端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2017年9月7日 00:39 |
![]() |
25 | 18 | 2017年9月1日 14:32 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年8月27日 20:08 |
![]() |
7 | 7 | 2017年8月25日 21:15 |
![]() |
10 | 9 | 2017年8月24日 23:05 |
![]() |
1 | 1 | 2017年8月22日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Yahooショッピングで17064円です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/pra-lx2-simset.html?sc_i=shp_pc_top_itemnews_wishlist_pricecut_2_1_2_1
では・・・
2点

楽天
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pra-lx2-simset/
https://www.rakuten.ne.jp/gold/goosimseller/2017daitokka/
Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/2017daitokka.html
書込番号:21159521
1点

■OCNのSIMは任意契約
「らくらくセット」などで契約した場合は、話は別ですが。
契約しない限り、不正に請求されたりはありません。
音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約したら契約後に届きます)
通信専用の方がダミーSIMとして、手元にSIMが残るのでお得だと思います。(契約しない場合のはなし)
音声付きだろうが、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)だろうが、全て任意です。
書込番号:21159593
5点

先日、Amazonで1.6万円弱で売ってたので若干値段が高いです
書込番号:21159663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、まだコスパは最強のモデルでしょうね。
とりあえず、スマホが欲しい人は 無くならないうちに
書込番号:21167096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は私の知る限りはアマゾンで15900円台での販売が最安値ですね。で、今回はヤフーショップで17000円にTポイントが1000円分近く付くからって感じだったね。
書込番号:21175778
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
先日、PCでGoogleの連絡先の追加・修正等を行いましたが、なかなか端末側に同期されず、手動で同期を試みましたがダメでした。
そこで、一旦、端末側のアカウントを削除し、再度アカウントを登録してみました。しかし、ダメでした。
Gmailのメール作成画面で「コンタクトから追加」を選ぶと、「メールアドレスのある連絡先はありません」と表示されます。(写真1、2枚目)
設定画面のアカウント画面で「今すぐ同期」を行っても、連絡先とカレンダーは同期されず、最終同期日時も空白のままです。(写真3枚目)
購入してから、先日の追加・修正までは問題なく同期できていました。因みに、アカウントを削除する前の端末画面では、連絡先とカレンダーの最終同期日時は2017/8/12でした。その状態で「今すぐ同期」を行っても同期されず、8/12のままでした。
同期できないなら、とりあえず、エクスポート→インポートで端末に連絡先を取り込もうと思っていますが、解決策ありましたらご教示願います。
0点

>貧乏一口馬主さん
今日は。
Googleさん、OREOのバージョンアップに備えてアプリ等のバージョンアップしてますが、何かやらかしてるのでは?と思います。
私も二日ほど前、スマホの連絡先アプリ(Google純正)の中身がスパっと消えました。
なんで分かったかと言いますと、メールアプリを開いた時、連絡先を参照してるのか全く今までのメール相手が消えてしまったので、おかしいなと思い気付いた次第です。
でスレ主さんと同じように、PCのGmailには連絡先があったのでエキスポートして、そのファイルをスマホの連絡先アプリでインポートしようと考えているうちに自然に同期して今は使えてます。
ただ、今でも連絡先の同期に不具合あるのか、再同期しても私の端末も二日前で止まっています。(スクショ)
PCのGmailの連絡先を「.vcf」ファイルでエキスポートしてスマホの連絡先アプリにインポートするにしても、同じGアカウントでやると、ダブルブッキングで不具合出そう。新しいGアカウントを作ってPCとスマホを同期させて連絡先を共有のほうが問題出なさそうです。
書込番号:21151372
3点

redswiftさん
会社帰りにいきつけの飲み屋でふと見たら、なぜか同期されていました。
昼間いくらやってもダメだった時との違いは、飲み屋のWiFi。
試しにWiFi切ったら手動でも同期されませんでした。
以前はモバイルネットワークでも同期されていたと思うんですが・・・
書込番号:21152731
2点

>貧乏一口馬主さん
ビンゴです!
私の環境で、昼仕事場のWi-Fiのスピードが遅く月末でモバイルデーター通信量に余裕があったのでWi-Fiを切っていたのですが、スレ主のレスでWi-Fiオンにした所、瞬間同期しました。
多分、連絡先は同期と言ってもバックアップですから、何処ぞに「バックアップにはWi-Fiを利用する」ってメニューあったので、それが影響しているのかも知れませんね。
バックアップ以外の例えばクロームやカレンダーなんかは、アプリを立ち上げた時にWi-Fiが切れていればモバイルネットワークで同期しますよね。
連絡先の同期は、スレ主さんの言われるように私もモバイルネットワークで同期してたように思います。
このスレとスレ主さんのおかげで私もスッキリしました。ありがとうございました。
ただ私の場合、連絡先の中身が消えた問題は解決してません、、、まっいいっか(笑)
書込番号:21153279
1点

redswiftさん
レスありがとうございます。
いろいろググってみましたが、モバイルネットワークでは連絡先の同期ができない、WiFi環境でないとダメ、というような情報も見つからず、個人的にはスッキリしていませんが、モバイルネットワークですぐに同期できないと困るわけではないので、そういうもんだと思うことにします。
メールがモバイルネットワークで同期できないとやってられませんが、連絡先とカレンダーくらいなら帰宅したら同期されるなら問題ないです。(8/12以降は自動同期がOFFになっていて、帰宅しても同期されなかったものと思われます)
書込番号:21155914
2点

>貧乏一口馬主さん
スミマセン。
グッドアンサーなんて、恐れ多いです。
私のほうが、スレ主さんにグッドアンサーあげたいです。
>>モバイルネットワークでは連絡先の同期ができない、WiFi環境でないとダメ、というような情報も見つからず、
確かにそうですよね。
今も、私の端末で同期切って又入れるって事やってみましたが、連絡先に関してはモバイルネットワークでは、丸い矢印出たまま止まります。Wi-Fiをオンにした瞬間、同期して丸い矢印消えます。
カレンダーの場合は、上の連絡先と同じ動きしますが、ただ一つ違うのはモバイルネットワークのみでWi-Fiを切っている時、カレンダーアプリを立ち上げてやると同期して、その丸い矢印が消えますね。
まぁスレ主さんと同じく問題はないので、このまま運用します。
又、何か変化に気付きましたら書き込ませてもらいますね。
書込番号:21155967
1点

>貧乏一口馬主さん
上記の同期の動きの原因が分かりました。
OSで用意している「データセーバー」でした。
私は、コイツを入れっぱにしていたのですが、オフにしてやるとモバイルネットワークオンリーでも、再同期で全て同期していきます。
私の端末は素のアンドロイドなので、この機能はOSで用意されたコレのみですが、スレ主さんのお使いの端末が何かわからないのでハッキリはしませんが、メーカーによって省電力機能を色々アレンジしてるじゃないですか。
貧乏一口馬主 さんの端末もその辺の調整じゃないでしょうか?
書込番号:21158022
3点

スミマセン。
>>スレ主さんのお使いの端末が何かわからないのでハッキリはしませんが、
HUAWEI nova liteですよね!
自分が何処のスレに書き込んでるのかも忘れてました。ボケてます(笑)
書込番号:21158028
1点

もし、データセーバーということでしたら、
設定→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
です。
デフォルトで無効状態なので、変更してはいないとは思いますが。
書込番号:21158051
2点

>†うっきー†さん
参考になります。
HUAWEI nova liteも「データセーバー」がまんま有るのですね。
書込番号:21158066
0点

てか、†うっきー†さん、この辺のマシンめっちゃ詳しいのだから、もう原因分かってますやろ。
スカッと教えてくださいよ!
書込番号:21158118
0点

>てか、†うっきー†さん、この辺のマシンめっちゃ詳しいのだから、もう原因分かってますやろ。
>スカッと教えてくださいよ!
分かってたら、書きますよw
Googleの同期は使ってないので、今回の原因検証はしていないです。すみません;;
常に、自動同期はオフで使っているくらいですし。
今回の件とは関係ないとは思いますが、通知系での問題は以下の内容だけです。
Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
この中に、
設定→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
もあります。
今回の件が、上記の設定で解決できるかは、まったくわかりません・・・・・
書込番号:21158161
3点

>†うっきー†さん
スミマセン。無茶ぶりになってしまいましたか?
アプリの通知に関しては、「電池の最適化の無効」もですけど、「データセーバー」のオンオフの方も効きそうですね。
後、Googleカレンダーの同期なんですが、「データセーバー」オンでモバイルネットワークオンリーだと、アプリを立ち上げた瞬間、同期します。
ただ、ウィジェットだと同期しない現象があります。もう少し調べてみます。
書込番号:21158216
0点

redswiftさん
あー、「データセーバー」ONにしてます。OFFにしたら確かにモバイルネットワークでも連絡先が同期されました。
「データ通信を制限しないアプリ」に「Googe」「Googleアカウントマネージャー」等を追加してもダメで、「データセーバー」自体をOFFにしないといけないようですね。
買ってすぐに設定をいろいろいじった時にONにしました。ということは、今までモバイルネットワークで連絡先が同期できてたと思っていたのは勘違い?
いろいろと調査・検証ありがとうございます。
「データセーバー」ONとOFFで、月のデータ使用量がどれくらい変わるのか分かりませんが、我が家では契約容量ギリギリまで使うことも結構あるので、私はONのままで使います。
「解決済」にしたら、もうGoodアンサーを選び直すことはできないようで、残念。
書込番号:21160760
3点

Chromeのデータセーバー、ドコモの設定見るときのログインなどでもはじかれる事があるので無理には使わないほうが良いときもありますね。
書込番号:21160835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

smilepleaseさん
ご存じの上でのレスかとは思いますが、このスレで話題にしているデータセーバーは、Chromeのデータセーバーではありませんので、唐突にChromeのデータセーバーの話をされても困惑してしまいます。
因みに私はChromeのデータセーバーもONにしていますが、今のところ、それが原因で困ったことはありませんが、何か問題があったらデータセーバーを疑ってみることにします。
書込番号:21161107
1点

>貧乏一口馬主さん
失礼しましたわかってなかったです、OSのデータセーバーですね(-_-;)
P9liteをヌガーで使ってますが、今手元になくOSにデータセーバーがあったかどうかもわかってませんでした…。困惑させてすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:21161152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>貧乏一口馬主 さん
データセーバーでしたか。
原因が分かれば、なんじゃらほいって感じですね。
>>今までモバイルネットワークで連絡先が同期できてたと思っていたのは勘違い?
いやいや、勘違いでないと思います。私もこのスレで同期のオンオフやってみて、「あれ?おかしいな」と気付きました。今まではモバイルネットワークだけでも出来ていたと思います。
Googleさんが、アプリの通信だけでなく同期に関しても手を入れてきたって事でないですか。
>smileplease さん
Chromeのデータセーバーの件ですが、ドコモのログインで弾かれるとかあるんですね。
まぁ一回Googleのサーバーを通ることで、怪しいサイトも弾かれるっていう利点もありますが、私も何か弾かれるサイトに出会った時には参考にさせていただきます。
書込番号:21161180
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
近い内にこの機種で新規に契約を考えてますが、どこで契約するのがお徳ですかね‼
18GBくらい毎月使うのですが、宜しくです。
書込番号:21144545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>foryouclubさん
こんばんは。
下記の「格安SIMカード比較」にて、ある程度当たりをつけてから相談された方が、欲しい答えに辿り着きやすいと思います。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/
後は、何に重きをおくのかなど、希望事項や悩んでいるポイントを可能な限り書き出した方が良いと思います。
その辺りが不明確なら、前述のリンク先を活用して調べて行くうちに、疑問点やポイントがわかってくると思います。
書込番号:21144567
2点

>近い内にこの機種で新規に契約を考えてますが、どこで契約するのがお徳ですかね‼
>18GBくらい毎月使うのですが、宜しくです。
とりあえず以下の情報を追記して専用掲示板で再度質問されると良いと思います。
今のままだと、条件など聞かずに、なんでもかんでもY!mobileを進めてくる回答が来ると思いますよ。
・通話は必要なのか?必要ならカケホーダイが必要なのか
・回線はドコモ回線かAu回線か
・一人で契約するのか、家族とシェアも検討しているのか
・Youtubuは見るのか?通信量に加算されないところもあるため
・スピード重視なのか。お得ということは、値段が安いことを重視?
以下の掲示板で聞けば、適切な回答が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=90/ClassCD=1/SortRule=1/
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21144545/#21144545
引っ越し時には、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
Yahooで「MVNO 比較」で検索した方がはやいとは思いますが・・・・・
書込番号:21144659
1点

ありがとうございます。
現在ワイモバイル Lプランで14GB+マイルで1GBですが、足りなくなってきたので他を検討していました!
ワイモバイルで20GB以上が有れば良かったのですが残念です!
書込番号:21144693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様は、最初に
「この機種で」
「18GBくらい毎月使う。」
と呈示されているのに、
なんでもかんでも Y!mobileを“進め”てくる人って、いるのでしょうか。
DSDS機なら、あり得るかも知れませんが。
私も Lプランで、月間 14GBで足りなくなって来ており、かつ、
今月と来月が更新月。
7GBに減って月額料金はUPするので、先程、Y!mobile Shopで MNP転出予約番号を取得して来ました。
今月中なら、docomoがお得なので、いろいろと策を練っています。
書込番号:21149819
3点

>なんでもかんでも Y!mobileを“進め”てくる人って、いるのでしょうか。
すでに21144659で、情報を出す必要があると記載したので、それ以降には、さすがに書く人はいないと思いますよ。
あくまでも最初の書込みだけではということです。
カケホーダイが必要かどうかも確認しないで、
なんでもかんでも、高額にはなる旨を記載しないで、YモバイルやUQモバイルのセットばかり、薦める方もいますので。
おそらく、御本人は他の人から指摘されても、気が付いていないのか無視しているのかまでは分かりませんが・・・・・
無理やり2枚契約して切り替えればいいですよーとでも記載していたかもしれません。
今回は、21144659で記載しているので、さすがに薦めてはこないと思いますよ。
ひょっとすると、今後もなくなるかもしれませんね。
書込番号:21149891
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820432/SortID=20016295/
digi-onの視聴アプリの可否について確定情報教えていただけませんか?
P9 liteと同系CPUということでやはり正常動作しないでしょうか?
1点

>P9 liteと同系CPUということでやはり正常動作しないでしょうか?
本機での動作確認ではありませんが、P9 liteは動作確認機種(但し確認はAndroid6)となっていますね。
https://www.digion.com/sites/diximplay/android/
P9 liteと同系CPUなので、本機でも動きそうですね。
実際に本機で検証した人から回答があるといいですね。
書込番号:21137516
3点

>†うっきー†さん
心強い情報感謝します。
過去ログのみで最新の対応情報をすっかり見落としていました。
実は†うっきー†さんの激安情報見ての購入組です(^^ゞ
ほぼ開封して確認する勇気が湧いてきましたが、念の為実機情報ユーザーの太鼓判も少しお待ちします。
書込番号:21137615
1点

アプリをダウンロードして操作してみましょう。
無料版(=動作確認版)で、ファイル名(番組名)を指定してみて、相手機が対応していれば最初の1分程度は見れるようです。
ちなみに私のNASは駄目でした。ファイル名(番組名)までは見れるんですが、、、、
書込番号:21141310
1点

接続先機器は、念のために、接続確認済み機器リストにあるもので、確認可能な方から情報があると安心できそうですね。
「接続確認済み機器」のタブをクリック
https://www.digion.com/sites/diximplay/android/
書込番号:21141330
0点

>デジタルっ娘さん
お持ちの接続先の機器は、「接続確認済み機器」には載っていないものなのでしょうか?
本機を購入されているということですので、該当する機器をお持ちなら、えっくんですさんも記載されている通り、実際に確認されると良いと思います。
該当機器以外での検証の場合は、本機は問題なくても、接続先の問題で利用出来ない可能性もありますので。
書込番号:21141337
0点

デジタルっ娘さんは、パナや東芝の対応レコーダーをお持ちなので、実際にHUAWEI nova liteでDiXiM Playを利用している方がいたら情報が欲しいということみたいです。
書込番号:21141486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nova lite使用開始しましたが以下のDiXiM各アプリ動作良好で問題ありません。
・DiXiM Play(ネットdeナビ含む)
・DiXiM Play for Regza
・DiXiM Play SE
・テレプレ/テレリモ
またピクセラSeeQVault PlayerでのSeeQVaultSDカード再生も正常です。
チャプタースキップなど反応速度も旧機SH-M02より格段に速くなり満足です。
書込番号:21144839
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
お世話になります。
楽天モバイルで高速データ通信をOFFにした時の速度が先週位より遅くなりました。
時間帯は関係なさそうです。
以前は高速通信をOFFにしていてもストレスなくインターネットを見れたりインターネットラジオも聞けました。
しかし、ここ何日間はインターネットの写真が表示されるまでとても時間がかかったりラジオが途切れたりします。
何か設定があるのでしょうか。
それとも、楽天で始まった新しいサービスの影響でしょうか。
1点

>何か設定があるのでしょうか。
以前は大丈夫だったのに何かあったのですかね?
何かの設定があるとは考えずらいのですが、
仮にあったとしても他の方も同様に設定すると思います。
ましてやここに書き込みをすればなおさらです。
必要に応じて高速と低速を切替する以外は思いつくことがありません。
何か報告があるといいですね。
書込番号:21141666
0点

>kintaマカオに着くさん
ありがとうございます。
APNの設定を見ても以前とは変わっていないので楽天モバイル側だと考えています。
楽天モバイルのAPN設定で以外に変更している設定は、
MVNOタイプをSPN
MVNO値をNTT DOCOMO
です。
この設定を標準に戻すと更に遅くなる感じがします。
他に安定するAPN設定がありましたら、教えて下さい。
書込番号:21141891
0点

>カメラばかちんさん
>楽天モバイルで高速データ通信をOFFにした時の速度が先週位より遅くなりました。
>時間帯は関係なさそうです。
具体的なデータの提示がないようですので、本当に時間帯に関係ないか確認するために、
深夜3時頃(利用者が少ない)と、お昼12:30頃(一般的な昼休み時間)、余裕があれば他の時間も含めて、
それぞれのスピードを測定して、その結果のスクリーンショットを添付してみてはどうでしょうか。
前者は200kbps、後者は50kbpsのように、速度差は出るのではないかと思います。
※ウィルス対策ソフトなどは、当然アンインストールして検証。
今まで低速モードでも少し速くて、先週から正常に遅くなっただけかもしれませんね。
低速モードで常時快適に使えるというのは難しいとは思います。
以下のような書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21062324/#21062324
>本日、楽天モバイルより回答があり、通話の不安定・不通などのトラブルは、楽天モバイルとして通信の保証を
>している訳ではないので対応いたしません。
>
>不便を感じられる方は解約なりなんなりして下さいとの回答をもらいました。
話が長引くようでしたら、以下の専用掲示板に引っ越しすると有益な回答が得られえるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/
事前にYahooなどで「楽天モバイル 低速」などで検索もされると良いと思います。
少なくとも、本機は何も関係ない話だとは思います。
書込番号:21141996
2点

楽天モバイルは通常速度でも非常に遅いMVNOでwebページ閲覧にも支障をきたすほどでしたが、先月増強されて快適になったようです。しかし、利用者が増えてもとに戻ってきたのではないかと思います。
なお、増強は下記サービス開始を見越してのことだと思いますので、来月はもっと厳しくなることでしょう。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1076861.html
書込番号:21142102
0点

Y!mobileのモバイルWiFiルーターに、
『 305ZT 』
という機種があるんですがね。
当初は大目に見ていた、直近〇日間のデータ通信容量による速度制限を、
ある時から、契約内容に添って厳密に適用し始めたら、
この価格.comの板でも大炎上…。
ああ、あれから、間もなく 2年半…。
書込番号:21142425
1点

>Y!mobileのモバイルWiFiルーターに、
唐突に、Y!mobileの話が出てきたのは理由は分かりませんが・・・・・・
>当初は大目に見ていた、直近〇日間のデータ通信容量による速度制限を、
>ある時から、契約内容に添って厳密に適用し始めたら、
今回の質問は楽天モバイルですよ。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/speed_limits/
>楽天モバイルでは、2017年3月1日より、3.1GB/5GB/10GB/コミコミプランで過去3日間のデータ使用量の合計が既定量を超えた際に設定されていた、3日間の通信速度制限を撤廃いたします。
そもそも今回の質問は最初から低速に切り替えた時(すでに速度制限がある状態)の話となっています。
何か楽天モバイルと関係ある話なのでしょうか。
こちらのスレッドは最初から、本機には関係ない話でのスレッドとなっていますので、さらに関係ないY!mobileの話を持ち出す必要はないかと。
書込番号:21142505
3点

また、この人訳のわからない事、言ってるし…
楽天モバイルから、何でワイモバイル305ztがでてくるの?
意味不明なんだけど…?
どこから、出てきたのかな?
>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:21142665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ありがとうございます。
ウィルスセキュリティソフトは入れていません。
今日計測した結果(全てダウンロード)です。
朝0.09Mbps
昼前0.07Mbps
昼休み0.01Mbps
夜10時に計測したところ0.10Mbpでした。
昨日はもう少し遅かったです。
先月末の結果
昼休みは0.18Mbps
夜0.23Mbps
でした。
初めから計測結果を提示するべきでした。
先月からインストールしたアプリはありません。
楽天モバイルの加入者が増えているのですかね。
この機種の設定も関係しているかと思い、ここで相談しました。
書込番号:21142689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昼休み0.01Mbps
>
>夜10時に計測したところ0.10Mbpでした。
やはり時間帯によって大きく(10倍)スピードが異なるようですね。
目覚まし等で深夜3時〜5時くらいの間に起きて、測定してみると、はっきりしそうですね。
おそらく200kbpsまでスピードが回復するのではないかと思いますよ。
もしそうなら、カメラばかちんさんの最初の推測通り、次のサービス(スーパーホーダイ)のために、事前に回線の割り当て等を行ったことによる影響などの可能性が高いと思います。
本機の設定を変更していないので、本機はまったく関係ないことが確定できそうですね^^
書込番号:21142754
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
妻用に購入しました。
バッテリーの持ちが良く、ライン、ネット検索が主な用途の妻には高スペック過ぎるくらいで、快適に使用しているようです。
何より嬉しいのは「ライン通知」機能があること。ラインアプリを開かなくてもメッセージの有無が分かるのは、とても便利です。
私が使用しているスマホ(g07)はライン通知は表示されず、羨ましい限りです。過去に使用したアンドロイドスマホでもライン通知は利用できませんでした。この機種独自の設定なのでしょうか?私のスマホでもnova liteのようにライン通知機能を(無料で)使えるようにできるのでしょう?
書込番号:21136571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種独自の設定なのでしょうか?
通知方法はいくつか種類がありますが、具体的にはどのように表示されるもののことでしょうか?
バッジのことを言われているなら、
ホーム画面長押し→設定→バッジアプリアイコン
でON,OFFは出来ますが。
機種独自というよりは、ホームアプリごとの機能ですね。
LINEアプリ固有の通知ならアプリ固有の通知設定ですね。
左上の通知アイコンなら基本的にはAndroid共通の設定ですね。
>私のスマホでもnova liteのようにライン通知機能を(無料で)使えるようにできるのでしょう?
g07のことでしょうか?
LINEの通知は正常に表示されると思いますが・・・・・
過去の質問も参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20551095/#20551095
検討違いの回答なら、g07の掲示板の方で、再度、どのような通知のことなのか、
他の人に分かるように記載されてみてはどうでしょうか。
本機で表示されている通知のスクリーンショットなどを添付して一目瞭然にするとか。
外の人に、♪♪どんぐりコロコロ♪♪さんが思っていることを正確に伝えれば有効な回答があるかもしれませんよ。
書込番号:21137069
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)