端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
273 | 30 | 2020年5月6日 20:31 |
![]() ![]() |
15 | 16 | 2020年5月7日 12:15 |
![]() |
14 | 16 | 2021年2月12日 12:34 |
![]() |
19 | 6 | 2020年4月15日 11:42 |
![]() |
8 | 6 | 2020年3月23日 14:54 |
![]() |
80 | 9 | 2020年3月5日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
香川竜馬さん,
(HUAWEI)を使い続けず他の機種にすると、ちがいがあるのですか?
でそでそさん、
買い替えの話はやめ、とは(HUAWEI)でも他機種でも今は考える必要がない、ということですか?
それからこれはスペインで購入したものです。
クリーンアップは何度も何度もやりましたが、何か他の特別なクリーンアップの方法があるのでしょうか?「オプティマイザ」って何ですか?
本当にすみませんなんども。
書込番号:23375547
8点

>ムチバカさん
p20liteでは「オプティマイザ」というアプリになっていましたが、nova liteだと「端末管理」というアプリかもしれません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00667383/
以前は「端末管理」だった気もしてきました。
あまり使わないのでハッキリ覚えていません…。
>買い替えの話はやめ、とは(HUAWEI)でも他機種でも今は考える必要がない、ということですか?
買い替えの検討をすべきとは思いますが、移行に関する諸々の説明が大変で面倒になったので、手抜いて後回しにしたという事です。
とりあえずの凌ぎとして、もう少しクリーンアップを突き詰めてみて、nova liteを延命する事を提案したためです。
知識があるなら、バックアップをとって「端末初期化」を行ってスッキリさせる方法もあるかとは思いますが、これも少しハードルが高いと思って提案はやめました。
>ただどうしても合点がいかないのは、私はこのスマホを3年前に購入し、実際上これまで電話機能以外はほとんど使っていないのです。何か特別な問題があるのかもしれない、とも思えるのです。
上記についての改めてのコメントですが。
LINEのトーク履歴が大量になっていたり、その中で画像のやり取り等も大量にあったりしたら、それがストレージを逼迫する要因になっている可能性はありうると思います。
私は使っていませんけど、WhatsAppも同様の可能性があります。
内部ストレージを空けるために、下記のようなまとめサイトとか個人ブログ等も調べて、やれることはやってみてください。
https://feel-log.net/android/storage-full/
AndroidからAndroidへの機種変更やデータ移行に関しては、流れや要点は色々なサイトで解説があるので、そちらも調べてみてください。
https://deaimobi.com/mbnk-314/
書込番号:23375601
10点

>「オプティマイザ」って何ですか?
新しいEMUIでは、「端末管理」という名前が「オプティマイザ」という名前になりました。
古いEMUIでは「端末管理」と言う名前ですので、「オプティマイザ」のことは気にする必要はないかと。
「端末管理」アプリのことと思えばよいです。
書込番号:23375612
11点

皆さんお世話になります。感謝です!
最終的な質問です。二者択一で考えてみます。一つは、お教えいただいたようなデータ削除などをしてできる限り自力で回復を目指す方法ですが、メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。もう一つは、このまま電源を切っておいてコロナが収束するのを待ち、手近のサービスセンターに駆け込む方法です。ただこの場合気になるのは、たとえ時々充電はしたとしても、長く放置していると何か新たな問題が起こる可能性があるでしょうか?
あ、それから第3の道、買い替えですが、他機種への買い替えに問題がありますか?
今回もよろしくお願いします。
書込番号:23375676
8点

>ムチバカさん
>一つは、お教えいただいたようなデータ削除などをしてできる限り自力で回復を目指す方法ですが、メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。
初期化後は、復元ツールなどを利用しないで、必ず新規にセットアップ。
必要なものはGoogle Playから再度インストール。
復元ツールや移行ツールなどを使わない限りにおいては問題になることはないかと。
アプリのデータ復元は、再ログインのみや、アプリ固有のバックアップ復元方法があります。アプリごとに違います。
>もう一つは、このまま電源を切っておいてコロナが収束するのを待ち、手近のサービスセンターに駆け込む方法です。ただこの場合気になるのは、たとえ時々充電はしたとしても、長く放置していると何か新たな問題が起こる可能性があるでしょうか?
数年間電源をオフの端末で自然放電してバッテリーがなくなっても充電すれば利用可能でした。
特に問題になるようなことはないかと。
理想は長期間、空の状態は避ける事だとは思いますが。
>あ、それから第3の道、買い替えですが、他機種への買い替えに問題がありますか?
一人で何台端末持っていてもよいです。
2台でも10台でも100台でも、自由です。特に所有数に制限はありません。
書込番号:23375717
11点

HUAWEIに慣れているならHUAWEIにした方が良いでしょう。GalaxyやHUAWEIに慣れ、次に違うメーカーの機種を使うと戸惑うこともしばしばありますからね。ストレージ容量やカメラ、本体の反応も今の機種の方が優れています。
書込番号:23375735 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ムチバカさん
#23375676の問いに対しては、概ね†うっきー†さんのアドバイスに賛同するので割愛します。
>メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。
特に重要なものだけ、紙に書き出すなどしておけば良いんじゃないでしょうか。
・連絡先(電話番号や連絡先)
・LINEのみで繋がっている相手の名前一覧
・WhatsAppのみで繋がっている相手の名前一覧
連絡先はGoogleアカウントに紐づけてクラウド管理しているなら特に何もしなくて大丈夫かと思います。
よくわからないのなら、紙に書き出しておいた方が良いかと思います。
考え方次第ではありますが、突然端末が故障してデータを取り出せなくなったり、紛失やら盗難に遭う人もいます。
何の備えもなくて連絡先を失う人もいますけど、なんだかんだで必要な連絡先とは徐々に繋がっていくものです。
(それを機に縁が切れてしまう人も出てきますが)
取り返しがつかないといっても、命が奪われるほどの事はありませんので、そんなに心配する必要はない気がします。
もしも完全に全てを移行しないと不安だというのでしたら、色々と勉強して頑張りましょう。
書込番号:23377282
8点

でそでそさん、全くその通りですね。ところで、あと二つ質問させてもらえますか?
ディープクリーニングとは何でしょうか。何か特別なクリーニングの方法があるのですか?必ずこの警告が出るのです。
それから、これはスペインのHuaweiのサービスセンターに電話した時指示されたことなのですが、
携帯の右側の電源ボタンとその上のボリュームボタンの上側を一緒に長押しさせられました。
すると丸いマークの中に“EMUI”という文字が出て、その下に“Reboot system now”と“Wipe data/factory reset”と“Wipe cache partition”という3つの選択肢が現れました。そのうちの一つを押せと言うのですが、どれなのかを問いただしている最中に突然応答がなくなり、受話器を置かれたまま15分も放置されて仕方なく電話を切り、その後再び何度も電話したのですが取次いでくれる電話にも繋がらず諦めた経緯があるのです。
これは一体何をさせようとしたのでしょうか?
もしその方法が正しければ、どのボタンを押せばいいのでしょうか。またその後は何をするべきなのでしょうか。またこれには危険性はないのでしょうか?
またまた長くなりましたが、よろしくご指導ください。いつもありがとうございます。
書込番号:23377977
5点

>これは一体何をさせようとしたのでしょうか?
>もしその方法が正しければ、どのボタンを押せばいいのでしょうか。またその後は何をするべきなのでしょうか。またこれには危険性はないのでしょうか?
"Reboot system now”:再起動
“Wipe data/factory reset”:工場出荷状態
“Wipe cache partition”:キャッシュ削除
おそらくファクトリーリセットかキャッシュ削除をさせようとしたと思われます。
どちらをさせよとしたかは、本人以外にはわかりません。
再起動の可能性は、ほぼゼロです。普通の手順で再起動でよいので。
実行するなら、ファクトリーリセットではなく、初期化の方が良いと思います。
違いは、ファクトリーリセットは盗難防止の為に、Googleアカウントを設定したまま実行すると、同じGoogleアカウントでしかログイン出来ません。
初期化の場合は、Googleアカウントの情報も削除出来ますので、別のGoogleアカウントを最初から設定出来ます。
■初期化(EMUI9)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システム→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
その後は、以下のような怪しいアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23378041
11点

うっきーさん、ご親切にありがとうございます。
じゃあサービスセンターの電話、途中で切れて良かったのでしょうか。もしかするとあの電話を他の人が聞いていてそれはまずいと言ったので、私の担当者の彼女は受話器をそのままにして逃げたのでしょうか。
それはともかく、
設定→システム→リセット→端末をリセット、ですが、
私のHuaweiには、詳細設定 システム更新 端末情報 の3つの名前が並んでいます。そのどれが「端末をリセット」まで繋がっているのでしょうか?
それから、
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
というのと、
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
というのを、
一つ一つ、メカ音痴の私にもわかりやすく説明、解説していただけないでしょうか。
そしてこの場合には、メールやWatsappやメモなどのすべての情報をバックアップしておかなくても大丈夫なのでしょうか?
申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
書込番号:23378694
6点

>ムチバカさん
>ディープクリーニングとは何でしょうか
たぶん、ディープクリーンアップの事ですかね。
公式サイトの説明が参考になるかと思います、機種はMate9となっていますが同様かと。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00667383/
普通のクリーンアップでは明らかに不要と検出されたファイルが削除されるのに対して、ディープクリーンアップでは端末が削除しちゃっても良いんじゃない?という推奨をしてくれるものの実態としては必要なものまで消されうる可能性がある、という事かなと。
なので、一旦立ち止まって本当に消えてしまっても良いかどうかを所有者が確認して、決意したら実行するという事だと思います。
必要なデータかどうかは、所有者が判断するしかないですね。
判断がつかないのなら止めておけば良いと思います。
書込番号:23378765
11点

>ムチバカさん
>私のHuaweiには、詳細設定 システム更新 端末情報 の3つの名前が並んでいます。そのどれが「端末をリセット」まで繋がっているのでしょうか?
EMUI5だと思いますので、
設定→詳細設定→バックアップとリセット→データの初期化→リセット
になると思います。
ファームによって違うかもしれませんが、目の前の端末を実際に操作するだけで、すぐにわかるかと・・・・・
>そしてこの場合には、メールやWatsappやメモなどのすべての情報をバックアップしておかなくても大丈夫なのでしょうか?
メールに何を使っているか不明ですが、IMAPならサーバーにデータがあるので、再設定するだけでよいかと。
Watsappは使ったことがありませんが、Yahoo等で「Watsapp バックアップ」で検索するとよいかと。
メモというのが、どのアプリのことかわかりませんが、プリインストールのメモなら、
HiSuiteでないと無理かなと思います。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
メモ程度の復元なら不具合は起きないと思います。
他にも不明なことがありましたら、まずはYahoo等で検索してみて下さい。
書込番号:23379072
11点

みなさーん、色々お世話になりました。
実は昨日突然10%の空き容量ができて、正常に戻ってしまったようです。
私はただ電源を切って放って置いただけなのですが、一体どういうことなんでしょう。
未だにメール機能はダメですが、その他は取り敢えず使えるようになりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:23383473
6点

で、今度はメールの送受信を回復するには、どうしたらいいのでしょうか?
詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:23383501
6点

>ムチバカさん
>で、今度はメールの送受信を回復するには、どうしたらいいのでしょうか?
メールがどのプロバイダーのものを利用しているかの情報が一切ないため不明ですが。
好きなメールアプリで、そのプライバーでメールを受信するための設定をすればよいです。
パソコンなどでメールを受信するための設定と同じと思ってもらえばよいです。
利用されているプロバイダー等の公式サイトを見ればメールの設定方法は記載されています。
書込番号:23383523
8点

プッシュ通知の設定は以下の通りです。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7.0 7.1(EMUI5.0 5.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:23383531
9点

>ムチバカさん
コチラ(価格.com)へはPCから投稿されているのかなと思いますが。
もしPCにWebカメラがついているのでしたら、ビデオチャットを利用して、スマホの設定画面を見せながら対話形式で相談された方が良いと思います。
カメラがないのでしたら、電話かボイスチャットで音声でやり取りする事でも良いと思います。
どなたか、スマホ・PCなどの電子デバイスに詳しい人を頼りましょう。
「メール」「LINE」「Watsapp」での繋がりがある人、仕事仲間のツテ、親族などを頼って、誰かを紹介してもらうのでも良いと思います。
これまでに皆さんそれぞれがアドバイスした内容については十分に理解できているように思えないですし、理解しようと努力されているのかは疑問があるためです。
それならそれで構わないんですけど、必要な情報を的確に提示できないのであれば、スマホ画面を誰かに見てもらって逐一指示してもらい、対話形式で掘り下げていかないと埒があかない気がします。
それで、ボイスチャット相手を見つけた方が良いのでは、という進言に至りました。
ご検討ください。
書込番号:23383606
10点

>ムチバカさん
代表的なのは以下のあたりかなと思います。
Zoom ※最近はニュースでもよく目にするんじゃないでしょうか
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
Skype
https://www.skype.com/ja/
※仕事等で「Skype for Business」が入っているならそちらでも可
Microsoft Teams
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/group-chat-software
Googleハングアウト
https://hangouts.google.com/
また、LINEでもビデオ通話が可能です。
スマホだけでなく、Windows PCに入れて使う事もできますので、スマホ画面を見せたい今回の場合はPC版でやった方が楽かなと思います。
つい先日、スマホでも画面共有できるようになったという記事も目にしていますので、スマホでもやりやすいかもしれないですが。
https://sumahosupportline.com/line-video-call-screen-share/
やり方については、それぞれ掲載したリンク先の説明を見て判断してください。
いずれにせよ、この手のサービスを使える人が相手である必要があります。
よって、まずその相手を先に見つけて、その相手にどのサービスを使うか委ねた方が早いかもしれません。
書込番号:23386099
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
【使いたい環境や用途】東北。楽天回線エリアではありません。自宅にLAN環境があるため外出時のみfs030wで利用予定。
【質問内容、その他コメント】外出時にfs030wで使いたいと思っています。
SMS認証しないとキャンペーン対応にならないとのことでどうしたらよいか困っています。
現在SIMフリーの端末はHUAWEI nova lite、iPhone7、iPhone SE(1世代)があります。
HUAWEI nova liteではSMS認証できないのでしょうか。
4点


>みくのしっぽさん
>HUAWEI nova liteではSMS認証できないのでしょうか。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=23347484/#23347484
SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,SMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
非対応機種でも、楽天回線エリアに移動することで通話回線でのSMSが利用出来る場合もあるようです。
SIM未挿入でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。
本機でSMSでワンタイムパスワードを受信して、あとは、Rakuten Linkアプリで無料のIP電話とSMSを使うという方法はありだとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq13
>Q.Rakuten LinkアプリはIP電話とのことですが、タブレットのWi-Fi専用機で利用可能でしょうか?
>Q.Rakuten LinkアプリはIP電話とのことですが、VoLTE非対応の端末でも利用可能でしょうか?
>IP電話なので、SIM未挿入でWi-Fiのみでも、Rakuten Linkアプリで通話とSMSが利用可能です。
書込番号:23372673
0点

>みくのしっぽさん
こるでりあさんの説明でTry UQで認証した後で使える機種はiPhone7、SE初代になりますが、まずシムフリーで無ければいけないです
その上で下記のPC作業が必要になります
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23347880/
iOSでは楽天LINKアプリが使えませんので従量課金通話になります
書込番号:23372689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
楽天モバイルUN-Limitのsimはfs030wでしか利用しないつもりなので音声通話等に関しては出来なくても問題ありません。
外出といっても東北のみなので楽天回線のところで使用できる可能性は今のところありません。
ただ、「SMS認証するにはどうしたらよいか」、なのですが、iosに楽天リンクのアプリはないようなのでiphoneでは無理ですよね。
書込番号:23372778
2点

>みくのしっぽさん
最初の認証だけ突破させたいならこるでりあさんの案のTry UQで良いと思いますよ
iPhoneを無理に使う必要性は無いです
書込番号:23372789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だからTry UQ mobileでnovalite3を借りてそれに楽天シムさして認証するだけでいいです
書込番号:23372810
0点

ありがとうございます。
実は今、try wimaxでルーターを借りている最中なので「また貸してもらえるのだろうか」という不安があります。
Uqモバイルに電話で問合せしているのですがかれこれ40分くらいつながらない状態です。
だめなら家族の名前を借ります。
書込番号:23372819
1点

>みくのしっぽさん
>>Try WIMAXでルータ
nova lite3に交換するだけだと思います
書込番号:23372847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXとmobileじゃ制度も違うんだから貸してくれるんじゃないの
書込番号:23372855
0点

>みくのしっぽさん
>楽天モバイルUN-Limitのsimはfs030wでしか利用しないつもりなので音声通話等に関しては出来なくても問題ありません。
では、SMS不要かと・・・・・
SMS認証は、Rakuten Linkアプリのアクティベーションに必要なものです。
アプリを利用しない場合には不要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq1
>Q.開通作業とアクティベーションの違いは何でしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq3
>Q.アクティベーションとはなんのことでしょうか?
【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMITが【モバイルルーター】FUJISOFT FS030Wで動くか検証
https://www.youtube.com/watch?v=tBWl6nNLiQM
アクティベーションが必要な訳ではなく、楽天ポイント取得のためだけに、アクティベーションをしておきたいだけということなら、
誰かに端末を1、2分借りて、1回だけ、アクティベーションしておくだけでよいかと。
書込番号:23373185
0点

だから最初の書き込みにキャンペーン(のポイントが欲しい)ってかいてあるじゃないですか
そう都合よく楽天対応端末持ってる友達なんかいないものですからね
UQで借りるのが一番手っ取り早い
書込番号:23373192
3点

認証の為だけに使われるUQ機器の事考えるとUQに取っては迷惑な話
でも某掲示板でも常套手段になってます
書込番号:23373372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://try.uqwimax.jp/mobile/productStockState
>HUAWEI nova lite 3 △
レンタルされるなら、はやめの方がよさそうですね。
nova lite 3のみ△になっています。
書込番号:23373413
0点

認証の為だけならnova lite3以外でも認証出来ます
書込番号:23373539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
アクティベーションのことまで考えず契約してしまったため、 HUAWEI nova liteでどうにかできないかと質問させていただきました。
おかげで無事解決しました。
皆さんにグットアンサーをつけたいところです。
書込番号:23377325
1点

楽天電波エリアでnova lite ワイモバイルでチャレンジしたけど繋がらなかった。アンドロイドバージョンが7.0だからでしょうか?残念。
書込番号:23387324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
ちょっと古い機種ですが、
私みたいに楽天アンリミットでの使用を検討してる方、
情報共有しませんか?
私のほうは、SIMが届いたとき、
APN設定をしただけで、SMS認証ができ
ネットに繋がり、楽天LINKのみから発着信ができていましたが、
現在アップデートによるものなのか
電話の発着信はできなくなっております。
APN設定のは下記 6:39からが該当箇所
https://www.youtube.com/watch?v=BLzGkGuv7ms&lc=z22vtr3xpnfcgbokcacdp43akc2umn0ij104iwza0xtw03c010c
(※ imsの設定とエンジニアモードは動画通りにはならない)
ちなみにエンジニアモードには
「ネットワークセレクティング」は無いですが、
ネットには問題なく繋がります。
発着信設定についての情報をもお持ちの方は
情報をお願いいたします(#^.^#)
3点


>発着信設定についての情報をもお持ちの方は
>情報をお願いいたします(#^.^#)
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの無料のIP電話での発着信限定の話と推測しました。
詳細は以下を参照下さい。
全て引用すると長いので一部のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>緊急通報や117の時報等の3桁の番号、0120のフリーダイヤルについては、通常の電話アプリからの発信に自動的に切り替わります。そのため117などは有料になります。
その為、SIMでの通信が利用出来ない端末では発信出来ません。
発着信の挙動については、以下で全て網羅済かと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
書込番号:23347538
2点

■誤
その為、SIMでの通信が利用出来ない端末では発信出来ません。
■正
その為、SIMでの通話が利用出来ない端末では発信出来ません。
faq8には以下の文言を追記しておきました。
そのため、SIMでの通話回線が利用出来ない楽天回線に対応していない端末の場合は、緊急通報などが出来ないことになります。
書込番号:23347576
1点

>メタ中さん
eSIMでの使用を想定して契約したのですが
eSIMに交換する際に予期せぬエラーがというメッセージが表示され
交換手続きが進まない状況です
SMSでの認証をしなければ進まないのかと思い
使用していないauのGalaxy Note8(SCV37)に入れてみたのですが
APNを入力し再起動をかけたあと5秒ほど電波マークが表示され4Gマークも表示されたのですが
すぐにsimが認識されなくなりました。
一番理解できないのが数秒間だけ電波が入り
すぐに認識されなくなってしまうことです。
入力したAPNが間違っているのかと思い確認してみても
間違いはなく端末の方でバンドが対応していないのかと確認したのですが
楽天エリアはバンド3
au回線を使うパートナーエリアはバンド13と26ですが
両エリアのバンドともに対応しています。
もちろん端末のsimロックも解除しています。
かと思えばiPhoneXSMaxではしっかり認識していて
電話・インターネットのみ利用可能になっています。
端末側の対応バンドは二つのエリアに対応しているのに
simが認識されないのでこのままではSMS認証もできないので
最悪解約を考えています。
書込番号:23357942
0点

>使用していないauのGalaxy Note8(SCV37)に入れてみたのですが
>APNを入力し再起動をかけたあと5秒ほど電波マークが表示され4Gマークも表示されたのですが
>すぐにsimが認識されなくなりました。
Galaxyでしたら以下の機種でしたら使えるようですよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>以下の製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れており、楽天回線のSIMがご利用いただけます。
>Galaxy A7
>Galaxy S10
>Galaxy Note10+
動作確認されている端末にするだけで、動作すると思いますよ。
書込番号:23357967
0点

>低温高温さん
auのキャリアモデルで、LGの V20, V30+ も、楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、
その時点では APN設定をすることなくデータ通信出来る様になるのですが、数秒後には遮断されてしまいます。
一方、Android OS 10にアップデートした SAMSUNG Galaxy Note 9・SCV40 & Galaxy S10・SCV41は、
パートナーエリアにいても Rakuten Linkの SMS認証番号が自動入力され、
自社回線対応端末と同等の動作をします。
書込番号:23368552
0点

HUAWEI nova lite 1での 楽天アンリミットでの情報共有です。
・楽天LINKアプリからは発着信可能です。(20/5/7)
(通常の電話アイコンからは発着信不可)
(通常の電話アイコンから発信するとしばらく楽天LINKがオフラインになります)
・楽天回線エリアお昼時12:45でも爆速誇ってます。
(我が家のフレッツ光より断然速いです)
・室内に入ると電波弱いときあります。
(楽天の問題なのか、未対応機種を無理に使ってるかは不明)
(電波無くなればネットも楽天電話も当然不可です)
■情報は既に網羅済み!などの紋所ではなく、
あくまで「HUAWEI nova lite1」で使いたい!使える方法は?使えてる?という
感じで情報を続けて頂けたらと思います^^
アンリミットでの使用は約束されておりませんので
使えなくなったらまた書き込みます。
私の3台目の使用ではルーター代わりにしても花丸です。
(当初からネットに関しては使用可能です)
書込番号:23388170
0点

Y!mobile用だと、Androidバージョンが7.0以上にならないため、楽天アンリミットが認識できないのでしょうか?どなたか情報お願いします。
書込番号:23390491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめんですさん
>Y!mobile用だと、Androidバージョンが7.0以上にならないため、楽天アンリミットが認識できないのでしょうか?どなたか情報お願いします。
「楽天アンリミットが認識」というのが、具体的にどのようなことを指すのかわかりませんが、
Rakuten UN-LIMITのSIMでの通話回線での通話のことでしたら、端末発売時に、未来に登場するMNOに対応するのは無理があると思います。
そのため、Androidのバージョンではなく、古い端末では、今後もファーム配信がないので対応はされないと思います。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
対応はAndroid6以上でインターネット回線が利用出来ればよいので、SIMを刺せないWi-Fi専用機でも利用可能です。
書込番号:23390522
2点

>はじめんですさん
情報が薄いです^^;
PRA-LX2 のワイモバ版ということですね?
このスレッドに私が書いたことをすべてやったかどうかお返事ください。
そのままSIM入れたって認識しません。
書込番号:23390794
1点

回答ありがとうございます。
端末モデルはY!mobileの608HWです。
my楽天モバイルと楽天LINKのアプリをダウンロード後SIMを刺し、APN設定は書き込み内容と同じに行い、楽天電波エリアで試しました。アンテナが立たない状態でした。ちなみに、SIMロック解除したXperiaZ5でもアンテナが立ちませんでた。
書込番号:23393908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめんですさん
私が初めに書いた動画の手順をやった?という前提で書きますが、
それでできないなら、別の方法を探すか、諦めるか?になりそうです。
型番名も異なるようですし、
ワイモバイル公式 SIMフリースマートフォンとなってますから
ちょっと違うのかもしれませんね。
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW
https://www.ymobile.jp/lineup/608hw/
もし私がアンリミット対応機種買うなら・・・
OPPO A5 2020ですかね、安くて良いので。
書込番号:23395446
1点

回答ありがとうございます。楽天電波の強いエリアで再度試してダメなら諦めます。
書込番号:23400663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
私はnova lite 1で試してますがsimを挿入しても通信サービスなしで使用出来ません
もし設定で使用出来るなら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23417729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在も使えてますか?
また、パートナーエリアでも使えますか?
書込番号:23961538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル

>nanamihiさん
昨夜、AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーを購入されると書かれてましたが
3年落ちの機種に心変わりされたのですか?
AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーで楽天含めた4キャリア全部に対応出来て
設定もAPN選択だけで簡単なのに先行きのない機種に変更しない方がいいと思います。
いきなりバッテリー交換が必要とかそのために初期化とか保証もないし面倒だと思います。
せめてNova lite3が2万円切ってますから、そちらの方をお勧めします。
書込番号:23339993
1点

こちらは子供用です。
初めてスマホを持たすので、安いのを探して見つけました。
LINEと電話程度しか使わない予定ですが、この機種は良くないでしょうか?
2万円きっているのなら、そちらも見てみます。
書込番号:23340007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nanamihiさん
お子さん用と言うのが見る側には全く分かりません。
子供用とも書かれてないし、お子さんが何歳くらいで利用用途も書かれていません。
先ほども書きましたが、個体差はかなり大きいと思いますが3年前の機種なので
購入していきなりバッテリー交換では、ほんとうに安いでしょうか?
保証もありません、すぐに壊れたら修理代金の方が高くて破棄することになるでしょう。
今時、1万前後でも新品の現行のスマホが買えます。
本製品に2世代新しい現行品でも2万以下です。
そのNova lite3も回線契約で1円機種です。
私だったらタダでもらっても面倒なのでメイン機としては使いません。
電話できなくてもいいサブ機でデータ通信でネット見る程度の信頼性しか持てません。
最近の電気製品は長く使えるような上等な部品や作りになっていません。
実際キャリアでは2年で乗り換えする人が多いです。
自分でシムフリー機買って長く使われる人もいますが
それは新品から買って状態が分かってるからです。
誰がどのように使ったかも分からない安い中古と言うのはお子さんに対してもぞんざいだと思います。
安く新品を買う方法がたくさんあります。
しっかりした保護ケースなど付けて持たせてあげる方がいいと思います。
本機だとケース探すのも難しいのでは?と思います。
書込番号:23340033
1点

>nanamihiさん
608HWは元からシムフリーです
BAND19にも対応しています
書込番号:23340043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオンモバイルで使えるかどうかを聞いただけで、なぜ子供用と記さなかったのをこんなに言われるのか意味がわからない。
書込番号:23340181 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>nanamihiさん
大丈夫です
イオンモバイル(docomo回線)で使えますよ
書込番号:23340212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル
初めて質問します。読みにくかったらご指摘ください。よろしくお願いいたします。
使い初めてもう少しで2年経ちます。内部ストレージ不足警告メッセージが頻繁に出るため、こちらでお知恵を貸して頂きたく質問いたしました。
↓こちらのスレッドを拝見し、どうしても必要なアプリ以外は消し、画像、音楽なども全てSDカードに移しました。キャッシュも消しました。SDカードも大容量のものに変えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=22079873/#22079873
それでもメッセージが頻繁に出ます。この一番大きなstorage/emulaが関係しているのでしょうか?
書込番号:23298826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体アップデートでは最新になっていますか?
アップデートで容量空きで出来る場合が有ります
(608HWに関しては不明)
P9 lite同様16GB ROMなので基本的に容量は厳しいです
書込番号:23298903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
アップデートは最新のものになっています。16GB ROMではやはり厳しいのですね…。初期化することで本体の容量を減らすことは可能でしょうか?
また、少し話が逸れますがスマホ本体のROMは大体何GBあればいいのでしょうか?ゲームは1つだけで他はスケジュール管理アプリ等しか使いません。
書込番号:23299183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電勉強中のさきさん
はじめまして
GoogleとGoogle Play開発者サービスがサイズ大きくなってるので
キャッシュだけでなくデータも削除してしまえば空きが1GB超えると思います。
GoogleのFilesと言うファイル操作ソフト等を入れると削除対象のファイル等教えてくれます。
今以上、アプリも入れないファイルも増えないのであれば現状でもいいと思います。
初期化すれば色んなアプリの捨てきれないファイルが消えてしまうので空きは多くなると思います。
初期化することや空きが1GBなり1割くらいの1.6GBあれば動作も速くなると思います。
ファイルの並びがきれいになることも初期化のメリットです。
これを理由に買い足しや買い替えしてもよいかなとも思います。
今と同程度の端末ならかなり安く買えると思います。
気を使いながら使うより、少し出費して気遣いなしに使うのもいいと思います。
書込番号:23299620
1点

詳しく、また分かりやすく教えて頂きありがとうございます。大変参考になります…!また、今後アプリを入れる予定はありません。
早速データ削除について調べてみたのですが、ちょっと自分には難しいようです。
これを消すとグーグルフォトやゲーム等が動作しなくなる可能性があるとのネットの記述を見かけました。なので、一旦初期化の方を試してみることにします。少しでも容量が空くのならやってみたいです。教えて頂きありがとうございます!
ただ、現在ほぼ毎日警告メッセージが出て何らかのデータを消すという作業をしていて大変なので更新月まで待って新しいスマホにしようと思います。
そこでお訊きしたいのですが、どのスマホがいいかという質問はこちらでしても良いのでしょうか?
いつも店員さんに勧められるまま購入しているのでオススメのスマホがあれば是非教えて頂きたいです。もし、ここで聞いてはいけないことでしたら申し訳ありません…!一応自分でもリサーチはしているのですが、スペックだけを見てもどれがいいか分かりませんでした。
使用用途は主にSNSと写真撮影、動画視聴、グーグルマップです。ゲームはあまりしません。以前はエクスペリアZ5を使用しておりました。優先順位は写真のきれいさが第一で、次に音質です。後は本体が異常に熱くならない機種を探しています。
たくさんお訊きして申し訳ありません。どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:23299906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に終わる話ならよいのですが、今もワイモバイルなのか?
予算もあるでしょうし、ワイモバイルで購入されるのか?
ワイモバイルでお得な機種はどれか?
など、今の環境と希望条件を元にお話した方がよいかと思いますので
質問のタイトルと違うお話の方が長くなるのもなんですから
ご希望される機種があれば、該当機種の掲示板から
まったく、1から考えたいのであれば
スマートフォンなんでも掲示板辺りがよいかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
コスパやSNS映えする写真などHuaweiでよいのならP30lite辺りでいいのではないかと思います。
超広角カメラや動画に手振れ補正付くので割といいと思います。(静止画は手振れ補正なし)
書込番号:23300021
1点

お返事遅れまして申し訳ありません。
仰る通りですね。スマホを購入するには回線や予算など色々考えなきゃいけないのにそこを失念しておりました…。
掲示板についても教えて頂きありがとうございます。現在の機種は初期化して使い、買い換える機種についてはまだ希望の機種がない為そちらのなんでも掲示板でお訊きすることします。丁寧に教えて頂き、ありがとうございました…!本当に助かりました。
書込番号:23301118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
この機種限定の話では無いとは思いますが、「Huawei mobile service」のインストールをうながす通知が来ます。不要だと思い何度かキャンセルしたのですが、夜中でも通知がしつこく来るのでインストールしようと思いましたが、playストアではなくAppGalleryでした。昨今アメリカとの流れのせいかな?とは思いましたがHuawei機種ならインストールするべきなのでしょうか?教えて頂けると助かります。
書込番号:23267337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それって、
「Yes」も「No」クリックしてはいけない、悪意のある表示ではありませんかね?
「No」を意味する方をクリックすると何度も何度も現れ、
根負けして「Yes」を意味する方をクリックしてしまうと、
『闇の世界』へどんどん引きずり込まれる…。
無視してどちらもクリックせず、端末の再起動をしてみてはいかがでしょうか。
当初はまた出てくるかも知れませんが、
無視を繰り返すうちに、出なくなります。
私は現在、HUAWEI の端末では、nova lite 3 と nova 3を使っていますが、
その様な表示は出て来ていません。
書込番号:23267418
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
いつもありがとうございます!たまたま数日前に端末の再起動はしたのですが又通知が来ました。家族のHuawei機種にも来ていたのでオフィシャルかと思いAppGalleryをダウンロードしたのですがハッキリ分かるまでインストールせずにファイルを削除して様子を見てみる事にしました。新しい機種には通知来てないんですね。古い機種はファイルが足りないからインストールなのか…それとも…?。(。-`ω-)とりあえず通知さえ来なければいらないのでもう少しがんばってみます!情報感謝です♪ありがとうございました(^ω^)!
書込番号:23267461 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HUAWEI製だからと言って必ずこのアプリを入れる必要はありません。現在あるHUAWEI製はdocomoのP30 Pro以外Android10へのアップデートがあるなどサポートはまだ続きますし。
書込番号:23267658 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>虎柄さん
>Huawei機種ならインストールするべきなのでしょうか?
御自身の端末なので、どちらでもよいかと。
入れたければ入れればよいですし、入れたくなければ入れなければよいです。
人に合わせる必要はまったくありません。
通知が不要なら、次回通知があった時に、その通知を横にゆっくりスワイプすると、歯車のアイコンがあると思いますので、
それをタップして、設定画面を開き、通知を許可をオフにしておけばよいです。
EMUI(Android)のバージョンによって、設定方法は違いますが、通知を出しているものの通知をオフにすればよいです。
分からなければ、次回通知が来た時に、その通知の内容(ステータスバーを下にスワイプした時に表示されている状態)を添付しておけばよいかと。
現在は、通知が来た後に、通知をタップした後の画像の添付のみだと思われます。
書込番号:23267698
18点

>香川竜馬さん
サポートは続くんですね。情報ありがとうございます。安心しました。
書込番号:23267844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます!通知スワイプで設定マークが出るのは初めて知りました!通知オフにしたくともアプリを入れてる訳でも無いので困っておりました。今Twitterの通知で練習したのですがゆっくりやらないと消えてしまいますね。次来たら慎重に設定を開いてみたいと思います。又又ありがとうございました♪
書込番号:23267852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Mate20Proですけど、その様な表示は出ません。
書込番号:23267854
3点

>サブスク万歳さん
やはり来ないんですね。情報助かります♪ありがとうございました。
書込番号:23267889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま沢山の情報ありがとうございました!大変助かりました。質問して良かったです。感謝(↑▽↑)
書込番号:23267895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)