HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

アップデート

2018/04/09 08:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

4/8昨日の夕方366(C635)のアップデートきてました。
何が変わったか全くわかりません。
セキュリティのみかもですね。

書込番号:21738501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/04/09 09:21(1年以上前)

おはようございます。

私はまだダウンロードできないです。

Huaweiの公式サイトには「ソフトウェアアップデートのお知らせ」の記載はないですね。
「最新ソフトウェアバージョン一覧」には、確かにMHA-L29B 8.0.0.366(C635)と書かれています。

MHA-L29B 8.0.0.361(C635)

MHA-L29B 8.0.0.366(C635)

マイナーバグの修正ぐらいでしょうかねぇ、「C635」の部分は変わっていないので。

書込番号:21738560

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/09 09:23(1年以上前)

『セキュリティのみかもですね。』

のようですね。

■更新内容
Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
など
■ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前:MHA-L29B 8.0.0.361(635)
アップデート後:MHA-L29B 8.0.0.366(635)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000024671.html

書込番号:21738563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/04/09 09:58(1年以上前)

なるほど、Googleセキュリティパッチですか。
Androidセキュリティパッチが2018年1月1日になっているので、ここが最新の日付に近づくんでしょうかね。

久しぶりにHuaweiの公式HPを覗きに行きましたが、Y!mobileショップでのHuawei機の修理受付が6月末で終了するんですね。
スレの本題に関係ありませんが、副次的に参考になりました…。

書込番号:21738610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/04/09 12:26(1年以上前)

>マイナーバグの修正ぐらいでしょうかねぇ、「C635」の部分は変わっていないので。

C635の部分は、何版かを表現していますので、今後のバージョンアップでも同じものとなります。
例えば以下のようなものがあります。他のHuawei機も日本版は「C635」となっています。
C635:日本版
C719:UQモバイル版
C636:香港版
C432:欧州版

Huaweiの更新内容は「など」と表記することが殆どで、具体的な不具合内容を記載することは稀なようです。
そのため、新しいファームが出る都度、ユーザーが既存の不具合が修正されたかを確認する必要があります。
Huaweiの更新内容の案内で一番改善して欲しい所ではあります。時々要望は出すのですが、今後も改善される可能性は低いと思います。

書込番号:21738837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/04/09 12:34(1年以上前)

なるほど、「C635」とは日本語版を示すものなんですね…。
教えて頂きありがとうございます。

確かに、既存の不具合一覧(イシューリスト)と、どのパッチリリースで解決したか辺りが見えるようになると、わかりやすいですね。
社外公開することによるデメリットから、やりたくないのかもしれませんが。(メーカー側に立てば、何となく会社判断としてわかるような気もします)

書込番号:21738850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/04/09 13:01(1年以上前)

>社外公開することによるデメリットから、やりたくないのかもしれませんが。(メーカー側に立てば、何となく会社判断としてわかるような気もします)

そうですね。あまり不具合があるとはいいたくないというのは分かります。
別機種ですが、Wi-FiテザリングですべてのAPNでdunが必須になった不具合を修正した際は、「Wi-Fi テザリング安定性の強化」という言葉で逃げましたが。
ユーザーからすれば、強化ではなく不具合修正でしたが。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171225_2/

記載する場合と記載しない場合の切り分けは、まったく謎です。

書込番号:21738903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/04/09 18:18(1年以上前)

おっ、Android8のパッチが来たんですね。
私もそろそろ8にアップデートしましょうかねぇ。

書込番号:21739400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

いつの間にかスクリーンショットがJPG?

2018/02/26 16:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

スクリーンショットがデフォでPNG →JPGになってません?
前撮っていたデータはPNGだったのに
今日撮ってみるとJPGでした。
設定で変更できるとかありました?
アップデートで変更されたのかなぁ。

書込番号:21632537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/26 16:59(1年以上前)

>コンバインさん
こんにちは。

設定で変更可能かまで調べていませんが、Android8にアップデートしたタイミングでファイル形式が変わっていますね。
PNG→JPG

丁度、アップデート前後にスクショを撮っていたのがまだ残っていたので間違いないと思います。

意識する場面がなく、スレが立つまで気づきませんでした。

書込番号:21632577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/26 19:20(1年以上前)

pngは無駄に容量喰うのでJPEGで十分!

書込番号:21632946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ438

返信33

お気に入りに追加

標準

「Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSA

2018/02/15 19:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

https://gigazine.net/news/20180215-huawei-fbi-cia-nsa/

どう思いますか?

書込番号:21602221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/15 19:41(1年以上前)

スパイ映画の見すぎかもしれませんが
もしスパイ活動がされてるとして私たちの見えないところでやられてると思う
こんなあからさまに表に出てくるとは思えない
これは親切で警告してるわけじゃなくて別の目的でやってんじゃないの

書込番号:21602242

ナイスクチコミ!17


toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/15 19:50(1年以上前)

日本からしたらアップルも似たり寄ったりの気がするが・・・
端末代が安い分、Huaweiの方がマシかも

書込番号:21602270

ナイスクチコミ!31


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/02/15 19:52(1年以上前)

やたらと同じ内容のスレが立ちますねぇ...。

書込番号:21602271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

2018/02/15 19:55(1年以上前)

聞きました。
アップルも問題があるとか‥‥
そんなこと言っていたらSamsungも同じですね 笑
どれもこれも中国 韓国製ですからね。
でも圧力で販売出来ないとは凄い。

書込番号:21602281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/02/15 20:03(1年以上前)

キャリアはもちろん、Google、Appleなど何らかの情報は収集してるだろうし、気にしすぎたらスマホなんて使えないのではないかと。

書込番号:21602295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/02/15 20:59(1年以上前)

昨年は、米政府機関が諜報活動に使用していたアプリを利用して作られたWindowsのランサムウェアによる大被害が発生しています。
危ないのは中国だけではないですよ。

書込番号:21602465

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2018/02/15 21:27(1年以上前)

スマートフォンが情報収集スパイツールとして使われてる歴然とした事実。
だからこそ、アメリカも中国も韓国も使ってもらえるように魅力的なスマホを出す。
日本製スマホに魅力がないのはそれが理由。この状況にロシアや欧州は苦虫を噛み潰してる。

書込番号:21602539

ナイスクチコミ!14


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/16 03:59(1年以上前)

米国が脅威の中国製品を製品を閉め出すのは当然でしょう・・・
それで無くても毎年何千人もリストラしている米国通信機器事業。
中国が入り込めば日本の二の舞は確実。

今の中国は安かろう悪かろうでは無い。
経済力を元に世界中から優秀な人間を集め、巨大なインフラを築いている。
日本と米国のトップは皆年寄り。
IT産業に知識の無い年寄りが権力を握っていたら進化は無い。
日進月歩に年寄りはついて行けない。
なのであっという間に中国に追い越されてしまった。
製品性能も価格も太刀打ちできない。
自由競争などしたら100%負ける。

一時はトップクラスだったNECや富士通はあっという間に番外へ出された。
能力の無い年寄り世襲役員がひっくり返っても勝てるわけも無く保身に走るだけ。
年功序列で給料や仕事が決まる日本ではとても時代の変化について行けない。
米国も同様に権力社会。
日本と違うのは米国は平然と力でもって攻撃する。

Huaweiは通信事業で世界2位、スマホで世界3位。
Huaweiの急成長は莫大な設備投資にある。
昨年の投資額は1兆2千億円。
あのトヨタでさえ12年ぶりの高水準投資で1兆3千億円。
Huaweiの売り上げ約10兆円。
トヨタの売り上げ約40兆円。
投資比率のすごさは半端ではない。

これが出来るのHuaweiは常識外れの会社形態にある。
投資企業(投資家)がいない
銀行借り入れが無い。
株式所有の99%は社員である。(オーナーが1%)
純利益を殆ど投資に回すことが出来るというあり得ない会社。
米国(日本も)に入り込めずして世界一はなり得ない。
必死の攻防戦ってところが現実でしょう。



書込番号:21603281

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/16 04:24(1年以上前)

アジア(中華)で販売台数1位の oppoの日本参入も決まってますよね
oppoも買うなって記事がでるでしょうw

書込番号:21603292

ナイスクチコミ!12


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/02/16 10:25(1年以上前)

こんなん言ったらパソコンもどのスマホも同じだ。
どれでも情報は流れてる。

書込番号:21603751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

2018/02/16 15:44(1年以上前)

その通りですね〜
何にも使えなくなりますよね〜

書込番号:21604288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2018/02/16 21:18(1年以上前)

FBIもWireTap法に基づき、国家の安全保障を大義名分に盗聴している筈ですが。かつての日米通商摩擦全盛の頃は、アメリカの官民挙げて日本の商取引を完全に傍受してJapan as No.1を潰しにかかったと聞きました。

問題は、資本主義による自由競争なのか共産主義による不公平競争なのか、でしょう。中国は資本主義圏に踏み込んで来て金儲けをするくるクセに、自国は共産主義の全体主義によって言論統制や貿易障壁を仕掛けてフェアーでないからこう言う話になってしまうのでしょうね。

日本もかつては散々不公平だと言われて来たので、同じ営みの中で中国の問題も改善されることを期待します(共産党が支配している限り難しい気がしますが・・・)。

書込番号:21605110

ナイスクチコミ!16


黒木目さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/16 23:33(1年以上前)

公安の人とか自衛隊の機密扱う人とかが気にすることとかじゃないんですかねぇ。どんだけすごい機密をお持ちですか?と聞いてみたいです。

書込番号:21605420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2018/02/18 01:03(1年以上前)

記事に関してどう思うか、であればHuaweiの広報担当者のコメントについて、
・「Huaweiのアメリカ市場における事業を阻害することを目的としたアメリカ政府のさまざまな活動を認識しています」
・同時にアメリカ以外の世界170か国の政府と顧客からは「信頼されている」と強調
というのが、「やってません」と明言していないところが面白いな、と思います。
(筆者またはgigazineが抜粋した結果なのかもしれませんが。)


当該記事を受けてどう思うか、であれば、怖いと思います。
自分の個人情報だけでなく、友人・知人の情報もあるので、それを自分が漏らしてしまうことは避けたい。

自分は本機購入の時点で
「他の端末・OSで少しでも安全なものがあればそちらにすべき」という思いと、
「端末のコスパ・性能の魅力」を天秤にかけた結果、
後者に傾いてこの機種を選んだので、改めてこういう記事を見ると少しだけ後悔の念に駆られます。

だからといってすぐに買い替えもしないので、次に買い替えをする時に、安全(根拠はないけど国産希望)、高性能、高コスパの端末が出ていてくれると嬉しいな、と思いました。

書込番号:21608524

ナイスクチコミ!11


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/18 01:39(1年以上前)

>倒れ.comさん

ご心配なく・・・iPhone・Xperia・その他問わず全部抜かれてますから・・・

個人情報をメーカーは利用はしても悪用する事は絶対にありません。
何の価値も無いからです。
あなたの情報に何兆円もの価値があれば別ですが・・・

アプリは危ないのがありますけどね。。。。

書込番号:21608565

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/02/18 02:07(1年以上前)

FBI・CIA・NSA ……。

全世界の通信を傍受したいのだが、
HUAWEI や ZTEの端末の暗号化システムが鉄壁過ぎて、
思うように情報が拾えないことに業を煮やし、
HUAWEI・ZTE端末の所有者に、
他のメーカーの端末に買い換えさせようとしている、
情報機関側の焦り…、

って、勝手に想像しています。
本当の悪は、どっちかな?

若しくは、
何処ぞ国の「オレ様」が使っているのが 、
HUAWEI, ZTEの端末で、
その人物の動向を注視したいのに、
ユーザーの数があまりにも多過ぎるので、
「使うな」
って言っているんですかねー。


書込番号:21608591

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/18 10:22(1年以上前)

色ろなメーカーが情報を取集しています。
それをどうメーカーが扱うかですよね。

今や、中国資本は世界中に根を広げています。だからアメリカはかなり脅威に思っているはずです。
中国が一党独裁の共産主義国であることも、その要因ではないでしょうか。

書込番号:21609153

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 11:26(1年以上前)

同じ資産情報を渡すなら、大手銀行と消費者金融なら、
自分なら大手銀行の方が良いし。
仕事情報を渡すなら、協力企業とライバル企業なら、
自分なら協力企業の方じゃないと無理。
渡る情報なら渡す先くらい選びたいよ。

appleやgoogleやsonyも情報をどう扱ってるか判ったもんではないが、
同列に考える時点で思考停止してるのか?
よほど中国や企業業績がお好きなのか?

書込番号:21609329

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/18 12:26(1年以上前)

僕たち庶民のデーターなどなんの価値もないと思われがちですが、情報を集めれば集めるほどビックデーターは価値のあるものになるのです。
その情報をメーカーがどう扱うかを見守っていきたいですね。

書込番号:21609491

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/18 14:57(1年以上前)

まだやってるの?
この手の話題は何でも掲示板でやって下さい。
もうウンザリです。

書込番号:21609860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/18 19:40(1年以上前)

HUAWEI社に続きアメリカがZTEに対し部品などをイランや北朝鮮に供給してはいけない禁止命令が出ているにも関わらず、提供いたしたりしてアメリカには嘘の証言を致していたためや提供致した従業員にボーナスを支給するなどをして法律違反が目立つZTE社に対し7年間はスナップドラゴンなどのCPUがアメリカからは販売されなくなるようです。

中国スマホメーカーは全体的にCPUがハイスペックな
スマホが作れなくなり日本からも撤退する予感が致します。

書込番号:21761670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/18 19:54(1年以上前)

7年間もアメリカの機器部品を中国には販売しなくなると日本から中国スマホメーカーは撤退すると思います。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/zte7_1.php

書込番号:21761709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/04/18 20:12(1年以上前)

中国との関係が悪化すると、米企業もかなりの痛手を受けますよ。

書込番号:21761760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/04/18 20:30(1年以上前)

>HYPER7さん
ファーウェイに引続きってファーウェイは米会社からの供給を止められた訳じゃないですよね。

今ファーウェイのスマホ使ってて、今後も買おうかと思ってますがいい加減な事言わないで欲しいです。ZTEはわかりますが中国のスマホ全体が…とかまだわからない事言うの止めてほしい。

書込番号:21761801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 06:47(1年以上前)

smilepleaseさん
この問題がロイターなどでも有名です。

素人ですね〜

本題

HUAWEI・ZTEの製品を米国政府の圧力により販売禁止になりました。

ZTE
米国による対イラン制裁などに違反し、米国製品や技術をイランに輸出していたことで有罪を認め、
8億9000万ドルの罰金支払いや、更なる違反があった場合に3億ドル追微金を支払うことで合意していた。

HUAWEIも似たり寄ったりな問題

米国からはクアルコム・マイクロソフト・インテルなどの製品は中国に販売しない方向が強く下記の動画でも説明されています。

この問題の影響でドコモなどの通信企業or市場からも厳しくなるのは時間の問題です。

年内に販売する製品が日本ではラストかな?

https://youtu.be/-iJkDjVG_3A

https://youtu.be/LifYgp6gs2s

書込番号:21762667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/04/19 08:01(1年以上前)

ちなみに、smilepleaseさんが言われているのは、

#21761670の
「HUAWEI社に続きアメリカがZTEに対し部品などをイランや北朝鮮に供給してはいけない禁止命令」
について、

#21761801で記載されている通り、
「ファーウェイは米会社からの供給を止められた訳じゃないですよね」
ですね。

21761670についてなので
ファーウェイは米会社からの部品の供給を止められた訳じゃないですよね
と質問されています。
販売停止のことではなく、「部品の供給」について質問されています。

私はHuaweiが米会社からどの部品の供給を受けているかは知りませんが。

書込番号:21762791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/19 10:14(1年以上前)

>V-o-Vさん


本邦でもキャリア3社にて、彼の地のフェイスブックみたく個人情報を収集してて、どっかのコンサルティング会社に流してました ってな内部告発ありそうですねぇ。ってな期待は過大でキャリア3社の社員も自己保身にて、見て見ぬふりかな。

保身は、”内閣総理大臣”から役場の係長までですんでねぇ。

書込番号:21763047

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/04/22 06:28(1年以上前)

これ、Mate 9 となんか関係あるの?

書込番号:21769535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/22 07:11(1年以上前)

>yammoさん

>>これ、Mate 9 となんか関係あるの?


メーカーが、レッドチャイナなんで、それ繋がりなんじゃないのかな。

書込番号:21769600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/22 10:48(1年以上前)

私はHUAWEIの使用を止めましたので共感します。

書込番号:21770031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/17 01:55(1年以上前)

HuaweiとAppleの製品を中国産だからといって同じように見るのはおかしいと思います。
Appleのスマホのソフトウェアは初期のもアップデートのもAppleで作られるが、Huaweiの製品はソフトもハードも中国共産党の企業で製作されます。

Huaweiは中国共産党の世界制覇の道具なんだから、われわれ自由民主国家の日本人が中国共産党の世界制覇を助けるのはどうかと思うが。

韓国のLG, サムスンの方がよほどマシ。

書込番号:22187830

ナイスクチコミ!9


u-muさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/29 14:30(1年以上前)

自分は自由民主主義国のアメリカと、中国共産党独裁国家の中国のどちらに投票(購買)するかと言われたら、
迷わずアメリカに投票しますね。

書込番号:22215855

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2018/12/06 21:09(1年以上前)

ファーウェイの端末は情報を盗む機能を持っている。
ファーウェイのCEOは中国人民解放軍出身者。
CIAやFBIが名指しで警告。

アメリカではこんなニュースが数か月前にありましたが、
あれから日本では特に騒がれていないようですね。

ハードウェア自体に組み込まれてしまうと
個人で対策を取ることには限界がある。
日本が平和なのか、日本人が平和ボケしているのか。
後者なんでしょうね。

書込番号:22305739

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

Android7の時から「ESET Mobile Security for Android」を利用しておりましたが、Android8にバージョンアップしたところ起動しなくなりました。
ESETのアプリをタップして起動させようとすると、一瞬だけ画面が見えた後にすぐに落ちてしまいます。

「ESET Mobile Security for Android」はV3.3が入っていましたが、アンインストールの後に再インストールとアクティベーションを行ったら使えるようになりました。
※V3.3.27.0→V3.6.47.0

【参考URL】ESET Mobile Security for Android のアイコンをタップしても起動しない
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/9002?site_domain=private

2018/01/22 (月)にキヤノンITソリューションズから当現象の改善策の案内メールが来ているので、利用者はご存知の方も多いかもしれませんが、ご参考程度に記載しました。

利用されている方は、バージョンアップ後にタップして動作確認する事をお奨めします。

書込番号:21585716

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/10 03:10(1年以上前)

>でそでそさん
android8でも不具合が出たみたいですね
自分の知り合いは現在もandroid5ですが下記の不具合出ました
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21525984/

書込番号:21585723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/10 03:16(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
こんばんは。

早速コメントありがとうございます。
こんな時間に、このマイナーそうなテーマですぐに返信がつくと思いませんでした(笑)

貼って頂いたスレを見ましたが、電話発信が不安定になる不具合は困りますね…
Mate9内のクチコミしか検索しておらず、関連情報をちゃんと探してませんでした。

情報ありがとうございました!

書込番号:21585725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/10 03:26(1年以上前)

いえいえこちらこそ夜分にすみません
情報が共有できて嬉しいです
ちなみに知り合いの端末はzenfone2laserで電話発信不具合がでました
アイコンタップ起動せずでしたので気が付きesetのほうを検索後に対処法通りに処理しました
あとはフリーテルの雅でもアイコンタップ起動せず同様でした
両方ともandroid5でした

自分のandroid6とandroid7の端末では不具合は出ていません

書込番号:21585730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/10 04:16(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
ご丁寧にありがとうございます。
掲示板ですので、夜分でも一向に構いません!

私のZenfone2laserでは、問題ないです。
最新のパッチまで適用しています。ESETは少し古いままですが。
 ・Android6.0.1、Androidセキュリティパッチレベル2017年11月6日
 ・ESET Mobile Security V3.5.78.0

キヤノンITソリューションズのサポート情報ではAndroidバージョンが明記されていませんので、念のためAndroid6と7の人も動作確認はしておいた方が良さそうですね。
対象バージョンや原因等が追記・更新されるまでは。

私のMate9はAndroid8に上げたばかりなので、ESET以外の重要なアプリもちゃんと動作確認を行っておこうと思わされました。

書込番号:21585749

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

EHP-AHR192で音質改善します

2018/01/28 23:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:321件

年末のamazonサイバーマンデーでmate9を購入しました。
基本的には大変良い端末で満足しています。
ただ、それまで使っていたhonor6plusも良くなかったですが、この機種もオーディオの面では今一つです。
そこで年末にエレコムのEHP-AHR192が叩き売られているのを見付けたので買ってみました。
旭化成のハイレゾ音源用24bit DAC AK4430ET を搭載した販売価格の割にまともな外付けDACです。

元々音質の良いスマホでは効果を感じないそうですが、少なくともmate9では効果を感じました。
勿論それなりのイヤホンでないと効果を感じないかもしれません。
自分のイヤホンはJTSのIE5 と KZのZS6なので高級イヤホンではありませんが、この程度であれば効果を感じる事は出来ると思います。(両方共CPに優れたイヤホンです)

音の解像感が高くなり埋もれていた音が聴こえるようになった点と、自宅オーディオでメインで使っているAKGのヘッドホンも鳴らせるようになった点が良かったところ。
逆にイコライザが入っているとフワフワ聞こえたり、プレイヤの設定に厳しいところが欠点です。(n7の設定はさんざん見直しました)

EHP-AHR192はType.C接続ではないので、付属の変換コネクタで接続したところ認識しました。
サードパーティの変換コネクタでは接続できなかったので、付属の純正品がお薦めです。
プレーヤはエレコム謹製が今一つに感じたので、Onkyo HF Player for Android と (ハイレゾ音源でなければ)n7 Playerを使用しています。

EHP-AHR192は2016の製品ですがmate9との接続例が挙がっていなかったのでご参考まで。
因みに投稿日時点ではamazonでSV(シルバー)が1,800円弱、GD(ゴールド)が1,700円弱で叩き売られています。

書込番号:21550623

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

Bluetooth機器のバッテリー残量表示

2017/12/24 13:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5
機種不明

気のせいかもしれませんが、いつの間にか残量表示されるようになってる気がします。
いつかのアップデートで対応したか、元々対応していたのにこれまで気付いていなかった可能性もありますが…

認識違いがあればご指摘下さい。

書込番号:21456488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/12/24 15:28(1年以上前)

HUAWEI端末は以前から対応してましたよ。
honer8でもありましたし、mate9も初めからついてました。
一般的なAndroid端末にはあまりないので何気に便利ですよね。

書込番号:21456652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/12/24 15:34(1年以上前)

>彩梨さん
早速返答頂きありがとうございます。
恥ずかしながら今まで気づいてませんでした^^;

大まかにでも残量がわかる事に気付いて便利です。

書込番号:21456664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


い44さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 08:58(1年以上前)

僕の使ってるBluetooth機器では、バッテリー残量が表示されていません。何か設定があるのでしょうか…?
それから、でそでそさんの使われてる音楽再生ソフトは何でしょうか?操作画面がシンプルでいいなと思ったので、よろしければお教えください。

書込番号:21458496

ナイスクチコミ!2


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/12/25 14:44(1年以上前)

>い44さん

Bluetoothのバージョンにもよりますので、両方が対応(機器側はバッテリー残量送信機能)していないとダメみたいです。

書込番号:21459074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/12/25 16:53(1年以上前)

>い44さん
画像の件ですが、使っているのは「Amazon Music」アプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.mp3&hl=ja

たぶんですが、普通の音楽再生アプリと違ってAmazonのサービス専用のものじゃないかと思うので、参考にはならないかもしれません。
MP3などは再生する事が無く、Amazon Primeで無料の範囲の音楽を聴いている程度です。
余談ですが、月額料金払ってmusic unlimitedサービスを活用すれば、聴ける曲が沢山増えて便利だとは思いつつまだ手をつけてません。

また、私が使っているBluetoothイヤホンは、SoundPEATS(サウンドピーツ)の「QY8」「Q30」です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01873CEXM
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776V4Z9V/

>彩梨さん
再びフォロー頂きありがとうございます。

書込番号:21459310

ナイスクチコミ!0


い44さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 17:07(1年以上前)

>彩梨さん
返答ありがとうございます。そういうことでしたか。割と前に買った物なので、バージョンが古いのかもしれませんね。

>でそでそさん
返答ありがとうございます。「Amazon Music」アプリでしたか。以前はiPhoneを使用していたので、どうしてもそちらの操作感に近いモノを探してしまって、なかなかコレというミュージックアプリにたどりつけていなくて…。
でも、いろいろと自分に合ったモノを探しながら細かくカスタマイズしていくのは楽しいので、コレというものにたどりつけるように探して行きたいと思います。

書込番号:21459343

ナイスクチコミ!1


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/12/25 19:33(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20170801-android-bluetooth-battery-level-indicator/

こういう情報もありますので、今度に期待できそうです。

書込番号:21459616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/12/25 19:51(1年以上前)

後出しですが、私も彩梨さんが貼って下さったものか、これに近しい記事は見ていました。
それでてっきり、最近のアップデートで対応したのかなとばかり勘違いしてしまい…。

仕組みの詳細はわからないですが、Android OS標準でAPIが整備されれば、対応範囲や精度などで期待が持てそうな気がしますね。

>い44さん
もしかしたら、ミュージックアプリについては、「スマートフォンなんでも掲示板」とか「Androidアプリ」の場で尋ねると有識者が見つかるかもしれません。
Mate9に限定せずに、広げてから絞り込む感じで。

スマートフォンなんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

Androidアプリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/

書込番号:21459665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 20:01(1年以上前)

>い44さん
私の場合、bluetooth機器に接続する時、スマホの「端末のプロファイル」で「電話の音声」をオンしておかないと残量表示されません

書込番号:21459702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


い44さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/26 09:47(1年以上前)

>でそでそさん
ご丁寧にありがとうございます。一度覗いてみます。

>窓際のコムさん
SBH20というヘッドセットを使っていますが、指示された所を見てみたところ、電話の音声、メディアの音声の両方にチェックが入って居ました。やはり機種が古いから対応していないのかもしれないです。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21460997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)