HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(2225件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 novaからの機種変について(FOMAsim利用中)

2019/01/09 17:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
初心者ゆえ、誤字や分かりにくい表現があったらすみません。
題名通り、novaから機種変を考えています。

現状はFOMAsim(通話、バリュープラン)とドコモ系mvnosimのDSDSで運用中です。
現状novaの性能で不満点はあまりないのですが、出来れば子供の写真や動画を沢山取るので、カメラ性能を上げたいのと、写真や動画で内部ストレージがパンパンになってるのですが、それを外部メモリにしょっちゅう移すのが面倒で(無精ですみません(汗))、内部ストレージをupさせるか、dsds対応のトリプルスロット機の購入を検討しています。

候補は
1.zenfone5Q
2.p10plus

です。
本当はnova3やmate10proが欲しいのですが、FOMAsimが使えないと分かり落胆しています(ToT)

上記機種に変更してもカメラ性能があまりアップしない(室内撮影にて)なら、novaを大事に使った方がよいか悩んでいます。
アドバイスどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:22382492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2019/01/09 18:11(1年以上前)

ROM 32GBで圧迫、となると根本的にクラウドへ待避させるなり考える方がよろしいかと

DSDSとして使うとmicroSD使えないので尚更

CPUはSD625だし当分使えます

カメラ性能うんぬんはデジカメレベルを希望するなら確かに厳しいかも知れませんが、カメラアプリ変更で対処する事も出来るので安易に機種変更する必要は無い様に個人的に思います

書込番号:22382515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/09 18:24(1年以上前)

これは?simサイズ要確認。
http://s.kakaku.com/item/J0000029330/

書込番号:22382539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2019/01/09 18:35(1年以上前)

>バイタミンCさん
こんにちは。
DSDSでトリプルスロット、候補に挙げられているzenfone5Q並みのカメラということであれば、Motorolaのmoto G6 plusもあるかと思います。これら機種ならストレージは倍の64GBでmicroSDも使えるので、今よりは容量不足に悩まされることはないでしょう。

ただ画質的に、候補の機種ですとNovaから劇的にかわるようなことはないと思います。スマホのカメラで子供や室内撮影メインですと条件的には厳しい部類だと思いますので。仰る通りP20proがDSDSに対応していれば良かったのですがね…
もしカメラ重視であれば、いっそスマホの買い替えはせず、その予算で1インチセンサーのデジカメ(ソニーのRX100の1型やキヤノンのG9Xなど)を買った方がいいかも知れません。無論多少の手間や荷物を厭わない前提ですので、スマホだけで撮りたいならそれで全く構いませんが。

書込番号:22382556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/09 19:44(1年以上前)

スレ主様

お手元にあるスマートフォンには、「Googleフォト」アプリがインストールされていますでしょうか。
こちらのアプリがあれば、スマートフォンとは別にインターネット上に別途保存することができます。

アプリの説明をしたいところですが、文字数オーバーになる可能性が高いので、紹介しているネット記事へのリンクを貼っておきます。

「Googleフォト」の使い方 超入門──初期設定から写真・動画のバックアップ、共有、アルバム作成、ダウンロードまで【iPhone/Android/PC対応】
https://appllio.com/how-to-use-google-photo-start-guide

このアプリのいいところは、Googleアカウントに紐づいていますので、機種を変更した際にも、Googleフォトアプリの操作で、端末に写真撮影データを復元することもできます。

これでも容量が足りないと思う場合には、Amazonプライム会員であれば、「プライムフォト」を利用することもできますので、こちらにスマートフォンにある撮影データをAmazonのデータセンターに預けるという手段もあります。

Amazon、容量無制限でRAWデータも非圧縮の写真ストレージ「プライム・フォト」を国内で提供開始
https://appllio.com/20160121-7914-amazon-prime-photos

写真撮影アプリに関しては、>舞来餡銘さんが書かれている通り、無料のアプリで性能の多いものもありますので、試用としてインストールしてみて、撮影データを家庭にあるプリンターやキタムラなどで印刷して確認してみるのがいいかと思います。

写真加工・画像編集:Androidアプリおすすめランキング
https://appllio.com/android-photo-image-editor-ranking

書込番号:22382686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/09 20:54(1年以上前)

現状の性能よりもストレージに不満がありそうな印象を受けます

だとしたら
既にありますがGoogleフォトを利用する
もしくは
SDカードリーダーは使用できないですかね?
使用できればSIMスロットにSDカードの差し替えの必要は無くなりますので

もしくは
まだ可能であれば自己責任にてトリプルスロットに挑戦してみるとか?
http://ukki.hateblo.jp/entry/nova-13
(うっきーさんのブログより)
うっきーさんお借りします

書込番号:22382825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2019/01/09 23:42(1年以上前)

5Qはむしろカメラ性能が下がると思います。
カメラ性能とFOMA SIMを両立させたいなら、Zenfone5を選べばいいだけでしょう。
他にもOppoのFind Xといった選択肢もあります。R17 ProもFOMA SIMに対応している可能性は高いでしょう。

書込番号:22383235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/10 14:57(1年以上前)

トリプルスロットでカメラも良いとなると、近々発売される予定のzenfone max pro M2がピッタリだと思います。
カメラはソニーセンサーですし、SDM660でサクサク動きます。
zenfoneなのでfoma sim利用のDSDSもOK。
完璧な機種だとおもいます。

台湾版は今月中に発売で、日本版もこの春に発売されるみたいですよ。

書込番号:22384189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2019/01/10 15:59(1年以上前)

M2はワンランク下のセンサーが利用されているので、Zenfone5よりもカメラ性能が低くなります。M1ではセンサー型番を伏せていたので、M2ではその性能が上がっているのは確かではありますが。
同じセンサーを利用しているGalaxy A8はDXOMARKで79点、Zenfone 5は90点です。Galaxy A8にはSamsungの画像処理エンジンの優秀さも加味されています。
なお、日本で発売されるM2はB Versionです。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/

書込番号:22384277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ528

返信12

お気に入りに追加

標準

HUAWEIのスマホ利用規約が凄く怖いです

2017/10/10 20:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:203件
機種不明
機種不明

データ抜き取りの同意

抜き取りデータ海外送信の同意

HUAWEIのスマホ購入は初めてですが、初回起動時に
利用規約に同意しないと先に進めず、本機を使えない
ということに驚きました。

後から同意内容を確認できるかどうかも不明なので
一応中身を読みましたが、あまりの内容に、少し
買ったことを後悔してしまいました。
まぁ、買った以上は使いますけど。

イヤな部分を要約すると、
@スマホ使ったら同意したとみなす。
 同意できないなら返品しろ。HUAWEYの返金方針を
 満たしていれば返金する。
 → いやいや、自己都合は返金できないでしょ。

Aスマホからデータを収集・利用します。
 技術情報、連絡先、SMS/音声メッセージを含むが
 「それに限定しない」。
 → つまりキー入力やパスワード等、何でもあり。

B収集したデータは海外に送信します。

という事ですが、ここまで堂々としたデータ利用
宣言は見た事がありません。

googleドライブも似たような規約ではありますが、
あれは利用しなければ良いだけであり、スマホを
OSから全て握っているHUAWEIは危険度が段違い
です。

極端な話、HUAWEIスマホで送受信したメールや
パスワード、キー操作まで全て抜き取り可能なので
スマホから使用した銀行・クレジットカード決済・
株取引など、全て他人から操作されるようになると
言っても間違いでは無いんじゃないかと。
スマホで会社のメール読んだりする人もいますし、
日本の機密情報は全て中国に筒抜けという感じです。

違法コピー天国で、個人データ売買が横行している
中国が相手というのも気になるところです。
社会主義国家ですので、全ての情報は国家に監視
されるのが当然で、実際にNoRootファイアウォール
などで監視するとAndroidシステム自身が中国の
サーバーに結構アクセスしてます。

HUAWEIサポートに問い合わせたなんて話もネットに
あるようですが、「HUAWEIは」個人情報を集めて
いませんの一点張りだそうです。
ADUPSにデータ送信してますが、そっちでも集めて
いないんですかと質問しても、「HUAWEIは」集めて
いませんの一点張りだそうです(笑)。

いや、以前からスマホで金銭関係の操作はしない
ように注意してましたが、スマホからログインできる
google関係にも情報を残さないように気をつけよう
と思いました。

以上、ご参考まで。

書込番号:21267938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!192


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/10/10 21:09(1年以上前)

データ送信に同意しない人は、返金対応で、データ送信に同意する人のみが利用しているので、
何の問題もないかと。

Huawei機では既出の話題で、その説明だけで、質問した人は納得したようですし。

Huaweiスマホの個人情報「データ利用に関する同意」が結構スゴい
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21202940/#21202940


■Huawei端末のエンドユーザーソフトウェア使用許諾契約

初期設定の流れ
http://www.support-huawei.com/product_in_use/initial_setting/basic.html
>利用規約に同意する
>エンドユーザーライセンス契約が表示されるので、内容をよく確認し、問題がなければ[同意する]をタップしてください。

同意しないと先へ進めないため、同意して利用したい人は同意する。
利用したくない人(同意したくない人)は返金対応。

全てを引用すると長いため、重要な部分を一部抜粋
http://consumer.huawei.com/jp/legal/eula/
>第6条で説明するデータの利用への同意を含め、本契約に同意しない場合、当社の返金方針を満たしている場合に限り、当社端末を購入した弊社のフランチャイズ店または正規販売店に返品して返金を受け取ることができます。
>6.1 ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末からデータを収集・利用することに同意するものとします(技術情報、連絡先情報、SMS/音声メッセージなどを含みますが、これらに限定されるものではありません)。
>6.3 ユーザーの端末から収集された全てのデータは、ユーザーの居住国以外の国で処理されたり、ユーザーの居住国以外の国で当社およびその関連会社/ライセンサに転送される場合があります。これは、ユーザーが当社製品およびサービスを利用している国以外の他の管轄地からデータの転送またはアクセスが可能であることを意味します。

書込番号:21267992

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/10 21:28(1年以上前)

これは考え方の問題かな?って気がする

確かにはっきり書かれると怖いかもだけど、スマホを使う限り大なり小なり情報が送信されるのは仕方ないことだろうし、後から気づいて“実はちゃんと書いてますよ”とかより大々的に明示して“納得できないなら返金します”って言ってるってことはある意味親切とも言えるからねぇ

“金銭関係の操作はしない”ってことだけど、もしそこまでの情報を読める、悪用できるとしてもHuaweiとかSAMSUNとかAppleみたいな言ってみりゃスマホの超一流企業が一個人の情報を悪用するようなリスクを犯すわけないだろうし、そういう意味ではもっと小さいところが作ってるであろうアプリの方が何倍も怖いと思うし

全く情報を送信せず、今と同じように快適な使用法を提供してる企業があるのか知らないけど、どうしても納得出来ないなら、“このメーカーの商品は怖い”と思って使い続けるのもいいことないし、返品、返金してもらうべきだろうね

書込番号:21268048

ナイスクチコミ!55


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/10/10 21:43(1年以上前)

他のメーカー(ASUS等)も、個人情報の収集など、端末利用開始時に同意をしないと先に進めませんが、Huaweiほど詳しくは記載されていませんね。

親切に細かく書いてくれているので、逆に安心という考えもあるかもしれませんね。
また、内容を忘れた場合に、後日、端末で簡単に確認可能なのも親切だと思います。
HiCareは利用しない人が多いとは思いますが。

■後日確認
HiCareを利用する場合に表示される個人情報の扱いについて
設定→端末情報→法的情報→Huawei個人情報保護方針

端末利用時の同意(エンドユーザーライセンス契約)内容について
設定→端末情報→法的情報→エンドユーザーライセンス契約

書込番号:21268100

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:203件

2017/10/10 22:52(1年以上前)

>†うっきー†さん

なるほど返金処理されているんですか、思いのほか良心的ですね。

中国製スマホは昔ADUPSチップがデータ送信していると話題になったものの、
最近は話題にならないので気になっていました。
各機種毎のクチコミには話も出ませんし、ある程度覚悟して購入したものの
思ったより凄い内容だったので驚いたという次第です。

>どうなるさん

なるほど、一応書かれていて嫌なら返金するだけ親切という考えもありますか。

Androidは、小さいところが作ってるアプリが怖いというのは同感です。
ただ、アプリと違って避ける手段がないOSレベルで処理されている点に
脅威を感じます。

とはいえ安い価格帯のSIMフリー機では、中国・台湾くらいしか選択肢が
無いと思います。モトローラもLenovoに買収されましたし。

結局、安さを求めるなら何かを諦める必要があると考え、今回はHUAWEIを
購入しました。何より確実に動作する事が重要だと考えれば、サポートの
評判が良いHUAWEI製品は魅力的です。
台湾のASUS等はサポートの評判が良くなくて不良が怖いですし。

書込番号:21268335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


pokumapoさん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/23 00:27(1年以上前)

大企業だから悪用しない、というのは全く根拠にならないかと。

それとGoogleやApple等、他大企業の規約に「連絡先やメール、音声通信の内容」まで収集し本国へ送信する、と書いてる文面はどこにあるんでしょうか?
あるのかも知れませんが、ソースを提示して欲しいです。

別にHUAWEIを悪くは思っていないのですが、過剰な擁護に違和感を覚えましたので。

書込番号:21622954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!106


クチコミ投稿数:16件

2018/12/01 09:45(1年以上前)

私もHUAWEIのスマホを使用しています。付属のヘルスケアというアプリを使おうと思い設定していると「情報を中国本社へ送り、管理しますが良いですか?」と聞いてきました。もちろん「No」を選択しましたが、この辺りが怖いですね。スマホに蓄積された情報が中国で蓄積され国家戦略に使われる気がします。
現実でも中国は「中国製造2025」という政策を掲げ、中国で販売される外資メーカーEV自動車のデーターをすべて中国当局へ自動的に送信するシステムを課している事が本日の日本経済新聞に取り上げられました。これでメーカー別のデータを吸い上げ自国のEV車の改良に使い2025年にはEV自動車大国になるつもりでいます。
外資メーカーも世界最大市場で商売するためには仕方ないとあきらめ泣く泣くデータを渡しているようです。
HUAWEI自体が国策会社のようなもので中国共産党と一体化していると言っても過言ではないでしょう。
現実問題、アメリカではHUAWEIはスマホの情報を中国へ送るとのことで追い出されていますし、次世代のスマホの5G通信技術では世界のトップメーカーになっており、世界各国の5Gシステム構築に入り込もうとしています。これに対してアメリカはHEAWEIと組まないように各国に要請していますし、オーストラリアとニュージーランドがこれに応えて5G通信からHUAWEIを追い出しています。
これからはすべてが中国に牛耳られ、現在でも中国の学者が沖縄は中国領土だという論文を次々と発表していますので、いずれは沖縄も中国領土になるかも知れませんね。

書込番号:22291853

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/02 09:22(1年以上前)

ここはHuaweiを援護する人が多いですからね〜

確かにどのメーカー、国も各自の個人情報などダダ漏れになっているのは事実、国内、アメリカ、台湾など個人の自由が認められている国に対しては別にイイ、でも中国みたいに検閲している国に対しては出来るだけ関わりたくないというのが感情的に働きますので、人民解放軍が設立したHuaweiは絶対に使いたくない、後輩もこう言ってMotorola(あれ?Lenovoじゃんw本人曰わくロゴが好きで、アメリカのイメージがまだあるらしい)を使っています。

だから私はサポートが悪い?(そう思ったことはないけど)台湾製のASUSを使っています。
これまでに、2台使っているけど一度も壊れたことないですよ。

書込番号:22294508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


lyqさん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/17 15:10(1年以上前)

「人民解放軍が設立したHuawei」マスコミ左右された方、自分の頭全然使わないか。

書込番号:22330799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件

2019/01/05 00:01(1年以上前)

>北海道のヒグマさん
こんばんは。
私もユーザーとして、中途半端な位置だと思っいます。
これから先、何らかの制約があるのなら使用をやめるか考えています。
そもそも私達ユーザー間の問題ではなく政治がらみなのに何でユーザーな巻き込まれるん?と思います。ただ国が発言していることには意味があ?のではないのかと思います。個人的には使うのに不住なら
いっそのこと買い取ってもらいたいなと思っています。

書込番号:22371464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 01:29(1年以上前)

ファーウェイ関係なく
セキュリティーソフトのプライバシーレポートで
色々なアプリが個人情報をここに送信しています表示が出ます

書込番号:22371613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件

2019/01/05 02:21(1年以上前)

Androidは怪しいアプリが多いですから、いろいろなアプリをたくさんインストールする人は、どっちみち情報駄々漏れになりがちかもしれません。

私の場合、必要最低限のアプリだけいれた上で、NoRootFirewallアプリで全通信を一度ブロックしてます。
そして、通信を許可しないとアプリが正常動作しない通信先だけ、通信を許可するようにしています。(間違って許可してしまった通信先もあるかも?)
ブロックしても動作に影響無い(=本来なら必要ない)通信をやっているアプリが、あまりにも多くて辟易してます。

そこまで気を付けたとしても、アプリとか関係なくスマホのシステムレベルで勝手に情報送信されていたら、防ぎようが無いですねというのが問題の本質だと思います。

そういう意味では、大多数のユーザーはそこまで気にせずアプリを入れているので、考えても仕方ない話かもしれません。

書込番号:22371669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 02:56(1年以上前)

怪しいじゃなく
ほとんどのSNS、比較サイトはデータマイニングのため
日本からアメリカ、ヨーロッパなどに端末情報を送信しています
表示がセキュリティーソフト上に出ますが安全の判定

書込番号:22371703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 nova以上の性能スマホ

2018/11/13 11:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

今、気にいって使っていますが、来年あたり、買い換えかなと思いますが、教えてください
foma 契約、dsds トリプルスロット希望
どうでしょうか?

書込番号:22250472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/13 12:27(1年以上前)

お薦めの端末でなくてもよければ、moto g6 Plus

3枚挿しに拘っているだけなら、本機でも自己責任で利用は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

書込番号:22250602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/11/13 14:00(1年以上前)

ウッキーさん、
お返事ありがとうございます。
moto g4plus を主人が、使っておりますので、主人にg6を勧めようと思います。
トリプルスロットか本体そのものがROMが大きい方が、良いのか、教えてください。
手が、小さいのですが、老眼があります。

書込番号:22250762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/13 14:44(1年以上前)

スレ主様

Moto G6 Plusのオーナーです。
トリプルスロット仕様です。
nanoSIM2枚とmicroSDカード1枚を一つのトレイにはめて
使用するパターンになります。
画面サイズも、G4 Plusよりも一回り大きくなっています。
文字サイズは、設定内で変更可能です。
大きな文字ですと、週刊誌の見出し文字並みの大きさになります。
旦那様が利用されているG4 Plusよりも大きくなりますので、
旦那様の手のひらのサイズが大きければ、旦那様がG6 Plus、
奥様がG4 Plusを利用するのもよろしいかと思います。

Moto G6 Plusでは、SIMサイズがnanoサイズしか利用できませんので、
Moto G4 Plusでそのまま挿せるサイズですとはまりません。
ドコモショップでSIMサイズの変更することをお勧めします。

書込番号:22250852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/11/13 16:31(1年以上前)

>北海のタコさん
お返事ありがとうございます。
主人には g4→g6 plusと勝手に決めたのですが
私 nova →?(nova が大変気にいっていて、さよならしたくありません)
又、nova を買おうか?とも思ったりです。
ネットサーフィンして、目に止まったのは
oppo pro15(おサイフケータイつき)
g6plus
zenfone 5、5q
値段と性能、落としどころが、いま、見いだせないです。

書込番号:22251046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/13 17:47(1年以上前)

スレ主様

Moto G6 Plusの系統でしたら、同じ大きさで同様に
トリプルスロットを持っているのが、Moto G6、E5が
あります。
メール、ネットと写真撮影などの普段使いであれば、
Moto E5でもよろしいかと思います。
モトローラのオンラインストアでの価格になりますが、
Moto E5は税込み19980円と表記されています。
http://kakaku.com/item/J0000027633/

書込番号:22251202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/13 18:14(1年以上前)

>トリプルスロットか本体そのものがROMが大きい方が、良いのか、教えてください。

質問の意味が理解出来ませんでしたので検討違いの回答になるかもしれませんが。
そもそもトリプルスロットがいるのかどうかだと思います。

中には、無理にSIM2枚に分けようとしている人もいますし。
通常分けるのは安い通話プランと安い通信プランにしたい人だけです。
なんらかの理由で、SIM2枚とSDカードがどうしても必要ならトリプルスロットか、本機で3枚使うかになると思います。
そもそもSDカードが必要なのかどうか、必要か不要かで考えるとよいかと。
自分で必要かどうか判断がつかない場合は、不要だと思ったので問題ないかと。
必要だと思っている人だけが必要になると思います。分からない(使う目的がない)場合は使うことがないと思います。

本体の大きさは、老眼ということで、電話はスマホ、それ以外はタブレットにしても良いと思いますが。

ROMの大きさは、人それぞれ利用するアプリが違うのでなんとも・・・・・
ただ、ROMが足りなくなったという人は、過去の事例からいくと、大抵は、不要なデータを残したまま使っているからですね。
よくよく話を聞くと、一瞬で数ギガ空いて、快適になる人が多いです。
特別大きなゲームアプリを何本も入れないような限りは16Gもあれば足りるかと。

以下のアプリで何が容量を食っているかが一目瞭然なので、無駄なものも削除すれば数ギガ程度はすぐに空いたという事例が多いです。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage


自分で必要な容量がわからないという場合は、16Gもあれば十分なのではないかと思います。

容量が必要な人であれば、何にどれくらい使いたいか程度は把握していると思いますので。



>oppo pro15(おサイフケータイつき)
>g6plus
>zenfone 5、5q

おそらく、OPPO R15 Proのことだと思いますが、
Zenfone5Qはトリプルスロットですが、
Zenfone5,OPPO R15 Proは、トリプルスロットではありませんよ。

最初の書き込みのトリプルスロットが不要なら問題ありませんが。


話がかわるようでしたら、こちらは解決済にして専用掲示板で再度、きっちり条件を出して質問されると良いかと。
端末選択程度は、自分で出来た方が良いとは思いますが。
OPPOは、他のAndroidで出来ることが出来なかったり、少し癖がありそうなので、一般の方にはお勧めはしませんが。
OPPOの掲示板を見られた上で検討されているなら、問題はありませんが。

複数の製品について1つの掲示板でまとめて質問したい
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

書込番号:22251252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/11/13 23:12(1年以上前)

>北海のタコさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
nova の欠点が、あまりないので、なかなか他の機種に絞れませんが、いつか、ぴんとくるものに、出会えたら、ご報告します。
ありがとうございました。

書込番号:22251995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 dino135さん
クチコミ投稿数:4件

過去のクチコミを見てもOSバージョンの事についての情報が無かったので質問させて頂きます。
Nexus5が壊れて新たな機種を探しているのですが、スペックやサイズ等を調べて、このHUAWEI nova SIMフリーが相当良いのでは無いかと購入検討中です。
ですが、Android8.0 oreo にも対応予定なのかどうかが分からない状況でした。

しかし、
https://huaweiadvices.com/huawei-emui-8-0-android-8-0-oreo-update/
こちらの英語サイトを見たら、EMUI8.0の対象に「Huawei Nova」の文字が入っております。という事はnovaも対象と捉えて良いんですかね?。
どなたか、すでにEMUI8.0にアップデートした方はいらっしゃるでしょうか?また、novaも正式にoreoに対応している旨の情報をお持ちの方はいますか?もしoreoに正式アップデートが可能であれば購入したいと思っています。既出でしたらすみません。

書込番号:22220635

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/10/31 16:58(1年以上前)

本機はAndroid 8.0アップデートはHuaweiでは対応していないはずです
android7止まりです
android6からandroid7にアップデートされましたがそこまでです

書込番号:22220652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dino135さん
クチコミ投稿数:4件

2018/10/31 17:10(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
8.0へのアップデートの通知が現在もHuaweiから正式に来ないという事でしょうか?
すみませんが、novaが8.0に対応していない旨の情報が分かるサイトがあれば、教えて頂けないでしょうか?

私が転載した英語のサイトは、あくまで8.0のアップデートファイルがあるって事で、アップデートは各自、自己責任で行なって下さいという事なんでしょうかね...。

書込番号:22220671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/10/31 17:53(1年以上前)

過去何度か似たような質問があるようです
他の相談箱にも似たような質問があるようですが現在もメーカーとして正式に対応されていないことだけは確かだと思います
対応されれば情報として残っているはずですので
ただし先のことはわからないです
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21979470/

とは言え後発組のnovaliteにはアップデートが来ているわけですし可能性としてはどうでしょうかね?

ちなみに自分はnovalite所有していますがandroid8アップデートはしていません(サブ端末なので放置)

書込番号:22220769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dino135さん
クチコミ投稿数:4件

2018/10/31 18:08(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
過去にも質問が出ていたみたいですね。タイトルだけしか見てなかったので見逃してました。対応の可能性としては半々でしょうか。

とは言え、スペック的にもまだまだ現役で使える性能だと感じますので、正式に対応して欲しいですね。
...まあ今までandroid6.0のNexus5を使ってましたし、無理にoreoに拘らなくて良いのかな?(汗)。

色々と教えて頂き感謝します。どうもありがとうございます。

書込番号:22220801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/10/31 20:38(1年以上前)

何も 2年前のこのモデルにこだわらなくても良い様に思いますが。
同じ HUAWEIなら、P20 lite の方が宜しいのではないでしょうか。

因みに、私の Nexus5・D821 は、まだまだ現役続行中です。

書込番号:22221095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/10/31 21:04(1年以上前)

>とは言え、スペック的にもまだまだ現役で使える性能だと感じますので、

本機はDSDSですし良い端末だと思いますし自分もまだまだ現役で戦えると思います
お求めやすくなってきた頃自分も一時期迷いました
そりゃ新しい物と比べれば本機には無い機能もあるかもしれませんがHuaweiの安い端末ではDSSSが多い中本機はDSDSですので
CPUがスナドラなのもある意味特徴の一つですよね

androidのOSバージョン推移にしても主流はまだandroid6やandroid7のほうが%は多いですし
以下参考
https://moduleapps.com/mobile-marketing/android-ver/

書込番号:22221169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/31 22:38(1年以上前)

>dino135さん
>https://huaweiadvices.com/huawei-emui-8-0-android-8-0-oreo-update/

この情報は知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。
本機の日本版が対応されるかは分かりませんが、少し期待してもよいかもしれませんね。


リアルタイム更新ではありませんが、日本版のファームのバージョンは以下で確認可能となっています。
SIMロックフリー製品の最新ソフトウェアバージョン一覧
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default

書込番号:22221460

ナイスクチコミ!0


スレ主 dino135さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/01 00:59(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
値段的にも惹かれます。ですが、P20 Liteはあまりにも大き過ぎるので...。やはりNexus5の5インチサイズがしっくりきます。
私のはNexus5・D820です。Nexus5お馴染みの「電源ボタンが馬鹿になる不具合」で、一度押すと常に電源を押した状態になってしまい、電源オフと再起動を繰り返すという爆弾を抱えてしまいました...。もしその様な不具合が無ければずっと使っていきたいのが本音です。
良いですよね、Nexus5。大事に使ってあげて下さい。


>にんじんがきらいさん
結局まだ迷ってます(汗)。というか、まだMarshmallow6.0使ってる人が一番多いのに少しびっくりです。
そうです、DSDS前提だったんでこれが候補に挙がりました。そのうえ、novaのバッテリー容量とサイズが素晴らしいですよね。近いうちに答えを出しますw

>†うっきー†さん
日本語の情報が全く無かったので英語サイトを調べてたら見つけました。本家が発表してるなら、ぜひ日本にも対応して欲しいですよね。
逆に日本サイトは全然見ていませんでした(汗)。こちらこそ、教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22221728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 HOKUTO2106さん
クチコミ投稿数:2件

Bluetoothヘッドセットを使用したときの着信音は,nova本体で設定している着信音がそのまま鳴るのでしょうか,それとも,別の音(Bluetoothヘッドセット側の設定音)が鳴るのでしょうか?
要は,スマホの連絡先で個別に着信音を設定している場合,それが反映されるのでしょうか,というのが知りたいのです。
実際にBluetoothヘッドセットで着信している方がいましたら,教えてください。
自分の普段の使い方では,そこに拘りがあって,買おうか,買うまいか,悩んでいるもので。。。
よろしくお願いします。

書込番号:22204679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/24 19:26(1年以上前)

QCYのQY8というbluetoothイヤホンでの検証ですが、
端末とイヤホン両方から着信音が鳴り、
端末側からは本体で設定した発信者ごとの着信音が鳴り、
イヤホンからはBluetooth機器が持っていると思われる着信音が鳴りました。
本機のファーム:CAN-L12C635B375

ただ、これは、利用する機器との組み合わせで異なる可能性はあります。
同じ端末でも、人によって挙動が若干違う場合もあるようです。何か設定があるのかもしれませんが。
■参考URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22069094/#22069094
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21698314/#21698314
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=6996
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/faq/m04/faqno_129.html

実際にお持ちの機器で検証したら、私の検証結果とは異なる可能性はあるとは思います。

書込番号:22204795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/25 07:08(1年以上前)

Androidに限った話では無いと思いますが、基本はBluetooth接続が受話含む内蔵スピーカーよりも優先されます。その中の例外が着信音で両方から鳴るのは仕様でしょう。

それでも待ち受けの場合はBluetoothイヤホンがスマホとHFP/HSPで繋がっているため、着信音は伝達されずBluetoothイヤホンに仕込まれた味気ない着信音が鳴るのはある意味当たり前だと思います。

書込番号:22205812

ナイスクチコミ!4


スレ主 HOKUTO2106さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/25 10:03(1年以上前)

端末の仕様や、組み合わせで変わるものなのですね。
以前使っていたiPhone5sは、端末で設定した着信音が鳴っていたので、どこかに設定があるのかな?と思っていました。
HUAWEIの端末は、nova以降の機種でも端末側の着信音がならないようなので、novaも無理のようですね。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22206087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 システムのウェイクアップに関して

2018/10/18 21:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

端末はHUAWEI novaを使っています。

設定から アプリ > 各アプリを選択 > 電池 > システムのウェイクアップ
がON・OFF出来ますが、ここをONにしておくと常時アプリが起動するということになりますか?

設定 > 電池 > 画面ロック時にアプリを閉じる
のON・OFFと何が違いがありますか?

またchromeに関しては普段ほとんど使わないのですが(使った後はアプリを落としてます)
設定 > 電池 > 消費電力が高いアプリ を見るとchromeが「頻繁にシステムをウェイクアップ」と表示されています。
アプリ設定の「システムのウェイクアップ」をOFFにして、端末を再起動してみましたが、表示は変わりません。

chromeは他のアプリと関連性が高く、起動を繰り返しているので消費電力が高くなるのは避けられないということでしょうか?
ちなみにchromeに登録しているアカウントでは他のアプリ(Googleカレンダー等)と同期させていません。

書込番号:22191783

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/18 22:16(1年以上前)

>設定から アプリ > 各アプリを選択 > 電池 > システムのウェイクアップ
>がON・OFF出来ますが、ここをONにしておくと常時アプリが起動するということになりますか?

私の端末では、
設定→アプリ→Chrome→電池内には、
システムのウェイクアップではなく、
システムのウェイクアップ時間という項目があり、その下には秒が表示されているだけで、
ON,OFFの機能はありませんでした。

ファームはCAN-L12C635B375

とりあえず、「システムのウェイクアップ」がON,OFFが出来る画面のスクリーンショットを添付されてみてはどうでしょうか。


>chromeは他のアプリと関連性が高く、起動を繰り返しているので消費電力が高くなるのは避けられないということでしょうか?

そんなことはないかと。

設定→電池→消費量レベル
で確認すると、chromeは使っていない場合は、0.01%程度になっているかと。
少し起動したりしたら0.03%程度には上昇しましたが。


Android7にした後に端末を初期化していないとかはありませんか?
端末を初期化していない場合は、トラブル防止のためにも端末初期化はしておいた方が良いと思います。

少なくとも端末初期化をしている私の端末では、
設定→電池→消費電力が高いアプリには、表示されていません。

書込番号:22191887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/18 22:31(1年以上前)

ひょっとしてですが、Android6のまま使われているとかではないでしょうか・・・・・・
それだと、システムのウェイクアップの設定があるようです。
システムのウェイクアップ=アプリの自動起動のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=21283938/#21283938

画面ロック時にアプリを閉じるの設定とは別ですね。

プッシュ通知とか不要だと思いますので、アプリの自動起動はオフでも良いとは思いますが。

それでも解決しない場合は、Android7にして端末初期化して使えば同様な問題は出ないと思います。

書込番号:22191929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2018/10/18 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

端末情報

システムのウェイクアップ

>†うっきー†さん
ファームはCAN-L12C635B374です

>Android7にした後に端末を初期化していないとかはありませんか?
端末を初期化していない場合は、トラブル防止のためにも端末初期化はしておいた方が良いと思います。

Android7にした後は初期化を行っていませんが、端末の初期化って必須なのでしょうか?
初期化の場合の手順はどうなりますか?
端末に入っているデータは消えてしまわないのでしょうか?

書込番号:22192089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/19 07:58(1年以上前)

>Android7にした後は初期化を行っていませんが、端末の初期化って必須なのでしょうか?

私は必須レベルだと思います。
初期化していないと不具合が出る場合があるのが分かっているのに、わざわざその状態で使う必要性を感じていません。

■別のメーカーのブログですが、参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559


>初期化の場合の手順はどうなりますか?

設定→詳細設定→バックアップとリセット→データの初期化


>端末に入っているデータは消えてしまわないのでしょうか?

初期化なので、そうですね。


ただ、今回の件が解決するかはわかりませんが、
Chromeのバージョンが古い為ということがあるかもしれませんし。
#22191929で記載した通り、
システムのウェイクアップ
と表示されている人もいれば、
アプリの自動起動
と表示されている人もいれば、
私は
表示されていなかったりと。

端末初期化で項目が消えるかの確証もありません。
何かの設定で出たり出なかったりがある可能性もあります。

ただ、Chromeをほとんど使っていない状態で消費電力が高いアプリとなるのは、
異常な状態であることは間違いないと思います。

端末初期化をされていないとのことなので、端末初期化がお勧めではありますが、
どうしても面倒ということであれば、
解決出来る可能性としては、一度、Google Play開発者サービスをアンインストールすることで解決できるかもしれません。

現在は解決済なのですが、以前、バッテリーが異常消費する問題があり、一度アンインストールことで解決した事例があります。
現在は、Google Play開発者サービスがバージョンアップして問題はないのですが、
一度おかしな状態になったものが、そのまま残っている可能性もあるかもしれませんので。

設定→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする→無効にしてアンインストール
万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→詳細設定→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする


可能であれば、他にも不具合があるかもしれませんので、端末初期化をお勧めはします。

書込番号:22192452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/19 08:03(1年以上前)

>初期化なので、そうですね。

これは、初期化なので、当然、消えます。ということです。

書込番号:22192457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2018/10/20 00:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
根本的な質問ですが、工場出荷時に戻るといってもOSのバージョンまで戻る(Android6まで戻る)訳ではないですよね?

また初期化ですが、データの初期化で「内部ストレージの消去」にチェックを入れると全てのデータが消えるということですよね?

一度初期化しようと思ってますが、バックアップ方法は以下の方法が良いでしょうか?

@詳細設定→バックアップとリセット→HUAWEIバックアップ→HiSuite経由でバックアップ→SDカードにバックアップ
AバックアップツールのJSバックアップを利用する

バックアップとリセット→Googleアカウントバックアップ→データのバックアップがONになっておりますが(バックアップアカウントには
googleアカウントが記載されています)これは現時点で定期的にgoogleアカウントにバックアップされているのでしょうか?
Googleドライブを見てもそのようなバックアップデータがないので気になりました。


またデータの復元方法ですが、真っ先にやるのはGoogle Playからアプリの再インストールを行えば良いでしょうか?
それとも上記の@Aの方法でバックアップしたのなら、@Aそれぞれ復元の過程で、アプリの再インストールまでしてくれますか?


あと気になるのはアプリのデータなのですが、
初期化で消されるデータはアプリ自体のデータとキャッシュのみで、ゲームのデータ自体はアプリ側のサーバーで保持されている?ので、初期化後にログインすれば問題ないですよね・・?

色々質問多くてすみません。


書込番号:22194228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/20 07:50(1年以上前)

>根本的な質問ですが、工場出荷時に戻るといってもOSのバージョンまで戻る(Android6まで戻る)訳ではないですよね?

はい。複数のOSが入っているわけではなく、古いOSの上に上書きなので、古いものには戻りません。


>また初期化ですが、データの初期化で「内部ストレージの消去」にチェックを入れると全てのデータが消えるということですよね?

チェックを入れても入れなくても設定やアプリは消えます。
チェックの有無での違いは、内部に保存している、画像や音楽などが消えるか消えないかになります。
データによって、不具合がおこるとは思いませんが、必要なものはパソコン等にコピーして、かならずオンにして初期化するようにしています。
思わぬものが残っていて、初期化をしても綺麗にならない(ゴミが残ったままで端末を圧迫)可能性がありますので。


>一度初期化しようと思ってますが、バックアップ方法は以下の方法が良いでしょうか?

アプリのデータなど、バックアップ出来ないものもあるので、私は使ったことがありません。
また復元すると、不具合がある状況のものが復元されてしまうことがあるので、私は利用しないことをお勧めはします。
アドレス帳はSIMに入れています。


>あと気になるのはアプリのデータなのですが、
>初期化で消されるデータはアプリ自体のデータとキャッシュのみで、ゲームのデータ自体はアプリ側のサーバーで保持されている?ので、初期化後にログインすれば問題ないですよね・・?

アプリごとに違います。
オンラインゲームなら、ログインし直しだけでよいものもあります。ポケモンGo等。
LINEならLINEアプリを起動して、Googleドライブへトーク内容をバックアップしておく必要があります。

復元はデータだけに留めるのがよいと思っています。
それ以外は手動でGoogle Playから再インストールや手動で端末に設定。

あくまでも、トラブル防止のために行っている私の方法にはなりますが。


お勧めではありません(不具合も復元)が、一度思われているバックアップ方法を行い、
端末を初期化。その後、復元をしない状態で問題の現象が出ないかを確認。
その後、復元を行う。それでも現象が出ないなら、そのまま使う。
というのもありだとは思います。せっかく綺麗にするのに、復元を使うことは、お勧めはしませんが。

書込番号:22194572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2018/10/20 10:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

>復元はデータだけに留めるのがよいと思っています。
それ以外は手動でGoogle Playから再インストールや手動で端末に設定。

Google PlayにGoogleアカウントでログインすれば前インストールしていたアプリは一覧で出てくるのでしょうか?


>アドレス帳はSIMに入れています。
SIMにアドレス帳を入れれるなんて知りませんでした。
連絡先アプリ→その他→インポート/エクスポート→SIMにエクスポート→連絡先のエクスポート元(本体)
で初期化前にエクスポートしておいて、初期化後の連絡先アプリでSIMからインポートするという流れで良いでしょうか?



アプリごとに違います。
オンラインゲームなら、ログインし直しだけでよいものもあります。ポケモンGo等。
LINEならLINEアプリを起動して、Googleドライブへトーク内容をバックアップしておく必要があります。

今やっているゲームはどれも引き継ぎ設定があり、再インストール後に引き継ぎ設定すればデータが戻った
状態でプレイできるようです。

Googleカレンダーはアカウントに紐づいているのでアプリインストールするだけで予定は戻りますよね?





書込番号:22194855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/20 10:56(1年以上前)

>Google PlayにGoogleアカウントでログインすれば前インストールしていたアプリは一覧で出てくるのでしょうか?

はい。試しに適当なアプリをアンインストールして
Google Playを起動→左上の3本線→マイアプリ&ゲーム→ライブラリ
で確認すればよいかと。
過去にインストールしたことがあって未インストールの一覧が表示されているかと。


>連絡先アプリ→その他→インポート/エクスポート→SIMにエクスポート→連絡先のエクスポート元(本体)
>で初期化前にエクスポートしておいて、初期化後の連絡先アプリでSIMからインポートするという流れで良いでしょうか?

SIMから、さらに本体に戻す必要はないとは思いますが。
オラクルべリリンさんが、何らかの理由で必要ならされても、支障はないと思います。
2重に持つだけとなります。


>Googleカレンダーはアカウントに紐づいているのでアプリインストールするだけで予定は戻りますよね?

データはクラウド上にあるので、そうですね。
登録したデータが端末側ではなく、Googleアカウントの方に登録しているものという大前提は当然ですが。

クラウド上にあるものは、端末初期化では消えない。
端末上にあるものは、端末初期化で消える。
と考えればよいです。

書込番号:22194907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/20 11:37(1年以上前)

■補足
>2重に持つだけとなります。

バックアップ目的等で2重にもった場合は、
電話アプリ起動→連絡先→右下のその他→表示設定→すべての連絡先
ここを、本体かSIMに変更して、どれか一つだけにすると、2重に表示されないので使いやすいかもしれません。

書込番号:22194962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2018/10/20 11:37(1年以上前)

>†うっきー†さん

>SIMから、さらに本体に戻す必要はないとは思いますが。
オラクルべリリンさんが、何らかの理由で必要ならされても、支障はないと思います。
2重に持つだけとなります。

SIMに連絡先をエクスポートしとくだけで、初期化後に連絡先アプリ起動時に元の状態に
なっているのですね?


初期化後の作業は時間がかかりそうなので、時間に余裕のある時やってみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:22194963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/20 11:42(1年以上前)

>SIMに連絡先をエクスポートしとくだけで、初期化後に連絡先アプリ起動時に元の状態に
>なっているのですね?

書き込み時間が、まったくの同時刻になってしまったようですので、さらに補足させてもらいます。
先ほど、補足させてもらったので、わかるとは思いますが、念のために。

デフォルト表示は「すべての連絡先」なので本体内とSIMの両方が表示されますが、
本体内にコピーしなかった場合は、両方表示になっていても、SIMの方だけが表示される結果となります。

書込番号:22194974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2018/10/20 12:11(1年以上前)

表示設定で切替られるのは知りませんでした。

現在はSIM
合計0、容量50 と表示されていますが
これはSIMでは50件しか保存しておくことが出来ないという意味ですよね?

書込番号:22195015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/20 12:28(1年以上前)

>これはSIMでは50件しか保存しておくことが出来ないという意味ですよね?

Yahoo等で「SIM 電話帳 最大件数」で検索して頂くとよいかと。

他にも何か不明なことがありましたら、
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

検索してもわからなかった場合は、質問してもらっても、なんら問題ないです。

書込番号:22195040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)