端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月15日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 13 | 2017年8月27日 20:59 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2017年8月24日 23:02 |
![]() ![]() |
17 | 24 | 2017年8月21日 09:47 |
![]() |
13 | 5 | 2017年7月29日 17:07 |
![]() |
1 | 2 | 2017年6月14日 17:56 |
![]() |
5 | 9 | 2017年6月7日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
お世話になります。
自分なりにGoogleで調べてみたのですが
答えが見つからなかったので質問させてください。
現在ガラケーFOMA+データ通信専用スマホを
使用しており、本機1台にまとめようと
色々検討中です。
Q1
DSDSで本機を使用する場合
通話→FOMAカードに登録してある電話帳
LINE→本機に登録した電話帳で紐付く?
ということになるのでしょうか?
Q2
念のため確認なのですが、
現在データ通信で使用中のmicroSIMを
本機で使用するので
FOMAカードはnanoSIMサイズに変更すれば
いいのですよね?
あと、データ通信中でも電話着信可能ですよね?
書込番号:21149234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーとココアさん
Q1
DSDSで本機を使用する場合
通話→FOMAカードに登録してある電話帳
LINE→本機に登録した電話帳で紐付く?
ということになるのでしょうか?
●2台分の電話帳データが本機1台に集約されると思います。
Q2
念のため確認なのですが、
現在データ通信で使用中のmicroSIMを
本機で使用するので
FOMAカードはnanoSIMサイズに変更すれば
いいのですよね?
●はいそうです。
あと、データ通信中でも電話着信可能ですよね?
●本機をアップデートすればDSDSは可能です。
ただし、アップデートすると
Bluetoothの不具合があったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21137792/#tab
追伸、
SDカードはsimスロットと排他利用になりますので、DSDSにしますとSDカードは使用できませんが大丈夫ですか?
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21149297
0点

>答えが見つからなかったので質問させてください。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」や「LINE 認証」などで検索すればよいです。
該当機種で見つからない場合は「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
>Q1
>DSDSで本機を使用する場合
>通話→FOMAカードに登録してある電話帳
>LINE→本機に登録した電話帳で紐付く?
>ということになるのでしょうか?
質問の意味がわかりませんが、LINE利用開始時のSMSの認証の話でしょうか?
認証はSIMなし(SMS不要)でも出来ます。facebookや固定電話。
SMSでも認証出来るというだけです。
FOMAでもSMSは利用出来ますので、FOMAで認証してもよいです。
>念のため確認なのですが、
>現在データ通信で使用中のmicroSIMを
>本機で使用するので
>FOMAカードはnanoSIMサイズに変更すれば
>いいのですよね?
過去の書き込みにある通り、そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21131996/#21132066
>■FOMAをnanoサイズに変更したい場合
>今のSIMサイズがnano以外なら、
>自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
>docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
>以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
>手数料は次回の引き落としと合算。
>「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
>SIM挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
>
>サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
>店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
>
>いろいろ聞いてきたら、
>この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
>とでも言っておけば良いです。
>あと、データ通信中でも電話着信可能ですよね?
DSDSなので可能です。
着信で通信は切れますが。
書込番号:21149312
1点

■3枚挿し補足
SIM2枚とmicroSDの3枚挿しで使いたい場合は、自己責任でZenFone3同様に利用は可能だとは思います。
以下は別機種ですが、無理やり3枚は使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
今のところ、3枚挿しで動かなかったDSDS機は、私の知る限りはありません。
標準で対応しているものが欲しい場合は、
Moto G4 Plusや、日本でも発売されると思われるZenFone4シリーズの中の一部(対応していないものもある)となります。
書込番号:21149335
0点

見当違いでしたら申し訳ありませんが補足します。
Q1
DSDSで本機を使用する場合
通話→FOMAカードに登録してある電話帳
LINE→本機に登録した電話帳で紐付く?
ということになるのでしょうか?
●2台分の電話帳データが本機1台に集約されると思います。
【今までは電話とLINEそれぞれの電話帳でしたが、
本機一台の電話帳アプリに集約されますので
LINE利用の際には、
(友だち自動追加)や(友だちへの追加を許可)
にご注意ください。】
事前にオフにしておいてください。
書込番号:21149356
1点

>†うっきー†さん
答えがあったかも知れないのに
検索が足らずに申し訳ございません。
LINEの件は
一から設定して繋がりを整理したいと
思ったからです。
例えばFOMAカードの電話帳が使われるのなら
繋がりたくない登録を事前に削除しておく、とか。
これから購入する
本機の電話帳が使われるのなら
必要なひとだけ登録しておく、とか。
あと、FOMAカード入れるなら
データSIMはSMS無しでも
今後不便ではなさそうですね
勉強になりました。
色々と心配だったので
念のため確認させていただきました。
お手数お掛けし申し訳ございませんでした。
ありがとうございました
書込番号:21149453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kintaマカオに着くさん
アドバイスありがとうございます
LINEの繋がりを整理したいと思い
電話帳はどうなるかなと(^^;
LINEで使う電話帳と
通話で使う電話帳は一緒ということですね。
本機がFOMAカードの電話帳を
読んでくれる?
Google経由でインポートしてくれる?
ってことですかね。
とりあえず、
FOMAの電話帳を整理しておきます(^^;
ありがとうございました
書込番号:21149469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えばFOMAカードの電話帳が使われるのなら
繋がりたくない登録を事前に削除しておく、とか。
その必要はないと思うけど
これから購入する
本機の電話帳が使われるのなら
必要なひとだけ登録しておく、とか。
必要な人だけ新しい機種に登録すればいいと思うけど
心配なら
kintaマカオに着くさんが言っているように
LINEの友だち追加とかをオフにしておけばいいと思うけど
書込番号:21149483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの繋がりを整理したいと思い
電話帳はどうなるかなと(^^;
LINEで使う電話帳と
通話で使う電話帳は一緒ということですね。
●はいそうです。
(厳密にはLINE側が電話帳の番号データを利用します→逆に言えば電話番号が入力されていなければLINEには関係がないということです)
本機がFOMAカードの電話帳を
読んでくれる?
Google経由でインポートしてくれる?
ってことですかね。
●これにつきましては以下
☆データ通信専用スマホについては電話帳データ保管場所がGoogleになっていれば、
初期設定時に本機にアカウント(Gメールアドレス)を入力すれば本機にも自動で移行されます。
(このほうが楽ですし通常はこのようにしていると思いますが)
☆問題はFOMAのガラケーです。
これはご自分で移行作業をしなければならないと思います。
また、
かなりの確率で文字化けが出る可能性があります。
自分の場合は電話帳件数が300件くらいでしたがBluetoothで転送しました。
結果は多少文字化けしました。
こういうのはあまり気にしない性分なので、
頻繁に使用する物だけ手入力で修正しましたが残りはそのままです。
電話帳データ移行の件も含めて、
文字化けするようでしたら新しく書き込みすればいいと思います。
これにつきましては他の方のほうが詳しいと思いますので割愛いたします。
とりあえず、
FOMAの電話帳を整理しておきます(^^;
●もしも必要がないデータでしたら整理するのもいいと思いますが上記のとおり文字化けに注意してください。
書込番号:21149583
0点

>にんじんがきらいさん
LINEですが、再インストールして
一から設定して
現在繋がってしまっているひとを
今度は繋がらないようにと
思いまして(^^;
アドバイスありがとうございます
書込番号:21149656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケー電話帳移行で検索するとかなりヒット
事前に確認しておくといいかもね
似たようなのばかりだけども一番オーソドックスな例
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/d2-5_denwatyo.jsp#debut020302_01
http://gphone.jp/2015/11/move-add/
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11130912871
書込番号:21149663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kintaマカオに着くさん
とても分かりやすいです
ご丁寧にありがとうございます!
FOMAの電話帳移行は文字化け
するんですね。初めて知りました。
整理しながら地道に移行してみます
アドバイス
ありがとうございました
書込番号:21149672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーとココアさん
この際に整理も必要だね
前スレに
ガラケーからスマホへのデータ移行の方法をレスしたから目を通すとイメージわくかも
PCがあれば文字化けがどうとかって書いてあったよ
頑張ってみて
書込番号:21149702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
ご丁寧にURLも貼っていただき
ありがとうございます。
特にひとつめが
とても見やすくわかり易いですね。
おっしゃる通りこういう時
イメトレは大事ですね(^^;
書込番号:21150043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
こんばんは。先程、自分のZC553KLにNougatへのアップデート通知が来ました。
既にアップデートされた方に質問なのですが、不具合等はありますか?また、使い心地などどうでしょうか?当方、初めてのNougatになるので少し不安です。よろしくお願いします。
書込番号:21137792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■関連スレッド
08/15ファームでAndroid7.1とデュアルスタンバイ対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21118684/#21118684
DSDSできました(^_^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21126639/#21126639
今のところはDSDSになってFOMAが使えるようになって便利になったという報告があります。
不具合については、まだ報告がないようですね。
まだ配信開始から1週間で、配信されていない人もいるので、情報はこれから少しずつでしょうか。
■Android7にした後にやっておいた方が良いと思う内容
トラブル防止(問題切り分け)のために端末の初期化
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
設定→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オン
その後、再起動(再起動をかけることで、対応していないアプリもマルチウィンドウ化が出来ます)
一般的な設定なので、本機でも同様だと思います。
書込番号:21137895
1点

>wada-cyclingさん
現状にご不満がないのが前提ですが、
ご心配でしたらもう少しだけ様子見してはどうでしょうか?
書込番号:21138012
2点

8月22日に通知が来たので、早速バージョンアップしました。
不具合は、Bluetoothがつながらない状況で、困っています。
ポケモンをしているのですが、ゴープラスが接続できません。
想定されるすべてのことをやってみましたが、PINまたはパスキーが正しくないため接続できないとの表示が出ます。
本体3MAXの初期化までしてみましたが症状は同じ。
アプリの設定でBluetoothの共有のキャッシュやメモリを削除しても駄目。
ゴープラは2個持っているので、どちらもためしましたが駄目でした。
ポケモンでゴープラが接続できないのは致命的。
ちなみにJabraのイヤホンも接続しようとしましたが、Jabraに拒否されましたとのメッセージが出て接続できませんでした。
どう考えてもこれはOSのバグだと思われます。
旧バージョンに戻せないものでしょうか?
一応ASUSには問い合わせはしていますが・・・
書込番号:21138246
0点

>ポケモンをしているのですが、ゴープラスが接続できません。
Pokemon GO Plusはリセットされていますか?
想定されるすべてのことをやったと記載されているので、すでにやっているかもしれませんが。
リセット方法は、Pokemon GO Plusのボタンを5秒間押す→青色に点灯→再度ボタンを5秒間押す
書込番号:21138407
1点

>ちなみにJabraのイヤホンも接続しようとしましたが、Jabraに拒否されましたとのメッセージが出て接続できませんでした。
Pokemon GO Plus以外も駄目となると、Bluetoothが駄目なのかもしれませんね。
他の方にも、Bluetooth接続が出来るかどうか(イヤホン等)を確認して頂きたいですね。
他の方も同様なら、ツルッタさんの端末固有ということはないと確定できそうですし。
どなたか、本機所有の方、よろしくお願いします。
>旧バージョンに戻せないものでしょうか?
ASUSの場合はファームが公開されていて、ダウングレードが可能な場合があるのですが、
本機は、現時点では日本語バージョンが一切公開されていませんでした。
また、公開されていても、ダウングレードが駄目な場合もあるとは思います。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Max-ZC553KL/HelpDesk_Download/
メーカーから、何か回答がありましたら、教えて頂けたらと思います。
書込番号:21138439
0点

>†うっきー†さん
いろいろとありがとうございます。
ゴープラのリセットは勿論、電池の交換もやってみましたが、同じでした。
ネットにでている対処法はほぼやりつくしています。
私の端末だけなのかどうかが一番気になりますが・・・。
信号は受けているのは間違いないのですが、認証しないという症状です
OS旧バージョンではすんなり接続していたので、バージョンアップに問題があったのは間違いない状況です。
メーカーから回答があったらまたアップします。
書込番号:21138843
2点

>wada-cyclingさん
こんにちは!
アップデートしてDSDSで使用していますが、それ以外普通の使い方しかしないので参考にならず申し訳ないのですけど、不具合は今のところないです。
うっきーさんが教えて下さった、アップデートしたらやっておいた方がよいことも、途中まで(7回タップまで)やりましたけど、次が見つからずほったらかしたままですが(汗)。
(Bluetoothにつなぐ機器がないので(^^;)
確認も出来ず、お役に立てずで申し訳ありませんが
一応、念のためにコメントしました。)
書込番号:21139217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツルッタさん
>私の端末だけなのかどうかが一番気になりますが・・・。
こちらの書き込みを気が付かずに、新規スレッドを立てられた方がいますね。
Android7.1.1でポケモンgoプラス繋がらない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21139534/#21139534
ただ、ツルッタさんとの違いは、
>メーカーに連絡したら他のBluetooth機器でも試してみてくれと。ヘッドセットなら繋がったけれども。
とのことで、他の機器は接続可能なようです。
>カブトまりもさん
>うっきーさんが教えて下さった、アップデートしたらやっておいた方がよいことも、途中まで(7回タップまで)やりましたけど、次が見つからずほったらかしたままですが(汗)。
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップ
で、何も画面に変化がありませんでしたか?
「これでデベロッパーモードになりました」みたいなメッセージが表示されなかったでしょうか?
書込番号:21139746
0点

>設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップ
>で、何も画面に変化がありませんでしたか?
このタップ操作は、高橋名人になったつもりで、はやいスピードで連続タップが必要です。
書込番号:21139783
0点

>†うっきー†さん
こんばんは!
これでデベロッパーモードになりました」みたいなメッセージが表示されなかったでしょうか?
表示されました!高橋さんより早打ちしました(笑)
ありがとうございます。いつも(>_<)
書込番号:21140436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カブトまりもさん
>表示されました!高橋さんより早打ちしました(笑)
確認ありがとうございます^^
7.1.1の端末は持っていないので、7.1.1でも問題ないようで安心しました。
ただ、本機の7.1.1でPokemon GO Plusが繋がらない問題が出ているのは、困りました。
購入を検討していたので、これは直って欲しいです。
書込番号:21140467
1点

>ただ、本機の7.1.1でPokemon GO Plusが繋がらない問題が出ているのは、困りました。
未来の事なので分かりませんが、本機もAndroid8に来年なる可能性がありそうなので、その時には直るかもしれません。
それまでは困りますよね・・・・・
https://sumahoinfo.com/all-asus-zenfone-3-series-to-be-update-to-android-8-0-android-o
>Asus Zenfone 3シリーズは全てAndroid O (Android 8.0)へアップデートされるとのこと。
>また、これと同時にUIもZenUI 4.0にバージョンアップされ、アップデートの提供時期は2018年の前半とのことです。
>Zenfone 3シリーズはAndroid 6.0→7.0→8.0と2度メジャーアプデが提供されることが確定したことになります。
書込番号:21140532
2点

ZenFone 3 Max(ZC553KL)で7.1.1にアップデート後からPokemon Go Plusが接続できない
不具合穂報告ですがすでに多数挙がっているようです。
ASUS ZenFone 3 Max(ZC553KL) Part.2
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500441619/
ちなみに私も家族が先週買ったばかりのZC553KLを7.1.1にアップデートしてから下記症状となり、
スマホ側/Pokemon Go Plus側それぞれ初期化しても改善されない状態です。
「PINまたはパスキーが正しくないため、Pokemon Go Plusをペアに設定できませんでした。」
どうやらアップデートプログラムの不具合のようで、ASUSから改修プログラムの提供を待つしか
現時点で改善方法は無さそうです。
書込番号:21140582
0点

Bluetooth不具合は既に別スレッドが建ってます
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21139534/
こちらの最後の私の書き込みの対処方法(Xperia)で何とかなるか、試して見て下さい
書込番号:21140622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。沢山のお返事を頂き、とても参考になりました。
お返事の中にBluetoothの不具合があるとのことで、当方スマートウォッチを使用している為、万が一接続できないなんてことになると厄介なので暫く様子を見てみることにします。
まとめてのお返事にはなりますが、とても助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21142751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
お世話になります。
現在ZenFone5(データ通信用)+ドコモのガラケー(通話用 タイプSS)の2台持ちです。
そろそろスマホの機種変更をしたいと考えています。
で、こちらの掲示板を拝見したところDSDSに対応ということで
当機種が気になりました。
そこでお尋ねさせていただきます。
データSIMのサイズはマイクロSIM、ということは
FOMAのカードサイズをnanoSIMにサイズ変更すれば
当機で運用可能ですか?
あと、ガラケーの契約からiモードのみ解約可能ですよね?このiモード契約は2年縛りってありましたっけ?
タイプSSのひとりでも割は2年縛りなのは承知しています。
ご存知の方がおりましたら
アドバイスお願いいたします。
書込番号:21131996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>データSIMのサイズはマイクロSIM、ということは
>FOMAのカードサイズをnanoSIMにサイズ変更すれば
>当機で運用可能ですか?
データSIMはMicroでないと駄目という縛りはありません。
スロットがMicroとNanoなので、MicroとNanoという組み合わせになります。
両方NanoのSIMであれば、自己責任でSIMアダプターを使って使って片方をMicroにすればよいです。
■FOMAをnanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
>あと、ガラケーの契約からiモードのみ解約可能ですよね?このiモード契約は2年縛りってありましたっけ?
iモード契約に2年縛りがあるという話は私は聞いたことがありません。
書込番号:21132066
2点

>あと、ガラケーの契約からiモードのみ解約可能ですよね?
My docomoにログインして、「ご契約内容確認・変更」から解約可能です。
ちなみに、ドコモメールを利用したい場合は、
iモードを解約しないでspモードを追加契約すれば、セット割りが効いて料金も以前と同じで利用可能です。
両方の契約が可能で料金に変更がないので、バリュープランだけのメリットですね。
書込番号:21132091
0点

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます!
データSIMのサイズがマイクロSIMなのは
使用中のものがそのサイズなので
それはそのまま当機種で使用しようかと。
ドコモショップでの対応についても勉強になりました。
余計なことは言わずに、って感じがベターなようですね(^^;
とても詳しく丁寧なアドバイスに感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:21132105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのスマホを使ったことがなければドコモメール利用は無理です。
なお、この機種はDSDSに対応したばかりで、FOMA SIMで問題なく使えるのかはわかっていませんよ。
書込番号:21132126
0点

>ドコモのスマホを使ったことがなければドコモメール利用は無理です。
dアカウント利用設定をすれば、可能です。
dアカウント利用設定はSIMフリー端末等、3GでSPモード利用可能な端末で可能となっています。
私はSIMフリー端末で設定しました。
ドコモのスマホである必要はまったくありません。
>なお、この機種はDSDSに対応したばかりで、FOMA SIMで問題なく使えるのかはわかっていませんよ。
直近の書き込みにある通りFOMAは他の機種同様利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21126639/#21126639
書込番号:21132155
0点

それは、たまたま3G FOMA通信が可能だった機種を利用していただけです。Zenfoneなども一時的に3G固定にすることでFOMA通信が可能だった機種があります。現在は下記記事のような方法でマルチデバイス設定を行う必要があります。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/755082.html
まあ、メールが不要ならiモードを外せばいいだけでしょう。
また、この機種はSnapdragon 430搭載機として最初にDSDSに対応したスマホです。本来なら、Moto G5が7月に対応していたはずですが未だに対応していません。Mediatek搭載のDSDSスマホでは着信に失敗することがあるという問題がでているので、実績のないCPUを搭載した機種では様子を見たほうが無難です。
書込番号:21132249
0点

>ありりん00615さん
ドコモメールは使えなくなっても構わないです。
通話はタイプSSの無料通話分+余った繰越し分で
足りるので当機種へ通話用のFOMASIMを、
と考えています。
データSIMは利用中のニフモを。
が・・DSDS対応ということで
FOMASIMが使えると喜んでいたですが
使用できる保証は無いんですね(´・ω・`)
書込番号:21132250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FOMASIMが使えると喜んでいたですが
>使用できる保証は無いんですね(´・ω・`)
保証は、FOMAに限らず、どのSIMフリー端末でもないですよ。
使えると公言しているのは、g07(g07+)とRAIJINですね。
RAIJINはまだ着信問題があるため、どのSIMでも着信問題はありますが・・・・・
今のところ、DSDS機で2枚挿しでFOMAが使えないという端末は、私の知る限り存在しません。
FOMAに限らず、どのSIMを使うにしろ、自己責任です。
保証が必要ならキャリア端末の利用になりますね。
少なくとも本機は、先ほど記載した通り、実際にFOMAを使っている人がいるので問題はないとは思いますが。
今回は関係ありませんが、SPモードはIMEI制限を撤廃しましたので、
SIMフリー端末の、freetel priori2(3G専用)などで、dアカウント利用設定が可能となっています。
SPモード通信は、LTE端末では出来ないため。3G専用端末が必要となっています。
書込番号:21132315
0点

>ラッキーとココアさん
こんばんは!
私は前スレでも書きましたけど
普通にFOMA+LINEのDSDSで使えてますよ(^^)v
2つアンテナ立ってます!感動です(^-^)
いま、通信しながら確認の為に家族のスマホと
家電から電話してみましたけどちゃんと架かかってますし、かけることも出来ました。
システム更新すれば、、、とのスレ記事を見て
やってみたら、すんなり大丈夫でした!
何をやってみてもダメで諦めてましたから
お詳しい先輩方々に感謝ですm(__)m、本当に。
(あ、更新をお忘れなくです。)
ちなみにFOMAはスロット1にmicroSIMを入れて
LINEはnanoSIMをスロット2に入れてます!
私は家族全員DOCOMO歴15年以上で、キャリアメールも使うのでFOMAのまま使えるDS機種は、とても有り難いです。
メールはSPモードに替えて受信してます。
文才がないので分かり辛かったら
すみません。
書込番号:21132352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カブトまりもさん
もしお手数でなければ、固定電話から20回程、本機に電話をかけて、正常に着信(音がなるか)するかを確認して頂けるでしょうか?
ZenFoneですし、Snapdragonなので問題はないとは思いますが・・・・・
特定の環境(基地局が関係ある?)では問題なくても、別の環境では問題が出る場合(FOMAに限らず)があるので、絶対大丈夫ということはではありませんが、問題なさそうという参考にはなると思います。
本機はDSDSになったばかりで情報が少なく、検証して頂けたら、他の方にとって、非常に有益な情報となると思います。
私も、2万前後になれば、購入等を検討しています。
お手数でなければで結構です。
書込番号:21132394
1点

>カブトまりもさん
もし、検証して頂ける場合は、カブトまりもさんが立てられたスレッド「DSDSできました(^_^)ノ」の方で、追加報告で問題ないと思います。
書込番号:21132417
1点

>カブトまりもさん
アドバイスありがとうございます!
とても参考になります。
DSDSがうまくいったようで
嬉しい様子が伝わってきます(^^)
私もドコモ歴15年です
ひとりでも割+無料通話分がちょうどいいんですよね(^^)
書込番号:21132433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
こんばんは!
うっきーさんも色々ありがとうございました。
参考にさせて頂きましたこと多数 (^_^)ノ
了解しました!やってみますね
明日、私が立てたスレで結果報告しますので
お待ち下さいませ m(__)m
書込番号:21132436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ちょっと難しい部分もありますが勉強になります(^^;
そうですね!自己責任!ですね
まだ対応したばかりですし今後の情報に期待して
情報収集も頑張ります。
ちょうどドコモの解約月で
今後について(通話付きニフモにしようかと)
考えているところですが
慌てず落ち着いて検討してみます。
2万円台でDSDS、牽かれます
余談ですが、通話用にドコモを継続するにしても
とりあえずパケホーダイダブルは解約します。
ドコモメールを月に数通送受信するだけなのに
ずっと契約したままでした(^^;
書込番号:21132476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認はコール音が鳴るかを確認するだけで、実際に電話を取る必要はありません。
なお、「Dual SIM Dual Standby」がスペックに反映されていないところを見ると、ASUS自身も動作確認中なのかもしれません。
あと、NIFMOにするならNOVAの方がいいかもしれません。但し、本日までです。
書込番号:21132512
0点

書込番号:21132518
0点

>ラッキーとココアさん
そうなんですか、15年以上!?一緒ですね!!(^^)v
家と職場はWi-Fi環境があるので、DOCOMOは何とかバリューでしたっけ1000円分の通話料ついてるやつとLINESIMは1G(500円)なので合わせて月々1500円ぐらいで済んでます。
zenFon5の頃からこの金額てすので
もうキャリアには戻れません(笑)
ちなみにラッキーとココアさん
2台持ちということは、zenFon5にはFOMAを挿さず、デュアルSIMにはしてらっしゃらないんですか?
てなわけで 明日、電話の結果報告しますね(^-^)
書込番号:21132536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
こんばんは!ありりんさんも
色々情報をありがとうございました。
了解しました。
コールのみで大丈夫なんですね(^_^)ノ
O.K.です。明日ご報告致しますね〜
書込番号:21132569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見ると、楽天などと違って音声SIM必須なのでダメですね。失礼しました。
書込番号:21132571
0点

>ありりん00615さん
なんかこちらこそ勉強不足で申し訳ない気持ちです
色々とアドバイスありがとうございました(^^;
書込番号:21132627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにラッキーとココアさん
>2台持ちということは、zenFon5にはFOMAを挿さず、デュアルSIMにはしてらっしゃらないんですか?
カブトまりもさんが利用していたのは、3G端末のZenFone 5 A501CGなのでSIMを切り替えでFOMAが使えていた。
ラッキーとココアさんさんは、日本国内で利用するために、技適が必要な国内向けのLTE端末であるZenFone 5 AK500KLを使っていた。
なので、SIM切り替えでFOMAがそもそも使えなかった。
ということかと・・・・・
お二人の違いは、3G端末かLTE端末かという違いがあります。
書込番号:21132662
0点

>ラッキーとココアさんさんは、日本国内で利用するために、技適が必要な国内向けのLTE端末であるZenFone 5 AK500KLを使っていた。
>なので、SIM切り替えでFOMAがそもそも使えなかった。
というか、ZenFone 5 AK500KLにはSIMスロットが、そもそも1つですしね。
http://sekatabi.net/2015/03/31/zenfone5/
ASUSは同じ名前でも機能が全然違うので、紛らわしいですね。
ZenFone3 Maxも5.5インチと5.2インチでまったく違いますし。
機能が違うものは、名前を変えて欲しい所です。一般の人は型番など見ませんからね。
書込番号:21132680
2点

>†うっきー†さん
そうです私のはごく普通の?LTEのZenfone5です(^^;
メーカーももっと違いが分かりやすい
商品名にしてほしいですよね。
名称が同じで型番が違うとか紛らわしいし
前のモデルを間違って買うひともいるかもですし。
そんな私ももっと勉強しないとです(^^;
書込番号:21132768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラッキーとココアさん
>†うっきー†さん
おはようございます。
あ〜なるほど!!
zenFon5の日本verはスロット一つだったんですね
ややこしい(>_<)
オバチャンには分かりやすい名前にして頂かないと
今日、仕事から帰ってきてから
テストしますゆえ、しばしお待ち下さいね
書込番号:21133581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
楽天モバイルでSIMと端末セットで安売りしてるからかもしれませんね。
15,800円(音声SIM)、18,800円(データSIM)だし、SIMだけ利用して端末は転売とか...。
書込番号:21079376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大量出品されているのはゴーストタッチ問題のあるZC520TLです。
売るあてがなくて大黒屋に放出されたようですが、手を出すべき端末ではありません。
ZC553KLはヤフオクでは5000円ほど安いだけです。
書込番号:21079427
7点

ヤマダwebで5.2インチモデルが約1万円で売られてます
本体のみ購入可能なので、それを横流ししてるのでしょう
(5.5インチモデルと勘違いし易いので注意が必要)
どうりでヤマダwebで毎回5.2インチモデルが売り切れる訳です
書込番号:21079474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買うべき端末ではないと書きましたが、WiFi運用であれば同価格帯のスマホやタブレットと比べてもかなり快適なはずです。
ヤフオクに大量出品されているのはすべて大黒屋なので転売では無さそうです。価格を下げられない中古屋は厳しいでしょうね。
書込番号:21079527
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
ホーム画面のGoogle検索バーを削除したのですが、アプリ履歴画面にGoogle検索バーが出てきます。
アプリ履歴画面にGoogle検索バーが出ないようにするには、どのようにしたらよろしいですか?
詳しい方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

>happy0さん
これってChromeブラウザアプリの履歴です。
Chromeブラウザで検索内容を入力する際に使用するものです。
これが無いと検索内容が入力できません。
ホーム画面の検索バーとは違います。
書込番号:20947538
1点

>happy0さん
上よく見たらありましたね。
申し訳ありませんでした。
違う機種なので参考にはなりませんが、
手持ちのzenfone3レーザーでやってみましたが
ホーム画面にGoogleバーがあっても
アプリ履歴にはでませんでした。
特に何も設定した記憶がないのですが…。
再起動等でも駄目なのでしょうか?
書込番号:20947594
0点

>happy0さん
「アプリ履歴画面でのGoogle検索バーの表示/非表示」の問題は以前から時々挙がってまして。
機種毎の仕様かと思いましたが、同一機種でも表示されたりされなかったり…とそのトリガーがよく分かっておりません。
対処の一例として、端末を一旦セーフモードで起動すると表示されなくなったケースがあるようなので一応お試しになってみては。
※表示を消すためにGoogle検索アプリを無効にしてしまうと、今度はその部分に「ウィジェットを追加できませんでした」と表示されてしまいます。
http://kakaku.com/bbs/J0000018830/SortID=20334304/
http://diehappy.exblog.jp/amp/23724556/
書込番号:20947925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
これは興味深いですね。
同じ端末、もしくはASUSの似たような端末でも同じ症状の方はいるのですかね?
書込番号:20948022
1点

>kintaマカオに着くさん
今だに症状が散見されるということは、見た目が邪魔なだけで特に動作 に何か支障が出るわけでもないので不具合としての改善優先度は低いのかもしれませんね。
書込番号:20948105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
確かにおっしゃるとおりですね。
履歴画面限定での見た目の問題ですからね。
お手数おかけしました。
ありがとうございました。
>happy0さん
何かいい改善がみられればいいですね。
お力になれず申し訳ありませんでした。
書込番号:20948148
1点

>kintaマカオに着くさん
初期化して3日程使用し、その間に再起動を何回かしていますが消える事はありませんでした。
機種は違いますが、ZenFone 2 ZE551ML(Android 6.0.1)も初期化したら2台とも同じ症状が出ました。
しかし、記憶が定かではないですがZenFone 2 ZE551MLは2台とも1週間程で消えました。
書込番号:20948172
0点

>りゅぅちんさん
1度セーフモードで起動させましたが、セーフモードでもアプリ履歴画面にGoogle検索バーが出てきました。
再起動後もアプリ履歴画面にGoogle検索バーが出てきます。
今回の症状はこれといった対策がないみたいなので、ZenFone 2 ZE551ML(Android 6.0.1)の様に何かのきっかけで消える事を祈る事にします。
書込番号:20948199
0点

>happy0さん
と言うことは、あと数日後に同じように消えればいいですね!
そうなることをお祈りしております。
書込番号:20948200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)