端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2017年10月30日 12:56 |
![]() |
10 | 7 | 2017年10月28日 23:11 |
![]() |
6 | 6 | 2017年10月28日 00:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年10月23日 13:24 |
![]() |
5 | 10 | 2017年10月20日 20:00 |
![]() |
7 | 6 | 2017年10月20日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
ソフトバンク契約のiphone8のSIMを、novaで使いたい場合、SIMを入れるだけで良いのでしょうか?
通話し放題やパケット量など、ソフトバンクとの契約が問題なく移行できるでしょうか。
(メールは、ソフトバンクメールにはこだわりません。)
こちらのサイトや他のウェブページ、ソフトバンクサイトの説明等色々に調べても、
どうしてもよく理解できませんでした。
APNの設定をどうにかすれば良い、とか、
ショップに行って、SIMフリー用のSIMに替えてもらう必要がある、とか、
novaを持って行って、機種変更扱いにする必要がある、とか。。。???
探し方が悪く、既出の質問だったら申し訳ありません。
混乱しているので、簡単明快な答えをいただければ助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

>ねこのパンダさん
使えます。
設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→右上に3つ点があるのでタップ→新しいAPNをタップ
APN jpspir
ユーザー名 sirobit
パスワード amstkoi
MMSC http://mms/
MMSプロキシ smilemms.softbank.ne.jp
MMSポート 8080
認証タイプ PAP
APNタイプ default,mms,supl
入力作成してください。
honor9で問題無く使えてるので大丈夫なはずです。
書込番号:21311648 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

携帯乞食生活さん、
回答ありがとうございます!
そうなんですか!APN の設定で大丈夫なのですね。
ソフトバンクでの手続きは特に必要なく、音声、データ共に、ソフトバンクでの契約がそのまま移行できる、ということなのでしょうか。
念を押すような再質問で申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:21311801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねこのパンダさん
iPhoneの白黒SIMカードならIMEI制限がないのでそのままSIMカードを入れれば大丈夫です。
ショップなどでの手続きは必要ありません、
APN設定でデータ通信ができます。
書込番号:21311900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iphone8はnonaと比べるとパフォーマンスは倍以上あるし、カメラ性能も比較にならないので、もったいないですね。
novaで使うにしても、格安SIM併用によるデーター通信料節約を検討してみるといいでしょう。
書込番号:21311989
3点

>携帯乞食生活さん
教えて下さってありがとうございました!
実際的な情報に感謝しますm(_ _)m
>ありりん00615さん
ご提案ありがとうございました。
私はAndroidが好きなので、novaのデザインとスペックが気に入って、使いたいなぁと思った次第です(^-^)
iphone 8はロック解除後、他SIMで使う予定です。
ややこしくてすみません。
書込番号:21314051
2点

>ソフトバンクでの手続きは特に必要なく、音声、データ共に、ソフトバンクでの契約がそのまま移行できる、ということなのでしょうか。
通信設定は皆様の書かれてある通りで良いと思いますが、
契約(端末割引や長期契約等の契約情報)についてはソフトバンクにきちんと聞かれる方が良いかと思います。
指定端末以外での通信とかで端末割引が使えなくなると大変ですしね。
ちなみに私はソフトバンク未経験なのでここらの契約については分かりません。
書込番号:21319686
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
>この機種は1枚のSIMでLTE, 3G回線両方で動作しますか?
両方の回線っていうのがいまいちよく分かんないんだけど、1枚のSIMということは格安SIMと言っても普通のdocomoの契約とかと同じようなものだし、そういう意味ではそれと同じ感じ(データ、音声、エリアなど)で使えるよ
書込番号:21312088
1点

詳細が記載されていないので、望まれている回答になるかは分かりませんが。
ドコモのLTEのSIMであれば、4G,3G、どちらの通信でも可能です。
例えLTE端末でしか利用出来ない、楽天モバイル等のMVNOであっても、4G,3G、どちらでも通信可能です。
通話は3Gでしか出来ません。docomoのVoLTEは非対応です。
書込番号:21312095
3点


>ドコモ回線1枚のSIMでLTE, 3G回線に対応できますか?
>ドコモ系格安SIMを使いたいのですが,この機種は1枚のSIMでLTE, 3G回線両方で動作しますか?
端末
この機種はドコモのLTE, 3G回線に対応しています。と言うか、よっぽど古い機種(2010年12月のLTE」サービス開始以前)でない限り他機種でも対応しています。(SIM(フリー機、ドコモ機) 3G専用のSIMフリー機もあるにはありますが。
ドコモ系格安SIM
ほとんどのMVNOがLTE, 3G回線に対応しています。(3G専用SIMはもう無いかも)
書込番号:21312698
2点

>1985bkoさん
>ほとんどのMVNOがLTE, 3G回線に対応しています。(3G専用SIMはもう無いかも)
@モバイルくん。の3G専用で500MB(1日間)や使い放題プランとか・・・・・
https://www.mobile-kun.jp/price/index.html
速度制限のない使い放題には、需要があるのかもしれませんね。
書込番号:21314177
1点

>速度制限のない使い放題
とは言え所詮3Gですからね。
スレ主さん
スレの本筋ではないレスでしたね。
失礼しました。
書込番号:21314545
0点

>1985bkoさん
所詮3G←どんなに車線が広くても渋滞していれば速度は遅くなり、多少狭くても空いていれば快適に走れますよね。
現状のLTEと3G回線も同じような状態で場合によってはむしろ3Gの方が快適な場合もありますよ。
書込番号:21315459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
現在、iphone5sを使っています。タッチしたときの操作は依然なめらかなので、よくできた機種だと感じています。ただアプリの起動など読み込みに時間がかかるようになったため、機種を変更しようと考えています。
iphone se かHuawei nova の2機種で考えています。画面のサイズの違いは理解していますが、これまでiphone5sを使用していた者として、このHuawei nova の操作は、カクカクせずなめらかでしょうか。色々機能の違いはありますが、なめらかで使いやすければ、どちらでも良いしHuaweiの方が安くて機能もたくさんあるので良いのかと迷っています。(androidへの慣れは徐々にできると考えています。)
同じようにiphoneから買い換えられた方のご意見を聞かせていただければありがたいです。
android機種はiphoneよりも快適に利用できる期間が短い(2年程度)と聞きますが、機能的にやはり買い替えサイクルは短くなるのでしょうか。現在、uq mobileのシムを使っていますので、通信速度は速いです。chromeのネットサーフィンや、ヤフー関連のアプリの利用が多く、ゲームはしませんが音楽は良く聞きます。カメラもよく使いますが、綺麗に撮れればそれで問題はありません。(iphone5sでも綺麗に撮れていると感じています。)
0点

i-phone5sは現状よい機種です
小さくて扱いやすいですし、4インチスマホが少なく、
i-phoneSEが高価すぎるという理由で評価が上がっています
スペックはnovaliteのほうが確かに高いですが、i-phone5sに比べてもろいですし
通話機としてはi-phone5sのほうが使いやすいです
ゲームしないのであれば、まだi-phone5sを使ったほうが良いと思います
書込番号:21303809
2点

今までiPhoneだったということで、次もiPhoneの方が良いと思います。
iPhoneなら周りに使っている人も多いと思いますので、何かあれば自分で調べないでも人に聞けば教えてくれると思います。
Android端末はある程度自分で調べれる人でないと、後々困ると思います。
どれくらいの期間で交換かは、その人次第です。
新しいのが出るたびに交換する人もいれば、5年ほどで交換の人もいると思います。
電話とメールが使えればよい人は、機能などは関係ないですし。
人それぞれかと。
別にいつ交換しないといけないという決まりもないので、自由にされたので支障はありません。
次回からは専用掲示板を利用して頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:21303960
0点

iPhoneSEも候補ってのはiPhoneに慣れてるってのも大きいと思うけど、値段とか関係なく大きさがドンピシャとかだったらSEの方がいいかもしれないね
ホントはiPhone7とか8の大きさがいいけど、値段的にSEしか無理とかだったら頑張って7/8にするのが一番いいのは間違いないけどやっぱ高いし、Androidでもいいっていうのがあるんだったらこの際乗り換えてもいいと思う
機種に関してはHuawei novaあたりだったらそれほど不満に思うことはないと思うよ
データとかの移行自体は問題ないだろうけど、有料アプリだったりiPhoneにしかないアプリでどうしても手放せないとかあれば、買い直しのこととか代替えアプリでいけるかどうか?みたいなのはもうちょい調べる方がいいだろうね
書込番号:21304108
2点

そいや長く使えるかどうか?ってのはAndroidって基本OSのアップデートが無いとかあっても1回くらいとかなんであまり古いとアプリがインストール出来ないとか出てくることはあるね
今Android7.0とかのスマホを買っていれば現実的に考える年数は使えるとは思うけど
iPhoneは基本的にそんなに大きく変わらないしそういう意味では有利だし、Androidだと一度慣れちゃえば機種の選択肢は豊富だし値段は比較的安いしってのがあるからどちらも有利な点あるから考え方次第だろうね
書込番号:21304114
1点

novaとSE両方使っております。
正直SEの方がnovaより反応が良いですし、アプリの起動も早いです。novaは画面が大きく見やすいですが、画面の端をタッチするのはやはりSEの方が操作しやすいです。
重いアプリを使わなければnovaでも何も問題ありませんが、比べちゃうとSEは優秀だと感じますし、持ちやすさもありSEが可愛いです。
ただ、アンドロイドの方が戻るボタンがあって使いやすい操作しやすいという部分もあります。
(最初からスマホはアンドロイドばかり使ってきたので、私がその操作に慣れているというのが大きいかもしれません)
私のSEはauの中古を購入しauショップでSIMロック解除してもらいました。64GBで税込み¥28000弱でした。(+SIMロック解除料¥3000)
新品しか持ちたくないということであれば値段的にはnovaの方が安いですが、きれいな中古を探せれば問題ないということであれば、SEでも同じような値段で買えるのではないかと思います。
バッテリーがヘタっても数千円で自分で交換したり、もうちょっと出せばiPhone修理業者で交換してもらえるので、そういう点でもSEは長く使えるのではないかと思います。
書込番号:21306278
1点

>hidari88さん
iphone5sでもまだまだ使えてしまうので余計に迷ってしまいます。huawei novaはDSDSが魅力的ですが、性能があまり変わらないのなら、まだ使っていこうかと考えています。
>†うっきー†さん
iphoneは私の周りでも半分以上持っています。確かに話しはしやすいです。
>どうなるさん
アプリの移行についてはあまり考えていませんでした。アプリを見直してみます。
>DJ Levi'sさん
反応や起動はiphoneのほうがnovaより良いんですね。何年か使っていくと、androidはもっさりしてきてiphoneは比較的そのようなことがないのかなあと、iphone5sを使っていて思います。
書込番号:21312797
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
デフォルトのメールアプリてGmailを使おうと試みたのですが、受信は出来ますが送信がエラーになります。どのようにしたら送信されるようになりますか?
書込番号:21273947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サインイン必須をチェックして
メアドとパスワード入れるのでは?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18443.htm
書込番号:21273954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
スマホ初心者です。
「HUAWEI nova」はDSDS対応機種ですが、
・Softbankプリペイド携帯SIM(740SCに差してたもの)
・DMMモバイル データSIM
の組合せで使用できますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
ちなみにSoftbankプリペイド携帯SIMは標準サイズです。
1点

>snowoverさん
同じ内容のスレッドを#21290648に立てられています。
補足したい場合は、スレッドに返信する形でお願いします。
他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
検索すれば分かるような質問が多いようですね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
他のスレッドなど、明らかに解決済なのに、解決済にしないままにされています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
※グッドアンサーは必須ではありません
掲示板は他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
最近いたるところに、質問をされていたので、マナーやルールなどを御存知ないと思い、記載させてもらいました。
前置きが長くなりましたが、今回の件、昨日から調べていました。
あまり質問がない内容のようですね。
#21290648の内容では情報不足で答えにくかったというのもあるとは思いますが。
>・Softbankプリペイド携帯SIM(740SCに差してたもの)
正確なプラン名わかりますか?プリペイドと記載があるので以下のものと推測しました。
シンプルスタイル(ケータイ)専用料金プラン
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/prepaid/3g/
端末は限定していないので、使えない理由はなさそうですが。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=79519&id=e513675373779536842566a6f75595443376c724834513d3d
>[シンプルスタイル]USIM単体で契約できますか?
>はい、USIMカード単体(機種の購入なし)でも契約できます。
>・USIM単体契約では、ご契約の際に利用する携帯電話機をご提示いただくことが必要です。
ソフトバンクのガラケーのSIMは本機で通話に利用されている方もいますので、問題ないとは思います。
※ただ、シンプルスタイル(ケータイ)専用料金プランで検証した訳ではありません。
>・DMMモバイル データSIM
公式サイト記載通り使えますね。
https://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
>ちなみにSoftbankプリペイド携帯SIMは標準サイズです。
自己責任でnanoにカットすることになるかと。
以下の記載などはありますが、実際に返却してと言われることはないかと。
SIMは貸与品である名目上、記載しているだけなのでしょうね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=78500&id=78500
>・解約となった場合には、USIMカードのご返却をお願いします。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=1656&id=e776a75366e623944574d39536270376c796872446b324b6b3536776d427a4d485863585538496a585169383d
>返却が必要ない場合
>・ 盗難・紛失された場合
docomo,au,softbank、この3大キャリアで解約時にSIM返却を求められたことは、私はありません。
繰り返しになりますが、カットは自己責任でお願いします。
番号が認識出来ない状態になったら、SIMカット失敗となります!
最初にも記載しましたが、実際に利用してみて、使えたかどうかの報告をすると、他の人の参考になると思います。
是非、結果報告をお願いします!
書込番号:21292556
0点

†うっきー†さん、ご回答ありがとうございます。
スレッドの立て方に関する丁寧な説明、ありがとうございます。
回答がないので、質問内容が悪かったのかなと思い、質問内容を変えて
#21290648を放置してしまいました。
以後、気を付けます。m(_ _)m
Softbankプリペイド携帯SIM
利用できるみたいなことはわかりました。
でも標準SIM→nanoSIMへのカットは相当危険(失敗確率大)みたいなので
「HUAWEI nova SIMフリー」の購入は断念します。
スマホ初心者でもあるので。
MicroSIM(標準SIM→MicroSIMカット)に対応する機種を探してみたいと思います。
また質問する時にはよろしくお願いします。
書込番号:21292724
0点

過去、301Zスレッドで740SCに使用してたSIMの差し替えについて質問してた様ですが
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012715/SortID=21076839/
DSDSスマホでのsoftbank 3Gシムは基本的に使用可能ですが、スマホに慣れていないスレ主さんの様な場合は3GのSIM FREEスマホを使う方が難しい設定も無いと思います
(Covia NEO、Aubee elm、Freetel Priori2あるいは過去のsoftbankスマホで3Gシムが使える機種のシムロック解除した201HWなど)
docomo mvnoとのDSDSが必須ならDSDS機種しか無いですが標準SIM対応のDSDS機種は無いですからね
microSIM対応でも限られます
書込番号:21293040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、ご回答ありがとうございます。
「3GのSIM FREEスマホ」、よくわからないです。
LINEとかやりたいです。
DSDS機種&microSIM対応で「フリーテルRAIJIN」がいいと思ってます。
今のところ、740SCのガラケーの2台持ちで考えています。
書込番号:21293114
0点

3Gスマホとは、たとえば下記の機種です
http://s.kakaku.com/item/K0000828995/?lid=sp_bbs_detail_to_hikaku
前提として
*3Gスマホ
WCDMAで使用可能なスマホ(ガラケーと同じ通信通話規格)
*4Gスマホ
WCDMA/LTEで使用可能なスマホ(過去のガラケーはLTEは使用不可能)
>snowoverさん
が検討してるのは全て4Gスマホです
3Gシム(ガラケーシム)使う前提として、DSDS機種以外では使用不可能な場合がほとんどです
最初から運用が初心者に難しいDSDS機種を狙う必要性は高くないです
ハードル下げる方が良いと思います
書込番号:21293144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

?
DSDS機種検討は標準SIMのガラケーシムをmicroSIMにシムカットしてnanoSIMのdocomo mvnoとペアで使うのでは無いのですか?
つまりDSDSスマホ一台での運用
ガラケーと2台持ちする前提ならDSDS機種を買う必要性が低いと思います
過去からの質問の流れ見ると、どう運用したいのかフォーカスが定まっていない様に見えます
それゆえ、アドバイスされた人の意見に引っ張られて方向がぶれている様に見えます
書込番号:21293159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MicroSIM(標準SIM→MicroSIMカット)に対応する機種を探してみたいと思います。
はい。
ちなみに、以下のようにDSDSでMicroが使えるものを絞り込んで表示は可能です。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec076=1&pdf_Spec079=1&pdf_Spec115=7
Microが使えるZenFone 3(ZE520KL)でしたら、人にお勧め出来る機種です。
通常時の価格が高く、時々安くなるので、それを待つ必要はありますが。
よい端末がみつかるといいですね。
>DSDS機種&microSIM対応で「フリーテルRAIJIN」がいいと思ってます。
>今のところ、740SCのガラケーの2台持ちで考えています。
RAIJINの掲示板などを見られているでしょうか?
掲示板を見られた上で良いと判断されたなら、判断は、人それぞなので問題はありませんが。
ちょっと意味が分からない状況になってきましたね。
DSDSを考えているのに、2台持ち。SIMが3枚必要ということでしょうか・・・・・
SIMは2枚で、2台にするならDSDS機である必要はなさそうですが。
選択の幅は広がると思います。
何がしたいのか分からなくなってきました。
私の読解力不足かもしれませんが。
書込番号:21293340
0点

ZenFone 3、初心者には高いような気がします。
お勧めなのはわかります。
RAIJINの掲示板は見ていますが、評価は良くないけど
コスパがいいと割り切っています。
現在、私はスマホ持っていません。持ったことがありません。
当分の間は2台持ちにして様子を見るという感じです。
書込番号:21293471
0点

>ZenFone 3、初心者には高いような気がします。
本機と比べると、安く買えることがあるのですが、常時値段をチェックしていないといけないので、なかなか難しいですね。
通常価格は確かに高いですね。私も発売当時、それで断念しました。
運よく2万切りで買えましたが、いつでも買える価格でないと普通の人には意味ないですね。
>RAIJINの掲示板は見ていますが、評価は良くないけど
>コスパがいいと割り切っています。
すでに見られていたのですね。失礼しました。
そうですね。コスパはいいと思います。g07とRAIJINどちらにするか悩むところですね。
もしRAIJINにされるなら、Amazonの販売店も少し減少気味、値段も少し上昇気味なので、早めの方がよいかもしれません。
>当分の間は2台持ちにして様子を見るという感じです。
なるほどです。
なれてきたら、1台に集約とうことですね。
最初は荷物になりますが、良い方法だと思いました。
方向性は決まっていたのですね。失礼しました。
書込番号:21293595
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

>snowoverさん
おはようございます。
比較表で並べてみました。見られますかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024148_J0000024149_J0000024833&pd_ctg=3147&spec=102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_7-1-2-3,104_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_9-1-2-3-4-5-6,106_10-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,109_13-1-2-3,107_11-1-2
書込番号:21292230
4点

でそでそさん、ご回答ありがとうございます。
比較表、見やすいです。
若干の違いわかりますね。m(_ _)m
今度自分でやってみます。
書込番号:21292252
0点

Huaweiサイトの比較表もどうぞ。
http://consumer.huawei.com/jp/phones/compare/?pro1=HUAWEI%20P10&pro2=HUAWEI%20nova&pro3=HUAWEI%20nova%20lite
書込番号:21292306
2点

書込番号:21292393
1点

文鳥LOVEさん、ご回答ありがとうございます。
参考になります。(・ェ・。)ナルホドネ
書込番号:21292414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)