端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年3月7日 18:20 |
![]() ![]() |
37 | 17 | 2017年3月5日 15:32 |
![]() |
37 | 16 | 2017年3月3日 23:04 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2017年3月1日 21:43 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年2月24日 12:24 |
![]() |
30 | 9 | 2017年2月22日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
質問お願い致します^_^
左上のアイコンがアプリのアイコンそのまま表示されます。
設定などあるのでしょうか?!
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:20708860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知領域はホームアプリではなくOSで管理されているようで、変更は無理だと思います。
まだ手元にないので確認は出来ていませんが、EMUI4.1だと思います。
おそらくP9と同じだと思いますので、アイコンを変更は無理かと。
設定→通知パネルとステータスバー
通知アイコンを表示(オンかオフの設定のみ)
今月中予定のAndroid7(EMUI5.0になる予定)では、件数か非表示のみになる予定。
以下が分かりやすかったです。
http://www.orefolder.net/blog/2017/01/huawei-p9-emui5-android7/
書込番号:20709513
4点

>今月中予定のAndroid7(EMUI5.0になる予定)では、件数か非表示のみになる予定。
「今月中予定」というのは、私の勘違いだと思います。別の機種と勘違いした可能性があります。
先ほど、アップデート予定を検索してみましたが、情報見つかりませんでした。もうしわけありません。
現時点では日程は未定だと思います。
書込番号:20709618
1点

>†うっきー†さん
とても分かりやすい説明有難うございました^_^
早く対応して欲しいと思います!
書込番号:20709989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「今月中予定」というのは、私の勘違いだと思います。別の機種と勘違いした可能性があります。
信憑性は不明ですが、以下に記載がありました。どこかで見たはずだと思ったら、すぐ近くに記載がありましたw
価格.comマガジン
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=9850&lid=exp_iv_113297_K0000945991
>OSはAndroid 6.0だが、3月中にAndroid 7.0へのバージョンアップを予定している。
書込番号:20718410
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
初めての質問です。
こちらの機種が手元にあり、いろいろ自分なりに調べましたがこちらで質問させてください。
現在はauスマートフォン(かけ放題あり)です。下記のようにしようと思っています。
通話→auからdocomoにMNPでカケホーダイプラン契約
※キャリアメールは不要で、通話のみでの使用。かけ放題は必須です。
通信→格安SIMのどこか(現在考え中です)
そこで通話のsimについての質問です。
@ARROWS ケータイ F-05G を白ロムで購入
Adocomoで持ち込みで契約(カケホーダイプラン2,200円+指定外デバイス料500円)
Bsimをnovaに入れる
これで間違いありませんか?
なお@の理由については、
ショップで購入すると端末購入サポートの条件を満たせず高いので、
simサイズが合うこの機種をたまたま見つけました。
緊急時に本体が手元に欲しいだけなので、特にこれが良いというわけではないです。
初心者がいろいろ調べただけですので、間違いもあると思います。
どうかご教授ください。宜しくお願いします。
1点


通話で 2,700円、通信で更にplusするなら、
大手家電量販店で、
Y!mobileのスマホプランM契約とこの機種を同時に購入すれば、
簡単で、お得だと思いますが。
ヨドバシカメラでは 2/24〜 2/26、この機種の発売記念として、端末代金は
14,800円
でした。
似たような施策は、他の大手家電量販店でも、恒常的にやっています。
DSDS機だからと言って、無理にSIMを 2枚にしなくても良いのではないでしょうか。
書込番号:20703751
3点

>緊急時に本体が手元に欲しいだけなので、特にこれが良いというわけではないです。
これの意味がわかりせんでした。
これは、本機に不具合があった場合に、別の端末としてF-05G等の携帯が欲しいという意味でしょうか?
他社端末(本機)持ち込みで契約が可能なのに、なぜ端末を買うのかなと思いまして。
カケホーダイならFOMAもXiも料金は同じになりますが、FOMAを希望されているのでしょうか?
FOMAなら3G端末でしか使わなかった時に、指定外デバイス料が不要になるので、それを狙っているということでしょうか?
キャリアメールが不要なら、通話も通信も可能なSIMを1枚に可能なMVNOにした方が良いような気はします。
何がしたいのか、いまいちわかりませんでした。
必要もないのに、無理やりSIMを2枚に分けようとしているだけのような気がします。
書込番号:20703791
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
間違いがないかどうか質問されてるのに、ワイモバイルが良いってだけ返答されるのはどうかと思います。
質問に答えた上でワイモバイルをすすめるのは悪くないと思いますが。
書込番号:20703797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモは嫌らしい会社でガラケー契約でもスマホに差すと
自動的に500円追加されます。
で、novaが故障したときの予備で
ガラケー準備するというのも
悪くはないと思いますが
HUAWEIはそんなに故障しないと思いますので
むだな費用をかけることもないと思います。
書込番号:20703855
1点

>☆普通の主婦です☆さん
もしFOMAを使いたいということでしたら、過去の書き込みにある通り、自己責任にはなります。
使えている人もいるようですが、安定して使えるかは未知数。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20680419/#20680419
他のスマホ同様LTE+FOMAで使えるとは思いますが。
初心者の方は、もう少し実績を待たれた方がよいと思います。
sandbagさんが紹介されているところでは、明確に使えないと記載していますね。
近日、発信と着信の30回テストは行う予定ではあります。まだ端末が発送されていませんので、いつかは分かりませんが。淡々というスレッドを立てる予定です。
書込番号:20703865
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。読ませてもらいました。
HUAWEI nova は、FOMA対応ではないので
ということは、 F-05G はFOMA契約なのでこの機種ではだめということですね・・・。
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
この機種(nova)は諸事情で新品が既に手元にあります。
auの更新月が近づいてきていたので、どうしようか悩んでいた矢先
新品のnovaが思いがけず手元にきたので、これを使えないかと試行錯誤しております。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>本機に不具合があった場合に、別の端末としてF-05G等の携帯が欲しいという意味でしょうか?
おっしゃるとおりです。電話(通話)がないと仕事が成り立たないので、
もしnovaが故障した際、通話ができるように予備的に手元に置いておきたいです。
>カケホーダイならFOMAもXiも料金は同じになりますが、FOMAを希望されているのでしょうか?
お恥ずかしながら、FOMAとxiの違いがよくわかっていません・・・。
sandbagさん から教えて頂いたところでもありましたが、FOMA契約でないとこの機種はだめなんですよね?
もう一度FOMAとxiの違いを勉強します。
>キャリアメールが不要なら、通話も通信も可能なSIMを1枚に可能なMVNOにした方が良いような気はします。
仕事上電話をよくかけます。10分以上になることも多々あり、
どうしてもキャリアのかけ放題が必要となるため、このようにするしかないのかなと思いました。
>smilepleaseさん
ありがとうございます。
書込番号:20703890
2点

>sandbagさん から教えて頂いたところでもありましたが、FOMA契約でないとこの機種はだめなんですよね?
いえ、逆です。
本機で確実に使いたい場合はXi契約になります。
公式には、FOMAの通話を個別には検証していないので、使えるか使えないかわからないということです。
先ほど書いたリンクにもあるように、他のDSDS機同様、LTE+FOMAでは、使えている方もいます。
そういう意味で、メーカーは保証していないけど、自己責任でFOMAも使えている人もいるということです。
私は安くするために現在契約中のFOMAのバリュープランで利用予定です。
書込番号:20703901
2点

緊急時が何を想定しているのかは分かりませんが、代替機ではダメなんでしょうか?
HUAWEI製(nova含む)の格安スマホなら全国のワイモバイルショップで修理の依頼をすることができます。代替機の貸し出しも無料です。
HUAWEI製の格安スマホなら保証サービスに入ることなく、ワイモバイルショップへ行けば代替機を貸してくれます。1年間のメーカー保証中なら水没や落下による故障以外なら、無料で修理してくれます。
http://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova
書込番号:20703902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cs10aさん
ありがとうございます。
そうなんですね。確かに無駄な出費は少しでも抑えたいです。
>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。
教えて頂いた書き込みを読み込んでみます。
スレッド、ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:20703903
3点

「この機種が手元にあり」
という大前提を見落としていました。
スレ主様の意にはそぐわない書き込みをしてしまい、
申し訳ありませんでした。
書込番号:20704116
2点

>†うっきー†さん
確実に使いたい場合はXi契約 ですね。
もう一度最初から改めてどう使うかを考え直してみたいと思います。
>田中ショウさん
ありがとうございます。
>HUAWEI製(nova含む)の格安スマホなら全国のワイモバイルショップで修理の依頼をすることができます。代替機の貸し出しも無料です。
そうなんですね。(もう知らないことばかりで本当に恥ずかしいです)
それなら予備を用意する必要はないですね。
>モモちゃんをさがせ!さん
いえ、とんでもないです。
わざわざありがとうございます。
ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました!
教えて頂いた書き込み等を参考に、もう一度考えてみたいと思います。
書込番号:20704129
1点

DSDSでカケホーダイを使用されたい気持ちは良く分かります。
仕事では10分ごとに切ることはできません。結果、30秒20円という大変高い通話料金が、MVNOだけだと必要になります。
また、予備通話端末も必要。商談中に急に会話ができなくなったら、相手に迷惑がかかります。
手元にガラケーがあればsim交換で数分で会話を復旧させられますね。
私も、ドコモガラケー使用者でこの端末を含むDSDS機でのFOMA 3Gカケホーダイ + MVNOデータsimで通話が正常にで
きる機器を検討中ですが、Novaは唯一の5インチなので期待しています(7インチタブレット保有)。
Novaに関しては発売されて間もないのでまだ検証結果がヒットしません。
また、Andoroid 7にアップデートされる予定らしいので、不具合も気になります。他のDSDS機では何らかの不具合が出
ているようです。
人柱待ちで申し訳ないと思いますが、もう少し多の方のレビューを見てから決めるのも良いかもしれません。
書込番号:20704159
2点

はじめまして。今、私自身もスマホと携帯電話の組み合わせを検討中で手元に各社のカタログがある状態です。
通話用端末とスマホを分けたい(二台持ち)にしたいというのが目的でないのでしたら、
nova1台でかけ放題スマホにするほうが良い気がします。
ワイモバイル、基本プランに含まれている通話は「10分以内0円」ですが、
+追加オプションで「スーパー誰とでも定額(1000円)」というものがあり、
これをつければ、キャリアと同等の「通話かけ放題」にできるようです。
すでにSIMフリー端末が手元にあるとのことなので、SIMのみ購入でも良いし、
(ワイモバイルの公式サイトでSIMフリーnovaは動作確認済み機種の一覧に含まれていました)
予備の端末が一台ほしいのなら、端末同時購入でHuawei P9 liteが1万以下で買えるみたいだし、トータルでお得なのではないでしょうか。とにかく、いい答えが見つかるといいですね。
書込番号:20705008
1点

>☆普通の主婦です☆さん
すでに解決済みとなっておりますが、最近docomo スマホからFoma通話+格安SIMに変えましたのでそのとき調べたことを含め纏めます。
まずdocomoの通話の方法とプランですが、
・Foma --- 2G通話
バリュープラン、シンプルプラン等 743円〜
無料通話時間、繰り越し有り。ただしカケ放題はない。
・Xi ---3G通話+4G通信(通常) 4G通話+4G通信(Volte)
カケホーダイプラン 2700円 カケホーダイライトプラン(5分) 1700円
各ケータイプランは、ケータイでの使用に限られる場合ー500円と考えた方がいい。
つぎに契約ですが、docomoは持ち込み機種での契約が出来ます。
docomo 他社機種持ち込みで検索するとdocomoのFAQがでます。
従って、スレ主様もお持ちの本機種をdocomoショップに持ち込んで、
・auからのMNPであること。
・持ち込み機種でカケホーダイのみ契約したい。
(SPモード、パケホーダイ不要)
ということで相談されるのがいいと思います。契約時事務手数料3000円がかかります。
カケホーダイ2700円が高いかどうかは、スレ主様がどれぐらい通話されるかで変わってきますので言及しません。
書込番号:20709004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMAは 3G。
2Gの movaは 2012年3月31日24時に停波しました。
書込番号:20710378
2点

私はDSDSをサブで使いたいと考えています。
サブと言っても常に2台持つ訳では無く用途に応じて・・・
そうすると通話simの基本料月額700円がバカらしい。
現在はaubeeに050plusで運用です。
よくよく考えたら年間8ドルで維持出切るジャパンsimをDSDSに入れれば良いと感じた。
SMS付き程の維持費で済むので・・・
通話発信はメインの方ですれば良いですしね。
まあサブなので端末が安いにこした事は無いのですがDSDSでまともなのはこれが最安かと思います。
書込番号:20712342
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

思いっきり主観論ですが最近のHUAWEI製品の中ではデザイン面で今一感が漂うのとネーミングがnovaというのもちょっと引っかかります。やっぱりP10やP10 Plusに注目は集まってくるでしょう。
書込番号:20700568
2点

novaliteが値段低すぎてるのも一因かと。
書込番号:20700571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

liteと比べるとコスパ悪く見えるのかもしれませんね
それにdsds機欲しい人はもう買ってるからかも
ちなみに私はgooでクーポン使って買いました
書込番号:20700612 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もうちょっと頑張れば、安くなりつつあるP9が買えるという方もいるだろうし、同時発売のnova liteのコスパがいいからでは。
また、P9 liteも継続販売してるし、購入先は楽天モバイルと公式オンラインショップに限定されるもののhonor 8もありますからね。
デザイン的には、Nexus 6Pっぽいので好みですが、端末のポジションとしては中途半端だなと思います。
goo Simsellerで昨日から限定で安くなってますが、nova liteと違い即日完売してないし。
P10/P10 Plusに期待してる方もたぶんいらっしゃるでしょう。後日P10 liteも発表するようですが。
書込番号:20700734
0点

liteとの性能差に対しての価格差が微妙な感じだからでしょうね・・・
そもそも性能を求めるならばPやMateまで一気に行くでしょうし。
au系対応というのも強みだと思いますが
現行ファームでは非対応というのも痛いです。
書込番号:20701314
2点

皆さんの意見を聞いて、購入はもう少し様子見にします。
最近、通話料もコミコミなどで下がっているようなので、DSDSじゃない、liteでもいいかなとも思いますし・・・。
ご意見、ありがとうございます。
書込番号:20701452
2点

>イルムシャさん
近日、淡々スレッドを立てて盛り上げる予定です。
盛り上がらなかったとしても、購入に値するかの参考にはなると思います。
以下のスレッドのような感じで、淡々と書き込みしていきます。
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告(Blade V7Max)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20272200
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告(g07)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20522738
gooSimsellerで注文したので、いつ手元に届くはわかりませんが。
g07購入時も何日もかかりました。
書込番号:20701490
2点

色々検証お願いします
g07、zenfone3買ってとりあえず私のdsds機の旅が終わる予定だったのですが義母がスマホを使いたいと言い出して色々考えたのですがやはりdsds機しか選択肢がなかったです。
安定して使えるのでzenfone3をプレゼントしてnovaを私が使う予定です。
年配者こそdsds機しかないと思っています
今までと同じ料金1500円程度
4Gは身内のシェアsinでさらに安く
メアドは今までと同じドコモ(そうじゃないと同じ年配者にメールがやり取りできない、gメールとか見れない)
プラン変更だけなら家族割が崩れない
いざとなればガラケー回帰可能
以上を考えるとdsds機しかないわけですが今までスマホを持ったこともない年配者にはdsdsの設定などは絶対に不可能なのに今のところこれしかないとは矛盾を感じております。
身内がやればいいのですが
検証楽しみに待っております、まだ注文確認通知すらきませんが…
書込番号:20703165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
g07に続いて、novaも検証お願いします。
私は本機の人柱はやめます笑
書込番号:20706242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
検証ご苦労様です。
いつも参考にさせて頂いています。
Blade→g07に続き今度はnovaですか、全てDSDSですね
貴方の検証は多くの人が興味をもたれていると思いますし、
大変参考になっていると思います。
(1)Blade V7Max MTK6755M
(2)g07 MT6750T (Cortex-A53)
(3)FREETEL RAIJIN MT6750T
これらのスマホに共通するMedia TekのCPUが、個人的な感想では
イマイチな感じがしてなりません。
偶然なのか相性なのかタイミングなのかは不明です。
スリープに入らないやら着信がイマイチやら基本機能が?です。
(CPUと全く関係が無ければ、全然問題ないのですが)
スナドラ(Snapdragon)で、上記端末で発生しているような不具合を
あんまり見かけないのは偶然なのか?と思ってしまいます。
キリン(Huawei Kirin)も全然悪くありませんが、特定ゲームで
問題が発生する事があるらしいので、私はnova>nova liteと
思いながら検証結果を参考にしたいと思います。
ゲームをされない人はkirinで良いと思いますが、いずれP10も
発売されますので、今年の夏迄には各機種評価も出揃いますね。
それまで待てる人であれば、悩む必要もありませんね。
>スレ主様
横から個人的な感想で、大変失礼致しました。
書込番号:20706518
3点

アイポン最強伝説w
ゲームならアイポン、Androidでゲームならスナドラ、激安ならkirin, Media Tek
nova liteは価格なりの用途になりますね
gl07s、kirin機使ってるけどポンコツですw
書込番号:20706567
2点

>一般道さん
>検証楽しみに待っております、まだ注文確認通知すらきませんが…
おなじく、まだです。
gooSimsellerでクーポン使った場合は、クーポン確認に結構時間がかかるようです。
前回は別機種で注文確認メールまで8日、発送までにさらに4日かかりました。
来週の金曜日までに届けば、土日に本格的な検証が出来ると思いますが、どうだろう・・・・・
なんとか、間に合って欲しい。
注文していたケースは先に届き、保護フィルムも明後日届く予定です。
しばらくはケースを見てニヤニヤしておきます。
>JR26さん
>g07に続いて、novaも検証お願いします。
はい^^
>私は本機の人柱はやめます笑
それが賢明かとw
本機との比較対象としてはZenFone3になると思いますが、
本機は、Wi-Fiの5G非対応、光学手振れ非対応、がZenFone3に比べると劣る程度かなと思います。
決して見劣りはしないので、本機の選択もありだと思います。
コスパが抜群によいわけではありませんが。
>kai_tarou3さん
>いつも参考にさせて頂いています。
ありがとうございます^^
>これらのスマホに共通するMedia TekのCPUが、個人的な感想では
>イマイチな感じがしてなりません。
そうですね。コヴィアのメーカーの方から、全般的に発生しているというのを聞かれた方もいるようですし。
ただ、Blade V7Maxに関しては、どうやっても着信しない問題を私の環境では再現出来ませんでした。
g07は1回だけ再現できましたが。
g07の着信問題が解決するまでは、Media Tekは避けておいた方が無難だとは思います。
その点、本機で着信問題は発生しないとは思っています。FOMAも含めて。
書込番号:20706688
0点

>とおりすがりな人さん
確かにGL07Sの頃は結構使いづらかったようですね。
今はファーウェイ大分良くなってますよ。中国製が嫌いでしたらしょうがないですが。
>†うっきー†さん
すみませんが、こちらの機種はもう少し簡潔に書き込みしていただけますでしょうか…。
書込番号:20706977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
>すみませんが、こちらの機種はもう少し簡潔に書き込みしていただけますでしょうか…。
購入前に知りたかったことや、知りたいだろうなーと思うことを書くようにしていますので、量は増えてしまうと思います。
すみせん。
私が立てた特定のスレッド(特定の人を除外)だけを非表示に出来るなどの機能があるといいのですが、現時点ではないですね。
すみません。
1つのスレッドに記載しますので、該当スレッドだけ読まないなどで対処して頂けたらと思います。
不快な思いをさせるスレッドになったらすみません。
書込番号:20707144
0点

>†うっきー†さん
今ざっとうっきーさんの返金に至るところを読ませていだだきました。
P9liteでも再起動後は解除はピンコードのみで、文言も一緒です。ですので、日本語は少しおかしいかもしれませんがロック解除自体はそのような仕様です。
しかし、それ以外の色々な不具合は返金処理もやむ終えないと感じました。
スレ主さま、横から失礼いたしました。
自分はP10とP10liteを次期購入候補にしていて、こちらも興味があるためカキコミしました。
書込番号:20707263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
>P9liteでも再起動後は解除はピンコードのみで、文言も一緒です。ですので、日本語は少しおかしいかもしれませんがロック解除自体はそのような仕様です。
添付画像にもあった通り「起動の保護」画面で「パターンが必須とする」か「必須としない」かを選択できる機種もあるのですが、
g07は、その画面を入れ忘れたのか、意図的に入れていないのかは、残念ながら分かっていません。
画面が表示される機種は、「必須としない」にすれば、再起動後も指紋認証のみで解除が可能です。
本機が「起動の保護」画面が表示されるかは確認してみようと思います。淡々スレッドには記載予定。
書込番号:20707443
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
コスパで見るとnovaとnova liteではliteの方がいいと思いますが、honor8とnovaを比べるとどちらのがコスパいいでしょうか、、、?
書込番号:20701391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機はDSDSを考えている方が、候補にする機種だと思います。
そのため、DSDSでない機種との比較はあまり意味がないとは思います。
仮に本機がDSDSでなかったとしても、honor8と比較しても、本機の方が値段が安くてよいと思います。
honor8にするメリットは何もないのではないでしょうか。
複数機種の話題でしたら、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20701391/#20701391
書込番号:20701465
2点

>†うっきー†さん
えっ、honor8とnova、あきらかにhonor8のほうが上でしょう。DSDS使う人、コンパクトのがいい、スナドラのほうがいい、デザインが好き、少しでも安く、通販はイヤなどの理由の人はnovaだと思います。
僕なら買うのは店頭がいいのでnovaかな。
書込番号:20701507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分はここのサイト参考にnova 買いました。
http://kakuyasu-sim.jp/honor8
これによるとhonor 8は少し電池の持ちがnovaに比べると弱いのと楽天の契約がデフォルトになることdsds じゃないのがデメリットなのかと
代わりにram が大きかったりあるみたいですね
あっぷで-とはnova するみたいですがこちらはどうなんですかね?
書込番号:20701509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>田中ショウさん
>smilepleaseさん
>†うっきー†さん
皆さまご意見ありがとうございます。是非とも参考にしたいと思います。
書込番号:20701765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
当方、DoCoMoのスマートフォン Xperiaを2年以上使用しています。
このたび、スマートフォンを買い換え
(1)音声通話とSMSは、DoCoMoのSIMを継続し
(2)データー通信は、格安SIMを新規契約する予定です。
○電話帳の移行について
これまではスマートフォンを買い換える時、
ドコモショップで電話帳を写してもらっていました。
この機種を購入した時、簡単にコピー可能でしょうか。
電話帳は、主としてドコモ連絡先に登録しています。
○データ通信と音声通話について
また、テザリングでノートパソコンをネットにつないでいる時
電話がかかってきた場合には、受信音が鳴るのでしょうか。
そして電話に出ることが可能でしょうか。
○現在は、Gmailが送られてきた場合、Xperiaが、振動します。
その様な機能はついているのでしょうか。
また自動的にメール受信は行われるのでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

電話帳の移行はグーグルアカウントと紐づいているのならログインするだけで完了します。紐づいてないのなら電話帳を自身のGmailに添付して送信し、PCでグーグルにログインして紐付けましょう。
テザリング中も普通に着信しますよ。少なくとも他のファーウェイ端末では。
Gmailの通知については設定項目があると思われます。
書込番号:20682018
1点

>(1)音声通話とSMSは、DoCoMoのSIMを継続し
SIMがFOMAかXiかプランがカケホーダイかバリューかわかりませんが、
FOMAなら、絶対使えるかはわかりません。
ただ、公式サイトには「本端末はFOMA SIM(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。」と記載してくれているので、
他のデュアルスタンバイ機同様、FOMAの通話は問題ないと捉えるのが普通でしょうね。
FOMAの通話が使えない理由は、今のところまったくないですね。
FOMAが仮に使えた場合は、カケホーダイの場合は指定外デバイス料の500円が加算されるのでFOMAにしておくメリットは何もありません。
安くしたいなら加算されないバリュープランでないと意味がないです。
Xiなら何の問題もなく使えるでしょうね。使えない理由がまったくありません。
>○電話帳の移行について
一番簡単なのは、電話帳をSIMに入れておけばよいです。
SIMを差し替えれば差し替えた先のどの端末でも利用出来ます。
>○データ通信と音声通話について
すでに書き込みがありますが、デュアルスタンバイ機なので、通信中に反対側のSIMへの着信は当然可能です。
通話中は、反対側のSIMでの通信は遮断されます。
>○現在は、Gmailが送られてきた場合、Xperiaが、振動します。
説明書に記載されている通りバイブはあります。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/nova-jp.htm
Gmailでバイブを使える設定にすれば振動します。
スマホでバイブがないものを探すことの方が難しいと思います・・・・・
>また自動的にメール受信は行われるのでしょうか。
Gmailは、個人的にはお勧めではありませんが、自動同期をONにするという使い方なら自動的に受信は可能です。
私はバッテリー消費を抑えるために、Gmailは使わないで自動同期はオフにしています。
別のプッシュ通知可能なメーラーを利用しています。
書込番号:20686074
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

とりあえずニュースリリースはそうなってますね。
書込番号:20678549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEI nova 昨年9月海外で発表、10月から販売を開始したモデル
HUAWEI nova lite 海外で今年1月に海外で発表されたモデル
販売地域ごとに製品名が異なり、HUAWEI P8 lite(2017)、honor 8 liteになっている地域もあります。
Android OSのバージョンが違うのは、発表時期が違うからですね。
どちらのモデルも海外版より価格面で頑張ってます。特にnova liteは海外版と比べて半額に近い設定っぽいです。
書込番号:20678617
3点

訂正です。
HUAWEI nova liteは海外版と比べて半額に近い設定というのは間違いでした。
3割程度安くなってるようです。
書込番号:20678643
8点

honor 8 liteの青っぽいカラーがないのが残念
書込番号:20679343
1点

novaはクアルコムSocなのでHUAWEI Kirinのnova liteより差を付けています
なお、HUAWEIのクアルコムSocモデルはメジャーアップデートしないパターンが多いので注意
(G6、G620S、GR5、Y6など)
書込番号:20680171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のサイト情報によると
「OSはAndroid 6.0だが、3月中にAndroid 7.0へのバージョンアップを予定している。」
となっていますね。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=9850&lid=exp_iv_113297_K0000945991
書込番号:20680259
4点

過去の経験から、自分でメジャーバージョンアップするとたいがいトラブルが起きるので、
ヌガーになってから購入した方が安心ですね。
書込番号:20681915
2点

リズム&フルーツさん、まっちゃん2009さん、sandbagさん、舞来餡銘さん、きたの国からさん、芭蕉翁さん、書き込みありがとうございました。おかげさまで理由が判りました。2月26日には、スペインのバルセロナで開催される「Mobile World Congress 2017」でPシリーズの新機種「P10」と「P10 Plus」を発表するタイミングで、価格帯を満遍なく埋めるためのnovaの発売?となっているようですね。
書込番号:20682040
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)