端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年8月27日 14:05 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年8月28日 18:31 |
![]() |
5 | 2 | 2018年8月23日 12:41 |
![]() |
1 | 4 | 2018年8月21日 19:26 |
![]() |
39 | 15 | 2018年8月18日 04:18 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年7月2日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
佐川急便の取次店をサイトから探しているのですが、
現在地から検索する(GPS)をクリックすると
GPS機能がオフになっています
と出て検索できません。
位置情報アイコンはブルー(ON)になっているのですがこれがGPS情報のことではないのでしょうか?
ブラウザの設定でも特に制限していないのでお手上げです。
わかる方いらっしゃればよろしくお願いします。
書込番号:22062320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaomasaoさん
こんにちは。
Huaweiタブレットや他のスマホで試しましたが、私のもできませんでした。
恐らくChromeをお使いだと思いますが、現在Chromeでは暗号化されてないサイト(httpで始まるサイト)からの位置情報取得を禁止しているそうです。ですので繋がらないのだと思います。
そこら辺の縛りが緩い他のブラウザなら繋がる可能性はあると思いますが、少なくともFirefox mobileでは同様に繋がりませんでした。
解決策になっていなくて申し訳ありませんが、以上参考まで。
書込番号:22062481
2点

>KS1998さん
ありがとうございます。
故障したわけではなさそうでとりあえず一安心ですww
書込番号:22062663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
今までアラームアプリを使っててしっかり使えてたのですが、ここ最近(今週のバージョンアップ?)、アラームがきかず困ってます。何か省力化が働いているのか… 対応方法をご教授お願いします。アプリ名はスマートアラームです。
書込番号:22053463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単純に利用しているアプリ(今回の場合は標準のアラーム以外)に対してEMUI8.0(8.1)固有のアプリを終了しない設定をしていないか、鳴動設定をしているかのどちらかだと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
鳴動設定はステータスバーを見れば一目瞭然ですが、スクリーンショットの提示がないので、north_manさんにしかわかりません。
書込番号:22053550
1点

うっきーさん
鳴動設定は、ステータスバーをみると、OFFなのでこのままで良いという認識でいいですか?
書込番号:22055397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>north_manさん
こんばんは。
鳴動制限がOFFなら、その点は関係してなさそうですね。
†うっきー†さんが提示されているリンクの、アプリ終了(タスク終了)関連の設定を一つ一つ確認されるのが良さそうです。
その設定に問題が無いんでしたら、「スマートアラーム」のアプリに問題がある可能性があるかもしれません。可能性は低そうですが。
「スマートアラーム」のレビュー欄で、つい最近に「スマートアラーム」をアンインストール→再インストールしたら、解決したらしい書込みもありますので、それも一度試してみては。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree&hl=ja
最終的には、アプリ開発者の方に問い合わせてみるのもアリだと思います。
不具合のコメントにはマメに返答されているっぽいので。
ただ、アプリ終了関連の設定がされていないことを確認して切り分けた上で、だと思いますが。
書込番号:22055609
0点

わかりました。とりあえず、アプリの省電力設定を切ってみましたので様子をみてみます。またコメントさせてください。
書込番号:22055688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSのアップデート時に、一部の設定がデフォルトになったりする可能性は大いにありそうですね。
私も先日、368にアップデートしました。
書込番号:22058456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有料版のレビューの方にOreoにアップデートしたMate9での対処方法が記載されています。
書込番号:22065443
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
アプリで背景が暗いもの(Twitterの夜間モードとか)を開くと勝手に輝度が下がります。一方、設定等、背景が白のアプリを開くと輝度が元に戻ります。原因はなんですか?
キーボードのフリック入力をする際かくつくことがあるので開発者向けオプションでアニメーションをオフにしてるのですが、そのせいで輝度がパッと変わるので結構目障りです。
もちろん輝度自動調整機能はオフにしています。調べてみると電池の省電力モード、もしくはウルトラ省電力モードの機能を使うと、勝手に輝度が調整する機能がつくみたいですが、省電力モードもオフにしてます。
仕様なんですかね?結構困ってます。
書込番号:22051011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちろん輝度自動調整機能はオフにしています。調べてみると電池の省電力モード、もしくはウルトラ省電力モードの機能を使うと、勝手に輝度が調整する機能がつくみたいですが、省電力モードもオフにしてます。
以下のFAQのことと思いますが、今回は関係なさそうですね。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。
試して頂かないとわからないですが、他には明るさ調整で関係ありそうなものとしては、
設定→システム→開発者向けオプション→太陽光の下での視認性向上→オフ
がありますが、オフにしてもダメでしょうか。
書込番号:22051131
3点

太陽光の下での視認性向上をオフにしても症状は変わりません。室内でも輝度変わりますし。
とりあえずアニメーションオンにして気を紛らしてます
書込番号:22051156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
純正ケーブルのコードが切れそうになってしまいました。
純正ケーブル以外でも超急速充電ができるのでしょうか?
ネットで手に入る物があれば教えてください。
たまたま東京に出張に来てるので時間があれば銀座のお店に行ってもいいのですが、お店で購入は可能でしょうか?
書込番号:22046162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のケーブルが無難でしょうね。
銀座で販売してます。
体験エリアについて
のところに記載あります。
http://www.support-huawei.com/contact/ginza.html
書込番号:22046202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>純正ケーブル以外でも超急速充電ができるのでしょうか?
>ネットで手に入る物があれば教えてください。
Amazonで「Huawei 超急速充電 ケーブル」で検索されるとよいと思います。
不安な場合は、公式サイトから購入すればよいです。
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
(1289)USBケーブル(typeC-typeA)\1,500
>たまたま東京に出張に来てるので時間があれば銀座のお店に行ってもいいのですが、お店で購入は可能でしょうか?
公式サイトに販売していると記載されているので、在庫がある限りにおいては問題ないかと。
http://www.support-huawei.com/contact/ginza.html
>また、HUAWEI携帯電話やタブレットの専用カバー、付属品(ACアダプタやUSBケーブル等)など、純正アクセサリも販売しております
書込番号:22046203
0点

Amazonで購入するなら、\859の以下の製品がよさげです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DQ9TF17
商品説明に明確にP10対応と記載されていて、レビューにもP10で超急速充電を確認した方もいますし。
安心なのは、Huawei公式サイトからの購入ではありますが。
書込番号:22046226
0点

>†うっきー†さん
>1985bkoさん
お二方ありがとうございます。
明日東京を離れるので帰る前に銀座に行けたら行ってみるつもりです。
無理ならうっきーさんオススメを注文してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22047189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
前回も丁寧に回答してくださった皆様ありがとうございます。
今回の質問は皆様どこの回線を使っているかということです。
私はOCNモバイルのONE、旦那はYmobileです。
同じ機種なのに旦那のほうが読み込みが早いんです。私のは外では使い物にならないほど遅いです。(Wi-Fiの時は差はない)
Ymobileにしてもいいのですが、2年縛りがキツイので、マイネオはどうなのかと思うのですが、皆さんはどこの回線を使っていますか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22005011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Y!mobileはソフトバンクのサブブランドなので、OCNを含むドコモMVNOと比べて時間帯に限らず速度が比較的安定してるのは当然ですよ(au MVNOでもUQ以外は似たようなもの)。
書込番号:22005025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はっち0203さん
こんばんは。
使った事ありませんが、Ymobileはキャリアのサブブランドなので速いと思います。
参考程度ですが、格安SIMの通信速度調査の記事は探せば出てくるので、こういったモノも一度見てみては。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11526
私はP10は使っていませんが、Mate9でIIJmio(docomo回線)を使っていますが、通勤時間帯や昼時でなければ特に問題なく使えてはいます。
外出先ではアプリでニュースを見たり、ChromeでWebブラウジングする程度です。
書込番号:22005031
3点

回線速度が早いMVNOはUQモバイルしかありません。但し、通話を含めた料金はワイモバイルと同等です。
回線速度を重視するならこの2社から選ぶといいでしょう。
これら2社以外のMONOは13時前後は致命的なまでに通信速度が落ち込みます。この時間を避けられるなら、他のMVNOでも問題はないでしょう。動画などは、WiFi下で取得するようにすれば回線速度の遅さは問題になりません。
現行で速度が早い格安MVNOはLINEのモバイルのソフトバンク回線です。これは、7月にサービスが開始されたばかりのためで、加入者増加に伴い徐々に遅くなっていくはずです。LINE通信料無料で1GB500円のLINEモバイルは、使い方によってはかなりの通信料を節約することができます。
書込番号:22005044
4点

mineoが9月からソフトバンク回線の提供を開始するので、 mineoにされるならそちらを契約すると当分の間は速度は速いかもしれません(ドコモ回線、au回線はお昼や夕方などはOCN同様に低速になるはず)。
書込番号:22005048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

13時前後や通勤時間帯でなくてもかなり遅いんです…
Ymobile検討しようかと思います…
au系統はうちのマンションとは相性が悪いのか通話が途中で切れたりするのでUQは危険かなと。
皆様がどんな回線を使っているか興味があるのでもう少し質問受付させてください。
書込番号:22005057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OCNは昨年末まで利用してましたが、お昼と夕方、夜21〜23時台以外も遅くなってきたので止めました。
その他IIJmioは、年度末あたりから時間帯に関係なく遅くなってきてますね。楽天モバイルは以前から遅いと有名ですし。
時間帯に関係なく安定した通信速度を重視するなら、Y!mobileまたはUQ mobileのどちらかになりますよ。
書込番号:22005073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

速度を重視するなら、キャリア回線がいいに決まっています。
mvno回線も売ったら売りっぱなしでは客も離れていくだけ(>_<)
表には出てこないけど、IIJ mioやmineoなどは不定期にフォーラムを開催することにより、他とは違ったサービスを提供しています。
https://www.iijmio.jp/hml/20180802.jsp?utm_source=mailmag&utm_medium=180802&utm_campaign=01
こんなのいらないという人には関係ないかもしれないけど、名前だけメジャーなmvnoよりもましかと思います。
書込番号:22005236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年縛りがキツイ、と言っても、どの通信会社と契約するにしても、2年以上は使うのではありませんか?
私は業務の性格上、速度が遅いのは致命的なので、Y!mobile, UQ Mobile、そして docomo 系は”本家“で契約しています。
書込番号:22005268
3点

>はっち0203さん
>皆様がどんな回線を使っているか興味があるのでもう少し質問受付させてください。
Yahoo等で「MVNO 一覧」等で検索するとよいです。
MVNOの数だけ利用している人はいるかと。誰も利用していないMVNOはないと思いますので。
これでどのようなものがあるかはわかると思いますので、こちらのスレッドは解決済にしておくと良いかと。
スピードが知りたい場合は「mvno スピード 比較」等で検索するとよいです。
次回、本機に関係ない話題で知りたいことがありましたら、専用掲示板で質問されるのが良いと思います。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
但し事前に検索した上でお願いします。事前に検索することがルールにはなっていますので。
書込番号:22005289
1点

>はっち0203さん
もうご主人がYモバ使ってて、使えるの確認済ならYモバにしといたら宜しいのでは。
ご主人の回線に紐づけして、家族割りとMNPで最低のスマホプランで1480でしょう。
九月から最低プランでも3GB使えるって案内きてましたし。
しかも、MNPならローレンジの端末でしょうけど、無料で一台貰えるのでは?
Yモバの宣伝部長でした(ウソです笑)
書込番号:22005296
2点

皆様、沢山の返信ありがとうございます。
huaweiP10を買う際にau系統とは合わないと言われて主人がYmobileで使えているのでYmobileにしようと思います。
たくさんの回答本当にありがとうございました。
次回からは質問も気をつけます。>redswiftさん
書込番号:22005570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIはau回線に対応した機種が少ないですからね(ドコモ回線やソフトバンク回線はOK)。
au回線に対応してない機種は、音声通話が不可でデータ通信のみ利用可能だったりしますし。
書込番号:22005592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが
私はUQ使ってます。
ただし、ご存知かもしれませんが当機種ではデータ通信はできても通話(SMS含む)ができません。
なのでドコモの通話専用バリュープランとUQ のデータ専用SIM(デフォルトでSMS付き)の二枚運用してます。
元々はドコモとiijmioのデータSIMを使ってましたが
通信速度が遅かったので自己責任ということでUQに代えました。
通信速度(快適度)は雲泥の差ですw
書込番号:22007017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっち0203さん
私は正に、ドコモ歴20年→Y!mobile2年→OCNと渡り歩いた者ですが、
当然ながら、OCNは回線が遅く、昼時に痛感します。
Y!Mobileのままが良かったな、って思います。OCNは半年縛りなので、また次を考えています。
2年間使ったY!Mobileで回線が遅いとは感じなかったので、Y!Mobileにされると良いかと思います。
書込番号:22039004
0点

UQは平日の平均回線速度18Mbps、Yモバイルは15Mbpsで大差ありません。他のMVNOは6Mbps以下なので、回線速度を優先するならこの2社になります。
書込番号:22039372
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

Bluetoothのイヤホンは4でも5でも変わらないので対応します。
ただイヤホンによっては相性があるので、具体的な製品名を書くのが良いでしょう。
書込番号:21935500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入予定ですが、pasonomi TWS-X9 です。Amazonの評価も良さそうなので。
書込番号:21936153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入予定ですが、pasonomi TWS-X9 です。Amazonの評価も良さそうなので。
過去の書き込みにあるのでそちらを見られるとよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21917558/#21917558
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「TWS-X9」で検索するとよいかと。
書込番号:21936226
0点

†うっきー†さん記載のスレッドでも質問されているようですね。
とりあえず接続の実績はあるようですね。
書込番号:21936241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)