HUAWEI P10 のクチコミ掲示板

HUAWEI P10

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.1型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 製品画像
  • HUAWEI P10 [ダズリングブルー]
  • HUAWEI P10 [プレステージゴールド]
  • HUAWEI P10 [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI P10 [グラファイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 のクチコミ掲示板

(1325件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

P10とZenfone4と比較して

2017/12/29 20:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

現在Zenfone3を使っています。SIMの認識がいきなり不良になることを繰り返しています。
新しく購入しようと考えているのですが、2機種で迷っています。
実機を見に行った時、P10の大きさが気に入りました。
性能的にはいかがでしょうか?ゲームはポケモンgo程度をやる程度で、RADIKOやLINEなどがメインです。
現在のZenfone3は内部ストレージの残りが少なくなっています。

書込番号:21469300

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/12/29 21:24(1年以上前)

問題無いと思いますよ。
Antutuベンチマークアプリで、120000ー150000位のスコアは出ますので、Zenfon3のスコアと比較してみてはいかがでしょうかね?

書込番号:21469374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/12/29 21:27(1年以上前)

P10が気に入ったとのこのなので、P10で良いと思います。

ZenFone4の方でも同じような質問をされていますが、マルチポストは禁止事項となっています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

まだ悩まれるようでしたら、こちらを解決済にして「なんでも掲示板」で再度質問されると良いと思います。

書込番号:21469382

ナイスクチコミ!3


NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI P10 SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 SIMフリーの満足度4

2017/12/29 22:19(1年以上前)

>masamori80さん

P10のハーウェイ と zenfoneのASUS 。
サポート面では、ハーウェイが有利なので、故障した時の問い合わせや使い方相談の事を考えると
ハーウェイ製品をお勧め致します。

私は、両方持っていましたが、ASUSのサポートは全く話になりません。(某国人が対応するので日本語がまともに通じない)
一方、ハーウェイのサポートは日本人が対応する事が多いので、話が通じる。
個人的な感想ではありますが、私は二度とASUS製品は買いません。

書込番号:21469555

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/30 02:32(1年以上前)


>†うっきー†さん

自由にカキコミできる掲示板に口出し無用
運営側が判断するのだから。


張り付いていちいち全部チェックしている貴方にとってはマルチポストでしょうが、チェックしない人にとっては何の迷惑にはならないでしょう。


書込番号:21470004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/12/30 08:23(1年以上前)

>自由にカキコミできる掲示板に口出し無用

masamori80さんは、ただ知らなかっただけですので、教えてあげれば、次回からは気を付ければよいだけのことだと思います。
自分で端末を決めれない人や、ケースは何がいいですかとか、色は何がいいですかという方に多い傾向にあるようですね。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR002
>ルール・マナー違反を見つけたら優しく教えてあげましょう
>初めて掲示板を利用する方もたくさんいますので、知らぬ間にルール・マナー違反をしてしまっている場合もあります。
>ルール・マナー違反を見つけた場合は、厳しく責めたりせず、寛大かつ優しく違反について指摘してあげましょう。

最初は誰もルールなどは知りませんので、教えてあげれば、次回からは気を付けることが出来るようになります。


>張り付いていちいち全部チェックしている貴方にとってはマルチポストでしょうが、チェックしない人にとっては何の迷惑にはならないでしょう。

ひとつひとつチェックしなくなくても、そういう方の書き込みは、口コミ投稿数横の件数をクリックするとすぐに分かりますよ。

いえ私にとってだけではなく、運営側で記載されている通り、「他のお客様のご迷惑となります」
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%81%94%E8%BF%B7%E6%83%91&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=54&btnSearch.y=14
>また、一方のスレッドで問題が解決した場合、そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストはご遠慮ください


掲示板のルールは、私が決めたものではなく、運営側が決めたものとなっています。

書込番号:21470252

ナイスクチコミ!4


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/30 16:19(1年以上前)

>ひとつひとつチェックしなくなくても、そういう方の書き込みは、口コミ投稿数横の件数をクリックするとすぐに分かりますよ。

この人はどんなカキコミをしているのか、いちいちチェックしなかったら気にならないでしょう。
それにこのような事して返信してる人は、少ないと思いますよ。

だから、貴方にとってはマルチポストかもしれないけど、他の人は参考にしてるかもしれませんね。


>いえ私にとってだけではなく、運営側で記載されている通り、「他のお客様のご迷惑となります」

それらに規約違反してれば、運営側が削除なりするだろうから口出し無用ってこと。

いちいち規約違反だの何だのと書き込んでたら、利用をためらう人もいると思いますね。

この場は貴方専用の掲示板じゃないのだから、自らサイトでも立ち上げたら解決すると思いますよ。



書込番号:21471383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/30 18:44(1年以上前)


>†うっきー†さん

貴方は知識豊富で困ってる人に助言し解決したと多くの人に感謝をされているのだから、規約違反する人は相手にしないで放置で良いと思いますね。

相手にしなかったらもう書き込まないでしょうし。

書込番号:21471769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度5

2018/01/03 09:44(1年以上前)

僕もZEN3使ってましたがいい機種でしたよね。
P10は満足してます。

ちなみにzen3を手放した以降掲示板は見てませんが
ね。笑

書込番号:21479980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/03 18:15(1年以上前)

スレ主様は、
現在お使いの Zenfone3に不具合が頻発するようになり、
買い換えの候補として、P10とZenfone4の 2機種まで絞りこみ、
実際に、
Zenfone3から P10に買い替えた方と、
Zenfone3から Zenfone4に買い替えた方からのアドバイスを求めているのですから、
候補の 2機種にスレッドを立てることは、何の問題も無い、と思いますが。
最も早く解決出来る方法ではありませんかね。
「何でも掲示板」に押し込めちゃったら、
上記の 2つのケースをたどった先達の目に留まる確率が、
極端に低下し、有用な回答が、なかなか得られないと思います。
maniasさんも仰っていますが、
不適切なスレッドなら、運営が、その規約に則り、削除すれば良いだけです。
今回のこのスレッドが、
一方的に片方の機種を貶めるとか、
意見の違う人を攻撃しているとかではなく、
単純に、機種選択の“お悩み”で、
このスレッドの最初の書き込みを見て、
不快に思う人はいない、と思いますが。

長文で、失礼致しました。

書込番号:21481132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度5

2018/01/03 21:17(1年以上前)

それを使ってるひとに聞くのが一番いいと思いますよ。両方に書いて何が問題があるとしても
相手を不快にさせるような説教するより#f4f#followback#yummy#like#foodは数倍良いと思いますがね。

書込番号:21481555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/04 14:33(1年以上前)

題と直接関係ないけど
比較に関するマルチポスト禁止なら機種ごとのランキングを前面に出すんじゃなくてそれこそなんでも掲示板をトップに持って来ればそっちを使う人も増えるだろうに。
なんでも掲示板の場所がそもそも見つけにくい階層にあるしサイト側の改善も必要な気がする。
複数機種気になっててなんでも掲示板より機種紹介が先に表示されてたらそっちに書くし、複数機種で迷ってるならそれこそ両方に書きたくなるし。

なにより分かりにくいところにあるせいでなんでも掲示板にいる人がそもそも少ない気がする。
価格比較サイトだから容量別に分かれてるのは仕方ないとしてもキャリアが違うだけで同じ機種なら評価の平均値とかは統合してほしいなと感じるし、レビューはともかく採点はうまく機能してるのか疑問ですね。

書込番号:21648526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

音量調節ボタン不具合について

2017/12/28 11:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

先日購入したばかりなのですが、音量調節ボタンがカタつきます。
ちょっと触るとカチャカチャ音が鳴る程度。
検索してもあまり情報が出てこないのでカスタマーセンターへ問い合わせ。
あちらでも端末を確認しても、カたつかないし、おかしいかもしれないので見せてほしいとの事。
皆さんの端末はボタンの不具合ありませんでしたか?
購入した翌日に連絡したので、不具合であればまっさらなものが届けられるそうです。

書込番号:21465773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/12/28 12:05(1年以上前)

ありませんでしたね。購入して直ぐなので交換して貰いましょう。

書込番号:21465846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶に横線

2017/12/27 23:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 kkkpoさん
クチコミ投稿数:11件

先程画面上に細かい横線がいくつも出てしまいました。しかし電源を切り2時間ほどして再びつけたところ横線は消えていました。
職場が非常に寒いため温度変化でなったのか、ポケットに入れていて衝撃でなったのか分かりません。
以前から何度か職場には持ち込んでいたのですがこのようになったのは初めてです。
同じような症状が出た方いらっしゃいますか??

書込番号:21465024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kkkpoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/28 11:37(1年以上前)

Huaweiに問い合わせたところ0℃以下は推奨動作温度外だからといった返事が来ました。
そのことは自分で調べて出てきたのですが、これが自分の機器だけの不良ではないということは寒い地域の方は毎回このようになってしまうのでしょうかね…
他にこのような症状が出た方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

書込番号:21465797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


managyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/04 11:19(1年以上前)

>kkkpoさん
私も昨日雪山に持って行ったら同様の現象出ました。下山してしばらくしたら横線は消えていました。気温が原因だとは思いましたが、ちょっと気持ち悪いです。液晶ディスプレイに詳しい方がおられたら教えて頂きたいです。

書込番号:21568992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/02/04 12:29(1年以上前)

>kkkpoさん

冷えると画面に横線が入ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005302/SortID=15530403/#15530403

今年の冬は寒いですね。
暖房の効いた暖かい部屋でも同様になるのでしたら、不具合だと思います。

もう少し、寒い場所以外で様子を見られてみてはどうでしょうか。

書込番号:21569207

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkpoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 15:47(1年以上前)

>managyさん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

冷凍庫以外の場所では一切起きないので、やはり寒いところで起きる不都合の様ですね。
不都合といっても0℃以下は動作保証の範囲外なので仕方ないといえば仕方ないのですが…

今年はスノーボードに行っておらず雪山は分かりませんが今までiphone5s,XperiaZ5を持って行きましたがこのような事は起こりませんでした。
しかし一眼レフの液晶も寒さで表示がおかしくなる事がありましたので、液晶である以上寒さでの不都合は仕様上仕方ないのでしょうね…


書込番号:21572881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

ホーム画面で下にスワイプするとアプリ、連絡先、メッセージの検索画面が出ますがこれらを無効化して通知領域がでるようにする方法はありますか?

書込番号:21458775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/12/25 12:07(1年以上前)

それはお使いのホームアプリ独自の機能です。
novaでの話ですが、プリインストールホームアプリにその機能を停止、変更するオプションはないです。
P10でも同じだと思います。
ホーム画面のスワイプによってお望みの動作をすることができるホームアプリを探して、それに変えるしかないでしょう。

書込番号:21458804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/12/25 12:21(1年以上前)

画面上部から2本指で下にスワイプして通知領域を出すのが嫌?ということであれば、

設定→ナビゲーションキー
これでナビゲーションキーに通知領域の開閉ボタンを割り当てて使うのが一般的かなと思います。

書込番号:21458825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/12/25 12:27(1年以上前)

現在利用されているホームアプリが何かわかりませんが、
例えばZenUIのapkファイルを手に入れてインストール。
ZenUIのユーザー設定→検索設定→スワイプダウン時の動作→オフ
これでホーム画面を下にスワイプで、通知領域が開きます。
標準のホームではないので、お勧めの方法ではありませんが。

ホームアプリの設定次第だと思います。

書込番号:21458836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/12/28 10:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。ホームアプリは標準のを使用しています。

書込番号:21465663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/12/31 16:25(1年以上前)

>回答ありがとうございます。ホームアプリは標準のを使用しています。

標準のまま変更していないということかと思います。
標準のままでは使いにくいと思いますので、

設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にしておけば、良いような気はします。

通知領域は一般的な、画面上部から2本指で下にスワイプで良いと思います。
もしくは、#21458825で記載した方法か。

書込番号:21473950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/01/05 12:54(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。

書込番号:21485360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 蒼の三国志は起動しますか?

2017/12/19 19:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

honour6を利用してます。蒼の三国志というゲームアプリが起動後、遊べません。画面が真っ暗。。
P10でも、やはり遊べないのでしょうか?

書込番号:21444991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI P10 SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 SIMフリーの満足度4

2017/12/19 20:06(1年以上前)

>ファーたけーさん

P10でインストールして遊んでみましたが、普通に遊べました。

アカウント登録はされていますか?
アカウント登録されていれば、アンインストール→再インストール→起動を行ってみてはいかがでしょうか?
アカウント登録がされていない場合は、最初からになるようです。

また、端末の再起動や、バックグラウンドで動いているアプリを消してみるとか。

P10については所持されている方からの回答はあるかもしれませんが、
別の端末の不具合等は、こちらの掲示板では解決できない場合があります。

書込番号:21445082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/12/19 21:33(1年以上前)

>NANO-Sさん

コメントありがとうございます。
買い換えを考えていたので、参考になりました

書込番号:21445343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通知の鳴動制限について

2017/12/19 16:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

NFCタグを利用して就寝の際、タイマーセット、通知の鳴動制限をオンオフを自動化したいと考えています。しかし自動化アプリtriggerには鳴動制限の項目はなく、マナーモードやサイレントモードの項目しかありません。メールやLINEの通知音は鳴らしたくはありませんが、電話の着信音は鳴らしたいので通知の鳴動制限は必衰です。他の自動化アプリにも鳴動制限の項目はありません。毎日起きる時間寝る時間が異なるのでスケジュールも組めません。何か自動化出来る方法はありませんか?

書込番号:21444612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/12/19 17:26(1年以上前)

就寝中は電話の着信音しか鳴らしたくないってことでしょうか?

就寝前にサイレントモードにする、起床したらサイレントを解除するようにします。 → この手法はお任せします。
あとは、自動化アプリに「電話着信があったら、何か音を出す」といったルールを登録する。
ようは、着信音を電話アプリに任せるのではなく、独自に鳴らすのです。

単純にはこれでいけると思います。
おそらく、電話着信をトリーガーにできないような自動化アプリはないと思いますので。
ちなみに私の使っているAutomagic Premiumアプリではサイレントモードの如何にかかわらず自由に音を出せます。

書込番号:21444719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/12/19 17:49(1年以上前)

追伸

先ほどの方法だと音をどの時点で止めるかの問題を何とかする必要がありますので、音を出す代わりにサイレントモードを解除するようにしてしまう方がいいかもしれません。
その場合は、電話が終わったら再びサイレントモードに戻す処理が必要になりますね。
自動化アプリが終話を検知できるものなら、それは容易ですね。

あと、これに関する自動化アプリのルールを昼間は無効にするような処理も組み込む必要があります。

書込番号:21444757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/12/19 22:30(1年以上前)

追記

通知の鳴動制限画面を自動化アプリで表示させることだけは可能です。
端末には設定のショートカットというのがあってそこから通知の鳴動制限画面を起動するショートカットをホームアプリに登録することができます。
それを利用して、自動化アプリから「通知の鳴動制限画面」を起動できます。(ホームに張り付けてお必要はありません)
起動方法は自動化アプリの仕様次第です。
ただしオンオフは手動です。

書込番号:21445560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/12/22 03:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。triggerではホーム画面のショートカットを自動化に組み込む事はできませんでした。ちなみにどのアプリを利用していますか?

書込番号:21450910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/12/22 08:07(1年以上前)

機種不明

>さかんくんさんさん

https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.gridvision.ppam.androidautomagic
わたしが使っている自動化アプリはこれです。(有料)
フローチャートのようにルールを設定できて、条件判定で処理の分岐も自由にできるので便利だと思います。
ただ、日本語対応してないので、とっつきにくいのは否めません。

triggerアプリを試してみました。
起動させる対象に「設定のショートカット」が選択できませんが、「通知の鳴動制限のアクティビティ」を直接指定する方法なら可能ですね。
指定するアクティビテイは「com.android.settings/.Settings$ZenModeAutomationSettingsActivity」です。

やりかたは・・・・
カテゴリーで「」アプリケーションとショートカット」&「アクティビティを開く」にします。
アプリケーションを選ぶで「設定」を選択します。
アクティビティを選ぶで「com.android.settings/.Settings$ZenModeAutomationSettingsActivity」を選択します。

これで起動できます。

一応スクリーンショットを載せましたので、赤線で囲ったアクティビティを選択してください。

書込番号:21451099

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/12/22 09:04(1年以上前)

機種不明

スクショ

>さかんくんさんさん

そのtriggerっていうアプリで、NFCタグや時間でマナーモードに入ったり、切ったりはできるのですよね。

で、>>電話の着信音は鳴らしたいので通知の鳴動制限は必衰です。
という事は、マナーモードでも電話はマナーモードに入らないようにすれば良いのでは?

機種がお使いのHUAWEI P10でないので、こんなメニューが有るのかはよくわかりませんが、スクショのように私の端末ではアプリ単体でマナーモードから外せるようになってるので試してみたら。
マナーモードをオーバーライドするをオンで外れます。
又このメニューは>設定>通知から私の端末は入れます。又、その上の重要度というのは、ちょっと端末をいじらないと出ないので、スレ主さんの端末には無いかもしれません。

書込番号:21451163

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/12/22 09:43(1年以上前)

>さかんくんさんさん

ゴメン!
上記は無視して。通知するけど音はならん、恥ずかし〜

書込番号:21451216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/12/22 13:01(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。あなたは神だ。あとついでで申し訳ないんですが、画像のオプティマイザのウィジェットを起動するのはどうしたらいいですか?端末管理のアクティビティを探したんですが見つからません

書込番号:21451571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/12/23 01:27(1年以上前)

機種不明

>さかんくんさんさん
>オプティマイザのウィジェットを起動するのはどうしたらいいですか

オプティマイザとはシステム最適化を行っているらしいのですが、残念ながらどのアプリなのかさっぱりわかりません。
端末管理のようなことをやっているのでとは思いますが、うーむ、何ともはっきりしません。
正直、お手上げです(汗)

そもそも、ウィジェットはホームアプリに張り付けて使うためのものなので、アクティビティ呼び出しで起動できるものなのかさえわかりません。

単純に、ウィジェットを自動処理内で画面に表示さえできれば、実行は画面タッチでかまわないのなら、方法がない訳ではありません。
ただ、Triggerアプリからは無理のようですね。(いかんせん、起動アプリを選択する機能が弱いです)
Triggerでは設定のショートカットから項目を選択して起動アプリとして登録することができませんよね。
それができるなら話は別なのですが・・・・。

もしできたとしても、「オプティマイザ」と、「通知の鳴動制限」を一度に表示しても想定する動作はしてくれないので、意味がないです。
例えば「通知の鳴動制限」→、「オプティマイザ」の順序で表示させると、見た目は添付画像Aのようになります。
わかりやすいようにウィジェットの背景をわざと赤くしています。
そこでウィジェットをタップすると「通知の鳴動制限」画面が消えるのです。

タイマー機能がある自動化アプリなら、間隔を空けて順次表示するとかも可能ではありますが、操作の時間制限が発生しますので現実的ではないですね。
本当に各機能の自動化が必要なのか、再検討することが必要かもしれません。

タクスバーから起動できるサブランチャー(ショートカットを起動する機能のあるもの限定)に必要なウィジェットやショートカットを登録しておいて、ポン、ポン、、ポン、と手動で起動するような手法もあると思います。

ちなみに、ウィジェットをホームアプリに張り付けないで表示するには下記のアプリを使用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ss.popupWidget (ポップアップウィジェット3 有料150円)

このアプリはウィジェットをホームアプリに張り付けすることなく、必要な時にアプリのアイコンをタップするのと同じ感じでウィジェットを表示させるためのアプリです。
そのために前もって、このアプリに必要なウィジェットを登録しておきます。
通常は登録したウィジェットをホームアプリにアイコンとして貼り付けます。
そうしておけば必要な時にホームアプリのアイコンををタップすることでウィジェットが画面に表示されるのです。

今回は、ホームアプリにアイコンとして貼り付けるのではなく、自動化アプリに対して起動するショートカットとして登録させることで、
自動化アプリAutomagicから表示させています。

書込番号:21452943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/12/25 11:46(1年以上前)

色々調べて頂きありがとうございます。自動化は諦めました。

書込番号:21458765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)