知を止めるためには、既に記載済のアプリ内で通知を止める必要があります。

書込番号:21224795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 玲奈renaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/24 19:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます



>†うっきー†さん
タイトルと関係ないですが、私のスレなので聞かせてください
ドコモのfomaシムでDSDSしてるのですが
ラインの年齢認証はできるんでしょうか
すでにデータシムの方でSMS認証はしちゃってます


ところで、なんか変な人に絡まれてましたね笑

書込番号:21225283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/09/24 19:34(1年以上前)

>ドコモのfomaシムでDSDSしてるのですが
>ラインの年齢認証はできるんでしょうか
>すでにデータシムの方でSMS認証はしちゃってます

docomoで年齢認証をしたい場合は、docomo系のSIM(未契約でも何でもいいです)を刺しておきます。
LINEから年齢認証をする時に、どの系列のSIMかを判断して該当のページを起動するだけです。
認証ページが開いたらSPモード契約をしているdアカウントとパスワードを入力して完了です。

重要なことは、docomoの場合はSPモード契約をしているdアカウントである必要があるということです。
刺さっているSIMは何でも良いです。
また、1つのdアカウントで何個のLINE IDを認証しても良いです。紐づけはありません。

以下も参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=LINE+%94N%97%EE%94F%8F%D8&bbstabno=12&act=input

書込番号:21225348

ナイスクチコミ!0


スレ主 玲奈renaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/24 20:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがと〜やってみま〜す!!!

書込番号:21225431

ナイスクチコミ!0


スレ主 玲奈renaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/10/27 22:22(1年以上前)

>†うっきー†さん こんばんわん

無事年齢認証できました


もし見てたら教えてください

DSDSなのでデータシム(格安シム)の方でラインをしていますが

ラインにはSMS付が必須とのことなので、SMS付データプランになってます

なにげに他の口コミを見てたら、もしかしてドコモの電話番号でSMSができるので、

データシムの方はSMS不要なんですか?

そうだったら、今からSMS無しのデータプランに変えちゃっていいんですか


もうひとつ

私がDSDSを選んだのは、ドコモの電話番号と、ラインを紐づけたくないからなんです(電話帳検索など)

データシムのSMSなくなっても、そこは大丈夫なんですか?

書込番号:21312491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2017/10/27 23:10(1年以上前)

>DSDSなのでデータシム(格安シム)の方でラインをしていますが

意味がわかりませんでした。
LINEをするにはWi-Fiでも使えます。
通信はモバイル通信である必要はありません。
SIMを刺さない状態でも利用出来ます。


>ラインにはSMS付が必須とのことなので、SMS付データプランになってます

必須ではありません。
たんに最初のLINE利用時に、SMSでも認証が出来るというだけです。
facebookでも認証可能でした。


>データシムの方はSMS不要なんですか?

先ほど書いた通りSMSは不要です。
私はSMSを付けたことはありません。


>私がDSDSを選んだのは、ドコモの電話番号と、ラインを紐づけたくないからなんです(電話帳検索など)

「友だち自動追加」と「友達への追加を許可」をオフにしておけばよいだけの話だと思いますが・・・・・


>データシムのSMSなくなっても、そこは大丈夫なんですか?

質問の意味がわかりませんでした。


おそらく安くしたいことが目的だと思います。
現状のことを考えると以下の方法がスマートだと思います。

「友だち自動追加」と「友達への追加を許可」をオフにしておく。すでにそうなっていると思います。

LINEに登録した番号(通信SIM)をFOMAの番号に変更。
Yahooで「LINE 電話番号変更」で検索すると、図解入りで解説してくれています。

これで、今後、SMSで認証が必要になった時にFOMA側で認証が出来ます。
初心者の方には、SMSの方が楽だと思います。

また不明なことがありましたら、Yahooで検索してみて下さい。
「LINE 不明な内容」で検索するとヒットします。
例えば「LINE SMS 不要」、「LINE 友達 自動追加」、等々。

電話番号を使いたくない場合は、電話番号を削除してもよいと思います。facebookに変更。
「LINE 電話番号削除」で検索。

Yahooで検索しても解決できないことがありましたら、専用掲示板で聞かれると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/

書込番号:21312637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)