端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2017年11月5日 16:45 |
![]() |
29 | 22 | 2017年10月30日 22:00 |
![]() |
33 | 7 | 2017年10月17日 14:49 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年10月12日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2017年10月11日 17:08 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2017年10月10日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
huaweiファンです。今はhonor8を使っているのですが、カメラの手ぶれに悩まされていました。そんな時目についたのがP10ですが、メモリ問題が気になります。今はどうなっているか教えてください。ちなみにアマゾンで購入予定です。
書込番号:21327287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次回からは既存スレッドに返信するようにすると良いと思います。
■既出スレッド
性能が違うメモリが混在
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=20951974/#20951974
メモリ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21158931/#21158931
Installed RAMが「4GB LPDDR3/LPDDR4」と表示されている人(上記スレッド内)と「4GB LPDDR4」と表示されている人(下記ブログ)はいるようですね。
http://freefielder.jp/blog/2017/06/huawei-p10-storage-memory.html
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2Ri8A3AAftZuHIAgOd8cQF8?p=P10+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%89%88&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=p10+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C+%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%89%88&at=&aa=&ai=zlZnS24MQMeUJtLEYIhkhA&ts=7223&mfb=833_64c
個人的には、Antutuで12万〜15万程度のスコアなら気にしないでもいいのかなとは思います。
書込番号:21327367
0点

詳細はうっきーさんの説明通りです
補足としてHUAWEIは他の機種でもスペック上に表明したのと部品組み付けが違う事例あったので、こういうのはDDR4のみになる最終ロットぐらいになるまで待つ方が吉かと思います
初期ロット近辺はそれなりにハード不具合出ます
(HUAWEIはサポート対応良いので安心ですが)
書込番号:21328635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
スレッドの件その通りですね。いろいろ参考になりました。
>舞来餡銘さん
そうですね。もう少し時間をおくといいんですよね。でも、ライカのカメラ欲しいです。
書込番号:21328721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ok123321さん
参考までに私が所有しているP10のスコアデータを添付します(4GB LPDDR4表示です)。購入時期は今年の7月です。mate9でハズレ個体を引き当ててしまい、売却後に他メーカーに乗り換えましたがカメラに満足できず、散々悩みましたが結局出戻りました。他にもP10proを所有していますがこちらも当たり個体でしたので満足しています。やはりカメラの性能に関してはライカレンズの恩恵と機能の良さで他機種に比べると秀逸です。
書込番号:21334637
16点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
現在ドコモでタイプXiにねん、Xiパケ・ホーダイ フラット定額料をSC-04で使用しているのですが、キャリアメールを維持しつつデータ通信料を下げたいと思いドコモの契約をカケホーダイライトプラン+spモードに変更し、IIjmioのP10本体 + SMS機能付きSIM6Gを契約し、使用しようと考えているのですが、このような方法でうまく使用できるか不安です。
このような使用で他に料金など発生するものでしょうか?
もしくは、もっとうまい契約の仕方があるものでしたら教えていただけますでしょうか。
0点

2台持ちが前提でよければ、ライトプランはケータイの方が安いので実質0円のSH-01Jなどに機種変更する手があります。
DSDSで利用する場合は指定外デバイス利用料として500円取られるので、結局料金は同じになります。
なお、ライトプランは5分カケホが自分の使い方にあっていることが前提になるかと思います。
他にもP10の持ち込みでFOMAバリュープランを契約する手もありますが、月に25分以上通話する人には不向きです。
書込番号:21307761
2点

>ドコモの契約をカケホーダイライトプラン+spモードに変更し
カケホーダイライト(スマホ/タブ)はパケットパック必須なので上記契約だけでは不可です。カケホーダイ(スマホ/タブ)ならパケットパックを付けなくても契約出来ます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/plan/kakeho_light/index.html?icid=CRP_CHA_pricing_structure_tag_to_CRP_CHA_new_plan_bill_plan_plan_kakeho_light
書込番号:21307888
2点

既にタイプXiにねんを契約しているのでパケホーダイフラットを外すだけでいいと思いますよ。
マルチデバイス化すればmvnoのSIMでメールの送受信出来ますので。
書込番号:21307922
3点

>もしくは、もっとうまい契約の仕方があるものでしたら教えていただけますでしょうか。
なぜIIjmioのSIMにSMSが必要なのか?docomoのSMS一つだけではだめなのでしょうか?
カケホーダイが必須なのでしょうか?
カケホーダイが不要ならFOMAのバリュープランとIIjmioが良いと思います。
ほとんどの人は無料通話分でまかなえると思いますが。LINEの無料通話もありますし。
なぜSMSが2つ必要なのか、本当にカケホーダイが必要なのかで決めればよいと思います。
検討されていることは可能です。
キャリアメールが必要で、安くすることが目的の場合は、
FOMAのバリュープランのSS+SPモード(キャリアメールのため)+MVNOの通信SIM(SMSなし)、
これが一般的かと思います。
書込番号:21307986
1点

>†うっきー†さん
最近は死語になりましたが、セルスタンバイ問題をスレ主さんは心配してるのかも。
書込番号:21308892
0点

どちらかというと、データー6GBも必要なのかが気になりますね。自宅にWIFIがないなら、フラットを継続した方がいいとは思いますが。
なお、auガラケーの場合はGoogle認証のSMSに対応していなかったので、SIMフリースマホ側でSMS付きSIMが必須でした。
書込番号:21308998
0点

>最近は死語になりましたが、セルスタンバイ問題をスレ主さんは心配してるのかも。
Huawei機は結構シビアなようで、異常消費はないですが、SMSありと無しで差が出る機種がありますからね。
そのあたりを心配されているのかもしれませんね。
P10に関してはSMS有無による違いはないとは思います。少なくとも異常消費はなし。
0 SIM(SMSなし)を使っても、機内モードオンの場合のSIMで通信を行わない場合とで、大きな差はありませんでした。
私の計測では以下の結果でした。0 SIM(SMSなし)とFOMAで検証。
■バッテリーの持続時間(それぞれ12時間以上計測しての試算)
Wi-Fi常時接続+4G:約9日程度
Wi-Fiオフ,4G(モバイル通信のみ):約10日半程度
機内モードオン,Wi-Fi常時接続(Wi-Fiのみ):約10日程度
Wi-Fi常時接続,4G,FOMA(Wi-Fi+デュアルSIM):約6日半程度
Wi-Fiの方が若干消費電力が多いのは、アンテナが2つあるせいかなと思っています。
他の機種より持ちが悪いのは、CPUの性能アップなどの影響はあるとは思います。
SMSが不要なら付ける必要性はないと判断しています。無駄な出費になるだけだと思います。
書込番号:21309150
3点

>ありりん00615さん
回答いただきありがとうございます。
DSDSでの運用を考えていますのでFOMAバリュープランを契約してみようと思います。
データの使用量に関しましては自宅にWi-Fiがあるのにこの使用量です。自覚がないのですが結構使ってるようで家族にもお叱りをうけております。
>エメマルさん
回答いただきありがとうございます。
カケホーダイライトはパケットパック必須だったのですね。全く気づきませんでした。
毎月のスマホ代の値段を下げたいと思ったのですが知識がないので大変です。ご指摘ありがとうございます。
>きぃさんぽさん
回答いただきありがとうございます。
以前からスマホ代金を下げたいと思っていてネット等でちょくちょく調べていたときに、セルスタンバイ問題でバッテリーの消費が上がるというのを見かけた記憶があったのでSMSは必須だと思っていましたが>†うっきー†さんの検証していただいた結果を拝見したところ、特別気にするような問題ではないことがわかり安心いたしました。
>†うっきー†さん
回答いただきありがとうございます。
セルスタンバイ問題の検証までしていただいて非常に助かります。
今回、初めてのSIMフリースマホを購入するのですが†うっきー†さんから教えていただいたプランで購入しようと思っているのですが、買い方及び契約の順番として、IIjmioでP10本体ライトスタートプラン6Gの契約を済ませ本体が届いたら、ドコモショップでFOMAのバリュープランのSS+SPモードにプラン変更しnano SIMで発行してもらうであってますでしょうか?
また、料金もIIjmio(本体ライトスタートプラン6G)4,020円+ドコモ(バリュープランのSS1,864円+SPモード300円)2,164円=6,184円で利用できると考えていいものでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしければご教授いただければありがたいです。
書込番号:21310036
1点

注意点としては、SC-04DはSPモード通信でのマルチデバイス設定に必要になるのでご注意ください。
これは、最近のドコモ端末やSIMフリースマホでは3GでのSPモード通信ができないためです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
この設定を行う際はデーター定額を有効にしておくのが無難です。
あと、6GBのプランは月額1,520円ですよ。
書込番号:21310079
1点

>ありりん00615さん
たびたび回答いただきありがとうございます。
現在Wi−Fi専用タブレットでドコモメールを使用できるようにしていますが、これがマルチデバイス設定しているということでよろしいのでしょうか?
もしマルチデバイス設定をしてる状態であっていれるのであればP10購入後に再度設定をし直さなければならないのでしょうか?
料金につきましてはP10本体購入の分割代金も含まれる値段をのせてしまいした。分かりにくい表記をしてしまい申し訳ありません。
書込番号:21310112
0点

多分、マルチデバイス設定は終わっているのだと思います。この設定ができていれば再度行う必要はありません。
マルチデバイス設定ができていれば、PC等からwebメールにログインすることが出来ます。
https://mail.smt.docomo.ne.jp/
書込番号:21310127
0点

>Marty2さん
Xi→FOMAバリュープランへの変更はドコモ端末の購入を伴わない場合イレギュラーな扱いとなるため、店員に説明するのに約款の持参や自身の理論武装が必要等ひと手間かかります。またタイプXiにねんから変更したら二度とタイプXiにねんは契約できませんので注意が必要です。
個人的にはFOMAバリュー化するのは、カケホーダイを契約中の人がメルアドを維持したまま月額費用を抑えることにメリットがあると思います。今回の場合はタイプXiにねん:743円、タイプSSバリュー(ファミ割MAX50):934円と差額は191円、タイプシンプルバリューなら同額です。FOMA SIMは認識する端末が限られているため、他端末で今後利用できるとは限りません。その点タイプXiにねんならXi SIMなので、サイズさえ合わせればFOMA SIMのような認識しないと言った心配はありません。FOMA SIMが不要になった時にカケホーダイを契約することに抵抗が無ければいいですが、現状Xiのプランでこの価格に収めることは不可能ですし、新規契約は出来ないプランなのでもったいない気がします。
書込番号:21310414
2点

>買い方及び契約の順番として、IIjmioでP10本体ライトスタートプラン6Gの契約を済ませ本体が届いたら、ドコモショップでFOMAのバリュープランのSS+SPモードにプラン変更しnano SIMで発行してもらうであってますでしょうか?
はい。かならず店員にできますか?と聞かずに、出来ますよと教えてあげて下さい。ほとんどの店員は知りませんので。
店員に教えてあげる方法は、動画にしていますので、それを見てから行くとよいです。
FOMA契約,設定,利用方法
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
パンフレットをみせて、出来ますので大丈夫ですと教えてあげれば、あとはドコモの人が苦労しながらやってくれるので、基本待つだけにはなります。
>また、料金もIIjmio(本体ライトスタートプラン6G)4,020円+ドコモ(バリュープランのSS1,864円+SPモード300円)2,164円=6,184円で利用できると考えていいものでしょうか?
>質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしければご教授いただければありがたいです。
バリュープランの料金は違います。そんなに高額にはなりません。
基本使用料は半額の924です。継続年数等で
いちねん割引料(継続利用期間10年超)25%
ファミリー割引基本料25%
等が適用されて半額です。
SPモード300円、ユニバーサルサービス料3円、eビリング割引料-20円、合計283円
消費税96円
すべて合わせて1303円です。
Marty2さんの継続年数などがわかりませんが、どの継続年数でも半額になります。
念の為にどの割引が適用されて半額になるかは聞いておくとよいです。
マルチデバイス設定と書かれてたので、わからなかったのかもしれませんが、
dアカウント利用設定が終わっているようですので、再度設定は不要です。
SIMを刺さないで、Wi-Fiのみでも好きなメールアプリでドコモメールが利用出来る状態になっています。
余裕があれば以下もみておくとよいです。
FOMAについて、ありとあらやることを記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029
書込番号:21310440
1点

>Marty2さん
無料通話1000円がついて(繰り越しも3か月分可能)、一見良いように見えますが、1点だけデメリットがあります。
FOMA SIMは、3G端末か、本機のようなDSDS機でないと基本使えません。
今のところ、DSDS機で使えないものは、存在しないとは思います。
DSDS機ではダミーSIMかデータ専用SIMとセットで使う必要などがあります。一部FOMA SIMのみでも使える機種もありますが。
今後、DSDV機が登場する可能性がありますが、DSDV機では4G+4Gとなるので、FOMA SIMが使えなくなるかもしれません。
このあたりは念頭においておいた方がよいと思います。
本機には、まったく関係ないはなしですが、注意事項として記載させてもらいました。
書込番号:21310462
1点

>Marty2さん
すんなりバリュープランに変えれない場合があるのでご注意を
バリュープランには変えれないと言われたり、FOMASIMを端末に入れて動作確認を求められる場合もあるようです(ちょっと緊張しますね笑)
細かいことは言わずにさっとSIMだけ渡してくれる店もあります
私は端末と違うサイズのSIMをお願いしましたので、後で変換アダプタ使って自分でやりますといって乗り切りました
基本はバリュープランに変更できますが、ホームページにあるように細かいルールは各ショップに従う必要があります。勘違いされている方もいますがダメと言われたらダメですので、あとは店を変えるしかないです
とにかく精神衛生上よろしくない機種変更になるので覚悟を笑
書込番号:21310743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありりん00615さん
PCからのWEBメールを確認しましたが送受信できたのでマルチデバイス設定は完了しているようです。
マルチデバイス設定については心配がなくなりました。ありがとうございました。
>エメマルさん
何度も回答いただきありがとうございます。
先月のドコモ利用料金明細書を確認したところ通話料は40円でした。おっしゃる通り現在のXiプランを解約するのはもったいないのではないかと思ってきました。
エメマルさんの助言通り、私の場合Xiパケ・ホーダイ フラット定額料の解約だけでいいのかもしれませんね。
>†うっきー†さん
何度も回答いただきありがとうございます。
FOMAについての記載も拝読させていただきました。とても読みやすくまとめられていて私のような理解力の乏しい者にも勉強になる内容でした。
DSDVについても初めて知ったものでしたので大変参考になりました。
先月のドコモ利用料金明細書を確認したところ通話料が40円だったので、FOMA SIM変更で得られる無料通話1000円分よりも今後DSDVが標準で使われ始めたときのためにXi契約を残しておいたほうがいいのではないかと思いました。
タイプXiにねん743円(継続年数は10年こえております)+spモード300円+IIjmio(ライトスタートプラン6G)1,520円=2,563円のプランは現実的でしょうか?
>きぃさんぽさん
回答いただきありがとうございます。
バリュープランについては、きぃさんぽさんや皆様からの助言により困難な道のりになることは理解できました。
書込番号:21312714
0点

>Marty2さん
無料通話に魅力を感じないならFOMAにするメリットはないと思いますよ。
寧ろ、新垣れむさんが仰るようにDSの対応者によっては苦労する可能性があることや今後通話のみ別端末で行わなければならなくなった時に認識する端末が限られる等、敢えてご苦労されるほどのメリットが見出せません。
書込番号:21313105
2点

>Marty2さん
>先月のドコモ利用料金明細書を確認したところ通話料が40円だったので
my Docomoで過去4カ月分をみて、平均しても毎月100円もいかないなら、タイプXiにねんが良いと思います。
最初に、カケホーダイライトプランにする予定と記載されていたので、電話は使うものだと思っていましたが、発信はほぼ使われていないかったようですね。
>バリュープランについては、きぃさんぽさんや皆様からの助言により困難な道のりになることは理解できました。
ちなみに、今のところ、店員にバリュープランの契約が出来ることを教えてあげても(公式に出来ることを記載している証拠を提示)、
出来ませんと言われた人は、私の知る限り、見かけたことはありませんでした。
過去に勘違いで出来ないと書かれた方は、いずれも、店員に聞いてしまった人だけだと記憶しています。
自社のHPやパンフレットを否定する店員はいませんので、出来る証拠を見せれば、困難ではありませんよ。
新垣れむさんも、別の掲示板で、「カケホーダイにプラン変更するとバリュープランに戻せないのはドコモ確認済の情報です」と、
ドコモに確認して間違った情報を聞いてしまっただけの勘違いでしたし。
普通の人は、ドコモから出来ないと言われると、出来ないと勘違いしてしまいますよね。
なかなか、店員に教えてあげないと駄目なんだ!と思う人は少ないです。
Marty2さんにとっては、タイプXiにねんのままが、もっとも適切だと思います!
書込番号:21313282
1点

なんでもかんでも安い=バリュープランで勧められる方がおられるようですが、旧プラン等十分に理解されていない方が早計に別プランを勧めるのはよくないですね
特にキャリアのプラン変更は要注意です
今回はエメマルさんの的確な指摘があり良かったです
書込番号:21313524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
回答していただき非常に助かっております。
私の勉強不足でXIプランでは月々の利用料を安くするのは無理だとばかり思っておりました。
今回は通話料の低さからXIプランのままでパケホーダイフラットだけを外し利用していこうと思います。
的確な助言をいただきありがとうございました。
>†うっきー†さん
いつも私に付き合って回答いただきありがとうございます。
私の勉強不足でXIプランでは安く利用するのはできないとばかり思いこんでいましたが、おかげさまで理解できました。
IIjmioのHPを見ていたところ『いずれかのSIMで通話中/データ通信中は、片方のSIMは同時に使えません。SIM1: 4G LTE, 3G対応、SIM2: 3G, 2G対応、同時利用の場合はSIM2は音声通話のみになります』と書いてあるのですが、ドコモのSIMはP10のSIM2スロットで利用しなければならないということなのでしょうか?
あと、ドコモのSIMはタイプXiにねん+SPモードのみの契約になるかと思うのですがドコモSIMで私の知らない間にパケット通信をしてしまいパケット料金が膨大な金額になることはあるのでしょうか?
細かく質問してしまい申し訳ありませんがご教授願えれば幸いです。
>新垣れむさん
回答いただきありがとうございます。勉強になり助かっております。
私の勉強不足と説明下手なおかげで皆様に迷惑をかけてしまったのは申し訳ないです。
確かにキャリアのプラン変更は注意するべきですね。ここ数日は皆様のご指摘や助言をいただけて非常に助かっております。
書込番号:21315732
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
こんにちは。
カメラ性能重視でP10とiPhone8plusと悩んでいます。
実際に店頭で触ってみて、
P10はPhone8plusより大きさが小さいけど、カメラ機能は同程度、ポートレートはより自然な仕上がりに感じいいなと思ったのですが、
P10の動画はイマイチというレビューと写真の仕上がりがややビビットなところが気になりました。
あまり写真に詳しくないのですが、ペットをけっこう撮影するので、
(一眼よりスマホのほうがペットが怖がらないため)写真も動画もいい方を購入したいと考えています。
同じように検証してみた人の感想やそれぞれのメリット、デメリット、
P10の動画機能など実際使ってどうだったかなど教えていただけでば幸いです。
よろしくお願いします。
0点

どこにどれだけ拘るかってのは人それぞれなんだろうけど
厳密に比べていけばどっちがいいみたいな優劣は付けれるけど、ある程度のスマホであればぶっちゃけ静止画も動画も合格点にあるような気がする
ただ文章にすると、“iPhone8で撮影した画像がiPhone7より良くなってる”みたいな感じになるからiPhone7はダメなのかな?みたいな感覚になる感じ
ペットの写真だから多少は悪くてもいいでしょとかそういう意味ではもちろんないんだけど、iPhone8PlusにしてもP10にしてもカメラとしては大半の人が満足出来る性能はあるだろうし、どちらが綺麗に撮影できるかで決めるよりiPhoneに慣れてるかAndroidで慣れてるかで決めるほうがいざ使うにしてもいいんじゃいかな?って気がするけどねぇ
書込番号:21280787
7点

>P10の動画機能など実際使ってどうだったかなど教えていただけでば幸いです。
動画撮影したものを、パソコンでプロパティを確認したところ、フレームレートは以下の通りでした。
UHD 4K(16:9,ステレオ) 29フレーム/秒
FHD 1080P(16:9、ステレオ、60fps) 59フレーム/秒
FHD 1080P(16:9、ステレオ) 29フレーム/秒
4Kは30fpsのようです。
上の2つ(「UHD 4K(16:9,ステレオ)」と「FHD 1080P(16:9、ステレオ、60fps)」については、手ぶれ補正を選択することが出来ません。
P10までの価格を出せば、満足できないということはないと思います。
満足できない場合は、一眼レフにでもしないと難しいと思います。
どうなるさんも書かれてあるように、どちらに操作になれているかや、どちらが好きかで決めたのでよいと思います。
次回からは専用掲示板を利用して頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:21280872
3点

映像(動画・静止画)や音(音質)って、
感じ方、何を心地良いと思うかは、
各個人でまちまちだと思います。
それが、同じハードを使っていても、です。
実際に、どちらもお手にとってみられた、とのこと。
自分の直感を信じて良いのではないかと思います。
これまで、どちらをお使いになって来られたのかは不明ですが、
甲乙付け難いのでしたら、
どうなるさんも仰っていますが、
使い慣れている方で宜しいのではないか、と思います。
因みに私は、microSDが使える、と言うことで、
基本的に Androidですが…。
書込番号:21281232
7点

こんばんは
ペットを撮影(犬?猫?)、という点が気になりまして
コメントさせていただきました。静止画に関してコメントします。
iPhoneはシャッターチャンスに強いと思います。
iPhone6、iPhone7 plus、P9、P10 Plusを
使ったうえでのでの感想です。
iPhoneは思いのままにシャッターが切れますが
P10 Plusは顔にピントが合うまでシャッターが
おりません。またワンテンポ遅れます。
たぶんP10も同じなんじゃないかと思います。
私は2歳の娘がいますが、割と動きが激しいです。
P10 Plusはシャッターチャンスを逃すことが多いです。
ただiPhoneはシャッター音が割と大きいので
ペットちゃんが犬猫の場合、慣れるまでは
びっくりするかもです。
ちなみに一眼レフも使っていますが、
マニュアルフォーカスにしないとシャッターチャンスを逃します。
お役に立ちましたら幸いです。
書込番号:21281713
4点

コメントありがとうございます!この2台では大差ないから、あとは好みなのですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:21283619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、コメントありがとうございます!この口コミでの質問の仕方や返信もまだよくわかっておらず、失礼しました。
P10は4K動画には手ブレ補正ないことや、マイクロSDをさせるかどうかなどもとても参考になりました。
あと、ペットは猫なのですが、一眼よりスマホのほうが撮りたい瞬間にすぐ取れるため、その点はiPhone のほうがいいということ、まさに知りたいことだったので、使い慣れているかつすぐピントが合うiPhone にしようかと思いはじめました。
どうもありがとうございました!
書込番号:21283648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone8plusと比較するならまもなく出るmate10proですね。
価格は同じくらいですがより小さく6インチで性能はiPhoneを上回ると思います。
室内でのペット撮りは暗いためほとんど失敗しやすいです。
mate10はF1.6とレンズが明るくAI(人工知能)で
自動的に猫を認識し猫に合わせた露出や動き予測で
暗くてもピントがずれない可能性が高かくなります。
カメラ性能としてはmate10が飛び抜けていると思います。
背景ぼけも出来ますので(iPhne8も出来ますが望遠レンズを使うため
背景が極端に大きくなって不自然・暗いと望遠レンズは作動しません)
背景ぼけを使うと被写体が浮き出たように強調され綺麗になります。
書込番号:21285282
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
先日、某オンラインショップにてP10のスマートビューカバーを購入したが、装着してもイメージ通りに右半分に時間、電話とか表示できてなくて困っています。
どなた様が設定方法をご存じでしょうか。
イメージ的には以下のようにしたいですが。。。
書込番号:21267454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→スマートアシスト→スマートカバー
ウィンドウを選択と、スマートカーバーをオンにすればよいかと。
おそくらく「ウィンドウなし」を選択しているのではないでしょうか?
最近、スマートカバーの話題で、新規アカウント取得した人のスレッドが立て続けに削除されています。
私の知る限りで5件。
いくつかは規約違反があり削除は不思議ではなかったのですが、最後のスレッドは消えた理由が不明です。
同じ書き込み内容だったので、1人で複数のアカウントを取得するという規約違反で消されたのかなと?と思っています。
本スレッドは削除されなければよいのですが・・・・・
書込番号:21267564
3点

教えていただいてありがとうございます。
おっしゃった通りに設定されればできました。
>†うっきー†さん
書込番号:21267725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、購入したのはチャコールでございます。
参考になっていただければ。。。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XD4J5Y2/
書込番号:21273402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
honor9がまさかの高価格だったのでこちらの機種を検討しています。
honor8はBluetoothの接続が悪いと口コミがありましたが、こちらの機種は大丈夫でしょうか?
書込番号:21268754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかんくんさんさま
Bluetoothヘッドホンで繋いでみました。
結果、ウォークマンよりも感度が良かったです。
=検証内容=
端末(P10) と ウォークマン で、同じ距離の感度を測定。
居間から、ふすまをはさんで隣の台所の端=距離約9メートル でどれだけ音楽が聞こえるか?
P10のほうは、音が途切れる事なく、電波は充分につかみました。
(玄関を出て10メートルを超えると途切れ途切れになりました)
ウォークマンは、7メートル程を超えると、音が途切れ始め、9メートル地点では、もうほとんど聞こえません。
Bluetoothの感度は良いほうだと思います。
端末(P10)とBluetooth接続機器が近くにあれば、何の問題もないでしょう。
honorは持ってないので、感度がどれくらいかは分かりません。
書込番号:21268999
0点

検証ありがとうございます。Bluetoothは問題なさそうですね。こちらの機種に決めました。もう少し値段が下がったら購入しようと思います。
書込番号:21269877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
先日、p10を購入しhabitをmainで使っているのですが、PDF を閲覧しようとするとダウンロードに失敗します。
Chromeでは閲覧できます。
Android不馴れなもので、ご存じの方ご教示いただければ幸いです。
書込番号:21265977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PDFって、ネット上で
“○○の取扱説明書 3MB” ←こんな感じだと思うけど
その部分を長押しすると、メニュー画面が出てくるので“リンク先を他のアプリで開く”か“リンク先を保存する”を選ぶとダウンロード出来ると思うよ
※設定で直接ダウンロード出来るのかもしれないけど…
書込番号:21266022
1点

あ、“リンクを他のアプリで開く”じゃないとダメっぽい
書込番号:21266032
2点

>どうなるさん
ありがとうございます。
できればiPhoneのように、その場で直接閲覧できるとベストなのですが、Androidでは無理なのでしようか?
書込番号:21266034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先日、p10を購入しhabitをmainで使っているのですが、PDF を閲覧しようとするとダウンロードに失敗します。
設定→アプリ→アプリ→Habit Browser→権限→ストレージ→オン
で解決するとは思います。
書込番号:21266346
0点

ありがとうございます。
ダウンロードできるようになりました!
が、開くには開くのですが画面が黒いままです。
何か設定が違うのでしょうか?
書込番号:21266807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ダウンロードできるようになりました!
が、開くには開くのですが画面が黒いままです。
何か設定が違うのでしょうか?
書込番号:21267082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度 HOME画面に戻り、
アプリのショートカットアイコンがまとまっている画面の中の、
「ダウンロード」
のアイコンをタップすると、見ることが出来ませんか?
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:21267122
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
そここらは閲覧することは可能です。
できれば、iPhoneのような感じで直接habit上ですぐ確認したいので…
ご存じであればご教示ください!
書込番号:21267298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>が、開くには開くのですが画面が黒いままです。
確かにHabitでは、真っ黒になりました。
別の機種(ZenFone3)でも同様なので、アプリ側の問題なのでしょうか。
アプリ(Habit)の設定としては、
右下の3点→設定→一般に
インラインPDFをダウンロードする
PDF種類
などの設定項目はあるようですが。
Habitでの解決方法は不明でした。
Habitにこだわらず、Chromeでよいのでは?
ChromeもHabitもダウンロードした後に、ブラウザーアプリの上にビューワーが開くだけではありますが・・・・・
見て終わった後は、戻るボタンで元の状態に戻ります。
書込番号:21267642
0点

>†うっきー†さん
私だけでなく、やはり黒くなるのですね。
アプリの問題なんですかね。。
Chromeでもいいのですが、進むボタンが不便で…
みなさんは進むボタンどうしているのでしょうか?
書込番号:21267754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chromeでもいいのですが、進むボタンが不便で…
進むを自体を使う機会はない(少ない)ので、現在の2ステップなのかもしれませんね。
>みなさんは進むボタンどうしているのでしょうか?
進むボタンがワンタップで使いたい人は、ワンタップで進むが利用出来るブラウザを使っていると思います。
ブラウザは一つではないので、自分にあったものを使えばよいと思います。
人が良いと思ったものでも、自分には合わないと意味がないので、いろいろ試して自分にあったものを使えばよいと思います。
https://play.google.com/store/apps/collection/search_results_cluster_apps?clp=ggEOCgzjg5bjg6njgqbjgrY%3D%3AS%3AANO1ljIhSzs&hl=ja
書込番号:21267911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)