端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2020年6月1日 18:05 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年1月27日 22:11 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2019年1月16日 01:03 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2019年1月10日 15:59 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2018年11月13日 23:12 |
![]() |
10 | 8 | 2018年11月1日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

ありがとうございます。Android7ですね。8でも使えるか情報があれば引き続き書きこお願いします。
書込番号:23434343
0点

>ちょめたろさん
>8でも使えるか情報があれば引き続き書きこお願いします。
こちらの機種は「nova」となります。機種を間違っているということはありませんか?
緊急通報が利用出来ない不具合が修正されたファームが最後で、Android7.0(EMUI5.0.4)止まりのはずなのですが・・・・・
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでしたら、本機でも利用可能です。
私は本機がメイン端末なので、Rakuten Linkアプリは本機で利用しています。
回線はWi-FiとLINEモバイルのsoftbank回線で。
SIMを使う通話回線については、使えないとは思いますが。少なくともauのエリアでは。
おそらく機種を間違えて質問されていると思われます。
書込番号:23434437
1点

ご紹介のリンク先みると難しいアプリを使っての成功例みたいですね。
普通のAPN設定だけで成功された方がいたら私も知りたいです
書込番号:23440203
1点

https://seesaawiki.jp/rakuten-unlimit/d/HUAWEI%b3%ab%c4%cc%be%f5%b6%b7
を参考に設定してみたところ、データ通信と楽天linkからの発信・通話はできるようになったんですが、着信が通知だけで電話を取ることができません。正常に着信・通話できてる方ありますか?
書込番号:23440706
1点

>ちょめたろさん
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。
当然本機でも使えます。
「着信が通知だけで電話を取ることができません。」と記載の部分は、Rakuten Linkアプリではなくて、通話回線を使う、固定電話やIP電話からの着信の着信と推測されます。
通話回線が利用出来ない端末で、固定電話の着信を受けたい場合は、お勧めはしませんが、転送設定で可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
>Q.楽天回線非対応端末で、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードが届きません。
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIMカードを抜くと、Rakuten Linkアプリが自動的にログアウト状態になってしまいます。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信(着信音)を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→着信転送→オン→再開する→無条件転送→オフ
>話中時転送→オフ、無応答時転送→オフ
>圏外時転送→オン,転送先の電話番号を入力→変更する
>画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。
>通話可能なSIMを利用している場合は、そちらのSIMの電話番号に転送してもよいです。
>但し転送中の通話料金は発生します。詳細はFAQ8を参照。
書込番号:23440900
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
現在、ソフトバンクのiphone8を使用していますが、こちらの端末はsimに対応しているのでしょうか。
無知で恐れ入りますが、よろしくお願いします。
書込番号:22400684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
問題無く使えます。
apnは非公開ですので、自分で調べてください。
書込番号:22400694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在、ソフトバンクのiphone8を使用していますが、こちらの端末はsimに対応しているのでしょうか。
本機かどうかはまったく関係なく、IMEI制限がないので、利用可能です。
どの端末かは気にする必要はまったくありません。
書込番号:22400748
0点

ソフトバンクiphone8のSIMを本機に入れて使用して1年になりますが問題ありません。
自己責任となるのでapnはご自身で調べ見て下さい。
書込番号:22424597
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
novaの調子が悪く、4000円でnova lite2に変えてもらえるそうです。
・いきなりLINEが全部消えて、ログイン画面になったこと。
・ホーム画面に写真を設定していたが、急に買ったばかりのときの初期設定の画像と時計に戻り、その後少し時間が経ってから見るともとに戻った。
・上から下にスワイプすると、並び替えられるメニュー画面?が出ますが、急にそれが暑気の並び方に変わったこと。
以上が症状です。
イオンモバイルの安心保証で、約一年前に新しい本体に変えてもらっています。
なので、使い始めてまだ一年未満で容量もまだあります。
アンドロイドバージョン7.0
EMUI5.0.1
同じnovaにかえてもらえるか確認したところ、novaの在庫がもうないので、nova lite2への変更になるとのこと。
本体の価格的にnova lite2の方が安いような気がするのですが、アンドロイド8にも対応しているし、やはりここは4000円で交換してもらうのが得策でしょうか…?
ちなみにハーウェイには連絡していません。
よろしくお願いします。
書込番号:22393603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

novaはandroid7でアップデートがとまっておりますがnovalite2は初期からandroid8になります
これだけでもメリットはあると思います
novaはスナドラでnovalite2はキリンでcpuは違いますが性能的にもそれほどの違いはないと思います
大きな違いと言えばDSDSではなくなるくらいかと思いますが現在SIM一枚運用であれば関係ないです
個人的にはDSDS運用でなければ交換したほうがいいと思います
(それしか選択肢がなければしょうがないです)
書込番号:22393647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nova Lite 2にすることでCPU性能は15%ほど向上し、バッテリー持ち時間は15%ほど短縮します。
auVoLTEには対応していないので、auに移行する可能性があるならP20 Liteで交渉したほうがいいと思います。
書込番号:22393820
3点

novaに変更は無理でnova lite 2になるなら、他に選択肢はないのでは?
DSDSが不要なら、変更で何も問題はないかと。
書込番号:22393889
0点

>†うっきー†さん
そうなんですけど、そのままnovaでしばらく使って、売ったほうが良いかなー?なんて^^;
書込番号:22394133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
novalite2は初期からandroid8になります
なるほど、ありがとうございます。
novaはスナドラでnovalite2はキリンでcpuは違いますが性能的にもそれほどの違いはないと思います
スナドラ、キリンなど前に調べたんですが、すぐに忘れてしまうほど機械にうとく、どちらでも大丈夫だと思います。
現在SIM一枚運用ですので、余計に大丈夫そうです。
本当は、今イオンモバイルなんですが 、4000円でnovaライト2にかえて、そのあとauでアイフォン8が無料(一括0円)でもらえるので、auにして、使い勝手の良い方で使おうかなーなんておもってます。
でも、novaライト2はauが使えないかもしれないので、このままnova使うか迷っています。
書込番号:22394149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオシスではNova Lite 2は買い取りなし、P20LiteはNovaと買取価格は同じです。
ただし、傷などがある場合は買取価格は下がります。
あと、バッテリーの持ちは15%どころではなかったです。添付画像はNotebookcheckにおける海外版Note Lite 2であるP Smartとの比較記事です。
書込番号:22394161
3点

>でも、novaライト2はauが使えないかもしれないので、このままnova使うか迷っています。
nova lite 2は、auのVoLTEは非対応なので、通信は可能ですが、通話は不可になっています。
auの通話が必要でしたら、auのVoLTE対応の機種にする必要があります。
書込番号:22394216
2点

novalite2では
ありりん00615さんも記述しているとおりau回線(auVolte)は利用できませんのでご注意ください
とりあえずはダメもとで他の代替案があるのか?交渉してみては?
novaではauVOLTE対応しているのにnovalite2では対応していないわけですしそこらへんが落とし所のような気がします
勿論今回の場合にはp20liteになれば満点ですが
最悪でも他のauVOLTE対応端末にしてもらうというのもいいと思います
あくまでもダメもとで
とは言え
au回線を利用しないならnovaliteで満足されると思います
書込番号:22394237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
詳しく画像までありがとうございます。
バッテリーは、nova lite2と比べて、novaの方が56%も長持ちするという解釈でよろしいでしょうか?
実は、他の方の返信に記載しましたが、イオンモバイルからauに乗り換えようかな?と思っています。
novaの調子が2度も悪くなり、ハーウェイが中国の携帯だから微妙なんじゃないかと旦那に言われて…。
ワタシ的にはハーウェイもnovaも使い勝手よくて、アイフォンより好きなんですが…。
でも、乗り換えることでアイフォン8が無料で手に入るのでいいかなぁと思って。
auVoLTEとはauの回線ですか?
auに移行したいので、P20 Liteで交渉してみようかと思います。Nova Lite 2は買い取りなしというのは痛いですね
けれど、他にも探してみれば端末実質無料でもらえるところはあるのかもしれないですよね。
書込番号:22394384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
なるほど、auでは使えないのですね。
シムフリーなのにそういったことがあるとは、本当に難しいですね…。
イオンモバイルの人に、auで使えるか確認したところ、こちらでは実験していないので、分かりかねますとのこと。
auの方に聞くとか、次に使いたい会社の人に確認してください、とのことでした。
novaがないのはあちら(イオンモバイル側)の事情なので、ダメもとで他の代替案で交渉してみようと思います。
書込番号:22394455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池持ちは、読書用途だと倍近い差があり、動画用途で17%差まで縮む感じです。
また、iphoneの購入は機種代よりも、月額維持費のほうが重要です。
たとえば、UQ前提だとマンスリー割1404円のSEやマンスリー割2060円の6sは維持費を機種代の倍以上落とすことができ十分に安いと言えます。
https://ameblo.jp/keitai-kasai/entry-12431960763.html
ここはP20Liteなら一括0円でマンスリー割756円が付きます。
書込番号:22394515
0点

>yuchoさん
>>novaが無いのはあちらの事情
と言うより初代novaはもう販売はほとんど終了で流通在庫しか無いですよ
初代novaから代替えならDSDS使える&au VoLTE使える、と機能は押さえるとしてnova lite2はダメでしょう
nova2(au or UQモデルのみ)が通常なら代替えでしょうがDSDSでないしイオンモバイルが調達出来ないので、nova lite2に変えてnova lite2売ってDSDS対応機種買う足しにすれば良い
書込番号:22396937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こんにちは。
初心者ゆえ、誤字や分かりにくい表現があったらすみません。
題名通り、novaから機種変を考えています。
現状はFOMAsim(通話、バリュープラン)とドコモ系mvnosimのDSDSで運用中です。
現状novaの性能で不満点はあまりないのですが、出来れば子供の写真や動画を沢山取るので、カメラ性能を上げたいのと、写真や動画で内部ストレージがパンパンになってるのですが、それを外部メモリにしょっちゅう移すのが面倒で(無精ですみません(汗))、内部ストレージをupさせるか、dsds対応のトリプルスロット機の購入を検討しています。
候補は
1.zenfone5Q
2.p10plus
です。
本当はnova3やmate10proが欲しいのですが、FOMAsimが使えないと分かり落胆しています(ToT)
上記機種に変更してもカメラ性能があまりアップしない(室内撮影にて)なら、novaを大事に使った方がよいか悩んでいます。
アドバイスどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:22382492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ROM 32GBで圧迫、となると根本的にクラウドへ待避させるなり考える方がよろしいかと
DSDSとして使うとmicroSD使えないので尚更
CPUはSD625だし当分使えます
カメラ性能うんぬんはデジカメレベルを希望するなら確かに厳しいかも知れませんが、カメラアプリ変更で対処する事も出来るので安易に機種変更する必要は無い様に個人的に思います
書込番号:22382515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>バイタミンCさん
こんにちは。
DSDSでトリプルスロット、候補に挙げられているzenfone5Q並みのカメラということであれば、Motorolaのmoto G6 plusもあるかと思います。これら機種ならストレージは倍の64GBでmicroSDも使えるので、今よりは容量不足に悩まされることはないでしょう。
ただ画質的に、候補の機種ですとNovaから劇的にかわるようなことはないと思います。スマホのカメラで子供や室内撮影メインですと条件的には厳しい部類だと思いますので。仰る通りP20proがDSDSに対応していれば良かったのですがね…
もしカメラ重視であれば、いっそスマホの買い替えはせず、その予算で1インチセンサーのデジカメ(ソニーのRX100の1型やキヤノンのG9Xなど)を買った方がいいかも知れません。無論多少の手間や荷物を厭わない前提ですので、スマホだけで撮りたいならそれで全く構いませんが。
書込番号:22382556
1点

スレ主様
お手元にあるスマートフォンには、「Googleフォト」アプリがインストールされていますでしょうか。
こちらのアプリがあれば、スマートフォンとは別にインターネット上に別途保存することができます。
アプリの説明をしたいところですが、文字数オーバーになる可能性が高いので、紹介しているネット記事へのリンクを貼っておきます。
「Googleフォト」の使い方 超入門──初期設定から写真・動画のバックアップ、共有、アルバム作成、ダウンロードまで【iPhone/Android/PC対応】
https://appllio.com/how-to-use-google-photo-start-guide
このアプリのいいところは、Googleアカウントに紐づいていますので、機種を変更した際にも、Googleフォトアプリの操作で、端末に写真撮影データを復元することもできます。
これでも容量が足りないと思う場合には、Amazonプライム会員であれば、「プライムフォト」を利用することもできますので、こちらにスマートフォンにある撮影データをAmazonのデータセンターに預けるという手段もあります。
Amazon、容量無制限でRAWデータも非圧縮の写真ストレージ「プライム・フォト」を国内で提供開始
https://appllio.com/20160121-7914-amazon-prime-photos
写真撮影アプリに関しては、>舞来餡銘さんが書かれている通り、無料のアプリで性能の多いものもありますので、試用としてインストールしてみて、撮影データを家庭にあるプリンターやキタムラなどで印刷して確認してみるのがいいかと思います。
写真加工・画像編集:Androidアプリおすすめランキング
https://appllio.com/android-photo-image-editor-ranking
書込番号:22382686
0点

現状の性能よりもストレージに不満がありそうな印象を受けます
だとしたら
既にありますがGoogleフォトを利用する
もしくは
SDカードリーダーは使用できないですかね?
使用できればSIMスロットにSDカードの差し替えの必要は無くなりますので
もしくは
まだ可能であれば自己責任にてトリプルスロットに挑戦してみるとか?
http://ukki.hateblo.jp/entry/nova-13
(うっきーさんのブログより)
うっきーさんお借りします
書込番号:22382825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Qはむしろカメラ性能が下がると思います。
カメラ性能とFOMA SIMを両立させたいなら、Zenfone5を選べばいいだけでしょう。
他にもOppoのFind Xといった選択肢もあります。R17 ProもFOMA SIMに対応している可能性は高いでしょう。
書込番号:22383235
2点

トリプルスロットでカメラも良いとなると、近々発売される予定のzenfone max pro M2がピッタリだと思います。
カメラはソニーセンサーですし、SDM660でサクサク動きます。
zenfoneなのでfoma sim利用のDSDSもOK。
完璧な機種だとおもいます。
台湾版は今月中に発売で、日本版もこの春に発売されるみたいですよ。
書込番号:22384189
1点

M2はワンランク下のセンサーが利用されているので、Zenfone5よりもカメラ性能が低くなります。M1ではセンサー型番を伏せていたので、M2ではその性能が上がっているのは確かではありますが。
同じセンサーを利用しているGalaxy A8はDXOMARKで79点、Zenfone 5は90点です。Galaxy A8にはSamsungの画像処理エンジンの優秀さも加味されています。
なお、日本で発売されるM2はB Versionです。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
書込番号:22384277
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
今、気にいって使っていますが、来年あたり、買い換えかなと思いますが、教えてください
foma 契約、dsds トリプルスロット希望
どうでしょうか?
書込番号:22250472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お薦めの端末でなくてもよければ、moto g6 Plus
3枚挿しに拘っているだけなら、本機でも自己責任で利用は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22250602
1点

ウッキーさん、
お返事ありがとうございます。
moto g4plus を主人が、使っておりますので、主人にg6を勧めようと思います。
トリプルスロットか本体そのものがROMが大きい方が、良いのか、教えてください。
手が、小さいのですが、老眼があります。
書込番号:22250762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Moto G6 Plusのオーナーです。
トリプルスロット仕様です。
nanoSIM2枚とmicroSDカード1枚を一つのトレイにはめて
使用するパターンになります。
画面サイズも、G4 Plusよりも一回り大きくなっています。
文字サイズは、設定内で変更可能です。
大きな文字ですと、週刊誌の見出し文字並みの大きさになります。
旦那様が利用されているG4 Plusよりも大きくなりますので、
旦那様の手のひらのサイズが大きければ、旦那様がG6 Plus、
奥様がG4 Plusを利用するのもよろしいかと思います。
Moto G6 Plusでは、SIMサイズがnanoサイズしか利用できませんので、
Moto G4 Plusでそのまま挿せるサイズですとはまりません。
ドコモショップでSIMサイズの変更することをお勧めします。
書込番号:22250852
1点

>北海のタコさん
お返事ありがとうございます。
主人には g4→g6 plusと勝手に決めたのですが
私 nova →?(nova が大変気にいっていて、さよならしたくありません)
又、nova を買おうか?とも思ったりです。
ネットサーフィンして、目に止まったのは
oppo pro15(おサイフケータイつき)
g6plus
zenfone 5、5q
値段と性能、落としどころが、いま、見いだせないです。
書込番号:22251046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Moto G6 Plusの系統でしたら、同じ大きさで同様に
トリプルスロットを持っているのが、Moto G6、E5が
あります。
メール、ネットと写真撮影などの普段使いであれば、
Moto E5でもよろしいかと思います。
モトローラのオンラインストアでの価格になりますが、
Moto E5は税込み19980円と表記されています。
http://kakaku.com/item/J0000027633/
書込番号:22251202
0点

>トリプルスロットか本体そのものがROMが大きい方が、良いのか、教えてください。
質問の意味が理解出来ませんでしたので検討違いの回答になるかもしれませんが。
そもそもトリプルスロットがいるのかどうかだと思います。
中には、無理にSIM2枚に分けようとしている人もいますし。
通常分けるのは安い通話プランと安い通信プランにしたい人だけです。
なんらかの理由で、SIM2枚とSDカードがどうしても必要ならトリプルスロットか、本機で3枚使うかになると思います。
そもそもSDカードが必要なのかどうか、必要か不要かで考えるとよいかと。
自分で必要かどうか判断がつかない場合は、不要だと思ったので問題ないかと。
必要だと思っている人だけが必要になると思います。分からない(使う目的がない)場合は使うことがないと思います。
本体の大きさは、老眼ということで、電話はスマホ、それ以外はタブレットにしても良いと思いますが。
ROMの大きさは、人それぞれ利用するアプリが違うのでなんとも・・・・・
ただ、ROMが足りなくなったという人は、過去の事例からいくと、大抵は、不要なデータを残したまま使っているからですね。
よくよく話を聞くと、一瞬で数ギガ空いて、快適になる人が多いです。
特別大きなゲームアプリを何本も入れないような限りは16Gもあれば足りるかと。
以下のアプリで何が容量を食っているかが一目瞭然なので、無駄なものも削除すれば数ギガ程度はすぐに空いたという事例が多いです。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
自分で必要な容量がわからないという場合は、16Gもあれば十分なのではないかと思います。
容量が必要な人であれば、何にどれくらい使いたいか程度は把握していると思いますので。
>oppo pro15(おサイフケータイつき)
>g6plus
>zenfone 5、5q
おそらく、OPPO R15 Proのことだと思いますが、
Zenfone5Qはトリプルスロットですが、
Zenfone5,OPPO R15 Proは、トリプルスロットではありませんよ。
最初の書き込みのトリプルスロットが不要なら問題ありませんが。
話がかわるようでしたら、こちらは解決済にして専用掲示板で再度、きっちり条件を出して質問されると良いかと。
端末選択程度は、自分で出来た方が良いとは思いますが。
OPPOは、他のAndroidで出来ることが出来なかったり、少し癖がありそうなので、一般の方にはお勧めはしませんが。
OPPOの掲示板を見られた上で検討されているなら、問題はありませんが。
複数の製品について1つの掲示板でまとめて質問したい
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:22251252
0点

>北海のタコさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
nova の欠点が、あまりないので、なかなか他の機種に絞れませんが、いつか、ぴんとくるものに、出会えたら、ご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:22251995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
過去のクチコミを見てもOSバージョンの事についての情報が無かったので質問させて頂きます。
Nexus5が壊れて新たな機種を探しているのですが、スペックやサイズ等を調べて、このHUAWEI nova SIMフリーが相当良いのでは無いかと購入検討中です。
ですが、Android8.0 oreo にも対応予定なのかどうかが分からない状況でした。
しかし、
https://huaweiadvices.com/huawei-emui-8-0-android-8-0-oreo-update/
こちらの英語サイトを見たら、EMUI8.0の対象に「Huawei Nova」の文字が入っております。という事はnovaも対象と捉えて良いんですかね?。
どなたか、すでにEMUI8.0にアップデートした方はいらっしゃるでしょうか?また、novaも正式にoreoに対応している旨の情報をお持ちの方はいますか?もしoreoに正式アップデートが可能であれば購入したいと思っています。既出でしたらすみません。
4点

本機はAndroid 8.0アップデートはHuaweiでは対応していないはずです
android7止まりです
android6からandroid7にアップデートされましたがそこまでです
書込番号:22220652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
8.0へのアップデートの通知が現在もHuaweiから正式に来ないという事でしょうか?
すみませんが、novaが8.0に対応していない旨の情報が分かるサイトがあれば、教えて頂けないでしょうか?
私が転載した英語のサイトは、あくまで8.0のアップデートファイルがあるって事で、アップデートは各自、自己責任で行なって下さいという事なんでしょうかね...。
書込番号:22220671
1点

過去何度か似たような質問があるようです
他の相談箱にも似たような質問があるようですが現在もメーカーとして正式に対応されていないことだけは確かだと思います
対応されれば情報として残っているはずですので
ただし先のことはわからないです
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21979470/
とは言え後発組のnovaliteにはアップデートが来ているわけですし可能性としてはどうでしょうかね?
ちなみに自分はnovalite所有していますがandroid8アップデートはしていません(サブ端末なので放置)
書込番号:22220769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
過去にも質問が出ていたみたいですね。タイトルだけしか見てなかったので見逃してました。対応の可能性としては半々でしょうか。
とは言え、スペック的にもまだまだ現役で使える性能だと感じますので、正式に対応して欲しいですね。
...まあ今までandroid6.0のNexus5を使ってましたし、無理にoreoに拘らなくて良いのかな?(汗)。
色々と教えて頂き感謝します。どうもありがとうございます。
書込番号:22220801
0点

何も 2年前のこのモデルにこだわらなくても良い様に思いますが。
同じ HUAWEIなら、P20 lite の方が宜しいのではないでしょうか。
因みに、私の Nexus5・D821 は、まだまだ現役続行中です。
書込番号:22221095
1点

>とは言え、スペック的にもまだまだ現役で使える性能だと感じますので、
本機はDSDSですし良い端末だと思いますし自分もまだまだ現役で戦えると思います
お求めやすくなってきた頃自分も一時期迷いました
そりゃ新しい物と比べれば本機には無い機能もあるかもしれませんがHuaweiの安い端末ではDSSSが多い中本機はDSDSですので
CPUがスナドラなのもある意味特徴の一つですよね
androidのOSバージョン推移にしても主流はまだandroid6やandroid7のほうが%は多いですし
以下参考
https://moduleapps.com/mobile-marketing/android-ver/
書込番号:22221169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dino135さん
>https://huaweiadvices.com/huawei-emui-8-0-android-8-0-oreo-update/
この情報は知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。
本機の日本版が対応されるかは分かりませんが、少し期待してもよいかもしれませんね。
リアルタイム更新ではありませんが、日本版のファームのバージョンは以下で確認可能となっています。
SIMロックフリー製品の最新ソフトウェアバージョン一覧
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
書込番号:22221460
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
値段的にも惹かれます。ですが、P20 Liteはあまりにも大き過ぎるので...。やはりNexus5の5インチサイズがしっくりきます。
私のはNexus5・D820です。Nexus5お馴染みの「電源ボタンが馬鹿になる不具合」で、一度押すと常に電源を押した状態になってしまい、電源オフと再起動を繰り返すという爆弾を抱えてしまいました...。もしその様な不具合が無ければずっと使っていきたいのが本音です。
良いですよね、Nexus5。大事に使ってあげて下さい。
>にんじんがきらいさん
結局まだ迷ってます(汗)。というか、まだMarshmallow6.0使ってる人が一番多いのに少しびっくりです。
そうです、DSDS前提だったんでこれが候補に挙がりました。そのうえ、novaのバッテリー容量とサイズが素晴らしいですよね。近いうちに答えを出しますw
>†うっきー†さん
日本語の情報が全く無かったので英語サイトを調べてたら見つけました。本家が発表してるなら、ぜひ日本にも対応して欲しいですよね。
逆に日本サイトは全然見ていませんでした(汗)。こちらこそ、教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22221728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)