端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月15日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2017年12月22日 21:30 |
![]() |
14 | 10 | 2017年10月21日 10:31 |
![]() |
2 | 4 | 2017年10月13日 13:58 |
![]() |
5 | 5 | 2017年9月29日 18:57 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2017年8月27日 20:59 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2017年10月30日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
テザリングができず困っています。apnのdun追加をしてもダメです。simはymobileを使ってます。
設定自体はできるのですが子機側で検出してくれません。子機はノートパソコンです。パソコン側の設定なのかよくわかりません。。解決策何かあれば教えてください。お願い致します
書込番号:21287248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022404/SortID=21235280/
ZenfoneシリーズのAndroid7にUPDATEした機種においてテザリング(親機)として使うと2.4GhzではCH1--CH14に自動的にチャンネル変更されてCH14ではクライアントから見えない現象が発生しています
ASUSはAndroid7の基本的挙動と説明していますが、Coviaは既に修正しています
ASUSも修正検討に入りましたが、修正版リリースされるまでしばらく時間かかります
書込番号:21287367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

14chになる場合は、何度かテザリングのオフオンをすれば、11chまでになることがあるかもしれませんので、何度かオフオンをして確認するという方法もあります。
他にルーターがあり、13chに固定出来る場合は、一時的に13chに固定した後で本機のテザリングをオンにすれば干渉する14chを避けて、別のチャネルになる可能性もあります。
他にルーターがあれば、本機をルーターにする必要性はないですが、あくまでも検証ということで。
ちなみに、現時点ではSIMのことは何も考慮しなくてもよいです。
Wi-Fiテザリングの子機との接続はWAN側が利用出来ない状態であっても親機と子機間は接続可能です。WAN側が利用出来ないだけで。
ルーターのWAN側の線を抜いても、ルーターと子機が接続可能なのと同じことです。
書込番号:21287447
3点

ご回答ありがとうございます!修正プログラムがでるまで待った方がいいみたいですね!chの切り替えは何かしたらできるのでしょうか?詳しくないのでおかしなこといってたらすいません
書込番号:21288140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chの切り替えは何かしたらできるのでしょうか?
ルーターのchでしたら、ルーターの設定画面から可能です。自動になっているものが多いと思いますが、手動で設定出来るようになっているのが大半です。
本機のchでしたら、自動しかないので、自分の意思でchを指定したものにすることは出来ないですね。
書込番号:21288211
4点

了解しました。asusの修正プログラムができるまで待つことにします。更新プログラムはホームページなどへアクセスしないとできないですか?or自動更新されるのでしょうか?
書込番号:21288334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>更新プログラムはホームページなどへアクセスしないとできないですか?or自動更新されるのでしょうか?
通知が自動であります。
ダウンロードをどうするかの設定はあります。
設定→端末情報→システムアップデート
その後、手動で更新ですね。
万が一通知が来ない場合は、HPからダウンロードします。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Max-ZC553KL/HelpDesk_Download/
日本版はまだダウンロードできないようです。
書込番号:21288444
3点

2017.12.21の今日バージョンアップがあり、
NRD90M.JP_Phone-14.13.1711.87-20171201
CH13になりました。テザリングが修正されたみたいです。
やっと繋がったのでよかった・・・。
書込番号:21452427
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
iPhone6sにBluetooth接続してインターネット共有してるんですが、数分ほっとくとBluetoothが切れてしまいます。(ペアリングは維持されてるが、共有が切れてる状態)
気になるのは、設定→電池→Bluetooth を押すと、消費電力の調整欄に「未使用時はBluetoothをOFFにします」と書かれていることです。
Bluetoothを勝手にOFFにされないような設定をする方法があったら教えてください。
書込番号:21285052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://sim.ipodtouching.info/zenfone3max-start-setting/
電力管理の省電力設定で自動的に終了させられてしまいます
設定→電池→電池の最適化→最適化しないアプリにBluetooth共有を追加して下さい
書込番号:21285704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとございます
教えていただいた設定については調べて、Bluetooth共有とBluetooth MIDI Serviceを最適化しないアプリに設定しましたが、状況変わりませんでした
書込番号:21285971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k.sacciさん
インターネット共有という言葉を利用されていることから、
BluetoothのテザリングでiPhone6sを親機で、本機を子機にしていると推測しています。
本機側を疑っていると思いますが、念のために、iPhone6sをスリープにしないようにして確認してみてはどうでしょうか。
iPhone側の設定は、以下のようになると思います。
設定→一般→自動ロック→しない
設定→インターネット共有→ON。この画面を表示したままの状態で検証。
これで解決できなければ、本機側の問題だとは思います。
Android7.1.1では、Bluetoothに問題が出ているようで、それが原因で何か問題があるのかもしれませんし。
書込番号:21286114
1点

>>BluetoothのテザリングでiPhone6sを親機で、本機を子機にしていると推測しています
ご推測の通りです
教えていただいたiPhone6s側の設定変えてみたのですが、数分で切れてしまいました。
本機側を疑ってるのは先日まで子機としてXperiaを使っていたのですが、今回の様な問題はなかったためです。
あと、プリインストールされているモバイルマネージャってのがあやしいと思い無効にしてみたんですが、やはりダメです。
書込番号:21286770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本機側を疑ってるのは先日まで子機としてXperiaを使っていたのですが、今回の様な問題はなかったためです。
それなら、本機側を疑うしかないですよね。最初に記載があればよかったですね。
あとは、本機がBluetoothに問題のあるAndroid7.1.1なので、そこに何かがあるのか・・・・・
同じくiPhoneをお持ちの方で検証可能な方から、何か情報提供があるといいですね。
書込番号:21286923
0点

†うっきー†様
前提として記載しておくべきでした、申し訳ございません。
とりあえず以下2つを試してみましたが、やはり状況変わらずです
○位置情報→スキャンからWifiとBluetoothのスキャンをOFF
○設定→バックアップとリセット→ネットワーク設定のリセット
書込番号:21286963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSがZC553KLでAndroid7.1.1のバージョンを何故選択したか不明ですが、私のNexus6(Android7.1.1)では2017.10月のセキュリティパッチが今月来て、Bluetoothの挙動が安定しました
2017.8月時点のセキュリティパッチ止まりのZC553では、当分挙動が安定しないと思われます
Android7のバージョンはテザリングのチャンネル問題、Bluetooth、WEP接続、WPA2のセキュリティ問題等、不具合が複合的に存在して4重苦状態です
書込番号:21287387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様
>Android7のバージョンはテザリングのチャンネル問題、Bluetooth、WEP接続、WPA2のセキュリティ問題等、不具合が複合的に存在して4重苦状態です
そう・・なんですよね
情報としては知ってましたが、まさかこんなシンプルな所で躓くとは思わなかった。。。
とりあえずはパッチ待ちなんでしょうけど、問題が問題だけに使い物にならんって状態なんですよね
ググっても不具合情報しか出てこないし、もうちょっと四苦八苦してみます
書込番号:21287411
0点

回避策っぽいのを見つけましたのでメモしておきます
設定まわりはもう無理そうでしたのであきらめて、アプリを色々試してみました。
で、上手くいったのが「BT Auto Tethering」てやつです。
こいつで親機にチェック入れとくだけで接続維持出来るようになりました。
まだ検証はいると思いますが、今のところ15時間は接続がキープされています
書込番号:21289613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3日ほど様子見ましたが、一度もBluetoothが切れることなく接続が維持されました
電池消費推移もほとんど変化ありません
ということで、Bluetooth共有が切れちゃうって方は「BT Auto Tethering」試してみる価値はあると思いますよ
書込番号:21295070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
この機種では通常のバックアップが取れないようで、自動バックアップにてドライブ(Google)にバックアップが
取れると思ったのですが、設定のバックアップとリセットのアカウント項目で確認すると管理者により無効にさ
れているためGoogleドライブへバックアップが取れないと表示されています。
このアカウントを有効にする方法というのは、何処をどのように操作すればいいのでしょうか?
0点

同様の話題があるようです。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhPA.ivNJZFEQAjSKJBtF7?p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97+%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E7%84%A1%E5%8A%B9+android&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97+%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E7%84%A1%E5%8A%B9+android&at=&aa=&ai=6MySe0m7TlCA.Q0oJr7YtA&ts=15196
企業用のGoogleアカウントで起きたり、Android7.1.1で起きる問題?と議論されているようです。
本機の場合はAndroid7.1.1が該当しそうな気はします。
解決方法は分かりませんが・・・・・
端末初期化してGoogleアカウントを設定した直後でもその現象が再現するなら、Android7.1.1の問題の可能性が高そうです。
書込番号:21247759
1点

†うっきー†さん、お世話になります
リンク先も閲覧してみましたが、解決策は無いようですね。
初期化するのも面倒ですし、改善策が出るのを待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:21248946
0点

>エゾカンゾウさん
>リンク先も閲覧してみましたが、解決策は無いようですね。
>初期化するのも面倒ですし、改善策が出るのを待ってみます。
はい。
ZenFone 3(ZE520KL)の7.0では、バックアップとリセットが利用出来ますので、
7.1.1の問題っぽいですね。
本機は他にも7.1.1のためかBluetoothでも問題が出ているので、次のファーム更新で
7.1.2以降にでもしてもらえると、今回の問題と合わせて直るかもしれませんね。
書込番号:21249105
1点

エゾカンソウさんはじめまして!
うっきーさん毎度!お久しぶりですw
確かに自動バックアップできないですね(>_<)
これとは関係ないけど、前に使っていた5のデータを
バックアップ アプリから復元して移そうとしても、Android5.0以降からのバージョンはすべて不可だったので手でアプリを入れ直すことになり、残念でしたけど、ネットのブックマークはGoogleアカウントに紐付いていたので助かりました。
アプリもZen UI以外のASUS独自ブラウザやメールアプリがなくなってしまいましたけど支障ないですね。
他にもまだ問題があるようですけど、ネット関係は大丈夫なので、今後のバージョンアップを待ちながら使いたいと思います。
書込番号:21274788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
最近7.11にアップデートしました。
さらに、秒の表示とバッテリーの残量表示をパーセントにしようとしましたが、設定の歯車を長押ししても変化なし。
どうすれば、システムUI調整ツールが表示されるんでしょう?
1点

本機ユーザーではありませんが、
ZenFoneシリーズは独自にカスタマイズしているので、システムUI調整ツールは使えないかと。
本機も同様で使えないだけだと思います。
電池残量の表示でしたら、
設定→電池→右上の3点→電池残量をパーセントで表示する→オン
に設定がありませんか?
書込番号:21236492
1点

書込番号:21237166
2点

†うっきー†さん、天然ミネラルさん
返信ありがとうございます。
早速ダウンロードして探してみました。
>QuickShortcutMakerを起動し、
>アクティビティ→システムUI→デモモード
>でシステムUI調整ツールが起動する。
しかし、このデモモードに行き着けないといいますが、見つけられないのです。
何処にあるのでしょう?
書込番号:21237293
1点

>しかし、このデモモードに行き着けないといいますが、見つけられないのです。
>何処にあるのでしょう?
本機ではなく、ZenFone3(ZE520KL)ですが、添付画像の赤枠の部分となります。
一番上のようです。
表示されないなら、本機では無理なのかもしれませんね。
#21236492で記載した方法で可能だとは思います。
書込番号:21237460
0点

†うっきー†さん、度々ありがとうございます。
もう一度見てみたら、ありました。
見落としていたとは思えないんですが、兎に角上手く行きました。
また、わからないことがあったときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:21238674
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
お世話になります。
自分なりにGoogleで調べてみたのですが
答えが見つからなかったので質問させてください。
現在ガラケーFOMA+データ通信専用スマホを
使用しており、本機1台にまとめようと
色々検討中です。
Q1
DSDSで本機を使用する場合
通話→FOMAカードに登録してある電話帳
LINE→本機に登録した電話帳で紐付く?
ということになるのでしょうか?
Q2
念のため確認なのですが、
現在データ通信で使用中のmicroSIMを
本機で使用するので
FOMAカードはnanoSIMサイズに変更すれば
いいのですよね?
あと、データ通信中でも電話着信可能ですよね?
書込番号:21149234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーとココアさん
Q1
DSDSで本機を使用する場合
通話→FOMAカードに登録してある電話帳
LINE→本機に登録した電話帳で紐付く?
ということになるのでしょうか?
●2台分の電話帳データが本機1台に集約されると思います。
Q2
念のため確認なのですが、
現在データ通信で使用中のmicroSIMを
本機で使用するので
FOMAカードはnanoSIMサイズに変更すれば
いいのですよね?
●はいそうです。
あと、データ通信中でも電話着信可能ですよね?
●本機をアップデートすればDSDSは可能です。
ただし、アップデートすると
Bluetoothの不具合があったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21137792/#tab
追伸、
SDカードはsimスロットと排他利用になりますので、DSDSにしますとSDカードは使用できませんが大丈夫ですか?
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21149297
0点

>答えが見つからなかったので質問させてください。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」や「LINE 認証」などで検索すればよいです。
該当機種で見つからない場合は「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
>Q1
>DSDSで本機を使用する場合
>通話→FOMAカードに登録してある電話帳
>LINE→本機に登録した電話帳で紐付く?
>ということになるのでしょうか?
質問の意味がわかりませんが、LINE利用開始時のSMSの認証の話でしょうか?
認証はSIMなし(SMS不要)でも出来ます。facebookや固定電話。
SMSでも認証出来るというだけです。
FOMAでもSMSは利用出来ますので、FOMAで認証してもよいです。
>念のため確認なのですが、
>現在データ通信で使用中のmicroSIMを
>本機で使用するので
>FOMAカードはnanoSIMサイズに変更すれば
>いいのですよね?
過去の書き込みにある通り、そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21131996/#21132066
>■FOMAをnanoサイズに変更したい場合
>今のSIMサイズがnano以外なら、
>自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
>docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
>以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
>手数料は次回の引き落としと合算。
>「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
>SIM挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
>
>サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
>店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
>
>いろいろ聞いてきたら、
>この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
>とでも言っておけば良いです。
>あと、データ通信中でも電話着信可能ですよね?
DSDSなので可能です。
着信で通信は切れますが。
書込番号:21149312
1点

■3枚挿し補足
SIM2枚とmicroSDの3枚挿しで使いたい場合は、自己責任でZenFone3同様に利用は可能だとは思います。
以下は別機種ですが、無理やり3枚は使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
今のところ、3枚挿しで動かなかったDSDS機は、私の知る限りはありません。
標準で対応しているものが欲しい場合は、
Moto G4 Plusや、日本でも発売されると思われるZenFone4シリーズの中の一部(対応していないものもある)となります。
書込番号:21149335
0点

見当違いでしたら申し訳ありませんが補足します。
Q1
DSDSで本機を使用する場合
通話→FOMAカードに登録してある電話帳
LINE→本機に登録した電話帳で紐付く?
ということになるのでしょうか?
●2台分の電話帳データが本機1台に集約されると思います。
【今までは電話とLINEそれぞれの電話帳でしたが、
本機一台の電話帳アプリに集約されますので
LINE利用の際には、
(友だち自動追加)や(友だちへの追加を許可)
にご注意ください。】
事前にオフにしておいてください。
書込番号:21149356
1点

>†うっきー†さん
答えがあったかも知れないのに
検索が足らずに申し訳ございません。
LINEの件は
一から設定して繋がりを整理したいと
思ったからです。
例えばFOMAカードの電話帳が使われるのなら
繋がりたくない登録を事前に削除しておく、とか。
これから購入する
本機の電話帳が使われるのなら
必要なひとだけ登録しておく、とか。
あと、FOMAカード入れるなら
データSIMはSMS無しでも
今後不便ではなさそうですね
勉強になりました。
色々と心配だったので
念のため確認させていただきました。
お手数お掛けし申し訳ございませんでした。
ありがとうございました
書込番号:21149453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kintaマカオに着くさん
アドバイスありがとうございます
LINEの繋がりを整理したいと思い
電話帳はどうなるかなと(^^;
LINEで使う電話帳と
通話で使う電話帳は一緒ということですね。
本機がFOMAカードの電話帳を
読んでくれる?
Google経由でインポートしてくれる?
ってことですかね。
とりあえず、
FOMAの電話帳を整理しておきます(^^;
ありがとうございました
書込番号:21149469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えばFOMAカードの電話帳が使われるのなら
繋がりたくない登録を事前に削除しておく、とか。
その必要はないと思うけど
これから購入する
本機の電話帳が使われるのなら
必要なひとだけ登録しておく、とか。
必要な人だけ新しい機種に登録すればいいと思うけど
心配なら
kintaマカオに着くさんが言っているように
LINEの友だち追加とかをオフにしておけばいいと思うけど
書込番号:21149483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの繋がりを整理したいと思い
電話帳はどうなるかなと(^^;
LINEで使う電話帳と
通話で使う電話帳は一緒ということですね。
●はいそうです。
(厳密にはLINE側が電話帳の番号データを利用します→逆に言えば電話番号が入力されていなければLINEには関係がないということです)
本機がFOMAカードの電話帳を
読んでくれる?
Google経由でインポートしてくれる?
ってことですかね。
●これにつきましては以下
☆データ通信専用スマホについては電話帳データ保管場所がGoogleになっていれば、
初期設定時に本機にアカウント(Gメールアドレス)を入力すれば本機にも自動で移行されます。
(このほうが楽ですし通常はこのようにしていると思いますが)
☆問題はFOMAのガラケーです。
これはご自分で移行作業をしなければならないと思います。
また、
かなりの確率で文字化けが出る可能性があります。
自分の場合は電話帳件数が300件くらいでしたがBluetoothで転送しました。
結果は多少文字化けしました。
こういうのはあまり気にしない性分なので、
頻繁に使用する物だけ手入力で修正しましたが残りはそのままです。
電話帳データ移行の件も含めて、
文字化けするようでしたら新しく書き込みすればいいと思います。
これにつきましては他の方のほうが詳しいと思いますので割愛いたします。
とりあえず、
FOMAの電話帳を整理しておきます(^^;
●もしも必要がないデータでしたら整理するのもいいと思いますが上記のとおり文字化けに注意してください。
書込番号:21149583
0点

>にんじんがきらいさん
LINEですが、再インストールして
一から設定して
現在繋がってしまっているひとを
今度は繋がらないようにと
思いまして(^^;
アドバイスありがとうございます
書込番号:21149656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケー電話帳移行で検索するとかなりヒット
事前に確認しておくといいかもね
似たようなのばかりだけども一番オーソドックスな例
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/d2-5_denwatyo.jsp#debut020302_01
http://gphone.jp/2015/11/move-add/
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11130912871
書込番号:21149663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kintaマカオに着くさん
とても分かりやすいです
ご丁寧にありがとうございます!
FOMAの電話帳移行は文字化け
するんですね。初めて知りました。
整理しながら地道に移行してみます
アドバイス
ありがとうございました
書込番号:21149672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーとココアさん
この際に整理も必要だね
前スレに
ガラケーからスマホへのデータ移行の方法をレスしたから目を通すとイメージわくかも
PCがあれば文字化けがどうとかって書いてあったよ
頑張ってみて
書込番号:21149702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
ご丁寧にURLも貼っていただき
ありがとうございます。
特にひとつめが
とても見やすくわかり易いですね。
おっしゃる通りこういう時
イメトレは大事ですね(^^;
書込番号:21150043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
Android 7.1 Nougat アップデートしてからATOKキーボードのフラワータッチのタッチ位置が上方向にズレて使いづらく成りました。(上段の行はズレ無く下段の行がズレが酷いです)
皆さんはいかがですか?
何か設定があるのでしょうか?
試しにPlayストアーでATOKのお試し番を使ったらズレは有りませんでした。
書込番号:21145604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>matrixabcmatrixabcさん
私のZC553KLも同様です。4段あるうち下の2段がおかしいですね。正常な位置にフラワータッチの画像があるものとして操作しないと本来の入力はできませんからバグですね。設定の問題ではないと思います。いずれ修正されるでしょうが、ASUSのサイトに書き込んでおこうと思います。
書込番号:21248318
2点

ぎんりんたろうさん、調べてくれて有り難うございます。
設定では無いのですね?
今まではフラワータッチがお気に入りだったのですが・・・
残念ながら諦めてGoogle日本語入力を使いたいと思います。
早めにバグ修正が出来れば嬉しいのですが数ヶ月先ですかね?
どうもお世話になりました。
書込番号:21250036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>matrixabcmatrixabcさん
ASUSから回答が来ました。この問題はASUSでも把握しており、次回のシステムアップデート(FOTA)に含まれるATOK1.0.7で解決されるそうです。でも、いつになるのかは不明です。ありがちな回答ですけど。
書込番号:21274916
2点

ぎんりんたろうさん、問い合わせまでしてくださり有り難うございました。
やっとGoogle日本語入力に慣れて来たのでそのまま使いたいと思います。
書込番号:21283850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある日アップデートされてある文字だけ(おもに英字)がずれて表示されることがあります、入力方法が独自でいいかなと思っていましたが、びっくりこの現象は原因不明です。
書込番号:21306026
0点

ネット履歴の削除もスムースにできないし、よっぽど旧式の端末から切り替えたらこれはいいと思うかもしれませんが、エクスペリアに切り替えました、使い勝手が全然いいですサポートにしても日本製が安心、結局安物買いの銭失いとなります。
書込番号:21319836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)